2003/7 過去ログ

関東梅雨明け?
シプカ(247) 投稿日:2003年7月31日<木>09時36分
みなさんへ

おかわりないですか?
明日から夏日になりそうです。
暑さに弱いたちなので、今日のうち少しでも庭を片付けないと・・
ちょっとプレッシャーですが、いってきま〜す。
(以下個人へのお返事です。)

○ アジュールさんへ
  
  お返事ありがとうございます!
  ベイビーちゃんとのしあわせそうなご様子、ほんとうに心あたたまります。
  暗いニュースの多い中、希望のひかりのようです。
  お庭もほったらかしにせず、さりげなく目を配ってあげているあたり、
  素晴らしいです。
  シプカもそうなりたいなあ・・・。

○ W秋のママさんへ

  ピカコーの管理注意事項など、ありがたい御教授、
  うれしいです!
  保管方法の事までは、想像してなかったもので・・(へへ)。
  (散布のたいへんさばかりに、つい目がゆきます。)

  その後、果実(モモ・リンゴほか)の生産者さんから、
  セルコートの使用感想をお聞きできました。
  (減農薬の農家さんには、しんせつな方が多くて、びっくりです。) 
  展着剤として使用し、減農薬(昨年までに回数が3分の1)に
  成功していらっしゃるご様子です。
  更に、今年は濃度を3分の1で挑戦中とか。
  (やっぱり無農薬はキビシそうです。)

  私の花壇(庭とは呼びにくい・・)でも、
  ピカコーまたはセルコートを導入すれば、
  W秋のママさんのように、月一程度の漢方薬で
  こと足りるかも、という事にやっと気づきました。

  排気ガス、化学塗料・合成香料(お線香でもくるぴー)などには
  たいへん弱いのですが、漢方にはどんかんで、
  ちょっと使いすぎてしまってます。
  
○ kuro尼さんへ
   
  素早い!意欲的!うらやましいぞです!
  環境改善が日々すすんでいますね。
  我が家は気温が上がると、庭師(私)がてんで役に
  立たなくなるので、これからは口だけ星人になって
  しまいそう・・( ← やなかんじです。)
  今植物の成長期ですし、手を掛けてあげると、
  必ずこの秋・そして来春にかえってきますよね!
  そうそう、洗濯物干しスペースの件、除湿機は補助手段として
  かなりお薦めできますよ。
  
  粉粧楼、元気に育ってくれるといいですね・・。
  庭植えを拝見したことがありますが、もともと小柄ちゃん
  のようです。
  (1.2mほどで、細いシュートが一杯でした。)
 
  W秋のママさん解説のジュード同様、
  雨や多湿で蕾が傷み易いため、
  きっとkuro尼さんのベランダ・ガーデンに、向いているのでは・・?
  (風通しも良く、心配な日は、雨のかからない所に
  移せるという点で。)

  当家(埼玉です)には、ところ狭しとバラ以外の草花も
  並べてあります。
  バラがそれなりに咲くのに比べて、
  てんで咲かないものもあって、私を悩ませます。
  ちなみに、「日陰でも咲く」という情報から
  選んだものばかりです。
 
  逆に「日当たりを好む」とあるけれど、どうしても
  ほしくて買ってしまったものの中に、良く咲いてくれるものが
  結構あります。
  これって・・やっぱり愛情・・?
  
  マズイ!話題が、農薬ギライから遠ざかってます!
  (自分で日陰のバラの、BBSを立ち上げるべきですね。)
  このへんで・・。

謎の虫、その後。
なおぴ(246) 投稿日:2003年7月30日<水>13時33分
アジュールさん、GAMIさんお返事ありがとうございます^^
先に書き込みした虫の件ですが、タバコの葉の水溶液、タバコの灰の水溶液、それぞれ1回
コーヒーの出がらし10杯分くらい(毎日飲むのでその度に撒いてました)
やったところ、、今朝見たら例の虫が何匹か土の上で昇天されていました
やった!と株の周りをほじくり返すとはやりまだまだ出てきます・・
特に株元に近いところにでかいのがいるみたい。
よーくみてみたら茶色ではなく薄く茶色がかった乳白色でした
ほじくりついでにパーライトを混ぜ込んでみました。表面だけなのでどれだけ効果があるかは分かりませんが。
株自体は新芽がいくつか出てきています。コーヒー、タバコ攻撃は効いたみたいです、よかったあ^^
虫をほじくり出すのにこれ以上根を傷めるのも良くなさそうなので、しばらくこの状態で
様子を見てみようと思います。
アドバイス頂いた皆さん本当にありがとうございました^^
(ちなみに虫探しに夢中になって折角でた新芽を一個折ってしまいました、きゃーん(T_T))

梅雨、明けませんね〜。
アジュール(245) 投稿日:2003年7月30日<水>09時00分
もう九州や東海地方は明けたそうですが、こちら関東はなかなか梅雨が明けません。
今日も朝から雨です。
でも否定的な表現は自分のテンションを下げてしまうし、息子にも「雨=悪印象」と思ってほしくないので「今日も涼しい、しっとり落ち着いた朝ね」と言っています(^-^)
(息子はまだ生後7ヶ月半で、初めて迎えた梅雨なので、親の物言いや考え方に大きく影響される時期だと思うので(^-^)

こんな悪天候なのに、意外とバラ達は元気です。
うどんこ病は出ていないし、黒点病もそれほど広がっていません(^-^)
今年は割と真面目にケアできているからかな〜♪
(息子のお昼寝中で、家事が終わっていたらケア…という時間の取り方をしています)
うちは午前中しか陽が当たらない玄関脇、西日バリバリの家の側面、ほとんど陽の当たらない家の裏に鉢があるのですが、アシナガバチが巡回して時々「肉ダンゴ」をお持ち帰りしているようで、昨日はクサカゲロウ(多分)の卵が産みつけられているのを見つけました(^-^)
カマキリのおチビさんも歩いていたりします。
スズメが大きな鉢の中で何かを食べているのも見かけます。
これから夏になったら誰が来てくれるかな〜って、今から楽しみです。
今、バラ達は再び蕾を膨らませていますが、夏バテしそうだとか体力をつけたいなどの株のものは蕾を摘んでしまう予定です。
宝クジが当たるor頭金が貯まったら家を建てる予定なので「そしたら地植えにしてあげるからね〜♪」と、我が家は殆ど新苗から育てているので、丈夫なコに育てようと思います〜♪

…あ、シブカさん、私はHPなんて持っていませ〜ん(^-^;)
そんな、めっそーもナイ!ってカンジです(笑)
GAMIさんはじめ諸先輩方が素晴らしいサイトを公開していらっしゃるのに、私ごときが…そんな恥ずかしいコトできません〜(^_^;;)
もし持ったとしても維持管理能力が無くて廃虚になりそう…☆

Re[3]:ありがとうございます。
アジュール(244) トトさんへ 投稿日:2003年7月30日<水>08時39分
トトさん、お返事が遅くなってしまってごめんなさいね m(_ _)m
(見て下さっていると良いのだけれど…)
家族で風邪をひいてしまってトホホなことになっていました☆
私も一時期、「パソコンの向こうにいるのは、自分と同じ普通の人間だ」ってことを忘れかけた頃がありました(^_^;;)
なので、あんな事書くのホントに自戒も込めて…なんですよ(^-^)
こちらこそ、これからもヨロシクです♪
そちらのお庭がどんな感じなのかとか流行りの傾向なんかを教えて下さると、嬉しいです〜(^-^)

バラ、葉が食べられてしまったとのことですが、バラは「草」ではなく「木」なのでけっこう強いんですよ。
大事に適切なケアで育てていけば、きっと応えてくれます。
お互い、我が家に来た苗との縁を大切に、楽しく頑張りましょう(^o^)

はじめまして
hiro(243) 投稿日:2003年7月29日<火>17時30分
皆さんこんにちは、私は今年の5月に何故か急にバラの虜になってしまった、超々初心者です。
バラに興味を持ったきっかけは、千葉県にありますKバラ園に行った時でした。それぞれの花の美しさもさることながら、辺り一面を覆っていたすばらしい香りが、身体中にしみわたってくるのを覚えました。そしてバラの予備知識など何一つ持っていない状態ではありましたが、何とか我が家の猫の額ほどの庭にも植えてみたい!と思い、気にいった新苗などを求めました。植替えの為いざ庭を掘り返し始めると、想像以上に硬い土、石ころそして釘などが出てくる始末で、はたしてこの土に植えて大丈夫か?素人なりに不安になりました。
そこで、昔実家の母がよく花木を植える時に、知人の畑の土を使っていたのを思い出したので、私も近所から頂いて穴に補充しました。現在ヘリテージが数日前より、良い香りを放ちながら可憐な色で咲き始めています。ザ・ピルグリムは予想以上に伸張し、現在息子(小6)の背丈を超えてきてしまったので、慌てて支柱を立てました。ピエール・ドゥ・ロンサール(移植時40p)も既に私の背を越えてしまってきたので、これも補強。と日々出勤前後の作業がやたら増えてきました。でも今この子(バラ)達にしてあげる事は一体何なのか知る由もなく、夢中でネットを調べていたらGAMIさんのHPにたどり着いたのです。その内容たるや素晴らしく、それこそ目から鱗の状態で、素人の私でもとても参考になりました。そして過去ログやお勧めHPを拝見させて頂いて、必要な物資を探しながら日々奮闘しています。その際、ご紹介されていたものが無く代替品にしたり、卸問屋さんにお聞きした情報がありましたので、諸先輩の方々の前でたいへん恐縮ですが、ご参考になれば幸いです。
○ゾウムシ:皆さんのおっしゃているゾウムシが対象ではありませんが、稲作につくイネゾウムシの防除薬として、ダイアジノン粒材とパダン粒材が使われているそうで、稲1株あたり0.2〜0.5匹以上いる場合には、エルサン(パプチオン)、シクロサールU、トレボンそしてバイジット(いずれも粒剤)などを使用されるそうです。(JAさんの請売り)
○Milky Sporeの代替品?として、話題にあったブイハンターは既に販売されていました。これもJAさんで入手可能です。
○GAMIさんブレンドにあるピュアグリーンの代替品として同メーカーにお聞きしたところアビオンプロテックが一番成分としては類似しているそうです。
○ハイグリーン(総合微量要素肥料)の代替品として多木物産のラブグリーン。成分、価格は殆ど同じでした。
○お勧め商品として、特殊資材砿業鰍フミネキンググリン(土壌改良材特殊肥料、純天然総合微量要素)というのがありました。
○夏肥用にと骨粉を探したところ、BSE問題以後入手が難しくなっており、代替品として有機入りOKボーン(成分:3-20-0)というのがありました。(JAさん)
以上、初めてお邪魔させて頂いたにも拘らず、長々書き込んでしまい申し訳ありませんでした。これから沢山判らないことが出てくると思いますが、どうか宜しくお願い致します。
そして、このようなすばらしい場を設けて頂いているGAMIさんに改めて感謝致します。

Jude the Obscure
w秋のママ(242) kuro尼さんへ 投稿日:2003年7月29日<火>10時11分
Judeのことですが 病気がちで弱いわけではありません
むしろ 樹は強健なほうだと思います 生育も悪くないですし
ただ 天気が悪いと花が咲きません 蕾が付いてても…
開かないまま 腐って終わってしまいます
いくら丈夫でも 花が見れないとなるとちょっと…ということで 湿気や悪天に弱いものに入れてしまいました
説明不足で失礼しました

おはようございます♪
kuro尼(241) 投稿日:2003年7月29日<火>06時42分
今朝は東京も晴天です。ほっと一安心・・

>シプカさん
あれから手製レフ板の作り方を見て資材を買ったり知り合いの業者にミラーガラスについて聞いたりしておりました。
でもミラーガラスは反射率の高いものほど室内が暗くなることが判明。バラに光が行くけど人間様は真っ暗では困るのでさらに調査続行!
レフ板をベランダの床に置く光線の入り方を研究するなど。課題はまだまだですが、秋に向けて頑張ります!!
(リンゴ畑なんかは、よく赤いリンゴにするのに地面に反射板のようなものを置いていたなぁと思い出しました。)

