2004/03〜05 過去ログ

GAMIさんの処方その後
まさし(364) 投稿日:2004年5月31日<月>00時10分
5月15日からGAMIさんの処方+αによる散布を開始しました。
硫黄がポトチリスに効かないとの記述がありましたので
+αとしてサンヨールを追加しました。
(これもあまり効果がありませんが、無いよりはましと言うことで^^;)
2週間間隔で良いとのことだったのですが、クリムゾングローリーだけ
見事にうどん粉を発症しました。うんでもって、酸性水もどきを散布したんですが
その場はきれいに消えてくれたんですが2日後に再発症して皆さんの状況と
あまりに違うんで「なぜ?」と思いながらしつこく散布を続けました。
で、今日気付きました。クエン酸の濃度が5%ではなく0.5%だったのに。
ある程度よく消えてくれたもんだとある意味感動しています。
たぶん次亜塩素酸の効果だとは思いますが…(^^;)

Re[4]:花が咲きました。
朋花(363) アジュールさんへ 投稿日:2004年5月30日<日>02時43分
こんばんは〜
先日近所のホームセンターに行きましたらなんとも可愛いサイズのフェンスが
売ってましてお値段もなんと200円と安いので買ってしまいました。
大きさは横15cm縦30cmくらいの物でして、鉢にさせるようになってるんです。
とりあえず垂れてる枝をそれに固定しまして、
ちょっと垂れそうなのもそれに固定しました。なんとも具合が良いじゃないですか。
今はこれで安定してます。
正直、今年は花なんて拝めないと思ってたのにも関らず、たくさんの花を付け、
重みで垂れ下がるなんて・・・う、うれしい〜
おまけにパパメイアンには何年ぶりに見る見事な太いシュートが2本も出てきてるんです。
お世話をサボりまくってたのに・・・うれしい〜(ToT)
なんか人間にはかなわない、植物の底力を見せつけられてるみたいです。
薔薇って強いんですね〜 今は毎日眺めてはニヤニヤしてます。

Re:バラの葉にまだら模様が!=薬剤散布の失敗では?
通りすがり(362) 小池さんへ 投稿日:2004年5月30日<日>01時15分
文面から推察するしかないのですが・・・。
化学農薬でなくても葉に何かを散布すれば結果が出ます。
悪い方向に出たのではありませんか?
化学農薬も自然農薬も間違った使い方をすれば「薬害」は出ます。
疑わしいのは「ニーム」ですね。

何も散布しないで症状が出たのなら事態はもっと深刻です。
庭の環境チェックが必要になるでしょうね。

>バラの葉にまだら模様
Citron(361) 投稿日:2004年5月28日<金>15時00分
小池さん、こんにちは。
こういう症状で思いつくのは栄養障害か、モザイク病かしら。
モザイク病については↓このサイトに説明が載っていますからご覧になって見てください。
モザイク病にかかっているばらの写真があるといいのですが、私はサイトで見つける事できませんでした。

http://www.green-valley.jp/descrip_diseases.htm

もし症状がちがうのなら、もう少しくわしく栽培状況をお聞きしないと。。。

バラの葉にまだら模様が!
小池(360) 投稿日:2004年5月27日<木>21時16分
バラの葉にまだらのしみができます。緑色がまだらに濃くなります。我が家に来て2,3日経つと発生します。図鑑等で見る黒星病とは違うしみで原因がわからず、対策のとりようもありません。黒星病は水の撥ねが主な原因というので水は本当に静かにそおっと注いでいます。雨に当てないように雨が降ると軒下深くに避難させています。キトサン溶液やニームもためしました。(スプレー式の化学農薬は一度使用してみました。私自身手がしびれ、バラにも元気がなくなったのでそれ以来使うのが怖くなり、使っていません。)いったいこのまだらの模様は何が原因なのでしょうか?お教え下さい。いろいろな本を見ても手がかりがなく困り果てています。

Re[2]:はじめまして!
chiptap(359) アジュールさんへ 投稿日:2004年5月25日<火>01時11分
アジュールさん、こんにちは!(^-^)返信ありがとうございます!
自然な衝動、そうですよね〜
ほんとに、素直に『奇麗なバラにもう一度会いたい』って思いますね!

