スコアカード(A4印刷)
記録提出用紙(わかば用)

記録記入豆知識

打者編

試合
試合に出た回数
スタメンはもちろん、代走や代打、守備だけでも数えます。

打席
打順が回ってきた回数
次の場合は打席数に数えません。
「走者の盗塁死(牽制死)」「代打を出された」などにより打者が出塁にもアウトにもならなかった場合。

打数
打席数から以下のものを除いた数
四死球、犠打、犠飛、打撃妨害による出塁。

安打
ヒット(単打)、ツーベース、スリーベース、ホームラン
もちろんバントヒットや内野安打、エンタイトルツーベースも含まれます。
エラー、野選による出塁は含まれません。

二塁打
ツーベース
エンタイトルツーベースも含まれます。

三塁打
スリーベース

本塁打
ホームラン
ランニングホームランも含みます。

塁打数
単打を1、ツーベースを2、スリーベースを3、ホームランを4とし、それらを足した合計数
長打率を求めるのに使います。

打点
その打者の打撃力により取った点
(打点になる)安打、犠打(スクイズ)、犠飛、野選、四死球・打撃妨害による押し出し
(打点にならない)エラー、併殺打、暴投、捕逸、ボーク

得点
その打者がホームインした(ホームベースを踏んだ)回数
チームの総得点と全打者の合計得点は必ず同じになります。

盗塁
盗塁成功回数

盗塁刺
盗塁失敗回数

犠打
送りバント・スクイズを成功させた回数

犠飛
犠牲フライを打った回数
(注)犠牲フライとは3塁ランナーが得点した場合のみ記録されます。2塁ランナーが3塁へ進んだ場合などは記録されません。

四球
フォアボールの回数
敬遠(故意四球)も含みます。

故意四球
俗に言う「敬遠」の回数
故意四球という分類を使わず、四球で統一している場合が多いです。
ちなみに「故意死球」はありません!問題になります。

死球
デッドボールの回数
四球(故意四球含む)と合わせて「四死球」の項目で統一している場合も多いです。

三振
三振の回数
振り逃げ成功(失敗)でも三振は記録されます。スリーバント失敗も三振です。

併殺打
併殺打を打った回数
併殺打には「ライナーゲッツー」「三振ゲッツー」は含みません。
「6−4−3のダブルプレー」のような内野ゴロ併殺のみです。

残塁
その打者が残塁になった回数

打率
その打者が打撃機会に対して安打を打つ率
打率=安打÷打数

長打率
その打者の長打力を表す相対値
長打率=塁打数÷打数

出塁率
その打者が自らの力で出塁出来る確率
出塁率=(安打+四死球)÷(打数+四死球+犠牲フライ)

野手編

補殺
打者・走者をアウトにするのに間接的にかかわった回数
(例)ゴロを捕った。中継に入った。
(注)挟殺プレーでは最後にタッチした野手以外の全員に補殺がつきます。しかし1回の挟殺プレーに複数回かかわっても1つしか付きません。

刺殺
打者・走者を直接アウトにした回数
1試合のアウトの数と全野手の合計が必ず同じになります。7回制の試合なら刺殺数の合計は21になります
(例)フライ・ライナーを捕る。走者をタッチアウトにする。ベースを踏んでアウトにする。
(特例)三振の場合は捕手につきます。走者に打球が当たってアウトの場合は近くの野手につきます。守備妨害は被害野手につきます。打球をライナーで捕り、そのままベースを踏んで一人で併殺にした場合は刺殺が2つ付きます。
要するに刺殺はファーストに多くなります。

失策
エラーの回数
送球エラー、捕球エラー、打撃妨害です。暴投と捕逸は含まれません。

守備率
その野手の守備機会回数に対する成功率
守備率=(補殺+刺殺)÷(補殺+刺殺+失策)

盗塁阻止率
許した盗塁の回数÷(許した盗塁回数+殺した盗塁回数)

捕逸
捕逸をした回数
別称「パスボール」。捕手の捕逸により走者が進塁した場合と打者走者が出塁(振り逃げ成功)した場合に記録されます。

投手編

試合
登板した試合数
登板回数と表現する場合もあります。

完投
1試合を一人で投げきった回数
3回コールドなら3イニング、延長10回なら10イニングです。  

投球回数(イニング数)
投手が投げたイニング数
1アウト取れば1/3、2アウトで2/3、3アウトで1回。
表現法は「27回1/3」のようになる。これは27イニングと1つのアウトの意味。

打者
打撃が完了した打者数
打席に入った打者の延べ人数です(この表現では語弊もありますが)。
以下の場合は打撃が完了していませんので数えません。
「走者の盗塁死(牽制死)」「代打を出された」などにより打者が出塁にもアウトにもならなかった場合。

打数
打者数から以下のものを除いた数
四死球、犠打、犠飛、打撃妨害による出塁。

安打
打たれたヒット数
別称「被安打」。ツーベースやホームラン、内野安打なども含まれます。

本塁打
打たれた本塁打数
別称「被本塁打」。ランニングホームランも含まれます。

犠打
成功された送りバント(スクイズ)の回数

犠飛
成功された犠牲フライの回数
打者の項と同じく、3塁走者が生還した場合のみです。

四球
与えた四球の数
別称「与四球」。故意四球も含みます。

故意四球
敬遠四球を与えた回数
故意四球という分類を使わず、四球で統一している場合もあります。

死球
与えた死球の数
別称「与死球」。四球(故意四球含む)と合わせて「四死球」の項目で統一している場合も多いです。

三振
奪った三振の数
別称「奪三振」。振り逃げは成功でも失敗でも三振に数えます。スリーバント失敗も含みます。

暴投
暴投を投げた回数
別称「ワイルドピッチ」。投手の悪投球により走者が進塁した場合と打者走者が出塁(振り逃げ成功)した場合に記録されます。

ボーク
ボークをした回数

失点
その投手が取られた得点
その投手がマウンド上にいる間に相手チームが得点した点数です。
チームの総失点と全投手の総失点は必ず同じになります。

自責点
その投手の責任で取られた点
その投手に責任があると考えられる相手チームの得点。
エラー、捕逸、打撃妨害、走塁妨害によって出塁・進塁したランナーがホームインしたものは自責点にはなりません。

防御率
その投手が9イニング投げると相手チームが取るであろう得点
防御率=自責点×27÷奪ったアウト数
(12回1/3投げた投手ですと37になります)。