日焼けでしょうか?

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] mon

[Mozilla]  2014/07/03() 22:55   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/306_1s

仙太郎さん、こんばんは。
また質問させてください。
昨年100円ショップで購入し今年花が咲いた、快竜丸っぽいサボテンですが、稜と稜の間が白くなっているのに気付きました。
南側ベランダで朝からお昼くらいまで日が当たるので6月初旬から遮光ネットを張り安心していました。昨年は同様にして大丈夫だったのですが。
よろしくお願いします。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[4] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/07/07() 11:46   

[削除]

 

ジャングルの中に生えている月下の美人のような極例外を除き、日陰でも育つサボテンというのは殆ど無いです。
葉を持たず、体の表面だけしか葉緑素を持たないサボテンは、長い時間太陽光線に当たっていないと光合成が不足してしまうという宿命を持っているからです。

ギムノの太陽光線への当て方については、このホームページの「優型ギムノを守る会」によるギムノカリキウム属の分類集」の下の方にある、「01.太陽光線の強さ別、栽培分類」を見て下さい。
新天地は強光線、逆に今回登場の快竜丸や聖王丸(蛇竜丸の仲間)緋花玉、翠光冠は弱光線を好みます。

マミラリアは全般に強光線を好みます。
ただ、これも種類によって好む光線の強さは違い、一般に刺や白綿で覆われている種類は露天でも構わないくらい光線を強く、肌の緑がかなり露出している種類は寒冷紗などで若干弱くします。

培養土にマグアンプを加えるのは、培養土の長寿命化の上でそれなりの効果はあります。
ただし入れる量は多くしない方が良く、4号鉢5杯につき、マグアンプを小さじすり切り1杯程度です。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[5] mon

[Mozilla]  2014/07/07() 21:21   

[削除]

 

返信ありがとうございます!
また日焼けさせてしまったらと心配のあまり真夏だけならと考えてしまいました。夏はとても暑いベランダなのですが段階別に遮光して育ててみようと思います。

書かれているとおり新天地は日焼けもせずきれいに育っています。8cmくらいになり来年は花も期待していましたがまだまだみたいですね。このままだと梅雨の晴れ間に緋花玉もうっかり日焼けさせてしまうところでした。

花が咲いて植え替えそびれたサボテン、秋にマグアンプを混ぜ込んで植え替えてみます。

ありがとうございました!またよろしくお願いします。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[6] スカイセンサー

[Mozilla]  2014/07/13() 07:04   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/306_6s

仙太郎さん、monさん、お邪魔させて頂きます。

私も日焼け、やってしまいました。まさに竜頭で・・・!

梅雨の晴れ間の光線は強力です。

まだ径が小さいので成長すれば日焼け跡も下に回るでしょうが、年数もかかるでしょうし、痛恨の一撃でした。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[7] スカイセンサー

[Mozilla]  2014/07/13() 07:07   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/306_7s

画像貼り損ねてしまいました。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[8] mon

[Mozilla]  2014/07/18() 09:20   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/306_8s

仙太郎さん、スカイセンサーさん、おはようございます!
サムネイル見て「うちのサボテン?」と思いびっくりしました。
自分で招いてしまったことですがショックですよね。
うちのは4.5pくらい、スカイセンサーさんの竜頭はどれくらいでしょう。
早く大きくなあれ。。。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[9] スカイセンサー

[MSIE 10.0]  2014/08/06() 23:52   

[削除]

 

momさんこんばんは。

日焼けはショックでした。何年も残るので何年も公開するんでしょうね。見る度に・・・

我が家の竜頭は6.2cmです。開花時期が長いらしいので楽しみにしていたのですが、日焼けていじけてしまって動かなくなってしまいました。

暑いからなんでしょうかね。我が家で動いているのは大統領と意外にも?光琳玉だけです。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[10] スカイセンサー

[MSIE 10.0]  2014/08/06() 23:53   

[削除]

 

公開後悔でした。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[11] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/08/08() 16:28   

[削除]

 

ギムノに限らず、サボテンの殆どはこれくらいの日焼けでへこたれたりしませんよ。
今の時期、開花していないのは開花時期を過ぎたからで、ギムノが咲くのは大体2月から7月辺りまでです。
8月は種が実る時期で、種まきが好きなギムノ好きの人たちは今頃は汗拭きながらせっせと採種していることでしょう。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[12] スカイセンサー

[MSIE 10.0]  2014/08/11() 23:07   

[削除]

 

そうですね。サボテン自身がへこたれないなら栽培者である自分もへこたれないようにします。

竜頭は開花時期が長いとどこかのサイトで見たので翠晃冠みたいにずっと花を咲かせると思ったのですが、やはり花期はあるのですね。

来年まで長いですが、楽しみに待ちます。

 

[次へ]

 

 

 原産地の気温2

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] スカイセンサー

[MSIE 10.0]  2014/08/06() 23:46   

[削除]

 

仙太郎さん、掲示板の皆さん、お邪魔します。以前、スマホで原産地の気温が見られる旨の書き込みをさせて頂きましたが、夏になったので南米の冬の原産地の気温を見てみました。



【今日の気温】

カタマルカ 晴れ  29/8℃

パラグアイ 薄曇り 23/11℃

ウルグアイ 晴れ  25/11℃

トロンボン 晴れ  29/6℃


サボテンの自生地の気温とは違うかもしれませんし、温度表示も絶対正しいとは言えないかもしれませんが、冬でも結構暖かいですし、昼夜の温度差も大きいです。

日本の冬の方が温度だけならよっぽど厳しいです。サボテン栽培にフレームが必要で冬も加温が必要なのもうなずけます。

確か夏も初夏位の気候だった覚えがあるので日本の夏もサボテンにとっては辛いものだと思います。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/08/10() 15:12   

[削除]

 

カタマルカやトロンボンはまさにギムノの産地ですから、このデータは参考になりますね。
冬でも昼夜の温度差が非常に大きいというのにも注目するべきかも知れません。
温度差が大きいということは、夜の低温で気孔を開き、昼の高温で気孔を閉じるCAM植物にとって居心地がよいことが理解できます。
今の時期、昼も夜も暑い日本の夏はCAM植物が空中溺死しやすいので、高山性のサボテンには特に注意が必要な季節です。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] スカイセンサー

[MSIE 10.0]  2014/08/11() 23:03   

[削除]

 

仙太郎さんこんばんは。ここ最近はそれ程ではありませんが、ちょっと前までは日陰でも最低気温27℃、最高気温37℃でした。原産地の気温からすると良く生きていると思います。

日本でも昼夜で10℃は気温差がありますが
、原産地では20℃以上ありますからね。

設備のある栽培なら春や秋に良く育ちそうです。

簡易温室を春一番で吹き飛ばされたり、日焼けを起こして挫折していましたが、また何らかの栽培設備を整えてみたいと思いました。

 

 

 根腐れでしょうか

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1]

[Mozilla]  2014/07/16() 08:43   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/307_1s

先日冬仙の事で質問致しましたGです
その節はどうもありがとうございました、その後すぐ教えて頂いた通りの土に植え替えしまして、様子を見ています

さて今回もまた、僭越ですが質問がございます
現在私はまた植え替えをしています、夏のこの時期にやっていいものかとも思ったのですが、購入当初の土のままだったため不安だったという事と、個人的に私自身せっかちである事も手伝って、植え替えは適期はあれどもしてはいけない時期はないというネットから得た情報を信じ植え替える事にしました
写真を御覧ください、前置きが長くなってしまいましたが、質問はこれが題名の通り根腐れしているのかどうか教えて頂きたいのであります
これはマミラリアの満月ですが、下側から根の付け根辺りを写したものです
赤く変色して刺がポロポロ落ちてきました
見辛いと思います、申し訳ございません
どうか宜しくお願いします