アジュールさんの旦那サマは抗体を持ってらっしゃるんですか(笑)
庭の株数増やし放題ですねっ
ウチは私がフワフワ、コロコロ系のあま〜い感じのバラが好きなのに対し、
ダンナさんはグレイッシュなパープル系や、シンプルなスピーシーズ系が好みなんで、
ナワバリ争いが耐えません(^-^;)ただでさえ、狭いベランダというのに・・・
只今、一本の柱を、両者の好みのつるバラの陣取り合せん真っ最中です。

あっダンナは品種改良をあきらめた模様です(笑)
バラの歴史に圧倒されたようで・・・(^-^;)
今は基本を勉強してて、「my剪定鋏が欲しい!」となんだかムズカしいカタカナの
ブランド鋏の事をアツく語っておりました。

Re:はじめまして!
アジュール(358) chiptapさんへ 投稿日:2004年5月24日<月>22時53分
chiptapさん、横レスですがこんにちは(^-^)

みんな…どんなバラ育てのプロだって同じですよ〜♪
最初は「ただキレイというだけで」(^-^)
逆に、そういう自然な衝動から始まって、その気持ちを大事にすることが「育て上手」への一番の近道だと思います。
スウィートドリーム、最近すごく人気が高いのか、今年の西武ドームのイベントでもたくさん売られていました。
コロリンとしてて可愛いバラですよね(^-^)

chiptapさんの旦那サマ、バラ病が感染しましたか!
いいな、いいな〜!
我が家のオットは抗体があったのか、残念ながら未だに感染しません(^-^;)
でも、庭のナワバリ争いもなく、株数が増えたことに気付かれないよう工作できることは幸いです〜(笑)

オリジナル品種創り…私もいつかチャレンジしてみたいな、と思っています。
そういうバラに囲まれた、本当の「秘密の花園」…(^-^)
きっとウットリでしょうね〜♪

Re[3]:花が咲きました。
アジュール(357) 朋花さんへ 投稿日:2004年5月24日<月>22時38分
朋花さん、こんにちは〜。

うちも! うちも!!
雨でシュラブローズが孔雀の羽のように…(^-^;;)
花弁に雨水が溜まっちゃって。

このまま広がらせておいたら、枝がこの状態で硬くなっちゃうよ〜(^-^;)…と思ったので、我が家は、窓際に鉢があり、その窓の庇の内側に前の住人がヨシズ掛け用に付けたと思われる「引っ掛けモノ」があったので、麻紐で枝を吊り、それに掛けて何とか対処してまっす(^-^;)
花を切るまでのこと、と思って。

市販の「ローズサポート」は高価ですよね〜。
1万円前後(+送料)しますもん。
似たようなモノが作れないかなー、カンタンに。
…と思いつつ、麻紐が使えないものは取り敢えずは細めの支柱を鉢に刺して対処してます。
とほほ(^-^;)

電解水もどきでうどん粉病、ほぼ鎮圧。
まぐ(356) 投稿日:2004年5月22日<土>22時17分
 昨年の秋頃から、ミニバラを可愛がっております。
 春先から、うどん粉病がでてしまい、木酢液を希釈してかけていました。確かに、広がるのはある程度押さえられてのですが、退治するにはいたりませんでした。

 そして半月程前から、うどん粉病の他に黒点病も出てしまい、これは農薬を使うしかないか・・・・と諦め半分でネットを流れていたところこちらにたどり着きました。
 さっそく昨日、電解水もどきを試してみまた。(濃いタイプの液を散布しました。)そして先ほど、バラさんのご機嫌伺いをしたところ、幸いにもうどん粉病はほぼ鎮圧できていました。僅かに葉先に残っていましたが、今度は薄いタイプの液の散布で退治して行きたいと思います。
 黒点病については、まだ効果の程はわかりませんが、まずお礼方々かきこみ致します。
 ありがとうございました。

では

はじめまして!
chiptap(355) 投稿日:2004年5月22日<土>03時31分
初めまして!まだまだバラ初心者のchiptapと申します。
昨年、ただキレイと言うだけで、スィートドリームを購入し、
冬になり、ど、どうすればいいんだ〜と、とりあえず園芸書を広げながら
剪定したところ、翌春に蕾をつけてくれて、開花してくれました!
その時の感動で一気にバラにはまってしまい、本腰をすえて只今勉強中です!
バラもフロリバンダやERなど、あっと言う間に増えていき、
ドキドキしながらも、ワクワクの日々です。

バラ勉強にあたって、参考にさせて頂こうと、いろいろなホームページをめぐっていましたら、
GAMIさんの『農薬ギライのためのバラ作り』に行き着き、バラの園芸書などで
勉強していた私にとって、目からウロコでした!
早速、参考にさせて頂こうと思ってます(∧∧)

余談ですが、バラ病って感染するんですね。(笑)私が毎日バラバラ言ってたら、
ダンナさんにも感染してしまいました。ただ、「新しい品種をつくる!」とか言って、そっちを調べまくって、「だめだ〜!むずかしい〜!」って話がぶっとんでますけど…

うどん粉病の対策、とても役に立ちました
ゆずもち(354) 投稿日:2004年5月21日<金>11時48分
初めまして!
バラのうどん粉病に困っていた時、こちらのページで葉っぱにも水をかけるほうがいいとありましたので、早速試してみましたら、効果ばつぐん!

