へもへも日記バックナンバー 2010年 12月


本日は (31/01/2011)
 健康診断。会社規定で帰任後に受けるやつで、予約がいっぱいらしくて3か月後の今日になった。しっかし、今日は内視鏡の鎮静剤を入れるところすら記憶にない。赴任前のは、入れる瞬間までは記憶にあったんだけどなあ。

 で、検診が終わったところで会社に電話。ブツができてないので行っても無駄というわけで、最初の宣言通りに午後半休にして、御徒町&秋葉原へ。おー、坂口電熱はまだあるよ。DVD屋を見たら安くなってたんで、1990のツール総集編を買っちゃった。デュクロラサールの逆走のあった年です。


 話はかわり、前にも載せたけど便利グッズ。米式のポンプで仏式のチューブに空気を入れるためのアダプター。ドイツでも日本でも100円くらい。CO2ボンベを持つくらいならば、こっちを携帯していたほうがいいです。どっちにしても携帯ポンプはもっていかないといけないんだから、最低限の空気圧にして、こいつでガソリンスタンドで入れたほうが確実。

 今回の帰国ではレンコンプレッサーは船便第1便に入れて日本に送りました。ということは9月、10月は家にフロアポンプなし。でも、最低限の空気を入れて、家の近所の行きつけのガソリンスタンドまで行けば、あとはあっという間に7気圧まで入れられたので困らなかった。

今日はSLR (30/01/2011)

 同じ場所で撮ってみました。なんてことはない、本家のほうのバックナンバーで同じページに貼れれば、見やすいかなということで。にしても、本当に違いはさっぱりわからん。

 リハビリとしては、尾根幹よりも多摩川のほうがいいかもと思ってきた。上りはないけど、下りで楽もできないから。もちろん、人のケツにはつきません。あと、歩行者&すれ違いでの待ちの減速後の再加速も練習と思えばいいし。

距離を稼ぎたいので (29/01/2011)
 弁天橋へ。うちからだと、素直に往復して85キロか。


 で、ムセウMF-1です。こう撮っても、サドルが前上がりだなあ。


 さて、楽天でポチしたホースが届いたので、ヘッドをヒラメにしてみる。ディスクホイールがあるわけではないので縦型です。最初に見たのが縦型だったんだよねえ。空気の入りは、前のも仏→米のアダプタをつけたうえでのレバー型で漏れなかったので、そう変わらん。レバーが大きいので倒すのと戻すのが楽になった。


 ということで、うちのポンプです。これは2代目。もっとも、初代は壊れたわけではなく、実家にあるだけで、こいつはHHで購入したもの。ドイツなのでSKSです。というか、フロアポンプはSKSかトピークのしか置いてなかった。SKSのレンコンプレッサーはいいですよ。よく「シリカは補修パーツが手に入って」とか言ってる人いるけど、このレンコンプレッサーはポンプヘッド、実家の鉄パナはホースのひび割れで、ホース&ヘッドを3年くらいで交換する以外、本体はメンテ無しで何ら問題ない。鉄パナは平成元年から使ってるからね。


 んで、昨日録画した「ヨーロッパ・リベンジ 第3夜」をじっくりと。やっぱり、この一言だよね。




もう、ドイツに住んでただけに笑える。




 これ、A7のエルベトンネル手前なんだけど、この高いビル、なんだろう?

 ということで、第3夜が一番好き。ムンクさんは来週か、再来週かな?

こんばんわ (28/01/2011)
 キリギリスです。

 ああ、面白かった。「ここをキャンプ地とする」は名作だ。

東京シクロクロスに (26/01/2011)
 申し込みました。というかこれ、シマザキ主催の八王子市民自転車競技会な気がする。今年は、シマザキが東京都車連の事務局だってだけで。ま、自走で行けるから楽だ。さあ、35分間走れるかどうか。とりあえず、体重を絞らねば。

発送完了 (25/01/2011)
 のメールが、Bike24と楽天から。楽天のはレンコンプレッサー用のホースなんだけど、やっとこメーカーから入荷してきて、27日にお届けになるらしい。んで、Bike24は昨日の晩にアルテグラのスプロケをオーダーして、すでに、DHL内でドイツから日本へ発送済み。。。。 もしかして、楽天より早く届くかも。。。。。 改めて、自分で交換&整備できるものは国内で買う必要性がなくなってきたなあ。ホースも、Bike24で買ったほうが良かったかもね。

