趣味のサボテン掲示板

WHOCARESより重要なお知らせ

[240]バイラスについて eien 2006/09/10 09:01
はじめまして。eisenというものです。
うちではバイラス予防のため鉢と鉢の間隔をあけています。
これはaの鉢にかけた水がbの鉢底から入り、バイラスが感染しないように・・・と、いう理由でやっているのですが、そもそもバイラスは水で感染するのでしょうか。
土壌感染は聞いたことがありますが・・・
(softbank221030141127.bbtec.net)
[241]Re:バイラスについて ゲゲゲの仙太郎 2006/09/13 20:39
バイラスがいる鉢の底から流れ出た水を介して他の鉢に感染するかと言うことなんだろうと思いますが、あまり心配することはないんじゃないでしょうかね。
根が土中の養分を吸い上げる時に、土中細菌が入り込んで、そこに寄生しているバイラスが入り込んだりする訳ですが、隣の鉢の土中細菌が流れ出てきて、隣の鉢に入り込んでと言うことにはあまり考えられないですから。
感染するとすると、鉢底から出てきた根が隣の鉢の中に入り込むという線でしょうが、それもあまり考えられない。
鉢の下に底土がある場合は、鉢の底から出てきた根が底土の中にいるバイラスに感染すると言うことはあり得ることです。
ただ、隣の鉢との間隔をある程度開けることは、鉢の側面に太陽光線が当たって暖まり、根の発育に良いと言うことがありますので、鉢の間隔を詰めてしまうよりは良いことなんです。
仙太郎のようにフレームがいっぱいになってくると、それが出来なくなるのが悩みなんです。


[242]Re:バイラスについて eien 2006/09/13 22:06
そうですか。
いつもこのことばかり気にしてびくびくして水をやっていましたが、いらぬ心配だったんですね・・・。
本当にありがとうございました。
(softbank221030141127.bbtec.net)


[236]御礼 ギムノ命 2006/08/23 14:03
クリックで拡大仙太郎さんのおかげで無事に掲示板を再開することができました。
私のホームページと村主康瑞仙人掌道場、ギムノ愛好会掲示板の三つを再開しております。
ありがとうございました。
(KBMfb-01p1-152.ppp11.odn.ad.jp)
[237]Re:御礼 ゲゲゲの仙太郎 2006/08/24 20:30
お役に立ててうれしいですv(^-^)

あと、表示カスタマイズの項目を以下のようにすると、仙太郎の掲示板と同じような感じになりますよ。

フォントサイズ:12pt
メニューフォントサイズ:14pt
テーブルサイズ:600pixel

その他にも、この表示カスタマイズで背景の絵も自分の用意した背景に変えたり出来ます。



[238]Re:御礼 ギムノ命 2006/08/25 18:00
早速やってみました。
色々とご親切にありがとうございます。
(KBMfb-01p1-152.ppp11.odn.ad.jp)
[239]Re:御礼 takeochan 2006/09/09 18:41
先日去るところで画像みました。遠くまでお参りご苦労様でした。
(catv162.avis.ne.jp)


[233](nosubject) たま 2006/08/15 20:58
はじめまして。栽培方法はよく参考にさせていただいております。
さて、竜神接ぎの亀甲牡丹を入手したのですが、接ぎものは今まで避けていたため、降ろすのにいまいち自信がありません。
素人なりにざっと調べましたところ、
1. 降ろす季節は4、5月。
2. 竜神を2cmほど残して切断、よく乾燥後、土に植える。もしくは、竜神から亀甲牡丹をぱっきりと折るように取ってしまい(竜神は残さない)、よく乾燥後、土に植える。
2はどちらがいいのかと悩んでおります。
仙太郎さんならどうされますか。
(l206231.ppp.asahi-net.or.jp)
[234]Re:(nosubject) ゲゲゲの仙太郎いそ 2006/08/16 12:46
栽培に自信があれば台木は残さない。
自信がなければ台木を残す。

と言うことでしょうね。
因みに仙太郎の場合は竜神木が台木の場合は大抵は2センチほど残します。
竜神木は穂の形を崩しませんし、土の中に埋めると木質化し、ほぼ永久台木となるからです。
寿命は30年と言ったところですが、それまでには正木栽培の場合でも大体は腐らせてしまいます。
三角柱は寒さに弱くて、冬の間に土の中の台木がよく腐りますし、袖ヶ浦は必ず木質化してくれるとは限りません。
更には亀甲牡丹は比較的栽培が難しく、冬の寒さと湿気が重なるとよく腐りますから、正木栽培で大きくするにはそれなりの腕前が必要です。
時期は台から完全に降ろす場合は良く晴れた日が続く2月末頃で、その辺りでカットして乾燥、4月に植え込むのが良いでしょうね。
台木を残すのでしたらそこまで神経質にならず、4月に入ってからカットすれば良いと思います。

[235]Re:(nosubject) たま 2006/08/16 20:36
亀甲牡丹の根は弱いですから、素直に竜神を残して永久台木にしてしまったほうがよさそうですね。
これで安心かつ迷わず降ろせそうです。
詳しい解説ありがとうございました。
(l206231.ppp.asahi-net.or.jp)


