へもへも日記バックナンバー 2005年 11月


色 (30/11/2005)
 曇りってことは太陽の直接光が少ない分、赤を足してやる方向のホワイトバランスか。ちなみに、うちのRXはデフォルトで-1補正です。これは、空の青を綺麗に出したいため。それと、ブレを少なくしたいため。どうもリコーのはオーバー目の露出にしがち(=露光時間が長め)みたいだし。今日はまるまる一日、「色」につきた。

 R3はレンズカバーのトラブルが出ているとはいえ、それ以外はファームアップされて評判がいいらしい。多分、来春にR-3VとかR4ってのが出てくるだろうから、それが出て値がこなれた頃にR3を買っちゃいそう。

ラップチャート (29/11/2005)
 チャレンジ200のラップチャートを改めて見直すと、面白いことに7分台後半のラップがない。最速は6分51秒。意外なことに、コース上で攣ったのを走りながら直したのを除くと、攣ってても9分前後を連発させてるなあ。攣り始めてからの耐性は確実に上がっているらしい。

意外なところで (29/11/2005)
 どうも、伊那市内に姉葉設計からみのホテルがあって、それが営業停止になってるらしい。離れてはいるので普段宿泊するところではないんだけど、そもそも市内の宿泊施設のキャパなんてたかが知れてるから、そこのお客が普段のほうに流れてくるかも。ということでお達しは出ていないけど、内内では「宿泊する場合は予約は早めに」と話してる。意外なところで余波があったなあ。3,4月は出張が多めになるんだけど、少なくとも信州大の入試の日は宿泊は考えないほうがよさそう。

FM (27/11/2005)
 あまりおおっぴらには言えないけど、FMを聞きながら多摩川をブラブラ。まあ、後続車(がいたとして)のシフト操作音が余裕で聞こえる音量限定ってことで。(通勤時の電車の中では音量はさらに小さくなる) FM東京の日曜10時の番組って二人のかけあいがいい感じで、のんびり聞くと「日曜の午前中だなあ」って感じで好き。特に雨宮朋絵の声としゃべりは好き、「王様のブランチ」でよりもFMでメイン・パーソナリティーで声聞くほうが好きかも。

合掌 (27/11/2005)
 今日の新聞を読んでたらショッキングな記事。リチャード・バーンズが脳腫瘍により亡くなりました。回復してるって情報もあったんだけどなあ。今年はWRCは訃報が続くなあ。

+2 (26/11/2005)
 チャレンジ200の完走章が来て、その中にラップタイムチャートが入ってた。えーと、このときにピットインしてメーター直して、このときのピットインで悶絶しながらストレッチしてるな。まだ、まったく手もつけてないんだけど、こいつを元に記憶を辿ってレースレポートは年内目標で書くか。で、ちゃんと46周(レースは本当は44周です)までのラップタイムも記録されてる。。。

びょうき (26/11/2005)
 ちょっとした機材チェック兼、ブラブラで多摩川に出たつもりなのに、前にロードを発見したとたんに追走して、追いついた途端に前に出て、ふりきろうとするのはやっぱり「びょうき?」 というのも、そのときのいでたちは、スリックとロード用スプロケ付きとはいえMTBだし、普通の普段着のジーンズなうえにスニーカーでフラペだし。。。。 ええ、ロードを振り切りましたよ。というより、普段着のMTBの後ろに大人しくひっつかずに、少しは抵抗してほしかったなあ。峠帰りでもなさそう(方向が逆だ)だし。

 まあ、フラペでも結構いけるというのはわかった。というより、あわせ技で意外と走った。

くさー (26/11/2005)
 久しぶりにオリンピック・コースを1周しにいく。となると、当然ながら高月の登りでどれくらいのギアであがれるかチャレンジ。39×14Tで本当になんとか上りきれた。今より路面は悪かっただろうから、当時はさらにしんどいよね。

