へもへも日記バックナンバー 2009年 12月


う (31/12/2009)
 風呂に入ったら睡魔が襲ってきた。ということで、また来年〜

今回 (30/12/2009)
 クレジットカードでトラブルが発生。まず、成田に到着して荷物をスカイポーターで送ろうとしたら、支払いの段階でANAカードを機械で認識できず。仕方ないのでドイチェバンクのほうで支払い。その脚でカードラウンジに行ってカードを確認してもらったら、「使えます。でも、もしかしたら磁気が弱まってるかも」とのこと。

 そして、翌日にノートPC買う際に、また認識せず。こちらもドイチェバンクのカードで払ったけど、外国でのそれなりに高額の支払いということで、カード会社にお店から確認の電話が必要だった。

 で、その日はANAのほうのカード会社も繋がらなかったので、翌日に即効で連絡して再発行。本来なら1週間かかるらしいけど、事情を説明して速達で送ってもらえた。こういうときにゴールドの威力がある。

 話はそれだけで終わりません。帰ってきてタイムの靴を通販しようとしたら、ドイチェバンクのカードが今度は使えない。あ、日本で使ったから、盗難の可能性ありということで停止されたな。前に、別の駐在員が日本出張で使った後に同じようになったって言ってたなあ。

 んで、翌日にドイチェバンクの担当さんの代理の人(英語が通じる)に電話して、制限を解除してもらって、無事にタイムの靴を発注。これがあるから、欧州での支払いはドイチェバンクので、日本での支払いはANAので、と使い分けてたんだけどね。

理系自転車乗り (30/12/2009)
 というのが先日の忘年会であったけど、「自分でできるところは自分でやる」、Oさんも言ってたけど「プロに任せるところははっきりと任す」をきっちり切り分けるところかも。工賃をケチるためなのか自分でやって、結局、尻拭いをプロにしてもらう、という事はないように。かと言いつつ、全てプロに丸投げもしない。

 なので、ヘッド、BB、触れ取りのように初期の組み付け&調整が重要なパートは私は自分でやりません。最初の組み付け、パーツセットをまるまる組み換えなんてときも基本はプロ任せ。触れ取りなんて、プロに組んで調整してもらったホイールってまず触れないし。もちろん、出先、特に峠みたいなところでの緊急対応用にニップル回しは工具用ボトルには常に携帯してます。

 逆に、日々のメンテナンスの部分や、特にポジションに関するところは時間をかけてじっくりやるべきなので自分で。某ブログのやりとりであるような、クリート固定のネジの長さ調整(切って、削って、ネジを切り直し)なんかは自分でやります。スペーサーを入れてたので、長いボルトをちょっと短くとかしなきゃいけなかったけど、お店にお願いするという発想はなかったな。

 あと、例の鉄製インソールを作ったりのような、細かいパーツは自分で作っちゃったり、自転車以外のところから使えるものは流用したり。

実際のところ (29/12/2009)
 前の週の6月最終日曜日に各国選手権がある状況で、その次の7月第一土曜に間に合うように日本へ行ってレースやってまた戻って休みなしで2週間以上のグランツールというのは無理ですよ。自分で言えば、業務に影響の出る時差ボケはないけど、今の段階で9時過ぎに睡魔が襲ってきてる。そういう体調で、戻ってきてすぐレースというのは選手にとって地獄だ。ましてや、日本に移動してきてるイノーは、絶対にありえないと言いますよ。

 もっとも、北アフリカスタートなら、有り得なくはない気もする。

 単発でツールのブランドを借りてくるくらいなら、ジャパンカップのように初年度は世界選手権をもう一回誘致して、翌年からイノーの言うように2週間程度のステージレース開催を目指すのが現実的だと思うなあ。穴として、現在のTOJとジロの時期のように、ヴェルタの裏番組で2週間程度のステージレースだと、世界選手権の調整レースとしてヴェルタより優先するチームがいるような美味しいポジションを取れるかも。

完了! (28/12/2009)
 ウィルス対策ソフトをウィルスバスターからマカフィーにインストールしなおして、無線も内臓のでバッファローのルーターに繋ぐ設定もうまくいって、これでノートPCの基本設定は終了。あとは、とにかく、全く使わないであろう付属ソフトを消しまくる。

