サクラファームでは高設栽培により土の付かない清潔なイチゴが食べられます。 ベット回転方式という高設栽培を採用してるので、お子様の目の前にイチゴがぶら下がり、イチゴを間近に眺めながら小さなお子様も収穫を楽しめます。
又、車椅子での入園もOKです。が、バリアフリーではありません。
サクラファームでは、さちのか・紅ほっぺ・紀の香・まりひめの4品種を栽培していますが、どの品種かはわかりません。 お子様(小学生以下)だけの入園はお断りしています。採り方食べ方教えて上げて下さい。 いちごがなくなり次第閉園します。
はさみでいちご狩り体験しています。
手ぶらで来てくださいね。(リュックサックはいちごにあたってしまいます)
高設栽培(ベット回転方式)
通常の状態 | ハンドルを回して回転した状態 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
休園日ができました。イチゴの生育状況によりお断りする場合がございます。
イチゴ狩り期間 | 1月7日〜5月中旬 |
---|---|
営業受付時間 | 11時〜15時(最終入園) |
入園料 | 中学生以上2500円、小学生2000円 幼児(3歳以上)1000円、1.2歳500円 |
販売 | 練乳 1本 200円 100gあたり250円 |
問い合わせ電話番号 | 個人のお客様 090-3485-7518 団体のお客様 090-5044-8002 団体割引は、大人20名様以上でご利用いただけます。 |
ヘタの部分を持って横に折ると簡単にイチゴを取ることが出来ます。
無理に引っ張ったりすると、余計な部分まで折れてしまうので注意しましょう。
ハウス内には巣箱が置いてあり、ミツバチさんが所々で飛んでいます。
ハウス内の温度が上がるとミツバチさんの働きが盛んになり、花から花へと飛び回ります。
花から花へ飛び回る事で花粉を雌しべに運び、果実を結実する大事な役割を果たします。
性質はおとなしく、危害を加えない限り人を刺すことはありません。
しかし、ミツバチさんは匂いにとっても敏感です。
匂いの強い化粧品、香水、整髪料などをつけている人に時として近づいてくることがありますが、
手で追い払ったり、騒いだりするとミツバチさんを刺激してしまうので注意しましょう!
巣箱も蹴ったり触ったりしないでね。
いちごはヘタの方が比較的すっぱくて先端のほうが甘くなります。
ヘタをとって「パクッ」って食べるのも、いちごが口の中一杯に広がって美味しいのですが、
ヘタの方の半分を先に食べる〜って方法をオススメします。
先に甘酸っぱさを感じてから先端の甘い部分を食べると、甘味が広がってとても美味しく食べられると思います。
ですが、先っぽ食いは園長を困らせるのでやらないでくださいね(笑)
いちごは園内にて30分間食べ放題となっております。
昨今、噂によるとタッパ等を持ち込み、いちごの持ち出しをされるお客様が極稀にお見えになるとか…
当園も出来る限りお持て成しをさせていただきますので、お互いに気持ちの良い関係を築けたらなと思っています。
下手な詮索はいたしませんので、楽しいひと時をお過ごしください。
練乳を1本200円にて販売しています。
ご希望の方はお気軽にご注文ください。
初めにいちごの摘み方を説明させていただきましたが、果梗ごとごっそり抜けてしまったり、摘み取ったいちごを落としてしまったり、 できるだけそういうのは無い方がイイのですが、よくあることです。
残念なのは、そんな食べられなくなったいちごを株と株の間にあたかも「まだなってます♪」と言わんばかりに上手く隠していかれたり…抜けてしまった果梗を誠に上手に土に植えて生えたかのようにしてみたり…(いちごは大きくなっても赤くはなりません)
食べられなくなっても誰も怒りませんから(笑)、隠蔽工作はしないでゴミ袋に捨ててくださいね。
〒640-0406
和歌山県紀の川市
貴志川町西山1444
携帯.090-3485-7518
FAX.0736-79-6655