 もちろん、自分で組みつけられないもの、組み付けられなくはないけど店のほうが信頼がおけるものは、お店で買ったうえで組み付けをお願いしますよ。この前のシクロクロスのクランクや、ムセウのパーツ組み付けとかね。

まずはワールドカップ (24/01/2011)
 ニールス・アルベルトが最終戦で勝って、ワールドカップ総合優勝。さ、次は今週末の世界選手権。同じ自転車を持ってるだけに嬉しいなあ。

 昨日のBSフジの番組、ああ、あそこがHamber Brockの駅で、あのガラス張りの建物の向こうがうちの会社、と、マニアックな見方をしてる人は、やっぱり少数派。途中の牧草地の映像は、本当に数キロ行ったらあんな感じ。言葉も通じないああいう所でGPSもなしで走る恐怖?は、行った人でないとわからん。

 さて、仕事のほうは、「7年前の悪夢再び?」とも思ったが、そうはならずに済みそうだ。

最終形 (23/01/2011)

 真横よりも、これくらいのアングルのほうが恰好よく撮れるのね。で、最終形です。レバー、クランク、RDという目立つところがカンパだし、特に今日はキシエリなので、一見、フルカンパ。でも、FD(67アルテグラ)、チェーン(78デュラ)、カセット、ブレーキ(BR550)と、しっかり仕事をしてもらうパートはシマノ。


 で、サドルをアスピデにしてみた。乗り始めは、尾てい骨が当たって「失敗したかも」と思ったけど、少し後ろに引いたら違和感なくなった。コンコールライトより後ろが伸びたところは、飛び乗ったときにケツがひっかかるのを目的で変えたので、結果として目論見通り。

 んで、国立のところでクリート調整してたら話しかけられる。「これ、何処で買ったの?」 話すとドイツから来てる方で、、まさか、多摩川でStevensを見ることがあるとは思わなかったらしい。

 さて、PCで使ってたHDDをレグザに接続して録画準備も完了。まずは、MXテレビ、TVK、テレ玉の「水曜どうでしょう」を毎週録画で設定。テレ玉は「ヨーロッパリベンジで、来週はHH横を通過だからね。そして、たまたま見つけて、BSフジの鉄道番組が初録画。中央駅を出てから右側を映してくれたので、とてもよく知る場所が見れた。にしても、どんより曇って、典型的な北ドイツの天気だ。

 そして、エコポイントの申請も完了。いや〜、こりゃ、凄い面倒。

来た〜 (22/01/2011)

 やっと、テレビが来ました。ただーし、最初にテレビの搬入の時間お知らせの電話が来てから、なぜかそれとは別にテレビ台搬入の電話が。。。。 そんなに、1時から6時まで待ちたくないし、何のために同時に買ったのよ。とヨドバシに電話を入れて当然ながら同時に持ってきてもらうようにする。

 テレビでまず見たのは、昨日、受け取ったDVDでございます。大画面で見る大泉さんのアップはいいやね。42インチなんだけど、思ってたほどは大きくないかな。


 そして、シクロクロスも受け取り。カンパの11速のCXのクランクになりました。カーボンの必要性を感じてなかったので、アルミです。ウルトラトルクから、パワートルクに設計が変わったので買ったともいう。

 変速は、肝のFDはばっちりとシマノでアルテグラだし、シクロクロス用で10Tしか差がない46−36Tだから、さすがに問題ない事を祈ろう。

久しぶりにコンプリート (21/01/2011)
 帰任間近だったんで実家にお願いしていなかったDVDをHTBから通販で購入。これで、久しぶりに現段階で出ている「水曜どうでしょう」のDVDをコンプリート。3月のアメリカ横断が楽しみだ。明日にはテレビが届くから、まずはどうでしょうを見よう。

 で、ついで?で、「どうでしょう本」も買ってみた。この本凄い。一見、広告なようで実は広告ではなかったりとか、凄い凝ってる。特に「きょうのOnさん」が好き。

DVDが (20/01/2011)
 宅配で来たようだけど当然ながら居ないので受け取れず。で、不在通知が入ってたけど、へえ、夜8時までに電話だったらその日のうちに持ってくるのか。残念ながら8時過ぎてたんで、コンビニ受け取りにする。