[194]謎の(?)サボテンFamatima ACE8 2006/07/10 23:24
クリックで拡大 こんばんは。ギムノカリキウムのFamatimaはあまりインターネットに出ていないので生態がわかりませんが、ウチのFamatimaはこの梅雨の蒸し暑い最中でも成長し続け、先日にわか雨にうっかりあててしまったら、水を吸ってしまったのか縦方向に爆発的に大きくなってしまいました。これは本来の成長の仕方なのか、梅雨の間(というより春から)日照が足りないから間延びしてしまったのか不思議です。5月下旬にピンクの花びらがチリチリの花が2つだけ咲きましたが朝から晴れてても全開せず、残った蕾は枯れてしまいました。やっぱり栽培環境が悪いんですかね(T T)
(t583050.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp)
[197]Re:謎の(?)サボテンFamatima ゲゲゲの仙太郎 2006/07/17 00:24
三重方面に行っていたのでしばらくご無沙汰でした。

ファマチマというギムノは以前はよく業者のカタログに載っていたんですが、最近は殆ど見なくなっていました。
まだちゃんと売られているんですね。
この名前は、学名ではなくて産地名だと聞いたことがあります。

写真見ましたが、明らかに、いわゆる徒長というやつですね。
日光が不足しているために起こる現象です。
もう少し太陽光線に当ててみて下さい。
直射日光では強すぎるので、観葉植物などで少しだけ日よけがあるような環境が良いと思います。

[199]日照不足ですか・・・(泣) ACE8 2006/07/17 09:46
クリックで拡大 ゲゲゲの仙太郎様、いつもアドバイスありがとうございます。日照不足ですか。今年は4月末位からあまり晴れの日が少なくてどうすることもできませんでした。水も少なめにしていたのですが、にわか雨にあててしまうし・・・。これはもう元には戻りませんよね?以前は扁平な感じでした。
同じように育てている写真のフェロシオールは何故かより刺が強い(=日光が必要?)のに、新刺はさほど前の刺と変わらないし、上にも伸びてない気がします。性質の違いでしょうか?
(t610238.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp)
[203]Re:日照不足ですか・・・(泣) ゲゲゲの仙太郎 2006/07/19 12:37
> 性質の違いでしょうか?

今現在の元気さの違いだと思いますね。
ファマチマの方が根を張って元気がよいから、成長してしまったのではないかと思います。
フェロシオールって、太い刺を出すための体の負担が大きいので、元々あまり元気の良いサボテンではないんですね。
刺の立派なサボテンて、金鯱みたいな例外もありますが、一般には性質が弱いものが多いです。

[206]難しいですね… ACE8 2006/07/20 13:03
こんにちは。ファマティマは胴切りして立て直すしかないでしょうか。確か仙太郎さんが言うとおり鉢の下から根が出る位の勢いでした。自分の管理の悪さで切るのは気の毒ですし…フェロシオールも刺に負担があり元気がそれ程ないお陰で徒長しなかったのですね。やっぱりウチは栽培設備も難しいしサボテン栽培には向かないのかも知れません。誰か栽培環境の良い人に譲った方が本人(本サボ?)達にとっていいのかもしれませんね…
(P219108006136.ppp.prin.ne.jp)
[208]Re:難しいですね… ゲゲゲの仙太郎 2006/07/23 00:26
胴切りするほどのことはないでしょう。
そのまま軒下などに置いて、観葉植物などで多少日除けが出来る程度の環境に置けば、そのうち青味も増して、刺もちゃんと出るようになると思います。
我が家でも、光琳玉や新天地は軒下にいるやつが居ますが、そんな環境で十分育ちますよ。



[221]こちらはまだ梅雨明けしません ACE8 2006/07/29 17:50
サボテン本体は丈夫な植物なんでしょうが、日照って難しいですね。ただでさえ住宅事情で厳しい上に、今年のようにそのなけなしの太陽を浴びせようと思っても気候自体がおかしくて日照不足になるなんて・・・ うちの環境に合うサボテンってないのかも・・・引っ越すまで育てるのは無理かなあ・・・
(t577161.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp)
[223]Re:こちらはまだ梅雨明けしません ゲゲゲの仙太郎 2006/07/30 01:33
我が家でも今年は日照不足のために刺の出が悪いです。
サボテン会の競り苗を見ていても、今年は刺落ちしているものが多いですね。

サボテン人口が激減した一番の原因は住宅事情でしょうね。
昭和のサボテンブームの時代は、マンションというのはそう多くなくて、殆どは一戸建てか2階建ての長屋式で、殆どの家には日の当たる庭がありました。
今では日の当たる庭を持っている家庭なんて、特に都心近くでは極めて少ないんじゃないかな。
マンションのベランダは冬は日が入るんですが、太陽が殆ど真上に来る夏では先端だけしか日が当たりませんから、サボテンを育てるには環境が厳しすぎますしね。
サボテンクラブの趣味家でも、農家から土地を借りて温室を置いている人なんてのも今では結構多いです。

日があまり当たらない環境でも良く育ってくれるサボテンは一部にはあって、ギムノの牡丹玉、翠晃冠、綾鼓、波晃竜、天主丸などがあります。
[232]梅雨明けしましたね ACE8 2006/08/03 11:53
こんにちは。翠晃冠なら普通の花屋やホームセンターにも売ってますね。花が沢山咲きそうな種類ですね。
畑まで借りてしまうのは凄いですが、そうまでしないと日照が確保出来ないなんて日本の住宅事情つて奴は…最近良くホームセンター等では海王丸を見掛けますが、これも都会派のサボテンに入るでしょうか?ウチは春〜夏は晴れさえすれば午後からなら4〜5時間なら直射日光が射します。光に弱いサボテンには強すぎますし、強光線が必要な種類には時間が足りないという非常に中途半端な環境で困ったものです。
(P219108006003.ppp.prin.ne.jp)


