へもへも日記バックナンバー 2010年 12月


ムセウのブレーキ(30/12/2010)
 乗ってみたら、「あれ?」 シクロクロスのほうが後ろは効く。で、写真に撮ってみた。


これがムセウの前と後ろ。


これがStevens SLRの前と後ろ。

 ムセウは後ろがアームの先端近くにシュー。前はStevensより若干近い。Stevensも後ろが若干先端のほうだけど差は少ない。サイトを見ると、ムセウはおしなべて後ろはアーム先端になるっぽい(サイトの写真、シューがリムとあってないので、そこを鑑みて見てください) 対して前は根元に近いほう。テコ比の関係でムセウは前が強め、後ろが弱めになるようになってる。

 これ、意図したものかなあ。意図したものとすれば、カンパと組み合わせてることも多いし、前は効きの弱いと言われてるカンパでもがっちり効くように、後ろはどうせそんなに使わんからいい、という思想なのかな? ま、おいらも後ろはそんなに使わないんでいいけど。

 さて、シクロクロスのほうは後ろはカンティでも十分。前もVで十分だけど、こうなってくると、カンティでも効くように挑戦してみようかなあ。やるとすれば、後ろと比較してアームと舟の間にスペーサーを入れれば、後ろより効くようになるはず。シマノのリンクワイヤではFを使ってもタイヤに近づいちゃうけど、チドリとワイヤはあるんで、やろうと思えばできる。強いて言えば、せっかくVに合わせたアウターを切らないといけなくなるか。あ、Kg281で使ってたアウターが、使えるかもと思って持って帰ってきてるから、そっちを使ってV用に長さを合わせたのはスペアでキープできるか。

刺してみました(29/12/2010)

 Stevens用の31.6のシートポストがムセウのISPの切れっぱしにぴったり。本当に、いざとなればワリを入れて普通のシートバンドとシートポストが使えるよ。なお、リッチーの被せるタイプのピラーは径が合わないのであしからず。

 ところで、ヤグラの近くのシールはHSV(高原がフランクフルトへ移籍前にいたチーム)のシールで高さのマーキング用なんだけど、それこそ「ISPで使用?」ってくらい、上のちょびっとしか使ってないな。。。。 もう少し、長く見えるシートポストに替えるか。カンパのなんかよさそうなんだけどなあ。いかんせん、何処にも在庫がない。

新PC(29/12/2010)
 昨日の晩はデスクトップPCを新しいのに変えてセットアップ。設定諸々はサクッと終るかと思いきや、帰国後に買った某社のコンパクトのデジカメが某社の画像取り込みソフトで認識しない。1眼のほうは認識されるし、前のPCのときは大丈夫だったんだけどなあ。

 コンパクトに付属のソフトでは認識されるんだけど、微妙に使いにくいので即座に削除。というか、一つの会社で次から次へと管理ソフトをリリースするのってどうよ。新PCにはSDカードリーダーがあるので、それを刺して1眼のソフトで指定エリアからの取り込みができた。これでやっていくことにするか。

 にしても、やっぱりWindows7は速いねえ。メモリーも4ギガあるし。

ブレーキ(29/12/2010)

 練習ついでにY's Roadによって、今使ってるEよりも少し長いFのリンクワイヤを買ってきて、シューとアームの間の距離を変えて組み換え。これで、リンクワイヤとアームが直角に近くなって、かつ、リンクワイヤがフレームの開いてるところにかからないようになった。


 んで、前側のVもスペーサーを入れてすこーし開いて、シューが触れるところでワイヤとアームが直角に。さらに、アームがフォークよりも少し外にいくように。これで、前後ともにブレーキ起因の泥つまりはしないでしょ。フレームでひっかかるから。

 後ろのカンティもかなり効くようになった。HHで最初に買ったシクロクロスは本当に、「うわ、効かねえ〜」だったけど、それとは段違い。前ももう少し考えてカンティに戻すというのも有りかも。

結局(27/12/2010)
 カプレオの舟に戻しちゃった。前のV、後ろのカンティ共に、シューがリムに当たるところで、ワイヤーとアームの角度が90度近くなるようにするには、舟とアームの間にどの組み合わせのワッシャーにするといいかな〜 とやってくうちに、カプレオの舟のほうがやりやすくなった。1mm厚めのシューを使おうとしたら、ロード用の舟のほうがいいかもね。これで、使おうと思えばカーボンホイールも使えるぞ。持ってないけど。