うどん粉病にほとんどかからなくなりました。
管理人さん、どうもありがとうございました!

勝手とは思いましたが、こちらのページをHPで紹介させてもらいまいました。
また、リンクさせていただいてもいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

http://plaza.rakuten.co.jp/cocone0/diary/

サマースノーにもピンクの花があるんですね
エリカ(353) 投稿日:2004年5月20日<木>19時43分
アジュールさんありがとうございます。
サマースノーにピンクの花があることを初めて知りました。
早速ネットで検索して調べてみたところ、そっくりでした。
ピンクサマースノーなのかも・・・。
もうすこし様子を見て見ます。
また教えてください。

Re[2]:花が咲きました。
朋花(352) アジュールさんへ 投稿日:2004年5月20日<木>17時23分
アジュールさんありがとうございます。
うちの怪獣は7日がお誕生でした。生クリームのケーキを買ってローソクを立ていざ
火をつけようとライターを探しに台所に行って戻ってきた時には、
ケーキは原型をとどめてませんでした。(ToT)
本人は実に楽しそーにケーキをこねてました。
昨日咲いたパパメイアンを切って花瓶に入れてたら早速倒してくれました。
大きい棘は取ったんですが細かい棘を刺した様で半べそ掻きながら指を見つめてました。
ちょっと血が出てたのが不思議だったみたいです。

「HBー101」は早速サンプル請求しました。
最近色んな肥料が出て来て何を使ったらいいのか解らずにいたので
「良い」と言われるものは使ってみようと思います。

この所の雨で花をたくさんつけた「マサコ」が支えがないのであっちこっちぶら〜んと
垂れ下がってしまいました。
そろそろ何かに固定しなくてはと思っていたのですが、
鉢に合うものがなくて思案中だったんですが、何花良い方法はないですかね〜
安くて簡単に出来るもの。お知恵を貸してくださ〜い。

Re:サマースノーがピンクの花を・・・
アジュール(351) エリカさんへ 投稿日:2004年5月19日<水>20時27分
エリカさん、こんにちは!

私は白いポリアンサ(品種不明)を冬に迎えたところ、冬の間は室内管理をしていたら日照不足でピンクの花が咲きましたよ(^-^;)
暖かくなり戸外に出したら、白く咲いてくれました。
もしかしたら、エリカさんのサマースノーもそうかも知れません。

それか、「ピンクサマースノー」かも…(^-^;;)
国際バラとガーデニングショウで見ましたよ。

サマースノーがピンクの花を・・・
エリカ(350) 投稿日:2004年5月19日<水>20時08分
まったくのバラ初心者で何もわからず、サマースノーの大苗を植えたのですが、白い花が咲くと思っていたところ、ピンクの花が咲きました。何が原因なのでしょうか。
どうすれば白い花が咲くのでしょう・・・。

ピップの謎
Sauyer(349) 投稿日:2004年5月19日<水>09時45分
初めては意見させていただきました。
庭に50本ぐらい育てているのですが、いい加減な園芸家で、希望と共に春を迎えても
薬を撒いても撒いても黒星病とうどん粉病に悩まされ秋になると絶望感にうちひしがれております。
サプロール、ダコニール、ミネラシン、カルホス漬けの庭に不安を抱いておりました。
これから勉強させていただきます。
今年の春バラは例年になく良いのですが、実は昨年秋、ほぼ全滅状態であった苗にピップエレキバンを巻いてみたのです。
シュートも結構出てき始め効果があったような気がするのですが今ひとつ自信が持てません。
簡単な方法なのでどなたかご一緒に試してみませんか?

Re:花が咲きました。
アジュール(348) 朋花さんへ 投稿日:2004年5月18日<火>14時28分
朋花さん、御無沙汰です、こんにちは!
そろそろ王子サマ、1歳のお誕生日ではありませんでした?(^-^)
確かバラの花咲く季節だったと思っていたのですが。
もう過ぎちゃったかな?