 で、高尾駅前に降りて20号へ曲がってみれば、くさー。 銀杏で一色だ。多分、拾う人がいるからまだこんなもんで済んでるけど、そうじゃなかったらどうなってるだろ? 理研は拾う人がいないから、あの程度でも高尾以上にくさかったし。で、多摩御陵前の並木は銀杏じゃないのか。

王子 (26/11/2005)
 そういえば、某光学設計職場には「王子」というあだ名のついた人がいる。正確には、今は某所に行っちゃったんだけど。これが、「行っちゃってる」っていう意味ではなくて、見かけが本当に「王子」なんだな。なんでも、彼のやってる製品の関連の工場では、彼のことをしらない女の子がいないらしい。というより、彼が通路を歩いていくと、女の子の目線がそれにつれて動いていったらしい。んで、王子は王子でも、クネゴは白いタイツはいて出てきそうな感じの「王子」だけど、フェルナンデスは現代の王族にいそうな「王子」だなあ。

ゴスロリ姉ちゃん (25/11/2005)
 帰り際の高幡不動の駅で、定時出勤お達し前によくつかってた時間帯の電車で、向かいのホームにいたお姉ちゃんを発見。なんで、そんなお姉ちゃんを覚えてるかというと、麻生つぐみ系のルックスと身の丈なうえに服装が常にゴスロリ系列だから。そりゃあ、そうそう忘れないわな。特徴がありすぎる。

深夜残業 (25/11/2005)
 10時以降の深夜残業のチェックが厳しくなって(ある時間を過ぎてから退社するときは、出口のPCでチェックしないと通過できないのだ)良くなったことといえば、それを区切りというか目標に打ち合わせが終わることか。前は際限がなかったときもあったしなあ。少し、ダラダラという感じがなくなった。まあ、本当に切羽詰ってるときはその限りではないんだけど。

オリンピック・ロード (24/11/2005)
 今回のチクリスティの記事で一番驚いたのは、やっぱり大宮さんのところ。機材トラブルとはいえ、トップ固定の状態で高月の坂をレースペースで上がれるのか。。。 チェーンリングはさすがにインナーだろうけど、あの当時のロードだから42か44だよね。後ろは12か13かなあ。自分だと、39×17がせいいっぱいだよ。

レバー (24/11/2005)
 ふと思った。SRAMがロード・コンポの発売を07年と公言してるのって、もしかしてSTIの特許が切れるのを待ってる? 試しにウェブ上で日本の特許検索をしてみたんだけど、レバーとしてはJP2732116がそれっぽいんだけど、こいつは優先権主張が88年だなあ。あとは、内部機構ではJP2594270が出願が87年の3月。PCで検索できるようになる前の奴も、もうすぐ切れるくらいのが多いんだよね。販売しない限り、試作は実験するのは別に問題ないから、特許切れを狙ってるっぽいなあ。

 んで、サイクルモードではレコード付きのにも乗れたんだけど、カンパのはちょっと幅が太い上に前後方向では短いから、やっぱりSTIのほうが好き。

芸術は (23/11/2005)
 爆発だ。。。 まあ、暴発や誤爆や不発ってのもあるけど。あんなところに岡本太郎美術館ってあったのか。どっちかというと、「ええじゃないか〜」って感じ。


 そういえば、メガスターってここにもあったのね。お台場のほうのは凄い人気らしいけど、こっちは空いてそう。

ブレーキ (23/11/2005)
 ちまちまとMTBを整備。贅沢なもんで、前をVにすると後ろのカンティの効かなさ具合が気になってきた。シューをいいのに換えると変わるかな?と思ってY's Parkを覗いてみると、カンティ用はそもそも種類が少ないけど、割と良さそうなのは1500円くらいかあ。んで、その横をふと見れば、ディオーレのVが1600円じゃん。まあ、前につけたLXのVも2000円なんだけど。この値段の中に(カートリッジ式ではないとはいえ)V用のシューも込みだし。レバーは前後セットでしかなかったんで、後ろ用もあるし(カンティのレバー比にもできる奴なんで、既につけてるけど) これだったら、バス代往復5回分で余裕で付けられるなあ。

