ホームセンターのサボテン

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2016/10/23() 15:07   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/mpTr_2eerQs/342_1s

年食ってバランスを崩しやすいのが災いして肋骨骨折し、大好きなサボテン趣味の会にも行かず、たまに近くのスーパーやホームセンターに行く程度でおとなしくしています。

そんな中から、

我が家の近くにあるジョイフル本田には多肉植物やサボテンが比較的多数売られているのですが、時々、明らかに専門業者からの仕入れではないサボテンが登場します。
最近ではサボテンクラブやIさん、Oさんあたりに行かないと見られない、白点が濃厚で浮いているタイプの兜の大苗が10本くらい並びましたし(3000円位していたけれど全部売れました)、現在でも明らかに専門業者ものでないコーデックの大鉢が並んだりしています。
業者苗と違って苗の大きも使われている鉢のサイズもバラバラですし、培養土が正に趣味家が使っている成長目的の凝った培養土ですし、ラベルも印刷ではなくてその殆どが手書きなので区別出来ます。

今回もそんな中から、最近ではサボテン趣味の会でもなかなかお目にかかれない古い時代のギムノが置かれていたので買ってきました。
昭和時代に鳳頭として栽培されていた快竜丸の大株で(我が家のサボテン31参照)、径が12.5センチあります。
小型種でなかなか大きくならない品種ですから、これ位になるのに10年以上はかかっていると思いますが、快竜丸としてはそろそろ限界の大きさです。
根詰まりしていそうなので抜き上げてみたら案の定、深鉢の底までぎっしり根が詰まっていました。
培養土も赤玉土以外に、もみがら燻炭、パーライト、卵の殻など色々入ったかなり凝った培養土でした。
根を整理して1週間ほど乾かしてから元の鉢に植え込み、鉛筆書きの少々怪しげな文字のラベルもそのまま再利用して植え込みました。

以前は輸入球の黒刺太平丸が20本くらい並んだこともありますし(5000円以上するのに、そんなのホームセンターで売れるの?って思いましたけど)、最近のホームセンターは目が離せません。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] スカイセンサー

[Mozilla]  2016/10/30() 22:43   

[削除]

 

仙太郎さんこんばんは。怪我をなされていたとは。
どうかお大事にしてください。

例のジョイフル、侮れませんね。
以前あったのは太平丸と大統領と天世界の輸入球でしたね。あれには驚きました。
最近は行ってないのですが、最後に行った時は死にかけた波光竜があった覚えがあります。

サボテンではありませんが原種のシクラメンも買った事があります。

たまにはチェックしに行かなければなりませんね。

 

 

 サボテン泥棒

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] スカイセンサー

[Mozilla]  2016/08/10() 01:08   

[削除]

 

仙太郎さん、こんばんは。

いきなり暑くなりましたね。人もサボテンも大変です。


また駅中の花屋のネタなんですが、今度は黒王丸と天平丸が接ぎ木されて売ってました。
良く見かける鉢植えのサボテンを売った方が売れそうな気もするのですが、違うんでしょうか。

それはそうと落ちていた茎節を拾ってきて2年程育てていたウチワサボテンが持って行かれてしまいました。

日に当てるために一番道路近くに置いていたのですが、いつか花を付けてくれるか楽しみにしていたのに残念です。
冬は倒れて春になると起き上がってくる習性も楽しかったのですが、、、

しかも芒刺があるので扱いを間違えると酷い目に会います。

捨てられたりしなければいいのですが、、、

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2016/08/11() 20:23   

[削除]

 

接木の黒王丸ですか。
商品が入れ替わっていると言うことは、売れると言うことなんですかね。
あるいは委託している出品者がたまに売れればいいやとばかりに、気が向いたときに時々商品の入れ替えをしているだけとか。

オプンチアを盗んでいくとは勇気のある人だなあ ^_^;)
オプンチアの怖さを知らないのだから、サボテンの趣味人ではないな。
本当に、ひどい目にあってどこかに捨てられていなければ良いんだけど。

因みに、サボテン界では今、高騰化している多肉植物のハウオルチアの一部を狙った窃盗が横行しています。
プロの中国人の窃盗グループで、既に2人は逮捕されているのですがいまだにまだ続いていて、トータルの被害額は10億円を超えているのだとか。
何しろ一鉢30万円は下らないハウオルチアが本格趣味家の温室には溢れているそうですから。
ささやかな趣味人の仙太郎には関係のない世界ですが、そういう世界もあると言うことで。


ところで、来週21()は午前10時から東武伊勢佐木線羽生駅至近の羽生市民プラザで年に3回しかない素人向けのサボテンと多肉植物趣味の会、サボネットオフ会です。
競り以外にも安いサボテンと多肉の個人売店も出るし、野菜の売店も今年も多分出るし、楽しい会なので、スカイセンサーさんもたまには冷やかしに来てみては?
ここに出てくるハウオルチアは30万円の千分の一の300円なんてのばかりだけど。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[4] スカイセンサー

[Mozilla]  2016/08/15() 22:52   

[削除]

 

こんばんは。
接ぎ木の黒王丸はちょっとお洒落な鉢に植えられていたのでそういったお洒落な花屋さん向けに出荷されたものっぽかったです。
その横にはやはり同じような鉢に植えられた調子の悪そうな象牙丸らしきサボテンがありました。

ウチワサボテンは多分、持ってっちゃえ的な感覚で持って行ったのでしょうが、ぐんぐん気持ち良く成長していたのでショックです。

以前は電線を盗むとかありましたが、今度はハオルチアですか。
お金になるなら何でも有りという感じで嫌になりますね。


羽生のオフ会は楽しそうですね。
是非行きたいと言いたい所なのですが、仕事で行けそうにありません。残念です。

 

 

 

 

 少し追加

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2016/07/18() 17:40   

[削除]

 

新ホームページの容量が増えたので、久しぶりに我が家のサボテンたちのページを少しいじりました。
新規に追加したのは
163.
アンダーソニアエ
164.
トリプギオナカンタ
165.
紅籠
の3件です。

1.
新天地
37.
恵比寿笑い
にも内容に記事を少し追加しました。

尚、旧ホームページには手を加えておらず放置したままです。
(
容量いっぱいなので更新不可能)

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2016/07/20() 11:11   

[削除]

 

最近のネットオフ会でも話題になったので、今使っている培養土についても少し追記してあります。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] スカイセンサー

[Mozilla]  2016/07/23() 22:38   

[削除]

 

仙太郎さんこんばんは。

更新拝見しました。新種にもトライされているのですね。

以前こちらに投稿させていただいたホームセンター出身の新天地錦は丁度今の時期に刺を出して成長しているのでやはり旧来型の新天地ではないようです。

恵比寿笑いもいいですね。一度失敗してしまった事がありその後は育てていませんがまた育てたくなりました。

今売っている趣味の演芸に鶴仙園の3代目さんが
出ていますね。陶芸までされるとはすごいですね。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[4] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2016/07/24() 09:06   

[削除]

 

新天地は夏に刺が止まるタイプでも、56センチ以下の小苗のうちは夏でも成長するんです。
だからもう少し大きくなったらどのタイプか分かると思いますが、おそらく現代型でしょうね。
仙太郎もスカイセンサーさんの新天地錦の一件以来、ジョイフルに行くと必ず苗を確認していますが、当たり前だけれどもう出ませんね。
ジョイフルはどう見ても水のやりすぎで、あれだけ常に湿っているとマミラリアなんか殆ど根腐れしていると思います。
だから良い苗が出たらすぐに購入する必要ありで、長く置かれている苗は避けるのが無難です。

恵比寿笑いはフレームや温室栽培よりも夏の温度が上がらないベランダや軒下栽培の方がうまく育ちます。
だから再挑戦はやってみる価値ありですが、まずはよく似ている恵比寿大黒あたりから始めてみてはどうでしょうね。
雑種強勢というやつで、根が丈夫なので扱いやすいです。

鶴仙園は世代交代がうまく行っていますね。
2
代目さんもちょっと雰囲気は怖いですが、親切で良い人ですよ。
仙太郎の元にある輸入球を何本も安く提供して下さったのも2代目さんです。
3
代目さんは確か2年前のNHK趣味の園芸にも執筆しておられましたよ。
確か、20148月号です。
3
代目さんは西武デパート屋上に行けば大体出会えますね。
2
代目さんよりも好男子・・・なんて言うと狂人会に毎回来る2代目さんにぶっ飛ばされそ。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[5] スカイセンサー

[Mozilla]  2016/07/24() 21:40   

[削除]

 

仙太郎さんこんばんは。

私が新天地錦を買ったのはビバホームだったのですが、周りにあったサボテンの名札の感じからして仕入先は同じ所からっぽいです。
以前は店員同士の会話で「サボテンだから水はやらなくていい」と言っていたのですが、今度はやりすぎですか。
ホームセンターで買うのはある意味かけですね。