バラ、咲いてくれて良かったですね〜。
私もバラの世話が何とか出来るようになるまで、気が気ではありませんでした。
昨年「育児優先になるから、バラ育ては短時間で集中してやらなくちゃ!」と、これまでノホホンとやっていたのに初めて気合いを入れたら、今年はとっても良い開花状態になりました(^-^)
朋花さんも、来年が楽しみですね(^-^)
お仕事をなさっていると思うように出来ないことが(バラ育て以外にも)いっぱいあるでしょうけれど、自分がゆったりできるペースを見つけて下さいね。

うちは今春から「HB-101」使ってみています。
(イベントでサンプルを貰ったをキッカケに)
シュートの出方、伸び方がすごく良いですよ。
100ccで2300円って高価に感じますが、2リッターのペットボトルに3滴・週2〜3回が基準なので、実際にはそれほどでもありません。
効果に不満があれば全額返金してくれるそうですし(広報誌に書いてあるんです)、機会があったら試してみてはどうでしょう?(^-^)

うちのアジュールジュニアは1歳5ヶ月になり、階段も這ってどんどん昇っています。
バラを指差しては「きらん、きらん!」と。
どうやら「きれい、きれい」の意味のであるモヨウ。
鉢土を指でほじったり花を少し掴んだりしていますが、乱暴はしないでいてくれています(今のところ(^-^;;)
しかし…鉢土に乗せてあるニンニクのスライスを取って食べようとするのは止めたほうが良いと思うんだけどなー(笑)
うちと同じ様な成長過程を辿れば、朋花さんジュニアは秋の花が咲く頃に今の我が家のようになるんでしょうね(^-^)

花が咲きました。
朋花(347) 投稿日:2004年5月17日<月>21時50分
パパメイアンとマサコが咲きました。妊娠中、産後、育児と約2年殆ど何もせず、
時折液肥をあげる程度で生き延びていたこの子達がなんと花を咲かせてくれたんです。
パパメイアンなんか4輪も。マサコも沢山の花を付けました。
殆ど花は期待せず生きていてくれるだけで良いと思ってきましたが、
やっぱり花が咲くと本当に嬉しいですね〜
その花をうちの怪獣くんもニヤニヤしながら眺めてます。
後はシュートが沢山出てくれればなんて思ってます。

Re[2]:葉焼けしてしまいました。
マール(346) アジュールさんへ 投稿日:2004年5月14日<金>09時16分
返信ありがとうございました。
ちりちりになった葉はとってしまうことにしますね。
けなげにもたくさん花をつけてはいるのですが、
しばらくお休みしてもらいます。
新しい芽も下のほうから出ているようなので
きっと復活してくれることと思います。

ピエールドロンサール咲きました♪
沙良(345) 投稿日:2004年5月13日<木>22時11分
お久しぶりです。
ピエール君の居場所をどこにするか?悩んでいましたが、とりあえず鉢植えにして、最初に起きたいところで試してみました。
朝日が思ったより当たっているようで今年は蕾が沢山着いてやれ安心と言ったところ
です。
毎度の事ですが消毒や、肥料の事
初心者の私には、とても参考になります。しっかり読んで帰ります。
ありがとうございました。
http://www.h5.dion.ne.jp/~tea-time

はじめまして
まさし(344) 投稿日:2004年5月13日<木>01時56分
いつもROMしておりますまさしと申します。
過去ログでたばこの灰の水溶液について書き込みがありましたので
私の経験をお話しします。
四半世紀前に土壌分析実習で演習農場に行かされたときに(私は農学部出身)
たばこを吸っていて(今だったらこれでアウトですかね?)リン酸分が狂うから
吸うんじゃないとどやされた記憶があります。
個人的にはカリ分の方が問題じゃないかと思いましたが、所詮たばこも葉っぱを
燃やしているんだなと妙に納得した印象が今も強く残っています。
あっ、専攻は土壌・肥料・農薬ではないので専門的なことはさっぱり解りません。

GAMIさんの処方を参考にして次の土曜の散布からジックニームを採用してみよう
と考えています。もしトラブったらまた質問させていただきます。

酔っぱらっているもんでとりとめのない文章になってしまいました。
すみません。

Re:葉焼けしてしまいました。
アジュール(343) マールさんへ 投稿日:2004年5月12日<水>09時29分
マールさん、初めまして!

木酢液を原液の20倍に…何年か前のK・Mさんの書物にありましたね(^-^;;)
…あれ、慣れた人が、その人の環境で、よっぽどタイミング良くやらないと濃すぎるように思います。
バラもいきなり濃い薬剤をかけられては、慣れも無くキツいんじゃないでしょうか?
K・Mさんのバラがそれで効いたのは、彼女もバラも、それ以前の行程があったからではないかと。
彼女の最新刊では、確か100倍とか、かなり薄めに希釈していると書かれていたように思います。

彼女もいきなり最初から20倍なんて濃度ではやらなかったと推察。
もっと薄い希釈液から始めて、「自分の庭で、効く濃度」を推し量っていったのではないでしょうか?
それで、病気に効くのは20倍、と彼女の散布の時間帯やタイミングでは結果が出たのでは、と。
環境が違えば、濃度もまた違ってきたろうと思います。
その「結果が出るまでの間」に、彼女のバラ達も木酢液に慣れたり、多少の薬害には耐えられる株になっていったりしたのでは…。

薬焼けして弱った葉は、病気に罹りやすくもなりますよね(^_^;)
真夏であれば葉は1枚でも多く残して株の体力を温存したいところですが、まだ今は5月。
葉を取り去ってしまっても、まだ新しい葉が伸びてくれる時期です。
病気が根付いてしまった葉は、葉柄ごと取ってしまうことをオススメします。
チリチリになってしまった葉は元には戻りませんから…。
トゲも、トゲだけ取ってしまっては?

