2008/1/26

本日、薪を整理していたら懐かしい?薪が出てきました。導入当初に購入した薪です。針金の痕が黒く残っています。
4年物の薪。早速焚いてみました。火付きは流石に良いですね。火の廻りが早いので早々に空気を絞って巡航・・・。

 

2008/1/29

と有るところから、立木を頂くことになりました。
休みの日、見に行ってきたのですが幹径40cmオーバー、高さ楽に10mは超えているもの約10本。硬木の立派な木です。送電線の関係で切り倒すのだそうです。切り倒しと運べる長さまで業者がやってもらえるのでかなり楽な作業になりそう・・・。単純計算で50石分。前回購入したのが約30石。およそ1.5倍の量です。

これだけの量だと軽トラ借りて運ぶのはちと大変かな?。2トンクラスをレンタルして運んだ方が良いかも?。

でも結局全部運びきれなくて腐らすんだよなぁ・・・。

3月現在まだ手を付けてません・・・。

2008/3/17

新聞紙を薪にするという「ペーパーログメーカー」を興味本位で買ってみた。

結論から言いますと・・・、使えません。これは私の使い方だということで・・・。6000円払って、減価償却約5年はかかる計算。月に20個作れても、薪束換算で一束有るかどうか・・・。年で10束程度で1000円。自分の場合薪一束100円程度で賄っているのでこんな数字になってしまいます。

手間は、ふつうの薪よりも時間がかかります。

火持ちが良いっていうよりは、燃えにくいから火持ちが良い。燃えにくいから火力が弱く暖かくない。

ただ一つ、4月以降や10月頃のちと肌寒いときに使うのには良いかも。積極的に使おうとは思いませんね。

ちなみに、このペーパーログ、ちと色が違いますね。これはチェーンソー作業で出た切りくずを混ぜてます。

この作業はちびの仕事・・・。

2008/3/22

実家に置いてあった欅を回収してきました。前回この半分を回収して今回長いのをチェーンソーで切って運んできました。

トータルで半月位の量でしょうか?。結構乾燥が進んでいるので来シーズンにはいけるかな?。


2008/4/8

ハスク345のソーが2年ちょっとで寿命になりました。

大事に使えばあと1シーズンくらいは持つのですが幾度となく地面を切ったりしたので(アスファルトも切ったなぁ)そのたびに目立てを大きめに・・・。今回も作業中、地面を切ったらしく?、突然切れなくなり目立てをしようか考えたが歯の残りも5mmだし、時間もあまりないので思い切って新品に交換。

実質原木20トンくらいで寿命が来ました。

古いソーは、角度を変えて縦挽き用に目立てをしようか・・・。

今シーズンもまだ切らなくてはならない物が沢山あり、予備もないので2本注文。




2008/4/12

 今年も出ました。今年は前回と比べて量も少ないので近所の3家族でやっつけです。それでも各家族半年分は楽にあります。サイズも小振りなのでちっとは楽です。それでも平均径30cmですけどね・・・。

GW迄には何とか片づけたいです。この量なら大丈夫でしょう。

 ここの楢はとても素直なんです。30cmオーバーでも一発で気持ちよく割れるとても優秀な?楢です。

 手土産持参で既に玉切りは始まって残りわずかです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3枚目以降の画像が知り合いの紹介で頂いた送電線と側溝工事ででた伐採木です。1/29upの分です。樫・楢・山桜他色々。

 樫と山桜の小振り(20cmクラス)は3割ほどカットしました。残りの巨大な樫と楢をどうしようか???。

 これも結局近所の助っ人参加で片付ける予定です。アクセスがちょっと不便なのがネックなのですが、そんな贅沢は言ってられません。初の樫が有るのですから・・・。でも、割るの辛そう・・・。期限はいつでもと言うことなのでのんびりと?(そうは言ってられない)やりましょうか。

 ここの提供者のお方、薫製に興味が有るということなのでそのうち薫製作りでもレクチャ予定です・・・。