題名:大型宝剣の開花  名前:うちわさぼてん 2017/06/11() 22:57 No.33   操作

フォームの始まり

フォームの終わり

 

33の画像を原寸大表示しますげげげの仙太郎様

数年前に1茎いただいた大型宝剣が3茎で開花しました。

もっと大きくなってから咲くと思っていたので、また(黄色だと思っていたに)オレンジ色の花だったので、大変驚きました。

好きな色だったので、大きくして花を沢山楽しみたいと思っています。

また、茎がふえたら、接ぎ台に使用し、大きなサボテンをガンガン作ってみたいと思っています。

 

 

 


 

題名:Re: 大型宝剣の開花  名前:うちわさぼてん 2017/06/13() 22:31 No.34   操作

 

すみません。誤解を招く表現の修正です。

数年前に「知り合いから」1茎いただいた・・・です。

ちなみに本日は2つ目の花が咲きました。

 

 

 


 

題名:Re: 大型宝剣の開花  名前:ゲゲゲの仙太郎 2017/06/15() 10:02 No.35   操作

 

ネットで調べると、宝剣の花は黄色、大型宝剣はオレンジ色のようですが、中間種も多いだろうから、厳密な区別はしていないかも知れませんね。

宝剣の接ぎ木は仙太郎も昔やったことがありますが、維管束が周囲にある上に、切り口がヌメヌメしていて案外接ぎ木しにくかったような記憶があります。
そのために、ヒモで縛るのではなくて、杢キリンの刺か何かで止めていたような。
記憶が定かではないですが。

 

 

 


 

題名:Re: 大型宝剣の開花  名前:うちわさぼてん 2017/06/17() 19:59 No.36   操作

 

36の画像を原寸大表示します宝剣の花は黄色、大型宝剣はオレンジですか。勉強になりました。うちわさぼてんはどれも花がとても綺麗ですが、あまり綺麗といってくれる人もいませんね。改めて、我が家にはびこっている天人ウチワを見ましたが、花はやはりすばらしいです(写真)。これにオレンジの大型宝剣が加わり、楽しみが増えました。あとは紅花ウチワを手に入れれば・・・

 

題名:アクテリック乳剤とオルトラン  名前:スカイセンサー 2017/06/03() 13:04 No.30   操作

フォームの始まり

フォームの終わり

 

30の画像を原寸大表示します仙太郎さん、こんにちは。
元記事が長くなってしまいましたのでこちらで失礼させていただきます。

アクテリック乳剤とオルトラン買いました。

これで蒼冠玉の根ジラミ退治をしたいと思います。


何度もご丁寧にアドバイスありがとうございました。

 

 

 


 

題名:Re: アクテリック乳剤とオルトラン  名前:ゲゲゲの仙太郎 2017/06/05() 21:56 No.31   操作

 

機会があったら、今の時期になっても元気がない鉢を中心に、他の鉢も調べた方がよいかも知れませんね。
どこかの鉢に根ジラミが出ると、他の鉢にも蔓延することが多いのです。
来年春には全鉢を抜いて消毒して植え替えるとより確実です。

根ジラミにはやはりアクテリックが良く効きます。
マラソンは特殊な悪臭がありますしね。

 

 

 


 

題名:Re: アクテリック乳剤とオルトラン  名前:スカイセンサー 2017/06/06() 15:44 No.32   操作

 

仙太郎さん、何度もありがとうございます。

冬場に同じ場所に置いておいた新天地錦とメガタエは元気ですが、通年外に出している光琳玉とベランダに置いている不明ロビビビアは今一つ元気がないです。
(根ジラミは冬の戸外の低温に耐えられるのでしょうか)

他に原因があるのかもしれませんが、来年の植え替え時期には消毒してみます。

蒼冠玉は今日15分位1000倍液に浸けて、鉢も鉢底石も消毒してしま乾燥させてます。

 