我が家では、木酢液は100倍くらい薄めています。
うどん粉が出た時は、それを吹きかけながら指でゴシゴシっとこすり落としたりしてます。
普段は霧吹きで朝早くに散布です。

これからバラの良い季節が来ますね。
マールさんのコも、夏までには元気な葉が復活すると良いですね(^-^)

虫追祭の薬害とカミキリムシ。
のりの(342) 投稿日:2004年5月11日<火>14時59分
GAMIさん、みなさまお久しぶりです。

昨年、妊娠しておりまったく庭仕事が出来ずにおりました。
久々に4月、虫追祭を散布したのですが、久々すぎて濃度をうっかり濃くしてしまい
あきらかに薬害と思われる被害が出ました。
濃度は虫追祭の説明書に書かれている通りにしたんです。
(前はボトルの表示の倍薄めてくださいと説明書きがありました。その濃度です。)
だけど振るのが甘かったらしく、オリーブは染みだらけ、バラの葉も枯れた感じになりました。
花は咲きましたけど、がっくりです。

どんな風になったかお知りになりたい方は、URLからガーデニングのページROSE GARDEN→庭仕事→2004年ニームオイルの薬害とバラの被害
をご覧下さい。
http://www10.plala.or.jp/DogGarden/

葉焼けしてしまいました。
マール(341) 投稿日:2004年5月11日<火>12時38分
はじめまして。検索してこちらに行き着きました。

是非お知恵を拝借したいのです。

4月頃から木酢液の散布をしているのですが、
1番最初に散布したときに、
20倍で散布するとよいという情報のもと、
最初はちょっと薄めで・・・と50倍で散布してみました。
ところが、葉がちりちりになり、その後うどん粉病が多発する株が出てしまいました。
(マチルダとミニバラ数株)
それ以後はもっと薄めて散布しているのですが、
一度ちりちりになってしまったものはどうしてあげたらいいのでしょうか?
うどん粉病は強酸性水でふき取ってやっていますが、
刺のところや、葉のところがとりきれずすぐ再発してしまいます。
痛々しくて・・・。
なんとかしてやれないものでしょうか?

Re:つるバラとクレマチス
通りすがり(340) マリナーゼさんへ 投稿日:2004年5月2日<日>20時52分
私なら製造元に問い合わせてみます。
それが一番確実でしょう。まっとうな業者なら誠実に答えてくれると思います。

ニームオイル、未だに日本での登録が出来ませんねぇ。木酢液も。
今のところイレギュラーな資材ですね。
自己流にアレンジしてしまったら尚更です。
使用は「自己責任」ですね。お答えに窮するご質問だと思います。

参考URL
http://www.jacom.or.jp/kensyo00/kens101n03042204.htm

つるバラとクレマチス
マリナーゼ(339) 投稿日:2004年5月1日<土>11時37分
初めて質問させていただきます。 つるバラ数株に夫々クレマチスを這わせています。 
バラの病虫害駆除にニームオイル、にんにく木酢液などをかける際、GAMIさんのページにある濃度=バラに適した濃度から相当下げる必要があるのでしょうか?
クレマチスが丸坊主になるのがとても怖いのですが、、、、
同じ質疑が既にあったらご免なさい。 

Yoshiさん
Citron(338) 投稿日:2004年4月28日<水>01時15分
もう一つこの様に枯れる原因を思い出しました。
もしその苗が新規、
冬に芽のまったく動いていない大苗を購入したばかりのものなら、
(例えば通販などで)そして、植え付けて芽が育ち始め
そこそこ芽が伸び始め、葉が出始める頃、
出る先から枯れ、最終的に苗自体が枯れ死んでしまったのなら、
冷蔵障害と言う事もあります。
大手の苗業者は苗を冷蔵保存している場合も多く、
出荷の時期に冷蔵から出し、順々に出荷する。
信頼できる業者でも、時としてこういう事故はおこります。
この場合はTELで業者に問い合わせるといいでしょう。
業者もたいがい同じ品種で同じ被害が他の購入者からも届いていますから、
思い当たれば隠す事なく、ちゃんと交換してくれます。



