へもへも日記バックナンバー 2009年 8月


どのくらい近いかと言うと (31/08/2009)

 このくらい。茂木なんかだと、オーバルを挟んでロードコースだからなあ。


 そうそう、このオジサンも来てたようです。ただ、本人は見てません。LOSって何処だ?

昨日買ってきた (30/08/2009)

 シマノ・プロのステムをつけてみる。あ、細身で、KG281にはいいなあ。

 新車につけてるSCORPOのハンドルを握ってみて思ったけど、エルゴノミックでも下ハンは真っ直ぐなほうがいいなあ。下ハンは確実にKG281よりSTEVNSのほうがいい。ITMのミレニアムを引っ張り出してみたら、こちらも同じ。結局、安いハンドルがいいってことね。やっぱり、最近のエルゴノミックで微妙な曲げを入れる分だけ、ドロップ量が大きいのが向かないみたい。入手性を考えて、オーバーサイズのほうがいいから、シマノ・プロかリッチーでハンドル一本試してみるか。

 ちなみに、例のスペーサー入れてのブラケット固定なんてしてて割れる可能性もあるので、ハンドルはカーボンに手を出す気はなし。値段の割りに、大して軽くなるわけでもないし。

サーキット・ファン・ドレンテ (29/08/2009)





 近所?なので、ひとっ走り行ってきました。これで、今年は3大ツールを全部生観戦したことに。もっとも、近所と言っても、往復700キロなので、片道だけでも宇都宮往復より遠いんですけどね。

 さすがにオランダ。ガードが固い。というか、ラボバンクのバスの前は人だかり。で、最後まで見ずに早々に帰ってきたんだけど、そのときは既に高速の出口で渋滞発生してました。

 どうも、サイクリング大会もやっていて、そちらは郊外のコースを回ってきてゾロゾロ戻ってくるんだけど、昼過ぎから来る人達は、完全に観戦目当てだからね。それにしても、アッセンは2輪専用だけにランオフエリアを広くする必要がないので、凄い間近。1コーナーがあんなに側で見れるんだとは思わなかった。

 というわけで、はからずも初アッセンをしてしまった。帰りに、フローニンゲンの自転車屋でシマノ・プロのステムも手に入れた。ここ、イケア等々のショッピングモール内のメガ・ストアーなんだけど、シマノはもちろん、スラムやカンパのスペアパーツも多数の恐ろしい品揃え。ただ、タイムのシューズって、本当に置いてるところがないな。

ヴェルタは (28/08/2009)
 アッセンでスタートなんですね〜 今日知りました。だから、アッセンのホテルの話が出てたんですね。どうしようかな。近いな。

 で、中野さんのところを見たんだけど、やっぱり機材は分けるんだ。1800キロはかなりきつい。しかも、ドイツと違って制限ありの中だし。ドイツでだって、1800キロってきついしね。

そういえば (27/08/2009)
 今回、新車を買ったときに当然ながらペダルも新しいのをつける。で、タイムの場合は当然ながら新品のクリートもついてきます。えーと、赴任のときに予備で持ってきたクリートもまだ新品であるんだよなあ。んで、今使ってるのも全く削れてない状態。信号少ないうえに、スタンディングでやり過ごすことも多いので、とにかく、歩かないもんな。このまま、次のペダルシステムに手を出すまで、クリートを新しく買う必要はないでしょう。多分。

シマニョーロ 第5弾 09のスーパーレコードのエルゴパワー&フロントディレラーで、シマノのチェーンリング (26/08/2009)

 第4弾のときに同時に変えていましたが。

 今度は09スーパーレコードのフロントディレラーを付けます。ストローク&ワイヤー張りは普通。デュラのディレラーのときと同じく、アウター&トップの調整を、シマノみたいにギリギリ狙うと、ノッチに行き着かずにエルゴパワーがバキン!というので、アウター側で少し余分に動かすように設定。79の様に緩く張るとせっかくのトリムが無駄になるので、ワイヤーは普通にパツパツに。