 にしても、本当に便利だね。HHだと、不在通知は入っているけど、DHLの場合は郵便局まで取りに行かないといけない。幸いなことに、郵便局が100mのところだった。で、日本人特有ということで税関止まりも。これも、会社から200mのところに税関があったんで、特に困りはしなかったけれど、これもたまたまだからね。

 ということで、通常は通販ものは会社に送付にしてましたが何か? ええ、ムセウは会社へ送られてきました。。。。 まあ、さすがに日本では会社送付にはしないが。

 そうそう、9時間なんですよねえ。ロンドン出張中で日本のヘルプが必要な技術トラブル対応のときなんて、朝早くから連絡とらないと、早い人は帰っちゃってたし。

毎年恒例の (19/01/2011)
 フライト記録をまとめ。

1---12:HND 羽田                日本
2----2:鹿児島(鴨池 旧空港)        日本
3----9:KOJ 鹿児島(現)           日本
4----1:NGS 長崎                日本
5---20:NRT 成田                日本
6---39:LHR ロンドン・ヒースロー       イギリス
7----6:CPN コペンハーゲン          デンマーク
8----2:JFK ニューヨーク・JFK        アメリカ
9----2:LGA ニューヨーク・ラガーディア   アメリカ
10---2:IND インディアナポリス        アメリカ
11---2:ATL アトランタ             アメリカ
12---2:NHM バーミングハム         アメリカ
13---2:YVR バンクーバー          カナダ
14---2:SEA シアトル・タコマ         アメリカ
15--58:FRA フランクフルト・マイン      ドイツ
16-165:HAM ハンブルク            ドイツ
17--38:MUC ミュンヘン            ドイツ
18---2:KTW カトビチェ             ポーランド
19---8:BRU ブリュッセル           ベルギー
20--14:STD シュトゥットガルト         ドイツ
21---2:BCN バルセロナ            スペイン
22---4:PMI パルマ・デ・マヨルカ       スペイン
23---2:VLC バレンシア            スペイン
24---2:MAN マンチェスター          イギリス
25---2:OSL オスロ               ノルウェー
26--10:CDG パリ・シャルル・ド・ゴール   フランス
27---2:MUN ミュンスター           ドイツ
28--12:AMS アムステルダム・スキポール オランダ
29---6:GLA グラスゴー            イギリス
30---6:VIE ウィーン              オーストリア
31---4:ZUR チューリッヒ           スイス
32---2:DRS ドレスデン            ドイツ
33---2:DUS デュッセルドルフ        ドイツ
34---2:LCY ロンドン・シティ         イギリス
35---2:DUB ダブリン             アイルランド
36---2:BUD ブダペスト            ハンガリー
37---2:LBC リューベック           ドイツ
38---2:STN ロンドン・スタンステッド     イギリス
39---2:LYS リヨン               フランス
40---2:GVA ジュネーブ            スイス
41---2:CGN ケルン・ボン           ドイツ
42---2:KRK クラカウ             ポーランド
43---2:FCO ローマ・フィウミチーノ    イタリア
44---2:MXP ミラノ・マルペンサ      イタリア
45---4:RTM ロッテルダム         オランダ
46---2:HAJ ハノーファー         ドイツ
47---2:SOU サウスハンプトン       イギリス

航空会社別です。

1--28: NH ANA
2---2: JAS
3---6: SA SAS
4---2: UA ユナイテッド・エア
5---4: DL デルタ
6---2: AC エア・カナダ
7-118: LH ルフトハンザ(ユーロ・ウィング含む)
8---4: 4U ジャーマンウィング
9---4: SN ブリュッセル・エア
10--2: BD BMI
11-16: AB エア・ベルリン
12-12: KL KLM
13--2: LX スイス・インターナショナル
14-21: BA ブリティッシュ・エア
15--2: MA マリブ・ハンガリアン・エア
16--2: FR ライアン・エア
17--1: LO LOTポーランド・エアライン
18--2: OS オーストリアン・エアライン
19--2: AF エールフランス
20--4: VG VLM
21--2: BE Fly BE