>mieryさん、情報ありがとうございます。セントポーリアの蛍光灯ですか〜。本当に最終兵器って感じです〜。ベランダは狭いとは言え、広さがありますからね。
でもよせばいいのに買っちゃった粉粧楼にはぴったりかも?新苗で買ったんですが弱くて小さくて(/ー ̄;)シクシク
セントポーリア並の小ささです・・・

>秋のママさん、初めまして。実はHPは以前から拝見させていただいております。
日陰者ジュードは湿気に弱いが強健なんて説明書きを読んだんですが、やっぱり日陰は弱いんですね。(トマス・ハーディの小説でもジュードは死んじゃったし)
シャリファ・アスマは素敵ですね♪ああ、またチェルシーガーデンに走ってしまいそうです・・

横槍2
w秋のママ(240) シプカさんへ 投稿日:2003年7月28日<月>10時22分
こちらこそ 御訪問頂き有難うございます
ところで ピカコーの件ですが 購入単位が大きいので 管理面でちょっと夏場は大変です
私は玄関の下駄箱の下が一番涼しいのでそこにおいていますが 時々上澄みにカビが…
クーラーの入っている涼しい暗所等に置くところを確保できると大丈夫だと思います
小売の情報は聞いたことがありませんが 調べて御覧になるとあるかもしれません

私も大げさな防護をしての散布が大嫌いです
健康や犬の事もありますが 楽しみでやっているお庭でそんな事をするくらいなら…という気持ちが強いのと それを見かけるご近所もいやだろうなと言うのもありますし 以前壁露を使うと規定の倍数より薄くても何となく頭痛がするため 使用中止にしました
現在はピカコー・竹酢・柿渋を主体に 月に一度以上にならない程度に緑豊IIを使っています
病気も虫も出ますが それでも良しとしています
その分昨年あたりから takeさんではありませんが より土の事を考えるようになりました
(結局は力ある株が病気もせず 虫にやられても関係なく逞しく新しい葉や花を付けてくれるので)
Sharifaは 我が家では海側の花壇にあり 決して条件はよくありませんが どんなときもコンスタントに咲いて心配要らずです 
ただ 北海道と本州の気候条件の違いがありますので その点をお忘れなく
これまで入れた品種の中で 濃緑色で照り葉のものは どれも潮にも病気にも強く 期待を裏切りません
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/bakerhal

Re:おはようございます。
miery(239) kuro尼さんへ 投稿日:2003年7月26日<土>23時38分
日照不足、ということで思いだしたのですが、私はセントポーリアも育てているのですが、本格的に栽培なさるかたは室内に、蛍光灯を備えたガラスケースで育てている方が多いです。セントポーリアは光の加減で花をつけたりつけなかったりするのです。まあ、どんな植物でもそうですけど、その蛍光灯というのは私もうろ覚えで申し訳ないのですが、とてもコンパクトな割には太陽光に近い日照を得ることが出来るそうです。時間ができ次第また調べてみますね。薔薇でもきっと応用できるのではないかと思います。ただやっぱり、電気代はかかると思います。
・・・・それとまた、虫話しで恐縮ですが、今なぜか我が家の庭にバッタが急増中で、薔薇の葉っぱの上にのんきにとまってるんですね。こころなしか、表面をかじられてるような気がするんです。バッタ共はまだ赤んぼで、ちっちゃいんですけど、これが大っきくなったら・・・。バッタって、はっぱ食べる虫ですよね・・・・やな予感が・・・。

みなさんへ
シプカ(238) 投稿日:2003年7月26日<土>23時04分
みなさんから暖かなレスを頂いて、うれしいです。
個人&みなさんにお返事です。

○ takeさんへ
  
  壁露、使っていらしたのですね!
  そ、それはたいへん失礼しました。
  既に、ご自分のやり方を研究の上、編み出されているのですね。
  EMも使っていらっしゃるとの事、驚きです。
  私のEM使用は、堆肥よりも、散布の方が比率として多いかな・・。
  もっとtakeさんのHPを熟読して、私の方こそ勉強&チャレンジ
  しなくては、と思いました。
  「芽接ぎはお手のもの」でいらっしゃる様子、うらやましいばかりです。
  私はとてつもなく不器用で、(バラに限らず)挿し木すら
  成功率がとっても低いんですよ!(ルートン使ってるのに・・)
  これからも、ご指導よろしくお願いします。
   
○ kuro尼さんへ
  
  窓ガラスに反射フィルム・・・グッド・アイディーアです!
  我が家も、最近お隣が壁を白く塗り替えたら、庭が
  反射光で明るくなり、何となく植物達の花つきもいい
  ような気がしてます。
  購入はカー用品屋さんでしょうか・・?
 
 「禁断の薔薇園」、また行ってみました。
  でもメールアドレスは、やっぱり見つけられません!
  こういう時は「時が来れば会える」と思う事に
  してます。
  私の場合無理すると、なぜか結果が良くないのです(経験則)。  
  それにしても、日照5〜10分というのもあって、
  親近感、爆発です〜(笑)。
  あ、我が家のバラ達はちゃんと元気にしてます。(ほとんど。)
  虐待ではないですよ〜。   

○ w秋のママさんへ
  
  こんな素敵な横槍なら、よろこんで的になります〜!
  HPも、さっそくお散歩させて頂きました。
  素敵なお庭に、しばし「絶句・・・。」
  お庭を巡るさまざまなお話、特に病害虫予防のお話には、
  そうか〜・・と深く考えさせられました。
   
  GAMIさんもおっしゃっていましたが、漢方系といえども
  「人畜も、何らかの影響を受けずには済まない」というのが
  現実なのですね。
  実は私はマスクなどが苦手で、GAMIさんの記述を拝見するまでは
  たっぷり素肌にかぶってました。
  目や口にはいっても、たいして気にせず・・。
  今も同じ格好ですが、多少風向きを気にするようになりました。
  
  木酢液も、蚊除けがわりに、原液を全身にスプレーしてました。
  現在も続けていますが、「浴用竹酢液」に変えました。
  市民農園では、周りの人々がキンチョールをたっぷり体に
  吹きかけてから、手入れをしています。
  あれよりはましかな、って思うのですが、どう思われますか?
 
  お話伺って、ピカコー(かわいい名前で、発音するたび吹き出して
  しまいます!)を試してみようかと、考えています。
  柿渋もペイントした残りがあったっけ・・サザンさんのHPで
  お勉強しなくては。(学校のと違って、楽しいです!)
  
  それと、GAMIさん宛てのお便りの中の、「日照不足・雨に負けない
  バラの紹介」、とても貴重な情報で、ありがたく見せて頂きました。
  sharifa asma が入っていたのは、うれしいびっくりです。
  私の「ほしいバラ・リスト」の上位にノミネートされているので!
  それでは、この辺で失礼します。
  ご一家で良い週末を過ごされますよう、お祈りして。

横槍のようですが…
w秋のママ(237) シプカさんへ 投稿日:2003年7月26日<土>10時52分
シプカさん 突然話題に入り込み 失礼致します
実は 私もセルコートの件 興味を持って拝聴させていただいていました
(私も 塩害防止策から始まり コート性のある資材にとても興味があるからです)
皮膜性 の点だけを考えると ほかにもいろんな資材があり 自分が大掛かりな防護をしなくても使えるものも…
たとえば サザンさんが昨年中実験してくださった柿渋もそうですし ピカコーもここ数年使ってみて大きな問題はないと感じています
GAMIさんが教えてくださったようにピカコーは雨で流れますが 週一か10日に一回程度の散布でも かなり効果を体感できます
柿渋に関しては まだ2ヶ月程ですので はっきりしたことはいえませんが 皮膜性のすごさはダントツかと…安定性が確保できる相手を決めれれば すごく期待できると思い 色んな組み合わせを試してみています
この話題が出たときに はるさんのbbsでたずねてみましたら セルコートは使った事ないそうですが やはりはるさんもコート剤だけでの防御が難しい事、使用時の安定性などを上げていらっしゃいました
横から突然 失礼致しました

>GAMIさん
ご無沙汰いたしております
先日 おすすめのがじゅまろさんからとても美味しい紅茶を送って頂き 楽しんでおります
北海道は6月から気温が上がらず 20度をこす日は 数えるほど、函館は曇天霧雨でお天道様も見る日が少なく 薔薇にとっては一番いい時期が…
けなげに次々蕾を上げてきても腐ってしまっています
条件の悪いときは どれが関係なく強い子なのかがはっきり見えますね
昨年とは違いますが 低温の日照不足でガスや雨でも バンバン咲くものは…
City of York, Sea Form, Sharifa, Summer snow, W.Grootendorst, B.D.Coubert
Blue Rambler, Parmentier など
Summer snow は 我が家で一番日当たりが悪く 冬場は雪も落ちる場所ですが 全く影響なく全ての蕾が 腐らず 開花して 喜ばせてくれました
Sea Formは 葉も食べられず 照り葉で 今 6部咲き、病気知らずで 頼もしいです
弱いのは
Jude the Obscure, Gramis, Dainty Bess,

この夏はどうもこのままたいした回復も望めなさそうですので いつもと違った意味で情報をお知らせできるかもしれません
アブラムシがこの時期にしては 少ない、出てはいますが…
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/bakerhal

活性剤を
take(236) 投稿日:2003年7月26日<土>10時52分
活性剤を使っています、木酢液とキチントキトサンを2週間に1回です
バイオゴールドバイタルとHBー101を2週間に1回です
もちろん、ヘキロは持っています、
無農薬より減農薬をしています、
バラ作りで、病気が蔓延する良いかと思っていますが、
木の上の方が見えますが、根の方が大事に思っています、
土作りを大事しています、
http://members.jcom.home.ne.jp/0715786801/

おはようございます。
kuro尼(235) 投稿日:2003年7月26日<土>08時00分
GAMIさんシプカさん閃いたのですが(徹夜明けに何を考えつくやら・・)我家のベランダのように狭い場合、たとえハレパネであっても置き場に困ります。
またアルミ箔などを使ってレフ板を制作しても設置場所によっては近所から「覗き魔」扱いを受けないとも限らない。
そこで!!自分の部屋の窓ガラスに貼り付けて使えるような資材ってないでしょうかね?

よく「危ない方」の車などに貼ってあるミラーガラスのように内側からは素透しで外はミラーとして反射させるようなものなら日陰のベランダガーデンには結構使えるのじゃないでしょうか?
そういうものってないでしょうか?もし「あるよ〜!」と思われる方がいたら情報を下さい。
お願いします。(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

シプカさん私のベランダは木バラもつるバラも、かなり無謀な本数になって洗濯物も干せなくなりつつあります。(/ー ̄;)シクシク
例のサイト「激励はこちら」って下の方にありますよ♪

Re:タバコ
シプカ(234) takeさんへ 投稿日:2003年7月25日<金>23時29分
はじめまして!HP拝見しました〜。
バスの運転手さんなのですね。
お仕事は何でもたいへんですが、統計的に見ても
「たいへん気を使う職種」というデータを見た事が
あります。

バラで上手に、ストレスをコントロールしてるのが
素敵です。
「お子さんが大きくなって、一緒に遊んでくれなくて・・」
「毎年バラを買っていたら、奥さまに怒られて、自分で増やすように・・」
などのお話には、しみじみしてしまいました。

「無農薬は難しい」とのことですが、私も「碧露」
に出会うまでは、あきらめかけた事もありました。
良かったら、ぜひ週一回、木酢液と混ぜて散布して
みてください。
病害虫ゼロにはなりませんが、少しで留まり、
被害はひろがりません。

あ、でもコンテストにも出品されるのでしたね・・!
やっぱり無理かしら・・。
ともあれ減農薬に取り組んでいらっしゃる方が
ここにもお一人、とうれしいシプカでした。

ありがとうございます!
シプカ(233) kuro尼さんへ 投稿日:2003年7月25日<金>22時57分
kuro尼さん、ハレバネ情報、ありがとうございます。
さっそく行って来ましたよ、「禁断の薔薇園」!
まだ木がちっちゃくて、これからが楽しみなHPですね。
お便り書きたくても、アドレスがなかったような・・・。

花数を多くするには、冬に「つ」の字に誘引するのが、
おすすめですよ。あ、でも木バラだと無理ですよね・・。

アジュールさんも日陰さん(?)と小耳に挟みましたが、
レベルが違うのかな・・・
HPもってらしたら、ぜひ拝見したいです。
(お名前で探したけど、見つけられなかったのです。)

わーい!
kuro尼(232) 投稿日:2003年7月25日<金>19時32分
日陰仲間ですねシプカさん!ガートルートジェキルそんなに咲くなんて。
(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)

日陰のバラサイトは大傑作で思わずファンレターを書いちゃおうかと思った
「禁断の薔薇園」というHPがあります。
シプカさんと条件が、ほぼ同じかな?