 なお、シマノのカンティでロードのシューが使える舟の組み合わせだと、Stevensの様に逃げがあるフレームならいいけど、あまり考慮されてないフレームでは厳しいかも。何故なら、舟がフォークに当たって、シクロクロス用のブロックタイヤを交換するためにはブレーキが十分に開ききらないと思う。

 なので、シクロクロスで重用されるカンティって、オフセットされてるんだろうなあ。でも、あの分だけ、ブレーキの効きは悪いはず。

「夜は庭イヂリ」の(26/12/2010)
 「あたにゃん」(あたい(猫)が喋ったらあんたはお終いだにゃん)のコーナーが好きですが何か? で、その前の番組で流れた♪トイレの神様♪の人の声が良かったのでCDを買ってみた。

 しっかし、実家から13インチのテレビを引き上げてきてるんだけど、本当に見てないなあ。今週は、昨日の晩にMXテレビで水曜どうでしょうを見たっきりだよ。テレビ見なくてもどうでもよくなる生活にシフトしちゃってるんだよねえ。前々任の「日本の芸能情報に追いつくまで5年かかった」というのも意味がわかってきた。

 なお、日本に帰ってきてから自転車に乗ってて頭の中でひたすら鳴ってるのは、♪じょいふる♪と♪東京猿物語♪(いきものがかり)

これが(26/12/2010)

 防風&断熱効果ばつぐんのインナーでございます。ポイントは、プチプチのほうを内側、平らなほうを外側にすると、防寒効果が高いうえに蒸れません(本当) フリーサイズです。

 これ、赴任のときの船便の梱包なんだよなあ。とういことで、日本⇔ドイツを1往復してます、このプチプチのシート。でも、本当にいいですよ。プチプチの空間があるので蒸れにくいし、ぴったりつかないので外側の寒さが伝わりにくい。そして、内側に入れてるのでジャージの背中のポケットは普通に使える。

 というか、サイクラシックスの即売でカンパのウィンドブレークのジャージも持ってるんだよな。あれは日本の極寒期用だな。

日本に1台?(26/12/2010)

 しかないよな、どう考えても。というか、知ってる人は何人いるんだろう? ぶっちゃけ、ムセウやSLRと差がわからない〜




 カンティでロードのシューを使うにはカプレオの舟を使うのが定番で、実際持ってるんだけど、よくよくロードと見比べて気がついた。ロードのシューもつくんじゃない? ということでやってみました。結果は正解。つくよ、これ。ただし、V用の舟は角度調整用やら普通のワッシャーでクリアランスを調整できるけど、ロード用の舟だとそこらへんを調整するのにネジの山がいくつ噛むか等々を気にしないといけない。

 走っててサドル周りから音が出るんで、シートポストの接触面に片っ端からグリスを塗布したんだけど、抜いたときに見たピラー、リミットラインまで12センチも余裕があるよ。そのうち、切るか。


 ムセウのブラケットをいじくりついでに、フレームに合う色のバーテープに交換。こっちのほうが、しっくりくるかな。

実質、初乗り(25/12/2010)
 やっとこサドル高さもまともになっての、ムセウの初乗り。と言っても、初乗りゆえにまずはサドル角度の微調整。コンコールライトの場合、これをやらないと妙に前に感じたり、後ろにずりおちそうに感じたりするので。多摩川で3回ほど止まって調整していいところに調整完了。そして、それが終わったらハンドルの角度調整。ブラケットは無視して下ハンの位置あわせ。ブラケットはおおよそはいいかなあ。でも、例の板挿入をしないと下ハン持ったときの指のかかりがちょっと遠い。

 という感じに終始しました。乗り心地は、MF-5のだけど、あれってどうなんだろう? まあ、普通ですよ。帰ってきたところで妙に疲労が出てるから、思ってる以上に走れるのかなあ。いかんせん、乗り手もリハビリ中でパフォーマンスが日々変化してるから、評価も難しい。


 さて、HHにある「ロードはカンパしか組まない(シクロクロスはシマノだった)」という店で買ってきたシューズカバー。「雨用が欲しいんだけど」と言って出てきたもの。防水(=当然ながら防風)&裏起毛なんで冬にも使える。今日くらいだと、これで全く寒くならない。