帰任以降、完全に回数更新が止まってますな。どこかに、遊びに行こうかなあ。ANAの国内線って、赴任前に田舎に挨拶に行ってから乗ってないや。もしかしたら、フランクフルト便のほうが多く乗ってるかも。

ケーブル購入(18/01/2011)
 そういやあ、土曜にテレビが来るけど、テレビとDVDプレーヤーを接続するケーブルがなかった。ということで、帰りにヨドバシに寄ってHDMIのケーブルを買う。あとは、リビング用の電源タップ。このケーブルって、普通のビデオ端子と同じく、テレビにHDMIの1、2とかいう感じでついてて、リモコンで入力切替するのかね?

 というのも、ドイツのテレビってデジタル端子は一つだけ。正確にはInとOutの二つなんだけど、テレビ、ビデオ、DVDを持ってたら、テレビ→ビデオ→DVDという感じで繋いでいけばいいので(で、ビデオはInとOutの両方を使う)、実は簡単だった。端子の巨大さはHDMIと段違いだったけど。

 んで、最後はビデオは外してたけど、DVDの電源を入れると、テレビが自動でDVDへ入力を替えてくれるんですよ。

噂に聞いていた(17/01/2011)
 ヒートテックを買った。上は何故か在庫が少なくて、最後の一着を確保。

 HHにいるときは、他の駐在員から話には聞いてたけど必要性を感じなかったんだよねえ。で、メインの用途は部屋着です。外の寒さはHHよりましなんでいいんだけど、とにかく、部屋が寒い。昨日は、クラフトの長袖アンダーを着てたくらい。

 まあ、寝室&自転車部屋は暖房がないからねえ(そこへのドアを開けただけで、リビングの温度が下がる) 向こうだと人事の人が「カビを防ぐために、ハイツング(オイルヒーター)はつけっぱなしのほうがいい」とのことで、冬でも部屋では半袖短パンでOKだったし。そもそも、断熱が良かったんですよ。夏場で外が37度のときも、涼しい朝のうちに窓をあけて冷気を入れたら、日中は窓開けないほうが涼しく過ごせたくらいだし。

海外帰任参考編 引っ越し(16/01/2011)
 あまり出てこない帰任の話、特に引っ越しのことを書いておきましょう。

 たまに「え、全部、飛行機じゃないの?」とか「え、すぐ着くんじゃないの?」とか言う人がいますが、ドイツから日本への引っ越しの場合、ほとんどの引っ越し荷物は船便で送ることになります。で、喜望峰をぐるっと回るので? ドイツで出してから受け取るまでは通常で約2か月。

 もっとも、最短では1月らしいです。赴任のときのおいらの船便出しがちょうど船出とあったからなんだけど、1月後にはドイツについてましたから。ただ、これはタイミングがあったベストのケース。飛行機と違って毎日出てるわけではないので、船出までのタイミング待ち、実際の航海、到着後の通関と配送を考えると、2か月が普通だそうです。

 もちろん、航空便もあるんだけど、量はたかがしれてます。うちの会社の場合で30キロ。なので、ぎりぎりまでドイツで使い、なおかつ、日本でもすぐに使いたいものに航空便は限定されます。おいらだと、スタアラ・ゴールドなので、帰任のビジネスクラスの30キロ制限に、さらに20キロを手荷物でもってけるので、そこで夏物&自転車用以外の衣類をもって帰ってこれたので助かりました。

 さて、船便が2か月かかるとなると、通常は2回にわけて出すことになります。第1便と第2便の比率は人によって諸説あるけれど、おいらの場合は4対6くらいにしました。

 第一便は、帰国の2か月前に出すことになります。なので、もうドイツでの必要性は薄く、なおかつ日本ではすぐに使いたいものが第一便。おいらだと、2セットある布団の1セットの特に暖かいほう(ドイツのほうが家の中が暖かいから)、あとは記念を兼ねて新規に購入したドイツの炊事道具や食器類。念のためでのスーツ2セット。自転車ではStevens SLRとムセウは第1便。後半は掃除のごたごたで乗る機会も少ないし、ガソリンスタンドでもなんとかなるからフロア・ポンプもこちらに。ウォーマー類は古いのは捨てていくことにしたので、程度のいいほうを第1便に入れました。残りはシクロクロスだけなので、ロード用のシューズも第1便に。