寄れてなんぼ (22/11/2005)
 ところで、下の猫は上がCaplioで下が現物支給なんだけど、やっぱり、最近接撮影距離の差って大きいなあ。1眼用のレンズは寄れて40センチくらいだから、広角使うメリットないし。接写リングや、マクロを買うのも馬鹿馬鹿しいしなあ。やっぱり、猫に寄りたいときはCaplioかな。

ねむー (20/11/2005)
 基本的に、せっかくの休みの日に目覚まし時計をセットするなんていう愚行はしないんだけど(よって、走り始めは季節により異なる)、最近は起きる時間が少しづつ遅くなってきてる。もっとも、腹が空くんで昼まで寝るという方向の愚行もしない(できない)けど。夏場はそこそこ早めに目が覚めてたよなあ。と思って気がついた。寒いんでカーテン閉めてるからだ。どうも、ある程度の照度で照らされると起きるみたい。まあ、眠れるということはまだまだ若いうち、と思っておこ。

整備 (20/11/2005)
 自転車通勤禁止(正確に言うと、自転車通勤の場合は申請制で、しかも手当てなし)のお達しのせいで最近は使ってなかったMTBを整備。後ろはカンティで十分なんで、無駄使いせずに前だけVブレーキを導入。うまい具合に、今月のファンライドのDVDはVブレーキの整備だったんで、一応は見てからやってみた。もっとも、部品を見れば想像ができる範囲内だった。あー、やっぱりカンティより効くわ。

 あとは、東京エンデューロ前にチェーン(ロードの9速用の使い古しが備蓄してある)とスプロケ(10速にしたから、9速用が何セットかある)を交換するか。

 んで、キシエリ用のセンサーマグネットをフライトデッキのちっこい奴に変えてみた。前のは(これも10年以上前のだ)、重かったのね。。。。 でかいし。これで、バランス取り用ウェイトが1枚でOKになった。

猫じゃ (20/11/2005)
 かいーの


 警戒心ありあり。やっぱり、こいつは餌がないと寄るのは無理っぽい。

オフ (19/11/2005)
 なんてここ数年はやってないけれど(実際、そのほうが風邪もひかないし調子がいい)、寝るのを優先して今日はなし。お出かけがなかったら、遅く起きても乗ってただろうけど。その代わり、けっこう歩いた。

SEV (19/11/2005)
 チャレンジ200のときの秘密兵器。そうそう、これを付ければ、あーら不思議。マイナスイオンの効果でホイールの剛性もあがり、振動も減って最高速も向上して軽快なハンドリングを実現。。。


 んなわきゃあない。マイナスイオンで剛性もあがるんだったら、フレームに電流でも流すわ。1秒間に19乗個が流れて1Aだよ、ボタン電池で一生持つんじゃない? と、今月のサイスポを読んで思った。

 もっとも、こいつを付ければ振動は確実に減るし、微妙に速度維持も楽になる。ただし、適正な位置に適正な量を付ければって条件つき。だって、単なるバランス取り用ウェイトだもん。誤解しないように書いておくけど、ゴルフショップで売ってる鉛の板です。バランスを気にするかどうかはその人の考え方次第だけど、これだけ付けなきゃいけないということは、付けたほうがいいってのが自分の考え方。多分、軽量ホイールやタイヤに金出すより、こっちの手間をかけたほうがまし。軽量ホイールで、かつ調整をできればベストだけど。チャレンジ200でも、ダンロップコーナー手前の下りでボーラをつけて踏んでる人の横をクラウチング姿勢で抜いていけたし。メーター用のマグネットを付けなけりゃ、こいつも必要ないんだけど。実際、後輪は必要ない。

アラスカで海パン、北欧で短パン (18/11/2005)
 やっぱり、先週はちょっと画像が乱れたのは、テレビ局の元のテープだったか。特定のアングルのときだけ乱れてたもんなあ。週末の夜にどうでしょうを見るのはちょっと幸せ。