 無線ルーターはリビングに置いてるんだけど、ベットでも普通に受診してるなあ。

 というか、これを書いてる段階で凄く眠い。ここでパタッと寝れば、時差ボケは皆無になるかな。

無事に (27/12/2009)
 帰りつきました。帰りはアップグレードの申し込みができない予約クラスだったんだけど、空いてたからかプレミアム・エコノミーへのオファーがあったので当然ながら承諾。今回、行きはポイント使ってビジネスにアップしたから、行きも帰りも楽だった。

 さて、以下の文章はあくまでも情報の一つで責任はもちませんのであしからず。

 今回、フランクフルトで入国審査後の手荷物用の税関でPCを申告して正式に通関を通す。増設したメモリー等々は別伝票にしたうえに、ポイント行使による値引きもあったので、伝票上での支払いは9万円ほど。で、それをユーロに直して、17.5%の輸入税で120ユーロ弱でした。

 最初からPCを見せて「日本で買ったんだけど」と申告したので、鞄の中は見られなかった。ま、見られたとしてもデジカメはドイツで買った領収書持参してたから何ら問題ない。最初に「何も持ってませんよ」とか言うと、後ろに待機してるX線で鞄ごとチェックされるっぽい。それか、靴とかそういうのかな?

 多少は旅行等々で持ち運びをするPCだったら、正直に申告したほうが、その後もどきどきしながら通らずに済むからいいような気はするなあ。最初からそのつもりだったけど、税関の人も「この、税金払ったという書類を持参しておけば、今度、日本へ行って帰ってきたときも大丈夫だから」と言ってたくらい。もっとも、ネットブックだと申告しても非課税の範囲内のこともある。

 あれも、止められたところで「ああ、これがありますが」と言えば普通に関税払うだけで済むそうで、そこで「持ってません」と言ってから発見されると追徴金も取られるらしい。なので、こっちで使うけど絶対に家の外に持ち出さない、というのであれば、とりあえず何も言わずに税関通過にチャレンジ、止められたら知らなかったふりで申告というのが手かも。

 で、帰ってきて早々にPCをリカバリー。なんか、C&Dドライブの容量の割り振りが変というか、Dに10%も与えていないので、その比率を変える。今なら、設定も楽だし。必要ないソフトもばしばし捨てなきゃ。

そのうちの一人ですが (26/12/2009)
出国ラッシュなのか。ま、どっちにしても空港に早めに行って本屋を覗いてるのに変わりはない。もう、荷物は送り出したので明日の朝はPCを入れたバックだけ。

Timeの (25/12/2009)
靴が欲しいんですよ。DMT製になってからはつま先が合わなかったけれど、今度のはかなり良さそうな感じ。今回、DMTのを見てみたけど、「ああ、これはつま先合わないわ」と実感。特に、つま先の上側が薄くて当たる。

 ちなみに、パールイズミのは自転車ショーで竹谷さんにフィットを見てもらいながら履いたことがあるけど、そのときと同じでカールシュタットで履いてみたけど駄目だった。

PCは (24/12/2009)
結局、ダイナブックのネット・ノートにしました。マックOSに特に魅力を感じなかったので、無線LANやらセキュリティソフトの使い勝手兼、7の勉強も含めてでの選択。

Core2のほうのにしたんだけど、ちょっと使う分には速い速い。というか、家で使ってるデスクトップと同レベルなうえにメモリーは4ギガ入れてあるし。オフィスもなしだし、iTunesも入れる気もないし、光学ドライブもなしで、完全にウェブ閲覧専用&いざというときのバックアップで使う予定。

メモリー追加&発送料金は別伝票にしてもらい、おまけにポイントも使ったので、実支払い料金はそんなに高くないように出来た。もちろん、猶予額は超えているので、税関で申告はするつもり。

買い物 (24/12/2009)
ほぼ終了。

今回は普段用の靴も買わないので、意外と重量は軽い。文庫本もどっちかというと短編集に集中して、新しく気に入りそうな人がいるかどうかに専念。もうちょっと、本を入れちゃおうかなあ。スカイポーターを使うので、買出しするなら明日まで。

で、今日もCD屋やらなんやらを。今回、まったく聞いたことのない人を2枚。もっとも、片方は松島奈緒なので、連ドラ見てる人なら聞いてるはず。そして、松たか子の新譜が出てるのを発見した。

