農薬ギライのためのバラ作り掲示板

2002/7


Re:まとめレス
びぎなー(783) GAMIさんへ 投稿日:2002年7月28日<日>23時28分/東京都/女性
貴重なアドバイスありがとうございました!
実は今まで水のやりすぎと消毒のあとはミニ薔薇がよく枯れてしまって、本には、薔薇は水切れと病害虫に注意するよう書いてありますが、どうも植木鉢での管理には調節が難しくて、根ぐされと高濃度消毒になってしまって枯れさせてしまったのかなと反省しています。
この前のは通販で手に入れたイングリッシュローズで小ぶりの苗にしては、花付きがよく大事にしていたつもりですが、雨季に留守にして葉がすべて落ちるという最悪な結果に・・・。
今までベランダで、お隣、家族へ気を使う市販の薬品による消毒も木酢液やニンニク・唐辛子漬けの木酢液・ジンなどで代わりに試してみましたが、効果は緩効性なのか?ハダニもうどんこ病もいまひとつでした。ただ、冬にまいた、硫黄はだいぶ効いているようですが。
ミニ薔薇にも強すぎない消毒の仕方ありましたら、ぜひご教授いただきたいと思います。
今回いただいた、アドバイス実行してみます。

Re:気になさらないでください
w秋のママ(782) サザンさんへ 投稿日:2002年7月25日<木>18時36分/北海道/女性/44才
早速 実験を開始された様子 HPで拝見いたしました。それから炎天下の場合も想定して下さってるようで有難うございます。それにしても素晴らしい数のバラですね、さぞ お世話が大変な事でしょう。その上 クレマチスや他の花々もたくさん、北陸も冬はかなり雪も降り 気温も下がるでしょうから 宿根しないものも多いのでは...?吟醸酒の美味しいところですね。私の主人は無類の日本酒好きで飲むときは北陸の物を必ず頂いているようです。ブリも北陸が一番!だそうです。
脱線致しましたが これからのサザンさんのお庭の実験を見せて頂き 使用お勧め!のゴーサインが出るのを楽しみにしております。

気になさらないでください
サザン(781) 投稿日:2002年7月25日<木>16時15分/福井県/男性
w秋のママさん、気にしないでください。
私は楽しんでやっているのです。 
しかも、何人もの知人が塩害に遭っています。
以前から関心があったんです。
ママさんの返事を待たずに今朝実験しました。
取り急ぎ私のサイトの日記に写真入りで載せておきました。
ぜひ、ごらんください。
なお、柿渋は不明なことが多いのというよりも
わかったほうが少ないので(まだ私しかやってない)
慌てて使用しないでください。
もしご使用になるときは慎重にやってください。

http://www.ttn.ne.jp/~tys-s/

GAMIさん、サザンさん
w秋のママ(780) 投稿日:2002年7月25日<木>12時28分/北海道/女性/44才
GAMIさん サザンさん 御提案有難うございます。ご自分のバラのことでもすごくお忙しい処 恐縮です。サザンさんのお言葉に甘えても良いでしょうか?
状況を説明させて頂くと 我が家は海沿いの高台に位置します。南側に海、高台なのでさえぎる物が全くありません。また他二方(東と北)は空き地で風は素晴らしく良く通ります。2m程の防風ネットを張っていますが 一旦海から吹き上がった潮風がネットを越えて吹き降りてきます。一番被害がひどいのは晴天の強風の日、要はカンカン照りの日にビーチで肌を焼くごとく 風で付着した潮がオテントウサマで焼け付き 葉っぱが真っ黒になったり しおれてクタクタしたりと言う状態で、雨交じりや曇天の日はまだ 被害が少ない、雨で潮が流されるからだと思います。昨年までは風のひどい日はバラのボーダー部分に150×250くらいのネットをかけていましたが 株が大きくなり枝も伸びて間に合わなくなったのをきっかけに(蒸れも心配で) 今年はピカコーをサボらず撒く作戦に切り替えました。ただピカコーは雨に弱いので持続効果がかなりお天気に左右されます。海の風がどの程度の濃度の塩分を含むのか ちょっと判らないのですが かなり濃度は濃いのでは...ハーブの葉っぱが真っ黒になってしまいますから。当然のことながら 葉の小さい物 細い物ほど被害は少なく 立派な葉を持つものがやられます。もみじ カエデなどのように繊細な薄い葉もダメです。我が家のドウダンやイチョウは南側の枝には葉が付きません。
大して情報がなく 申し訳ないのですが サザンさんのほうで しょうがない オバサンのために一肌脱ごう!と思ってくださるようでしたら、また実験の犠牲になるバラが出ても良いとおっしゃるなら 御願いしたいと思います。(ムシの良い事で申し訳ありません)
GAMIさんの土のセクションを心から楽しみにしています。私も来春まで自分なりに色んなことをやってみて またご報告してゆきたいと思いますので 引き続きアドバイス 御願い致します。
先日 花農家のお友達が寄ってくれて 黒点のラディオTを見て一言、
「あ〜あ、肥料入れてんのかぁ 肥料足りてねえべ、これ」と言い置いていきました。
有機の花の素と即効のハイグリーンを切らさず入れてるつもりですが...何故この子だけがひどいのかなあ。
やっと今日は晴れて アンブリッジRとシャリファアスマの香りを胸一杯吸いながら 傷んだ葉とハナガラを摘み、ピカコーをかけました。上の娘が夏休みに入り ピアノの発表会や吹奏楽コンクールの練習に付き合って私も益々忙しくなって 庭がお留守にならないかと心配ですが 定期散布とこまめなさくさく作業だけは欠かさないように頑張ります。北海道の庭仕事も残すところ2カ月余となりました。夏は本当にくるのでしょうか?昨日の気温、16度 羽織ものの要る肌寒さでした。