[227]教えていただきたいことが ろほ姫 2006/08/02 21:40
こんばんは。この春仙界の入り口にたどりつきました初心者です。
一般書籍でも納得のいく知識が得られず試行錯誤しています。
こちらの掲示板のバックナンバーはすべて読ませていただき、
とてもとても参考になりました。ありがとうございます。
大変恐縮ですが、2点、お聞きしてもよろしいでしょうか。
1.こちらのサイトではロホホラの情報があまり書かれていませんが、
「蒸しづくり」とはどのようなことを言うのでしょうか?
わからないままガラスの丸鉢に湿らせた砂利を敷き、銀冠玉の鉢を入れ、
上は遮光布をかけて、簡易温室(90cm四方のすごく小さいものです)に
入れていますが、湿度が高すぎるでしょうか?毛は汚れてしまいますか?
2、今朝袖ヶ浦を接ぎ木のためにカットしました。近所の園芸店で
「切り口にぬると良い」と「ミリオン」(珪酸塩白土)をすすめられ
「土に混ぜてもいいよ。」と言われ、素直に切り口に塗って直射日光に
乾かし始めていますが、この名前はどこでも目にしないので、大丈夫かな?
と不安になってきました。
もしご存知でしたらご教示願えないでしょうか。
(h219-110-218-072.catv02.itscom.jp)
[229]Re:教えていただきたいことが ゲゲゲの仙太郎 2006/08/02 23:24
蒸し作りの場合は空中湿度はほぼ100%に近いのが普通ですから、空中湿度が高過ぎると言うことはないです。
蒸し作りとはその名の通り、栽培室の空中湿度を高くして栽培する方法を言います。
こうすると、サボテンはつややかにかつ、早く成長するので、サボテンの量産業者がよく使います。
サウナだと高温でも人が耐えられるのと同様、サボテンの場合でも空中湿度が高いと体表からの放熱が良くなるので、例えば栽培室が閉め切ってあって、室温が50℃を超えるような状態になっても日焼けを起こしません。
ただし、夕方などに一度、栽培室を開放して湿気を飛ばすなどの工夫をしないと、刺にカビが生えたりして汚れて汚くなり易くなります。
昔はロフォフォラは空中湿度を高くして栽培したものですが、最近のロフォフォラは品種改良が進んで白毛をたっぷり蓄えていますから、それが汚れるのを嫌って乾燥気味の環境で栽培するのが主流のようです。
栽培室の大小にかかわらず、空中湿度が高い場合は室温が50℃を超えないようにし、乾燥気味の場合は40℃を超えないように気をつけて下さい。

珪酸白土は根腐れを防止するので、培養土にはよく混ぜたりするのですが、切り口に塗るというのは仙太郎は知りませんでした。
ただ、袖ヶ浦の場合はそのようなものを塗らなくても、晴れた日の午前中に切ったものであれば、その日一日天日干しで乾燥しておけば問題ない筈です。
サボテンの場合は接ぎ木の切り口によく塗るのは、石灰、ダイゼン、ベンレートなどですが、仙太郎は天日干し派なので殆ど使いません。

[231]ありがとうございました ろほ姫 2006/08/03 00:21
お忙しい中、丁寧に教えていただきありがとうございました。
とてもよくわかりました。
袖ヶ浦は日没後、切り口を扇風機で乾かしていたのですが、
上まで乾いてしまうかな?と霧を吹いたペーパータオルで巻きましたら、
ものすごくイキイキ、ツヤツヤしてきたので驚きました。

まだまだ失敗を繰り返しそうですが、どうしてもわからない時には
またご相談させてください。
初心者にもアドバイスくださる、このような掲示板は貴重ですね。
(h219-110-218-072.catv02.itscom.jp)


[213]オフ会のお知らせ takeochan 2006/07/25 12:24
管理者様・ちゃまさん、ご安心を(*^_^*)
オフ会はちゃまさんの熱意により・・・・・・
☆ と き 8月27日(第四日曜日)午前9時〜
☆ ところ 羽生市・市民プラザ・201研修室
お待ちしておりま〜す!
(catv162.avis.ne.jp)
[214]Re:オフ会のお知らせ ちゃま 2006/07/25 21:24
わっ!!!
27日 暇になっちゃったから予定入れちゃった・・・
なんか、一人でからまわりしてる・・・
(170.net220148169.t-com.ne.jp)
[217]Re:オフ会のお知らせ ゲゲゲの仙太郎 2006/07/26 00:22
これこれ
はやとちりのB型(;´Д`)
[218]Re:オフ会のお知らせ ちゃま 2006/07/26 01:06
石橋叩いても渡れないA型です・・・
(170.net220148169.t-com.ne.jp)
[219]Re:オフ会のお知らせ ゲゲゲの仙太郎 2006/07/26 20:00
人付き合いにも慎重派のAでしたか。
婚期遅いのも納得かな。
かつての仙太郎と同じだ(^。^;)

[220]Re:オフ会のお知らせ ちゃま 2006/07/26 20:22
ものすごいヒトミシリです。
石橋も、叩いて叩いて・・・ あっ壊れちゃった・・・って事が多い
だから、お嫁にいけないのかぁ
(24.net220148247.t-com.ne.jp)
[222]Re:オフ会のお知らせ ゲゲゲの仙太郎 2006/07/30 01:20
ヒトミシリというのは、見ていると何となく分かるなあ(^。^;)
とにかく焦って変なのだけには捕まらないようにしないとね。

ところで、あの大量仕入れの多肉達はその後、無事かいv(^-^)
今年は日照が少なくて、湿度も高い日が続いているから、日陰にあると間延びしやすいみたいですよ。
[224]Re:オフ会のお知らせ ちゃま 2006/07/31 23:17
やっぱり、ヒトミシリわかります???
仙太郎さんに、ぴったりくっついてますからね(笑)
あの多肉たちは、みんな元気にしています!!
もう、子供が付いてるのも多いです。
あの牛のべろみたいな奴は、長い花がたくさん咲いて、いまは、茎がブランブランしています。
この茎は、ちょんぎるものですか?
(131.net059086099.t-com.ne.jp)
[225]Re:オフ会のお知らせ ゲゲゲの仙太郎 2006/08/01 14:36
> この茎は、ちょんぎるものですか?