白沢 (17/11/2005)
 へー、人面の牛なのか。

賭け (16/11/2005)
 打ち合わせが伸びて会社のバスに間に合わなかったんで、高速バスか電車かで皆迷う。電車派の人に意見は「中央道の集中工事で八王子手前から混む」 まあ、時間が時間だし、日野バス停までは解消するだろうという考えに賭けたら当たり。甲府を過ぎたところで、渋滞10キロが渋滞7キロで府中バス停から先になった。おかげで、電車が八王子に付くより先に家に帰り着いた。

 ここのところ、高速道路の渋滞運はいい。ジャパンカップの帰りも、浦和手前では箱崎経由も葛西経由も同じく渋滞5キロだったけど、「葛西経由は事故渋滞だし、首都高はけっこう排除が早いから通るまでに渋滞も短くなるはず。箱崎はふんずまりだから、今と同じ」と踏んだらこれも当たりで、実際にはまった渋滞は1キロたらず。

 それに、チャレンジ200の帰りも当たった。須走IC手前の表示で「談合坂から小仏トンネルまで渋滞」と出てたのを見て、「上野原のところは車線が減るから完全停止する渋滞だけど、相模湖ICから先の小仏トンネルまでは登り坂とトンネル突入で速度が落ちるだけで、動く渋滞のはず」という考えに賭けてみた。で、そのまま一般道で籠坂峠、山中湖、道志道、青根から相模湖ICへぬけて、そこから中央道というルートを通ったら、停止する渋滞にぶつからずに帰れた。もっとも、こっちのルートは自分にとっては走りなれた定番ルートだけど。

しゃばけ (14/11/2005)
 先月のダヴィンチに載ってたやつ。土曜の帰りに本屋を覗いたら文庫があったんで買ってみたけど面白い。そんなにハイペースにしないでじっくりと読んでるんで、まだ途中。シリーズの中では文庫になってるのはこの1冊だけだけど、2作目ももうすぐ文庫化するらしい。それも買おう。

いてて (14/11/2005)
 奥のほうだし机の上も乗るほどのもんでもないから、背中を伸ばして作業したら背中が痛くなってきた。やっぱり、タメって必要だ。というわけで、土曜に行った特別展とは関係ないけれど、理研に出張。埼玉県内なんで、県民の日で昼前から子供がブラブラしてた。

眼鏡 (13/11/2005)
 はは、眼鏡をつくりに行って帰ってきたらもう暗くなり始めてて、昨日入手したVブレーキを組み付ける時間がなくなった。来週やるか。東京エンデューロまでにやればいいんだし。

 で、いつものように調布にある某電鉄系の眼鏡屋に行ってくる。ここって、別に宣伝もしてるわけでもないし、駅前といいつつちょっと入ったところにあるマンションの一階だし、通りに看板も出てるわけでもない。おまけに、その路地に入る手前に眼鏡ドラッグもあったりするんだけど、別につぶれるわけでもなく営業してるよなあ。6畳くらいの小さい店だけど、いた間にけっこう客も来てるし。

 今回もメタルフレームだけど、新しいのをどっちかといえば近場を見ることが多いお仕事むけで度を少し落したやつにして、来週の受け取りのときに(1時間でできると言われたけど)今のを預けて、こちらは車用に今までどおりの度でレンズに交換してもらうことにした。デザインで選んでみたら特に関係もなく形状記憶のフレームだったし、度が強いんでいつもの通りで高インデックスのレンズなんだけど、けっこう安くで済んだなあ。度は10数年前から(データが残ってるんで)全く進んでないらしい。