Re:枯れてしまいました
Citron(337) yoshiさんへ 投稿日:2004年4月27日<火>16時17分
皆様、yoshiさんこんにちは。

もしあなたが従来通りなにも栽培方法、肥料、散布薬、を変えていないのなら、
この枯れかただとカミキリ虫の被害かな。と思います。
最近、一度でもカミキリ虫みかけませんでしたか?
カミキリ虫は美しい虫ですが、
見たら即刻駆除(散布でも、捕獲して遠方に連れて行くでも)しないと
必ずやられます。一匹みたら一本死ぬと思ってまちがいない。

今度同じような枯れかたをしたら、枯れたバラの根、クラウン、
主枝を縦に割って中をみてください。原因がわかると思います。

また昨年はコガネ虫も大発生したと聞いております。
コガネ虫は地上部だけではなく幼虫は根を食べてしまうので
土の中も良く点検してみて下さい。
幼虫がごろごろしてるかも。

はまなすは私も大好きです。めげずにまた植えて!

ケルセン
はる(336) 投稿日:2004年4月21日<水>23時43分
GAMIさん みなさん こんばんは

ここにお集まりの皆さんには直接は関係ないかもしれませんが
GAMIさんが化学殺虫剤のページ「3.有機塩素系」であげていらっしゃる殺ダニ剤のケルセンが販売中止になりました。
以下、コピペですが
『環境規制の強化でデータ収集の費用が採算に合わなくなったためで、「農薬としての安全性は確認されているが、使用者の安心のために農薬登録を取り下げ、回収する」と説明している。』のだそうです。

他にも検索すればたくさん記事が出てきますけど、一応簡単にご報告でした。

ありがとうございます。
blue(335) 投稿日:2004年4月19日<月>22時55分
>あんじぇらさん
 ありがとうございます。
そうですか。。ダンゴムシは関係ありませんか。。
鉢から樹を出して、根っこの様子を見たとき、白くてしっかりしていたようなので
根からくるものではなさそうだと思いますが・・・
土を入れ替えたので、しばらく様子見てみます。
(この時期の植え替えは少し危険な感じがしますが・・)

我ながら・・・
あんじぇら(334) 投稿日:2004年4月18日<日>22時58分
すみません連続カキコです。
まず、blueさん
呼び捨てになってました。ゴメンナサイm(__)m

んで、名前と題名が逆だって!!(爆笑)
すみません。あわて者で・・・。なまえが「あんじぇら」です!!

あんじぇら
久しぶり(333) 投稿日:2004年4月18日<日>22時52分
バラのシーズンですね〜〜。
うちでは紛鐘楼の1番花が咲きました!
でも、最近GAMIさん、お忙しいのか
ぜんぜんいらっしゃらないんですね・・・。
質問があったのに残念です〜〜〜。

どなたか、食用油の散布について
実施された方いらっしゃいますか?
某2○ャンネルで
重曹とサラダ油の混合散布で
病気や虫に効果ありとの
書き込みがあったのですが
なんせ板が板なんで、信用しうるものなのか
ジョークなのか不明です。
実験はあくまで自己責任ですが
その前にサラダ油が気孔をふさがないかどうか
確認したかったんです。

過去ログでオリーブオイルを虫に噴射してるのがあったんですが
虫に直接ではなくて、葉っぱに広く散布する場合の事を
どなたかご存知なら教えて下さい。m(__)m

>yoshiさんへ
残念ながら、バラが枯れる理由はいっぱいありすぎて
書き込みを読んで回答は不可能だと思いますよ。
見ないとわからないし、見てもわからないかもしれない。

だから、現場をみていたyoshiさん自身が
枯れた葉っぱや枝の状態を
本なんかに出ている病気の写真と照合するとか
掘り返して根の状態を見るとかしないとわからないと思います。

まあ、私なんぞは、単に水遣りの仕方がまずくて
枯らしたことがありますもん!・・・(自慢にならない)
がんばってください。

>blue
団子虫は葉っぱを食べます。
結構うちにはうじゃうじゃいますが
バラが被害にあったことはありません。(ビオラが目当てらしい)
冬に植え替えたばっかりなら
土がぼろぼろ落ちるのは普通かも・・・。
葉っぱが縮れていくのは
どっちかというと病気っぽいですよね。


だんごむし
blue(332) 投稿日:2004年4月17日<土>23時23分
はじめまして。
いつも参考にさせてもらっています。
どうしてもご相談したい事があり、書き込ませていただきます。