 Stevens、ムセウ、前輪、後輪がそれぞれ1箱で、日本から持っていったカラーボックス2箱に食器等々を入れたので、第1便は合計6箱。なお、自転車用ウェアーや、ヤッケ等の衣類は緩衝剤を兼ねてStevensとムセウの箱に突っ込みました。

 なお、第1便は帰国ごすぐに使うものを前提にしてますが、本人が帰国しないと通関作業も開始されないので、ついて翌日には受け取り、というわけにはいきません。

 そして、残りが帰国直前に出す第2便。航空便も、このタイミングで出すことになります。秤は家にあったので、まずは手荷物を秤で計量しながら許容量まで突っ込み、次は航空便を同じように突っ込み、残りは第2便にという感じに。

 自転車関係はStevensシクロクロス、ローラー台。工具箱。なお、トルクレンチ、6角セット、ワイヤーカッターはすぐ使うから、これだけは航空便につっこみました。衣類はほとんどを手荷物でもって帰ってきたけど、タイミングの関係ですぐに着ないので夏物はこちらの第2便に。あとは大きなものではドイツのIKEAで買って作った箪笥。軽いものならいいということで、羽毛ふとんだけは箪笥に入れました。あとは、本、ビデオ、CD&DVDが合計3箱。これらは重たいので、衣類とは異なる、小さいサイズの箱です。こちらは合計9箱。

 おいらは、そういうことで、船便が合計15箱、航空便が2箱(30キロ)、手荷物がスーツケース2個(約40キロ)、キャスター(スーツ&靴、着替え一式)、カバン(ノートPC,書類一式)で帰ってきました。ぶっちゃけ、今はやりの断舎利よりも思い切って物を捨ててたような。実際、船便のほうは会社の規定量に対しては余裕でした。特に第2便は人によっては荷造りと搬出にマルマル1日かかるみたいだけど、おいらの場合、自分で箱詰めしてたので、当日、業者の人が梱包をしたのは自転車&箪笥だけ。自転車は既に輪行袋に入っていたので、それの上からさらに段ボールでカバーしてました。

 で、帰国直前に出したということは、第2便は帰国してから2か月後に受け取ることになります。ということは、第1便を出した帰国前の2か月、第2便が届く帰国後の2か月の合計4か月の間は、手許には半分の家財道具しかない、という不便な状態に。2か月待てば届くとなれば、割り切って新規に買うわけにもいかないし。北海道→沖縄、みたいなケースで長くても1週間は荷物がないだけ、という国内引っ越しとは不便さの度合が違います。

 というわけで、身近に海外赴任から帰ってきた直後の人がいたら、不便な生活を強いられていて生活立ち上げに時間がかかるので、すぐに仕事をつっこんだりしないように。ま、突っ込む人に限って、自分が同じ立場になったら、ものすごく騒ぐと思うけど。

走ってる途中で(16/01/2011)
 財布を持っていっていないのに気が付いた。なので、ムセウで多摩川をLSD(心拍170までいってるけど、おいらには低めなんです。会話できる程度だし)で1往復したところでいったん帰宅。で、ホイールをムセウからSLRにつけ替えて再びGo。

 さっぱり違いがわからん。。。。。 短時間乗り換えなうえにホイールも同じだからね。

 そういや、新聞とってないからセンター試験の試験問題みてないや。ウェブからも見れるけど、今、英語やったらどれくらいだろ? ちなみに、おいらは2008年春でTOEIC675点、リーディング、リスニングがほとんど同点です。数学は大学受験レベルならば今でも参考書見なくても解ける。院試レベルはさすがに見ながらでないときついけど。

さて(15/01/2011)
 シクロクロスはクランク交換でとりあえずおあずけ。来週には受け取れるかな?