 結果は、普通に変速します。レバーの重さは、デュラのディレラーのときよりは軽くなりました。78のディレラーは、もしかしたらスプリングが硬いのかな? ただ、やはり79と比較するとね。というか、78と比較してもデュラのほうがいい。というか、77のほうがいいんじゃね? いや、ついでにシクロクロスも調整やったんだけど、105のほうが確実にいいぞ。

 カンパのディレラーって、羽の間隔が狭いのね。なので、「トリム調整が可能」なのではなく、「トリム調整しないと、羽と当たりまくりで、どうしようもない」でした。78もトリム可能だけど、アウター&ローの残り2枚やインナー&トップは使わないので、実質はトリムは使用せず。スーパーレコードの場合は、トリム操作しないと、残り4枚くらいで羽に当たり始める。ま、変速は普通にしますよ。ただ、やっぱりシマノ純正の変速は軽いなあ。疲れてきたときにこれは効くよ〜

チェーンガードを (25/08/2009)
 付けてます。79デュラの前側って、ワイヤーは緩めが吉なのね。もはや、固定のときにプライヤーで張っておく必要もなく、手づかみくらいが逆によかった。スーパーレコードのほうは、ストローク多目でワイヤーはパツパツがいいんだけど。というか、スーパーレコードをいじくってから79をいじくると。。。。。

 79ってすげえ。というか、スーパーレコードって、この値段でこれ?

 あ、シマニョーロのフロントディレラーの話は明日にでも。

シマニョーロ 第4弾 09のスーパーレコードのエルゴパワー&リアディレラーで、シマノ10速 (24/08/2009)


 第2弾が終わった段階で、家の前でちょろっと乗ってますが、第3弾はローラー台上の確認のみでございます。シマノのリアディレラーでのチェックはあれ以上はやりません。

 さて、最初から前後の09スーパーレコードのディレラーも用意してました。シマノの10速とカンパの11速はギアピッチがほぼ同じなので、カンパ純正組み合わせで、ディレラー側で11速目への動きを規制してしまえば、かなりいけるのでは?と予想してました。

 まずは、ディレラーを取り付けて、チェーンの長さもカンパ式の調整にします。シマノ式+リンク1セット分長くなります。チェーンは78デュラです。とりあえず、トップ&ローのストローク調整とワイヤー張りはシマノ式でやってみます。結果は、うーん、微妙というか、たまに変速しないときがある。カンパ純正で、ピッチも殆ど同じなはずなのになあ。

 どうも動きが足りてない感じなので、トップ側の調整をカンパ式(トップとガイドプーリーが同一線上)にしてみる。ワイヤーの初期伸び出しももう一回やってみて、固定と調整をしなおしても同じ。


 動きが足りないとなれば、ワイヤーの固定位置を変えて少しだけ余計に動くようにしてやればいい。いろいろ試してみた結果、このようにワイヤーを固定するとうまくいきました。単純にワイヤ固定位置も180度ひっくり返した場合は逆に動きすぎになった。

 ということで、レバーとディレラーをカンパ11速純正にすれば、すごく簡単にシマノ10速のホイールが使えます。変速速度は、さすがにシマノのスプロケとチェーンなんで、78デュラそのまんま。

シマニョーロ 第3弾 エルゴパワーで78デュラのリアディレラー (23/08/2009)
 さて今回はもっとも興味を持ってる人が多いであろうパートです。リアディレラーはシマノのまま、エルゴパワーだけ使えるか? とりあえず、ディレラーのストローク調整は全く変えないシマノ方式の調整。まずは単純にトップの位置でワイヤーを固定してみます。で、変速していって、ディレラーの移動量を見てみる。

 え〜、普通。普通に変速するなあ。ロー側、残り2枚くらい残したところで、シフトダウンすると、一瞬、さらにロー側に上がりかけるので、少しだけ、ディレラーが多く動いてるのかも。変速し終わると、別に音鳴りもなし。一応、ワイヤーの初期伸びは出してるけど、まだ残ってる初期伸びの分でここを吸収してる可能性は有り。

 なので、初期伸び出きったところでも、ちょっとだけ緩めにワイヤー張るといいかもね。

 ちなみに、アウター&ローでチャリチャリしましたが、これは斜めに走ってるうえにテンションが高くなってるチェーンと、テンションプーリーの歯先が当たっていたためで、インナー&ロー側では全く問題なし。STIのときってどうだったっけ? そもそも、アウター&ローとか、インナー&トップは使わないので覚えてないや。チェーンを少し長くすると、これも解消するかも。