 で、グローブもこれで十分。今日の午前中くらいだと指の長い冬専用はいらない。この、指切りの下につけてるグローブ、いいんですよ。裾が10センチくらいあるんで、長袖下着、グローブの裾、長袖ジャージと3重に交互にできるんで風が入らない。

 で、ムセウ情報ですが、ISP用のFSAのシートポスト。ちょっと角度調整をするときに面倒くさいかなあ。ボルト2本止めなんだけど縦ではなくて横2本なんで、Stevensのようにシーソーで角度の微調整ができるわけでもなく、単純に面倒くさいだけ。

今日は有休です(24/12/2010)
 部屋の片付けと自転車整備。


 シクロクロスで同じコンコールライトだけど、KG281で使ってたコンコールライトに換える。ポジションは他と同じにしちので、まずはサドル後端から指定の分のところにテープでマーキング。


 糸に50円玉をつけて、サドルのマーキングのところにテープで止めて垂らし、BBからの後退量を測る。MF-1のSサイズのシートアングルは72度、んでシート高さが692mmなので、692×Sin72度で184.9mmだけど185mmに合わせる。で、BBからサドルのマーキングのところを測って高さを調整。高さを換えると後退量も少し変わるので、この作業をもう一回、場合によっては2回もやれば同じになる。

 クランクは172.5mmなんだけど、ペダル&靴がMTB用でロードの組み合わせより厚みがあるから、とりあえずはロードと同じに。後退量の点は乗りながらあわせるか。そのうち、170mmのに換えるし。

 んで、午後からでかけてパーツを確保。去年の年末に日本からドイツに持ち帰ったカプレオの舟を使えるようになった。まずは後ろだけなんで、明日、前用のを手に入れるか。


 あ、クリスマスだから?東京フォーラムに行ってホットワインを飲んでみた。グリューワインとは違うのね。ベースが白ワインみたいだし。で、横のビックカメラのゴルフコーナーで鉛板を手に入れて、ホイール全部のバランス取りも完了。前後3セットを30分ほど。

 ということで、イブになにやってんだかな感じだけど、ま、ドイツでも24日は店閉まっててやることは同じだったし。

グリューワイン(23/12/2010)

 のためのカップが到着。クリスマス・マルクトで1杯純粋なワインの値段としては2ユーロくらい。で、別にファンドを払っていて、カップを返すと1ユーロくらい返ってきます。ファンドが返金されない代わりに、カップが欲しければ持って帰っていいしくみ。

 多分、他の町のクリスマス・マルクトでもそれぞれのカップがあるはず。いかんせん、HH以外だと車で行くゆえに飲んでないので。


 こっちが、スタバのHHオリジナルカップ。

 ということで、引越し便が届きました。今回のが、ドイツを発つ直前に出したので、これで最後です。第一便にはもうドイツでは必要ではなくて、なおかつ日本に着いてすぐに使いたいものを送ったので、第2便はその残り。ドイツで最後まで使いたいものや、夏服のようにどちらでも暫くは使う必要がないもの、そして、「帰ればいくらでもある」ということでドイツで楽しむことにした本やCD類。

 おいらの場合で第2便は9箱。そのうち、箪笥、Stevensのシクロクロス、Tacxのローラー台、本、CD、DVDで3箱なので、衣類やその他は残りの3箱。そっちは割りと早くかたづいた。箪笥が来たので新規購入のチェストとあわせて整理してるんだけど、シャツ、ズボン、そして自転車用のウェアーが多いなあ。こりゃ、本当に当分は買い足す必要ないや。

 というか、欧州の極寒期用のシューズカバーってこっちで使うことあるかなあ。今のところ、夏用の裏起毛でもなんでもないシューズカバーでなんとかなっちゃってるし。

計量してみた(20/12/2010)
 ムセウがオープンプロ36Hのホイールつきで8.2キロ。Stevensがキシエリ付きで7.5キロ。Stevensは少し頑張ればUCI規定ギリギリにはなるのかな?あまり、軽さにこだわったパーツにしてないし。ムセウは、そもそも軽さは狙ったフレームではないです。素材の肉厚自体が厚くて、押してへこむこともないし。


 シート周り。調整代とったので、差分はシグマスポーツのブラケット固定用のOリングをスペーサー代わりに。もっとも、こいつは重みは負担してません。シートポストの斜臼で固定は十分だと思う。そもそも、かなり嵌めあいがギチギチだし。


 ハンドルはStevensと同じく、Scorpo Oxygen。ステムはシマノProです。バーテープは、フレームの色からすると、青でも、もっと濃いのにしたほうがいいかな?