私のベランダはこの五月の終わりから栽培を始めたのでお花は蕾が上がっても
我慢我慢なのです。無論、百なんて蕾は出て来ません。
GAMIさんのリンクを辿って初心者っておっしゃる方のサイトを見ては
恐れ多くて劣等感に苛まれる今日この頃・・

来年の春にはうちのベランダも百も二百も花を見たいなぁ・・・
ハレパネは糊がコーティングしてある発砲スチロールのポスターや写真を貼るパネルのことです。(ハレパネで名称正しかったかな・・?)

生意気でスイマセン
take(231) 投稿日:2003年7月25日<金>17時45分
コーヒー糟は良いと思います、
コーヒーとかお茶とか紅茶などは、良いと思います
コーヒーカスの堆肥の肥料のHPのアドレス
http://www.farmtanakaya.co.jp/hiryo.htm
http://members.jcom.home.ne.jp/0715786801/

タバコ
take(230) 投稿日:2003年7月25日<金>17時36分
タバコ水は、農薬より危険な感じがしますが、
私は、生ごみ処理機を使っていますが、メーカーの説明書には、タバコは入れないように書いてあります、せっかく、堆肥とか有機物などの有効微生物が駄目になるような気がしますが、茨城バラ会か小山バラのHPで、タバコ堆肥でバラを作ってましたが
タバコの堆肥だから良いので、あって、普通のタバコをバラにやるのは、良いと思えないのですが、農薬だったら、1000倍とか、薄めて使いますが、タバコの使い方に何倍とか規定がないのが危険な感じがしますが、土が駄目になるような気がします

http://members.jcom.home.ne.jp/0715786801/

GAMIさん
サザン(229) 投稿日:2003年7月25日<金>12時50分
ボトキラ-で効いていますか! それは耳よりな情報です♪
うちではなぜかな? 思いあることはバイオトラストとの混合かもしれません?
うどん粉と黒点の二兎を置いたかったものでやったのですが、最初から矛盾を感じて頭の中で整理できなかったのです。 ボトキラ-は先回りして場所を占有することで防御するそうですが、バイオトラストは他の種類の菌だし競合関係がどうなんだろう?と(^^ゞ

ボトキラ-単独で試してみます。
結果は来年になるかと思いますが、ご報告させていただきます。

よろしくお願いします。
シプカ(228) 投稿日:2003年7月25日<金>10時05分
ようやく大家さんのGAMIさんに「いらしゃい」と
言って頂けて一安心!
ちょっとシャイな?シプカです。
みなさま、どうぞよろしくお願いします。

○ GAMIさんへ

セルコートの件、御教授ありがとうございます。
「試してみよっかな」って気になってます。
ただ、原料はおそらくGMO農産物かと。
週一で吸引・浴びるのは、勇気がいるところです。
(GMO生産に加担もしたくないし・・。)
防護処置(マスクなどが苦手)を取らない私も悪いのですが。
碧露と、こちら、どちらを選んだものか・・
もう少し自力でも調査したいと思います。

○ kuro尼さんへ

日照不足選手権なら負けません!
なんと春・2時間(しかも一日の合計)から、季節の移ろいとともに
冬・0時間となって行くのです。
(日陰のバラのHPをつくろうか、と思うほどです。)
それでも今春のガートルード・ジェキルは、一番花の蕾を
100近く付けました。
(切花にするため、開く前に切ったものも入れて。)

私は、化学物質過敏症の友人にEM菌を紹介され、
ヘキロに混ぜて散布しています。
そのおかげか、早いベイサルが2.5mになった今、新たに
3本出てきました。
(台芽でなくとも、かき取った方がいいのかな?本数制限をアドバイス
しているケースもありますね。)
今のところ、黒点&ウドンコ病もちょっぴりです。
(でも本当に怖いのは、これからですね。)

いくつかの本によると、日陰栽培のポイントとして
1.「込みすぎないよう、生育スペースを確保」
2.「肥料は必要最小限に」
  (日向より成長が劣るので、肥料過多を防ぐという事でしょうね。)
3. 無理に成長させず、ゆっくり。
  (芽数・茎の数は押さえ、根は成長させるが、地上部の生育は抑える)
とありました。

また、「カリ分を大目にすると、日照不足をやや補える」との記述も
見かけました。

既にご存知のことばかりでしたでしょうか・・。
それにしても、GAMIさんの反射板方式が、一番効きそうですね!
ところで、ハナバネってなんですか?
いいもの?

それでは、今日はこのへんで・・・失礼します。

なるほど!!
kuro尼(227) 投稿日:2003年7月25日<金>02時53分
GAMIさんマジでレフ板調べてます!火事になるんじゃ?と思ったんですが
なるほど写真パネルの裏の白い紙なんかでもいいようですね。
ハナパネの裏をレフ板代わりにすればまさか火事はあるまい( ̄~ ̄;) ウーン

ちょっとやってみようかと思います。

Re[2]:ありがとうございます。
トト(226) アジュールさんへ 投稿日:2003年7月24日<木>12時28分
 GAMIさん、アジュールさん、いきなりの質問に本当に親切にお答えくださって本当にありがとうございました。そしていきなりの質問だけで去ってしまった事大変失礼しました。私はこっち(米国)に来てからというものインターネットで何でも調べれば解決する・・・みたいに思っていたので質問以外書き込む事考えてもいなかったです(−。−)スミマセン甘えてました・・・。皆さん仲もいいし親切。バラが好きな共通点もあり素敵ですね。これからは自分でも情報収集してみようとおもいます。葉が結構食べられてしまったわけですが虫も結局何虫か分からずじまいですし。こちらで分かった面白いことなども報告します。文も余りうまく書けない私ですけどこれからもよろしくお願いします。。。

即レスです。
kuro尼(225) 投稿日:2003年7月24日<木>02時52分
レフ板。。。太陽がいっぱい。。。ポォッ(* ̄。 ̄*)ウットリ

GAMIさん、あのねコピペも打ち直し入力もしたのです。
なぜか、この♪(* ̄  ̄)♂【農薬ギライの 掲示板 】 が
表示されるのでーす。

まとめレス(2)
GAMI(224) 投稿日:2003年7月24日<木>00時12分
>アジュールさん
タバコ水情報どもです。で、アジュールさんちって、タバコの灰ゲットできるのですか?で、当然配慮されていると思いますが、赤ちゃんには絶対に煙吸わせないでね。知能の発達面で確実に不利だから。
http://www.pref.shizuoka.jp/kenhuku/kf-14/medicine/taisya/suraido.html#namari
最近も確か英国で似たような大規模調査があったとかで、やっぱ結果は同じ。万一部屋の中で「まく」ならスミチオンの方がまだマシです、ってホントです。
ところで、なんか、エラくいいことあったようで、オメデトございます(^^)
市ぐるみで変えちゃうとは、尋常なサイズのユメではなさそうですが、10年後には市長になってたりして(^∀^)。夏風邪かな?熱早く下がるといいですね。赤ちゃんがいると、お母さんもおちおち病気にもなれないからたいへんですが、お子さん大事にしつつ、頑張って下さいね〜。

>トトさん
米国在住なら日本よりはるかに情報入手は簡単なはずですよ。本もいっぱい出てるし、特に虫の情報は日本のモノが役に立たないわけですから、そちらで入手しなければなりません。ARSは、各地に専任のコンサルタントを配置してるので、地域の特性にあったアドバイスが受けられます。資材だって日本では入手不能なモノがゴロゴロしてます。当サイトでは紹介したくても入手でいない人や取り扱いの点でリスクが高かったりで、一般的でないモノは自粛してるだけです。
で、サラ洗い洗剤ですが、そちらのはタンパク質を溶かしてキレイにするために、強烈なアルカリなのです。たぶん手に付けたら皮膚がやられるほどのものですから、幼虫などイチコロです。アルカリ度からいったらたぶん石灰硫黄合剤みたいなモンですよ。

>なおぴさん
らっしゃい(^^)/
別にクスリまくのは、当サイトの趣旨に反するわけじゃないです。だって、なにかまいて防除しましょというのが、ここのコンテンツだもんね。「農薬登録されてなけりゃ安全」などという「20世紀最大の迷信」というか勘違いを引きずらないようにしましょうね。で、葉っぱ喰ったのはその虫でしょうきっと。焦げ茶色なら、ヨトウムシでしょうたぶん。アジュールさんが遭遇したヤツだとしたら過去ログにありますよ。コガネムシの幼虫は葉っぱなんか喰いませんから違います。全滅させたかったら、鉢を丸ごと水没させて窒息させるというテもありますよ。

>うみさん
らっしゃ〜い(^^)/
音の振動を使うってぇのは、他の作物とか酒の熟成など、多方面ですでに使われています。で、トトロの「芽が出ろ踊り」も、このテのメカニズムで説明がつく?のです(^△^;)ウソ

まとめレス(1)
GAMI(223) 投稿日:2003年7月24日<木>00時12分
ども、約2週間の無沙汰です m(_ _)m

>サザンさん
サザンさんが教えてくれた肥料屋さんのサイトすごいですね。ヨダレ出そうなものがいっぱいあるヾ(^^;)
やっぱ、ニコチンほど強力な毒物ならさすがのゾウムシもおとなしくなるのかも、ですね。でも、かな〜りヤバい物質だから、σ(^^;)としては、立場上推奨できないですが、サザンさんはもちろんのこと、ここによくいらっしゃる方は、そんなこと百も承知と思いますので、各自の自己責任で使って下さい。
んで、今回投入したB兵器は、ボトキラーなのですが、エラく調子いいです。地植えでもともと丈夫なヤツらは、「黒点?なにそれ」という感じでケロッとしております。虚弱で鉢植えのヤツらはそこまではいきませんが、例年に比較すれば、かなり快調です。

>kuro尼さん
タイタニック見えない??URLをIEのアドレス欄にコピペしてみました?
それから、日照補うにはレフ板おくといい。いやマジです。これうまく使って蛍光灯の本数半分に減らしても明るさ変わらずという裏技があります。

>朋花さん
まだまだ、赤ちゃん最優先で大変ですね。蕾を根本からチョッキンとは、クキバチでも出たのかなぁ。朋花さんの場合は赤ちゃんいるから、タバコまくのは、よしといたほうがいいかも...