ミニバラを4鉢育てていますが、3鉢は順調に蕾をつけ始めました。
ところが残りの1鉢がどうやら生育不良を起こしているようなんです。
新芽が出てきてもその先から、縮れ始め枯れて、残ったとしても色はすごく弱々しいんです。
そこでいろいろ検索かけてみた結果、根腐れ、コガネムシの幼虫、もしくは根っこからくる病気・・
考えてみてもわからないので、危険(?)かと思ったのですが、樹を鉢から出してみました。
そうすると根っこは白く元気そうなのですが、土はボロボロ落ち、その中からダンゴムシが出てました。
このダンゴムシがバラの生育と何か関係があったのでしょうか?
それともまだ他に原因がある可能性がありますか?
(とりあえず土はすべて入れ替えました)

枯れてしまいました
yoshi(331) 投稿日:2004年4月12日<月>10時01分
2鉢あったのですが、どちらも葉が出ると枯れてしまい、また出てくると枯れて、
とうとう幹までも枯れてしまいました。病気なのか、害虫なのかわからず、新しく
購入するのをためらっています。ちなみに、鉢の周りにある鉢物は、みな元気です。
ただ、4mほど離れたところにあった地植えの「はまなす」も毎年よく咲いていたのが昨年突然枯れてしまいました。もし理由がおわかりでしたら教えてください。

今晩はm(__)m
Shima(330) 投稿日:2004年4月11日<日>20時50分
その節はリンクして頂き有り難うございます。
ページもやっと1年がたち又少し更新しまして
バラの花編ページ内に貴バナーも貼らせて頂きました。
拙いページですがお暇な折にでものぞいて下さいませ。
また宜しければぺーじのバナーを作りましたので
使っていただければ嬉しいですが・・・。

大好きなバラですが狭い都会の環境なのでベランダや小さな玄関前で
色々とバラ作り参考にさせていただいております。
大輪系は一本と中輪系やミニバラ中心で
お陰さま少しづつ綺麗に育つようになりました。

http://elcoffee.ciao.jp/

Re[4]:大丈夫ですよ〜♪
朋花(329) アジュールさんへ 投稿日:2004年3月24日<水>18時34分
こんにちは〜 アドバイスありがとうございます。
食べないなら自分から食べるようになるまで放っておく事にします。
私自身があまり果物が好きでは無いので、同じになったらと思ってしまいました。

アジュールさんは母乳育児だったんですか?
私は4ヶ月までしか咥えて貰えなかったんです。産後2ヶ月から仕事に復帰して
忙しくしてたらおっぱいが美味しくなくなったんでしょうね、おっぱいを咥えさせようとすると、激しい抵抗にあってあえなくミルクになりました。
母乳で育てると丈夫になると周りから言われてたのでがんばったんですけど、
飲む本人が嫌がって全く見向きをしてくれなくなちゃたんですよ。
ミルクで育てたけど、入院するような病気も無いし、風邪も鼻かぜを2回引いただけで
とっても丈夫に育ってくれてるので周りは何も言わなくなりました。

薔薇さんは元気に葉を伸ばしてますがこの所天気も悪くて寒いので伸びが一休みって所です
近くのガーデンセンターに行くと薔薇の新苗ちゃんが並んでるのを見ると、
ついつい買いたくなってしまいます。まだも一年我慢と思い横目で見ながら通り過ぎてます
通り過ぎるのも中々辛いですね〜

大丈夫ですよ〜♪
アジュール(328) 朋花さんへ 投稿日:2004年3月17日<水>22時09分
朋花さん、こんにちはー♪
坊や、もう10ヶ月でしたっけ?(^-^)
大きくなったし表情も豊かになったでしょうね〜♪

うちは大きなバラ達の植え替えは2月で終われて、ミニの株分け等は春に暖かくなってから…というところです。
(あまりにも寒くて、冬に根をいじると細根が失われた上に凍り付いてしまってダメのようなので)
家庭菜園か〜、いいですね(^-^)
文字通り「実りあるガーデニング」!
バラ達は新芽が開いてきたところです(^-^)
新緑が可愛くて可愛くて…♪
寒の戻りが無ければ、あっても軽く終れば良いのですが。
西の方のお友達のバラには、そろそろ暖かい季節の病害虫が出始めたようです。
いよいよ本格的なバラのシーズンが来ますね。

おぉ、坊や、バラエティ豊かな移動法!
もうすぐ歩くようになりますよ〜!
我が家の息子は1歳過ぎくらいで独り歩きを始め、1歳3ヶ月の今はしゃがむことも出来るようになり、公園で遊び始めましたよ〜♪
主に砂や土をいじりまわしています。