 というわけで、実は78デュラだと、09エルゴレバーでも普通にいけそうです。ここで終わりではありません。まだまだ、続きます。

ドイツ? で役立つもの (22/08/2009)
 久しぶりに。


 ドイツというより、輪行や引越し飛行機で役立つものです。後輪はディレラーガードも兼ねたエンドガードが輪行袋に付属してるけど、前輪はそれがない。フレームって、ホイール外すと横から力かけたら一発で歪みます。

 で、使ってるのがこれ。ハブの中の中空シャフト。東急ハンズあたりで1000円で売ってます。この写真のは、前に自作した車内自転車固定具のものを使ってるので、玉受けの位置が変わってます。

 で、ホイールを外したら、ホイールからクイックを持ってきてこれをフレームにつければ、クイックも無くさないし、フレームも横からつぶれないで一石二鳥。実は、引越しのときは後輪も同じく後輪用中空シャフトを使いました。それだとディレラーが保護されないので、ディレラーはワイヤー&チェーンがついた状態でフレームから外し、コンビニ袋か何かで包んで、シートステーあたりにでもくくりつければ、輸送中のトラブルも防げます。

あ〜 (22/08/2009)
 夏風邪ひいた〜 ので、サマーパーティー参加もキャンセル。ブリュッセルが37度で、出張先は機材があるゆえに20度ってのがこたえたなあ。

 さて、ドイツの警察は緑です。オートバイやワンボックスはほぼ緑。ワンボックスは、「あ、これは払い下げだな」って車をよく見ます。パトカーは、地は銀のものにカッティングシートを貼っているんだけど、7割くらいは緑、あとは青です。

シマニョーロ 第2弾 エルゴパワーで78デュラのフロントディレラー (22/08/2009)

 ブレーキが普通に効くことが判明したので、次は、78デュラのフロントディレラーとの組み合わせ確認。まずはディレラーのストローク調整はシマノ純正組合せのときのままで何も変えず。変速は普通にするね。ただ、アウターにかけたあと、09エルゴパワーの4段あるノッチ一つを打てない状態。

 シマノ純正だと、アウター&トップの状態で羽とチェーンが当たるかどうかのところにしてたんだけど、羽を0.5mm程外側に調整をしなおすと、ノッチを使い切ってトリムも効かせられるようになりました。インナー&ロー側は何も変えてません。

 対STI比だと、やっぱり重たい。変速機(準備済みです)を見ると、若干、スーパーレコードのほうが、78デュラよりもワイヤーつけるアームが長い。なので、単純にテコ比の問題で、エルゴパワー&シマノFDの組み合わせは重いのね。使えなくはないけど、長丁場の後ではちょっと重たそう。そうそう、ワイヤリングは最初にアウターの中に入る部分んだけインナーにオイルをちょっと大目に塗って中に浸透するまで待ち、その後にグリスを塗ってアウターに通し、露出してるところ、変速機で固定するところは脱脂してと、実はシマノ以上に気を使ってやってます。

シマニョーロ 第1弾 ブレーキ確認 (21/08/2009)

 新車のポジションが出て、サイクラシックスも無事ではなかったが終了。なので、いよいよKG281は主力としてのお役御免に。元はチェーンウォッチャーだったんだけど、通販サイトを見てたらスーパーレコードが日本とは比べ物にならないくらい安いのを発見。Bike24だとエルゴパワーが300ユーロ切ってるんだもん。この価格なら、シマニョーロに挑戦してみようかな? という気になった。

 一応、Wレバー&トゥクリップの頃から乗ってる世代の「憧れのカンパニョーロ」ではあるので、この際なのでスーパーレコードです。というか、イタリア人の仕事っぷりを見る限り、「スーパーレコードでないと、どうにも信用ならん」という現実的な話もあったりして。