買って言った内何鉢生き残っているのでしょう。

三代目さんは確かにメディアに出られてもバッチリですね。

多肉に詳しいイケメンなんて女性から人気が出そうで羨ましいです。

恵比寿大黒はネット通販等でも見かけた事があります。
いつか恵比寿笑いの仇を打ちたいです。

 

 

 多肉植物水耕栽培アソート

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] スカイセンサー

[Mozilla]  2016/07/10() 22:09   

[削除]

 

仙太郎さん、こんばんは。また駅の花屋さんネタなんですが、今度は多肉植物水耕栽培アソートなるものが並んでいました。
十二の巻やエケベリア等の他にヒカホリらしきギムノと玉翁もヒヤシンスの水栽培のガラスのような物に置かれて売られていました。色々な販売方法を考えるものですね。

持って帰るのが大変そうですが。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2016/07/13() 09:08   

[削除]

 

水がこぼれそうで、確かに持って帰るの大変そうだなあ。
持ち帰りの時だけ水を抜くのかもね。

サボテンの水郷栽培は昭和のサボテンブームの頃は幾つか見かけたものですが、根腐れはしていないものの、栽培成績は決して良くはなかったですね。
今みたいに良い培養水が市販で入手し辛かった時代背景もあるのかも知れませんが。

ただ、今でもよく分からないのが、水につけ放しの水郷栽培は根腐れしないのに、土の中にある根は過湿が続くと根腐れするメカニズムですね。
このあたり、詳しい人居ませんかね。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] スカイセンサー

[Mozilla]  2016/07/14() 23:56   

[削除]

 

仙太郎さんこんばんは。
一般的には()水はあげなくていいと言われているサボテンが水栽培されているというのが売りなんでしょうかね。

そう言えば確かな記憶ではないのですが、こちらの掲示板の過去の書き込みで水をやりすぎると根腐れするのに雨水に晒しても根腐れしにくいと言うようなのを見た記憶があります。
その辺りにヒントがあるのでしょうか。

ちなみに今日の豪雨で軒下に置いていた鉢はびしょびしょになってしまいました。

 

 

 蒼冠玉開花

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] スカイセンサー

[Mozilla]  2016/06/05() 21:45   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/338_1s

仙太郎さん、こんばんは。

温室やフレームをお持ちの方からすれば随分遅すぎる開花だと思いますが、蒼冠玉が開花しました。

この蒼冠玉は購入してからずっと東側の窓辺で栽培していたのですがここ数年間花を付けなくなったので思い切って外に出してみたところ、開花しました。
仔吹きもして何だか得した気分です。

窓辺では枯れたり徒長はしませんでしたが、日照時間や温度差を稼ぐのが厳しかったのかもしれません。

ギムノは軒下で栽培していても元々木陰などに生えている事も多いためか、光が射す方向にあまり傾かないので助かります。他のサボテンは油断するといびつになってしまいます。

今日とうとう関東地方も梅雨入りしてしまいましたが、ここまでは昼暑くても夜は結構気温が下がったのでサボテンにとっては悪くなかったと思います。

今年は猛暑もささやかれますが、外れて欲しいです。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2016/06/17() 16:07   

[削除]

 

一切書き込み出来なくなっていたのが、ホームページを一旦削除してもう一度登録し直してみたら書き込み出来るようになりました。
原因は何なんだろ?

サボテンで温度差は大切ですね。
昼の高温で気孔を閉じ、夜の低温で開きますからね。
一定温度だと窒息状態になってきます。

地球温暖化が進んでいるのだから、猛暑についてはもう仕方ない感じですね。
夏は特に夜間、どう涼しく過ごさせるかですが、去年は元々夏の高温を苦手とするパキポの恵比寿笑い以外にグラキリウスなど5本ほどが駄目になりましたが、今年も苦労しそうです。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] スカイセンサー

[Mozilla]  2016/06/19() 21:39   

[削除]

 

仙太郎さん、こんばんは。
私もリンク先に行っても書き込みができず元のホームページの掲示板から書いたら書き込めました。

去年の夏は前半物凄く暑かったのですが、お盆頃から急に涼しくなり助かりましたが、今年用心しなければなりません。

 

 

 薬剤

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] takeochan

[Mozilla]  2016/04/28() 08:11   

[削除]

 

過日のオフ会で、根ジラミなど駆除の薬剤「ダイアジノン」が無くなって・・・、ということでしたが、同じ会社から「アドマイヤー」というのが出ているそうです。
ちなみに、農薬の購入には印鑑が必要になる場合が多いので、必ず認め印を持参することをお勧めします。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] takeochan

[Mozilla]  2016/04/28() 21:36   

[削除]

 

薬剤の名前間違えました。「ダイジストン」でした。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2016/04/30() 20:52   

[削除]

 

水上さんが言っておられたのって、それですかね?
ホームページで調べると、成分はダイシストンとは大幅に違うみたいですが。

水上さんがまだダイシストンの在庫を持っておられて、夏のオフ会で少し分けて下さるようなことを言っておられたけれど、もしその話が流れたら試しに使ってみようかな。
でも、また3kg単位だったりしたら多すぎて困るし、悩ましいです。

 

 

 やってしまいました!

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] スカイセンサー

[Mozilla]  2016/01/26() 23:22   

[削除]

 

仙太郎さんこんばんは。

先日は予想外に雪が降り外に置いていたサボテンに雪が積もり、週末の寒波で25日の朝の気温がマイナス10℃まで下がってしまいました。
こんなに冷えたのは初めてです。

サボテンは見た目変わりませんが、リトープスなどは色が変わってしまいまし。

雪と低温のダブルダメージで何鉢かはダメになったかもしれません。

冬場だからと油断しないで雪や寒波の注意報がでてきたらこまめにしまうべきでしたね。失敗しました

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2016/02/01() 16:08   

[削除]

 

我が家でもビニールトンネルをかぶせただけの多肉類は、葉が焼けた感じになってしまったものがいくつかありますね。
とりあえず変色しているものは窓際に取り込みましたが、地球温暖化は気候の激変ももたらすと言いますが、世の中本当に変な気候になってきました。

今年の夏も去年同様かそれ以上の超高温が到来するのかも知れませんね。
暑さや寒さに弱い種類は根本的な対策変更が必要のようです。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] スカイセンサー

[Mozilla]  2016/02/03() 22:06   

[削除]

 

仙太郎さんこんばんは。

ホームページ移動されるのですね。

黒ずんだリトープスの色は幸い戻りました。
8
年間育てているのでなくなったらショックでした。

去年は夏は物凄く暑く、そうかと思えば、8月中旬に急に秋になったと思えば12月まで暖かいなど変な気候でした。

人もサボテンも付いていくのが大変です。

今後も雪やそのさきの猛暑には要注意ですね。

 

 

 趣味の会は楽しい

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2016/01/25() 12:56   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/334_1s

117日に羽生で開催された狂人会新年会に行ってきました。
80
人ほどの参加で熱気にあふれていました。
海外からの参加者が多くなったのが最近の会の特徴で、これらの人たちが多肉植物を高額で買い上げるために多肉が高騰化し、もはや仙太郎のようなお小遣いの乏しい趣味人は多肉は買えなくなってしまいました。

それに反してサボテンの方は全体に安値ですね。
写真は今回落札してきた810センチの兜のパレット植え。
白点が大きくて濃いタイプが多い割には1本づつに換算したらエッ!?と思うほどの安値でしたが、サボテン趣味人としてはうれしい傾向です。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] スカイセンサー

[Mozilla]  2016/01/26() 23:13   

[削除]

 

仙太郎さんこんばんは。遅ればせながら今年もよろしくお願いします。

多肉の方が外国では人気なんですかね。
サボテンが高騰しないのはありがたいですが、少し寂しい気もします。

最近、ホームセンターでも同じようなサボテンばかりで竜王丸とか勇将丸なんかは見かけなくなりましたね。
流行り廃りがあるのでしょうか。

 

 

菊水

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] スカイセンサー

[Mozilla]  2015/11/20() 22:54   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/333_1s

仙太郎さん、こんばんは。

先日JRの新宿駅に用があって利用したのですが南口駅構内の花屋さんに本格的なサボテンが並んでいて驚きました。

ぱっと見た限りではバッテリ、大鳳玉、緋冠竜、昇竜丸、翠平丸、ランポー玉、菊水などでしたが、こうした店にありがちなお洒落鉢ではなく、ちゃんと黒プラ鉢に植えられたものでした。

折角なので()その中で渋さで異彩を放つ菊水を購入しましたが、店はポインセチアが並べられたクリスマスムードに若い女性の店員さんで何とも場違いな感じでした。

何の基準で仕入れたんでしょうね。不思議です。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2015/11/22() 12:55   

