9月30日 家島 
先週家島全域がイワシの群れでいっぱいでしたので、もしかしたら青物が来ているかもと調査に向かいました。出船は7時でしたから院下に到着したときは僅かに引き潮が流れていました。相変わらずイワシがいっぱい、そして小アジとママカリが釣れますが青物は不発。1時間でここを諦めてM島を目指します。いつもの西側の瀬に他船が2つ流していましたので参戦。しかしここもイワシのみでした。1時間ほど粘ったのですがサッパリで、まだ青物は来ていない感じ。途中で満ち潮が流れ始めましたので、Ka島にポイント移動。東側に同じ港の船が流していましたので挨拶をすると、ハリス切れが2回あったらしい。

少し元気が出てイワシの泳がせを再開。しばらくすると置き竿がお辞儀をして、かなりの大物かと思ったらツバスとシオのダブルでした。またしばらくしてツバス。このポイントは35mから掛け上がっています。深いところは底にイワシが群れていましたが、瀬の20m位の群れにツバスが着いていたようです。他船と交互にポツポツと釣っているとSaphir号が接近、一緒に流します。この頃から潮も良い感じになって入れ食い状態。2本の置き竿に同時に掛かって大慌てでした。
1回だけですが仕掛けが底まで落ちないので上げようとすると根掛り状態。でも底まで届いていないことは確かで、しかもラインがゆっくり移動している。再度竿に力を入れると今までに無い力であっという間にハリス切れというのがありました。ツバスは4号で十分ですが、この後6号にしました。遊漁船が近づいてきましたが狙いはアオリ。数回流すとすぐに場所移動をしていましたので、アオリ狙いはポイント移動を頻繁にすることが大事なのかもです。最後に皆さんサビキ仕掛けにチェンジしてイワシをたくさん釣って帰って行かれました。

10匹を超えて釣れたところで家に電話を入れると、配達するところがあるので早く帰るように指示。クーラーも満タンが近かったので、ツバスを終了して帰る方向になります。途中小M島に6艇ほどが見えていたので釣れている様な感じでしたが、少しだけでもカワハギの調査をしたかったので寄り道せずに鹿久居島のポイントへ。漁師さんが忙しそうに筏を移動させていました。岩場にアンカーを入れて釣りますが、釣れるのは小フグばかり。どうにか2つ釣れただけで帰港です。
港に着くとお馴染みさんが船の上で宴会をしていて、船を着けさせてもらって参戦。おいしいビールを頂いて情報交換。昨日同じポイントを流した方はサッパリだった様で、今日の小M島では3つ釣れていたらしい。お礼に小さいですがツバスを4つ貰って頂きました。持ち帰りはツバス14とシオ2つ。サイズはギリギリ40cmですが最低もう5cmは欲しいところです。例年ベイトはイワシが居なくなってから小アジになるのですが、今年は居ませんのでイワシと同時にツバスも居なくなりそうな予感です。




10月1日 近場
国体が始まっていますが当赤穂は剣道の会場で、娘がプラカード持ちのボランティアだそうです。本日イベントが用意されていましたが朝から天候が心配。その天候の様子を見ながらこちらは海洋調査です。昨日のエサではダメですので、今日は剥きエビに加えてイカを用意しました。出船すると早速に小雨が。まず灯台下の調査です。ここはだいたい小フグが少ないのですが、今日はそれしか触ってきません。しかも漁師さんの船が通る度に引き波で大揺れ。
満ち潮が流れ始めるまで我慢しましたが、いつものポイントの方に移動です。でもこちらはもう小フグだらけで話しになりません。しかも極端に小さいですので針掛りもほとんどなし。途中でサビキに釣れたイワシの切り身でもすぐに無くなってしまいます。この魚探反応は2,3cmの小魚でイワシの胃の中に入っていました。しかしこの小魚がイワシの子だとすると共食いですわ。最後に北側のポイントに回って、やっとカワハギが釣れましたが、雨に風が伴ってきましたので帰港しました。