 シマニョーロの理由は、ホイールの使いまわしとスプロケットのバリエーションからシマノ用ホイール以外には使いたくないから。そして、カンパ11速のギアピッチは、シマノ10速のギアピッチと、ほぼ同じという情報を得た。んで、09以降のカンパのエルゴパワーの形状を見て、試してみようとなった次第。ブラケットおっ立て教信者としては、08までのエルゴパワーには全く興味はないです。

 なお、今回から報告する作業は、あくまでも私が自分の責任&技量において行ってます。これに触発されて試してみた結果、トラブル&事故があっても、当方はまったく責任持ちませんので、ご了承のほどを。自分で出来ない方は、素直にカンパ一式で揃えるか、馴染みのショップにご相談ください。


 さて一発目は、左側だけエルゴパワーにしてブレーキ作動の確認。右側はSTI一式を残しているので、前後の差はあるとはいえブレーキ&ブラケットの握りの単純比較ができます。なかなかいないでしょ? この組合せで走ってみる人。組み付けは普通に行いました。

 結果は、まあ普通にブレーキ可能。ただ、前側の78純正組み合わせと比較をすると、気持ち、柔らかい感じで、シューがリムに当たるのが判りにくい。レバー全部ががカーボンだからかなあ。後ろ側だけで比較の場合、79のほうがもっとカチッとしてて、タッチがわかりやすいかな。レバーが長くなったゆえにカンパ純正で09エルゴにするだけで制動力が上がったという話を聞いたけど、ということは、08以前のカンパって、本当に効かないのね。それで、和田峠の表側は下りたくないなあ。

そうそう (17/08/2009)
 怪我は左肘の擦り傷と、左のお尻の打撲で済みました。それよりも、攣ったほうの影響のほうが大きいです。一日空けて出るよりはいいんですけどね。体重もこの1ヶ月で4キロ落ちたなあ。やはり、練習の効果は大きい。

サイクラシックス (17/08/2009)

 というわけで、500mポイントでファインダーを覗きもせず。ひたすら適当に連射をかましました。せめて、置きピンすればよかったかな?


 ボーネン。


 フミは第2集団だったんで、最後は同僚と喋りながら通過していきました。

ブラケット (17/08/2009)
 けっこう、79デュラはブラケットの頭を握るポジションを捨てた、と思ってる人は多いのね。一度、装着されてる自転車に乗るとわかるけど、捨ててません。味噌はブレーキレバー前面の窪み。あれがあるので実は握れます。シフトとブレーキの機構的には必要なものではないので、シマノは頭を握ることを前提にあの窪みをつけたはず。ちなみに、09エルゴレバーもシマノほどではないけど窪ませているので、結局のところ、どちらもほぼ同じ思想ですね。個人的には、カンパとシマノの中間の窪みだとベストかも〜

 ちなみに、手が小さい方には、78デュラがベストなのでは? とも思います。というくらい、実は78デュラはブラケットの根元が細い。そして、78はシフトダウンの巻き上げが軽いんだよねえ。ちなみに、74→77→78→79と使ってきて、一番、「凄い!」と感じたのは78にしたときかなあ。シフトワイヤーの巻き上げの軽さの向上は凄かった。79ももちろんいいですよ。ただ、78で既に良かっただけに小まめに良くはなってるけど驚くほどではないです。

 もっとも、78で軽くなったのには理由がある。スプロケ全体で9速よりちょびっと狭くしたうえに、1速増えたぶんだけピッチも狭くなったから。レバーのストロークは同じだけど、ディレラーを動かす量は小さくなるので、単純にテコの原理で軽くなる。


 ということで、変な自転車が今、うちの部屋に。KG281は暫くは実験車両です。詳細&コンバートの続きは出張から帰ってきてから。

 なお、最初から取り付け位置&角度のセオリーは無視。今までと同じ、あくまでもおいらが使いやすいようにセットします。そういう点では、例の96%則も別に気にしてないなあ。というかあれ、ブラケットの位置やサドル高さを計る場所によって1%くらいは簡単に変わるので、何度も計って測定位置が決まっているシルベストの山崎さん以外だと「おおよそ」なんだよね。ちなみに、サドル高さも覚えてはいません。後退量やペダルシステム、クリートの位置まで覚えずに、高さだけ覚える必要ないので。