題名:拗れてしまいました。  名前:スカイセンサー 2017/05/27() 11:34 No.23   操作

フォームの始まり

フォームの終わり

 

23の画像を原寸大表示します仙太郎さん、度々お邪魔します。

我が家に来て8年になる蒼冠玉が拗れてしまったようです。(例のナメクジに腐った部分を食べられて助けられた?蒼冠玉です。)

冬の間に完全断水して玄関に置いていたのですが、例年だと今の時期は開花しているか、開花後なのに縮んだ全く動かなくなりました。

過去ログを拝見させていただいたのですが、仙太郎さんの蛇竜丸も20年も拗れていたんですよね。
また、50%の遮光と適度な湿度と温度差を避けるとありましたので、私もこれに準じて回復を待ちたいと思います。
この環境だとまた玄関に逆戻りになるのですが、、、

根は大丈夫なのか抜いて調べたい衝動に駆られますが、悩むところです。

 

 

 


 

題名:Re: 拗れてしまいました。  名前:ゲゲゲの仙太郎 2017/05/27() 16:52 No.24   操作

 

これはやはり根を調べた方が良いかも知れませんね。
稚竜玉系のギムノは冬の間、水を切ると本当にシワシワになりますが、遅くても5月中頃までには新刺を出して回復が始まります。
根に傷害があるので成長を再開出来ないのかも知れません。

 

 

 


 

題名:Re: 拗れてしまいました。  名前:スカイセンサー 2017/05/27() 22:00 No.25   操作

 

25の画像を原寸大表示します仙太郎さん、早速のアドバイスありがとうございました。。
夕方抜いて調べて見たところ、何本か中が赤黒くなってスカスカになった死んだ根がありました。

年のため、根を2/3位切って天気と時間的に陽射しは期待できませんが、外に干して置きました。幸い風がずっと吹いていたので乾燥はできそうです。

梅雨の時期でしたらアウトでした。

ありがとうございました。

 

 

 


 

題名:Re: 拗れてしまいました。  名前:ゲゲゲの仙太郎 2017/05/28() 20:37 No.26   操作

 

根全体が黒くなっていないので、これは大丈夫そうですね。

鉢から抜いたときに、根や鉢の内側に白い粉のようなものは付いていませんでしたか?
根の状態が、根ジラミにやられたときの症状に似ているのです。

もしそうでないならば、このまま逆さまにして、今の時期なら晴天の日に1日天日干し、その後5日ほど日陰で乾燥させてから植え込んめば良いと思います。
仔吹きしてますが、親株の下に回り込んでいますから外して、親株の横か、別個に植え込んであげてください。
元気を取り戻せばまだ56個は仔吹きすると思います。

ついでに竹串を鉢の隅に刺して、水をたっぷりあげた後に毎日抜いて水やり後の乾燥具合を確かめるようにしてみてはどうでしょう。
写真の様子を見て、この株については過湿ではなくて、水が少なすぎて成長が開始出来ない可能性もありそうな気がしてきました。

 

 

 


 

題名:Re: 拗れてしまいました。  名前:スカイセンサー 2017/05/28() 23:11 No.27   操作

 

仙太郎さん、こんばんは。

白い粉、付いてました。まさかと思いましたが、これが根ジラミだったんですね。

それに確かに乾燥気味過ぎる位に育てていました。
冬場も水やりを少ししていた時期は春から元気でした。

何もかもお見通し、恐れ入りました。

さすが、サボテン栽培が盛んだった時代から続けられらている仙太郎さんには全く及びません。

何年経っても不勉強でお恥ずかしいです。

今日は晴れたので天日干しにして乾燥中です。
仔吹きしたものは外して植え付けました。

気に入っているサボテンなので元気になって欲しいです。

 

 

 


 

題名:追伸  名前:スカイセンサー 2017/05/28() 23:29 No.28   操作

 

手持ちの本やネット検索すると水洗いしてマラソン1000倍液に56分浸ける、オルトランをまくとありますが、この対処でよろしいのでしょうか?