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/07/16() 09:49   

[削除]

 

これはマミラリアにはよくある、根際の疣が腐っただけの場合もありますし、根腐れの場合もあります。

どちらか特定するためには、晴れた日の午前中に腐っている部分をえぐってみて、中に進行せずに止まっていれば疣腐れですから、赤くない部分までえぐって太陽光線に当てて良く乾かし、次の日からは風通しの良い日陰で2週間くらい陰没してから植え込めばよいと思います。

成長点の方まで既に赤い筋が通っているようであれば根際にあった根の一つが腐ったことによって発生した根腐れですが、その場合でも途中で止まっていれば先ほどの手段。
成長点までずっと続いている感じであれば既に手遅れだと思います。

植え替えについては、根腐れを見つけたときや、購入してきたときにいい加減な培養土に植えてあるような場合は直ちに植え替えをしますから、適期はあるがいつでも可というのはほぼその通りです。
ただ、秋の11月辺りから3月までは根が動きませんから、その時期に植え替えるとサボテンが衰弱しますので、なるべくそれ以外の時期にということになります。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3]

[Mozilla]  2014/07/16() 16:15   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/307_3s

アドバイスありがとうございます
教えて頂いたように、その後少し抉ってみましたが、思ったよりも進行が酷く、空洞のようなものも出来ており、根も根元の部分がやられていましたので、結果根を全て切除する事になってしまいました
根より上の部分も、大分中心に向かって進行しており、写真で分かる通り穴を掘るような格好になっています
腐って固くなっていた部分は9割型取り除きましたが、掘った穴の奥の方にもまだ僅かに残っているのではないかという気がしなくもないです
果たして私が施した処置が正しかったのか甚だ疑問であります
これは手遅れなのでしょうか、意見を伺えればと思います

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[4] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/07/17() 15:14   

[削除]

 

残念ながら際根から赤腐れが進行しているタイプでしたね。

この場合は更に赤い部分がなくなるまで水平に切りつめて行き、赤い部分のない残りが厚さ2センチ前後以上あれば、良く乾かして挿し木すれば発根する場合が多いです。
私も根腐れした大群生の白星を分解し、2センチくらいまで切りつめて挿し木しましたが、半分くらいは生き残って再び成長を始めています。
もしそれ以上進行している場合は、今の高温の時期はどんどん赤腐れが進行する季節なのであきらめるしかないと思います。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[5]

[Mozilla]  2014/07/22() 08:52   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/307_5s

仙太郎様、いつも丁寧にお教え頂き、ありがとうございます
最近雨が降り続いていましたので、晴れを待って教えて頂いた通り処置してみました
結果は写真の通りです
最早2センチどころか1センチ程度になってしまいました(笑)てっぺんすれすれの部分が僅かに残った程度です
この赤みがかかっている部分は元々なのでしょうか、サボテンの中身を見たことが無いので分かりません
もう手遅れですかね

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[6] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/07/22() 21:29   

[削除]

 

マミラリアはこのように球体内がピンク色をしている種類が沢山あります。
特に5〜6センチに満たない小球はその傾向があり、これは本来の姿であって異常ではありません。

でも、よく見ると、本来真っ白の筈の維管束の内側がまだ若干燈色がかっていますね。
だから一番切りつめた段階でもまだ赤腐れ菌はその先まで入っており、このまま乾燥させてもすぐに維管束が赤くなると思います。
先ずはこのまま乾燥させてみて欲しいのですが、赤腐れがまだ進むようであれば残念ですが今回のマミラリアは助けるのは無理だと思います。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[7]

[Mozilla]  2014/07/24() 19:44   

[削除]

 

そうでしたか、せめて花だけは見たいと思っていたのですが残念です
確かに間も無くオレンジ色に色が変わってきました
購入してそう経たないんですがね
でも色々と勉強になりました
この経験が次に役立てられそうです
丁寧に教えて下さってありがとうございます
またよろしくお願いします

 

 

 ギムタクさんへ

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1]  さぼ爺

[MSIE 8.0]  2014/06/23() 20:10   

[削除]

 

有難う御座いました。でもサボテン界の事気になります。特にギムノは、又少しずつ集めます。 サボ爺

 

 

 復活しました

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1]  さぼ爺

[MSIE 8.0]  2014/06/19() 21:10   

[削除]

 

仙太郎さん、お元気ですか?今は入梅で、お互い、サボテンも大変ですね!私のサボテンも脳梗塞で四年間世話が出来ず良いもの程無くなりました。同じ水遣りでも家内と本人では矢張り愛情の差が出るんでしょうね、残り少ないサボテンの中で、兜、ランポー玉、太陽が今花盛りです。でもギムノはほとんど消えて今、新天地と五大州が残っています。不自由な身で水遣りしています。ところで私の病気の間[ギムノの会]はどうなっているんでしょうか?何の連絡も有りませんが気になります。もし知っておられたら教えて下さい。敬具
サボ爺より

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/06/21() 10:41   

[削除]

 

ギムノの会は今でもそのまま続いていますが、活動はたまの会報を発行する程度にとどまっています。
会報発行のインターバルが伸びている理由は、仙太郎でもその作業に参画可能な古典的な品種の解説がおおかた終えていること。
残る品種解説が現代の新しい分類法に従わないとまとめにくい品種になっていること、その新しい分類に従って整理出来る人が限られていること。その品種解説に沿ったサンプルの写真が集めにくいこと。また、それらをほぼ包括する形で谷口さんが新しいギムノの分類を既に本にまとめられ、それをギムノ分類の新しい考え方として会員各位に配布していること。更には会報発行でご足労いただいている村主さんはもとより、團上幹事も寺社建設等でなかなか手が空けられないなどでどんどん延び延びになっています。

例会も前回の関東例会から10年以上になるために村主さんのギムノ原産地調査報告もいっぱい溜まっており、2年ほど前に天平丸や光琳玉を主にそれらをまとめて報告して頂く会をいちど企画してみたことがあったのですが、以前会場にしていた場所が子供会館になってしまったり、他のあたってみた会場がその地区住民でないと確保しにくいことが分かったり、タイミング悪く仙太郎自身が冠攣縮性狭心症の治療に入ったりで結局これもまだ今に至るまで具体的な計画に入っていません。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3]  さぼ爺

[MSIE 8.0]  2014/06/22() 20:43   

[削除]

 

 御返信有難う御座いました。諸子色々御事情が
おありなんですね!仙太郎さんも御病気、大事にして下さい、人間もサボテンと同じく年月がたつと弱ります、どちらも手入れが要りますね、さぼ爺

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[4] ギムタク

[MSIE 9.0]  2014/06/23() 00:13   

[削除]

 

仙太郎さん、さぼ爺さん、こんにちは、私も愛好会の会員です。会報の発行は、大変な仕事だと思います。新しいギムノカリキューム種を含めた解説は、仙太郎さんの言われるように、谷山氏(谷口氏で無く)の本が、役に立ちます。愛好会の会員は配布されましたので、全員持っています。本は山城愛仙園などで購入できます。
簡単な解説と、写真が掲載されているホームページを谷山氏自身が、作成されています。旧来種も新種も混合されて解説されていますので、大変役に立ちます。興味があれな一度覗いてみてはいかがですか。
ホームページは「ギムノフォトプロムナード」で検索すれば、すぐに見つかります。
お互い、健康には気をつけたいものです。

 

 

サボの実

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] ぷりん

[Mozilla]  2014/06/13() 11:29   

[削除]

 

こんにちわ初めて投稿させて頂きます。

サボテン(アイロステラ属ムスクラ)の花の付け根が膨らみ、実のような物が出来て5日程経ちました。
種を採取したいのですが、いつ頃本体から外せばいいのでしょうか?
今はぷっくりツヤツヤしています。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/06/13() 20:58   

[削除]

 

種が熟すのには1ヶ月くらいはかかったと思います。
熟すと実が割れてこぼれ種になりますが、こぼれ種を拾うのがめんどうならば、実が割れて黒い種が見えるようになったら採種すれば良いと思います。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] ぷりん

[Mozilla]  2014/06/14() 09:37   

[削除]

 

仙太郎さん返信ありがとうございます!!