 そうそう、某ブログでシューズとペダルシステムの厚みの話を書いてるけど、薄くなるのは正しい方向だと思います。厚いのは削りようがないけど、薄い分にはスペーサー入れたり、インソールのための調整代が確保されてると考えればいいんだから。おいらも、4mmほどのスペーサー入れてます。脚の長さの分だけ、左のほうが右より厚めにして。薄いソールの弊害は、スペーサー等で調整しない人だと、シートピラーが出ずに見た目が悪くなる点か。

落車! (16/08/2009)
 ハンブルクでの初落車? 70キロほどのところで救急車が出ていて、なにやら倒れて手当てを受けている人がいる。で、その横を通り過ぎて10mほど、前の人が倒れてる人を見ててスピード抑えてるなあ、と思ったらさらにスピードを落とす!(もう、通り過ぎてるのに) で、自分は減速できたけど、と思った瞬間、対処する間もないまま落車。。。。

 後ろから突っ込まれました。その後、突っ込んだ人達は泡を食って直して走り直していったから、あれは、後ろからスタートの早いグループだな。一応、事故現場で、1車線を救急車が塞いでいて、おまけに、もっとも右側だったんだけど。。。。

 で、落車の後で悶絶。落車で脚を伸ばしたショックで両足攣った。。。 今回は最初は抑えて、実は3時間は余裕で切れそうなペースで、落車地点からちょっといけば、あとは下り基調で最後の橋越えを残すだけだったんだけどなあ。脚を押さえて動けないのを見た救急隊員の人が「脚は大丈夫? 動ける?」 えーと、単純に今ので疲れが出てるところが攣っただけです。というわけで、左肘をちょっとすりむいたくらいで、事なきを得る。自転車もハンドルの方向が曲がっただけで、その場で直せるレベルだった。

 ただ、その後は地獄ですよ。両足の前後とも攣ったんで、ストレッチも難しいし(一度、両方つるとこの意味がわかります)、ちょっとした登りで脚がピクピク言い出して、2キロほど行ったところで完全停止して5分ほどストレッチ。あとはサイクリングと割り切って回して脚をほぐしながら走って、ほうほうの体で橋を越えてゴール。よく、3時間36分でゴールできたなあ。停止時間だけで10分は余裕で越えてるよ。

 ま、落車のショックくらいで攣らないように、もっと練習せいってことですな。来年はどうしようかな。一度、西のほうを走りたいので、55キロのほうというのも有り。そもそも、いるかどうかも不明だけど。

 プロのレースの写真のほうは、また明日にでも。さ、KG281は弄くりまわすか。

シマノがいない! (15/08/2009)
 昼過ぎに市庁舎前に行ってから例のホテルへ。シマノがいない! というか、予想はしてたけど。

 というのは、サイクラシックスの場合、ドイツ語圏に近いトップチーム(テレコム、ゲロル、CSC、ラボバンク、ロット、クイックステップ)は優遇されていて通常はスタート&ゴール地点から100mほどのホテルでメカ用トラック等々は中央駅前の電気屋横の駐車スペースに。他はおいらが4ヶ月ほど住んだエルベ川を渡ってすぐのホテルにというのが通例。

 実は今回、その電気屋横の駐車スペースに2ヶ月ほど前から工事が入ってるんです。で、どうなるのかな?と思いつつ、本日ホテルに行ったらコロンビア、サクソバンク、ラボバンク、ロットがすでに到着、アスタナ、プイグテレコム等のプロツールチーム勢も既に到着済みで駐車場は既に満員。シマノはいません。

 こりゃあ、スキルシマノはプロコンだから押し出されて別のホテルになったな。

 で、プイグテレコムの車のところで監督さんに声をかけられる。「ねえ、この住所って知ってる?」 えーと、通り名は知らないけど、郵便番号が会社とほぼ同じなので、この近所なことは確か。「これさあ、同じ?」カーナビに入力してるのを見て監督さんの困惑の意味がわかった。大会側からのチームへの案内状にStrabeになってる。ああ、Strasseでいいでしょ。郵便番号も地図上でほぼ間違いないから。