結局 (23/12/2009)
新しい無線ルーターを買うことに。

で、買って帰ってきたら意外なところに罠が待っていた。当然ながらまずは有線でPPPoEの設定をしようとしたら、ルーターの設定画面に入れない。うーん、LANとしては繋がってるんだけどなあ。で、いろいろ試して、なんとか設定終了。

ここまで来たら話は早くて、バッファローのなのでAOSSで簡単に無線のほうは設定ができた。もちろん、おいらのは無線設定はせずに有線で繋いでます。

さて、ヨドバシで見てて良いものを発見。PCや金庫用の除振プレート。これ、ローラー台のさらなる振動軽減に使えるんじゃない? と、こんなものやテフロン板等も手に入れてます。

結局、靴は買えず。ノースウェーブならドイツで買える。なので、インソールだけ成型してもらう。サイズがあわなかったけど、前の型のタイムの靴は確実につま先の形が合いそう。これはやっぱり、来年型のをCRCで通販という、ギャンブルをしてみようかなあ。一応、熱成型タイプだから小変更はできるし。

げ (22/12/2009)
おいらのと同時に、実は家族のPCも新規に

で、問題は無線LAN。あ、PCカードが先が入らない。。。。 仕方がないのでマニュアルでやろうとするも、親機が古すぎて微妙。。。。 仕方がない、AOSS付の新しいのに、いいかげん換えるか。

 と、こんな事も帰国の度にやってます

 ちなみに、おいらのPCは現時点では有線接続です。ブックマークを入れたら、すべて文字化け。。。。。

買い物をしたついでに (17/12/2009)
 今年最後だからグリューワインを飲む。そしたら小雪が舞い始めてあっという間に路面が白くなった。明日はスーツケース積んで車で会社行くから、早めに出るか。空港までも早めにいこっと。タクシーは時間が読めないからSバーンだな。幸い、行きなのでスーツケースも軽いし。

 さて、とりあえず往復する荷物を入れてスーツケースを計量。6キロ。えーと、スーツケースそのものが5キロくらいはあるから。。。。 で、お土産ものを入れましたが、片側だけしか使っていません。帰りは満載の予定。今はスーパーフィーとだけど、やっぱりシダスのほうがいいから、シクロクロス用のマビックの靴のインソールも日本へ持参。

 あとは、どの文庫本を持って行こうかなあ。もはや慣習になってるけど、日本に行くときは「もう、この先読むことはないな」という本を持っていきます。で、日本で廃棄して帰りには別の本を買って帰る。

荷造り (16/12/2009)
 と言っても、フライトは明後日なのでスーツケースのほうは未着手。というか、着替え2日分だけのローマ行きよりも少ない荷物で行きそうな気がする。結局のところ、日本で買えばいいんだし、買える環境だし。

 んで、これがないと始まらない運転免許やキャッシュカード類を改めて確認。いやー、各国のお金を封筒に入れて保管してるんだけど、日本円を入れてる封筒が一番下だった。というくらい、出張をあわせても日本の地を踏んでないんですよ。1年半ぶりだもんね。

けっこう (16/12/2009)
 違うんだあ。エアバスはA380では全員ジャンプスーツにヘルメット着用だったけど、ボーイングは普通の服なのか。もっとも、A380は初飛行でギアアップまでしたみたいだし。

 ちなみに親分は「プラスチック・ボンバー」と言ってました。ま、土地柄もあってエアバスびいきやね。

おお〜 (15/12/2009)
 飛んだ〜

 やっぱり、最初だからゆっくりと引き上げて高度も急には上げないのね。A380はもうちょい普通に飛ばしてた感はあるけど。

 もっとも、これからが大変ですよ。うちの製品で言えば、最初に像が見えるかどうかの確認しただけ。これから、本当に設計どおりの性能が出るか、どこか不具合がないか、修正しないといけないところの洗い出しをするという、一番面倒くさい作業の始まりだからなあ。

 夢を壊すような書き方だけど、製品開発ってそんなもんですよ。

エッグビーターが来た〜 (14/12/2009)
 これを見越して車で行っておいて正解だった。でも、ショートスピンドルに換えるための8mmのソケットレンチがなかった。ま、戻ってきてから工具屋に行こう。ロード用じゃないし。暫くはKG281に付けてもいいけど。KG281用に期待のリッチーのハンドルも来たけど、これも戻ってきてからにしよう。

 踏面が点でも大丈夫。アイオンならぬ、アイアンソールがありますから。本当に、鉄板ソールの剛性は凄いです。あの、謎の板をソールに埋めるくらいなら、一面鉄板にしたほうがはるかに効果あります。