 で、そのまま都心に出て、流れで何故か原宿店へ。で、アスピデ買っちゃった。さあ、長期で使うつもりとしては久しぶりの新サドル。96年にコンコールを使い始めて以来、15年ぶり。最初のロールスから数えて3種類目。

 もっとも、HHで最初に買ったBOCについてた何処ぞのOEMのやつ、Stevensのシクロクロスについてた(完成車売りゆえ、持ち込みのペダル&ホイール以外はメーカー出荷そのままだったんで)Scorpoのも、何回か使ったぶんには特に問題もなかったんで、どうにでもなりそうとは思ってるけど。コンコールを使うのは、基本の1台をもとに、他のも同じポジションにしやすいから。

 なので、ムセウ、SLRともにコンコールから替えるつもりはなし。

寝室が寒いので(14/01/2011)
 加湿器を兼ねた暖房を買ってもうた。でも、一度で済ませたいから配送はテレビと同じく来週末。寝る前に暖める用だね。

 さて、仕事のほうでは。。。。 欧州某国のお客さんが日本へ移籍するとのことで、某国のセールスさんからおいらに「日本の担当の人を紹介して」とメールがきた。んで、当然ながら速攻で日本のセールス部門へその旨の依頼を入れたら。。。。 なんで、「何を聞きたいのかわからないと、対応しかねる」だとさ。。。 あなたたち、日本市場のセールス担当でしょ? 普通、まずは担当がメールで先方に挨拶入れて、聞き出すのが仕事でしょ。というか、日本から欧州へ移動してくるときは、相手のメールアドレスを「よろしくね」の一言だけで、送りつけてくるだけだったんですが。。。。。

 4年間、いわゆる競合他社の母国にセールスサポートで駐在していた立場としては、「そんなのんきなやり方でいいの?」と思ってしまう。母国マーケットって、やっぱり楽なのかね。

Stevensの(12/01/2011)
 http://www.youtube.com/watch?v=k1np-pbh9i4&feature=player_embedded#!映像がいっぱ〜い。さすがにシマノがスポンサーだからか、ブレーキもBR550使ってる。というか、砂場でのパワーが凄いな。

 オランダの女子の映像も見たけど、そうか、国内選手権だとアルカンシェルを着ていいのか。で、音声聞いてると、単語はどっちもドイツ語に近いけど、フラマン語のほうが巻舌でべらんめえ調だなあ。実は、そんなに聞かないんですよ、オランダ語とフラマン語。どっちも、理解しない人がいれば即座に英語にしてくれるから。

 デン・ハーグHS駅近くの自転車屋のおばちゃん、イギリス人らしい客を相手にまったく躊躇せずに支払の話を英語でしてたもんなあ。まあ、特に首都で外交関係の客が多いからだからだろうけど。

カーナビで(11/01/2011)
 あまり変な路地に入らなかったのは「そりゃあ、違うだろ」と信用せずにわが道を行ってたから? もっとも、メンドリシオでは別に変なルートには誘導されなかったなあ。ドイツ、オランダ、ベルギーも基本は高速&大通りだったし。それに、利用するときの主要目的は、GPSでの正確な速度の把握だったし。

 日本では、買うならば自転車用にGarminを買ってそれを利用とか、iPadの小さいやつが出たらそれに入れるソフトを使って、でしかカーナビは使わない気がする。

 で、クランクが金曜には入荷するとの連絡きた。ただし、カーボンかアルミかの再確認があったんだけど、それだけ、日本市場ではカーボンのほうが需要があるってことなのかね? 「もしかしたら、こっちじゃないの?」ってことで。ということで、アルミ・クランクを選びました。

 ま、カーボンクランクの振動吸収がわかるとも思えん。柔らかいと言われていたデュラの7401から7700に替えたときも違いはわからなかったし。

 そういやあ、オープン・プロのホイールがドイツの石畳対策でリムテープ2重にしたままだったから、元に戻さなきゃ。ところで、手組でスポーク本数が多いホイールってのは、一般には硬いホイールなのかね? 36Hのオープン・プロ、32HのCXP33、キシエリを乗り比べても、振動吸収等々の違いはわからなかったり。

久しぶりに(10/01/2011)
 いったん、「風邪ひくかな?」という感じだったけど持ち直した。前は喉に少しでも兆候がでると風邪になったんだけど、ドイツにいる間に体質変わったのかなあ。

 ということで、ドイツの祝日風に、出かけずに家でノンビリとネットをしたり読書をしたり。どうしても、帰ってきてからは「店やってるな」と思って出ちゃってたから、たまにはいいでしょ。テレビは一回もつけなかった。買ったけどみてないDVDもあるけど、液晶がきたところで大画面で見るか。