[削除]

 

へえ〜〜 そんな場所で売っているんですか。
品揃えの内容から見て、一般向けやオブジェ的なサボテンを提供するマスプロ生産業者の苗ではなくて、本格趣味家向けの業者かアマチュアから来ている苗ですよね。
来場者が多い地域だから、そう言う苗でも売れると言うことなんですかね。
今後もそのまま品種が入れ替わりながら置き続かれるのならそれなりに売れると言うことだけれど、もしかすると半年してから行ってみたら全く置いてないとか(~_~;

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] スカイセンサー

[Mozilla]  2015/11/22() 22:42   

[削除]

 

仙太郎さん、こんばんは。

見たところそれほど売れている用には見えませんでした。
翠平丸と思しきサボテンは枯れかけていました。

人通りは凄く多いので早く救出(=購入)してくれる人が現れてくれるといいのですが。

本当はもっと買ってもいいくらいなのですがさすがに財布の中身がそれを許してくれませんでした。

 

 

 スミエボシの先端について

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] 445

[Mozilla]  2015/11/07() 21:49   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/332_1s

初めまして。どうかお知恵を貸してください。


スミエボシを育てています。
半年前に生えてきた子株が大分大きくなりました。最近、先端が白くなり、徐々に下へと広がってきています。

株全体は張りも艶もあります。

これは枯れているのでしょうか?
鉢が小さくなってきているので、根づまりでしょうか。

どうぞ対処法を教えてください。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2015/11/10() 20:30   

[削除]

 

この症状は仙太郎は経験したことが無いですね。
ウチワサボテンは非常に丈夫で、病気にかかりにくいです。
ダニやカイガラムシも殆ど付きません。
柱サボテンの一部は室内に置いて日光不足になると黒く変色して枯れ始めることがありますが、ウチワサボテンは普通はそれはない筈ですし。
日焼けなら頂部からは起こらないし。
水不足や栄養不足でも無さそうだし。
肥料があまりに濃すぎると浸透圧の関係でサボテンの根から次第に水が吸い出され、組織が若くて柔らかい頭部から枯れ始めることはあります。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] 445

[Mozilla]  2015/11/11() 10:58   

[削除]

 

ゲゲゲの仙太郎様

お返事ありがとうございます。
やはり日焼けやよくある痛み方ではないのですね。

このまま広がるようだったら、思いきって先端を切ろうと思っています。

またそこから元気な子株が出てくることを願いつつ・・・。
こご丁寧な返信ありがとうございました。

 

 

 サボテンの日焼け

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] お茶屋

[Mozilla]  2015/10/03() 19:00   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/330_1s

初めまして。
お恥ずかしながら、植物を育てた経験が無い者です。
去年の冬に頂いたインテリア用のサボテンが、茶色く変色してきて心配なのですが、これは日焼けでしょうか?
頂いた時は、ガラスの穴無しの鉢に化粧砂と入っていたので、春に穴有りの鉢に多肉植物用の土を入れ、植え替えました。
場所は窓際の日の当たる場所で、「カーテン無し」で置いており、月二回程水やりをした後のみ、ベランダの日陰で置いています。
変色したのは根元ではなく上の方で、写真で左の部分です。
ネットや掲示板の過去ログで皆様の写真を拝見したところ、「日焼け」に見えるのですが・・・。経験の無い自分では判断できず不安なので、アドバイスを頂けたら幸いです。
インテリア用の小さいサボテンなので、無理をさせてしまったのでしょうか?種類も知らぬまま扱ってしまい可哀想なことをしました。
よろしくお願い致します。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] お茶屋

[Mozilla]  2015/10/03() 19:01   

[削除]

 

失礼しました、変色は写真の「下の部分」です。
よろしくお願い致します。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2015/10/06() 23:28   

[削除]

 

少なくとも日焼けは起こっていませんね。
もうそろそろ成長期ではなくなるので、次第にこんな少々色あせたような肌色になってくるものです。
今後もこのような状態でいるのなら特に心配はないと思います。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[4] お茶屋

[Mozilla]  2015/10/08() 21:14   

[削除]

 

仙太郎様
早速のご返信ありがとうございます。
日焼けじゃないことが確認できて、安心しました。
実は半分色が薄いのは頂いた時からずっとこの状態だったので、そのまま萎んでしまうかと焦っていましたが、去年から大きさに変化はないので問題無いようです。
これくらい小さなサボテンだと成長させるのは難しいのでしょうか?
前の書き込みに、根腐れ防止の乾きやすい土から違う土に変えると成長しやすいとあったので気になっています。
もう一つ、このサボテンの種類が何かお教え頂けたら嬉しいです。
いくつも図々しく質問してしまい申し訳ありません。せっかくの頂き物なので初心者なりに「元気よく育てたい!」と思ってはいるのですが、知識が追いつかず・・・。
よろしくお願い致します。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[5] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2015/10/18() 19:43   

[削除]

 

もし写真に写っている培養土が中まで同じ物ならば、この培養土は成長させるための培養土ではなくて、枯らさないための培養土ですね。
軽石が主体の構成になっていると思います。
もしそうならば、成長させたい場合は成長を目的にしている培養土に植え替える必要があるでしょう。
サボテンを生長させるための培養土はホームセンターなどではあまり売られていないのですが、赤玉土が主体の構成になっていますから見分けは付きます。
都内であれば、例えば池袋西武デパート屋上にサボテン専門業者の鶴仙園が売店を出していますが、そこで売られています。

サボテンの品種名は通称、「ペンタカンサ」と呼んでいます。
本当はこの呼び方は正しくなくて、正式にはギムノカリキウム属のペンタカンツムと言います。
学名は
Gymnocalycium pentacanthum
です。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[6] お茶屋

[Mozilla]  2015/11/07() 14:01   

[削除]

 

返事が遅くなり申し訳在りません。
成長させたい場合は、土を変えるのが効果的なんですね。植え替えの時期になったら試してみようと思います!
名前も知れて助かりました。花の咲く種類のようで嬉しいです。
土の販売場所まで詳しく教えていただき、本当にありがとうございました。

 

 

 今年最後の開花

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] スカイセンサー

[NN 3.0]  2015/10/03() 22:32   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/331_1s

仙太郎さん、こんばんは。

ギムノカクタス(現ツルビニカルプス)ビーレッキーが開花しました。
ビーレッキーは初夏からずっと不定期に花を咲かせますがそろそろ最後の花だと思います。

花は大きくないので綿毛から蕾が出てくるとあっとい間に咲く感じです。

今日は暑かったですが花は全開になりませんでした。
だんだん秋が深まりつつありますね。

 

 

 メガタエ開花

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] スカイセンサー

[Mozilla]  2015/09/21() 20:57   

[削除]

 

仙太郎さん、こんばんは。
おかげさまで以前微塵抜きのアドバイスをいただいたメガタエが開花しました。
温度が足りないのか全開はしませんでしたが、初めて開花してくれたので満足しています。
もしかしたら本来の開花時期ではないのかもしれませんね。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] スカイセンサー

[Mozilla]  2015/09/21() 21:22   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/329_2s

画像が貼れませんでした。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] うちわさぼてん

[Mozilla]  2015/09/22() 22:32   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/329_3s

スカイセンサー様

メガタエ、新刺も出てきていて元気そうですね。私の栽培場も温度が足りずに、兜や竜角、黒牡丹等が腐りやすいです。

ギムノで低温に強いのが緋花玉です。地植えで5年程育てました。写真の様に地面に埋まるように育ち、夏は草に埋もれ、原産地球の様でした。時々赤い花を咲かせていました。

鉢植えに戻して日に当てたら、赤黒くなってしまい、そのまま枯れてしましました。深く反省しました。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[4] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2015/09/23() 18:27   

[削除]

 

メガタエも緋花玉もいわゆる日陰のギムノですね。
原産地でも草陰に隠れて生えていて、直射日光には弱いですが、元々年間の晴天時間が少なくて、更には回りが建て込んでいて日射時間が少なくなりがちな日本の環境には合っているギムノとも言えます。

それにしても、庭の地植で原産地そっくりの姿にはビックリです。
サボテンは昔は水郷栽培をやっていた人も居るくらいで、根さえ傷めなければ日本の多雨環境でも耐える種類もあるという見本みたいな姿ですね。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[5] スカイセンサー

[Mozilla]  2015/09/23() 20:15   

[削除]

 

うちわさぼてん様

このメガタエは池袋西武の屋上のサボテン屋さんで購入したものですが、店頭であまりにも渋くて格好良いので買ってしまいました。冬の間に完全断水するとどうも調子が悪いようですが、基本的に付き合いやすいサボテンですね。