熟すのに結構時間かかるんですね。
こぼれる前に採取出来るように見守ります。
初めてサボテンの実が出来たのでとても嬉しく&どうしていいかわからなくて。とても参考になりました!
ありがとうございました

 

 

 教えて下さい

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] G

[Mozilla]  2014/06/03() 16:39   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/302_1s

初めて投稿させて頂きます
私がサボテン好きであることを知った知人からサボテンを頂きました
でも名前が分かりません
こちらの管理人様はゲゲゲの仙太郎様で宜しいのでしょうか、他の書き込みを拝見しましたら大変お詳しいようでいらっしゃったので、もしお分かりでしたらお手数ですが教えて頂けませんでしょうか
紫っぽい色の花を付けるんだそうです
まだサボテン初心者です
どうかよろしくお願い致します

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/06/03() 18:11   

[削除]

 

マミラリアの白竜丸、あるいは最近、ホームセンターなどでよく販売されているポリテレ(Mammillaria polythele)ではないでしょうか。
白竜丸の場合は普通はもう少し刺が長いのですが、あまり日が当たらない環境で育っているとこんな姿にもなります。
今後終日、日が当たる環境に置いて、刺がもっと長く伸びるようであれば白竜丸だと思います。
いずれも開花年齢になると赤紫色の花を咲かせます。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] G

[Mozilla]  2014/06/05() 16:32   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/302_3s

仙太郎様、お返事大変ありがとうございます!
御指南頂いた通り、多分白竜丸で間違いないと思います、部分的に長い刺もありましたので
ネットで画像検索して比較してみると、これは大分体色が良くないようですね、確かに玄関内側にしまい込まれていたようでしたのでw
今後は日向に出して経過を見てみようと思います

実はもう一つ質問があります
写真は冬仙という品種らしいですが、これもどうも体色が良くないです
購入した時点で既に少し傷んでる部分はあったのですが、今よりずっと緑の部分が多かったです
現在では頭頂部のみに僅かに緑が残る程度で、ほとんどは黄土色をしています
根を調べましたが特に腐っているというような事はなく、むしろ他のサボテンよりも根が伸びるのが早い感じさえします
これは話に聞く日焼けというものなのでしょうか
冬仙をネットで調べても満足出来る情報が見付からないのです
あまり日に当てるべき品種ではないのでしょうか
ただ、今年は5〜6つの花を咲かせてはいました
放置しても特に問題無いのか伺えればと思います

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[4] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/06/06() 09:24   

[削除]

 

日焼けには見えませんから、単に弱って肌色がさえなくなっているだけだと思います。
根に異常がないのであれば、おそらく培養土の質が悪いか、水やりが少なすぎてこじれ気味なのではないでしょうか。

写真に見えている鉢表面の軽石は奥まで同様なのですか。
もしそうであれば養分も殆ど無くて成長はしませし、このままではただ衰弱していくだけですから、きちんとした培養土に植え替える必要があると思います。
日光は上に白寒冷紗など被せて少し遮光した状態で終日当たるというのが理想となります。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[5] G

[Mozilla]  2014/06/06() 15:57   

[削除]

 

お返事ありがとうございます
土は鉢一杯にホームセンターで売られていましたサボテン・多肉植物用土に赤玉土を少し混ぜたものを使用しています
ネットで調べたところ他にサボテンピートモスというものを使うそうですが、何分私の住む地はど田舎なのでスタンダードな物しか売られていませんでした
他に何を使ってよいか分からず、あまり下手なことをすると逆に悪くなるのではないかと手出ししていません
ホームセンターで購入したサボテンのうち、同じ土で植え替えをしたのはこの冬仙と緋花玉と猩々丸というものです
猩々丸は毎年見事に花を咲かせるので足りているのかとは思いますが、言われてみると緋花玉は購入時と比べると花の数も減り、刺の艶も悪くなった気がします
これはご指摘の通り土ですかね、質問ばかりで恐縮ですが、どのような土を使えばよいか教えて頂けますか?
ちなみに水はどれも1週間に1度与えるようにしています

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[6] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/06/07() 11:29   

[削除]

 

ホームセンターで売られているサボテン培養土は「枯らさないため」の培養土が多いんです。
水やりで失敗して腐ったとクレームを付けられるのを逃れるための培養土で、成長させることは考えてありません。
そのような培養土は肥料分が殆ど入っていない上に軽石がいっぱい入っていますからすぐに区別が出来ます。

ホームセンターでも赤玉土やバーミキュライト、あるいはペレット肥料なども入れたきちんと成長させることを目的に作られている培養土も売っているお店はありますが、ただ、あなたのご住まいの近くであるのかどうかは分かりません。

通販でも良いのであれば最近は排水性能の良い「ゴールデン粒状培養土・花・野菜用」というのが売られています。
最近ではホームセンターでも売っているお店が増えました。
この培養土に赤玉土小粒半分を足した培養土を使う手もあります。
ゴールデン粒状培養土には一見肥料のように見える黒いペレットがいっぱい入っていますが、これは活性炭顆粒で肥料ではありませんから、肥料がいっぱい入りすぎていると勘違いして赤玉土で薄めすぎないこと。

ご自分で培養土を作ることは可能ですが、量が多くなってしまうのが欠点ですかね。
ピートモスは意外に肥料分が少ない上に寿命が短いので、サボテン栽培では殆ど使いません。
ピートモスと勘違いしやすい、ピートという肥料は今でも名古屋を中心に使っている栽培家はいますが、これは津田宗直さんという方が開発した、綿の実を発酵させた特殊なもので、一般のお店では販売していません。

一番簡単に使えて最近はサボテン栽培家もよく使い、効果もあるのはマグアンプ中粒です。

赤玉土小粒:4
軽石小粒またはバーミキュライト:1
マグアンプ:培養土2リットルにつき、小さじすり切り1杯。

これで栽培困難種と言われる特殊な物を除き、殆どのサボテンと多肉植物に使えます。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[8] G

[Mozilla]  2014/06/08() 14:59   

[削除]

 

私なぞのような初心者にここまで詳しく丁寧に教えて下さり、大変ありがとうございます!
目から鱗でした、ホームセンターの土では駄目だったんですね、簡単に考え過ぎていました
通りで購入した時点で使われていた土とは大分違うなと思いました
改めて御指南頂いたものを探してみようと思います
それにしても本当にお詳しいですね、専門家の方でいらっしゃるのでしょうか
ふらっと検索して見付けた掲示板だったので、軽はずみに質問してしまいましたが、場違いだったのではないかと心配です汗
また何かあれば質問させて頂きたいと思います!ありがとうございました

 

 

 やっと、発芽しました

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] うちわさぼてん

[Mozilla]  2014/05/27() 21:18   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/301_1s

ゲゲゲの仙太郎様

本日は、またまた良いことがありました。

なかなか開花が合わず、二年かけて雷帝の種を取りました。

一年置いてから播種、でも一つも発芽しませんでした。

諦めて、そのまま日のカンカンあたるところに、カラカラで鉢ごと一年放置。

今年、捨てる前にもう一度と思い、砂を湿らせましたが、発芽ゼロ。

もともと発芽力の無い種だったか、カンカン、カラカラの一年で死んでしまったのか。

今日、ぼつぼつ捨てようと思いながら鉢を見たら、なんと一つ発芽していました !!!