 そうそう、シクロクロスの各国選手権は、男子はベルギー、ドイツ、女子はベルギー、ドイツ、オランダがStevensサポートのライダー。特にドイツの女子はStevensのワークス。で、カンパのクランクをオーダーしてるけど、在庫がないみたいなんで、いつ来るかなあ。あえて、アルミのやつです。日本だと、カーボンのほうが在庫があるのかね。

ちょいと走って(09/01/2011)
 ムセウのほうのサドルの角度調整。そして、赤のタイムの靴のクリートを調整。どっちかというと、フレームがどうのこうのより、この手の違いのほうが気になるな。クリートは主に角度。タイムは角度は動かせるんだけど、やっぱり動くところのど真ん中があってたほうが、ストレス少ないので。昔のエキッププロだとそんなことなかったけど、RXSだとバネで戻されるから、それを感じないように。

 そういう点では、エッグビーターでプレミアムクリートにすると、角度方向は動き放題。

カーナビ(08/01/2011)
 うちのカーナビはそうそう変な案内はしなかったなあ。ただーし、地図情報のアップがされていないので、新しい道は当然ながら案内しません。というか、おおよその方向と最後の目的地近傍情報が主で、そんなに頼ってなかったというのもあるけど。

 そういえば、HH近くでカーナビの指示するままに、実際の工事情報を無視して道路工事現場に突っ込んだドイツ人がニュースになったことがあったっけ。


 シクロクロスのペダルをエッグビーターへ。HHで一回使ってキャッチがしずらくてSPDに戻しちゃったんだけど、今日は問題なしの好印象。


 サドルももう一つのコンコールライトに変更。これ、1996年の春に買った自転車についてて使ってたものなので、今度の春で15年経過。KG281にもつけてたからかなり使ってるんだけど、刺繍のほつれは皆無。

3連休(07/01/2011)
 日本は休みが多くていい。正月明けにちょうどいいサイクルかも。で、銀行引き落とし処理完了前の公共料金もコンビニで払い込みができちゃうし。というか、そもそも、コンビニがあること自体が便利すぎる。

弄り倒し(06/01/2011)
 で、シクロクロスのサドルを刺繍入りの96年に購入したコンコールライトに戻し、ペダルをエッグビーターにチェンジ。さすがに、もうクランク以外は手を入れる所がない。ロードはほとんど弄ってません。弄る必要もないし。シクロクロスのブレーキにこだわったのは、握力がないから。

 本当にクランクは何にしようかなあ。というか、国内で買うと高いねえ。さすがに、交換をお願いする以上は海外通販じゃないくて、お店で買うので、そこが悩みどころ。いっそのこと、カンパのシクロクロス用クランクが取り寄せ可能か聞いてみるか。アルミのやつなら、まあ、許せる値段だし。

朝から絶賛(05/01/2011)
 筋肉痛。京王八王子の階段&職場への階段がしんどい。1/2からなんで、一日あけてというわけではないので、ま、いいか。今度の週末にどれだけ回復してるのかも楽しみ。やっぱり登坂、それも39×25Tでほうほうの体で上るような所を繋げる練習は効くわ。エルベ川横のまっ平らなところだと、気持ちでどれだけ追い込めるか次第だったけど、坂はとにかく上らんといかんから。

 というわけで、1月の総走行距離は現段階でも昨年比の無限大倍です。今年は、流氷じゃなくて港も凍り始めてるらしい。

こう撮影すると(04/01/2011)

 前上がりが強調して見えるなあ。この写真は、昨日の練習から帰ってきて直後に乗り換えてサドルの角度確認&微調整をしたときのもの。SLRでわかってたけど、シーソー式はやりやすい。

 ただ、今日はシクロクロスでブラブラしてみたんだけど、どうもギシギシはシートポストじゃなくてサドルっぽい。このサドル、KG281で使い倒してたやつなんだけど、そのときは音なんてしなかったのになあ。もう少し試して、駄目なら15年目に突入の刺繍入りのコンコールライトに戻すか。