度々すみません。

 

 

 


 

題名:Re: 拗れてしまいました。  名前:ゲゲゲの仙太郎 2017/05/30() 23:56 No.29   操作

 

多分その方法で大丈夫と思います。
仙太郎の場合はアクテリック乳剤溶液に根を浸けて引き上げて乾燥させ、同じくアクテリック乳剤で鉢も底石も全部消毒し、あとは培養土の表面にダイシストンを蒔いています。
マラソンがアクテリックの代用になるかどうかは分かりませんが、オルトランはダイシストンの代わりになると思います。
ダイシストンは今では手に入りませんので。

 

題名:残念な紅鷹  名前:スカイセンサー 2017/04/30() 23:57 No.20   操作

フォームの始まり

フォームの終わり

 

20の画像を原寸大表示します仙太郎さん、こんばんは。

今日久しぶりに例の某大型ホームセンターに行ってみました。

花の付いた良く置いてあるサボテンはありましたが、珍しい物は全く置いていませんでした。

せっかく行ったので紅鷹を買って帰ったのですが、抜き上げて見てビックリ、根腐れが酷く、切り詰めて胴切りしても赤腐れはかなり深部まで進行していて諦めました。

やはりホームセンターのサボテンは賭けですね。

 

 

 


 

題名:Re: 残念な紅鷹  名前:ゲゲゲの仙太郎 2017/05/05() 15:15 No.21   操作

 

ホームセンターの紅鷹にしては刺の色も良いし太さもあるし、良苗なのでもったいないですね。

ホームセンターのサボテンは購入するなら入荷後1週間以内です。
その後は、買っても良いのはいくら過湿が続いても根腐れしない丈夫な品種のみです。
ホームセンターは販売しているサボテンを暑々の温室なんかに置いていませんから、一旦水やりすると1ヶ月近くも過湿が続いたりしますからね。
紅鷹の属するテロカクタスは全種、過湿には弱いです。
他にはホームセンターには多いマミラリアとか青王丸を除くノトカクタスなども駄目ですね。
兜なんかはもちろん駄目。

ホームセンターで無難な買い物は多肉植物かな。
ただ、多肉でもパキポディウムなどの塊根類は過湿が続くと根腐れしますけどね。

 

 

 


 

題名:Re: 残念な紅鷹  名前:スカイセンサー 2017/05/06() 16:55 No.22   操作

 

22の画像を原寸大表示します仙太郎さん、こんにちは。

ホームセンターで買うと送料がかからない分お得なんですが、ハズレに当たると全くの無駄遣いになってしまいますね。

こうして考えるとあの新天地錦は当たりの苗で良かったです。

ホームセンターでは初めてサボテンを育てようと楽しみにして買って帰る人もいるでしょうが、大切に育てても徐々に枯れて行くのでは残念過ぎます。

ノトカクタスは高確率でダメな苗が多い気がします。


多肉植物は徒長しているものもありますが、サボテンよりは致命的なダメージを負っている物は少ない気がしますが、以前恵比寿笑いが700円位で売っていて喜んで買って帰ったら根腐れしていて結局ダメになりがっかりした覚えがあります。


ギムノカクタス アグレイアナがようやく開花しました。

 

題名:三角柱  名前:うちわさぼてん 2017/03/16() 22:04 No.16   操作

フォームの始まり

フォームの終わり

 

16の画像を原寸大表示しますゲゲゲの仙太郎様

南国へ行っていました。花が咲き乱れていました。不思議なフルーツもたくさん。

三角柱が木に着生していました。土がなくても育つとは新発見でした。ドラゴンフルーツが鳥に食べられ、糞と一緒に種が樹上へ?