Re[2]:お久しぶりです〜
みるく(779) GAMIさんへ 投稿日:2002年7月25日<木>07時35分/埼玉県/女性
すみませーん。
2001の三浦さんの下でした。
それにしても、いつもいつも丁寧なご返答、すごいです。
アンプ作りどうでっか?
うちの主人のJBLのどでかいスピーカーは
部屋の一番いい場所に陣どってて家族の嫌われものです。
引越しの度に誰かがギックリ腰になる〜〜〜。
http://%20www5e.biglobe.ne.jp/~mirudog/

W秋のママさんへ
サザン(778) 投稿日:2002年7月24日<水>10時27分/福井県/男性
>潮焼けには、もしかしたらサザンさんが検討されている柿渋が良いかもしれません。
どうもです(^^;;; 網走にお住まいの方から塩害の写真見せていただいたことがあります。
大変ですよね! この使い道の可能性があるか! ということで なんでしたらテスト お引き受けしますよ!>w秋のママさんへ 
やり方は、皮膜した葉に塩水をスプレーすればいいですか?(濃度は?)

>柿渋の皮膜はかなり強固なようなので、これまでの蒸散保護材とはちょっと扱いが変わりそうな感じがしますが、問題点の回避法もありそうに思えますので、仮に問題があったとしてもサザンさんならうまく成功されると思います。
あ、やはり問題点になりそうなものが見えますか! ぜひぜひ ご指摘くださいませM(__)M
私なりに心配している点は、(1)葉が変色しないか
(2)気孔を塞いでしまわないか なんです。 (2)のところを特に注意してみています。


Re[2]:お久しぶりです〜
みるく(777) GAMIさんへ 投稿日:2002年7月24日<水>07時08分/埼玉県/女性
宣伝までして頂いてありがとうございます〜!
えっとね、トップページの下の方にリンクじゃなくて
1行、入れてます。
やっぱり、葉っぱ落ちますか!
春に比べると見せられたもんじゃありません。
それでも毎年咲いてくれるので、ま、いいか、と・・・
でもバラにとっては大ダメージかなぁ?
 西武ドームで買ったバラ、農薬すごくて頭くらくら
したわよ。で、やっぱし今、ばててます。
http://%20www5e.biglobe.ne.jp/~mirudog/

やべ、ちょっと補足
GAMI(776) GAMIさんへ 投稿日:2002年7月23日<火>23時26分
> σ(^^;)んちでも葉っぱどんどん落ちてますよ。
..というのは、実は今年は銅剤の評価をしてたためです。GAMIブレンドや「もどき」を使うと銅剤の効果がわからなくなるので、コイツらは一切使ってません。で、結果は...
やっぱ銅は硫黄にはかなわないようでした。トホホ

Re:お久しぶりです〜
GAMI(775) みるくさんへ 投稿日:2002年7月23日<火>23時07分
こりゃご無沙汰ですね、いらっしゃいませ〜 (^^)/

σ(^^;)んちでも葉っぱどんどん落ちてますよ。
んで、トップページ拝見しましたが、GAMIのこと出てましたっけ (^^;; 見落としてたらごめんなさい。

今回はHPのURL記載されてるので正体バレてるから書いちゃおう。

>皆様
みるくさんの著書「ガーデニングってやつは」は、絶対「買い」であります。セキスイハウス展示場にいってタダでもらえるならそれでもいいですが、お金を払って買う価値絶対にありますよ。

Re:その後
GAMI(774) w秋のママさんへ 投稿日:2002年7月23日<火>23時06分
土は難しいし、σ(^^;)ごときでは現物見ても良くわかんないことが多いです。
んで、とりあえずはリクツに忠実にやってみようということになるのですが、これが結構リクツ通りいくようで面白いものです。
実は「おいしんぼ」ではないですが昨春から「究極の鉢土」の開発中です。やはりなんといってもキモは保肥力、次に通気性のようです。赤玉土+有機質では、通気性はともかく保肥力がまだイマイチ足りないようなので、これを改良しているわけです。で、昨年予備実験した新処方では予想通りの結果を得ました。今春から本番処方の検証中です。現在紹介している配合とは、植え込み半年以降に差がついてきます。まだちょっと時間がかかりますが、まとまったら土のセクションにUPします。
潮焼けには、もしかしたらサザンさんが検討されている柿渋が良いかもしれません。今後の成果に注目したいと思います。柿渋の皮膜はかなり強固なようなので、これまでの蒸散保護材とはちょっと扱いが変わりそうな感じがしますが、問題点の回避法もありそうに思えますので、仮に問題があったとしてもサザンさんならうまく成功されると思います。
それまでは、ピカコー、パラフィン系コート剤などでしのげるといいですね。実はこの分野は、海外の方がいろいろ製品が出ていますが、高価なのでGAMIは特に紹介していませんでした。
興味おありでしたら、anti-transpirant をキーワードに検索するとゴロゴロ出てきますよ。バラではWilt Prufなどが有名で、σ(^^;)の兵器庫にも置いてあります。