 というわけで、大会のチームエントリーはヴァッテンホールの事務所でやるようです。ちなみに「新城来る?」と聞いたら、来ないんだって。アスタナのメカに聞いたら「ランスもコンタドールも来ない! ランスは今日はアメリカでMTBのレースに出てる」だってさ。


 ところで、でかいサイズだとシートクランプの方向が違う。おいらのは、クランプ用のネジが前側についてるけど、これは後ろ。というか、シートポストの出かたがすげえ。。。。 おいらの今のセッティングだと、STEVENSのNが隠れそうな勢いです。。。。


 これはカタログにはまだ載っていない。シートチューブ以外はおいらのと同じ感じで、ブレーキはそれぞれ、最近のTTバイクの流行で隠してある。ま、さすがにこれは見て「へ〜」なだけ。

測定結果 (14/08/2009)
1)78デュラエース
 ブレーキキャリパーの ピボット⇔ワイヤ固定部 66mm
 ブレーキキャリパーの ピボット⇔シュー当たり面 38mm
 ブラケットの ピボット⇔レバー部 80mm
 ブラケットの ピボット⇔太鼓の軸 24mm

2)79デュラエース
 ブレーキキャリパーの ピボット⇔ワイヤ固定部 67mm
 ブレーキキャリパーの ピボット⇔シュー当たり面 37mm
 ブラケットの ピボット⇔レバー部 80mm
 ブラケットの ピボット⇔太鼓の軸 35mm (ワイヤ張りの方向上、実質24mm?)

3)超記録
 ブラケットの ピボット⇔レバー部 95mm
 ブラケットの ピボット⇔太鼓の軸 24mm

ということは、79で24mmの数字を使うと、79になって少しだけ、レバーを多く引かないといけなくなってる? 超記録のブラケットは、レバーはどうとでも取れる。指のかかり具合ではレバー部までは85mmともなるので、78&79のキャリパーとも組み合わせられるね。

にぎにぎ (13/08/2009)

 してみました。サイクラシックスが終わったら、これで遊ぶか。BR>

海外通販を見ていたら (12/08/2009)
 あのブラケットには興味があるんだけど、スーパーレコードが異様に安いんですが。。。 特にUKではなくてドイツ。あ、今のおいらには海外じゃないか。19%の消費税混みで、日本の実売の6割ほど。ああ、やっぱり日本のカンパユーザーはぼったくられてるのね。日本でカンパ信者がいるけれど、この値段で流通してたら、果たしてカンパ信者のままでいるかなあ。

 日本ではカンパ最高というお店はあるけれど、決して「カンパの組み合わせでしか売りません」というお店はないよね。実は、HHにはあります。若頭が買ったお店がそうなんだけど、そこはロードはカンパしか取り扱わない。理由は、「シマノはフロントのトリム調整ができないから」 なるほどね〜 確かに、あそこはロードの展示品はカンパしか置いてない。

 裏をかえせば、カンパもレコードだけじゃなくて、色んなグレードを売ってます。もちろん、ドイツでも主流派はシマノです。

え〜 (11/08/2009)
 地震は出勤した後に親分に「日本の東南部で地震があったらしいけど、家族は大丈夫?」と教わって知りました。。。

 週末はサイクラシックスだが、来週のベルギーに向けても準備中。遊びじゃなくて出張でございます。例によって「セットアップ・マニュアルもない、特殊なパターンの納品なのでお願い」という奴です。ま、ベルギーから打診があったときに、「あ〜、それはおいらが行かないと駄目」とは言ったけど。

 で、それで出張が当然のごとくOKになるのは、幸せと思っていいのやら。準備は、「どういう風にセットアップすればいいのかな」と頭の中での手順のシミュレーションも含む。傍から見てると、半分寝てるように見えるという話も。

メールが来ねえ〜 (10/08/2009)
 いいなあ、日本は盆休みで。欧州内もそれなりに開店休業状態だし。おかげで、先々にむけた技術資料作成&整理等々の自分の仕事がはかどります。

オープン・プロを (09/08/2009)
 新車につけてみる。サドル、ホイール、ポジションまで同じで比較しないと、自転車の比較なんてあてにならないから。ま、普通。パナソニックからルックに乗り換えたときほどの「ギアで2枚は違う」という凄い感動はないなあ。あれはKG281が凄いのか、パナソニックがプレステージのパイプゆえに柔らかすぎたのか。