さらに、ここにアップしようと思い写真をとって画像を見たら、もう一本発芽してきている !

種を取りたいと思ってから五年目、種を蒔いてから三年目にやっと実生苗を得ました。

まだまだ小さいけど・・・、大切に育てるゾ。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/05/31() 21:27   

[削除]

 

太平丸とか大竜冠とか、殻が厚くて固い種は発芽しにくいですね。
殻が年月によって乾燥して割れやすくなったので、発芽するようになったのかも知れませんね。
そう言えば、昭和時代に愛知県のサボテン業者で、1000番の紙ヤスリで擦って殻を薄くしてから蒔いている人がいましたね。
この方法で、取り蒔きの発芽率6割くらいとか言っていたかな。
昔から太平丸系の種は皆さん、発芽には苦労しているみたいです。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] うちわさぼてん

[Mozilla]  2014/06/01() 20:50   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/301_3s

雷帝は、結局4つ発芽しました。でもまだ、1つ2つは発芽してくるかもしれません。

とれた種は、全部蒔いたので結構な数だったのですが、蒔いた年に発芽させようと長期間湿った状態を続けていたら、多くの種がカビてダメになったのを思い出しました。

実は本日雷帝が1つ咲き、もう1つの雷帝も大きなつぼみを持っています。明日、今日咲いたのがもう一度開き、大きなつぼみも咲けば、また交配できますが、どうなることやら。

もし今度種が取れたら、蒔くまでに2年置き、蒔くのは今年発芽した5月下旬としたいと思います。

午前中しか日の当たらない出窓で種蒔きしているので、温度の上り具合がいまいちなのかもしれません。

今日の暑さで、ロビビア湘南丸が開花しました。とてもきれいな大輪なのですが、花は一日、午後にはしぼみ始めました。

 

 

 長刺蛇竜丸??

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] スカイセンサー

[Mozilla]  2014/05/19() 22:57   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/299_1s

仙太郎さん、掲示板の皆さんこんばんは。

練馬区にオザキフラワーパークという大きな園芸店があるのですが、サボテンコーナが充実していて専門店並に並べてあります。

そこで、長刺蛇竜丸の名前で売っている物があり、用土から抜けていたせいか値段も安かったのでせっかく来たのだからと買って帰ったのですが、どう見ても海王丸でした。

蛇竜丸は仙太郎さんのHPにあるようにもっと刺が細いと思います。

やっぱり名前の付け間違いでしょうね。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[4] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/05/22() 09:39   

[削除]

 

日本名的にはやはり海王丸でしょうね。
海王丸は園芸改良種なので種を蒔くと様々な顔が出ますが、このタイプもかなり出ます。
多分、花が咲いてみれば一目瞭然で、比較的丸弁の花首の短い白花が咲くと思います。
ただ、絶対にこのタイプの蛇竜丸がないかと言えば、それは断言できず、花首の長い、剣弁の花が咲けば蛇竜丸の可能性はあるかも知れませんね。

ただ、日本ではタイプによって蛇竜丸、海王丸、天王丸などと様々に園芸分類していますが、種としては全てGymnocalycium denudatumで、日本名蛇竜丸です。
だからこのギムノを蛇竜丸と言っても間違っているとも言えないのが微妙なところですかね。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[5] スカイセンサー

[Mozilla]  2014/05/24() 21:59   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/299_5s

仙太郎さん、レスありがとうございます。

ギムノ命さんの私の南米サボテン日記でも原産地では瑞晶玉や竜頭、多花玉や金碧が10mと離れずに生えていて、学術的に分ける必要があるのかとおっしゃってました。

ここは大きくギムノの蛇竜丸の一タイプと考えた方がいいかもしれませんね、

このサボテン、かなり根が傷んでおり、球体深くまでえぐる羽目になりました。
幸い夏と違い晴れれば乾燥した晴天になるので助かって花を見てみたいと思います。

 

 

 咲きました

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] うちわさぼてん

[Mozilla]  2014/05/13() 19:28   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/298_1s

今日はまた、すばらしいことがありました。

麗晃殿の処女花が咲きました。

このサボテン、昨年、ホームセンターで干からびかけてたのをレスキューしたものです。

水をやって、一回り大きな鉢に植えてやったら、ぐっと大きくなって、本日開花しました。

麗晃殿を育てるのは、初めてで、大きな花にびっくりです。

我が家の鈎刺サボテンは、月宮殿、月影丸、白虹山そしてこの麗晃殿と4種類になりました。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/05/14() 15:59   

[削除]

 

幸せな麗晃殿ですね。
ホームセンターのサボテンで、誰かが買ってくれて、植え替えもしてもらって、水やりも含めてきちんと管理してくれるサボテンなんてほんの一握りですからね。
綺麗な花を咲かせてその恩に応えてくれたんでしょうね。

麗晃殿は仙太郎も想い出があって、始めて買ったのは昭和40年頃に神戸カクタスクラブの温室訪問ツアーに参加し、芦屋市苦楽園に住んでおられた江隈氏の温室で、美しく育っていた麗晃殿を安く譲って下さったのが最初でしたね。
黄刺の薫晃殿と一緒に買ったかな。
当時の江隈さんはその後の斑ものや多肉の高級品種ばかりになった頃とは違って、麗晃殿などの一般的な品種もいっぱい栽培しておられました。
今となっては楽しい想い出です。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] うちわさぼてん

[Mozilla]  2014/05/18() 23:04   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/298_3s

ご返事をありがとうございます。

この麗晃殿、兜の横の特等席に座っているので、とてもふっくらしています。でも花が終わったら、もっと条件の厳しい場所に移動する予定なので、締ってくると思います。枯らしてしまわないように気を付けたいと思います。

さらに厳しい条件下、半野外栽培の新天地です。ギムノの中では最も丈夫?で、放っておいても毎年花を咲かせてくれます。体もいつの間にかずいぶん大きくなりました。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[4] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/05/22() 09:30   

[削除]

 

我が家の新天地も毎年、冬でも戸外で元気にしていますよ。
中学2年で買ってから今年で50年以上。
津田型の古いタイプなので径は20cmばかりなのに上に40cmくらい伸びてしまい、今年とうとう胴切りしました。
今は発根管理中ですが、そんな状態でも花はしっかり満開です。

 

 

 名前を教えて下さい

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] rakuichi

[Mozilla]  2014/02/26() 09:42   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/292_1s

初めて投稿させて頂きます。

ハンギング仕立てで植栽されていましたが、果実も沢山つけていました。ウチワサボテンの実は何度も見ていますが、この種のサボテンの実を目にしたのは初めてです。もし名前が分かればと思ってお尋ねさせて頂きました。お手数かけますが、宜しくお願いします。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/03/04() 16:46   

[削除]

 

これはマミラリアの松霞の黄刺変種で、金松玉(きんしょうぎょく)ですね。
花が咲いた後に自家受精で赤い実をいっぱい付けます。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] rakuichi

[Mozilla]  2014/04/26() 08:41   

[削除]

 

ゲゲゲの仙太郎さん おはようございます!
金松玉(きんしょうぎょく)であること、本日確認しました。ご教示頂き有難うございました。
特にコメントが入らなかったので諦めていました本日拝見させて頂きましたが、お礼が遅くなりましたこと、悪しからずご了承ください。

 

 

 腐ってるかも

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] jamjam

[Mozilla]  2014/04/14() 11:17   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/297_1s

腐ってるのか判断してもらいたいのでお願いします!
4
2日に植え替えした雪晃なんですが、その時は根も張っていてすごく元気でした。それから10日以上空けて水やりをし、春の成長期だと思い鉢底から多少流れ出るまであげました。それで今日様子を見たんですが見た目はきれいな緑色で腐ってる感じはまったくしないのですが少し気になってつまようじで肌をちょっと押してみたらふにっとへこむようでした。まさか腐ってるかもと思いましたが見た目が全然そんなんじゃないので不安です。ぶにぶにではありませんが多少柔らかくなってるかなという感じなのですが、やっぱり腐っているのでしょうか?