それにしても地植で緋花玉を育てられるとは凄いですね!本当に原産地球のようです。
近所でも緋花球を一年中戸外で育てているお宅がありますが、冬の氷点下の寒さでも耐えて花を咲かせています。
他に置いてあるのは短毛丸ですが強健さで負けてません。

ちなみにたまたま道路に落ちていた茎節を拾いウチワサンボテンも今年から育て始めました。
気持ちいい位に挿し木すると発根しますね。
いつか花が咲くのが楽しみです。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[6] スカイセンサー

[Mozilla]  2015/09/23() 20:27   

[削除]

 

ゲゲゲの仙太郎様

日陰のギムノは日本の住宅事情には凄く合っていると思うのでもっと普及してほしいですね。
我が家も今の時期位から日照時間は厳しくなってきます。

メガタエは案外真夏の直射日光にも耐えてくれるので春から秋は軒下に出しっぱなしにしています。
寒さはあまり強くないと聞いたので冬は室内に取り込んでいます。

かれこれ5年位東側の窓辺にいる蒼冠玉はここ数年花を付けなかったり拗れたりするのでこの秋から思い切ってメガタエと同じ軒下に出してみる事にしました。
窓辺では日当たりは朝日が当たるので問題ないのと思いますが、何か温度や通風などで問題があるのかもしれません。

割と早い時期に花を咲かせるタイプなので室内のような温度差の少ない空気のこもった所はダメなのかと思いだしてみました。

仙太郎さんの所の稚竜玉系のサボテンはどうでしょうか。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[7] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2015/09/24() 18:45   

[削除]

 

サボテンはCAM植物で、夜の低温で気孔を開き、昼の高温で気孔を閉じる生育をしますから、温度差がない環境は苦手ですね。
ただ、室内であっても冬にあまり空調しない、夜は外気温プラス5くらいまで下がるような室内であることと、紫外線防止ガラスでない窓際という条件でなら結構生育すると思います。
マンションの窓際のように、紫外線防止ガラスで空調も常に効いているような室内だと厳しいのかも。

我が家では稚竜玉系のギムノは冬は2つあるうちの加温設備がない方のフレームで過ごします。
と言うか、ギムノは斑物以外は全て加温設備がない方のフレームにいます。
ダンビーノという断熱用ビニール2重張りのフレームです。
この環境で、11月中頃から培養土の底の方まで乾いてきたら晴れた日の朝に鉢1/3程度の水やりをするという感じで春まで管理しています。
このやり方で稚竜玉系は2月末から3月中頃にかけて開花を始めます。
冬の間は結構球体が縮みます。

我が家ではギムノについては新天地以外は冬を外で過ごしている種類はないですが、多分、霜の降りない軒下などで、プチプチで鉢の回りをくるんだいわゆるキャップ栽培程度で殆どのギムノは外で過ごしそうな気はしますね。
全体にギムノは冬の寒さには強いです。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[8] スカイセンサー

[Mozilla]  2015/09/25() 23:01   

[削除]

 

仙太郎さん返信ありがとうございます。

蒼冠玉を置いていた窓辺は春〜秋までは雨の日以外は日が射すように窓は解放していました。冬場もそれなりに気温が下がったと思います。
ただ、紫外線防止ガラスかもしれないので冬場の日照が厳しかったのかもしれません。

フレームだと2月や3月に開花するのですね。窓辺では3月頃に動き始めゴールデンウイーク位に開花していました。
冬場は断水するのでぺしゃんこになっていました。

我が家では光琳玉とモンビレイは冬でも外で過ごして今の所問題なく過ごしています。
玉翁なんかは外でも冬越し出来ますが、ダメージを負うことがあり、やはりギムノは寒さに強い気がします。

早いもので来月の今頃にはもうサボテンたちも休眠モードに入ってきますね。
春まで遠い気がします。

 

 

 今年の夏は如何でしたか

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] うちわさぼてん

[Mozilla]  2015/09/09() 17:44   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/328_1s

今年の夏は如何でしたか。

当方は夏に、竜角牡丹と黒牡丹を腐らせてしまいました。最近は両種とも腐らせずにきていたのに残念です。ちょうど腐らせてしまったサボテンの以前に撮った写真があったので、アップしました。綺麗な花を咲かせてくれていたのに・・・。夏はもっと水を減らすようにしたいと思っています。

ところで、竜角牡丹、黒牡丹とも、いつが成長期なのかよくわかりません。年数を経ると確かに徐々に大きくなっているのですが。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2015/09/14() 13:55   

[削除]

 

牡丹は成長が遅いので分かりにくいですが、ここ関東のフレームでは4月下旬から花が終わる11月中頃までが成長期と思いますね。
温室栽培だと成長開始がもう少し早いと思います。
盛夏は少し鈍るみたいですが、成長点の白い綿毛の出具合で判断出来ます。
11月末から4月まではほぼ完全に休眠するようです。

同じ牡丹でも、岩牡丹や花牡丹などのアリオカープスに比べると、ロゼオカクタスは腐りやすい感じがしますね。
仙太郎も過去に黒牡丹や竜角牡丹を何本か腐らせています。
亀甲牡丹や連山は何とかなるのですが。
黒牡丹なんか、自生範囲が広くて原産地に幾らでも生えていわれるのに、日本では過湿に弱くて結構栽培困難種です。

同じ事は太平丸なんかでも言えますね。
自生地が広くて様々なタイプがあるのに、湿気には結構敏感です。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] うちわさぼてん

[Mozilla]  2015/09/22() 22:19   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/328_3s

ゲゲゲの仙太郎様
 ご返事をありがとうございました。ユタ州へ行っていました。オアシスに向かってしまったため、お金を浪費。サボテンの生えていそうな山を遠目で見ただけでした(写真)。しまった、砂漠に向かい、憧れの天狼を見ればよかった。
 黒牡丹ですが、そんなに広く分布しているのですか。生命力なさそうなのに、砂漠では強いんでしょうね。海外サイトで見たところ、粘土質の土に生えている写真があり、石培地で育てている私にはちょっと驚きでした。

 

 

 動きだしました。

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] スカイセンサー

[Mozilla]  2015/08/14() 14:01   

[削除]

 

仙太郎さん、こんにちは。
おかげさまで用土を変えたおかげでギムノ達が遅ればせながら動き始めました。

メガタエは蕾も出てきました。

随分遅い始動になりましたが、一安心です。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2015/08/16() 08:53   

[削除]

 

培養土のみじん抜きは結構重要です。
多量のみじんがあると用土が固まってしまいます。
ただ、みじんの量も少量ならば用土の隙間を埋めることもないので、程度次第ですね。

名人の培養土を見ると、赤玉土であれ、鹿沼土であれ、軽石であれ、ペレット肥料であれ、どれも殆ど同じ大きさに統一してるでしょう。
そうすることによって小さい粒子が大きな粒子の間に入り込んで用土が詰まることを防止しているのですが、ふるいにかけた他の大きさの粒が無駄になるわけですから、費用がかかる培養土とも言えますね。
とりあえず培養土を買ってきたらふるいでいくつかの大きさに分け、大粒を下、中粒を上、小粒は実生苗用というように、いくつかに使い分けるのが現実的ですかね。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] スカイセンサー

[Mozilla]  2015/08/16() 22:31   

[削除]

 

仙太郎さん、こんばんは。

市販の培養土は輸送時や販売時に積まれてつぶれた部分が微塵になっていてそれを抜かないとダメなんじゃないかと思いました。

以前、使用済み培養土の処分について仙太郎さんに質問させていただいた時、パンジーを植える際に使うといいとおっしゃっていたと記憶していますが、微塵は取っておいて根の強い植物に使うのもいいのではないかと思いました。
ちなみにサボテン培養土の花壇で頑張っていたビオラはとうとう枯れてしまいました。夏越えできない植物ですがよくここまで頑張ったと思います。

今回は用土の重要さが勉強になりました。ありがとうございました。

我が家ではなぜか秋にしか新刺を上げないモンビレイの小苗が刺を出し始めました。日中は暑いですが夜間との温度差が出始めたのかもしれません。

暑さももう少しだと思いますのでお体を大切にしてください。

 

狂仙会2015

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] ギムノ命

[Mozilla]  2015/08/12() 10:07   

[削除]

 

ご無沙汰しております。お元気でしょうか?
本日は宣伝させて頂きに参上しました。

今年も狂仙会の季節がやってきました。
開催日時:201596900
場所:南御堂会館(去年と同じです)
たくさんのご参加お待ちしております。
宜しくお願いします。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2015/08/16() 09:08   

[削除]

 