 さて、新車はSTEVENSのSLR、お店はVonHactです。お店のほうの価格は、実はホイールが違うものだったりするので、注意が必要。ちなみに、スーパーレコード&ボーラの組み合わせでは8000ユーロ弱でした。でも、フレームも最近の日本での高級フレームからすると安めかな。

 そうそう、こっちに来て、初めてコラテックを見た。というくらい、コラテック、キャニオン、フォーカスは見ません。ブレーメンあたりに行くと、フェルトとフォーカスは増えるかも。地元だし。


 んで、帰ってきてから家の前で2台をとっかえひっかえ。こちらは乗り味云々ではなくてポジションの比較。うん、ポジションは即座に乗り換えても違和感ないね。


そういえば、帰りの途中で自転車屋の前を通りたいので遠回りしたら、こんなのを発見。HHでも自転車共有システムを始めたんだあ。

来週に向けて (08/08/2009)

 大整備。チェーンを変え。ついでにディレラーのプーリーを外してグリスを入れ。長いタイラップを買ってきてたので、メーターのセンサーやらブラケットの固定をそれでやり直し。必要な本数が少なくなって、ストッパーも目立たない位置に変更。


 そうそう、新車のほうはメーターをステム固定にしてみた。高速巡航時に、ハンドルをステム固定の根元で持つことができるように。けっこういいかも。お試しの結果次第では、KG281&シクロクロス車もそちらに変更しようかな。

ピストルというか (07/08/2009)
 86年のオフに友人と猟に行った際の誤射(暴発ではなかったはず)事故のときの散弾ですね。散弾ゆえに数が多すぎて摘出手術もできないらしいです。しかも、鉛玉。そりゃあ、体に悪い。鉛ガラスが使えればなあ、設計楽なんだけど。と、別の話もしてみる。

 さて、会社帰りに会社の近所のオートバイ用品店へ。絶対に、ここに来た駐在員って他にいないと思う。未だかつて、オートバイ所有した人はいないので。

 で、ブレーキクリーナーを買う。日本にいたときからそうなんだけど、この手のケミカル類はオートバイ関係のほうが安い。それに、使う量も違うゆえにお徳用の巨大な缶であるし。自転車の場合はチェーン&スプロケットにプラ部品はないので(一応、ばらしてスペーサーは外す)、ブレーキクリーナーで十分です。プラ系があるところは、オートバイのチェーン用クリーナーを使う。

で、乗ってみた (06/08/2009)
 いい。左側だけ、いつものおいらの自転車になった感じ。なので、帰ってきてから左はそのままで、右だけをおっ立て&スペーサー入れしてみる。これで、比較してみれば、ほとんど当たりのポジションが出るかな。

 全くの新車は13年ぶりなんだけど、サドル&ペダルを愛用してる銘柄から変えていないので、シートのポジション出しで頭を悩まさないでいいから、今回は簡単。前回は、サドルを変え、ペダルを変え(ビンディング導入)、ブラケットも大変更(STI導入)と、あまりにも色々と変えすぎちゃったから。

 そうそう、78比較で頭が小さくなってるけど、レバー前面のへこみが効いていて、けっこう、頭つかみポジションも可能です。やはり、正常進化版だね。

ギーコ、ギーコと (05/08/2009)
 シートポストを切って、サドルポジションを出す。くそー、ドイツ人の脚は長いのか。シートポストが底まで刺さってしまった(なので、切った) ラジコンのFRPシャシーのときの記憶があるので、大変かな?と思ったら、意外と簡単に切れるのね。

 ブラケットは、とりあえず左側だけおっ立ててみた。練習で比較してみて、ここからどれだけ立てるか戻すか、考えよう。この作業、バーテープを剥がす必要があるから、みんな、ハンドルの送り量は動かすけど、ここまでやる暇人はいないんだよねえ。

 ハンドルの高さは、5mmのスペーサーをかますかかまさないかくらいで首長にならないので、フレームサイズはちょうどいいね。ちなみに、お店のほうでも、シートチューブではなくてヘッドチューブの長さでフレームサイズを決定してました。