 んで、帰りに下車駅をスルーしてラフェットのZOFFにも行ってみた。安くて適当なのがあればセルフレームのでも試しに作ってみるかと思ったんだけど、微妙にデザインが好みのがなかったんで見ただけで帰り。安いなあ。でも、高屈折率非球面の追加料金を考えるといつものお店とそんなに変わらないかも。あのお店だって7000円てセットもあるし。ただ、家族連れの子供がやかましい眼鏡屋って始めて見たよってくらいな状況なんで、「どんなデザインが合う?」ってのを試しに行くにはいいか。客のいない眼鏡屋って冷やかしでの入りにくさでは自転車のプロショップに近いものがあるし。

 そういえば、眼鏡いくつあるだろ? ちょっとデザインが今風でないツー・ポイントと、一応は薬品扱う時用に残してある昔のフレームでガラスレンズの奴に、あとは自転車用の度入りサングラスが2つあるなあ。度無しで言うとモーニングのプレゼントで当たっちゃった「大阪豆ご飯」サングラスもある。

サイクルモード (12/11/2005)
 行きと帰りで経路は違えども新木場乗換えで、あの東京駅の長い歩きを避けたとはいえやっぱり遠いよ。うちからだと東京横断だからなあ。私用で幕張行ったのって初めてかも。で、けっこう混んでた。自転車を買う人のためのイベントとしては国際自転車展よりもハッキリしてて良かったかも。

 んで、試乗をしたのはORBEA ONIX(ORCAの試乗車はないそうな)、BMC、RIDLEYダモクレス、LOOK KG585、メルクス CARBON 3XM(一番いいのは試乗車なし) 通りかかったら待たなくていいみたいなんで乗ったBMC以外は、一応は買い替える場合を想定しての選択だけど、結構、渋めでしょ。どれもいいなあ。ただしユーロスポーツの人も言ってたけど、フレーム以外は全く同じな条件にしないと比較はできないな。

 さて、昨年の自転車展のレポートで書いたけど、シマノのカーボンホイールの大穴は金属部品で埋められてた。メーカーメンテか製作時の作業穴なのかな。この金属部品のおかげで空回しするとここを下にして止まる。もっとも、バルブとは反対側だから、タイヤをつけるとちょうど良くなるようにしてるのかな。


 カンパのブースに置いてあったマキュアンの実車。マキュアンはそんなに身長があるわけじゃないんだなあ。


 今年もビデオの安売りを手に入れたんで、目的は一つ達成。ただし、本当は一番欲しかった2004年のパリ・ツールはDVDもなかった。

原子物理 (12/11/2005)
 帰りに、先々週あたりの夕刊の1面に湯川⇔仁科の書簡がらみで告知されてた国立科学博物館の特設展を見に行く。一応、原子物理やってたし。入り口で「なんでこんなに女性陣がいるの?」と思ったら、別口の特別料金取るほうでパール展てのもやってるのね。原子物理のほうは静かでしたがな。お子様もいなかったし。正確には、これは自分には面白くなさそうと察してか、「帰るー」と地下の特設展入り口のところで父親を引いて引き返した親子一組だけ。それにしても、きちんとした研究ノートだなあ。今の仕事のノートもそうだけど、我ながらノートは汚いよなあ。。。。。

 その後、御徒町近辺で年末用のパーツを手に入れたんで、明日の午後にでも組み替えやろ。

やっぱり (11/11/2005)
 明日かな。うちのほうは朝は雨らしいからのんびり寝てから行くか。幕張だと2時間ルートだなあ。

撤退 (10/11/2005)
 やってた人達には悪いけど、やっと止めるか。普通に考えれば、nanoを見た時点で改めて比べるまでもなく、「やばい」と思わないとまずいよな。昨日発表したあれは買っちゃいそうだけど。

 さて、検討仕事をしてたらちょっとやばい事に気がつく。こりゃ、眼鏡作り直さないと駄目だわ。レンズ入れ替えるにしても、今のを預けるとどうしようもないから、先に新品を作るか。射出のNAが小さいと自分の眼鏡のコートの劣化が見えるという理由で、作り直す人も珍しいに違いない。これも職業病の一種かな。