我ながら嫌な客だな(19/12/2010)
 今日は朝からムセウお披露目〜 ただーし、サドル高すぎでその後ご同行できずにすいません。


 帰りにY's Park横のコンビニでテープを買って帰り、まずはサドル後端から120mmの位置をマーキングし、シートポストの延長線上にこのマーキングがくるようにサドルをあわせて、延長線上でサドル高さを測る。高い。。。 おいら測定で13mmは高い。そりゃあ、「初心者が無理やりサドルあげたみたい」な感じになるわけで。

 開店早々にナルシマへ持ち込み。測ってもらうと確かに高い。んで、おでかけして夕方に受け取りに。8mm切ったそう。まあ、最初に何もなければ素直に受けとりしたけど、今回は測らせてもらう。うーん、まだ高いよ。で、とうとう、金尺と水準器を貸してもらって測る。シートの高さ測るときって、目線でもかなり変わるんですよ。なので、目線の誤差をなくすために水準器を使うと、まだ高い。すったもんだして、高さ調整の調整代も欲しいので、6mm切ってもらう。これで、調整代のところにシグマスポーツのOリングをスペーサー代わりに入れて、びったしの数字になったよ。

 我ながら、嫌な客だね。

 自転車を持っていって、「これと同じに」という場合だったら、ナルシマの測り方で問題ないし、何もいいません。測る人&やりかたが固定されてるから、実際の数値とずれていても、常にずれるから。問題は、今回のように他で測定したというか提示されたデータを使うとき。細かいようだけど、これくらいやらないと、簡単にずれる。なので、例のシルベストの山崎店長のブラケットの数値も気にしたことない。特にブラケットじゃあ、本人に測ってもらわないと、測る人によって1%くらいは簡単にずれるよ。

 ちなみに、シート角がことなるムセウとStevensの場合も、同じようにサドル位置は出せる。サドルも同じ銘柄なんで、上の写真のサドル後端からの数字のところにマーキング。で、マーキングとBBの距離を測る。そして、マーキングから糸を垂らして、糸とBBとの距離を測る。ムセウはスケルトンを公開してるので、そこから計算した数字にあわせてあげればいい。基本的にサドル位置を出すときにはハンドルとの距離は無視です。というより、あくまでもBBが基準。そして、BBを基準に出したサドルをもとにハンドルの位置を測って出すから。

 なお、おいらのように前上がりなサドルの角度を同じにするのも簡単なんですよ。前上がりと言いつつ、実際に座っているコンコールライトの後ろは水平に近くなるんだけど。サドルの上に水準器を置いて、これが水平を示すようにタイヤの下に本を入れてバイクの角度を出す。で、バイクをチェンジして水準器が水平を示すようにサドルを調整。もちろん、サドルの個体差もあるので、これをもとに実走で微調整。


全く関係ないけど、昨日の午前中の多摩川。今まで、ここで自転車の写真とったことあったっけ?

ムセウ納車(18/12/2010)

 普段着で行ったんで感覚はあてにならんと思いつつ、お出かけから戻ってきて改めて計測してみると、サドルが何故か指定より1センチ後ろについてて、結果的にサドルが高くなっちゃってるんですけど。試しに、指示の位置にしたら、サドルが1センチも高くなる。「後ろに座ってますね」と言ってたけど、それで長めにとったというのなら逆だよ。短めで計算しないと。後ろに座るゆえに仮想的なサドル後端は実物よりも後ろにあることにあるから。

 BBハイトがStevensと同じなんで、単純比較できるんだけど、明らかに高い。そのために、ムセウで出してもらったポジションシート渡してあるんだけどなあ。。。。 ISPなんで、いかんともしがたいんですよ。明日、もう一回持って行くか。ナルシマも焼きがまわったかな?

 となると、ハンドルも1センチ下がるんじゃない?