>シプカさん
いらっしゃ〜い(^^)/
GAMIは最近ほかのこといろいろ忙しいので、ご覧のように2〜3回/月くらいの頻度で掲示板に来ます。で、お知らせいただいたセルコートですが、もともとがセルロースだということで、これだけで黒点を阻止するのはたぶん困難と思います。推測ですが黒点病菌が出す表面保護層の分解酵素?にはたぶん耐えられないでしょう。もちろん、このような物理的な防除は一定の効果があることも確かだし、素材によっては、混用する薬剤の効果を高めるのでその点からも有効でしょう。材料がセルロースというのも、この観点からはなかなか魅力かも。

>はるさん
特定農薬の件では、いち早く情報をいただき、ありがとございました〜(^^)/
プロの場合は、ヘンなモノ使えないから大変ですね。植物抽出物の場合は、ニームはともかくとして、これまで実績の無かったものを登録するにはメチャクチャ(億単位)の金がかかるのと、発ガン性試験などで落ちるリスクもあるので、零細メーカーではとても手が出せないはずです。おそらく現状のままでいっちゃう可能性大です。イチゴの場合は、どちらかというと微生物農薬方面にいっちゃったほうがいいのかなぁなどと、シロウトなりに考えております。

バラに音楽、よりもエアロビダンス?
うみ(222) 投稿日:2003年7月23日<水>23時56分
はじめまして、こちらのホームページを拝見し、感嘆しております。素晴らしいサイトですね。私は最近、イングリッシュローズの美しさに目がくらみ、来年の春苗から本格的に栽培を始めようと勉強中の者です。GAMI様、皆様、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
先日、某全国紙の地方版に、東北パイオニア社が開発、生産しているバラの水耕栽培の記事が載っていました。記事によると、1日数回、15分程度ずつクラシック音楽を流すという栽培方法。それはよく聞く話だよなあ、と思って読んでいたのですが。
なんでもその理由は、空気の振動による刺激で養分の吸収や葉の呼吸が活発になる、というのだそうで。(それは知らなかった私です(^_^;))
「花に水をやりながら放しかけると成長が早まると言うでしょう。あれは声の空気振動で葉に刺激を与えているという意味で、理にかなっているんです」、とありました。
振動を与えるなら、話しかけるよりも、バラの側でエアロビダンスでもやった方が効果がありそうですよねえ。・・・・・・・・・・・。葉に刺激を与える以上に、根に衝撃を与えてしまいますかねぇ、こりゃダメですよねぇ( ̄- ̄;)

もっと光を!
kuro尼(221) 投稿日:2003年7月23日<水>21時32分
ちょっと亀レスです(^▽^;)

サザンさん>ありがとうございます。白砂糖を適当にうすーーーく
したらいいのでしょうか?
(そんなわきゃないだろ!?って(^▽^;)へへ)
バラも、まるで人間みたいですね〜。CaだMgだ(ダイエットの必須要素ですな)
弱ってきたらブドウ糖だって私は看護婦さん気分です♪
サザンさんのHPにも寄らせて頂いてます。熟読の上で、ご挨拶を思っておりましたら
このようにご親切な〜。それにしても日当たり良好で羨ましいです〜。

アジュールさん>日陰仲間ですね。(ER日陰者ジュードは日陰に強いかしら?)
確かに半日陰の我家では赤系や紫系の色が綺麗に出るんじゃないかなって
期待してるんですよ。そう悪いことばかりでもないかもですね。
でも今年は長雨で人間だって腐っちゃいそうです〜。
私は東京の海の上に住んでるので、もしかしたら塩害なんかもあるのかなぁ?
でもバラって結構強いんじゃないかって気がしてきました。。

Re:教えてくださ〜い
アジュール(220) トトさんへ 投稿日:2003年7月23日<水>15時19分
トトさん、初めまして。

その「緑色の小さな幼虫」、体は緑色、頭は黒で、集団でしたか?
その近くの茎に、カッターで縦に切り裂いたような跡はありませんでしたか?
もしそうだったら、チュウレンジバチの幼虫かと。
検索すれば写真を載せているサイトもあると思いますよ。
防虫剤は、虫によって大きく違うということも無いと思うので、こちらのサイトで紹介されているものを使うも良し、そちらでバラ用に売られている一般的な駆虫剤を使うも良し、ではないでしょうか。
もし手作業で駆除するのでしたら、紙ガムテープのほうが楽かと思いますよ。

陽当たりの良い場所で、花弁にシミ…。
水やりの時に、花弁にも水滴が付いていませんか?
その直後に強い日光が当たると、レンズのような効果で葉や花弁が「コゲる」ことがありますよ。
それ以外だと…ちょっと判らないな〜(^_^;)

アメリカのディッシュウォッシャー用の洗剤そのものについては判らないんですが、日本とは薬事法なども違うでしょうし、もしかしたら合成界面活性剤などの成分が、日本のものよりも強いのかも知れませんね。
「石鹸」とは天然の界面活性剤を用いているもので、そうでないものは「石鹸」と呼ぶことは日本では禁じられています。
合成界面活性剤の害については、検索すればいっぱい出てきますよ〜。

それと、私はこちらに寄らせて戴いている者の一人に過ぎないんですが…。
こちらはGAMIさんが個人で運営されているホームページで、公共の有料サイト等とは違い、趣味を同じくする者どうしが善意のみで教えあったりしています。
なので、質問オンリーではなく、なにか「人間どうしの会話」のエッセンスがあったほうが他の方もレスしやすいのではないでしょうか?(^-^)
(初対面の方に差し出がましいことを言って、ごめんなさいね)

Re[2]:はじめまして!
なおぴ(219) アジュールさんへ 投稿日:2003年7月23日<水>14時53分
アジュールさん、早速のレスありがとうございます!!

今回みつかった虫は毛むくじゃらではないので、アジュールさんのおっしゃる虫とは
違うようですが
コーヒーの出がらし撒き、タバコ水早速試してみます。
先ほどもしや・・?と思い他の鉢も見てみたところ出てくるわ出てくるわ
もう気が遠くなりそうです^^;
唯一出てこなかったのが、庭の土を(乾くと堅く締まる)入れた鉢でした
やっぱりコガネムシの幼虫なのかなあ?
一口にコガネムシの幼虫と言っても種類が色々あると思うのでアジュールさんの所で
出た虫も同種類かもしれませんね

全然関係ないですが、、私も在宅で仕事しています^^;
熱があろうが、寝る時間が無かろうが納期は守らねばならないので大変ですよね
さくっと仕事終わらせてゆっくり休んでください。お体お大事に・・

Re:調べていたら
アジュール(218) kuro尼さんへ 投稿日:2003年7月23日<水>14時31分
kuro尼さん、こんにちは〜。

日照不足の件ですが、私は「しょーがないから、ま、諦める」派です(^_^;)
うちも周囲と自宅の建物の向きなどの関係上、陽当たりはイマイチ。
それでも、何とか庭で一番いい場所に鉢を置きまくってるんですが、これ以上はどうにもなりません。
日影や北向きだと、好条件で育てられている同品種のコよりもどうしても生育も花付きも劣ってしまいますが、私はどちらかと言えばグリーンの比率が高いほうが好きですし、他所のお庭よりワンテンポ遅れて花が咲き始めるのも、ま、考えようによってはおトクかなー、なんて。

Re[2]:はじめまして!
なおぴ(217) アジュールさんへ 投稿日:2003年7月23日<水>14時09分
アジュールさん、早速のレスありがとうございます!!

今回みつかった虫は毛むくじゃらではないので、アジュールさんのおっしゃる虫とは
違うようですが
コーヒーの出がらし撒き、タバコ水早速試してみます。
先ほどもしや・・?と思い他の鉢も見てみたところ出てくるわ出てくるわ
もう気が遠くなりそうです^^;
唯一出てこなかったのが、庭の土を(乾くと堅く締まる)入れた鉢でした
やっぱりコガネムシの幼虫なのかなあ?
一口にコガネムシの幼虫と言っても種類が色々あると思うのでアジュールさんの所で
出た虫も同種類かもしれませんね

全然関係ないですが、、私も在宅で仕事しています^^;
熱があろうが、寝る時間が無かろうが納期は守らねばならないので大変ですよね
さくっと仕事終わらせてゆっくり休んでください。お体お大事に・・

Re:はじめまして!
アジュール(216) なおぴさんへ 投稿日:2003年7月23日<水>13時22分
なおぴさん、初めまして、こんにちは。
カゼで38度の発熱の真っ最中にもかかわらず仕事(在宅)にかからねば…で、テンション上げよう!と覗いたところですので(^-^;;;)文章イマイチなレスでご容赦を。

私も今年の5月「レモンシフォン」というパティオローズを新しく迎え、春でしたからポットの土を崩さずに鉢に植えたのですが、どうにも段々と葉の色が薄くなり「こんな色の葉の品種?」とラベルの写真を見ると濃緑で…。
「これは肥料不足か問題があるかみたいだな〜」って、液肥を与え、その数日後に、たまたまあったコーヒーの出がらしを根元に撒いてみました。
すると…多分、なおぴさんが見つけたのと同じ虫のように思うのですが、「こげ茶の小さいダンゴムシが毛むくじゃらになった」ってカンジのが、けっこうな数、出てきたんですよ。
その日から少しずつ元気になってきたようなので、やっぱりその虫が問題だったんでしょうね。
今は順調に育っていますよ。

コーヒーの出がらしは、レモンシフォンにはその時に撒いただけで、その後は「タバコ水」を時々(月に2〜3回くらいかな?)与えています。
(下の方の記事を読んでいくと、私の書き込みで出ていると思います)
これで、土中の駆虫はかなりできると思いますよ。
地植えの方だと、駆虫で害虫もいなくなるけれど、益虫も…というリスクがありますが、我が家は全て鉢植えなので、このままGOです。

なおぴさんのアンジェラも、暑くなる前に元気を取り戻してくれると良いですね(^-^)

はじめまして!
なおぴ(215) 投稿日:2003年7月23日<水>11時59分
バラ栽培を始めたばかりの初心者です。
いきなりですが質問させてください
鉢植えのアンジェラが一度花を付けた後元気がなくなってしまいました
葉っぱが食べられていて鉢廻りに芋虫のフンをみつけたので夜盗虫かな?
と思い葉の裏や株廻りの土を掘ってみましたが見つかりません
仕方なく一度薬を撒きました(この掲示板の趣旨に反しますが^^;)
その後葉っぱの食害やフンなどは無くなりましたが、株に元気がありません
成長が止まり、葉っぱが黄色く変色してきています。
昨日追肥ついでに株元の土を掘り返してみたところなんとこげ茶色の1cmくらいの芋虫が
ごっそり出てきました(@_@)この虫のせい??
夜盗虫・・・?コガネムシの幼虫とは違うようです。
取れるだけ取って捨てましたが、多分まだ居ると思います。
コーヒーの出がらしなど混ぜ込んで駆除できるでしょうか?


