2000円で木目塗装が出来るか?。色々探しましたがこれが一番良いような気がします。キット販売もありますが6000円
以上するので試しに使うにはちょっと高いかも。

メーターパネル下側は塗装したのですがツィーターの取り付いているものも木目にしようと考えつきました。そうなると行動は
早いです。早速塗装しました。今回は手順を追って掲載します。


準備するもの

水抜き剤 ディーゼル用を使用しました
白・黄色の缶スプレー 1缶198円
マカボニー色ニス缶スプレー 980円 これが一番高いです
黒・茶色水性塗料 1個100円
刷毛 58円 安物は使わない方が良いです。抜けます。
シリコンオフ 余り物 アルコール代用可能
600番くらいのペーパー  家にあったやつ
細かいコンパウンド 家にあったやつ

皆さんからの作品です。
funmoさんの作品

今回使用した塗料です。

刷毛のサイズは15mm。

参考までに私の使用した塗料のメーカー記載しておきます。

下地
茶色スプレー
アトミクス アクリルラッカー速乾アトムスプレー 茶

黄色 白 スプレー
ニッペホームプロダクツ ラッカースプレー

木目用塗料
つやなし黒 チョコレート 色
ニッペホームプロダクツ 水性エナメル ミニ

水抜き剤
STP ディーゼル用

クリアーニス
アトミクス スプレーニス 透明クリア

まずはじめに全体をペーパーかけします。塗装ののりを良くするため。そして、シリコンオフで脱脂します。塗装前でしたら320〜400番位のペーパーが良いでしょう。
下地に白を塗ります。

そして、黄色です。

ここでは、表面をペーパー等でなめらかにはしていません。塗ってそのまま次の行程に移っています。

黒・茶色の水性塗料を好みの色に混ぜて水で薄めます。私は半々くらいでした。水は半分くらいでしょう。純正に近くするには黒だけでいいかもしれません。そして下地の黄色も茶色が良いかも。

あと水抜き剤を同量れてよく混ぜます。水抜き剤を入れないと模様がうまく出ません。塗るときも分離しますのでよく混ぜながら塗っていきます。刷毛全体に塗料をなじませ、十分に刷毛に付いた塗料をしごきます。

試し塗りに刷毛で塗ったところの塗料が弾く感じならば大丈夫です。はじきが悪いときはもう少し水抜き剤を入れましょう。水性塗料なので失敗してもすぐにぐにふき取れば元に戻ります。

それを木目にする部分は、塗ると言うより刷毛がぼさぼさになる感じで「たたく」感じで模様を付けていきます。

1分くらいおいてまたたたく。そんな感じで2〜3回、模様を付けていきましょう。あとはセンスだけかな。結構、いい加減です。

あとは、しっかりと乾かします。中途半端な乾かし方だとニス塗りで模様が流れてしまいます。

こんな感じで、何度(3回くらい)か塗り重ねをします。だんだんと模様がぼけてきて木目らしくなってきます。

1回に塗布する量は普通のラッカースプレーよりも多くします。垂れても良いくらいです。ちょっと白く濁る感じですが、乾燥すると濁りがとれます。(私の使ったニスは)
細かく塗布すると深みが無くなるような感じです。

ここでしっかり乾かした後、一度600番で軽くペーパーかけします。表面が「でこぼこ」になっているはずですのでそれを整えます。そしてもう一度ニス塗りをします。

これが、仕上がった状態のものです。表面は細かいコンパウンドでつるつるに磨いてあります。

拡大写真はこちら

塗装も結構楽しいです。次はどこ塗ろうかな・・・。

下地を茶色、模様を黒でスイッチ周りを塗装してみました。純正に近い色調を出すなら下地は茶色でクリアーニスがベターかな。

* クリアーラッカーを使うと深みが出ません。

 

 

2003/1/25

今回、追加で塗装したベゼルです。ねじ部のカバーも簡単に取り外せます。

下地ベースは 茶 を使いました。

2003/4/29

この部分はリアのみLEDを埋め込みました。詳細は、室内補助灯をつけよう を参照下さい。


funmoさんの作品(2003/2/10)
(サイドエアコン噴出し口、ロアパネル、灰皿)

制作方法

木目フイルムを貼って(結構面倒でした)、色調整のためその上からスプレーニス、最後にクリアで仕上げました。

この方法だと不安な点がひとつ、フイルムは結構熱に反応しやすく、作業中に曲面部分の端のほうが剥がれてくる場合がありました。剥がれやすそうな部分は接着材で固定しましたが、
夏場を乗り切れるかどうか?ちと不安です。。。。

これも夏場に結果報告したいと思います。

元画像はこちらです。

2003/3/2

 私もロアパネル塗ってみました。

 

 丁度、FTコントローラー照明用にLEDを4個付けてみました。

 

もどる