 というか、とうとう初雪。いよいよ、外で乗るにしても路面状況に注意が必要な季節になりました。極寒用のウェアーはこういう状況用ですよ。

GDR (13/12/2009)
グラファイトデザインじゃないですよ。


 German Democratic Republic、旧東ドイツです。夕方に車をひとっ走りさせてきた。ベルリン方面に車を走らせたのは初めて。どこかな〜、と思いつつ運転してたら、看板の絵(壁と監視塔)と下の表記の1945-1990ですぐにわかった。

 うちからは60キロほど。


 さて、話は変わり、ちょっと大きいので主に旅行用ですが、新しいメッセンジャーバックを買いました。名前のエルクラインそのまんまで、トナカイ印。

 日本非売品。というか、欧州でも他で売ってるとは思わん。というのも、このマークの子供服なんかも作っているHHのブランドです。防水の点でいうと普段使いのティンバックのほうがよく対策されてるけど、そういう条件で使わないしね。会社の近所で見る本職さんは、完全ビニール生地のを使ってます。

 けっこうメッセンジャーバックが流行りなんですよ。引ったくり防止でたすきがけできるし、買い物のときに「ガバッ」と開いて入れられるし。ベルクロ、固定バックルのおかげで、スリ対策もできるし(通常は、さらに、内側のジッパ付きポケットに財布を入れて対策してます) おいらのを見てティンバックの柄違いを買った若は、電車の中で何回か「それ、何処で売ってるの?」と見知らぬ人に聞かれたそうです。「日本人の同僚が使ってるんだよ」と答えたそうで。

DVDを買いました (12/12/2009)
 いやー、これは凄い。

 環大西洋対抗戦といいつつ、単にUK対アメリカなんだけど、これが84年から87年のもの。あ、バイクはバイクでもモーターサイクルです。86年までは500ccなんだけど、87年はスーバーバイクだったんですよ。ということは、レイニー&シュワンツがいる。しかも、レイニーはAMAのときだから乗ってるのがホンダ。

 で、何が凄いって、ほとんどこの二人のマッチレース。あんだけやりあってるのに、ペースが落ちずに後続をどんどん引き離していくんだもんなあ。この二人のスーパーバイクでのガチンコ勝負の映像ってほとんど残ってないので、いい買い物だった。しかも、珍しく完全英語版だし。

某お店に (12/12/2009)
 家へのお土産を買いに。で、ここは自転車屋に近いので覗いてみる。シューズは、やっぱりマビック、シマノ、ディアドラかあ。マビックを履いてみたけど、シクロクロスのと同じでロードの奴なんだけど、爪先が微妙に違って駄目。やっぱり、日本で買うしかないな。

 で、ついでなので色々見る。あ、マビックのレッグウォーマーがある。日本より使用頻度が高いから、今のも駄目になりかけてるんだよねえ。で、マビックのを買ってしまった。

 ところで、サイズを見てたら、いわゆるこちらの表示に加えて日本のサイズがある。靴で欧、英、米、日の3表示は珍しくないけど、欧&日の2表示だけなのか。ある意味、それだけ日本はお得意様ってこと?

どっちが先か (11/12/2009)
 で争っていた、エアバスA400M 対 ボーイング787 ですが、A400Mが初飛行したようです。

今回 (10/12/2009)
 問題になるのがフランクフルト。あそこは、手荷物だけだとバゲージクレームを通らずに外に出れてしまうという変な配置の空港。なので、入国審査を抜けた直後に手荷物用の税関職員がいるんです。で、これに引っかかって、関税払わされたというトラブルが多発してます。実際、おいらも一回止められました。このときは、業務で使うPCだし、業務便で送った際のインボイス(欧州持込の通関を通っている証明)を持参してたのでOK。欧州内でも、UK等々のシェンゲン外でフランクフルトを経由して戻る場合は、この書類を必ず持参してます。

 これ、買ってから半年過ぎたものならOKなんですよ。欧州在住者の場合は、渡欧の半年前に買ったものでないと駄目。じゃあ、「半年以上使ってます」と言えばいいと思ってる人がいたら大間違い。敵のほうが一枚上手で、ノートPCの販売時期一覧を持ってるんです。実は前任君であったんだけど、日本出張の折りにPCを購入、それを会社で使っていて(これがまず、間違いだが)何度か日本出張もこなし、何度目かの出張の帰りにひっかかる。で、ビザの発効日よりも後で買ったものだというのが即効で判るので、通常の関税と、追徴金まで取られた次第。