日照不足
サザン(214) 投稿日:2003年7月20日<日>21時52分
>Kuro尼さん 
もしかすると日照不足には葉面散布によって糖分補給をするとよいかもしれません。
実際、葉面散布剤で市販されているのを見たことがあります。
白砂糖を散布されている方もいます。
私も昨年ブドウ糖で何度かやってみましたが、効果の程は不明でした。
なんせ日あたりが良過ぎる場所ですから。

教えてくださ〜い
トト(213) 投稿日:2003年7月20日<日>05時16分
最近鉢植えに自分で3株のミニバラを植えました、色は白で元気に育っていたのですが、昼以降は日がガンガン当たる所に置いておいたら花びらに茶色い斑点が出るようになりしかも葉が何者かに食べられてる様子、葉の裏を探ってみると小さい緑の何かの幼虫みたいのを見つけ割り箸でとったりもしてみたのですが今アメリカに住んでいるため情報も集めにくく防虫剤も何を購入していいか分からず(英語でいろいろかかれていても???)でそのままになっていたのですが石鹸水を使うコーナーのところでアメリカの全自動食器洗い機の洗剤が効くが危険なので使用しないようにとありましたが何故危険なのですか?効き過ぎるのでしょうか?花には何か影響ないのでしょうか??教えてください、お願いします。

調べていたら
kuro尼(212) 投稿日:2003年7月19日<土>01時31分
飲み残しのコーヒーを葉面に散布でハダニが防除できると言う説がありました。でも葉に色がつくのが難点だそうです。
ホントかな?我家のベランダは黒点は出ませんがハダニは結構しつこいです。
コーヒーが効果的なら嬉しいなぁ・・・

アジュールさん、私もやってますよ♪バイオゴールドの置き肥の液肥化やり。こんな初心者がいい感じにバラを育てられているのも強い品種選び+いい資材(高いけど)それに、このサイトや先輩方のサイトを参考にした、お蔭だと思います。
本もHPも読みまくった甲斐がありました。よく成長してくれてます。

とくに、うどん粉病が制圧出来たのは本当にこのサイトのお蔭です〜。GAMIさんありがとう〜。

今後の私の課題なんですが日照不足を補うにはどうしてやるのがいいんでしょう?バラの入門書には書かれていないんですが何かないでしょうか?
強健な品種や半日陰でもOKな品種と言うのを選んではいるんですが、この他に補ってやるべき栄養素などありますか?
もし知っている方がいらしたら教えてください。

うちも、うちも〜!!(笑)
アジュール(211) 朋花さんへ 投稿日:2003年7月18日<金>15時38分
朋花さん、こんにちは!
うちもバラ達、サビシい姿になってきてます(^_^;;)
「息子が大きくなったら手入れの手伝いをしてもらうし、力が強くなったら誘引も手伝ってもらうから、今は『貸し』にしておいて〜っ」とバラ達にお願いしている次第です。
それでもダメだったコが出たときは、もっと余裕が出来るまでは同じ品種は迎えないようにしよう、って思ってます。

王子サマ、横向きに寝てしまうんですね。
うちも!ですよん(^-^;)
眠っちゃったら「壁際に♪ 寝返りうって〜♪♪」で、そのまんま…。
しかも、いつも私に背を向けるという☆
(いつも私が左、息子が右、というポジショニングです)
仰向けにしてもソッコーで寝返ってしまうのも、一緒ですよぉ。
私も最初は「マズいんじゃないか…?」と思っていましたが、何ともないようで、もうそのままにさせてます。
息子は今、生後7ヶ月ですが、横向きのまま眠ることはあっても、うつぶせに眠ることはないので「ま、大丈夫かな」と思っています。
息子の場合、起きかけの時に寝ぼけてクルリンと寝返って首を上げて目をショボショボさせていますが、そういう時はそのまま目を覚ましてしまいますから、そのまま突っ伏して寝入ることはありません(^-^)
「クセ」くらいに思うのが良いような気がします(^-^)

****************************

GAMIさん、こんにちは〜。
昨日、ちょっとイイコトがあったので御報告なんぞを…(^▽^)
私には将来の夢があるんですが、それは10年とか20年とかの長いスタンスで進めなければならないものなんです。
今のガーデニングはその足掛かりというか実験と修行(?)も兼ねてのものなんですが、その夢に賛同というか共感してくれる人が現れたんです〜。
オットの仕事の関係で知り合った市の青年会議所のメンバーのお一人で、オットづてで「青年会議所で頑張りたいこととアジュールさんの夢とは、方向性がすごく合ってる。よかったら一緒に色々やっていきましょう」と…!
私の夢は個人で頑張ろうと思っていたことなんですが、なんだか話が素敵に大きくなっていくようで、戸惑いながらも喜びを感じています。
もしかしたら、市の全体が10年くらい後には大きく様変わりしていたりする、かも…!?(^-^)
今後の展開が楽しみです〜!

Re[2]:大丈夫ですよ〜。
朋花(210) アジュールさんへ 投稿日:2003年7月18日<金>12時35分
アジュールさんこんにちは!
何時も気に掛けてくださってありがとうございます。
1ヶ月健診はドキドキのうち無事に終わりまして、息子はかなり順調に生育してます。
その時点で体重が4890gもありまして、その後1ヶ月と12日目には市の保健婦さんが
来て体重を量って貰った時には5600gもありました。
益々ころころとしております。
私も身体の戻り具合は切開した傷が暫くして1箇所開いてしまって暫く通院してましたが
なんとか再度縫う事もなく今はなんとかくっつきました。
子宮の戻りの方は順調で1ヶ月半ぐらいでお風呂には入れましたよ。
黒点でやられた葉は仕方がないと諦め全ての葉を取り除きました。
後は薔薇の生命力を信じるのみです。(はぁ〜)
1つお聞きしたいのですが、アジュールさんの王子様は寝る時どんな格好で寝てますか?
うちのは横を向いて寝るんですよ。
顔だけ横を向くのではなくて側臥位って言うんですかね身体も。
そのうちうつ伏せになって窒息するんじゃ無いかとヒヤヒヤしてるのですが、
本人はすやすやと愛らしい寝息を立ててます。おまけに横向きの方が寝つきもいいんです。
無理やり仰向けにしても自分で横向いちゃうんですよ。どんなもんなんでしょうかね〜
良かったら教えてください。

アンジュールさん 有難うございました
w秋のママ(209) 投稿日:2003年7月17日<木>09時26分
すっかり 御礼が遅くなり… お返事有難うございました
とりあえず 毎朝のコーヒーの出がらしを撒いてみました
サザンさんの書き込みにあったように ミミズも出てきてしまうのが ちょっと気になっています 量などを調節しながら 今後の展開を待ちたいと思います
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/bakerhal

お返事有難うございます。
圭依子 池田(208) GAMIさんへ 投稿日:2003年7月16日<水>23時53分
お返事ありがとうございました。
(圭依子 池田は仮の名前です。)御心配までして頂きありがとうございます。
プランターの件、確かに水だけで換算しても、500Kgを超えてしまいます。
主人が言うには、プランターの重量の問題よりも、移動できるようにと言われたそうです。幸いにもベランダが広い方でW8000×d2000ありますので、d600位までなら、キャスターさえついていればOK.。そこでキャスターを1tま耐え得るものを選んだ。と言っています。ただ、重量の事を管理組合には言っていないようです。もう一度よく確かめてみることに致します。それにしても、全ての分野に於いて博識でいらっしゃって、ものすごく尊敬です。(7月23日に重量の事を確かめられます。丁度マンションの設計士の方に会う機会があります。)
 教えて頂いたHP早速みてみました。屋上用の土ですね!お値段が高いのがちょっと心配ですが、重量さえパスできるようでしたら、主人に相談してみます。
 ありがとうございました。
 ところで、ゾウムシの件ですが、仕事場から少し失敬してきましたたばこの灰を刷毛で一本だけ茎に(乾いた状態で)うすく塗ってみました。軒下で雨があまりあたらないところです。まだ、塗って1日ですので、結果はもう少し待っていただけたらと思います。残りの灰を水で希釈してどこぞの猫がトイレにしている一画に、撒いておきました。今日のところは、トイレに使った形跡が無くいいかもと思うのですが…
土に対する影響が心配です。

ごぶさたしてます(^^;
はる(207) 投稿日:2003年7月16日<水>21時34分
GAMIさん、ご無沙汰しています
その節(特定農薬の…)はお世話になりました&おさわがせしちゃいました。
GAMIさんのおっしゃるとおり「なぁんだぁ」というような収め方で、さて、こちらになんて書いたらよいやら…と思っているうちに今頃になってしまいました。すみません。

肥料登録・農薬登録を受けていない保護剤とか活力剤とか
最近ほんとに多くなってきました。
もちろん使ったっていいんですけど(処罰は受けないって意味では)
自分の庭だけではなく、商品(食物)に…となるとやっぱり躊躇してしまいます。
なんとなくよさそうだなって思うのもあるんですけど登録を取るのにはかなりお金と時間がかかるらしいので簡単じゃなさそうです。
ニーム製品・クララ製品などはニーズはきっとあると思うのですが。。。

Re:ありがとうございます。
アジュール(206) kuro尼さんへ 投稿日:2003年7月16日<水>20時08分
kuro尼さん、こんにちは〜。
なかなか育児と育バラと仕事に忙しくて、レスのタイミングを逃していたのですが…(^_^;;)
(家事は自分の裁量でやってるから、それほど大変とは思わないんですが)

バイオゴールドの土!
それは手っ取り早くも贅沢な…(^-^)
安い専用土だと、中の腐葉土が「腐」しきってなくて「枯葉そのまんま」みたいな状態で入っていることがある(病気の元凶になる可能性アリだそうです)ので、ビギナーであればあるほど「安全策」として良い用土を使うのがベターだと私は思ってます(^-^)
慣れて余裕ができたら、色んな用土を買って来て自分でブレンドしてみるとか、専用土と自家ブレンド土を半々に混ぜて使うとかいう手段もありますよん。

私は固形肥料のバイオゴールドを今年やっと使い始めたんですが(今までは価格にビビって手が出せなかった)、生育良いみたいです。
そんなに色んな肥料を試してきたわけではありませんケド(^-^;)
ガーデニングショウでバイオゴールドの会社の人に、「固形肥料を空いたペットボトルに入れて、水で溶かしておけば、液肥として使えますよ」と教えて戴いたので、ソレもやってます。
すごく楽です。
…なんてモノグサな…☆

バイオ育ちのバラは香りが無い…うーん、やっぱり切り花農家も商売なので、長い茎まっすぐのキレイな花をどんどん「生産」しなければならないから、香りが豊かになるような栄養の与え方はしないのかも…?
(香り豊かになるほど成熟しなくても花を付けるような栽培法なのか、それとも切り花は蕾の状態で出荷するから、余力で開花しているだけに、香りは出ないのかも…?)
以前立ち読みした農業雑誌の「バラの効率的な生産の仕方」の記事に出ていた図では、まるで水耕栽培か何かのような印象を受けた覚えがありますよ。
私としては、ガーデニングやフラワーギフトにもバリアフリーを…と思っているので、目の不自由な方々も愉しめるような香り豊かな品種がどんどん増えて欲しいと思います(^-^)

ご質問(セルコートについて)
シプカ(205) 投稿日:2003年7月16日<水>10時53分
GAMIさんへ(ご質問)

はじめまして、ERがだいすきな、自称オーガニック・ガーデナーのシプカです。
梶みゆきさんの著書に出会ってずいぶん人生が変わってしまいましたが、GAMIさんのHPとの出会いにさらなる衝撃を受けています。
(長くなってはご迷惑なので、本題に・・・)

オリエンタル・リリーのモザイク病発生(一部枯死)に悩んでおり、下記の製品を発見しました。
予防だけでなく、発生後も使用可とのことで、安全性が確かなら朗報です。
(もちろんバラにも使いたいと思ってます。)
たいへんお忙しいと思われますので、いつか機会があったら、ご意見お聞かせ頂けるととてもうれしいです。
どうぞよろしくお願いします。
追伸:過去の質問をある程度調べたつもりですが、重複していたらお許しください。
(以下はHPからの引用です。)

安全,無毒で無農薬栽培のできるセルコート( ...
... , a), 農薬を使わずにセルコートだけで農作物が無農薬栽培できま
す。. b), セルコートを散布した後、乾いたセルローズ(雨にとけに
くい繊維素)がフィルムになり、葉・実をコーティングして包みます。. ...
www008.upp.so-net.ne.jp/colourchemical/cellcoat.htm - 23k - 2003年7月14日 - キャッシュ - 関連ページ

セルコートの原材料は、医薬品に使っているセルローズのオブラートです。
うすいフィルムで包むので、病害虫が防げます。
日本薬局HPMC2910規格品です。物理的防除による資材で、一般農業資材になります。
日常、医薬品や食品に使用され、私達が口にしているものですから全く無害です。

■ a) 農薬を使わずにセルコートだけで農作物が無農薬栽培できます。
b) セルコートを散布した後、乾いたセルローズ(雨にとけにくい繊維素)がフィルムになり、
葉・実をコーティングして包みます。
c) 葉の呼吸には影響ありません。
d) 何回使っても植物には影響ありません。



ありがとうございます。
kuro尼(204) 投稿日:2003年7月16日<水>02時51分
GAMIさん調べてくださってありがとうございます。
でもナゼか?ページが開けないのです。
あれから色々なサイトを調べたんですが、やはりバイオ栽培だと香りがなくなるバラが多いようです(つまりタイタニックも地植えなら香りがあるのかも・・?)切花の卸のページでチェックしたらジュリアも無香と表記されていました。もちろん本来のジュリアは芳香がありますよね。(バイオ栽培農家ではない切花農家からのバラは同じ品種でも香りがあると表記されてました)それにバイオで育種した品種だから香りがないということではないようですね。(そもそもバラの場合、可能なのかな?)