先週のメインアンプに続き、たぶん今週末からまたアンプ作り(今度はMCカートリッジ用プリアンプ)ですので、バラはほったらかしです。バラ好きの方に叱られそうですが、ごめんなさい...
特に夏場は、バラのために人間がいるんじゃないやいっ!!と開き直ることにしてますσ(^^;)

現在農業8月号は買わなかったので知りませんでしたがHP見てみました。海水まいてウマクいくなんて、ホントかね???と疑問噴出であります。

お久しぶりです〜
みるく(773) 投稿日:2002年7月23日<火>15時31分/埼玉県/女性
みるくです〜。私のHPリニューアルしました。
トップにかってにGAMIさんの紹介しちゃいましたが、いいですかー。(強引、事後承諾)
バラと骨董好きな方は是非おいでください。
ところで、今ごろって葉っぱどんどん落ちませんか?困っちゃうなぁ。
    三浦のオヤジもますます元気です(爆)

http://www5e.biglobe.ne.jp/~mirudog/

Re:レス、ありがとうございます。
w秋のママ(772) asaさんへ 投稿日:2002年7月23日<火>12時55分/北海道/女性/44才
asa様、何だか穴があったら...の心境です。つたない私のバラつくりの失敗や悩みをそんな風に御覧になってる方がいらっしゃるとは。でも励まして頂いたようで嬉しいです。
またマイペースでボチボチ頑張ります。有難うございました。

レス、ありがとうございます。
asa(771) 投稿日:2002年7月22日<月>20時18分/大阪府/女性
 ハキリバチが来なかったら、今週末にでも試してみます。

>w秋のママ様
はじめまして。週末にしかちゃんと世話をしない私(平日は1日2回の水遣りで精一杯です。オハズカシイ。)は、いつもあなたの書きこみを「すごいなあ」と感心し楽しみに拝見しておりました。過去形になってしまいましたが、これからもです。
(おこがましいとは思いましたが、お許しください。)

その後
w秋のママ(770) 投稿日:2002年7月22日<月>09時57分/北海道/女性/44才
GAMIさん ご丁寧にお返事頂き 有難うございました。今 考えてみれば 掲示板の方が御手を煩わせなかったのでは...ただ 皆様のように何かお役にたてるような実験報告でもなくまだ海の物とも...つかない話でしたので。ところで近くの園芸専門店でバーク堆肥入り腐葉土と言うのを見つけて 買ってみようかと考え中です。来年のために芝生スペースを20%ほどはいで 土を作っておく計画を進行中、又 花壇スペースの桝1つを 一年草用にしていましたが 来春 春苗を植えるスペースに変えようと思っています。
函館はバラ専門の園芸店はないので。地元では結構ちゃんとして土の事なども考えてるお店なのでホームセンターより値は張りますが。取り寄せも考えましたが 送料を考えるとこの方が良いかなあ、それとも土について知識のない者は Nばら園などからお勧めブレンドを買ったほうが良いのかしらと悩みどころです。
昨日は曇天の南風、風速ウン十mが一日中吹きました。今朝 潮を洗うべく 散水し 久しぶりの晴れ間に点検したところ やはりバラは比較的 潮焼けしていませんでした。雨さえ降らなければ ピカコーだけで十分防御できるのでしょうね、千倍程度の緑豊IIを今は一緒に散布しています。ただ ここ2週間のメチャメチャな天気でラディオタイムスは黒点の猛威が止まらず 見るも無残な姿、新芽がバンバン上がってきてるのがせめてもの救いですが、とても醜くなっています。
火山灰については 出入りの造園屋さんから分けていただきました。一旦雨ざらしにしたもので植栽の後ドロはね防止に使われている物です。鉢植えのバラに使って特に目に見えてデメリットもなかったので入れてみたのですが、一度内容を尋ねてみます。
GAMIさんが バラ以外のことにも熱中されてる様子を知り ちょっとほっとした気がしています。いつも皆様の熱意とパワーに圧倒されながら書き込みを読んでいましたから。
全ての時間をバラへ使えない事が知らずの内に罪悪感となっていました。私にも仕事あり、子育てあり、音楽やトールの時間も必要なので 庭が一番と思っていても 別の事に時間を割くケースも多いので。
ちょっと自分が詰まってるのを最近感じていたものですから、(更年期も手伝って)
つまらないこと書きました。
塩害に苦しむ庭を持つ身としては 現代農業の八月号はとても複雑な気持ちのする物ですね。それでは又

まとめレス
GAMI(769) 投稿日:2002年7月22日<月>00時10分
二十なん年ぶりのアンプ(ステレオの)作りにかまけてHPほったらかしておりました m(_ _)m ごめんなさい

>あんじぇらさん
《実験室その1》ご苦労様でした。せっかく効果があったようなのに、バラの病害虫にだけは効かないとは皮肉でしたね。蟻が来るのはやっぱり黒砂糖のせいなのでしょうか。
ニンニクオルトランは興味深いですね。その後の様子も教えて下さい。

ストチュウとトップジンMは間隔があいてるならいいんじゃないかと思いますが、問題はストチュウまいた何日後にトップジンMまくかの方でしょう。こっちの間隔を短くすれば良いと思われます。

日本テクマって通販生活のピカイチ事典に載ってるやつね。でもこの原料でバラにまいたら家計イタそう...GAMIがエッセンシャルオイルやイソジンを使わないのは財布の制約からです。
マジでやるなら、ティートリーはたとえば Desert Essence が安いです。