邪魔だったら短く切っておいても良いですが、そのまま放っておいてもそのうちに枯れ枝になりますから、その後は簡単に抜けるようになります。

[226]Re:オフ会のお知らせ ちゃま 2006/08/01 23:25
じゃ〜 長くて面白いからほっといてみます。
なんでこんなに長くなるんですかね???
花がありますよっていうアピールですか?
(64.net220148169.t-com.ne.jp)
[228]Re:オフ会のお知らせ ゲゲゲの仙太郎 2006/08/02 22:57
原産地では草むらに隠れて生えているそうですから、枝が長くないと、花粉を交配してもらう昆虫たちに見つけてもらえないからじゃないですかね。
ハウオルチアなんかもそんな理由で花茎が長いんだろうと思います。
[230]Re:オフ会のお知らせ ちゃま 2006/08/02 23:35
うまくできてるんだぁ〜
ん? おいらも、なんか伸ばしてみようかな(笑)
多肉大作戦で、嫁にいくぞ!!!
(94.net059085042.t-com.ne.jp)


[211]はじめまして としかず 2006/07/24 19:40
仙太郎様はじめまして、としかずと申します。

たまたま「蛇竜丸」を検索していて貴HPにたどり着きました。
前から海王丸に似ているなあと思っておりましたがご説明の文章を読ませて頂き
納得しました。今週その蛇竜丸が届くのですが、貴重なのですね。

私はサボテン趣味歴1年ちょっとの初心者ですが
サボテン・多肉に関するブログを書いております。

宜しければ相互リンクしたいと存じます。

今後とも宜しくお願い致します。
(nttkyo114114.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)
[216]Re:はじめまして ゲゲゲの仙太郎 2006/07/26 00:19
蛇竜丸はその通り、今ではなかなか見られない品種になってしまいましたが、でも、集めている人が少ないので、残念ながら人気がある訳ではないのです。
それと、交雑種が多いので、本来の姿を保っている蛇竜丸というのは少なくて、刺座の下の疣がかなり出ているとか、刺が多少うねっているが海王丸程ではないとか、花が剣弁で萼が多少青緑っぽいとか言った特徴を全部備えている蛇竜丸って、そう滅多に見られないです。

仙太郎もその一人なんですが、会社でいやなことがあった時などは、家に帰ってフレームの蓋を開けてのんびりとサボテンを眺めるんです。
そうするとサボテン達は、おまえら人間はなぜそんなに生き急ぐのだ、あたしゃのんびりのんびり生きてるよ、あんたもそうしなよ、なんて調子で話しかけてくるんですね。
我関せずの姿でゆっくり生きているサボテンをじっとながめていると癒やされるというサボテン人は非常に多いんです。

相互リンクを張る場合は、仙太郎の場合は説明書きを少し入れていますので、書いても良い範囲のとしかずさんの経歴をメールで入れて欲しいんです。
全くの見知らぬ方のリンクはしていないもので。


[195]はじめまして☆ ニノ 2006/07/14 11:27
クリックで拡大私が生まれる前から家にあって、黙って座ってるだけだったサボテンに、昨日、突然異変が生じ、慌ててサーチして、辿り着きました☆

はじめまして☆ そう! 昨日、突然、にゅ〜〜〜〜〜!!って伸びて、ドカン!! と咲いたのです!! 白い花が!!

コレ・・ なんでしょうか?? 多分、40年くらい黙っていたんですよ!!

 ・・突然です。今朝も、まだ咲いていました。 ・・ビッッッックリ!!
(pddeae8.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp)
[196]Re:はじめまして☆ ニノ 2006/07/14 11:31
クリックで拡大もう一枚!! ・・御覧になったことは、ありますか??

何かの予兆でしょうか?? ・・なんの予兆でしょうか??

 ・・神秘的ですねーーー サボテン!!
(pddeae8.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp)
[198]Re:はじめまして☆ ゲゲゲの仙太郎 2006/07/17 00:30
エキノプシス属の花盛丸ですね。
短毛丸(たんげまる)と同じく、日本では戸外でも育つ、殆ど帰化植物といって良いほど日本の気候にマッチしているサボテンです。
花盛丸は夜開性なので、花は夜開きます。
夜開く花ですから白ですし、香りがあります。
花が咲くのですから、元気な証拠ですね。

[201]Re:はじめまして☆ ニノ 2006/07/18 02:28
おおっ!! お返事、ありがとうございました☆

なるほどーー・・ ありふれたサボテンなのですね・・
しかも、花が咲くのは、自然なことなのですね・・

今まで、咲かなかったのは、人生的に休眠期間だったのでしょうか??
あまり突然伸びてしまったので、家族中で驚いておりました・・
これからは、元気に、毎年花を咲かせて欲しいものです☆