 

 

 


 

題名:Re: 三角柱  名前:ゲゲゲの仙太郎 2017/03/18() 21:18 No.17   操作

 

三角柱ってやたらに気根を出しますが、理由はこれだったんですね。
蘭と同じで湿った樹木に着生して生きることも出来る訳で。
岩付け栽培とか、何かに利用出来そう。

 

 

 


 

題名:Re: 三角柱  名前:うちわさぼてん 2017/03/19() 19:05 No.18   操作

 

ご返事をありがとうございます。実は私は三角柱が苦手で、冬は寒さでダメですし、そうでなくても三角柱接ぎをうまく育てることができません。接ぎ下しで(三角柱が)根だけになっているといいのですが。

その点、写真の三角柱は大変元気で、太さも鬼面角ほどありましたし、どんどん伸びて下にも垂れ下がっていました。好きな環境が普通のサボテンとはだいぶ違うことを改めて実感しました。

ご指摘のとおり、蘭の栽培室あたりですごく元気だったりして。

 

題名:ギムノカクタス アグレイアナ  名前:スカイセンサー 2017/02/17() 00:33 No.7   操作

フォームの始まり

フォームの終わり

 

7の画像を原寸大表示します仙太郎さん、こんばんは。日に日に日が延びていますがまだまだ寒いですね

我が家ではギムノカクタス(ツルビニカルプス?)アグレイアナが蕾を上げてきました。

温室もフレームもないので常温なのですが、去年も同じような時期に蕾を上げてきたので今年が特に暖かいという訳でもないようです。

最近は色々なサボテンに挑戦してみたのですが日照が十分確保できず傾いたり形が崩れたりするものばかりになりました。

うちのような環境ではやはり弱光線系ギムノが合ってるのかなとおもいます。

 

 

 


 

題名:Re: ギムノカクタス アグレイアナ  名前:ゲゲゲの仙太郎 2017/02/20() 10:05 No.8   操作

 

日照時間が必要なサボテンが多いので、栽培環境が厳しい人がやはり多い傾向がありますね。
葉を持たずに体表だけの葉緑素だけで呼吸同化作用をするので非常に効率が悪く、その分は日照時間で補わなければならない品種が多いのに、最近の住宅事情で朝から夕まで日が当たる環境は極めて少なくなっていますから。
マンションなんか住んでしまうと、真夏は上の階のベランダが影になってベランダの先っぽしか日が当たらなくなりますし。
弱光線ギムノも本当は柔らかい日差しが朝から夕まで当たっている方が本当は元気が良いです。
だから最近はあまり日照が必要ない多肉植物の方がブームになっているのではないかと思います。

 

 

 


 

題名:Re: ギムノカクタス アグレイアナ  名前:スカイセンサー 2017/02/22() 14:19 No.9   操作

 

9の画像を原寸大表示します仙太郎さん、こんにちは。今の家の環境はベランダに出せばそこそこ日は当たりますが、やはりサボテンは傾いてしまいます。
鉢は回していますが、背面が壁だと四方からの日照が得られないからかいびつに成長してしまいます。

特に秋は成長を始めてから秋雨になってしまったりするとたちまち徒長してしまいます。

そんなベランダ組でもモンビレイの名札を付けられていた金碧?は今は冬で縮んでいますが、まぁまぁ刺を出してくれ、形も崩れず暑さ寒さにも強く頑張ってくれています。

以前こちらに投稿させていただいたホームセンター出身の新天地錦も成長は遅いですが元気です。

 

 

 


 

題名:金碧  名前:ゲゲゲの仙太郎 2017/02/24() 16:51 No.10   操作

 

10の画像を原寸大表示します壁に付けている場合は壁を真っ白に塗ったり、アルミテープを貼って銀色にすると反射が起きてサボテンが傾かなくなると聞きましたよ。
木製温室の柱が真っ白にしてあるのも同様の理由です。