>Cottonさん
ごめんなさい、舌足らずでしたね。
鉢植えの場合は毎年土換えしないと、肥料のセクションに書いた理由で、微量・中量要素の不足が発生し、その結果葉っぱがいじけたりすることがあるようです。有機物三割程度であとは赤玉土&化成肥料や液肥でOKと書いてある本を真に受けた場合、育て方によっては2年目に発生するケースがあります。Kバラ園関連の解説にもそんな記述があったから書いたまでで、Kバラ園のやりかたがダメというわけではありません、Kさんの名誉のために付記します。
逆に、土を選び施肥に注意すれば3年程度は十分保つようです。

Nバラ園はいろいろな評価がありますが、肥料や本などの在庫品の場合は、すぐに送ってくれますよ。

>tamaさん
モッコウバラは植えてから4年目なのに、マジメに見てやってないので情報不足でごめんなさい。また情報下さいね。

>ako_nagaさん
いやいや、リドミルがオソロシいというわけではなく、なんで500g単位でしか買えないようなクスリに手を出すのかな、というオドロキからの発言でした。
ご近所にベト病フリーのお宅があるなら、なおさら環境条件や育て方の再検討をなさった方がいいかもしれませんね。予防ならダコニールやイオウ系剤で十分と思いますよ。

>びぎなーさん
なんとなく、水のやりすぎで根腐れした感じがします。
そ〜っとひっぱてみて抜けちゃうようならご臨終近いです。
ダメもとですが、水やりをほどほどに制限して土の表面付近を軽くほぐし、日陰で養生してみましょう。養生中は肥料はやっちゃダメですよ。

>w秋のママ
徐々に状況が改善しているようでなによりです。ピカコーがいいのかもしれませんね。減農薬に取り組む方の多くは、おっしゃるように、主義主張よりはメーカーや開発・研究者が積極的に啓蒙活動をしないための情報不足により、安全サイドの選択を強いられた結果というケースが多いと思います。
でもどちらにしろ土の改善はかなり大きく効くようですので、頑張って下さい。当サイトからの相互リンクサイトの中にも、土作りですばらしい成果を上げておられる例がずいぶんありますので、参考になさって下さい。

>サザンさん
お知らせ下さり、ありがとうございます。
やっぱりイオウフロアブルとニームの組み合わせはいいようですね。情報感謝です。
「柿渋」こりゃすごい、気がつきませんでした。なるほどその性質を見てみると我々の目的のほとんどを満足できそうな材料で期待度超特大ですね\(^^)/
次の情報もお待ちしております。

>asaさん
ほんとにハキリバチは大した職人ですね。被害はしれているので、GAMIんちでもやりたいようにさせてます。
ニームはスリップス防除にも有効ですよ。蕾にまけるようなら、まいちゃうのも一法ですが。GAMIは花にはお構いなしにRose Defenseまいてました(以前はです。今年はサボり)。

>aaaaaaaaaさん(aの数あってる?)
一定の割合で、胃部のムカツキ・心悸高進・血圧上昇等のとげとげ拒否症候群を発症される方がいます。だから入り口に警告があるんです。
本症の治療には...
1)対症療法:重曹剤などいいかも(ハーモメイトじゃないです)
2)根治療法:原因によりマチマチ、困難なケース多し
3)予防法 :「もう二度と行かない」これが一番 (w
お大事になさって下さい。


またまた・・・
あんじぇら(767) 投稿日:2002年7月21日<日>12時20分/山口県/女性
ふ・・・また失敗談だ(笑)

前回のプラナリアの件で「ジメジメしてるんだ!」と思った私は
ちょっと水やりを控えたのです。
某所で、地植えのもんは夏でもほとんど水遣りしない・・・って
方々がいらしたので、根を鍛えれば(?)そういうのも可能か?
思ったもんですから・・・。

そしたら、ミニ達に株中一気に黒点が広がってしまいました・・・。

葉っぱもなんかカサカサ。乾いてたんだね・・・ごめんよ。
ってなワケで、ついにトップジン散布をしたんですけど
これらの殺菌剤ってアルカリ性なんですかね?
ストチューもどきを何日後に散布していいのか・・・悩みつつ
一週間たったからいいや!って散布したんだけど
殺菌剤って長くとどまって効力を発揮しつづけるんだったら
もったいないのかなぁ・・・。


ところで、生活通販に日本テクマってところのカビ防止剤が載ってたんですが
成分がユーカリ油、大豆レシチン、レモンセントティーツリー油なんです。
以前ここで、ユーカリでコバエ追放・・・って載ってたけど
防カビ作用があるなら、バラの病気予防薬にもなりませんかね?
例えば今つかってるストチューもどきにユーカリ、ティーツリーを混ぜてみるとか・・・。
焼酎が入ってるから溶解剤はいらなですよね?
問題は量だな・・・。

こんばんは。
asa(766) 投稿日:2002年7月20日<土>22時52分/大阪府/女性
暑い日が続きますが、皆様お元気ですか?こちらは今日梅雨明けしました。
枝が折れた薔薇は元気です。私も春からアイスバーグの新苗を育てはじめました。
2・3日前の朝、水をあげようと思ってみたら、葉をハキリバチに切り取られていました。
話には聞いていましたが、見事(!)に丸くです(笑)。傷んでいる葉やしっかりした葉ではなく、柔らかく新しい葉ばかりです。すごいですね(笑)。やっぱり、卵のベッドにはその方がいいんでしょうね。
スリップスがついてきたので、ピュアグリーンを展着剤に虫追祭を散布しようと思っていたのですが、もう少し待った方がいいでしょうか・・・。