私もあやかって、咲きたいものです☆

寝る前に覗いてよかった☆ ゆっくり眠れます☆ ありがとうございました☆
(pddeae8.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp)
[204]Re:はじめまして☆ ゲゲゲの仙太郎 2006/07/19 12:42
花盛丸は性質が丈夫な分、根も強くて養分を欲しがりますから、少なくとも数年に1度は新しい肥料を入れた培養土に植え替えてあげると機嫌が良いです。
水も土が完全に乾かない程度になるべくあげるようにして下さい。
そうすれば毎年花を咲かせるだろうと思いますよ。

> 私もあやかって、咲きたいものです☆

なんか、悲壮感が漂っているようなご発言を(^。^;)

[207]Re:はじめまして☆ ちゃま 2006/07/21 00:42
じゃ、ちゃまもあやかって咲いちゃおうかなぁ〜♪
(45.net220148235.t-com.ne.jp)
[209]Re:はじめまして☆ ゲゲゲの仙太郎 2006/07/23 00:35
うっは(^。^;) そうだ、ここにも一人居たんだっけ。
いよいよ咲いちゃうんですか。
その際には多少食費がかかることは正直に告白しておこうねv(^_*)\ペち



[210]Re:はじめまして☆ ちゃま 2006/07/23 19:25
咲く気が満々なんですけどね〜
食費は・・・ 1日一緒にいればバレるからあえて内緒にしてみます。
40歳までには咲こうかな!!!
(114.net059085055.t-com.ne.jp)
[215]Re:はじめまして☆ ゲゲゲの仙太郎 2006/07/25 23:55
顔良し、性格良し、スタイル良し。
これで今まで出会いがなかった方が不思議なくらいだから、あと5年くらいのうちには何とかなるんでは?
焦って変なの捕まえないようにね。



[212]オフ会 ちゃま 2006/07/24 23:37
てっきり27日で決定なのかと思い・・・
休みを27日だけにしてしまいました・・・
20日だったら、いけなくなっちゃった(泣)
次回は12月ですっけ・・・?
(58.net220148231.t-com.ne.jp)


[200]刺に毒のあるサボテン しょうちゃん 2006/07/18 00:16
仙太郎様今晩は。
先日は狂人会お疲れ様でした。お会いできて嬉しかったです。
また色々お話を聞かせて下さいね!

ところで、17日(月)の21時頃にテレビ東京で緒方直人がアフリカを旅する番組がありまして、それを観た妻が「刺に毒があるというサボテンが出てきたよ」と言っておりました。私は仕事で観れなかったので、いったいどんな種類のサボテンだったのか妻に訊いてみましたが、わかりませんでした(笑)

刺を持つうえに、毒まであるなんて、最強ですよね〜!柱サボテン??でしょうか?
ご存知でしたら、教えて下さい!
(softbank219194107059.bbtec.net)
[202]Re:刺に毒のあるサボテン パキポのポーちゃん 2006/07/18 09:56
私も見ました。もう少しナミビアの植物が映るかと思いましたが、遠景ではいくつかのシーンが有っただけでした。「刺に毒のあるサボテン」は多肉植物です。ユーホルビアの矢毒キリンかその仲間だと思います。
結構おもしろい番組で最後まで見てしまいました。
しょうちゃん様 祝日なのに遅くまで仕事ご苦労様でした。
仙太郎様 かってに書いてすみません。
(softbank220005121046.bbtec.net)
[205]Re:刺に毒のあるサボテン ゲゲゲの仙太郎いそ 2006/07/19 12:47
見損ないました_| ̄|○

ユーホルビアには間違いないでしょうね。
アフリカ大陸には自然界ではサボテンは生えていませんからね。
見たかったなあ。

そう言えば最近、マダガスカル島からパキポディウムの原産地球が頻繁に入りますね。
仙太郎も恵比寿笑いの大きいのを先日の狂人会で安く買ってきました。
アフリカの植物は繁殖もうまく行っているようですから、今後もSITES付きで沢山入って来るような気がします。




[191]サボテンの味 しょうちゃん 2006/06/30 01:32
仙太郎様今晩は。

先日相談させてもらいました、兜の接ぎ苗ですが、隙間から根が3本くらいでてきました(笑)このまま外すと、なんの意味も無い接ぎ降ろしになってしまいますので、早々に接ぎ直ししないとです・・・。

さて、先日コンビニのスナック菓子コーナーを見ますと、「暴君ハバネロ〜メキシコ荒野編〜」という激辛スナックが売っておりまして、なんと、かくし味サボテンと書いてありました!原材料名を見ると、ウチワサボテン粉末とありました。さっそく購入して食べてみましたが、さすがに隠し味と書いているだけあって、サボテンの味が分かりませんでした・・・??そもそもサボテンを食べた事がありません(笑)食べたといえば、ドラゴンフルーツくらいです。

ウチワサボテンを野菜のように調理して食べる映像を、昔テレビで見た記憶がありますが、仙太郎様や皆様はサボテンを食したことがありますか?いったいどんな味・食感がするのでしょうか?さらに、ウチワサボテン以外で食べられる種類ってあるのでしょうか?こんなサボテン食べたぞ〜などサボテン趣味家ならではの貴重なお話しがありましたら、是非聞かせて下さい。


(softbank219194107059.bbtec.net)
[192]Re:サボテンの味 ゲゲゲの仙太郎 2006/07/02 00:11
仙太郎はサボテンを食べたことはないですね。
昭和40年代でしたかね、伊豆のサボテン公園でウチワサボテンのピックルスを売っているのを見たことがありますが、あの切った時のぬめぬめした手触りから想像すると、んまか無かろうなあと思って買わなかったですf(^-^;)
臭いからしてかなり青臭いし、ま、将来、食糧難の時代になったら分からないですが。

戦時中、アルコールの無い時代に、酔っぱらいたくて、アルカロイド成分を持つと言われる烏羽玉を食べたけれど、国内栽培品だったために何も起こらなかったという話は聞いたことがありますね。
[193]Re:サボテンの味 しょうちゃん 2006/07/02 01:19
確かにあのヌメッとした手触りと、青臭さは口に入れなくとも分かる気がしますね(汗)
アロエの加工食品のようにグレープ味を付けたら美味しいかも?!