登場以来、変なことばっかり考えてる奴ですね。尼は。( ̄ー ̄;
実はコーヒーを蒔いて虫がゾロゾロってのも考えただけで腰が抜けそうで想像の段階で止まっております。

大丈夫ですよ〜。
アジュール(203) 朋花さんへ 投稿日:2003年7月13日<日>00時38分
朋花さん、こんにちは!
その後どうしていらっしゃるかしら…と思っていました。
母子ともに1ヶ月検診とかしていらっしゃるんだろうな、とか(^-^)
朋花さんの産後の体の戻り具合は順調ですか?
私は12月初旬の出産から子宮の戻りが遅くて、真冬に2ヶ月もシャワーのみでホントに寒かったんですよ〜☆

うちも病害虫をキチンと抑え込むことは出来ず(お互い、一番大切な存在がある以上、仕方ないですよね)黒点やらハダニやら…ちょっとトホホな感じです。
しかも、グリーンスリーブスなんて先日まではホントに「棒が2本、鉢に刺さってる」ような状態で…☆
病変した葉=全ての葉をむしって消毒したので(^_^;;)
でも、ちゃんと新芽が出てきましたよ。
真夏だとどうだか解りませんが、この時期ならまだ復活の猶予はあるようです。
今年はなるべく株を疲れさせないように保って(花が見たければ、咲いたらすぐに切り花にしてあげるとか)、来年に備えましょう(^-^;)

あせ、あせ(^^:
朋花(202) 投稿日:2003年7月12日<土>22時01分
お久しぶりです。出産直後に報告しに来て以来です。(^^:
家の王子様も(親ばか)ようやく2ヶ月を無事過ぎ私にもなんとなく余裕が出来、
いざ薔薇に向き合ってあせっております。何も手入れをして無いので花の数が少ないのは
諦めがつくのですが、その少ない花の蕾を根本からチョッキンするやつがいるでは
ないですか!ショックです。おまけに黒点で葉が丸裸になってしまったのもあり
これまたショック!ショックの連続で立ち直れそうもありません。
この時期丸裸になった株はもう駄目ですかね?
ここに書いたたったタバコとコーヒーやってみました。
効果絶大です。ビックリするほど色んな虫が出てきました。
少しは薔薇が元気を取り戻してくれたら良いのですが・・・
それでは大きな声で泣き出したのでこの辺で。

Re:切花用品種って・・?
GAMI(201) kuro尼さんへ 投稿日:2003年7月11日<金>22時59分
たぶんこれでしょう、タイタニック
http://www.interplant.nl/details.phtml?key=40
今、出先なのでこれにて

切花用品種って・・?
kuro尼(200) 投稿日:2003年7月11日<金>21時26分
こんばんは、皆さん。今日はちょびっと寂しい話を聞いてください。
先日ネットーオクーションで「タイタニック」という聞いた事のないバラを見つけて誕生日のプレゼントにでも使おうかと先方に香りは?と質問したところ。
すばらしく大輪で見かけは美しいのですが「香りはないに等しく最近ではバイオで作られる(栽培が?育種が?)ため、バラの良いところが失われています。」と正直なお返事が返って来ました。
いままでは切り花でバラを楽しんで来た私としては、このままバイオ栽培で見かけは美しいが香りのないバラばかりになる(安いですが)のかな?とちょっと寂しくなりました。
ちなみに切花で、とても美しいバラがどんな姿なのかと検索したら全然ヒットして来ません。工場生産品なのだろうか?(-_-;ウーン
でも、もっと技術が進んだら香りも抜群なバイオ・バラも出現するのでしょうか?

GAMIさん「頑固オヤジのラーメン屋」ぴったりで受けました!!

アジュールさん、私も結局土はバイオゴールドの土を使ってます。(ものぐさです)バラ相手にジャパンマネーの力を思い知れーーー!なんて言ってる馬鹿です。私のような貧乏人にはバラに松坂牛を食べさせてるような気分・・(/ー ̄;)シクシク

タバコ&コーヒー
アジュール(199) 投稿日:2003年7月11日<金>17時56分
こんにちは〜。
タバコ&コーヒー、思わぬ反響に驚いてます〜(^-^;)
サザンさん(レスさせて戴くのは初めてかと…「初めまして!」)実験されたんですね!
私は「テキト〜♪」なカンジでやっているのでとっても参考になります、ありがとうございます m(_ _)m
タバコ屑肥料…存在は知っていたものの、現物を見たり調べたりした事は無く…「私が使う量じゃ、きっと送料のほうが何倍もかかるだろーな〜(^-^;;)」と思って市販のタバコを買いました(笑)

結論から言うと、タバコは「即効性のある殺虫剤」よりも「長期的な効果の禁忌剤」と考えて使ったほうが良いようですね。
虫も、わざわざ居心地の悪いトコに居続けなければならない事情も無いでしょうから。
でもやっぱり害虫も益虫も「虫」に変わりはありませんよね。
分けているのは人間の都合ですから。

アンジェラさん、なので、益虫の効果が高いと思われるトコロには控え目に、それよりも害虫の被害がマズいというトコロには積極的に使ってみてはいかがでしょうか(^-^)
我が家は全て鉢植えなので、害虫にだけ着目していれば済む面もありますし、また、限られた鉢の中という空間では、害虫がいると被害も甚大なのです〜(^_^;;;)

w秋のママさん、コーヒーや紅茶ですが、「出がらしでなければダメ」ということは無いと思いますよ(^-^)
私は化学の知識はイマイチなのですが、要はカフェインやタンニン、コーヒーでは香りなどが効いているのだろうと思うので、新品でも紅茶でも良いのでは…。
ただ、新品の場合はエキスも濃いでしょうから、様子を見つつ量を増やしたほうが良いように思います♪

タバコの灰についてですが、「無農薬・木酢液と漢方薬でバラ栽培」で有名なK.Mさんのお父様は、K.Mさんが幼かった頃、庭のバラのアブラムシにタバコの吸い殻の水溶液を塗り付けていた…と某誌にありました。
そういう利用の仕方もありますね。
(ただし、吸い殻や灰と言えど人間や動物には毒性が高いでしょうから、霧吹きで散布はしないほうが良いかと(^-^;)

タバコ
サザン(198) 投稿日:2003年7月11日<金>13時18分
みなさん、タバコ灰で盛り上がっていますね。
私も二月の施肥時にタバコ屑肥料を与えました。
ここで↓買ったもの
http://www.orange.ne.jp/~hiryo/

我が家でゾウムシが少ないのはアグリク−ル以外ではこれの可能性があります。
効果の程は昨年実験して確かめています。
オルトラン入り一鉢とタバコ屑肥料を入れた一鉢を用意して、その鉢内にミミズとコガネムシ幼虫を入れて実験しました。
結果はオルトランより強力でした。 二鉢ともミミズが死ぬことは無かったですが、弱っていたからもっと長期間観察(この実験は一週間くらいだった)だとどうなるかわかりません。
もうひとつ問題なのはコガネ幼虫が死ぬほど大量にタバコ屑肥料を与えると、生育が悪くなる可能性があります。
タバコ屑は草木灰の倍のカリが含まれており大量に与えると窒素の吸収が悪くなるはずです。
少量づつ与える必要がありますが、それでも長期的には効果があると思います。

>CAMIさんも B兵器をご使用ですか♪
で、黒点にも効果ありそうですか! 例のメッセンジヤーをお使いですか?
私のバイオトラスト。うどん粉にはとても良いのですが、黒点には無力だとわかりました。
ボトキラ−のほうも混合して使ってきましたが、やはり黒点には今一のようです。


Re[3]:黒点との攻防(^_^;;)
アンジェラ(197) アジュールさんへ 投稿日:2003年7月11日<金>09時37分
おはようございます!
昨日、早速タバコ灰をバラの株元にやってみました。コーヒーの出がらしも・・・。
量は、両方で大さじ2杯(1株に)くらいかな?!
・・・でてきました。ちっちゃいのから、大きいのは2cmくらいのムカデまで。
でも、それといっしょにミミズもいっぱい出てきたんだけどいいのかな?
ミミズくんには、いてもらいたいんだけど。
http://homepage3.nifty.com/anjera/

アンジュールさんへ 教えてください
w秋のママ(196) 投稿日:2003年7月10日<木>11時57分
我が家も最近 ゾウムシかな?と思われる被害が 甚大ではないまでも 出ています その上今年は 蟻にとても悩まされています
今の内に 何か対策しておかないと あそこんちは 居心地いいぞ〜と思われて 増えると恐ろしいので お尋ねします
コーヒーは 出がらしだから効くのでしょうか?
コーヒーの粉をそのまま撒いたら だめかしら?
結構 お中元とかで それこそモンカフェのようなものを頂くのですが 我が家の御主人は決まったお店の焙煎のものしか 飲まないので いつも人にあげていました
それを利用できないものかと…
もうひとつ 紅茶はだめですか?
私はお茶飲みなので 紅茶も結構消費しています 使えないのかなあって書き込みを読みながら 思っていました
何か ご存知でしたら 是非教えてください
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/bakerhal

Re[3]:黒点との攻防(^_^;;)
アンジェラ(195) アジュールさんへ 投稿日:2003年7月10日<木>11時47分
アジュールさん、こんにちわ!
早速お返事ありがとうございます。

タバコの灰を土中の駆虫に使うんですかぁ・・・フムフム(゚.゚)
私も、やってみようと思います。
うちは、主人が喫煙者でなおかつ灰皿にコーヒーの出がらしを入れてます。
(臭いが少なくなるとかで)
だから、そのまま撒けるわけです・・・あっ、もちろん吸殻は捨てますけどね。
ムカデやらダンゴ虫やらナメクジやらコガネムシの幼虫やらが居なくなってくれることを期待します(*^^*)

このことも、私のサイトに載せさせてくださいね。
http://homepage3.nifty.com/anjera/

Re[2]:黒点との攻防(^_^;;)
アジュール(194) アンジェラさんへ 投稿日:2003年7月10日<木>09時46分
アンジェラさん、こんにちは!
こちらこそ初めまして〜(^▽^)

タバコは猛毒なので(動物が口にしても中毒になりますよね。かなり危険物です)土中の駆虫に使ってます〜(^-^)
吸い終えた灰のほうが水に溶け易く扱い易いんじゃないかなー、とは思うんですが、喫煙者いないので新品タバコをほぐしています。
与える灰の量ですが、植物や土中菌には害にならないと思うので(タバコそのものは自然の植物ですからね)、山盛りにしない限り根元に撒いてもOKと思いますよ。
昔(もう20年くらい前になるのかな? 私が子供の頃だったから)、NHKの「趣味の園芸」でも「タバコの灰で駆虫」やってました。

コーヒーも刺激が強いようで、飲み終えた粉を撒いて水遣りをしたら…土の中から色んな恐ろしげな虫が慌てて出て来ました(@_@;;;)
うちは1日1杯くらい私が飲むだけなので1杯分づつ作れるもの(モン○フェとか)を使ってるので、与える量は「8号鉢に1杯分の出がらし粉」というカンジです(^-^)
飲み終えたら外に出して乾かして(乾いてるほうが扱いやすいってだけです)、水遣り前にぱぱっと根元に撒くだけです♪
コーヒーも自然の産物を炒って炭にした(…と言うのかな?)だけのものなので、バラなどへの害は無いと思います。

GAMIさん、ご無沙汰です〜 m(_ _;)m
タバコ水、土中に潜ってしまった幼虫には効くかも!
…と言うのも、我が家のブライダルピンクが「今春やけに元気無いな〜、落雪でナナメになったままの所為かな?」と直そうとしたところ、根が…! 白根が殆ど無くて白いイモムシ(ゾウムシの幼虫だったのか、他の虫のだったのか…でも写真ではゾウムシのに似てます)がたーくさん!! という状況で、半泣きで土を全交換(根を水洗いまでは出来ませんでした。息子が起きてしまって(^-^;)してタバコ水を与えたところ生育がビックリするくらい順調になって花もいっぱい咲き出したのです。
他の土替えしていない周辺の鉢にも与えたら、いっぱい虫が上がってきましたよ〜(^_^;;;)
喫煙者が家族にいる方には、灰と灰皿の水の処分に一石二鳥ですね。

Re:黒点との攻防(^_^;;)
アンジェラ(193) アジュールさんへ 投稿日:2003年7月10日<木>00時53分
アジュールさん、こんばんわ!はじめまして!