 さて、このときは近所なんでそこまでの必要もなかったんだけど、後ろのケージに入れてる工具入りボトルを差し替えれば自転車交換をできるので楽。夏場のボトルの問題はあるけれど、もう、サドルバックには戻れない。ま、日本はコンビニもあるからいいか。

 で、正月休みも今日で終わって明日が仕事始め。本当に、日本て休みが多いなあ。今回の年末年始はドイツは最悪だったんですよ。クリスマスの祝日の25、26は土日。同じく祝日の元日は土曜。で、振替はなしだから。再来年はベストなのかな? 22、23が土日、実質休み(半ドンだけど、うちの会社みたいに強制半休のところも多い)の24が月曜、で、25、26が火水で、29、30が土日、24と同じくの31が月、元日が火曜だから。

今日はStevens SLR(03/01/2011)
 どれもサドルはコンコール・ライト、ハンドルはScorpo、で、ホイールも同じのを使用し、コースも昨日とほぼ同じ。ぶっちゃけ、違いがわからん。考えられるのは、

1)たまたま、StevensもムセウもKG281も同じキャラクター
2)おいらが違いが全くわからない
3)実は、皆がいうとほど違いはない

のどれかかねえ。パナソニックとLookは乗り味はともかく、速度の乗りの違いが一発でわかったんだけど。ということで、今後のインプレッションが載っても、だいたい、こんな感じになるかと。

ムセウ初乗り(02/01/2011)
 今日はムセウに。んで、多摩川でアップしたあとに多摩大裏を上って、黒川、南野というルート。リハビリだからダンシングをしないで乗ってみる。

 多摩大裏、黒川が21T、南野が25T(インナーは39T)でなんとか上がれた。この力で多摩大裏をシッティングで21Tてことは、けっこう上りはいけるのかな? なお、ホイールは36HのオープンプロにコンチネンタルGP4000Sです。

 あとは、若葉台への下り、いろは坂の下りでも別に変な癖も出ないし安定して下れる。ま、こういうのは比較でないとなんとも言えないから、明日はStevens SLRで同じホイールで走ってみよう。

 なお、シクロクロスはシート周りはロードと一緒。フロントは前三角を大きくするためなのかキャスターが立ちつつフロントセンターも高くしてある。でも、多摩川でのタイトなターンやいろは坂の下りでも別に変な癖は出ない。MTBでたまにある、スリックタイヤをつけたら少し切れ込むとかも出ない。他のブランドのシクロクロスだとどうなんだろうね?

 で、午後から出かけてDedaのシートポストを格安で手に入れる。アルミのやつで、ヤグラのボルトが2本でシーソー式で角度の微調整ができるやつ。そして、カンティのテンション調整用の六角のボルトも手に入れてプラスねじから変更。これで、シクロクロスはクランク以外は完成。クランクは、もうちょい様子を見てみよう。

新年、あけましておめでとうございます(01/01/2011)
 今年も、よろしくお願いします


 で、新年も練習。今日はシクロクロスにしてみた。何故なら、前もカンティにしちゃったから〜 大晦日に替えて家の前で試した感じは悪くない。で、帰国してはじめて多摩大裏といろは坂へ。うん、多摩大裏を超えて病院の横を下って突き当りの信号での減速、いろは坂でのコーナーでの減速も全く問題ない。ロードと同等にいける。

 味噌は、アーチワイヤーを太いものにして、ワイヤとアームがなるべく90度に、そしてシューがデュラのやつだってことかな。ドイツでV用の普通のシューだと全然ダメだったんだけどね。

 ほぼ4年ぶりのダウンヒルだったんだけど、まあ、腕は落ちてます。いろは坂の最初の緩い左の入りは、昔の記憶で「ここはノーブレーキだよな」で入ったけど、それがなかったらブレーキ当ててたかもってくらい。やっぱり、普段やってないと駄目。

 そうそう、ブレーキ替えてアウターも替えたんで、バーテープも替える。Stevensはドイツ国旗カラーなんで、何にしようかなと考えた。KG281はずっと黄色だったんだけど、なんとなくフレームとの組み合わせで黄色ではないよなあ。購入時は白、今までは黒だったんで、赤にしてみた。赤のバーテープって初めてかな。


バックナンバー


いろいろ のページへ戻る   Home