今度オフ会や例会などで、誰か調理して持ってきてくれないかなぁ・・・・(笑)
ロフォなんかは恐いですね!お腹を壊しそうで・・・。

別に食べようとは思いませんが、他にアルカロイドや毒性を持った有名なサボってあるのでしょうかね。毒を持っているとすれば、刺を持たないサボでしょうか。
(softbank219194107059.bbtec.net)


[188]太平丸を始めて入手 マーシ 2006/06/26 22:16
仙太郎様

太平丸を購入しました。実は昔、サボテンを育てていた頃、目をつけていたサボテンなんですが、当時安価な実生苗を見つけることができませんでした。あれから35年以上経った今、始めて手に入るなんてと、かってに感激しています。

今年は多くのサボテンの生育が余り良くありません。年始めに寒さにあたり過ぎた後遺症でしょうか。しかし、花は、種類にもよりますが、例年よりずいぶん多くなっています。

そういえば、今年になって天平丸が一つ腐ってしまいました。根の黒腐れです。兜は赤く腐るので、違うタイプの腐れのようです。残念!!!
(dhcp2199.cvk.ne.jp)
[189]Re:太平丸を始めて入手 ゲゲゲの仙太郎 2006/06/28 16:18
> 太平丸を購入しました。実は昔、サボテンを育てていた頃、目をつけていたサボテンなんですが、
> 当時安価な実生苗を見つけることができませんでした。
> あれから35年以上経った今、始めて手に入るなんてと、かってに感激しています。

35年前と言えば、太平丸の輸入球全盛の時代ですから、あの当時は実生苗なんて殆ど見かけた記憶がないです。
輸入球の成長期が5月から7月と、成長がとにかく遅いと考えられていた時代ですから、実生からでは絶望的だろうと考えられていたんですね。
最近では岩田さん他、太平丸類を実生から上手に育てておられる趣味家が現れ、太平丸類も実生から行けるという事が分かって大分増えてきました。
でもね、やっぱり我が家なんかに来ると、太平丸の成長は実生からの苗でも絶望的に遅いですよf(^-^;)

> 今年は多くのサボテンの生育が余り良くありません。
> 年始めに寒さにあたり過ぎた後遺症でしょうか。
> しかし、花は、種類にもよりますが、例年よりずいぶん多くなっています。

我が家でも似たようなものです。
おまけに今年は春から日射が少なくて、刺の出方まで良くないですね。
花が多いのは、今年の寒さで命の危険を感じたからなんでしょうかね。
[190]Re:太平丸を始めて入手 マーシ 2006/06/28 22:39
仙太郎様、
ご返事有難うございます。
ずいぶん生育が遅いとのお話。入手したのは小苗なので、開花までまだまだかかりそうです。我が家で育つことがわかったら開花球も購入したいところです。

太平丸はアメリカの広い範囲に生えていると聞いています。
太平丸に限らず、サボテンを何も無理して日本で育てることはなく、日本の風土に合った山野草でも育てればいいのに・・・と自分でも思ってしまいますが、なぜか、サボテンなんです。困ったものです。
(dhcp2199.cvk.ne.jp)


[152]100円ショップ出身 ACE8 2006/05/27 23:31
こんばんは。最近、100円ショップのダイソーにミニサボテンが沢山並び始めましたね。置いてある種類も店舗ごとに違ったりして楽しめます。大体ホームセンターに置いてあるような種類ですが、小さな兜を置いてある店もありました。
1つ買ってみたのですが、これは快竜丸かなんかでしょうか。
(t007076.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp)
[153]Re:100円ショップ出身 ゲゲゲの仙太郎 2006/05/28 16:29
快竜丸は戦前からある鉄冠の別名ですから、怪竜丸の事でしょうかね。
怪竜丸は肌に張り付いて根本が黒くて先が白っぽいという刺の特徴と、肌が茶褐色ですが、この球は刺が長くて浮いているのと、肌も黒っぽいですから、系統としては武勲丸にちかいタイプですかね。
生粋の武勲丸系の場合もあれば、九紋竜系のギムノとの交配でもこのような顔つきになりますから、どのような派生なのかは写真からでは分かりません。

最近は確かに100円ショップにサボテンが置いてある事がありますね。
このままではいくら水をあげても枯れてしまいますから、ちゃんとした培養土に植え替えてあげて下さい。
[157]Re:100円ショップ出身 ACE8 2006/05/28 22:50
ゲゲゲの仙太郎様、アドバイス通り植え替えましたが、根の先の方が赤くなっていたのと、球体の下の方にコケのような緑色の物が付いていました。さすが100円?根は切って乾かして植えました。武勲丸の写真を見ましたが確かに似ています。それにしてもホームセンターや花屋で見かけた事ないような種類を100円ショップで売っているとは・・・。
このタイプはいわゆる光が少なくても良い都会派(ウチは思いっきり郊外ですが)のサボテンですか?
(t500019.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp)
[158]Re:100円ショップ出身 ゲゲゲの仙太郎 2006/05/29 17:49
> 根は切って乾かして植えました。

サボテンの根は小さな根でも、切ったら丸1日は天日干しで乾かして、切り口が完全に乾いていないと赤腐れが入り易いですよ。
切り口の直径が5ミリを超えるようだったら、更にその後1週間程度陰干ししてから植え込みます。

> このタイプはいわゆる光が少なくても良い都会派(ウチは思いっきり郊外ですが)のサボテンですか?