 家までの普段着での感想だけど、ボヨーン、という感じではないです。MF-1はカーボンの比率も高いから、最近たまに見るMF-5のインプレッションとはまた違うのかもね。サドル高さは置いておいて、普通に乗れる自転車です。

年賀状を兼ねた(17/12/2010)
 転居のお知らせを印刷完了。キヤノンのプリンターって凄いなあ。プリントしてから擦れないように、すかさず取って並べて乾燥させる必要があったLexmarkとは大違いだ。それでも、配達中にかすれちゃったみたいだし。

 一番、楽だなあと思ったのは、宛名だったりして。

一週間終了(17/12/2010)
 今週は、火水木と出張だったから短い感じだったなあ。特に水木は組み立て作業で、自分にとっては苦にならない仕事だし。

 さーて、明日は昼前に走ってから昼過ぎに取りにいくか。ということで、では日曜朝に聖跡前で。寝過ごさないようにせねば。向こうでBC1706用のブラケットとセンサー買って、船便第1弾に入れてるんだけど、どこにやったかな。

 ということで、ちんさや・リターンズのUSTREAMを聞きながら書いてます。

直行直帰だと(14/12/2010)
 出張も楽だねえ。学会だし。

 実は、帰ってきてからのほうが労働時間としては楽なんですよ。というのも、10月1日にいなかったために、今期は無制限労働契約(というか結果勝負契約)ではなくて時間契約。んで、この人達の場合、7時15分以降に残業しようとすると、部長決済が必要なうえに総残業時間もかなり制限が入るので、本格的な検討仕事が始まるまでは、とっとと帰らせてもらいましょという感じ。上司もそういうところは自分の評価にかかってくるから、チェックがうるさいし。

 向こうにいたころは7時過ぎ出勤で7時頃までだったからねえ。残業代なんてなかったし。昼も日本と違って30分だしね。まあ、「糸の切れた凧」だったので、気楽に仕事はさせてもらったのは事実。いろいろと資料を整備したので、最後のほうは定型の仕事は楽になってたし(それ以外の東京絡みの訳わかめで面倒な仕事は増えたが)

SKAGEN(13/12/2010)
 けっこう、腕につけてるSKAGENの時計に反応する人が多い。そんなに高い時計じゃないですよ。デンマークのメーカーとはいえ、外側のデザインのみで「ムーブメントは日本製」で売ってる時計だし。日本で買っても2万しない、向こうで100ユーロ強だったかなあ。横がパッと見は薄いから、高く見えるのかも。

 そういや最近、Exceedをつけてないな。あっちは本当に薄いからね。と言ってもクォーツなので、そんなに高くはない。スントt3とどっこいだったかな。スントは腕につける気はせず、ハンドルにつけるだけです。でかい時計って嫌いなんだよねえ。

 明日は急に出張決定。学会聴講だから、気楽と言えば気楽。家を出るのも遅くでいいし。

買い物終了?(12/12/2010)
 持って帰ってきたデスクトップがそろそろ調子が悪い。そろそろ買い換えるかということで秋葉原のヨドバシへ。一周見て、Dellで特売があったんでそれにしちゃった。モニターなし、Core i3で小さいタイプの筐体、オフィスはパワポなしで(どうせ、うちでプレゼンなぞ作らん。そもそも、家と仕事のデータやりとりしないし)7万ちょい。あら、実はDellがヨドバシから場所借りしてるだけで、ポイントはつかないんだ。ま、安く買えたからいいか。

 んで、「どうせだ」ということでDVDプレイヤー売り場へ。あ、PAL再生とかは普通の売り場じゃなくて海外からの旅行者用のとこなんだ。で、そこへ行くとパイオニアのプレイヤーで2機種のみ。2機種の違いはHDMIの端子があるかどうかで、レグザも来ることだしHDMI付きのにして配送手配。八王子ではもちろん見ないけど、新宿のヨドバシにこういう売り場ってあるのかなあ。

 これで、予定していた帰国後の買い物は完了です。

 で、秋葉原からだと銀座線がある。ということでナルシマの原宿店へ行ってみた。品揃えは変わらないかな? そして、それから向かいのスペシャライズドのお店へ。今日は竹谷さん説明の公開BG-Fitがあるんだよねえ。行ったときには、ハンドル調整も済んだところで、いろいろ説明してました。