日本で一番笑いにあふれた楽しいサボテン趣味の会はやはり夏の狂仙会かなあ。
なにしろ仕切る人からあんこに競りの出品者まで、吉本芸人顔負けの名物人が揃っていますからね。
去年は行けなかったので今年はと思って宿も交通手段も手配済みなのですが、現在まだお脳の血行に疑いのある仙太郎は(それでなくても元々お脳が少々弱いくせに)主治医から宿泊旅行はまだ遠慮するよう言われているので行けるかどうか微妙なところ。
自分は行くつもり満々なのですが、回りがね(^^;)

 

 

 花が咲かなくなったギムノ達

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] スカイセンサー

[Mozilla]  2015/07/18() 08:04   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/324_1s

仙太郎さん、掲示板の皆様おはようございます。

台風の被害は大丈夫だったでしょうか。
最近はこの時期に台風が普通に来るようになりましたがこれも温暖化でしょうか。
台風さえ来なければ7/10位に梅雨は明けていたような気がします。

こんな気候だからか、勿論私の栽培技術が未熟なのもありますが、毎年咲いているギムノの花が咲かなくなりました。

蒼冠玉は去年辺りから、光琳玉は今年は開花直前までいくのですが、萎れてしまいました。

蒼冠玉は去年拗れていたのが今年春に復活、蕾も付けたのですが開花しませんでした。

光琳玉が開花しなかったのは今年初めてです。
こちらは根を調べてみようと思っています。

良く他の植物なら花付きが悪いのは日照不足とか言われますが、サボテンが花を付けないのはやはり環境が悪いのでしょうか。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2015/07/20() 22:40   

[削除]

 

花を付けないのは、一般には元気がないからと言うのが理由だろうと思います。
体表にカイガラムシやアカダニなどの被害が出ていないのに元気がない場合、やはり多いのは根の故障ですね。

仙太郎の場合は、良く晴れる日の朝に鋭利な刃物で根の先を少し切ってみて、切り口を観察します。
きれいにスパッと切らないと切り口の状況がよく分からないのでそうしています。
切り口が白ければ問題なし。そのまま何日か乾燥を続けて植え込みます。
茶色かったりしたらそれが無くなるまで切りつめてみると言う感じですが、仙太郎の元では元気がない原因が根にある場合が8割を越えます。

根が故障していなければ、一分の品種を除いて、サボテンは結構丈夫な植物ですから。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] スカイセンサー

[Mozilla]  2015/07/21() 22:26   

[削除]

 

仙太郎さん、アドバイスありがとうございます。昨日抜き上げた感じでは根腐れはありませんでした。
こちらを見る前だったので切ることはしませんでした。失敗しました。

根は5月に植え替えてから大して成長しておらず、梅雨時だったので水やりはしていなかったのでカラカラでした。極端に控えすぎたのかもしれません。

今年はあまり時間もなかったので市販のサボテン用土で植え替えを済ませましたが、この土がはずれだったようで細かな粒子が固まりかなりカチカチの用土になっていました。
手持ちの用土がなかったのでふるいにかけて粗い用土にしてもう一度植え込みました。

もう一度抜き上げて切ってみた方が良いでしょうか?

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[4] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2015/07/22() 19:15   

[削除]

 

そう言うことなんですか。
となると、培養土の不適(固まる培養土は水が浸透せず、根が伸びない)
太陽光線の強すぎ(元気がなくなっているサボテンは強光線を嫌う)
水やりが少なすぎる。
の3重苦だったのかも知れませんね。

培養土の水はけを改善したのであれば、とりあえずは今のままで様子を見てはどうでしょう。
あとは、元気がないサボテンは50%くらい遮光して太陽光線を和らげてあげることと、今の季節はサボテンも暑さで休んでいる事が多いですから、水やりは3号鉢で晴れの日1週間から10日おき位でしょうか。
水やりするときは鉢底から流れ出るくらいたっぷりあげます。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[5] スカイセンサー

[Mozilla]  2015/07/23() 22:35   

[削除]

 

仙太郎さん、こんばんは。何度もありがとうございます。

三重苦、可哀そうな事をしました。同じ培養土でもギムノカクタスなんかは花を咲かせたりしているのですが、少なくとも良い培養土ではないことは分かりました。

うちの栽培環境では意外と秋に成長するものもあるので遮光して何とか夏をやり過ごし秋を迎えられるようにしたいと思います。

そう言えばリトープスも去年の秋花が咲きませんでした。
何か悪い部分があるんだと思います。

 

 

 天人ウチワ

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] うちわさぼてん

[Mozilla]  2015/06/09() 20:45   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/323_1s

ゲゲゲの仙太郎様

這ウチワだと思っていたサボテンが天人ウチワであることがわかりました。この天人ウチワ、花はとてもきれいでしかもたくさん咲くのですが、刺がすごくて閉口しています。ベランダから洗濯物がこのウチワの上に落下し、刺だらけ、そのままゴミ箱行きとなりました。

調べてみると、危険な外来植物100に入っており、世界各地で広がり、問題を起こしているようです。
寒い我が家では、軒下から出ることができず、冬には地面に這いつくばるため、立ち上がっても60cmぐらいまでで、まるで這ウチワです。

今年も花をたくさん咲かせています。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] スカイセンサー

[Mozilla]  2015/06/09() 23:47   

[削除]

 

うちわさぼてんさん、こんばんは。

私もこの前道にウチワサボテンの小さな茎節が落ちていたので頭の中で庭に生い茂るウチワサボテンを妄想してしまい拾ったもののてのひらに金色の芒刺がびっしり刺さっていました。
刺抜きで抜くのが大変だったです。

ちなみにサボテンの刺が皮膚に残っても新陳代謝で出てきます。その間チクチク痛いですけど

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2015/06/10() 20:20   

[削除]

 

うちわサボテンの刺は普通のサボテンの刺と違って、逆針になっているんですよね。
つまり刺さると逆針が効いて非常に抜けにくく、かつ刺さった場所の組織を破壊するので非常に痛いのです。
だからサボテン趣味家でもうちわサボテンを栽培している人は非常に少ないです。

私の知り合いのうちわサボテンを栽培している趣味家は刺の先を全部爪切りで切り落としていますね。
新刺が出るたびにその作業を繰り返すそうですが、そうでもしないとやはり痛い目に遭うようです。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[4] うちわさぼてん

[Mozilla]  2015/06/14() 19:05   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/323_4s

私のハンドルネームのサボテンが皆に嫌われていて、つらいです・・・。

我が家には、大型宝剣もあります。今年は大きなウチワが一枚増えました。長さ約50cmです。もう少しウチワ(茎節)が増えたら、接木に使いたいと思っています。

バシラリスという花がピンクできれいなウチワサボテンもあるようなので、機会を見て入手したいと思っています。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[5] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2015/06/14() 21:58   

[削除]

 

宝剣と言えば、昭和のサボテンブームの頃に大阪の堺市に水野さんというオプンチアの名人が居られました。
大きな庭も大きな温室の中身も全てオプンチアでした。
庭の黄花を群開させた宝剣の大群生は見事なものでした(うちわさぼてんさんの天人ウチワと殆ど同じ花だったような記憶があります)
当時のオプンチアの新品種はこの方が日本に紹介したものが大変に多く、全て地植の温室のオプンチアの半分は庭の宝剣を台木に、輸入種から実生した新しいテフロカクタスなどの高山性の難物オプンチアの接ぎ苗が並んでいたものでした。

その他に、殆ど南米の新品種専門の人、ギムノだけやっている人、温室殆ど全部メロカクタスの人、輸入球だけ育てている人など、当時は個性派ぞろいでしたから、今ほど交通手段が発達していなかったために温室訪問も今とはちょっと違う苦労があったけど、今とは違う楽しみもあったなあ。

遠い想い出ですけどね。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[6] HIRO

[Mozilla]  2015/06/15() 03:39   

[削除]

 

仙太郎さん、お久しぶりです。

奥一さんが編集された『サボテン12か月』に、確か水野辰司さんもオプンチアについて載せておられましたよね。
50年ぐらい前、堺市に数年間住んでいたことがあり、サボテンをやり始めていた私を父が中百舌鳥近くの水野さんの家の前まで連れて行ってくれたことがあります。中には入れなかったのですが、府道35号線沿いに庭の中の様子を伺うことができました。どういう関係だか覚えていませんが、父は水野さんと知り合いだといっていました。
府道を挟んだ反対側の池の中に奇妙な形をした家?が立っていたことも忘れられません。

 

 

 植え替えについて

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] 見習いボボ

[Mozilla]  2015/05/26() 09:46   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/322_1s

初めまして、早朝から失礼致します。
月初めにホームセンターと100円均一で購入した、金鯱と栄冠玉を同じ鉢へ植え替えてしまい、今とても後悔しています。

各々を別の鉢へ植え替えたい気持ちでいっぱいなのですが、再び植え替えを行っても大丈夫なのでしょうか。
また明日水は遣りを行う予定の為、植え替えの際は土が乾き切ってからの方が良いでしょうか?