途中報告です。
サザン(765) 投稿日:2002年7月17日<水>11時28分/福井県/男性
こんにちは。 途中報告させていただきます。
GAMIさん実験中の黒点対策なかなか良好です♪
二−ム+イオウフロアブル剤+BV+ピカコーでやっています。
現在のところ昨年よりもよい結果が得られています。
二−ム+イオウフロアブル剤のコンビは殺菌剤としてとても強力です!
また、たぶんBVの好影響だと思いますが、春の花が素晴らしかったです♪
コンテストに出品できるくらいのものでした。
二−ムは面倒でも40〜50度のお湯を半分以上使ったほうがいいですね(^^ゞ
私はバケツで二度運ばなければいけないので面倒ですが、やっています。

いつもお世話になりっぱなしなので、
サザンオリジナルをご紹介させていただきます。
「柿渋」を使い始めました。←渋柿が原材料です
農薬として使っている方はいないようで
なにからなにまで手探りですが、期待度が大きいです。
なんといっても値段が安い♪
興味のある方は「柿渋」「タンニン」などで検索するとたくさんヒットします。
これは防虫。防腐効果があり、
また乾燥すると膜を作り防水効果もあります。
台風7号による豪雨、その後の連日の豪雨の中でも
イオウフロアブル剤が流されていません!
心配な 薬害は今のところありません。
では、また報告させていただきます。


今年も...
w秋のママ(764) 投稿日:2002年7月16日<火>14時23分/北海道/女性/44才
GAMIさん 皆様 こんにちは
台風で被害をこうむられた方 多いのでは、函館は浸水だの洪水だのの心配はなく ただひたすら降って、吹いて、ガスって...最悪のお天気でした。この二つの台風による悪天候で満開のブルーランブラーは腐りましたし 昨日 20m級の南からの潮風で青菜に塩のたとえのごとくなった草花もたくさんありました。立派なシュート蕾つきのものが何本も折れ、開花真近の蕾が日の目を見ないまま朽ち、....去年もこの時期 来る日も来る日もガスでウドンコになったはず。とにかく7月に入ってから一週間とお天気が続いていません。
ので 間を空けず降ってない日にはずぼらな私がサボらずピカコーと木酢+緑豊IIを掛けていました。結果は けしてバツグンとは云いませんが 昨年より被害は少なく塩害も泣くほどでなくと言った感じです。株の成長と共に 結構入れる肥料の量も増やしたのが 良かったのでしょうか。地表をさくさくしてパーライトや米ぬかぼかしを入れた後 この悪天候で 地面は結構柔らかくなったような感じがします。こんな雨と風の中 ブルーランブラーの後を引き継ぐように W.D.パーキンスが咲き始め フェンスからムーンライトが次々花をのぞかせています。一日も早く 晴れて欲しい、でも今夜又大雨の予報です。
皆様のお宅ではいかがでしたか?
ako nagaさんの書き込みを読ませていただきながら改めて減農薬・無農薬について考え込んでしまいました。何をしても病気が止まらず 広がっていく時は 我を忘れて呆然としてしまいます。私もこの3年以上 全く農薬を使っていません。何か高尚な主義とかでなく単に二匹の犬と小さな息子が何時触っても 間違って食べてもいいように 安全第一から始まった事です。その点 バラには無用な戦いを強いているかもしれません。今年は春からずっと土のことを考えて過ごしています。今は余り大きな事は出来ませんが 今年の冬入りの準備の時 何をどうして来春への準備にするか、何処まで土を改善する準備ができるか まだ 頭の中で整理がつかない状態です。
皆様の色んな発想や経験談を楽しみに 毎回拝見しております。

ばらの葉が全ておちたら枯れちゃうのですか?
びぎなー(763) 投稿日:2002年7月13日<土>10時58分
6月の帰省中に外にだすよりはと室内にペットボトルを指していれておいたら、葉がみんな枯れて落ちてしまい、この頃は茎の上のほうが黒く枯れてしわになってきています。土は湿っているので水は足りています。根が腐っているから、植え変えしたほうがいいのかそれともそっとした方がいいのかわからなくて困っています。どなたかこういう場合に薔薇を回復させるアドバイスをいただけたらほんとうにうれしいです。


Re:まとめレス(アタマ冷やしました)
ako_naga(762) GAMIさんへ 投稿日:2002年7月12日<金>20時58分/千葉県/女性
GAMIさん 色々教えていただき有難うございました。

> それにしてもかなりの「化学物質」嫌いとお見受けしていたako_nagaさんから
> リドミルが出てくるとは思いませんでした。宗旨替えでないとしたら、よっぽどお庭が
> ヒドイ状態なんだろうと思いますが、もう一度アタマを冷やして考えてみた方がいいとも
> 思います。
GAMIさんのお察し通り、「オルトラン」さえ使ったことのない人間です。
ですから逆に「リドミルが出てくるとは思いませんでした」と言われる程の薬だとは思っていませんでした…
GAMIさんからレスをいただくまでに、4回くらいリドミル粒剤をおいてある店の棚の前を
ウロウロしましたが、どうしても殺菌剤を買う決心がつかず、その度に手ぶらで帰ってきていました。
そうこうしているうちに、ベトがおさまってきました。…と言っても
GAMIさんがおっしゃられる通り、素人の私に“今回の症状を「ベト」と確信できるか?”
と聞かれても、自信をもって答えられるわけではなかったのですが。

