11月19日 小磯 
今日は北風でのんびりするつもりが、ちょっと近場までと港を出たとこで無線を入れると宮下さんの声。行かずばなるまいということで南下します。でも北風が結構ありますので、金ヶ崎に向かいました。しかし魚探反応が出ませんでした。到着が10時ぐらいで、植野丸さんに拠ると潮が緩くなったということ。少しの波は覚悟で小磯に向かいました。前回のような反応はありませんでしたが、1投目で40cm級をゲット。やはりビニールのお陰と思うもその後が続きません。
前回私だけが釣っていたのを見ていた方から名人と呼ばれました。本物の名人ならもっと釣れるのですが偽者ということが証明されました。ところでこの方はアマ無線のOMさんでJA3XXだそうです。コールは3エリヤなのに船は岡山で、家は小豆島。前回こちらが切り上げた後80cmオーバーのマダイを釣ったそうです。魚探反応もあり、周りでもたまに小型が釣れていまして、こちらもあたりは出るのですが食い込みが浅くて釣り上げることが出来ませんでした。ここでビニール仕掛けからチョグリに変更したら良かったのですが、拘りすぎで失敗しました。
遠方よりバグースさんも来られていましたが、急に水温が下がったためか活性が低い。途中でビニールを押し売りしましたが、たいして効果は無かったようです。ついでに後ろに写っている船は私と同じ港の方です。昨日までは60cm級もそこそこ釣れていたようですが残念。潮も流れずマナイタの方にも移動しましたが単発でした。中島さんが大物を釣ったようなんで再び小磯に戻って流しますと、引き潮が結構流れていて魚探反応も良好。で、あたりも連続して出るのですが針掛かりしないんです。お陰で釣れないまま意地になって遅くまで粘ってしまいました。
本日の釣果は40cm級が2つで他は50cm級でした。今日1番驚いたことは、皆さん結構ビニール情報を持っているという事です。私だけでなく同じようなことを考えている方が居るということですね。さらにたいした釣果も出ませんでしたが、たくさんの学習が出来ましたわ。まず、ビニールは通常の仕掛けに付けるだけではダメのようです。お馴染みさんにビニールを使って貰ったのに結果が出ないんです。特に変わった所はなくて意識的に作った訳ではないのですが、手作りの仕掛けに何かあるのかもです。一応メニューにまとめた間隔の長いタイプを使いました。次に明かに大物と思える魚を逃がしましたが、今使っているチヌの1号では伸びてしまう様で今日は2つ伸びていました。

また、ビニールについてはこの時期、今のタイプでOKの様です。色も材質もこれで合格でしょう。今日渡した方から、このビニールにしか釣れなかったとレポートを頂きました。したがって次のステップとして、如何に針掛かりさせるかということが問題になります。もっともそんなに色や材質、形に拘る必要もないと思います。前回細長い長方形のビニールにも釣れましたから。今日はホントに乗りが悪かったです。途中で外れるのも多く、釣れたのも唇に掛かっているものばかりでした。さらに、例の重みを感じながら本あたりを待っていると離してしまうのも多かったです。まあ、小型なんでしょうが、コンとあたってそのままというのも多かった。何せ、あたりはあるのですから、誘い方を工夫して食い込ます技について今後調査をしたいと思います。
 
 

11月20日 小磯、マナイタ 
本日もゆっくり出船です。というのも昨日ビニールの作成と仕掛けの針を交換する内職をしていて寝過ごしました。今日は香川のりょうさんが来られるのでお礼に新作ビニールを渡すこと、またCHIEさんと初合流、プロトン号やこんちゃん、てっちゃんにビニールの差し入れなどが目的でした。いつものように小磯からスタートしましたが、段々状況が悪くなって来ているようで釣れても小型で数も出ない。こんちゃんが子供さんと来られていて、大きいタイを釣り上げたのを目撃。しかし他船も忘れた頃に小型が釣れる程度なので中型5つでマナイタの方に移動しました。

今日はマナイタというより干出の側に船団が出来ていました。この船団で皆さんに会って本日の目的達成。他船で竿が曲がっていましたので参戦したのですが小型ばかりの様。今日は少し小型のビニールを付けていたので小型も釣れました。でも手のひらサイズより小さいのは放流です。昨日のタイが冷蔵庫に入っていますので狙うは大物。再び小磯に戻りました。潮が動かず魚探反応もイマイチで、時々あたりがあるのですが不調。昼食タイムにコーヒータイムでゆっくりしました。

やっと引き潮が流れ始めて少し釣れ出しました。この頃になると周りはお馴染みさんばかり。普通これだけ釣れないと帰るのでしょうが皆さん釣キチですわ。最後にオーシャンエースさんやEXさん、そして粘り強いてっちゃんも良い型を釣り上げまして本日終了としました。釣果はプロトン号に2つ差し上げて残りこれだけ。港で配って、家でも配って、最近タイの料理をするもんだから出刃の刃がボロボロですわ。
針はチヌの4号に変えましたが、大きいのが釣れませんでしたのでテストが出来ませんでした。ビニールについてはますます訳が分からなくなりました。こんちゃんがもたれる様なあたりを感じてくれたようですし、EXさんは市販のサビキのようにゴンゴンとしないと言ってました。明らかに効果はあって、しかも釣れる型が良いようですが、同じポイントで同じビニールを付けているのに同じように釣れない事が納得いきません。今日はいろいろと誘い方を変えてみたりしたのですが、やはり超ゆっくりで単調に巻き上げる方が良いようです。

EXさんが魚探の見方が違うのかもとアドバイスしてくれました。なるほど魚探については関心も高く、別メニューにも書いているように少しは学習しました。プロまではいきませんがある程度は原理も理解しているつもりです。でも単独で釣る場合は魚探情報が重要でしょうが、船団になっていれば他船の情報の方が確かです。だいたいどこのメーカーの製品も差がないくらい低能ですので、探知機という名前を変えて欲しいと思っていますよ。

それでも意識している事といえばは50kHzの反応です。普通こちらは雑音に弱く感度も悪くて、この海域のように水深が浅いと値打ちがありません。私も海底を見たり小魚の反応を見つけるときには200kHzを利用します。50kHzの利点としては広範囲を調べることができることぐらいでしょうか。でも、たぶんですがタイの反応はそんな性能の悪い50kHzにも出るようです。もちろんタイ以外の反応も出ますが、2画面にしていて両方に反応の出るところで仕掛けを入れるという皆さんもされている様な使い方ですので、これで大きな違いは出ないでしょう。