初めての水遣りから13日経過した時点で、金鯱の棘が予想以上に伸びてしまい、このまま栄冠玉に突き刺さってしまいそうな予感がします。

お手数お掛けさせてしまい誠に申し訳ございません、どうか御教示頂けると幸いです。

それでは失礼致しました。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2015/05/28() 15:56   

[削除]

 

植え替えても植え替えなくてもどちらでも構わないと思いますが、私なら来年の春までそのままで育てますね。
金鯱もマグニフィクスも比較的成長が早いサボテンですが、それでも来年の春まで待って2鉢に分けて植え直します。

理由は、サボテンの生長が良い季節は今だけで、暑くなるとどちらも成長が鈍りますし、秋口はさほど大きくなりませんから、お互いのサボテンが圧迫し合うほどには大きくならないと思うからです。
万が一金鯱が育ちすぎて隣のサボテンを串刺しにし始めても、その部分がカサブタになるだけで特に影響ありませんし、いずれそのカサブタ部分は下に回って見えなくなります。

ただ、それまでの置き場所をどうするかというのはあります。
なぜなら、金鯱は強光線を好む種類ですし、マグニフィクスはあまり強い光線を好まないからです。
とりあえず置き場所は金鯱が好む太陽が良く当たる場所に置き、マグニフィクスの方に網戸の網などを上に被せておく等するのが良いかも知れませんね。

水やりはどちらも根が丈夫な種類なので、過湿にならない程度に与えるという管理で良いと思います。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[4] 見習いボボ

[Mozilla]  2015/06/03() 12:02   

[削除]

 

お返事を下さり誠に有難うございます、確認が遅くなってしまい大変申し訳ございません。

>
私なら来年の春までそのままで育てますね。

予想外の返答に少々戸惑いましたが、述べられた理由がとても明確でとても納得しました。
さんの意見を参考に来年の春になったら植え替えたいと思います、まだまだ先の話ですが今からとても楽しみです。

>
万が一金鯱が育ちすぎて隣のサボテンを串刺しにし始めても

金鯱の鋭い棘に刺されたら、身体の小さなマグニフィクスは命落としてしまうと勝手に思い込んでいましたが、植物の生命力って本当に素晴らしいですね!
益々サボテンが大好きになりました。

>
ただ、それまでの置き場所をどうするかというのはあります。

現在室内の日当たりの良い場所に置いてます、マグニフィクスは金鯱の影に隠れてしまう為、大丈夫かなと安易に考えていましたが、今週はホームランセンターへ足を運ぶ機会が有るので、その際に良さそうな網を見付けたいと思います。

>
水やりは
一回目の水やりの際に、なんとなくコツが掴めた様な気がしましたが、気を緩めず注意しながら注ぎたいと思います。
前回オルトラン粒剤と共に、水やりをしましたが、今のところ特に問題無く瑞々しい状態を保ってます。

植物に関し知識が浅い者なので、大変参考になりました。
また機会が有った際は宜しくお願いします、本当に有難うございました。

 

 

 サボテンの水やりについて。

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2015/05/17() 23:58   

[削除]

 

これはサボテンを腐らせてしまうことが多いように思われる、いつも訪問して下さるスカイセンサーさんも参考になさって下さい。

サボテンは昔から水やり10年と言われます。
サボテンを美しく育てられるか、乾燥で固まらせてしまうか、腐らせてしまうかは水やりにかかっているからで、水やり管理が比較的簡単な温室でさえ、皆さん水やりにはそれぞれに工夫があります。
人それぞれに使う培養土が違うので、人それぞれに水やりの頻度が違うからです。
そこで、仙太郎が培養土の配合を変えた際などに使う水やりのタイミングを覚える方法を書いておきます。
それは、100円ショップで売っている竹串を使う方法です。
15
センチくらいの長さで250本も入っていますからフレーム栽培の仙太郎には数が多すぎるのですが、仙太郎はこの中からなるべく白い竹串を選んで使います。
この竹串を鉢の隅に鉢底に達するまで差し込んでおきます。
そして、水やりをやってから時々竹串を抜いてみて濡れ具合を観察し、どれくらいの感じで培養土が乾いて行くかを観察します。
培養土が湿っている内は竹串が濡れていますし、培養土が少し濡れている場合は赤玉土の細かい粒子が串に付いて来ますし、乾ききると土が付かずにスルッと竹串が抜けます。
この竹串の乾き具合を見て、鉢の下半分が少しだけ湿っているタイミングで次の水やりをするようにします。

赤玉土主体の培養土の場合、温室の場合は昼間は40℃以上の高温になるので乾くタイミングが早く、4号鉢で今の季節では晴れの日67日くらいで次の水やりをするという感じになる筈ですが、温度が上がらないフレームでは10日くらいかかりますし、更に温度が上がらないベランダ栽培では2週間くらいはかかるのではないでしょうか。
3
号鉢でもその半分くらいのタイミング。
これを秋まで続けて、季節毎に鉢の大きさ毎に培養土が乾いて行くタイミングを覚えます。
一旦その培養土の乾くタイミングを覚えてしまえば竹串管理はいつまでも続ける必要はありません。

サボテンがうまく育てられないという人は一度試してみてはどうでしょう。
サボテンを腐らせてしまうことが多い人は、自分の水やりタイミングが早すぎるのかも知れません。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] スカイセンサー

[Mozilla]  2015/05/20() 23:24   

[削除]

 

仙太郎さん、ご教授ありがとうございます。

>
赤玉土主体の培養土の場合、温室の場合は昼間は40℃以上の高温になるので乾くタイミングが早く、4号鉢で今の季節では晴れの日67日くらいで次の水やりをするという感じになる筈ですが、温度が上がらないフレームでは10日くらいかかりますし、更に温度が上がらないベランダ栽培では2週間くらいはかかるのではないでしょうか。
3
号鉢でもその半分くらいのタイミング。
これを秋まで続けて、季節毎に鉢の大きさ毎に培養土が乾いて行くタイミングを覚えます。
一旦その培養土の乾くタイミングを覚えてしまえば竹串管理はいつまでも続ける必要はありません。

実行してみたいと思います。

最近胴切りした玉翁は3年位は水はかなり辛めにしていました。
それでも一年目に花を咲かせた後に全く咲かせなくなったので真冬は室内に取り込んだり、逆に日照優先で外に一年中出したりしてみたのですが変化が無く、それではと水やりをやや多めにしたら根腐れしてしまいました。

軒下やベランダに置いていると強い雨が降った時に強制的に水やりしてしまうのでこれも良くないのだと思います。
ロビビアやノトカクタスは平気なんですが・・・。

一度簡易ビニールハウスをベランダに置いた事があるのですが春先の強風で吹き飛んでしまい固定方法に良いアイデアがないので軒下栽培していました。
雨対策はしなくてはいけませんね。

 

 

 度々ですが日焼けでしょうか?(>_<)

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] G

[Mozilla]  2015/05/14() 22:55   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/320_1s

写真は冬仙玉です
日にすぐ焼けてしまう冬仙玉をうっかり寒冷沙の外れた状態で日に当てたことにより、部分的に白くなってしまいました
特に写真の部分は赤くなっているのですが
これは以前伺った疣腐れというものではないですよね?まだ望みのある日焼けだと信じたいです
植え替えに伴いえぐってみるべきか、どうぞまたご助言をお願い致しますm(__)m

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2015/05/15() 22:26   

[削除]

 

写真の状況から判断して、日焼けの線が濃厚に見えますね。
疣の先は煮えて組織が死んでいますが、中の組織まで煮えていなければ、植え込んで水やりをすれば回復すると思います。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] G

[Mozilla]  2015/05/16() 00:56   

[削除]

 

仙太郎さんどうもありがとうございます!これで安心できます(笑)

重ね重ね申し訳無いのですが、もう1点植え替えについて御指南ください!
14
日に猩々丸を鉢から抜きました、根を少し鋏で切って1日置き、15日午前中に既に植え替えは済ませたのですが
その際根の先端が橙色に変色している(と思われる)箇所をいくつか発見しました、根を切る前は見なかったような気がするのでもしかすると切った場所が変色したのかもしれません
写真に写そうとしたのですが、写りそうにないほど細かいもので写せても区別がつきそうにないです、言ってみればその程度のものということですが
大きさにして1ミリ有るか無いかといったところです
これまで見掛けたことは無い気がしますが、これは良く有ることなのでしょうか?無視しても構わないか、それとももう一度抜いて切るべきかお教えいただければと思います(>_<)

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[5] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2015/05/16() 09:57   

[削除]

 