> なお、粒剤をまかなきゃイケないようなら、そもそも減農薬とか有機栽培とは
> 両立しません。なぜなら土中の菌相に全く配慮しないことになるからです。
そうですよね。私が今まで「化学物質嫌い」に固執していたのは、このことに
拘っていたからだということを再認識しました。

庭や土の環境はそんなに悪くはないと思うのですが、同じ近所のバラ好きのお宅で、全くベトらしき病気が発症していないのに、自分の庭だけに発症するのは、確かに何かが悪いからだと思います。(そのお宅は逆になーんにもしていないのですが)
今後は、土作りにもっと力を入れてみたいと思っています。

ということで、ホッと胸をなでおろしている今日この頃です。
では、また

モッコウバラちゃん2(うちのは白色)
tama(761) 投稿日:2002年7月9日<火>00時19分/大分県/女性
GAMIさん、三毛子さん、ありがとうございます!うちのも、三毛子さんの言うとおり、勢いのあるシュートの新芽部分がベトッとしているのです。ヒコバエっぽい、、、。色も赤茶で逞しい、、、。ダンナが、「うえっ!変な枝だ!」と、先日見た目が悪いのだけバシバシ切ってしまいました。でも、モッコウバラはめげてない様子。どんどん新しい枝を増やしています。また様子をお知らせくださいませ。

Re:まとめレス
Cotton(760) GAMIさんへ 投稿日:2002年7月9日<火>00時16分/東京都/女性
GAMIさん,みなさん,こんにちは。
プラナリア・・・怖くてみるのをやめました(^^;

ところで・・・GAMIさんのお返事で気になる一文が。

> ところで、お持ちの本がNばら園製のものなら、当サイトとの相性はいいはずです。Mバラ園のもまあまあかな。Kバラ園のなら、まあ普通かな。でも鉢植えだと2年目以降葉っぱの異常が出るかも。熱帯植物のこと、また教えて下さいね。

Kバラ園の本の通りにやってると,異常が出るってことですか?
それともKバラ園の苗だと異常が出るってことですか?
うーん。どっちにしても怖いかも・・・
具体的にどんな状態で,どう異常が出たんでしょうか。
よかったら,教えてくださいませ。非常に興味があります。

P.S.
Nバラ園の本,見てみたいんですが,どうもサイトが怖くて
頼めません``r(^^;)
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Tulip/5854/

実験報告
あんじぇら(759) 投稿日:2002年7月8日<月>23時52分/山口県/女性
怖い物見たさで見にいっちゃった・・・プラナリア・・・。
スタイルはまさにこれっぽい・・・
うう〜〜ナメクジ食べてくれるんならいいや!・・怖いけど。
隣が老夫婦が無農薬で畑を作ってて、ナメクジのるつぼだから
多分そこから来たんだろうな・・・。

それはそうと
《実験室その1》
酢+黒砂糖+焼酎(面倒なので以下ストチューもどき)を使って一ヶ月。
バラ以外にもかけまくった結果、
確かに葉っぱが元気になることは分かりました。
高いところに届かないナツツバキは上と下で緑の色が違う気がする。
でも虫には全然効かないので、ニンニクと唐辛子を追加しましたところ
・ツツジのグンバイ虫は寄り付かなくなりました。
・ユリを食い荒らすユリクビナガハムシは居ないようです。
しかし、
・アブラムシには全く効果なし。
・ジュウレンジバチの被害は例年より多いような気がする。
・カイドウに初めてイラガが発生していた。
・とにかく蟻、蝿がたかる!!
・ウドンコ病への抑制効果は今のところ全く感じない。
・黒点病への抑制効果はややあるのか・・・でもほとんど感じない。
(ストチューもどきが掛かってない所は、イコール風通しが悪いわけで
 そういうところに黒点病が酷く出ていても当然のような・・・)
酸性水もどきと併用すれば、ウドンコは押さえられると思いますが
相性がよくわからないので、もうしばらくこれのみ使ってみます。
(でも蟻はなんとかならんかなぁ・・・)

《(思いつき)実験室その2》
コンパニオンプランツについて色々見て歩いた結果
「植えて効果が出るまで3年ぐらいかかる」
「鉢植えで側に置いても効果は無く、同じ土に植えなくてはダメ」
「多分なにがしかの成分が根から吸収されている」
などなど見かけ
「じゃニンニクを土にまぜりゃいいじゃん!」と思いついた私・・・・。
たっぷり買ってザクザク切ってバラの根元にばら撒きました。
(最初は埋めてたけど面倒になった)
つまりニンニクオルトラン作戦!
実施後
・花色が良くなった
・アブラムシを見かけなくなった
・・・などの結果なんですが、効果なのか単に時期的なものかが不明です。
で、どなたか、やってみてくれませんか?サンプルが欲しいです。
ニオイはキツイですが一週間ぐらいで消えます。(埋めればほとんどしないと思う)

まとめレス
GAMI(758) 投稿日:2002年7月7日<日>23時45分
>三毛子さん
うちのモッコウバラの鉢は、ならんだ鉢やオベリスクの一番奥に置いてあるので、冬の誘引時以外はほとんどほったらかしなのです。で、この時期はさわったことない...ヾ(^^;)
んで、本日茂みに分け入ってさわってみたけどべとべとはなかったようです。もっとも、そんなに新しい枝じゃなかったので、なんともいえませんが。
どうも病気や虫じゃないようですね。


>w秋のママさん
>自慢するでもなく花が可愛くてしょうがない御様子で 感動の昼
>下がりでした。いらっしゃるんですねえ、素敵な方が....