 なので今回、普通に申告しようと思ってます。値段によっては限度額以内でOKな場合もあるしね。まあ、どっちかというと限度額超えで関税払って、その後はその納税書を証拠として使えるというほうが、旅行でも持ち歩けてメリットありそう。カメラの領収書も持っていかなきゃ。

会社では (10/12/2009)
 皆さんのために役立つT−DSL接続マニュアルを作って配布しておきながら、自分ではそれを使わずにルーターで繋げてます。だって、ルーターにPPPoE(だったっけ?)の設定持たせておくと、PC側はLANケーブルさすだけでOKなんだもん。

 で、このルーター、バッファローの無線の奴ですが、ノートPCのときに安定が悪くて断念して以来、デスクトップに変えたこともあって有線で繋いでいる状態。

 んで、今度、ノートPC買って帰ってきたら、また、無線接続に挑戦しようかな。最近再び始めたローラー台の暇つぶしにいいし。なーに、仮に駄目だったら長いケーブルで繋げばいいだけだ。

 ということで電気屋に行ったらバッファローのUSB子機を見つけたので買ってきました。いや、内臓のだったらソフト入れればOKなはずではあるんだけど。

 さて、電気屋でぶらぶら見てたら、凄いものを発見。フルキーボードのノートPC。。。。 テンキーもついてます。すんげえ、でかいんだけど。。。。。

 PCはダイナブックのネットノートになりそうな予感。

あの人の一派ですから? (09/12/2009)
 紅茶も飲むわけですが、何故かうちの職場のキッチンに置いてあるのは、ハーブ系だとか、チェリーだとか、果てはバニラが足されたような紅茶ばかり。ドイツ人ってこういうののほうが好きなのかなあ。

 普通の紅茶が欲しいんですが。トワイニングとか(それ、会社の名前だから) 今度、自分用で買っていってキープしておくか。もちろん、日本から買って帰るなんてことはしませんよ。

 紅茶好き。で、判る人も若干一名か。

来た (08/12/2009)

ポチしたのは日曜の晩なんだけど、もう来たよ。さすが国内通販。

 ジェルのが出てから廃盤になったのか国内でも殆ど見なかったチウジのINOX。おかげでKG281も後ろはジェルの奴。で、たまたまBike24で見かけたので、思わずゲット。スコルポのカーボンケージは幅がちょっと狭いので抜き差し、特に刺すときに気を使うんだよね。後ろは、ほとんど工具用ボトル刺しっぱなしだし、レースでもキープ用だから、一応、2個買ってあるんだけど、暫くはこの組み合わせにしておこう。

 んで、ついでなんでホイールマグネットも幾つか。何故か、VDOとシグマスポーツのしかHHでは見かけないんですよ。

 と言う感じで、日本でしか買えないものに専念したいから、こっちで買えるものはこっちで揃えるために、いろいろ、見て回ってます。砂田さんの写真集等々、買いたいと決まってる本は、会社の補助分でアマゾンで買おう。ああ、日本の本屋をボーッと見るのが今から楽しみ。

某誌を読んでると (07/12/2009)
 カーボンフレームの境界線はフレーム価格で30万以上って。。。。

 うちのSLR、専用のシートピラーつきで1600ユーロ、実売で1500ですよ。今月のシマノの広告のど真ん中のシクロクロス・フレーム、1300ユーロですよ。なんかおかしいな、日本でのフレームの価格。やっぱり、こっちにいる間にもう一本考えておくか。

 さて、誕生日というわけではないけれど、Bike24でポチしました。本当に、大したもんじゃないんだけど、意外と他で見なかったので思わず買っちゃった。

冬場ゆえに (06/12/2009)
 クリート位置を調整中。

 最近、こっちの人を見てて「やっぱりパワーだな」 ということで、踏むことに重点を置くポジションでクリートを後ろにずらしていく。けっこういいかな。で、そうこうやってると、前に多発してた「左がなんとなく決まらない」が出てきた。スペーサーを取っ払ったからなあ。