ところで、モンビレイとも言えるし金碧とも言えるし、微妙なところですね。

金碧は戦前からあったハーゲ商会多花玉と言われるものに似た刺がうねったタイプと、昭和の前半に欧州などから種で入った通称多花玉B型と言われるタイプの根本まで黄刺のものを園芸的に金碧と区別したりしていたのですが、どちらも最近はあまり見ることはなくなりました。
多花玉Bタイプの金碧の典型は写真のような感じで、刺が比較的短くて湾曲も少なくうねってもいません。
モンビレイは刺が長くてうねって湾曲も大きいですから、明らかにタイプが異なるのですが、金碧として園芸的に区別しているのは日本くらいのもので、他国では金碧も多花玉もひっくるめてモンビレイなんだろうと思います。

写真は金碧錦ですが、蛇竜丸錦なども同様なのですが、いわゆる青ものは駄物扱いで残してもらえず、斑物だからこれまで残して来てもらえたのではないかと想像しています。
古典的な金碧や蛇竜丸は今では極一部の趣味家の元に残っているだけになりました。

 

 

 


 

題名:Re: ギムノカクタス アグレイアナ  名前:スカイセンサー 2017/02/25() 12:22 No.11   操作

 

11の画像を原寸大表示します仙太郎さん、こんにちは。背面を反射テープや白い色にすれば良いのですね。
ありがとうございます。 
うちにちょうど発泡スチロールの箱があるのですが前面をカットして簡易フレームにできるかもしれません。(子供の頃エナメル線に乾電池をつないで発泡スチロールをカットする工作がありましたが。)これからの時期風でひっくり返るのが心配ではありますが。

多花玉B型は少し前に良くカインズホームで見かけましたが、買っておけば良かったです。

B型タイプの多花玉も金碧も個人的には凄く綺麗でいいサボテンだと思うのですが、斑入りじゃないと今は受けないんですかね。

写真は例のホームセンター出身の新天地錦です。
斑入りだからか栽培方法が悪いからか成長は遅いですが、春から秋まで刺を出し続けるので見ていて楽しいです。
今は斑入りなので念のため室内で冬越ししています。

 

 

 


 

題名:Re: ギムノカクタス アグレイアナ  名前:ゲゲゲの仙太郎 2017/02/25() 21:36 No.14   操作

 

見れば見るほどコントラストがはっきりしていて良い新天地錦ですね。
冬は室内で育てるというのは正解です。
斑物はどうしても青物よりも寒さに弱いですから。
更には葉緑素の面積が小さいので成長も遅いです。
巨大化した新天地錦を中山寺に出家させた後、私も4年前に4センチほどの新天地錦の小苗を買って育てていますが、今でもまだ6センチほどの大きさしかないです。

記事のダブりはこちらで削除出来ますから問題ないですよ。

 

 

 


 

題名:Re:   名前:スカイセンサー 2017/03/04() 22:46 No.15   操作

 

仙太郎さんにお褒めいただけるとはこの新天地錦も光栄だと思います。

仙太郎さんのモンビレイ錦こそ見事に斑が散っていますね。

早く花を見たい気もしますが、ゆっくり成長してくれるのは助かります。


あと一か月半もすれば久々に外に出そうと思います。
ようやく寒い季節の終わりが見えてきました。




 

題名:あけおめ  名前:うちわさぼてん 2017/01/03() 10:47 No.5   操作

フォームの始まり

フォームの終わり

 

5の画像を原寸大表示しますゲゲゲの仙太郎様、皆様

明けましておめでとうございます。
すっかりご無沙汰していました。
貧乏暇なしで、年甲斐もなく仕事に追われていました。
本年もよろしくお願いします。

正月はやはり緋牡丹ですね。
トレーの空の部分を見るとそこそこ売れている様です。
昔はこれに雪晃、十二の巻などが組み合わされて、思わず買ってしまう寄せ植えが売られていましたね。

 

 

 


 

題名:本年も  名前:ゲゲゲの仙太郎 2017/01/03() 15:17 No.6   操作

 