これはその通り、都会派のサボテンです。
遮光は多めにした方が元気が良く、40%程度は遮光した方が美しく育ちます。
多分、原産地では木陰や背の高い草の中に隠れて生えているんじゃないかと思います。
水も多めで、土の表面が乾いて2日程経たら次の灌水をするという感じです。
水をやる時は鉢底から流れ出る程度にたっぷり与えます。
[163]Re:100円ショップ出身 ACE8 2006/05/30 23:10
アドバイスありがとうございました。都会派のサボテンなんですね。うちは都会じゃないですけど。残念ながら、腐りが球体まで行っているようでした。店頭での扱いが悪かったのかも知れません。日光が少なくても育つサボテンで丈夫な物が欲しいのですが、牡丹玉とかは形や色、花は好きなのですが、こちらは根が弱いと事と寒さに弱いと言う事で、今ひとつ踏み込めません。最近ではちょっとしたホームセンターにも置いてあって誘惑に駆られるのですが、枯らしそうで・・・。
そしてよせばいいのにうちにはフェロシオールがあります。今の所うちの少ない日照でも(しかたないので直射日光です)元からある刺と同じ位の刺は出してくれているのですが、夏の猛暑が心配です。高温多湿に耐えてくれ、秋まで生きてくれるといいのですが・・・。
(t547089.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp)
[164]Re:100円ショップ出身 ゲゲゲの仙太郎 2006/05/31 12:44
> 残念ながら、腐りが球体まで行っているようでした。店頭での扱いが悪かった
> のかも知れません。
> 日光が少なくても育つサボテンで丈夫な物が欲しいのですが、牡丹玉とかは
> 形や色、花は好きなのですが、こちらは根が弱いと事と寒さに弱いと言う事で、
> 今ひとつ踏み込めません。

牡丹玉系は確かに過湿に弱いですが、怪竜丸や武勲丸系はかなり丈夫なんですけどね。
ホームセンターの扱いがよほどまずかったのか、結構多いのが、サボテン業者が鉢植えのオブジェを作る時の扱いがぞんざいで、出荷の時点でもう駄目というものがかなり多いんですね。
仙太郎が以前買った鳥羽玉も、太根を切ってそのまま植え込んであって、切り口からすっかり赤腐れに犯されていたことがあります。
幸いこの時は冬だったのと、球体の根際まで切り込んだら何とか助かる状態だったので、その後は治療の甲斐あって元気に育ちましたが。
多分、アルバイトか誰かがいい加減な作業をしているんじゃないんでしょうか。
低コスト化するために仕様がないのかも知れませんが。

> そしてよせばいいのにうちにはフェロシオールがあります。
> 今の所うちの少ない日照でも(しかたないので直射日光です)元からある刺と
> 同じ位の刺は出してくれているのですが、夏の猛暑が心配です。

ギムノはどんなものでも、夏の間は戸外の雨の当たらない軒下に置いておけば、先ず大丈夫ですよ。
フェロシオールも丈夫な種類だから大丈夫です。

[166]ありがとうございました。 ACE8 2006/06/01 22:17
出荷の時点で駄目になってるとは酷いですね。買った人はしばらく飾って終わりですか・・・。
フェルシオールが丈夫なのは安心しました。ウチは雨を避けられる物がないので、夜雨が降らないようでしたらなるべく外に出してみます。
(t509035.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp)
[182]そのフェロシオールなんですが・・・ ACE8 2006/06/17 17:09
最近、白かった刺が赤錆びたみたいになってきました。調子悪いんでしょうか?最近雨ばかりで湿気が多いので変色してしまったのでしょうか?ご存知でしたらご教授願います。
(t000170.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp)
[184]Re:そのフェロシオールなんですが・・・ ゲゲゲの仙太郎 2006/06/18 21:15
サボテンの体調が悪くても刺の色が変わることはないですから、やはり汚れではないかと思いますね。
温室の中で、比較的乾燥気味の環境に置いてない限り、刺はカビなどでどうしても汚れます。
フレームでも似たようなものなんですが、仕方ないですね。
春先の植え替え前に、洗濯洗剤液の中に30分ほど漬けておくと、漂白されて色が白っぽく回復する事がありますから、試してみては。
[187]刺なんて栄養あるんですかね・・・ ACE8 2006/06/19 22:25
アドバイスありがとうございます!サボテン本体の健康状態とは関係ないのですね。安心しました。洗剤で洗って大丈夫なんですか!? 今年はじめじめして日照も少ないのでカビだとしたら絶好の状況でしょうね。
(t532122.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp)


[183]ギロチンについての質問 しょうちゃん 2006/06/17 22:06
仙太郎様今晩は。入梅前後の日照(温度)不足にて、私のところはすでに数株の兜を腐らせてしまいました。植え替え時に根を切り詰めすぎたせいもあるかと思いますが・・・。関東のサボテンクラブの大御所も今年は腐りが多いと仰っておりました。仙太郎様のところは大丈夫でしょうか?