> 最近の土中の駆虫には、取り敢えずタバコを1箱買って来て、数本ほぐしてペットボトルに水と一緒に入れて「タバコ水」を作って水遣りに与えています。
> (うちは喫煙者がいないので、タバコの灰は手に入らないので)
> 飲み終えたコーヒーの粉(1杯分づつ作れるヤツ)も鉢土に撒いたりしてます〜。

とても、興味深いお話だったのでレスさせていただきます。
タバコの灰を水遣りに加えるんですか?どのくらい?
これは、何に効果があるんですか?
それとコーヒーの粉もよいんですか?
教えてください。
http://homepage3.nifty.com/anjera/

まとめレス(2)
GAMI(192) 投稿日:2003年7月10日<木>00時41分
>圭依子 池田さん
いらっしゃいませ(^^)/
池田さん、次回からは何かハンドル名使われた方がいいですよ。この掲示板に来る方はいい人ばっかりのはずだけど、中には他人の名前やメアドを集めて金儲けのネタにしたりする輩も立ち寄ったりするかもしれませんので...
で、メールでもいただいたお尋ねの件ですが、こちらでお答えします。
まことにお気の毒なのですが、そのプランター、そのままでは使用できそうもありません。というのは、通常のマンションのベランダは1平米あたりの耐荷重が180kg程度に設計されているからです。一方、お持ちのプランターに普通の土を入れて灌水したら、おそらく500kgを越える重量になります。ですので、階下の住人の生命を考えたら(もちろんマンションの管理規約上も)使用は不可能です。
でも、せっかくご主人が作ってくださった大事なプランターですから、こんなのはどうですか?プランターは化粧鉢かわりにして、その箱の中に、普通のプラ鉢を並べます。大きめの鉢なら3個くらいは置けると思います。土は軽量化を図るなら「屋上庭園用の土」というのを使えるといいのですが、バラでの実績は不明です。たとえば、こんなのです
http://www.bloom-s.co.jp/shopping/okuzyou/o-tuti.html
普通の土でも、有機質やバーミキュライトなどの軽めの資材を増やせばいいと思います。箱の深さ60cmはちょっと深すぎるので、鉢の下には底上げの台がいりますね。
それから、ベランダは、火災等緊急時の避難通路でもありますので、幅60cmの箱をおいて良いか、管理組合に確認する必要もあります。最近のマンションならベランダの奥行きが十分あるケースが多いので大丈夫とは思いますが...

>サザンさん
ゾウムシの赤ちゃん情報どもです(^^)
ozさんとこに写真があるなんて、知りませんでした。思ったよりデッカイのでビックリしました。LeMondさんにまけずに(‘ 0‘;)でした。
ところで、サザンさん。σ(^^;)も今年は黒点対策にB兵器を投入しました。なんか調子いいみたいです。

>アンジェラさん
オトナのコガネムシは殺しまくるしかないっす、が、誘因トラップもいろいろ出てきてるようなので試してみたらいいかも。でも、やっぱりゾウムシと一緒で子供のうちに殺るのが一番です。Milky Spore は効きますよ(でも例の特定農薬問題で、当面輸入できないですねぇ、困った)。鉢植えならやっぱりパーライトでせっせと天敵微生物増やしましょう(この件に関しては4年前あたりの過去ログに伏線あり。あくまでσ(^^;)の仮説ですが)
サイトご紹介もど〜ぞど〜ぞ。

>アジュールさん
お子さん元気そうですね(^^)
ところで、フト思ったのですが、タバコ水ってかなり毒なのでゾウムシの幼虫に効かないかなぁ。でもタバコ買ってくるのはヤダし...どなたか喫煙者の人柱募集ヾ(^^;)
σ(^^;)は、酒飲まないのにナメクジに飲ませる缶ビールは時々買います(新聞屋にもらったビール券で)

いつもすんません まとめレス(1)
GAMI(191) 投稿日:2003年7月10日<木>00時41分
すんませ〜ん m(_ _)m
気がついたら、ずいぶんご無沙汰してました...が...皆さんいろんな話題で盛り上がって下さって、σ(^^;)も楽しんでますです。

>takeさん
情報ありがとございます。モンモリロナイト天然鉱物で、かつゼオライトってぇのは、実はかなりヘンなことなのですが、まぁいいや..です(^^;) だって、しっかり使えてるんですものね。1袋から頼めるんなら、使う方もいるかも。
でも1袋でもデカ過ぎっという方には、裏技でこんなのもありますよ。
http://www.rakuten.co.jp/rabbit-house/img1055334112.jpeg
これは正真正銘ゼオライトで5kg詰めです、CEC(塩基置換容量)もそこそこあります。ミリオンは高いのでGAMIも今年はこれ買いました。まだ使ってませんが...

>kuro尼さん
まぁ、件のナーセリーは仕事の姿勢がビジネスあるいは企業家のそれではなく、「頑固オヤジのラーメン屋」的なのでいろいろありますね。客のためより自分のためにやってるようなところがあるので、人によって好き嫌いが極端になようですね。大苗・新苗の問題は、結局その人の立場によるので、議論の前提条件を示さずにどっちがよいというのはヘンのですが、Why無しの解説と通じるところがありますね。お酢は、あっさり分解するので土壌への影響はあまり気にしなくてもいいと思いますよ。

>mieryさん
いらっしゃいませ〜(^^)/
ゾウムシは、まだ決定的な決め手がないですね〜
今年は黒点対策を優先してるので、ゾウムシはほったらかしですが、来年はちょっと考えるところを試したいと思っています。でも、すごくバカバカしいネタもあるので、うまくいってからでないと恥ずかしくて言えない(^△^;)

>LeMondさん
ご無沙汰してます。お仕事お忙しそうですね。
ゾウムシの生態、特にライフサイクルについてGAMIが信用してるのは、これ↓くらいです。
http://web05.agri.pref.kanagawa.jp/seika/kensaku.htm
直リンクできないので、上記のキーワード欄に「クロケシツブチョッキリ」と入力して下さい。それと↓
http://www2.pref.shimane.jp/nousi/home/database/pest/ba121.htm
で、σ(^^;)も、ホントにタマゴいるのかな?とさんざん茎を開いたことがあるんですが、恥ずかしながら見つからなかった経験があります。でも幼虫はホントに土に潜るようなので、Milky Spore が効かないかなぁと以前試したわけですが、登場は遅れるようですが、いっぺん現れたら、あとは一緒でした(^△^;)
ゾウムシ博士というと、脳科学者の養老先生もマニアでしたね。どっかに情報書かれてないかなぁ...

目指せ薔薇の騎士!
miery(190) サザンさんへ 投稿日:2003年7月9日<水>22時42分
> ここに 写真付きがありますよ
> http://www1.kcn.ne.jp/~love/12/12menu.html
> 2002年5月19日の日記だったかな? 違っていたらその周辺をご覧になってください。

ここのサイト、だいぶ以前にブックマークしてありました・・・とほほ。つくづく自分の無精さに呆れかえりました。
ゾウムシに限らず、虫達は本当に厄介ですが、いい虫達もいます。のんびりつきあうよりないんですね。
GAMIさんをはじめ、ほんとに、先輩ロザリアンの方々の情熱、努力に、頭が下がります。私も、いざ行かん、長く深きバラの道!

黒点との攻防(^_^;;)
アジュール(189) 投稿日:2003年7月9日<水>21時49分
GAMIさん、皆さん、ご無沙汰しております〜。
ちと日常に忙しくてこちらから遠ざかってしまった不義理者です(^_^;;)
現在、バラの方は真面目に施肥や水遣りをした甲斐があって開花も順調です♪
しかし黒点がシツコく出て、攻防戦の真っ最中。
ウドンコは出ないんですよね、そんなに木酢やら何やら撒いてるわけじゃないのになー。
ま、なるようにしかならないので(^-^;;)育児優先で、平日は息子がお昼寝している間にガーッとお世話して、休日(…オットの。)は割と時間をかけてやっておりますぅ。
最近の土中の駆虫には、取り敢えずタバコを1箱買って来て、数本ほぐしてペットボトルに水と一緒に入れて「タバコ水」を作って水遣りに与えています。
(うちは喫煙者がいないので、タバコの灰は手に入らないので)
飲み終えたコーヒーの粉(1杯分づつ作れるヤツ)も鉢土に撒いたりしてます〜。

下でkuro尼さんが仰っている「鉢の土」ですが、私は「テキト〜♪」です。
うちは賃貸のため全て鉢植えなのですが、ホームセンターで「バラ用の土」を買って来て、足りなさそうなのをプラスしたりしてます。
赤玉土とか、ちびっと堆肥を入れてみたりとか…。
それで1年様子をみて、植え替えたり追肥したり。
バラは一年草ではなく樹木なので、長い目でゆっくりやっていこうっていうスタイルです。
最初から完璧を目指すのは無理なので(私には(笑)。
それでもどーにかなってます〜♪

育成に色んな説があるのは、例えば人間で言えば「ダイエット法にも諸説アリ」みたいなものだと思ってます。
どれも一理あり、どれも時に正反対のことを言っていたり。
自分のライフスタイルや考え方、経済力や割ける時間に合った方法を採ればいいだけの話だと私は考えておりまっす(^-^)

コガネムシ
アンジェラ(188) 投稿日:2003年7月8日<火>14時21分
GAMIさん、皆さん、こんにちわ!
ゾウムシのことが話題になっていますが我が家の庭は、コガネムシがいっぱいで困っています・・・(*_*)
サマースノーに集中してたかってます。
追い払うには、どうしたらいいんでしょうか?
花も終わって葉っぱだけなのにその葉っぱをワシャワシャと食べてるんです。
数が多いのでどうしたものかと悩んでいます。
だれか、アドバイスをお願いします。

それと、こちらの酸性水もどきとニームオイル参考にさせてもらってます。
最近私も、サイトを開きました。
そこで紹介させてもらっていいでしょうか?
http://homepage3.nifty.com/anjera/

○×%▲*!!!
LeMond(187) サザンさんへ 投稿日:2003年7月7日<月>23時42分
おおおおぉぉ!!!初めて見た!
感動です。ありがとうございます。嬉しさのあまり口が縦楕円形(ほえ〜っ、て
感じの)になってます。

薔薇の開花や生育と、その時々横行する虫等そのものの写真や被害状況など、
解りやすくて説得力抜群ですね。楽しく勉強させていただきました。
今まで、しょうがなしなしだった、刺され後のつぼみ拾いも気合が入りそうです。

ずぼらの証明みたいな書き込みを二つもして、一寸お恥ずかしい話でしたが、
却って結果的に”楽してて教わった”みたいになってしまってすみませんでした。

ようやく口が元に戻りました。
LeMond

ゾウムシ博士じゃないですが
サザン(186) 投稿日:2003年7月7日<月>18時47分
ここに 写真付きがありますよ
http://www1.kcn.ne.jp/~love/12/12menu.html

2002年5月19日の日記だったかな? 違っていたらその周辺をご覧になってください。

Re:求むゾウムシ博士!
LeMond(185) mieryさんへ 投稿日:2003年7月7日<月>03時59分
池田さん、書き込みまたいでしまってすみません。

> 某N堂出版社からでている本には、褐色に枯れ落ちたツボミや茎の中に産卵してあるので
それも取り除く、と書いてありました。地面にぽとっと落ちている無残なあの枯れたツボ
ミや茎の中にゾウムシの卵がすでに入っているということなんですね。・・・さらに枯れ落ち
たものを取り除くのが効果的、ということなんでしょうか。

そうそう、大体の本はそう書いてあるんですよ。
でも、卵や幼虫そのものが写っているものは見かけないんです。んで、最近はそれ自体を
「ほんとかぁ??」と半ば疑ってます。
他の虫は、大きさに関わらず卵や幼虫が写ってるのに、ゾウムシは成虫の写真しか見た事
がないんです。不思議じゃないですか?