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/04/14() 16:30   

[削除]

 

10日も水を切っていたので萎びただけだと思いますよ。
もう2週間ほどそのまま様子を見てはどうでしょう。
抜き上げて根を切ったのにそのまま植え込んだような無茶をしていない限り、腐ってはいないと思います。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] jamjam

[Mozilla]  2014/04/19() 11:55   

[削除]

 

仙太郎さん、返信ありがとうございます。しばらく様子見てみようかなと思います。
あともう一つあるんですがほとんど土に隠れてしまって見えないんですが薄い茶色か白っぽい感じになってるんです。腐ってる感じよか肌がカサカサしてるのかなって感じがします。上部はほとんどそういうとこがなくて根本の一部分だけなんです。やっぱり日焼けなんでしょうか?

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[4] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/04/22() 09:24   

[削除]

 

実物を見ないと分かりませんが、球体の下側が日焼けすることはあり得ませんから、多分ただの老化ではないかと思います。
あとはよくあるのが、植え替えの時に根を切って干すときに、あまりに強い直射日光が当たり続けると、もともと根元だから強光線には鍛えられていない根元が日焼けしてしまうと言うことはたまにあります。
そのようなことがなければ多分ただの老化です。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[5] jamjam

[Mozilla]  2014/04/25() 14:03   

[削除]

 

老化が一番考えられますね(^_^;)
見る限り元気そうなのですがほっといても成長してくれるでしょうか?

 

花が咲きました

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] うちわさぼてん

[Mozilla]  2014/04/09() 18:38   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/295_1s

すっかりご無沙汰でした。

今年は雪が多くて参っていました。先週の雪が最後であってほしいものです。

素晴らしいことがありました。我が家の天狼が開花したのです。私好みの緑色でした。

腐ったので慌てて継いだのが、最後に残り開花となりました。もう一本、接いでおけばよかったなあ。

花粉がほしい・・・、花粉あげます・・・。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/04/14() 17:00   

[削除]

 

このところ品評会向けの大物ばかりだったサボテン界も、最近は北米難物などの超小型種も人気になってきましたね。
たまに業者の元で販売されると即刻売り切れになりますし、競り会でも結構な値が付くようになりました。
雪光や紅小町などのいわゆる普及種のサボテンも栽培して楽しむ趣味家が増えてきました。
昭和のサボテンブームの頃のようにバラエティに富んで来たと言うことは、サボテン界のためには良いことだと思います。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[4] うちわさぼてん

[Mozilla]  2014/04/15() 19:30   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/295_4s

ご返事ありがとうございます。

天狼の花は3つ咲き終わり、あと2つとなりました。


本日は仕事がなく、サボテンの植え替えをしました。

ネジラミが大発生していて、あたまにきました。


月影丸が次々につぼみを上げてきていて、当分楽しめそうです。

 

 

 復活しました

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1]  さぼ爺

[MSIE 8.0]  2014/04/14() 10:50   

[削除]

 

前略、お世話になります。私は〔ギムノの会]メンバーで4年前に脳梗塞で倒れ下半身不随になり、左手も不自由で片耳も聞こえません、でもリハビリをかせね少し杖で歩ける様になりました。このたび温室を一新して再びサボテンを作ります、しかし四分の三は枯れ良いもの程有りません、これからリハビリを兼ねて身の丈に合ったサボテン作りをします。お互い年を取ったら、健康に注意しなければ駄目ですね!又宜しくお願い致します。敬具 さぼじい

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/04/14() 17:12   

[削除]

 

仙太郎も癌をやりましたが、本当に健康には気をつけたいものです。
サボテン栽培をやっている人たちも次第に高齢化し、最近は絶滅危惧種なんて言われるようになりましたからね。

でも、体が不自由だと植え替えも大変ですね。
サボテンも簡単には買いに行けないでしょうから通販主体になりそうですし。
無理はしないよう気をつけながら楽しんで下さいね。

 

 

 来てね

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] takeochan

[Mozilla]  2014/04/04() 23:30   

[削除]

 

13日はオフ会ですよ〜!。お友達誘って来てね。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/04/14() 16:33   

[削除]

 

家の用事と重なって、結局行けなかったなあ。
夏のオフ会は絶対に行くぞ。

 

 

 今後の管理について教えてください

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] 陸奥

[Mozilla]  2014/03/22() 21:22   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/293_1s

仙太郎さん、はじめまして。サボテン暦5年目の陸奥と申します。以前から参考にさせて頂いています。

去年からサボテンの実生に初めて挑戦して、二枚重ねた白寒冷紗の遮光と腰水潅水で栽培してきました。今月中には植え替える予定ですが、この遮光と腰水潅水はいつまで続ければよいのでしょうか?
ご教授の程、よろしくお願いします。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/03/23() 10:50   

[削除]

 

仙太郎の場合は腰水灌水をするのは最初の半年から1年だけで、その後は普通に頭から水やりします。
写真の大きさになった苗ならば普通に頭から水やりです。

遮光については、直射日光の下で栽培するのであれば、実生3年間くらいは今のまま寒冷紗2枚を続けます。
その後は、写真右下が兜ならば生涯白寒冷紗2枚、右上が金鯱で左上がマミラリアならばこれらは生涯1枚、左下がフェロカクタスなどの強刺類ならば寒冷紗無しで栽培するのがよいと思います。

原産地で露天で生えている種類は直射日光下で栽培出来る場合が多いですが、サボテンの多くは原産地でも木陰や藪に隠れて生えている種類が多いので、これらの種類は何らかの遮光をしてあげないと日焼けしてしまいます。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[4] 陸奥

[Mozilla]  2014/03/23() 17:43   

[削除]

 

速い回答ありがとうございます!
どんな品種を栽培しているか記載しておけばよかったですね。
写真右下が兜、右上と左下が金冠竜、左上が赫雲の名で入手したメロカクタスになります。写真には写っていませんが他に短毛丸類があります。

今回はアドバイスありがとうございました。
早速、通常の水やりから始めようと思います。
何か分からない事が出来ましたらまたよろしくお願いします。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[5] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/03/23() 23:15   

[削除]

 

赫雲だけは特別な配慮が必要ですよ。
このメロカクタスはカリブ海の1年中温暖な地域に自生している一種の熱帯植物です。
小苗の内は他のサボテンとさほど変わらず、冬の寒さにもある程度耐えるのですが、34センチを越える大きさになってくると冬の寒気に非常に弱くなります。
冬は室内の日の当たる暖かい窓際に置き、理想は一番気温が下がる明け方の最低温度が10を下回らないこと。
最低限、5℃を下回らないことです。

短毛丸はご存知とは思いますが冬でも外で平気です。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[6] 陸奥

[Mozilla]  2014/03/24() 07:30   

[削除]

 

赫雲の耐寒性の低さは仙太郎さんの随想などにて存じております。我が家は、真冬は明け方の室温が5℃を下回る事も少なくないので、今年の冬は何かしらの方法で少し加温してみる事にします。

たくさんのアドバイスありがとうございました。

 

 

 光琳玉の新刺が・・・

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] スカイセンサー

[Mozilla]  2014/02/11() 11:17   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/290_1s

仙太郎さん、こんにちは。先日の大雪は大丈夫でしたか?