ホンモノの名人は思いがけないところにいらっしゃるものですね。飾らず出しゃばらず、もちろんインターネットなどとも無縁で...そんな名人にσ(^^;)もナリたい。でもまあムリだ、こればっかしは...
でも、カニはいいっすねぇ。


>ako_nagaさん
どうも今年はヒドい目にあう人と、快調な人とに大きく分かれるようですね。
それにしてもかなりの「化学物質」嫌いとお見受けしていたako_nagaさんからリドミルが出てくるとは思いませんでした。宗旨替えでないとしたら、よっぽどお庭がヒドイ状態なんだろうと思いますが、もう一度アタマを冷やして考えてみた方がいいとも思います。
お庭の病気はベト病だけでなく、オールスターパレード状態なんでしょ?そんなところに、(おそらく)ベトにしか効かない薬まいて病気が終息するでしょうか?
GAMIがここで紹介してる殺菌剤は、わずかの例外以外はいわゆる広スペクトラムの予防剤です。これはなんでかというと、
1)私を含めてシロウトがあらゆる病気の特定を常に確実にできるとは思えない。
2)浸透性の作用点の狭い薬剤は耐性菌がでやすい上に、特定の病菌狙いなので、はずれたら全然効かない。
3)特定の菌群にだけ影響を与えたら、それに拮抗する菌群だけがノサバリだす。広スペクトラムなら皆殺し(^^;)だから、リセットかけたようなもの。
などの理由があるからです。

ダコニールは当然広スペクトラムの予防剤ですがリドミルは狭スペクトラムの浸透性切り札剤です。性質の全く異なるこれらを同列に扱うプロがいるのは大いに「?」で、どんな深遠な考え(^^;)があるのか理解できませんが、現状が確実にベト病でどうしてもリドミル系を使いたいなら、状況からしてMZが一番オススメでしょう。広スペクトラムのマンゼブ(イオウ系)が配合されています。イオウ剤の意味がお分かりならMZの粒剤などないというのが理解できますよね。
なお、粒剤をまかなきゃイケないようなら、そもそも減農薬とか有機栽培とは両立しません。なぜなら土中の菌相に全く配慮しないことになるからです。

当サイトの結論としては、オススメは個別の対症療法で苦労するよりは生育環境の改善にエネルギーを向けることでしょうか。そういっても現に目の前の病気があるわけですが、これまで掲示板でお知らせした予防剤で拡大を抑えることはできるはずです。


>しえるさん
な〜るほど、サラサラでも効果があるなら、そっちの方がいいですね。そればっかし御指名で購入できるといいんですが...


>ガジュマルさん
いらっしゃいませ(^^)/
へぇ、ヤシって鉢をブッ壊すほど態度デカイんですか(・△・;)
バラより鉢代かかりますねぇ。
ところで、お持ちの本がNばら園製のものなら、当サイトとの相性はいいはずです。Mバラ園のもまあまあかな。Kバラ園のなら、まあ普通かな。でも鉢植えだと2年目以降葉っぱの異常が出るかも。熱帯植物のこと、また教えて下さいね。


>あんじぇらさん
プラナリアといっても、陸生のヤツね。たとえば、
http://www.asahi-net.or.jp/~dv5m-wd/u/uta2.htm
↑気の弱い人はやめといた方が吉

これ、ジメジメの鉢裏にいたりすることがあるけど、地植えのバラに住み着いてるのはあまり知らないヾ(^^;)
でもナメ公の天敵ではあるので、御利益がないわけではないです。
高さ50cmのミニは別に珍しくないけど、茎の直径1.5cmには絶句...なんでそんなに太いのに、そんなに背が低いんだろう。健康だからいいんだろうけど、デブなミニですね(^^;;

Re:お世話になってます
w秋のママ(757) ガジュマルさんへ 投稿日:2002年7月4日<木>10時20分/北海道/女性/44才
ガジュマルさん こんにちは
福岡と聞いて 思わず お返事いたしました
私も福岡の出身で 妹は大牟田に居りますし 実家は福岡市内ですので 何だか近親感を感じて...
植え替えの時 私も何度も苗をくったりさせて心配の経験ありです。
最近はピカコーの40倍くらいの液に30分以上つけてから 植え替えをしてますが そうすると事故がなく安心です。先日うかがった方は HB-101の薄めた液に根を付けとくと良いと教えてくださいました。要は根焼けしない物で 子供に傷口をすりすりしてあげるような作業を一手間入れると良いのでは  と勝手にそう思っています。ご参考まで。

あんじぇら(756) 投稿日:2002年7月3日<水>22時43分/山口県/女性
>たぶんプラナリアだと思われ...
・・・見てきましたよプラナリア(色々なページがあってマニア受けな生物なんですね)
そう、こんな頭!(体はず〜っと細いけどやせてたのか?)
・・・って、あんた水辺の生物やんけ!なんでうちの庭に居るんだよ〜〜〜(涙)