天気次第 (09/11/2005)
 国際自転車ショーへは行かずにNHKの中継を見ただけなんだけど、ロード目当てとしては行かなくて正解だったらしい。んで、今週のサイクルモードはどっちで行こう。どちらか晴れる日は走りに行きたいから、今のところ雨が降る予報になってる土曜日に行くつもり。結局、土曜の朝の段階の予報を見るまで決めないだろうなあ。ただ、雨の日だと試乗はできないか? 確か、幕張の内部の床ってツルツルのコンクリだったような。

ブログのドラマ (08/11/2005)
 話題のブログが原作のドラマを見たら、よりによってその苗字かい。。。。。 ところで、印税は没収されてないのかなあ。

 んで、nacoさんのところにあった方のブログを見てみれば、この人って、あそこの研究所(春先に出張した)に勤務してる人だな。自転車関連じゃなくて、Scienceの方だけ流し読みしちゃった。で、そこでリンクされてるこの人ってあの先生?(会ったことはないが、その道で有名な人) と思ったら苗字だけ同じで違う人だ。

フォーム (07/11/2005)
 オールスポーツのチャレンジ200の写真を見たら、1枚だけあった。それなりに集団の前に出てないと撮られなかったか。日差しの強さと影の方向から察するに、これってダンロップコーナー手前かなあ。フォームは問題ない。やっぱりあとはエンジン性能だなあ。自分はこぶはできないタイプみたい。というより、背中が地面とほぼ平行だがね。

鶴の恩返しです (06/11/2005)
 昔、4人の男が〜  あー、ヨーロッパリベンジは保存してなかったから、いまさら童話シリーズの前枠を保存版に録画できたのはうれしいなあ。久々に涙が出るほど笑った。

年末モード (06/11/2005)
 今日はのんびりと寝て、走らずにブラブラ。太もも表側は未だに痛みが残ってる。別に走れなくはないだろう痛みだけど。さーて、今年の残りはどうしようかな。下総は11月中の仕事の慌しさを考えると厳しそうだから、いいかげんひと段落ついてることだろうし東京エンデューロで締めとするか。近いし。KG281を崩したくないから、昨年と同じくMTBだな。どうです? 近いですよVな方々。慣れてないとチャレンジ200以上に危険だという側面はあるけど。

ラップ確認 (05/11/2005)
 チャレンジ200で攣ったのは太ももの裏側(結局は両脚とも)と少しだけピクピクいってたのは脹脛なんだけど、何故か、今日まで痛みが残っているのは太ももの表側。だけども、走ってみると太もも表が痛いのは関係ないなあ。これは、裏側が使えているということでいいのかな。ちなみに、今日は3時間走っても72キロ。けっこう頑張って1,2,3,4,5を走ったんだけど(1は昔からのほう)、3時間で走りきれるのか。

 で、今回の特別装備がこの写真のステムの上に張ったゼッケンナンバーなんだけど、ラスト1周コールをされなかったんで全く意味なし。せめて、周回数チェックだけはしっかりしてもらいたかったんだけどなあ。大会本部にほとんど空いてるPCがあったんだから、LANケーブルで繋いで、コース上のチップ回収地点にそれを配置しておけばいいだけの話なんだし。心拍計じゃなくて、貰い物のタイメックスをつけていけば良かった。少なくともラップ数だけはカウントできたわけだし。ちなみに、コース上では手動のカウンターをステムにつけてる人を見た。同じく200にエントリーしてた会社の知り合いはステムに紙を張って、ペンをポケットに忍ばせて「正」の字をつけていたらしい。

新顔 (05/11/2005)
 あ、新顔がいる。あんまり愛想はよくないけど。ただ、この後にいつもの奴と追いかけっこになった。もちろん、追うのはいつもの奴なのであっちのほうがあの場所ではボスらしい。もっとも、いつもの奴も来年はいなくなるんだろうなあ。何故か、年が変わると顔ぶれが変わるからなあ。