 聞いてると、そんなに特殊なことや新しいことは言ってないかなあ。上体に関して、トルクで踏んでるときは反力で上体は腕でつっかい棒する必要もなく保持できるとかは、市川さんの「起き上がろうとする上体をいかに押さえて力に換えるか」というのとそんなに変わらない。ただし、きちんと整理されて理路整然と進めていく印象と、第3者が客観的に見て判断するのが味噌かなあ。

 なお、一番驚いたのは「え、ローラー台ってこんなに静かなの?」でした。サトリってもうちょっと音がするよなあ。とりあえず、なるしまでGrowtacのブルカットメタルを買ってきたので、第2便で届いたら乗ろう。Growtacは某SEVと違って、測定方法とかが、ぱっと見でも信頼おけるよなあ。というか、開封してるときに床に落としちゃったんだけど、どーん!と音もせずに落ちた。こりゃ、期待できそう。

帰国後初の(11/12/2010)
 荷物受け取りも、何かの買い物に走らないといけない用事がない週末。やっと、落ち着いてきたなあ。で、練習ついでに聞きにいってみた。コラムスペーサー待ちらしい。来週末には納車で乗れるかなあ。


 帰国してから通勤時に横は通っていたんだけど、初めて入ってみた。高幡不動尊ってこんな感じだったっけ? 赴任前も、本当に初詣に行ってなかったからなあ。

 で、昨日は会社の自転車の集まりに。2次会まで行ったんだけど、改めて、新居の立地の良さを実感。終電の終着駅ってのは便利だなあ。

ということで(09/12/2010)

Caplioはこんな感じになってます。で、新しいデジカメでのマクロ画像。

デジカメ買った(08/12/2010)
 もう、勢いだな。

 で、デジカメ買いました。コンパクトです。いよいよ、Caplio RXは引退です。2004年の6月に買ったので、6年半使いました。レンズは定期的にクリーニングしてるので写りは問題ない。いい加減、外側がボロボロになってきた。

 今回は某社です。某社のデジカメ使ってないと思われてるみたいだけど、実は、Caplio RXだけなんですよ、某社じゃないのを買ったのは(Caplioを買うときの下取り値引き用でハードオフで買った100円のデジカメは除く) 最初のデジカメも、今の一眼も某社のだし。内実は他社のOEMとはいえ、爆速のだって某社のだったし。

 マクロ&広角がCaplioと同等、電池の持ちは原子力電池にはかなわないだろうけど、USBで充電できるゆえに、「だったら、旅行なんかのときにもiPodや携帯電話用のUSB用充電器を使いまわせるので、いいかな?」ということで。

 んで、何故か今回は某所ではなくてヨドバシカメラ〜 モデル末期なのか、すんげえ安い。某所の安売りと同じくらい。某所のも安いんだけど、おいらには必要ないケースとのセットでの安売り。必要ないもの買ってもしかたがないんで、ヨドバシで。同時購入なら4GBのSDカードも安かったし。

 ということで、出張で客先にも堂々と持っていけるようになりました。

勢い?(07/12/2010)
 で、最後のBillyも組み立て。さあ、これであとは船便第2弾を待つのみ。

 ところで、シクロクロスのクランクを換えると、アルテグラのSTI、リア・ディレラー、フロント・ディレラー(KG281でシマニョーロやったときの奴ね)、クランク、サドル、ステムがあることになるな。もちろん、ホイールは使いまわせるし。。。。 えーと、フレームは生やさせませんよ。ミニベロってタイプでもないしな。というか、いつ、シクロクロスをスーレコからアルテグラに戻すやもしれないし。

晩飯の後に(06/12/2010)
 勢いでBilly(IKEAの本棚)を2個組み立て。20分です。組み立て説明書すら見なかったし。これで、引越し第2便の受け取り体制はばっちり。一つ、見組み立てなんだけど、どこに置こうかなあ。

 で、日通から連絡が来て、天皇誕生日に第2便の搬入決定。やっぱり、2ヶ月はかかるねえ。となると、年内にはシクロクロスのクランク交換ができるかな? というか、ムセウはいつ組みあがるんだろう? 今度の土曜に練習ついでに様子を聞きに行くか。