燈色に見えたのはおそらく赤腐れの初期症状です。
球形サボテンの根は良く晴れた日の午前中に切り、その日の夕方までに傷口がほぼ乾き切るまで太陽光線で良く干します。
その際、今の季節ではパレットなどに並べて干したりすると先のようにサボテンが蒸されて高温になり、煮えて日焼けを起こすことがありますから、風通しの良い場所でスノコタイプの風の通るパレットに並べるなどする方が無難です。
その後、更に風通しの良い日陰で2週間ほど干してから植え込みます。
植え込みの際に根を傷めて、そこから赤腐れが進入することもあるため、水やりは植え込みの3日後位から開始します。
水分が多くて柔らかい球形サボテンの根は切り口から赤腐れが進入しやすいのでそのような扱い方をします。
柱サボテンやオプンチアは根が固くて頑丈なので、そこまでの配慮は不要です。

今回の件についてはすぐにもう一度抜き上げ、赤腐れのないところまで更に根を切りつめて上記のような処理をしてから植え込んで下さい。
今のままだと赤腐れが進行して半年から1年くらいの内には腐ってしまう可能性が大だと思います。

尚、根を切った際に燈色ではなくてピンク色に見えることがありますが、これはマミラリア属のサボテン特有の体色なので、赤腐れではないです。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[6] G

[Mozilla]  2015/05/16() 16:22   

[削除]

 

いつも丁寧に教えて下さり、本当に助かっています、ありがとうございます

そんなに時間を置かなくてはならなかったのですね!植え替えは何度か経験しましたがこれまで数日程度しか置かなかったので上手くいっていたのが不思議です、かなり危ない橋を渡っていたようです、天日干しさえしていませんでした
天気が良くなったら、もう一度抜いて仰る通りにやってみます、念の為今回植え替えた全てのサボテンを抜いて再確認しようと思います、ありがとうございました!

 

 

 軒下のサボテン

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] スカイセンサー

[Mozilla]  2015/05/05() 21:34   

[削除]

 

仙太郎さん、お邪魔します。
季節も良く小江戸川越に行って来たのですが、GWだけあって凄い混雑でした。
そんな人混みの傍ら、軒下にサボテンがずらりと並べられていました。

短毛丸、青王丸、群生しているのは松霞あたりでしょうか。
私が行った時はすっかり日陰になっていましたが青王丸は蕾を付けていました。

最近は輸入天平丸を失い、強健なはずの玉翁を根腐れ胴切りにしてしまってすっかり自信を無くしていましたが、こうして見るとサボテンっていいものだなと再認識しました。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] スカイセンサー

[Mozilla]  2015/05/05() 21:45   

[削除]

 

画像貼り忘れていました。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] スカイセンサー

[Mozilla]  2015/05/05() 21:48   

[削除]

 

画像の貼付けはできませんでした。失礼しました。

 

 

植え替えについてご相談です

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] G

[Mozilla]  2015/04/30() 10:23   

[削除]

 

ご無沙汰しています、仙太郎様、またご指導頂ければと思います
これまで時が止まったかのように黙っていたサボテン達も、春になり気付くと蕾を付け始めていました、嬉しい限りです
しかし鉢に根が一杯になっているようで、鉢の下から根が出てきています、植え替えようと思うのですが、根を切ってしまうと折角の蕾が駄目になってしまいそうで少々怖いです(;^_^A
鉢はずっと小さめのものでやってきたので大きめの鉢に変えるようにすれば根も切らずに済むとは思うのですが
植え替え自体を花の咲き終わった頃に行うべきでしょうか?どうかよろしくお願い致しますm(__)m

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2015/05/02() 09:17   

[削除]

 

植え替えは基本的には一年中いつでもオーケーですから、花が終わってからで良いのではないでしょうか。
ただし春先のまだ根が活動していない時期であれば太根を残して細根を全て落としても良いのですが、今の時期は根が動いている時期なのでなるべく細根まで残した植え替えが無難です。
植え替え前に45日間水を切って、抜き上げてからなるべく根を傷めないように指で古い土を丁寧に落としてから新しい鉢に植え込み、水やりは3日後位から開始するようにすればよいと思います。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] G

[Mozilla]  2015/05/04() 22:18   

[削除]

 

仙太郎様、いつもご丁寧な返信ありがとうございます、返事が遅くなって申し訳ありません(>_<;)
植え替えは花に影響が出ないように咲き終わってからにしようと思います!ありがとうございます!

 

 

 柱サボテンの先が黒くなってしまいました

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] 雪だるま

[Mozilla]  2015/04/26() 18:33   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/317_1s

15年前にいただいた柱サボテンの先が黒くなってしまいました。鉢の底から高さ180cmの4本立てのサボテンの一本が黒くなってしまいました。一昨年植え替えして去年夏もいつも通り花が咲きました?毎年同じ場所で冬を越してます。今年の冬は水をやりませんでした。暖かくなったので外に出してやろうと思ったところ黒くなってました。慌てて外に出してたっぷり水をやりました。黒くなっているところは、薄くなっていて、触ると硬いです。カリカリ状態です。大切なサボテンです、これからどうしたら良いでしょうか?よろしくご指導ください

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] スカイセンサー

[Mozilla]  2015/05/03() 21:30   

[削除]

 

仙太郎さんがお答えする前に失礼します。
柱サボテン、私も憧れています。いかにもサボテン然とした姿、いいですよね。

180cm
の高さとのこと、かなり大きいですが植え替えとかはどうされていたのでしょうか?
根の故障はサボテン本体に現れるますから根詰まりや根腐れは大丈夫でしょうか?

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2015/05/03() 23:20   

[削除]

 

柱サボテンは非常に丈夫で、なおかつ冬は家の中に取り込んでおられたようですから寒さによる枯れではないと思いますから、ひとつ考えられる原因は、一昨年の植え替えの時の根の乾燥が不十分で、植え替えの際に根に入った赤腐れが2年かけて全体に回ったという線ではないでしょうか。
黒くなったサボテンはもう枯れていますから取り除くしかないですね。
残りの3本のサボテンを大切にしてあげて欲しいと思います。
次回植え替えの時は太根を切ったら10日間くらいは充分に乾かしてから植え込むようにして下さい。

 

 

 今年も早春の風物詩

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2015/03/15() 17:22   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/314_1s

仙太郎のフレームには昔から必ず雪光がいますが、開花一番手のこのサボテンが花をつけるといよいよ春だなあと思います。
先の美廣園へも、行くと必ず雪光を買っていました。
毎回行く度に買っていた理由は、栽培のへたくそな中学生の仙太郎はすぐに根腐れで失っていたからです。
根が比較的繊細で、普及品種にしては過湿に少々弱いんですね。
当時は砂主体の培養土でしたから余計に過湿の管理がうまく出来ませんでした。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] うちわさぼてん

[Mozilla]  2015/03/23() 23:29   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/314_2s

すっかりご無沙汰していました。他の趣味に走ってしまって、サボテンはほったらかしになっていました。

雪晃のこの世の物とは思えない美しさには、昔から思わず見とれてしまいます。丈夫だったら一般家庭等で、広く栽培されること間違いなしだと思うのですが・・・。

雪晃の美しさとは少し違いますが、やはり美しい玉翁をアップします。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] スカイセンサー

[Mozilla]  2015/04/26() 23:02   

[削除]

 

仙太郎さん、うちわさぼてんさんさん、お邪魔致します。

雪晃は春から咲いてずっと閉じない花に憧れて私も挑戦した事がありますが上手く育てられた事がありませんでした。
大きくなると形を維持するのが難しいらしく、栽培は諦めました。
でもやっぱり満開の花はとても綺麗ですね。

玉翁もうちにはありますが5年前に一度花を付けてから咲かなくなり下部が汚くなったり一部分が凹んだりして様子がおかしかったのですが、先日思い切って芋根を切ってみたら赤く腐れが上がっていました。
丈夫な種類だと思っていたので油断しました。
今は胴切りして乾燥中です。
助かってくれればいいのですが。

以前にも書きこませて頂いた拗れた蒼冠玉、3月になると急に復活して蕾も出てきました。
いじけていたのは何だったんでしょうね。不思議です。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[4] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2015/04/27() 23:02   

[削除]

 

玉翁はマミラリアの中でも丈夫な種類ですから、これに赤腐れが入っていたと言うことは、今お使いの培養土の性質に対して水やりがまだ多すぎると言うことだと思います。
今の半分から1/3くらいの頻度で水やりするようにしてみてはどうでしょう。
サボテンをかわいがりすぎてついつい水やりが多くなるというのは仙太郎も栽培に慣れるまではよくやってしまったものです。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[5] スカイセンサー

[Mozilla]  2015/05/03() 21:24   

[削除]

 

仙太郎さん、アドバイスありがとうございます。もともとはホームセンターで売れ残り狭い鉢に植えられてコケシみたいになっていたのを買ってきた物なのですが、いくら丈夫な玉翁でもやはり気を使うべきところは使うべきでした。