ハチミツどき (04/11/2005)
 「んにゃっ」って。 前は、「ひゃっふぉーぃ」って入り方もあったなあ。その前の番組お決まりの「アルージェ・プレゼンツ〜」ってオープニングとあまりにも雰囲気が違うんで笑える。ハチミツどきって、8(はち)3(みっつ)0どき(=8:30)だったのね。今日の今日まで気が付かなかった。

 んで、カレンダー的にも「今日休まずにいつ休む」という日なので(工場は休みだ)当然ながら休み。先週の深夜にやるのをテレビ欄で偶然に見つけた、BSでやってた岡本真夜のライブを見たりする。なんとなく、同じくBSで放送してた一青窈ライブやら吉田美和特集やらが入ってる保存版テープに入れたんだけど、こいつは保存しとこ。CD自体は1枚しか持ってないんだけどね。

リモコン飛行機 (04/11/2005)
 レースレポートは全く手をつけてない。一応、レポート用にポロシャツのロゴのところの写真を撮っただけ。うちの場合、今までの各種参加賞の類は作業着として親戚に送付されるから、今のうちに撮っておかないと。

 さて、上の岡本真夜ライブと同じく、前に録画してた「熱中時間」を見てみる。この軽量リモコン飛行機のおじさん凄いなあ。完全に、その前のクレーン兄ちゃんとその後のはかりおじさんは霞んだ。何が凄いって、まさかテレビのリモコンの赤外線受信機のセンサーと自作コイルをコントロール系に使うとは思わなかった。あれだと、コントロール系用の電池は積む必要はないし。電気屋さんのおじさんなんだけど、まさにアイデアもの。だからNHKのアナウンサーがラジコンといわずにリモコンって言ってたのか。

ムンクさんです (04/11/2005)
 ムンクさんです。。。。というのは片側を切ってみたら「んんん??!」という感じだったんで、もう片方の切れ込みを入れたところで写真に撮ってみた。


 で、微妙に脚の短い左側用の5mm厚スペーサーを作成。熱中時間のおじさんに比べると、とりあえず作りましたってだけだなあ。硬質ゴムで長さは合わせてたんだけど、ゴムだとやっぱり踏んだときに少しは圧縮されるからネジが緩みやすいみたい。癖でペダルは右側を外すことが多いんだけど、それにもかかわらず板のスペーサーだけの右側は緩まないし。さすがに5mm厚だとそう簡単には曲がらないんで、スリットを入れたらうまい感じでジャストフィット。中野さんのところにファン・デン・ブルックのベニア製スペーサーの写真があったけど、あれってどうやってるんだろ? 板を熱かなにかで曲げているか、曲面に沿うように削る(もしくは切る)のどっちかだとは思うんだけど。

食べ物ありませんか (03/11/2005)
 さすがに疲れた。。。 レースレポートを書く気が起こりそうもないほど長かった。最初の5キロでメーターが反応しなくなって途中でピットインして直す。それが11周終わりだったか12周終わりだったか覚えてないし、おまけにラスト1周コールも聞こえなかったんで余計に1周走ったつもりだったんだけど、ゴール時間を見たら2周余計に走ってたらしい。道理で疲れたわけだわ。

 で、100キロ以上を脚がつるのと戦いながら走ってたんだけど、最後の最後で登場したアンカーの引く快速列車にうまく乗れたんで助かった。ちょうど、殺さずのペースで引いてくれるんで攣らずに登りも乗り切れたし。でも、途中で「食べ物ありませんか?」と言うんで何かと思ったら、福島康司が腹が減ったらしい。。。。

理研 (01/11/2005)
 理研の食堂は安いよなあ。別にまずくもないし。しかも、我々は外部者値段だけど内部者値段だともっと安い。もっとも、今日はスーツだし入講章をつけてるからあれだけど、普段の服装(研究室によっては出張時も普通の服のときもある)でしらっとしてれば内部者値段でも押し通せそうだけど。そういえば、内部のTullys Cafeはサイトにも載ってないのね。普通は入れないしなあ。


バックナンバー


いろいろ のページへ戻る   Home