さて、また懲りずに質問させて下さい。
先日某オークションにてコレクタ錦を購入しました。下部の数葉は綺麗なコントラストを描いておりますが、それより上(成長点も含め)は全斑です。このままでも綺麗ですが、全斑はやがて駄目になるようなことを聞いたので、いっそのことギロチンで子を吹かせようかと思案しております。そこでいくつか疑問があります。
@成長点付近がほぼ全斑ともいえる株をギロチンして、吹く子はやはり全斑ですか?
Aギロチンの適期はやはり成長旺盛な時期を見計らってでしょうか?
B全斑の葉を挿しても、発根はしませんか?また切り口に殺菌剤や発根剤を塗りつけるのは賢明ですか?
Cギロチンした元株の切り口に殺菌剤を塗ったほうがいいですか?

ちなみにギロチンとは釣り糸などをループさせてちょん切る(胴切り)をこう言っている人がいたので使っています。
少ないお小遣いをはたいて購入したので、ご助言を頂いてからチャレンジしようかと思っております。御教授のほど宜しくお願い致します。
(softbank219194107059.bbtec.net)
[185]Re:ギロチンについての質問 ゲゲゲの仙太郎 2006/06/18 21:30
> 関東のサボテンクラブの大御所も今年は腐りが多いと仰っておりました。仙太郎様のところは大丈夫でしょうか?

サボテンを生長させたくて、水を多めにやったりすると腐り易いですが、乾燥気味にしている限り、悪天候が続いてもそうやたらに腐るもんではないです。
でも、仙太郎のところでも成長を開始しないサボテンがいくつかありますから、これらには根腐れが入っている可能性があるでしょうね。
どんな名人でも、持っているサボテンの何パーセントかは毎年腐らせるものなんです。

> @成長点付近がほぼ全斑ともいえる株をギロチンして、吹く子はやはり全斑ですか?

全斑の葉の根本から吹く仔は全斑です。
縞斑の葉の根本から吹く仔は縞斑になります。
どの葉の根本から吹くかによって違う訳ですね。
ですから、全斑の葉は取ってしまうのが確実かも知れません。

Aギロチンの適期はやはり成長旺盛な時期を見計らってでしょうか?

ハウオルチアの芯止めの時期がいつが良いのかはよく知らないんです。
でも、勢いが落ちる夏場よりは、成長期に入る秋口の方が良いのかなあ。

B全斑の葉を挿しても、発根はしませんか?また切り口に殺菌剤や発根剤を塗りつけるのは賢明ですか?

生体を維持するための葉緑素がないのですから、全斑の葉からは仔は出ないでしょう。
ハウオルチアの場合は殺菌剤など使わなくても、天日干しで1日も乾かせば十分と思います。
サボテンよりは遙かに耐菌力があります。

Cギロチンした元株の切り口に殺菌剤を塗ったほうがいいですか?

これも不要でしょうね。

[186]Re:ギロチンについての質問 しょうちゃん 2006/06/18 22:28
仙太郎様、ご解説有り難うございます!

お陰様で、色々な疑問が解決しました。
ギロチンは秋まで待って、それまでに苗の体力をつけるように心がけたいと思います。今年はコレクタやコンプトニアナの実生にチャレンジしてなんとか発芽までこぎつけました。腐らせないように頑張ります。交配種が氾濫しているハオですが、なるべく原種に近い姿は残したいですね!

また教えて下さい!有り難うございました!


(softbank219194107059.bbtec.net)


[173]博士〜 ちゃま 2006/06/09 23:27
こんばんは!
ぼけっとしていたら、ハウオルチアの子供を親から離すのを忘れていたんですけど、まだ親離れ可能ですか?
日焼けが治ってから・・・なんて思っていたら、あっという間に梅雨になっちゃった。
(96.net220148169.t-com.ne.jp)
[174]Re:博士〜 ゲゲゲの仙太郎 2006/06/11 12:41
全く問題ないですよ
子株の吹き際が太くなってしまいますが、丁寧にはがせば大丈夫です。
晴れた日の午前中に外して、夕方までには切り口が乾くように天日干しにして植え込めばオッケーでしょう。

ところで、サボネットオフ会の開催日程の確認に返事が来ませんね。
第3日曜日なのか、第4なのか、会場は多分早めに押さえないと無くなる筈なので、そろそろ決めないといけない筈なんだけど。
[176]Re:博士〜 ちゃま 2006/06/11 20:07
よかった・・・
晴れた日を狙ってカキコしてみます!
いつもありがとうございます。

秘密の話
両方の日曜を抑えました(笑)
法事の日がどちらになるかわからないので、決まったら連絡しますと大嘘ついて。
そんな法事 ないですよね。
だから絶対行きます〜
(184.net220148175.t-com.ne.jp)
[179]Re:博士〜 ゲゲゲの仙太郎 2006/06/12 17:29
> 両方の日曜を抑えました(笑)
> 法事の日がどちらになるかわからないので、決まったら連絡しますと大嘘ついて。
> そんな法事ないですよね。

そんな法事、普通にありますv(^-^)
最近は親戚郎党、各地にバラバラという時代ですから、命日に法事をやるなんて事の方がめっきり減って、命日に近い日程の中で皆が集まりやすい日を選んで法事を行うことの方が多いです。
仙太郎のお袋様の命日はお盆の真っ最中なので、それを避けて、お盆から1〜2週間ずらしてやってますよ。
お盆の最中なんて、鉄道も道路も混んでしまって親戚の人達も集まって来れませんもの。
ですから毎回、大体1ヶ月くらい前にならないと皆の都合が分からないから、法事が今回は何時になるのかワカランてな調子です。

[181]Re:博士〜 ちゃま 2006/06/14 00:07
じゃ、大丈夫かな♪
早く日程決まるといいな〜
(73.net059085051.t-com.ne.jp)