こちらは30cm以上は積もったようで、こんなに積もった事は経験ありませんでした。

軒下のサボテン達も急いで玄関に取り込んだのですが、少し雪にまみれてしまいました。

しばらく経つと光琳玉の新刺の部分がポロポロ取れてしまいました。

寒さか雪のダメージなんでしょうか?

以前拗れたフェロカクタスで同じような経験がありますが、仙太郎さんはこのような経験はありますか?

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/02/12() 16:58   

[削除]

 

サボテンの新刺は非常に柔らかくてもろいので、何かがぶつかって1本あるいは数本が折れてしまうことはよくありますが、殆ど全部の新刺が折れてしまった経験はないですね。
凍ったとか、何かがぶつかったとか、とにかくなんらかのストレスで折れたんだと思いますね。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] スカイセンサー

[Mozilla]  2014/02/12() 22:13   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/290_3s

仙太郎さん、レスありがとうございます。

この光琳玉は一度雪を被ってしまい、玄関に取り込んだ後雪が止んだ翌日にまた外に出しました。
外に出してしばらくしたら新刺がパラパラ落ちてしまいました。

今の所同じ場所に置いている竜頭(冬場は日照が悪いため同居してます。)や天平丸は何ともありませんでした。

確かに寒さで刺座が凍結してしまったのかもしれません。

光琳玉は高山性だと思って寒さに油断していたのかもしれせん。

失敗しました。

 

 

 名前がわかりません

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] jamjam

[Mozilla]  2014/01/20() 00:13   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/287_1s

先日購入したのですが名前がわかりません(_;)
どなたかわかる方、教えてくれませんか?

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[6] スカイセンサー

[MSIE 10.0]  2014/01/30() 23:58   

[削除]

 

柱サボテンは全然詳しくないのですが、少ない知識ながらも名前が出てくるのはいかにホームセンターのサボテンコーナーをウロウロしているのかが良く分かります()

育て方は失敗談しかありませんが、丈夫に見えて案外寒さに弱いです。冬場に外に出しっぱなしでダメにしたことがあります。(雷神閣は寒さに強い方のようですけど)

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[7] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/01/31() 14:12   

[削除]

 

鉢の表面に軽石が見えていますが、これは購入したときの状態ですか?
鉢の中が分からないのでどんな培養土が入っているのか想像出来ないのですが、無難なのはやはりサボテン専用培養土に植え替えてあげることです。
ホームセンターなどで売られているサボテン専用培養土は乾燥が早すぎますから、この培養土に赤玉土小粒を約半分混ぜ、マグアンプ中粒を少量(鉢ひとつに小さじすり切り1杯の更にその1/4)加えると、2年くらい植え替え無しで行けます。
その際、柱サボテンはどんどん根を伸ばしますためにこの鉢では小さすぎますから、もう少し大きい鉢、出来ればプラの黒鉢を使うと良いです。
サボテンは根を暖めると成績が良いからで、サボテン名人と言われる人たちは殆ど黒のプラ鉢を使います。
ネットの画像検索で「サボテン」「狂人会」などと入れると、名人達の栽培品が色々出てきますが、その殆どは黒のプラ鉢を使っているはずです。

草陰や灌木の影に隠れて生えている小型の球サボテンとは違い、柱サボテンは露天に伸びていきますから基本的にどの種類も丈夫です。
少々の粗い栽培にも耐えますし、冬の寒さにも耐える種類が多いです。
ただし、
この雷神閣もそうですが、このサボテンはこれまで温室で実生されてからずっと温室の中で育ってきています。
すなわち、温室育ちのおぼっちゃまですから今の状態では冬の外の寒さには耐えられません。
ですから今の季節は日の当たる窓際に置くと良いと思います。
明け方の最低気温が10℃を下回らなくなったら外に出して構いません。

水やりは今の季節は表面が乾いてから10日後くらいに鉢の半分くらいまで湿る程度に水をやります。
成長期の411月は鉢の表面が乾いてから5日後くらいに鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりやります。

また、サボテンにはなるべく長い時間太陽光線が当たるようにします。
サボテンは葉を持っていなくて体の表面にしか葉緑素がありませんから、炭酸同化作用の効率が非常に悪く、その分はなるべく長い時間太陽光線に当たっている必要があるからです。
他の観葉植物と違って、日の当たらない室内に置くと急激に弱るのはそのためです。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[8] jamjam

[Mozilla]  2014/02/05() 10:49   

[削除]

 

購入した時からこの軽石の状態でした。水はけが良すぎなので春になったら植え替えしようかなとは思ってたんですがなんせ初心者なので。サボテン専門用土だけでも育ちますかね?色々混ぜたりしたいんですけどよくわからなくて()
置き場所は南側のすごい日の当たるところに置いてあります。晴れればほぼ一日中太陽の下に置いてあるのでそこは大丈夫なのかなと思います。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[9] jamjam

[Mozilla]  2014/02/05() 10:53   

[削除]

 

今時期もけっこう水やりするんですか!?冬の時期はほぼやらないって書いてあるのが多くて。びっくりしました。どんだけ調べても個人で育て方が違うので自分なりの方法見つけるしかないですね。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[10] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/02/06() 16:54   

[削除]

 

サボテンの水やりについては品種と大きさ、これまでの育ってきた環境などにより、サボテン趣味家達は色々工夫しています。
直径が15センチを越えるような大株や北米難物と言われる種類などは冬の間はほぼ完全に水を切る場合もあります。
柱サボテンと玉サボテンでは、柱サボテンの方が耐寒性もあって冬の間も育つ種類が多いので、一般には冬の間でもある程度水やりをやります。

特に今回の場合、一年中たっぷりの水と暖かい温室で育ってきたいわゆる促成栽培苗で耐寒性も耐乾性もまだ付いていませんから、極端な寒気には当てないことと、培養土をカラカラにするのも良くないと判断されるので上記のような水やりをするのがよいだろうと判断されるわけです。

例えば春まで完全に水を切ってしまっても、サボテンは萎びてふにゃふにゃにはなりますが春まで生きている可能性はあります。
でもたとえ生きていたとしても、春になってからの体力回復に時間がかかりますし、成長開始も遅くなります。
ただ、現実にはそのような栽培をしている人は結構多いのではないかと思いますが、温室やフレームで本格的にサボテン栽培をしている人たちは冬の間であってもサボテンの体力が落ちない程度の水やりを行います。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[11] jamjam

[Mozilla]  2014/02/06() 22:19   

[削除]

 

なるほど。納得いきました。わかりやすい説明ありがとうございます(:_;)
柱サボテンって難しいですね。水やりのやり方変えてみようかなと思います。
あ、あともう1つ質問なんですが柱サボテンの真ん中あたりがくぼってきたような気がしるんですが理由ってわかりすか?

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[12] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/02/07() 13:53   

[削除]

 

単純に水不足で萎びてきただけだと思いますよ。
厳寒期に生長しない種類のサボテンの場合は、冬の間はどうしてもそうなります。
かといって水をあげすぎると根腐れの危険があります。
春になって成長が始まって水を吸い上げるようになればまたパンパンに膨らみますから心配ありません。

先にも述べた通り、柱サボテンはサボテンの中でも根が丈夫で栽培が簡単な種類です。
成長が旺盛な分だけ、成長期には水も良く吸い上げるし肥料も沢山要求するのが球サボテンと違うだけです。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[13] jamjam

[Mozilla]  2014/02/07() 21:04   

[削除]

 

そうなんですか!よかった。すごく安心しました。冬だし寒いからしょうがないんですね。

肥料ということは土も工夫した方がいいんでしょうか?

