** ユリカモメ **
体長40センチ。
赤いクチバシと、ほっぺの黒丸がチャームポイント。
日中は川、川原、湖、都市部の公園の池など
でも見ることができる御馴染みの鳥さん。


東京都の鳥(都鳥)であり、平安時代に
書かれた「伊勢物語」で詠まれた「みやこどり」
はユリカモメのことだった、とされています。
しかし現在鳥の種名でいう「ミヤコドリ」は、
ユリカモメではなく、別の鳥になるのですが。
ちょっと、ややこしいですね。




ポートレイト

東京都,NIKON F80S, ZOOM Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D, FUJIFILM SUPERIA400
■Field■
東京都台東区上野恩賜公園不忍池

明治6年日本で最初に誕生した公園です。上野駅から2,3分。
この日、撮影したのは不忍池周辺。池にはユリカモメのほかキンクロハジロ、ホシハジロ、カルガモ、合鴨、アヒル、カワウなどなど…がいました。カラスとドバトもたくさんいます。 園内には動物園、美術館、博物館などもあります。


東京都