坂井真紀の(05/12/2010)
 ♪恋のザッツワッチャドゥ♪を聞いてみた。。。。。 破壊力あるなあ。。。。 ちなみに、坂井真紀じゃないんだけど、♪禿げの歌♪が頭の中を回る。聞きたいかたは、FM福岡の「ちんさや」で、昨日配信のポッドキャストで聞けます。

 さて、家のコンセントと家電の取り回しをちょっと変更。いきなり、台所のブレーカーが落ちたので、PC類は冷蔵庫と一緒の大電流用にして、台所のレンジ類とは別にした。本当はレンジ類を大電流用のところから取れるといいんだけど、配置的に厳しいので。多分、背の低い冷蔵庫でその上にレンジを置くのを前提にされてる。

 もっとも、レンジもそうなんだけど、意外と電気を食うのがティファールのケトル。向こうの200Vと同等にするために、電流で稼いでるなこれは。

 で、IKEAの本棚組み立てはまったく手をつけず。来週末にでも組み立てるか。やり始めれば、一つ20分だから1時間もあればできるでしょ。

 んで、シクロクロスのクランクも考慮中。今のは完成車売りで来ちゃったんで172.5なんだよねえ。どうしようかな。SRAMにしようかと思ったけど、けっこう高いな(カンパは論外) あ、クランク系は自分で組まずにお店に出します。なので、海外通販は選択外でお店での日本価格が前提。別にカーボンである必要もないから、FSAかSRAMの安いのにするか。

冬の風物詩?(04/12/2010)

チェーン干し。大体、年に一回交換だから、たしかにこの時期か。灯油で綺麗にしたところで、タクリーノのオイルと塗布。

 さて、IKEAの本棚、ANAでDVDとフライパン、ヨドバシからプリンターが届いたところで御徒町へ。


 オードビーでルディプロジェクトのキャプリオを受け取り。


 普通のタイプの眼鏡にサングラスのアタッチメントをつけるタイプです。なので、自転車用じゃなくて普段&運転用。まあ、普段はアタッチメントはつけないけど。実は、Pentaxのツインカムのアタッチメントを向こうで落としちゃったんだよねえ。まあ、それでも仏の眼鏡として使えるんだからいいんだけど。

 ということで新調。これも、アタッチメントなしのときに普通に使えます。というか、あわせてもらって、ぅーっとかけてたんだけど、本当に違和感全くなし。今回、アタッチメントも偏光タイプで作ってもらい、本体のレンズも縁肉を薄くするために高屈折率にしてもらいました。基本的にサングラスとしてフレームのRが設計されているので、非球面ではありません。

 ちなみに、SLICERが出てきたのでKABRIOのアルミフレームモデルはなくなったらしい。なので、今回はチタンモデル。もう持ってないSuper Peformanceを含めて、ルディプロジェクトは4個目。そういやあ、オークリーって一度も買ったことがないや。ルディも、スモーク、赤め、偏光と揃ってるから、次買うとしたら調光タイプかなあ。

 んで、ついでなので秋葉原でよくいく工具屋(というかネジ屋)でオイル指しを買い、電気屋でDVDプレイヤーを物色。LAOXとかの海外客向けのところを見たんだけど、もしかしたら秋葉原のヨドバシカメラにもあるのかなあ。ここらは、船便第2弾がきたところで、アメリカ、UK、日本のDVDを持参して見れることを確認して買わないとね。

会社帰りに北野で降りて(03/12/2010)
 オートバックスへ。ブレーキクリーナーを買いに。自転車屋の半額で2本、要するに4倍お徳に買えるから。この手のものって自転車屋で買う気がしないなあ。

 ついでにブラブラ見てみる。日本のカーナビって高いなあ。そういやあ、向こうってオートバックスみたいな店がなかった。あるんだけど、タイヤがメインだったりするんで用がなかった。カーナビはポータブルが主流なんで、カー用品店じゃなくて電気屋で買うものだったし。

 とっころで、ムセウはいつ組みあがるかなあ。クランク待ちなんだよねえ。素直に79デュラなんだけど、52×39は取り寄せになるから。今、52って主流じゃないのね。確かに、Stevensも「52がいいんだけど」と言ったんだけど扱いがなくて、あとはコンパクトクランクになっちゃうので、53にしたっけ。


バックナンバー


いろいろ のページへ戻る   Home