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[14] ゲゲゲの仙太郎

[Mozilla]  2014/02/09() 21:09   

[削除]

 

培養土については先にも述べた通り、ホームセンターなどで売られているサボテン専用培養土を使う場合は、この培養土は成長させると言うよりは、水はけを非常に良くしてサボテンを腐らせないことを目的に作っていますから、成長させるためには赤玉土小粒を半分混ぜ、更に肥料として一鉢につきマグアンプ小さじ1/4を加えれば良いと言うことです。
普通の球サボテンならばマグアンプの量は更に半分で充分と思います。

サボテンの根が鉢底から出るようになったら、その後1年以内に更に大きめの鉢に植え替えてあげます。

 

[次へ]

 

 

 スマホは便利?

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] スカイセンサー

[MSIE 10.0]  2014/01/26() 22:47   

[削除]

 

仙太郎さん、掲示板の皆さんこんばんは。

少し前に不本意ながらスマホに変えたのですが(ガラケーが良かったのですが機種変の料金が凄く高かったです)、そのアプリに世界の天気も見られるのがあるのですがそれが結構楽しいです。

サボテン自生地の天気予報と気温も見られるので、栽培上のヒントになるのではないでしょうか。

因みに書き込んでいる現在のカタマルカは晴れで気温30℃/19℃の予報で現在は21℃、天平丸の産地サルタは曇り雷で24℃/16℃の予想で現在16℃、光琳玉の産地カラマは同じく曇り雷で24℃/15℃で現在17℃でした。
南半球なので夏の気温ですね。

もちろん、自生地の気温とは違うかもしれませんし気温が正確とも限りませんが、カタマルカのサボテン達は日本の気温に近い感じですので碧厳玉とか日本で育てても丈夫なのかもしれません。

逆に天平丸や光琳玉は真夏でも日本の5月位の気温ですから日本の夏はやはりよく言われるように暑すぎそうです。

日本はこれから春に向かいますが、原産地は秋に向かいます。真冬にどれくらい寒くなるのかもチェックしたいと思います。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[MSIE 10.0]  2014/01/27() 19:10   

[削除]

 

真冬の気温は確かに気になりますね。

今現在は北半球なら冬ですから、フェロカクタスや北米難物類自生地のネバダ州やユタ州南部とか、アリゾナ州北部あたりの気温はどうなんでしょう。

何れも氷点下になりそうな気はします。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] スカイセンサー

[MSIE 10.0]  2014/01/30() 23:51   

[削除]

 

仙太郎さん、コメントありがとうございます。

英語表記でいくつも出てきて良く分からない部分もあるのですが、今日のネバダは予報1/-16℃で雪で現在1℃、アリゾナは28/13℃で現在13℃で薄曇り、ユタは-4/-6℃薄曇りで現在-6℃でした。(今日は暖かい方で-17℃の日もあります。)

サボテン自生地の気温とは違うかもしれませんが、寒いですね北米って。

 

新天地錦

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] スカイセンサー

[Mozilla]  2013/12/21() 23:25   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/286_1s

仙太郎さん、ご無沙汰しております。

今日ちらっとホームセンターのサボテン売り場を覗いたところ、光琳玉や碧厳玉、マツカナのアウレイフロラや兜など興味を引くものがあったので見入っていました。

すると何個かある新天地の中で新天地錦がありました。

こんな季節に、置く場所もないのに新天地錦の連れて帰ってくれという熱い視線()に負けて連れて帰ってしまいました。
798
円でした。

衝動買いしてしまったなぁという気持ちもありましたが、やっぱり嬉しかったです。

仙太郎さんの新天地錦の栽培メモを参考にさせて頂いて、低温に晒さないよう育てたいと思います。
根がやられてないといいのですが。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[MSIE 10.0]  2013/12/24() 09:48   

[削除]

 

これはビックリですね。
全陵に斑が回った極上斑じゃないですか。
斑柄もくっきりしているし、新天地錦は刺が細くなってしまうものが多いのですが、この株は刺もしっかりしています。
専門業者なら超極上斑として販売するほどの名品だと思います。

我が家のサボテンにも書いた通り、これくらいの斑回りの新天地錦は1000粒の種を蒔いて数本しか得られないほど貴重な物です。
おそらく何かの間違いで紛れ込んでしまったのでしょうね。

見たところ培養土が駄目そうですから、根を傷めないようにそっと抜き上げ、もう少し大きめの鉢にきちんとした培養土で植えて上げて下さい。
株がまだ小さいので水がカラカラだと縮んでしまいますから、ほんの少し湿らす程度の水やりを10日に一回あげる感じで管理すればよいかと思います。

新天地は冬の戸外でも育てられるほど丈夫な品種ですが、それはそれ相応に鍛え上げた中球以上の株の場合です。
温室育ちの新天地錦の小株となると戸外ではとても無理ですから、置き場所は今の時期だと日が当たる窓の内側、それも出来れば夜間温度が下がらない人が寝ている部屋の窓際がよいですかね。
我が家のサボテンの解説で出来ればは10℃以上と書いていますが、培養土が極度に湿っていなければとりあえず5℃以上あれば無事に冬を越すと思います。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] スカイセンサー

[MSIE 10.0]  2013/12/24() 23:41   

[削除]

 

仙太郎さん、お誉めに預かり嬉しく思います。

店で無地の新天地に混じって置いてあるのを見た時、私も驚きました。

まれににホームセンターのサボテンの中にちょっと斑が入ったのは見た事ありましたが、こんなに入ったのは見た事ありませんでした。

仕入れ先が何処だかは分かりませんが、たまたま発現してしまったんでしょうか?

この新天地は、日の射すリビングに置いてありますので10℃より下がる事は無さそうです。
培養土はいかにもホームセンターのサボテンといった感じなので植え替えようとは思っていましたが、冬場だったので躊躇していました。

外はもう明け方は0℃〜−5℃位まで下がるのでこの新天地錦は冬場は室内に取り込んで育てようと思います。

折角の良い斑回りなので、仙太郎さんの新天地みたいに生涯の友みたいになってくれたらいいなと思っています。

 

 

 秋になりました

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] うちわさぼてん

[MSIE 10.0]  2013/10/08() 18:26   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/284_1s

ゲゲゲの仙太郎様

埼玉スーパー交換会はいかがでしたか。

私のところからは、遠くてよほど思いきらない限り行けません。


こちらは、竜角牡丹が咲き終わりそうです。

去年は花が咲かず、抜いてみたら根が半分腐っていました。

小石培養で、今年は花3つに回復しました。

欲を言えば5つぐらい咲いてほしいところですが・・・

今年は他の趣味に走ってしまって、サボテンは放置気味。当然、成果もいまいちでした。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[MSIE 10.0]  2013/10/13() 21:05   

[削除]

 

故合って今年はスーパー交換会には行けませんでした。

我が家でも亀甲牡丹や連山などのロゼオカクタスが今開花していますよ。
花の少ない今の時期に、赤紫色の牡丹の花は映えますね。

夏が暑すぎたせいか、我が家でも今ひとつ元気がないサボテンが多いです。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] うちわさぼてん

[MSIE 8.0]  2013/10/18() 23:16   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/284_3s

ご返事を有り難うございます。

台風は大丈夫でしたか。

こちらは、それ程でも無かったのですが、不覚にも入れ物が壊れて、サボテンを濡らさぬよう移動させたりしました。

急に寒くなってきました。冬篭りの準備を始めなくては。

今年は暑さで、サボテンがだいぶ傷みましたが、牡丹類は比較的元気でした。

 

 

 埼玉スーパー交換会のお知らせ

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] 仙水

[MSIE 10.0]  2013/09/10() 21:55   

[削除]

 

埼玉サボテンクラブ主催のスーパー交換会のお知らせを掲載させていただきます。
7回さいたまスーパー交換会 2013 ≫
  主 催   埼玉サボテンクラブ
  日 時   2013106()
        AM:9:00 受付開始  10:00 交換会開始
  会 場   羽生市民プラザ
        1階 イベントホール
        埼玉県羽生市中央3−7−5
        048−560−3111
  交換会    発句 2,000
         歩金 5%(従来の10%から変更しました)1人 10点廻し
           箱・抱合わせ可 、2番ヤマ有り 
  当日会費   1,500円(弁当・飲物付)
   会員以外の方も参加(出品・落札)できます。
問合わせ先  事務局 佐藤 茂美  携帯 090-5419-0430

 

 

 サボテンの究極の再生法!?

