2006年6月10日

 薪割りしていない物をちょっとチェーンソーで刻んで、木ろうそくを作ってみました。15cm位が使いやすいんですが知人がわがままで?、もう少し大きいのが欲しいと。んで、30cmクラスの松と楢2個で作りました。

 これでも小さいとほざいたら60cm径を刻んでやる!!

 木ろうそく 切り込み中央に火を付けて松明みたいにして遊ぶ?やつです。

 右 松は「ぱっ」っと燃えてしまうのでたき火代わりに。それでも径が30cmありますからかなりの時間楽しめるのではないかと。

 中央 楢ちょっと長めで一回り細いやつ。と言ってもこれで10kgちかくあります。ちょっと長い時間トロトロ焚くには良いかと。

 左 これも楢。短めでずっしりとしているので料理にも使えるやつ。DOなんかも平気で置けるサイズです。

 折角、作ったんだから取りに来てね。来なければ分割して薪ストーブの燃料になっちまいます。

2006年6月17日

 木ろうそくに火を点けてみました。切り込み入れてから1週間位なのでまだ乾燥していない状態。火を点けるのに苦労しました。

 雰囲気だけは良いですね。切り込みの隙間から炎が上がり何ともいえません。

 今回のは15cm径で切り込みが4カ所なので太く切り込みが多いと迫力がありそうです。

さて、またこしらえるか・・・。


2006年7月8日

各ストーブ本体の掃除です。

天板が結構さびてきたので併せてお色直しです。
結構汚れてますね。
金ブラシで錆を落とします。これが大変。古い塗装もある程度落とします。

 

コンバスターを覆っている断熱材です。
結構汚れてます。いつもこんな感じかな。

 

コンバスターの掃除です。
ある程度灰を落としてから一度試したかった酢で煮沸。どっかで聞いた記憶があり、コンバスターが再生するそうです。酢があまりないので水割りで・・・。結構臭います。

 

煮沸した後のゴミです。
考えてみれば灰はアルカリなので酢で中和させて汚れを落とす?、事かな。煮沸することによって泡の超音波洗浄もされるので良いのか?。未だ少し汚れが付いているので散水ノズルで汚れを吹き飛ばします。

 

断熱材は、洗車ブラシで汚れを落とします。
強くこすると本体までぼろぼろになるので慎重に・・・。

 

コンバスターはこんなに綺麗になりました。これ良いかも。

 

天板も綺麗に?塗装されて新品みたい・・・。
ムラはあるけど室内に入れれば分からない。







2006年12月28日

久々の更新です。

ほぼ、本格的に薪ストーブ全快です(日本語になってない?)。

10月中旬からちょろちょろ炊いていたのですでに薪棚(1.8×1.6×0.45)の2つ半燃やしてしまいました。今年の分がまだ7つ来年分が13位あるので不自由はしません。

 

2006年12月31日

 知り合いの方が新築にあわせて薪ストーブを導入。薪を手土産に遊びに行ってきました。機種は同じFA265。

 慣らし焚きの1コマです。どこのユーザーも同じで定位置は真ん前。

 新年早々、本格稼働が出来そうです。薪は何とかなるのですが、置く場所(薪棚)に頭を悩みそう・・・。それもまた楽しみの一つということで・・・。