本年もどうぞよろしくお願いします。

ホームセンターには緋牡丹は必ず置いてありますから売れるんでしょうね。
最近は写真のように、赤以外に、黄色とかオレンジ色とか、様々な色違いが作出されているようですし。
ただ、接ぎ木という手間が必要なのに価格が非常に安いために今では日本国内では生産しておらず、その殆どは韓国やタイなどの海外生産だと聞いています。
葉緑素が無いので接ぎ木でも10年は生きないですからサボテン趣味家で置いている人が殆ど居らず、需要の殆どが一般の人という理由もあるのかも知れません。

 

題名:サボネットオフ会に行きました  名前:ゲゲゲの仙太郎 2016/12/12() 16:33 No.2   操作

フォームの始まり

フォームの終わり

 

2の画像を原寸大表示します掲示板がまたまた閉鎖と言うことで、4度目の乗り換えです。
テストをかねて昨日行ってきたネットオフ会の報告を書き込んでみます。

4ヶ月ぶりにサボテン多肉植物の例会に行ってきました。
今回行ったのはインターネットを通じて発足した、サボテン多肉植物を愛好する人なら誰でも自由参加の、年3回だけ埼玉県の羽生市民会館で開催されるサボネットオフ会です。
今回の参加者は40名ほど。
競り苗の出品は14250鉢ほどでした。
相変わらず他のサボテン多肉植物の趣味の会よりも圧倒的に安いです。
いわゆる名人と言われる人たちが、初心者のために愛培品の中から損を承知で出して下さるからで、仙太郎も競りで落とした苗やプレゼント苗など合わせて7鉢ほど手に入れてきました。
以前にも書いた通り、この会はおじさんばかりの他の会と違って若い人の参加が多く、今回もまた新参加のメンバーがおられました。
とにかく安いものだから、20鉢近く落札していた若い女の子もいたけれど、あんなに買い込んで無事に持ち帰れたのだろうか?

いつものように、競りに先立ってプレゼント苗の交換や、新品種の超高級いちごの抽選会もありました(3人に1人当たるのに仙太郎ははずれでした)

写真は持ち帰った中から4センチほどのギムノカクタスの白鯱の寄せ植え鉢です。
この鉢は諭吉さんでしたが、今回白鯱は多数出品されたのでもっと安く落札出来た人もいて、これはまあそのときの雰囲気次第と言うことですね。

この会、以前は60名くらい参加していた時期もあったのですが、次第に減ってきて開催ギリギリの人数になっているそうです。
競り苗に歩金がなくて当日会費も1コインだから、会場の賃貸料とお茶代やお菓子代も含めると40名以下では赤字になるのだとか。
なので今回はカメラを持参するのを忘れたので会の模様はお知らせ出来ませんが、来年の4月第2日曜の開催の際はこのホームページに報告を挙げてせめてもの宣伝になればと考えてます。

と言うことで、サボテン多肉植物は好きだけれど本格的な競り会はどうもと考えている多くのベランダ栽培のサボテン多肉植物愛好家の皆さん、サボネットオフ会に来て沢山の安いサボテン多肉植物をお持ち帰りになってみては?

 

 

 


 

題名:大きな間違い  名前:ゲゲゲの仙太郎 2016/12/19() 17:20 No.3   操作

 

3の画像を原寸大表示します白鯱の値段を諭吉さんなんて書いてしまいました。
勿論、英世さんの間違い。
つまり、仙太郎よりも安く、硬貨で買えた人もいたと言う事です。

写真は同じく競りで購入したマミラリア・ルエティーの寄せ植え苗。
こちらは英世さん二人ほどだったかな。

白鯱は先の写真の寄せ植え鉢の他に、10頭立ての群生株も購入しました。
群生株の方は同じ出品者Yさんの売店の方で購入しました。
この会では競りの開催に先立ってまず個人売店に苗が並び、そこで個々に好みの苗を購入後、12割くらい売れ残った苗が競りに出てきます。
売店の方は個人の好みで買うわけですから値段も競りほど安くない場合が多く、白鯱の群生株は英世さん二人ほどでした。