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] スカイセンサー

[Mozilla]  2013/08/11() 19:27   

[削除]

 

仙太郎さん、掲示板の皆様、残暑お見舞い申し上げます。
連日凄い暑さで人もサボテンも参ってしまいますね。

私ごときの栽培技術では毎年何かしらのサボテンの調子が悪くなってしまい、今年も大雨に当ててしまい.大量の根腐れを出してしまいました。

赤腐れが球体まで及んでいたり、胴切りなどしても、どうしても駄目になったサボテンは、棄てるのに忍びないので庭の半日陰の場所の土の上に置いてまっとうさせていますが、結構な確率で発根して助かる事があります。

この状態で冬を越して発根していた事もありました。

理由は解りませんが、湿度と地温が発根の条件に合っていたのかもしれません。

もちろんそのまま土に還るサボテンもあるので万が・・・

鉢で発根させる時より救出の確率が高いような気がして少しショックです。


画像は7月に花を終えてから再び開花した光琳玉です。

暑いからか花が小さいです。


 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] スカイセンサー

[Mozilla]  2013/08/11() 21:16   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/281_3s

画像貼り損ねてしまいました。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[4] ゲゲゲの仙太郎

[MSIE 10.0]  2013/08/15() 10:24   

[削除]

 

日本は空中湿度が高いので、空気中放置でも結構根が出るんです。
だから名人と言われる人の中には、体力のある大苗を発根させる場合は空中放置という人がいます。
仙太郎も天平丸なんかはこの手を時々使います。

今年は暑さでサボテンもへばっているのか、花が小さいサボテンは我が家にもいますね。
毎年、大きな花を咲かせてくれていた蛇竜丸の今年の花の小さいことと言ったら。
更にはバラ丸の群生など、大切にしていたサボテンも何本かご昇天なされてしまいました。

サボテンは温度差が必要なので、夜間の温度が下がらない今の時期は空中溺死するサボテンがどうしても出ます。
温室を持っている人は夜間、扇風機を回していればよいのですが、小さなフレームではそれも出来ませんし。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[5] スカイセンサー

[MSIE 10.0]  2013/08/15() 15:49   

[削除]

 

仙太郎さん、レスありがとうございます。

仙太郎さんでさえ昇天させてしまうとは・・・
ここ数日は落ち着いていますが、最低気温が28度の日があり本当にヒヤヒヤしました。

例年こんなに高い年はなかったです。
それでも光琳玉が咲いてくれたのは嬉しいです。今日も咲いていますし蕾ももう一個あります。

寒いと花が小さくなることはありますが、暑くてもなるんですね。

自分で発根させようとあれこれするとなかなか根が出ず、諦めると発根するのはショックでしたが、空中放置もやってみたいと思います。

今の時期は胴切にあまり向いてないようですが、切ってすぐ日向に出すと今の時期の光線だとびっくりするくらい乾きますね。

暑いのも悪いことばかりじゃないと自分に言い聞かせてます。

 

 

 オフ会

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] takeochan

[MSIE 10.0]  2013/08/08() 09:05   

[削除]

http://img.0bbs.jp/u/sentarosan/Fuu00flKtuQ/280_1s

このごろどこの掲示板にも行かないから、ゲゲゲさんちの掲示板元気かなと思って。
最近も訪問者があり、懇切丁寧に回答していて恐れ入りました。
また18日はオフ会ですがおみえになりますか?。楽しみにしておりますよ。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[MSIE 10.0]  2013/08/09() 18:22   

[削除]

 

オフ会は勿論行きますよ。
今年は何を持って行こうかなと考え中です。
毎夏恒例の恵比寿笑いの小苗の寄せ植えはまた数鉢用意しました。

翠平丸の写真・・・ってことは、これをオフ会の競りに持ってきてくれるってこと?v(^_^)

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] takeochan

[MSIE 10.0]  2013/08/12() 10:45   

[削除]

 

この木は我が家にただ一本の特徴的な尖晃です。
翠平は用意しました。二山そろえたら、かなり棚に余裕が出来て、買ってしまうかもです。

 

 

 フレーム

[返信] http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[1] たかちゃん

[MSIE 8.0]  2013/07/17() 19:36   

[削除]

 

はじめまして
たかちゃんと申します
中学生です

庭にフレームつくってサボテン育ててます
幅70センチ奥の高さは50センチ奥行き50せんちです。物入れの上に置いてます。
もうひとつは木で作った台にアーチ型にした針金を作ってビニールをかぶせてます
どちらもビニールです
なにか注意点はあるでしょうか?

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[2] ゲゲゲの仙太郎

[MSIE 10.0]  2013/07/17() 21:12   

[削除]

 

容積が小さいフレームでの注意点は、蓋を閉め切っているとすぐに高温になってサボテンが煮えてしまいますから、春から秋まではフレームの蓋に隙間を空けて風を通して高温にならないように注意することと、冬はファーマットなどの加温設備を付けないのであれば、耐寒性のある種類だけ置いて昼間は通風を計り、夜間は蓋を閉めること。
ディスコカクタスやメロカクタス、多肉植物のユーホルビアやパキポディウムなどの耐寒性があまりない種類を栽培するのであれば冬の間は家の窓際にでも取り込んであげることでしょうかね。

基本はとにかく閉め放しにすることによる高温事故に注意することです。
たった1日の蓋の開け忘れで全てのコレクションを失いますから。

ホームセンターで最高最低温度計を売っていますから、これをフレーム内に設置して、夏は50℃以上にならないように、冬はマイナス23℃以下にならないように注意すると良いと思います。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[3] たかちゃん

[MSIE 8.0]  2013/07/19() 07:33   

[削除]

 

ご回答ありがとうございます
温度注意します
冬の保温法としてはファーマット以外には何があるのでしょうか?
おもにフェロカクタスを置いてます

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[4] ゲゲゲの仙太郎

[MSIE 10.0]  2013/07/19() 21:39   

[削除]

 

ファーマット以外で、小型のフレームや温室でよくつかわれるのはひよこ電球です。
昔、冬にひよこの雛をかえすときに使われたもので、今でもホームセンターなどで売っています。
電球の中にニクロムヒーターが入ったものです。
これをフレーム内のなるべく低い位置に取りつけ、夜間だけスイッチをオンにするか、温度調整用のサーモスタットで温度調整します。

なお、フェロカクタスは冬型サボテンで寒さには強いので、もしこの種類しか置かないのであれば、冬でもマイナス5℃以下にならなければ特に加温は必要ないと思います。
フレームの外枠を発泡スチロール板で覆い、蓋はビニール二重張りにする程度で大丈夫と思います。

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

 

http://stimg.0bbs.jp/img/spacer.gif

[5] たかちゃん

[MSIE 8.0]  2013/07/21() 08:35   

[削除]

 

フェロカクタスはつよいんですね
ビニール2重がいいんですね
冬はそうしてみます
詳しい回答ありがとうございました