幸い晴れ続きで乾燥は今のところ良好です。

 

 

 美廣園の痕跡が残っていた

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2015/03/09() 18:30   

[削除]

 

Webには有名なgoogleMapのストリートビューがありますね。
これで今回懐かしい場所を見つけてしまいました。
仙太郎が中学生の頃に通い詰めた愛知県丹羽郡大口村の美廣園の跡地です。
今はあの温室群は1本もありません。
でもここに行くと一番長い時間滞在して園主さんとの楽しいサボテン談義に花を咲かせた作業場が残っていたのです。

「サボテン名人、趣味の例会、専門業者訪問記」の美廣園のページにお話を追加してみました。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] スカイセンサー

[Mozilla]  2015/04/26() 23:12   

[削除]

 

専門業者訪問記、拝見致しました。行った事のない私でさえ何処か懐かしいような、寂しいような気持ちになりました。

私も子供の頃遊んだ雑木林や廃線になった鉄道や店の跡地に行くのは案外好きです。
サボテン関係がその中に無いのは残念です。

 

 

 群生

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] takeochan

[Mozilla]  2015/04/06() 22:05   

[削除]

 

mizu談話室に書かれた「白鳥群生」は私も4頭ものしかありませんし、柿崎ハウスで地植えしてもなかなか群生になりません。
多くの方々は頭を刎ねて作っているようです。オフ会で出たら一番の成長期に止めるか、「BA液剤」で作ってはどうでしょう。(BA液剤はてに入らないようなら調達しましょうか?。)

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2015/04/10() 16:41   

[削除]

 

そうなんですか、自然では多頭化しないんですね。
BA
というのは使ったことがないので、調達お願い出来ますか。

 

 

 シェリル・クロウと金は

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] スカイセンサー

[Mozilla]  2014/12/17() 21:41   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/312_1s

仙太郎さん、掲示板の皆さんこんばんは。

特にファンという訳ではないのですがシェリル・クロウの画像に金鯱とウチワサボテンが写っているのを見つけました。


撮影場所はL.Aらしいのですが、これは人為的に植えられたものなんでしょうかね。

撮影用なら話は別ですが、仮に人為的に植えられたとして金鯱が普通に地植えできる環境だったらうらやましいです。

日本ではサボテンは冬型以外は当分お休みですね。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] スカイセンサー

[Mozilla]  2014/12/17() 21:43   

[削除]

 

題名は金鯱の誤りです。失礼しました。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/12/18() 16:58   

[削除]

 

ロスだったら金鯱は充分に戸外で栽培出来るでしょうね。
日本でも故平尾博さんが九州の実家で金鯱を戸外栽培している写真が紹介されていたことがあります。
中国の福建省には見渡す限りの金鯱畑がありますし。
雨が少なくて冬の気温が氷点下にならなければ問題ないですからね。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[4] スカイセンサー

[Mozilla]  2014/12/21() 22:11   

[削除]

 

仙太郎さん、こんばんは。

日本には梅雨と高温多湿の夏があり冬もそれなりに厳しいので名人じゃないと難しいのでしょうね。

もしかしたら気温のあまり下がらない都心だったら雨除けさえできれば可能かもしれませんが、今度は熱帯夜がネックになりそうです。

 

 

 今年は秋が早いですね。

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] スカイセンサー

[MSIE 10.0]  2014/09/14() 22:28   

[削除]

 

仙太郎さん、掲示板の皆さんこんばんは。
今年はお盆を過ぎたあたりから猛暑から解放され時折暑い日はあったものの今年は随分例年に比べ涼しい気がします。

サボテンも元気を取り戻しているものも多いですが、我が家に来て5年の蒼冠玉だけは今年は不調で春に花も咲かず球体もつぶれたままで秋が来ても沈黙したままでした。

今日思い切って今日抜いてみたのですが根腐れもなく、若干根の張りが悪い感じはしたものの問題なしでした。

しばらく乾かして植え込む予定ですが春と違いこれから温度が低下するリミットのある時期に植え替えは嫌なものですね。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/09/15() 15:57   

[削除]

 

ギムノは「こじれる」んですよ。
根じらみとか、根腐れとか、ちょっとしたことで固まって動かなくなるんです。
我が家でも古くからいる怪竜丸と天王丸が今固まっています。
数年くらいするとある日突然よみがえってきます。
それまでは日陰で管理するなどして気長に回復を待つしかないです。
水一滴ない乾期が長期間続くときの自己防衛機能なのかなと想像しています。
我が家のサボテンNo9の蛇竜丸の約15年というのが我が家の最長記録かな。
普通はその間に捨ててしまう人が大部分なんですけどね。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] スカイセンサー

[MSIE 10.0]  2014/09/15() 21:03   

[削除]

 

仙太郎さん、いつもアドバイスありがとうございます。

やっぱり固まるというか拗れるギムノはいるんですね。そういえば蒼冠玉は今年の冬は完全断水していました。
前の年は水やりしていて調子良かったです。
ただ、完全断水しても拗れない年もありました。不思議ですね。

蛇竜丸の拗れ15年は存じておりました。長く拗れる蛇竜丸も蛇竜丸ですが、待っていた仙太郎さんも凄いと思います。

今の時期は湿度も低く根の乾燥も上々ですが、この蒼冠玉が拗れているとしたら根腐れ防止の為に乾いた用土に植え込んで水やりしない方がいいでしょうか?

私も長期戦覚悟で頑張りたいです。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[4] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/09/18() 15:45   

[削除]

 

水やりしないと余計にこじれますから、仙太郎の場合は少しの水気を与えるという管理をします。
普通の元気なサボテンの1/3くらいの量で、球体と培養土の表面を少しだけ湿らせてあげるという感じです。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[5] スカイセンサー

[MSIE 10.0]  2014/09/18() 21:49   

[削除]

 

こんばんは。全く水分が無いのは良くないのですね。悪いことに来週まで低温傾向らしいのですが植えつけてやってみます。

以前に調子の悪いサボテンを地面に伏せておくと発根する事があると書き込みさせて頂きましたが、春に全く根の出の悪いマツカナ・奇仙玉を半日陰に地植えしたら梅雨の雨にも夏の台風、夕立にも腐らず発根していました。
寒くなる前に上の蒼冠玉と鉢上げしようと思っていますが驚きました。

 

 

またお願いします

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1]

[Mozilla]  2014/09/03() 12:08   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/310_1s

お世話になります
また質問させて下さい

最近猩々丸の中央付近、表に出ている部分の土すれすれの辺りの棘の色が少し暗い色になり始め、心なしか背も低くなったように感じる部分があり、とりあえず根を見てみることにしました
土から出しましたが、根は至って健康のように思われます
ただ、これは前回の植え替えの時にも見かけたものですが、写真の中央部分、土に埋まっていた根の付け根辺りでかなり黒ずんでいる箇所があるようなのです
前回見たときより範囲が広がっているようで、猩々丸をほぼ一周しています
写真が分かりにくいかもしれませんが、初めに書いた土すれすれの辺りの色が暗くなった棘は写真の上辺り、その下には黄色い棘の層、更にその下に黒ずみというように、三層の地層のようになっています
前回の満月の事もあり、少々不安です(笑)
くどくどと分かりにくい話をしましたが、問題有りか否か是非アドバイスを頂ければと思います

なお、前々回相談した冬仙ですが、アドバイスの通り土を変えてみたところ、なんと色が緑色に戻りました!どうもありがとうございます

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/09/04() 18:51   

[削除]

 

これは単なる「汚れ」だと思いますよ。
夏の酷暑の時期はマミラリアも一時休眠しますから、縮んで背も低くなります。
我が家でもマミラリアで今元気なのは白星くらいのもので、玉翁や玉翁殿は休んで少し縮んでいます。
これから11月までまた成長期に入りますから、新しい土に植えて3日後くらいから少しずつ水やりを始めれば次第に膨らんでくると思いますよ。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3]

[Mozilla]  2014/09/05() 16:33   

[削除]

 

お返事ありがとうございます
そうでしたか、安心しました(笑)
休眠期は縮むものなんですね、幾度か夏を経てきているのに気付きませんでした(笑)
またよろしくお願いします

 

 

 狂仙会のお知らせ

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] ギムノ命

[Mozilla]  2014/08/13() 09:26   

[削除]

 

ご無沙汰しております。
今年も狂仙会の季節がやってまいりました。下記内容で開催しますので、宜しくお願いします。

場所:大阪御堂会館 大阪市中央区久太郎町4-1-11
日時:平成2697日 9時開場
11
時 品評会締め切り 賞品多数!
12
時 セリ会(現金引き換え)
弁当 1000

駐車場はありませんので、お近くの有料駐車場をご利用ください。

たくさんのご参加をお待ちしております。