夕方に (04/08/2009)
 練習で乗る。

 伸びはいいかな? 今日はキシエリなので、オープンプロをつけてみないと、本当の比較はできないけど。今日のところはハンドルの角度あわせに専念して、いろいろやってみて下ハン持っての良い角度がみつかる。あとはブラケットなんだけど、セオリー通りに取り付けられてるので、もう少し立てたいなあ。高速巡航でブラケットに手を添えたときに、手首の角度を曲げたくないんだよねえ。ちょっと弄くるか。

事故! (03/08/2009)
 本日、会社に向かう途中で一番混む地点で一番混むゆえにスピードも出せないのでノンビリ走ってたら、左10mほど前方で、いきなり止まる車。あ、あれはぶつかったっぽいかなあ、と思ったら運転手が出てきたのでそうらしい。で、左側の前の3台ほどがこっちの車線へ。

 さらに100mほど進み、会社に向けて右車線へ移っていかねばならん。で、右が空いてたんで車線変更してみれば。。。 30mほど前方でまた事故。。。 だから、この車線が空いてたのね。。。 仕方ないので左の元の車線へ戻ったら。。。 今度はさらに左の車線でまた事故だ。。。

 えーと、200mほどのうちに3件も事故がありました。。。。 あれ、ちょっと遅かったら事故渋滞にはまってたな。例の7時半目標の出勤時間でよかったよ。

 で、それを会社で話してたら「Kenとは絶対に自転車で走らないようにする」 えーとね、言っとくけどおいらは自転車でも車との事故はないんだけどな。ま、気をつけよっと。

そうそう (02/08/2009)
 某日のドイツの新聞の第一面は「シューマッハ復帰」でした。

 さて、あ、キミ・ライコネンがフィンランドに出てたんだあ。次まで一月空いてるからなあ。ただし、乗ってたプジョーはコースアウト、リタイヤ。


 さて、これはいったい。。。。

 てことで、実は手に入れてました。自転車と同じ日に来たので、パリに持っていくことができた。日本では売っていない、銀ボディ&銀ズームレンズのキットです。ちょうど、「ここまで下がったら買いかなあ」という値段で、今回限りの特別オファーがあったんだよねえ。実物見ずにカメラ買ったのって初めて。

 あとは、ちょうど特別オファーが来たのと同じタイミングで特許登録の報奨金支払いの連絡が来たからともいう。報奨金は全額には足りない額なんだけど、登録は初めてなので、その記念も含めて。

 回し者の言うことなので、話半分で聞いてもらうとしても、こいつはいいですよ。もちろん、レース等の動き物は位相差AFが必要なので1眼レフの出番だし、自転車で背中のポケットに入れるにはCaplioが必要だけど、観光含めた普段使いとしてはこれで十分じゃないかなあ。

 フラッシュ? Caplioはフラッシュを切る設定にしてるくらいなんで必要ない。手振れ補正があるしね。ファインダー? 1眼レフでないのなら、割り切って必要ない。

まだ、少しめまいが残ってるので (01/08/2009)

 家の前の通りを公園まででちょろっと、とっかえひっかえしつつ比較のために程度で乗ってみた。普通だな。石畳レベルになると、振動吸収がどうのこうのは、もはやわからん。とりあえず、取り回しで変な癖はない。

 79デュラも、まあ、普通。パッと見はシフトケーブルが視界から消えたけど、別に同じだね。元々、Wレバーから始めた世代だし。ブラケットの根元が少し太くなったかな? 先は細いんだけど。ここらは、とりあえず「おっ立てポジション」にしてみないと比較は難しいね。

 一つあげると、ハンドルはいいなあ。この、SCORPOのハンドル。ちょっと小ぶりで、おいらには握りやすい。上ハンの高さを少し攻撃的にしても、しっかりと下ハンに手が届く。しばらくは基準として手を入れないけど、ポジション出し終わったら、KG281もこれに変えちゃおうかな。


 関係ないけど、久しぶりの「今日のにゃんこ」 ほとんど、年刊になりつつあります。


バックナンバー


いろいろ のページへ戻る   Home