たまねぎ
(2002年4月24日作成)
(2003年4月10日一部補正)



思い入れ ・・・ 野菜作りの念願は無農薬たまねぎ
  「北見のたまねぎの生産量は全国一」という言葉は結構有名なのですが、これは正確には「網走
管内のたまねぎの生産量は全国一」です。全国の生産量の25%を占めています。
 網走管内がたまねぎの生育に適した気候(日照時間が多く、夏が冷涼)ということもありますが、元
をたどればオホーツクの厳しい気象条件では米などの作物の生育には適さないことと、ばれいしょ・
小麦・てんさいなどの畑作物の価格低迷で、価格の安定しているたまねぎへ移行せざるをえないこと
も要因としてあるようです。
 たまねぎは病虫害に弱い野菜で、素人が無農薬で普通の大きさのたまねぎを作ることは至難の業
です。私自身、無農薬たまねぎの栽培がすべての野菜作りの中で一番の夢でしたが、当初2年は最
初からあきらめて取り組んでいませんでした。
 しかし、昨年は妻の強力な後押しと、苗を知人から頂けたのでチャレンジした結果、天候が好条件
だったこともあって成功を収めました。
 北海道でのたまねぎ栽培に関する本がほとんどなく、また、家庭菜園として栽培している人も少な
いので、さとらんどは貴重な資料だと思います。

生育特性 ・・・ 暑さに弱い
 1 発芽最低温度は4℃、発芽適温は15〜25℃。
 2 根の発育には12〜20℃が適温。
 3 茎葉の生育は17℃前後が伸長量が多く、25度を越えると鈍くなる。
 4 球形成適温は15〜25℃。25℃以上の高温は成熟を促進し、根の活性を弱めるので好ましくな
  い。

品 種 ・・・ 管内の作付面積の多い「スーパー北もみじ」
 網走管内で作付けされている主な品種は、極早生系が「北はやて」「北早生3号」、早生系が「オホ
ーツク」「ウルフ」、中晩生系が「カムイ」「北もみじ2000」、晩生系が「スーパー北もみじ」などです。
 今年も知り合いの方から苗を分けてもらえそうなので「オホーツク」か「スーパー北もみじ」を200株
程度植えたいと思います。

畑の準備
 1 定植の2週間前までに床幅50pに石灰を散布して畑を起こす。
 2 元肥として1u当たりたい肥2〜3s、化成肥料100g、過リン酸石灰30gを底土と混ぜる。
 3 間土として5pほど土を戻す。

定植期 ・・・ 連休中が定植期 
 たまねぎは比較的寒さに強く、早植えしたことによって被害が出たという話はほとんど聞いたことが
ありません。(ただし、4月中旬など、日中の最高気温がプラスにならないほど寒い時期に植えたもの
は、後の生育に悪影響を及ぼすそうです。)
 農家さんの話では、雪解け後、畑が乾燥し、作業機械がはいれるようになるころから始まり、極早
生系で4月20日頃から(ただしパオパオなどの保温資材をかける)、早生系でが4月29日頃から、
晩生系で5月上旬から始まります。(ただし、農家の品種構成によって一概には言えませんが。)
 基本的な考え方としては、早く植えた方が肥大期間が確保されるとももに、たまねぎの大敵である
高温(28℃以上)を避けて肥大盛期を迎えることができるので大きな球になります。
 
定 植 ・・・ 株間の10〜12センチは、球がぶつからない間隔
 条間30p、株間10〜12pで定植します。

栽培管理 ・・・ 病気にとても弱い
 1 追肥・土寄せ・中興について 
   追肥の考え方はいろいろあるようで、元肥だけで十分という方もいますし、追肥を何度かする方
  もいるようです。 
   たぶん適期(6月のいつ頃か)に化成肥料を施して軽く土寄せし、除草をかねて中耕する事が必
  要だと思いますが、よくわかりません。
 2 病害虫について
   虫害は大きく分けて@スリップスAタマネギバエBあぶらむしの発生があります。
   我が家の畑は住宅街にあるのでスリップスはつかないと思いますが、タマネギバエやあぶらむし
  の発生はあるかもしれません。
   病害はべと病、灰色かび病のほか、軟腐病等に対してとても弱いので無農薬では太刀打ちでき
  ないと思いますが、無散布で対処したいと思います。

収穫期 ・・・ 茎葉が倒れたら
 茎葉が倒れたものから収穫していきます。
 倒れてからも球の肥大は幾分するため、倒伏後すぐに収穫を急ぐことはありませんが、大雨等で長
時間水に浸かると腐敗の原因になるので、倒伏後2週間頃か以内に抜き取りましょう。
 たまねぎは貯蔵性がきく野菜ですが、農家さんは収穫直前に貯蔵中の腐敗を少なくする薬剤を散
布しているそうなので、我が家では収穫できても長持ちはしないと思います。

(おまけ ・・・ 北海道は全国一の生産量) 
 14年産たまねぎの作付面積・収穫量(農林水産省調べ)
 作付面積(ha)    収穫量(t)
 全   国   25,400  1,274,000
 北 海 道   12,300    697,600
 網走支庁    6,550    397,500
 北 見 市    1,570     94,000

トップへ
トップへ
戻る
戻る