も一つ疑問に思っているのが、甲虫の幼虫って乾いたもの喰う奴はすごく少ないんですよ。
一般的に湿気がないと喰わない。
ゾウムシが刺した後って、その上がすぐカラッカラに乾いちゃうじゃないですか。指で
バラバラにしても中まで乾いてて、あんなもの喰えるんだろうか?と疑問に思ってます。
自分の体液とかで湿らせて食べる虫もいますが、だいたい図体がそこそこ大きい虫です。
一つ考えられるのは、乾くまでに成虫に羽化して、どこかで越冬するということですが、
そりゃ完全変態の昆虫としてはサイクルが早過ぎる気も。もしそうだったら驚異だなぁ。
敬意を払ってしまうかも。
でも、殺せば減るけど、刺された薔薇の残骸をこまめに処理しても次のシーズンに減った
という実感はないですしね。

やはり、この疑問を解決するには実際に知ってらっしゃる方に教えて頂くか、自分で実験
飼育するしかないと考えてます。今のところ。

こちらのサイトでは、とてもレベルの高い方が常連さんで沢山いらして、色々と調べて
も解らないことを書くと、「〜ですよ」っていう説明と共に、写真とかが掲載されている
URLをさりげなくレスして下さる方が多いのですが、ゾウムシの卵・幼虫に関する限り、私
の見てる範囲の過去ログでは、見た記憶が無いので(更に過去ログにあったらすみません、
勉強不足です。>GAMIさん)、やっぱり皆さんも見たことないのかなぁ?と思ったり
しています。

知り合いの農家から堆肥を分けて貰って来たら、トビズムカデの卵か幼虫が入っていたら
しく、今年は一時ムカデ駆除におおわらわしました。幸い、一度も刺されずに済みました
が、アレは刺されるとすっごく痛いらしいです。庭で色々やっている時に遭遇するのは、
まだいい方で、鉢に木酢水とか撒いたときに、でかいのが土からボコッと出てくると、ゴジ
ラが水面から顔を出すより怖いです。

LeMond

はじめまして!私でもよろしいでしょうか?
圭依子 池田(184) 投稿日:2003年7月7日<月>02時20分
はじめまして!
 恥ずかしながら、薔薇を育て始めて約8年程経つ中の一人です。
 鈴木省三先生の「ばらに贈る本」と、英語も苦手なのに挑戦し続けてる DAVID AUSTINS の "English roses" ETHNE CLARKEの "MAKINGA ROSE GARDEN" オーストラリアの友人が送ってくれた "500 PPULAR ROSES" を主に読んでいた ちょっと時代遅れの、でも、薔薇の香りとその美しさに魅了され続けている中年女・薔薇には初心者(無知な私! GAMIさんのHPを見て目から鱗状態)な私ですが、メールさせて頂きました。申し訳ありません。
 現在伊豆半島に住んでます。実は引越しが多くてやっと庭付きのこの家に住むようになり4年が経ちました。うどん粉病と戦う毎日でしたが、このHPを見て、早速、酸性水もどきを試させて頂きました。みごとでした。今まで身体に悪いよな〜!と思いつつ、庭が狭い為、隣にあるトマトやきゅうりにかからないように気遣いながら、殺菌剤には、ダコニール・ベンレート・サプロール 殺虫剤には、スミチオン・オルトラン等使っておりました。確かに殺虫効果はありましたが、殺菌効果はイマイチでした。 ところが、酸性水もどきで一発でした。びっくりです。ありがとうございました。
 実は、悲しいながら来年3月に、せっかく地上できた薔薇たちが(と言ってもたった4種)やっと元気に育ち始めたのに、また引越さなければならなくなり、今度はマンションの狭いバルコニーに移らなければならなくなりました。主人もさすがに申し訳なく思ってくれたのか、w1500*d600*h600のキャスター付き木製プランターを造ってくれました。(GAMIさんのHP見る前のことでした。)主人がせっかく造ってくれたものですので、無駄にしたら申し訳ないと思っています。(これ以上は引越しはないらしい)この機会に、薔薇を一からやり直してみようと思っています。こんな大きなプランターでも鉢底土をひいた上に、鉢に植えるのと同じように「土」のページに記載されている有機質と、排水・通気性改善素材で全て満たしてみようかと思うのですが、どう思われますでしょうか?

求むゾウムシ博士!
miery(183) 投稿日:2003年7月6日<日>23時58分
LeMondさまお返事うれしいです!ゾウムシに苦しめられているのは私だけじゃなって思えるのは勇気が出ることです。
某N堂出版社からでている本には、褐色に枯れ落ちたツボミや茎の中に産卵してあるのでそれも取り除く、と書いてありました。地面にぽとっと落ちている無残なあの枯れたツボミや茎の中にゾウムシの卵がすでに入っているということなんですね。成虫を捕殺し、(オスメス合体中がさらに効果的かも。ごめーん)さらに枯れ落ちたものを取り除くのが効果的、ということなんでしょうか。そもそも、あの害虫達は一体どこからやって来るのか、ホントに疑問ですよね。この都会の庭に絶えることなく集まって繁殖してゆく虫達。自然の多いところでは、黄金虫の被害に手を焼いている方も多いと聞きます。さすがに大きな黄金虫はまだ見ていませんが、春にサクランボの木が急に枯れてしまい、鉢から出してみると、根にびーっしょりと巨大な黄金虫の幼虫が!おそるべし甲虫類!ホントにいつの間に、でした。ゾウムシも、チュウレンジバチの幼虫と同じように、香りの少ない種類にはほとんどつきません。香りのあるものは、味もいいんでしょうかね。私のバラ第一号のHTサマーレディ、夏ですよー、出番ですよー、と呼びかけていますがちっちゃなツボミが一コだけ。さあ、これから秋まで、腕まくりして頑張ります!

Re:ゾウムシ大繁盛
LeMond(182) mieryさんへ 投稿日:2003年7月4日<金>04時26分
GAMIさん、皆さんご無沙汰しています。なんとか生きてます。

mieryさん、確かにゾウムシはあったま来ますよね。私はずぼらな薔薇数寄者なので、
多少黒点が出ようが、葉っぱが食われて穴空いてようが、余り気にしないのですが、
ゾウムシ(この単語を書くのもムカつく)だけは許せませんね〜。だって、若い蕾が
出て、開花に一番胸膨らませている時にやられるので、精神的ダメージがとても大き
いんですもん。
私は、「見つけ次第捕殺」(よく薔薇のHowTo本に書いてあるこの表現が好きです。
凄い言葉なのに何故か笑ってしまいます。)していますが、時間を決めて徹底的に、
目を皿のようにして見つけ出し、必ず片手を下に(落っこち逃げされないように)添え
て、手に乗っかり次第ひねり潰しております。
そのシーズンに大量殺戮をすると、次のシーズンは相当量減少しますが、安心すると
その次のシーズンまた増えるというイタチごっこになります。
色々と工夫もしました。ここの掲示板の過去ログにもありますが、吸虫管や電池式の
小型掃除機で吸ったり色々とやりました。しかし、最近非常に疑問に思っています。

大体が、昆虫類というのは繁殖中の(卵とか幼虫の時という事)駆除の方が効率がいい
筈で、成虫を追っかけまわして減らそうとすること自体がナンセンスなのでは??と。

そこでフと思い当たったのですが、私は実際にも、それから色んな薔薇関係の本でも、
あのちっこいゾウムシの卵とか幼虫って見たこと無いんですよね。かと言って、調べ
まくったと言う程にも調べてませんが。
一般に、あの鼻っ面を突っ込んで汁を吸った後に産卵して、蕾なんか食べて成長する、
とか書いてありますが、ホントなんでしょうか?やられた後はすぐに茶色く乾燥して
しまいますが、あんなカラカラのもの食うんでしょうか?

いっつも一番花の時には、「今年こそ捕獲飼育して生態観察してやろう(だって、こっ
ちが苦労してちっちゃいの探してるのに、のうのうと重なっていい思いしてるゾウムシ
がいるじゃないですか)。」と思うのですが、ナニブンずぼらなので、ピークが過ぎると
結局やらない。
自分で言っといて、やってないのもナンなのですが、どなたかゾウムシ博士はいらっし
ゃらないでしょうかね。産卵場所や幼虫の居所が判れば、かなり減らせると思うのです
が。近所からも飛んでくるでしょうから絶滅は無理にしても。
やっぱり駆除は生態の把握から、だと思うんですよ。

LeMond

ゾウムシ大繁盛
miery(181) 投稿日:2003年7月1日<火>23時19分
はじめまして!バラ作り1年目の未熟者です。みなさんのいろいろな体験を拝見させていただいて、大いに参考にさせてもらってます。私の家は東京の世田谷で、コンクリートの駐車場に鉢を並べて育てています。日当たりだけは抜群です。夏は暑すぎて心配ですが、なんとか乗りきってきました。水やりが重労働です。
さて、タイトルに書いた通り、いま、ほっんとーにぞうむしのやつにこまってます!小さい子供が二人いるので普通の殺虫剤は怖くてつかえなくて、主に、木酢、京阪園芸の通販で買ったバイオアクト、アグリクールなどで虫達をおっぱらっていますが、ゾウムシだけはひっきりなし。一体どこからやって来るのか、ホントに憎いやつです。今のところ朝夕2日見て回って、見つけ次第捕殺してます。大体1日5〜10匹ぐらい見つけます。はじめはバケツの水に放り込んで「フフツ、溺死!」とやってたんですが何と、やつらは泳ぎがうまい!じたばた泳ぎ回ってそのうちカムバック。気持ち悪くて手で潰せなかったのですが、今はやってます。でも、出来るならそんな真似はしたくない。それにはやはり殺虫剤しかないんでしょうか。ゾウムシって、結構すばしこくって、私が見つけると、手を伸ばす前からささっと葉陰に隠れるんです。軟らかい新芽や小さなツボミにいますから、それらを傷つけないようモゾモゾやってると、不意に飛んでったり、体を団子状に丸めてポタッと繁みの中に落ちて発見不能になったり、ホント笑っちゃうほどの戦いです。今では玄関を出ると3歳の娘が「じょうむし、いる?」と真っ先に言う有り様。ゾウムシにやられなければ今ごろ一体何十コの花が見られたことでしょう。くやしいです。ぞうむし。みなさんはいったいどうしてますか?今までの書き込みも見てみましたが、やっぱり御苦労なさってるみたいですね・・・。はあ。ためいき。これからもどうぞよろしくお願いします!