果物、うちはまだ一切あげてませんよ(^-^)
昨年の夏(生後7〜8ヶ月頃)にスイカの汁を少しあげたんですが、早かったらしく肌荒れ・耳切れを起こしました(^-^;)
果物は「果糖が多いために悪玉菌のエサになり、腸内環境を悪くする」「体を冷やす効果が大きい」「母乳育児なので、尚更、果物は与える必要が無い(場合によっては害になる)」という説があり、それが納得できたので。
(米小児科医学会では、「母乳育児では生後6ヶ月まで果物は与えてはいけない」と勧告が出たそうです)
「乳児に早期に果物を与えなくてはならない」というのは、戦後間もなくの低品質の人工乳(牛乳そのもののような出来で、植物性の栄養に欠ける)のフォローのためだそうですよ。
今は、人工乳でも栄養調整ができているので必要ないんだとか。

乳児は嗜好ではなく自分に必要なものだけを食べるそうですから、坊やがどうしても食べないのなら、不要か、まだ果物をキレイに消化できるほど消化器官が発達していないのでしょう(^-^)
特に「種を一緒に食べるもの」はアレルギー性が強いそうですから、食べないなら、そのままで良いんじゃないでしょーか♪
野菜が好きなら、それで充分と思いますよ(^-^)

果物は甘くて子供好みの味ですから、そのうち、完全に離乳して嗜好性が強くなれば食べるようになりますよ♪
今は「手間が省けた」と思っておきましょー(^-^)

Re[2]:本当にご無沙汰です。
朋花(327) アジュールさんへ 投稿日:2004年3月16日<火>20時27分
こんにちは〜 PCの調子の悪いのは中々治らずここに入れ無い事もしばしば。
薔薇さん達は着々と芽を伸ばしております。今年は少しお世話が出きればいいな〜と
思ってます。うちの怪獣がさせてくれればですが・・・
植え替えもほぼ終了して後は家庭菜園用の苗を育てるのに種まきだけになりました。
うちの怪獣はトマトが大好きなので今年はちょっと多めに植えようと思ってます。

お尻でぴょんぴょん跳ねるのはシャッフラーって言うんですか、知らなかったです。
この頃は掴まり立ち&伝い歩きが出きるようになって何処にでも伝って歩いてます。
おまけにようやくハイハイをするようになったのですがこれもまたちょっと
オリジナルスタイルで、雑巾がけをするような格好で移動する事を覚えました。
跳ねるより移動出来るのが早いらしく最近はこのスタイルで移動してます。
オリジナル色が強い子です(^^:;;;
 
アジュールさんの息子ちゃんは果物好きですか?うちのは殆ど食べないんです。
食べやすいようにヨーグルトに入れたりするのですが、果物だけ吐き出すんです。
みかんもバナナも林檎も駄目なんです。その代わりと言ってはなんですが
野菜はなんでも食べるんです。トマト、ほうれん草、大根は大好物です。
このまま果物食べなかったらと思わず心配してしまいます。
放って置いても食べるようになりますかね〜(^^ゝ

Re:木酢液の除草効果についてお教え下さい
アジュール(326) 瀧本浩さんへ 投稿日:2004年3月10日<水>00時44分
除草に木酢液を使ったことはありませんが(勿体ないので…(^-^;)原液(あるいは高濃度)のまま散布すると薬害(葉焼け等)を起こすので、そのまま雑草に撒いたら枯れてしまうかも知れませんね。
(低濃度で撒けば栄養と病害虫の予防になっちゃうので、雑草育成になっちゃいます)
しかし結局は土壌改良にもなると思うので、改良されれば結局は草花にも雑草にも居心地の良い場所になるのでは…と思います(^-^;)
木酢液で除草というのは、一時的な効果しか無いんじゃないでしょうか。
原液は1リットル1000円くらいするから高くつきますよー。

草が生えてても良い場所なら雑草よりも繁殖力の旺盛なハーブを植えて対処するとか、畑などの、作物以外の草を無くしたいなら日光遮断のビニールマルチングをするとかの方が、経費の面から考えても現実的な案のように思いますー。

木酢液の除草効果についてお教え下さい
瀧本浩(325) 投稿日:2004年3月8日<月>18時29分
岐阜大学農学部の先生の報告で、木酢液が除草にも有効であるとありました。実際の所、試された方はいらっしゃいますでしょうか。また効果のほどは如何でしょうか。宜しくお教え下さい。

はじめまして。
いくえ(324) 投稿日:2004年3月1日<月>17時35分
こんにちは。

リンクさせて頂きました。
事後報告になり、申し訳ありません。

該当ページをリンクさせて頂きました。
もし不都合がありましたら、ご連絡頂ければと思います。

お手数ですが、よろしくお願い致します。
http://www3.loops.jp/~lwb/link/specialitysite.html