 なので、前に右につけてた薄いほうのスペーサーを左に入れる。そうすると違和感もなくなった。やっぱり、左右の脚の長さの違いの補正は必要か。

 んで、ついでにシクロクロス用もポジションと厚みを直す。マビックは厚みの違うスペーサーが数枚入っているので、右を薄いのだけ、左は厚いのと薄いのを2枚重ねに。

帰国で買うPCは (05/12/2009)
 ネットブックに決定。

 結局、未だに契約継続でついでに入ってる、ぷららのマカフィーの契約がマックが対象外っぽい。せっかくの複数台可能契約なので、ネットブックに。うちの場合、キーボード&モニターがあるので、本体とだけで使うこともかのうだし。

 というか、電気屋でマックブックを触ってみた。ああ、もうマックに対する拘りはないや。昔はね、カレイダグラフが使いたくてCPUもコプロセッサー付きでないと駄目、とか、メーラーはユードラでないと駄目、とか言ってたんだけど、最早、メールはウェブでアクセスする奴で、ぷららのメールは放置で、PCのアウトルックの設定すらしてないからね。

 なお、ドイツのアップルストアで、頼めば英語(UK,US共に)キーボードのマックブックも買うことは可能みたい。

 実は、一番いいのは、日本語キーボードで英語版のウィンドウズかも。今、家のは英語版なんだけど、やっぱり、設計の大本なのもあってOSが軽くて安定してますよ。うちの会社の場合、同僚もキーボードはドイツ語版だけどOSは英語版のノートPCを使ってます。

チェーンキャッチャー (04/12/2009)
 某BOSSとナルシマのブログを見た。おいらだったら、やっぱりK−Edgeのほうを使うなあ。


 なんでかというと、この写真を見るとわかるとおり、こっちのほうがアームをチェーンリングに近づけているので、そもそも、チェーンがインナーよりも内側に行かない。対して、ボディガードのほうは、落ちたものを拾うためのもの。けっこう、FD取り付けボルトからの距離もあるので、トルクかかったときにチェーンがアームを押してしまいそう。

 なので、おいらの場合、とりつけのときにも穴の一番下側を使って、なるべくアームが垂直に、そもそもチェーンが内側にいかないように取り付けてます。ここら辺は、バンド式のものでも、チェーンより下側につけるか、上側に付けるかの思想の差があるかも。おいらは、チェーンのピンよりも若干上、そもそもチェーンを落とさないようにつけてました。

 確かに、値段はちょっと高い。リクィガスが付けてたような、棒に板を溶接したものでも十分。あれも、アームはなるべく上まで壁になるようにしてたんじゃないかな?

スティーブンス (03/12/2009)
 とうとう、ファンライドにも登場です。というか、ファンライドだけじゃないけど。さあ、何処に写っているでしょう。マニア過ぎてわからん人のほうが多いか。

新兵器導入 (03/12/2009)
 いや〜 これはいいです。

 卵がこびりつかないのでオムレツが簡単! というわけで、テフロン加工のフライパンを買いました。自転車関連? まずは年末の帰国の買い物次第だな。

 さて、初夏のローマ旅行の後にぱったりと止まっていた「ローマ人の物語」を再開。通勤のときは、今は「日本沈没第2部」を読んでるところ。そういえば、最初のやつって持ってないや。小松左京の映画化したものは「さよならジュピター」が一番面白いかなあ。映画は見たことないけど。

ファンライドが (02/12/2009)
 来た。

 で、いろいろ読んでて、ああ、練習環境求めて多摩に引っ越してくる人もいるんだあ。というか前に知り合いでご近所なのにもかかわらず、某大井埠頭までわざわざ行ってた女子選手もいて、「わけわからん」と思ったのも事実。

 大井埠頭みたいなところって、競争相手もいて引っ張られるから、ある程度まで伸びるにはいいだろうけど、そこから先は厳しいですよ。人の後ろを付いてる限り、その人以上にはなれないから。実際のところ、完全な大井埠頭育ちでヨーロッパプロ(コンチネンタルチームクラス)に何年も加入できた人っていないでしょ。

 まあ、見てて「誰かと一緒じゃないと走れない人だな」と思ったのも事実。ちなみに、こちらで埠頭のあたりをグルグル回ってる人はいません。

 まあ、自分は自分で、体重落とさにゃあ。

特別な日なので (01/12/2009)

 ここに行っておこうっと。

 今年最初のグリューワイン。というか、来年も果たしているのやら。


バックナンバー


いろいろ のページへ戻る   Home