そんなにジメジメしてるか?ひょっとして病原菌のるつぼ??
日当たりは良いんですよ。排水が悪いのかしら。
傾斜をつけて溝を掘ってあるんですけどね・・・・。
(・・・でもそれ以前にどうやってココに来るんだろう(;_;))

造成地なんで適当な土で埋めたれられてて、
その上にマサ土を30センチぐらい盛ったはずです。
でも、この黒点に超虚弱なオレンジ(周囲にはここから広がってる)は
いきなり地面に挿し木したんで、植え穴を掘ってなくて
下がどうなってるか確認した事はありません。
他のは全部日当たりの関係で場所をずらす時しっかり掘り下げてあるんですが・・・。
やっぱ土なのかなぁ。
米ヌカのおかげで、ふかふかの良い土になってきた・・・と思ってたのに
とんでも無かったですね・・・。ショック。

ああ、しかもプラナリア3つに分断して放置してしまった!!
3匹になってるよ!ぞ〜〜〜

ところで、あの〜〜ミニバラに一センチ以上の茎・・・・・あるんですが(^^;)
ひょっとして、ミニバラじゃないんでしょうか?(え〜?)
50〜60センチの高さで花も3〜4センチはミニだと思ってました。
うちの地植えのミニバラ(?)はみんな直径1.5センチはあります・・・。
ただ、一センチの大穴は、茎の集まった中心に真上から空いてるんです。
・・・何かが育って出ていったのか?って感じ。
カミキリムシがよくシュートをバリバリ食って行くけど関係ないかなぁ・・・。

>ガジュマルさん
がんばってね〜。私もう5年も育ててるのに
全然ダメなんです〜〜。でも枯らした事だけは無いからいっか〜。

お世話になってます
ガジュマル(755) 投稿日:2002年7月3日<水>20時30分/福岡県/女性
熱帯植物の青々した葉っぱが好きで育ててましたが、昨年の引越しの際、母が長年大事にしていたバラを移植し損ない、ぐいと悔し涙をぬぐったのをきっかけに、バラにも手を出した初心者です。

で、なんと買った大苗をまた、枯らしちまいまして・・・。鉢が狭くなったら、素焼き鉢だろーとブチ破って自己主張してくるヤシ科植物との違いにボーゼン・・・「かっちょいい新品の鉢だったのに、二年でお釈迦かい。おめぇって奴は全く!!」なんて文句言いつつ植え替えたのが懐かしくなる始末。幾つかバラの本を読んで、勉強したつもりになってたのがイケナカッタです。

ある殺菌剤で、再び買ったバラに薬害が出てから、やっと「何だ何だ??」とオロオロしまくり、ここに出会う事ができました。もっと慎重な使い方をすれば良かったのか、と今は反省しきりです(_ _;)

「もどきver.2」を使わせて頂いています。二度の失敗にこり、一年生の身ゆえ、と、某バラ園さんの本に出来るだけ添うべく管理をしていますが、鉢によっては米ぬかもソロリと入れてたりして・・・(>_<;)。諸々の効能に、ついフラフラと〜。
失敗もいっぱいやらかしてる(現在進行形)けど、お陰さまで何とか適当にやっています。

福岡は蒸し風呂のような日々。表土にコケが生えてきたり、ヤバげな気配。水のやりすぎでしょうか。台風も擦りそうだし、今からが正念場ですね。
皆さんの戦い振りをお手本に頑張らねば・・・うわっ!夕顔越しの夕焼けがキレイです!(すいません、今ふと顔を上げたら・・・(^_^;))。

うちは、そろそろ二番花の終わりです。バラの花の、楚々とした美女ぶり、まるで手の届かない深窓の御令嬢が、何の間違いか我が家の庭で微笑みさざめいているような・・・、たまりませんね。バラっていい匂いがするんだ、ってのも初めて知りました。
あっ、そういえば、この前行った阿蘇のイングリッシュガーデンで、ERはもう終わりだったんですが、つるバラが満開で、その周囲はすごくいい香りがしてました。くう〜っ、イイなあ!!つるにも早く挑戦したい!!ドキドキワクワクです。

ここのBBSも、私のような初心者には、有り難い、楽しい読み物です。探究心旺盛な皆様の姿勢に大いに刺激を受けています。GAMIさん、皆さん、これからも楽しみにしています〜(^o^)/~

ちょっとご挨拶のつもりが・・・長くなっちゃって失礼しましたm(_ _;)m

ピカコーその後2
しえる(754) 投稿日:2002年7月3日<水>00時51分
GAMIさん、w秋のママさん、ご意見ありがとうございます。
あれからせっかくなので使ってみました。
普通に指定通りに薄めて葉っぱにまんべんなくかけて、次の日。
しっかり虫がはっぱにはりついてました。効果はある?ようです。
羽アリもいたので、それにもかけてみましたら、数時間後に
しっかりコーティングされて死んでいました。
内心ホットしました・・・
こちらに思い切って書き込みしてみてよかったです。
本当にありがとうございました。

「リドミル」について教えてください
ako_naga(753) 投稿日:2002年7月1日<月>22時59分/千葉県/女性
GAMIさん、ご無沙汰しております。現代農業6月号読みましたよ〜(^.^)
日本バラ園が、黒点病防除にローズガードK+色々(全部書いたら著作権に
触れますか?)の新処方を勧めているのですが、これもきっと現代農業の
りんご酢と焼酎を使った防除を参考にしているのだなぁ〜と、
思わずニヤリ…です。

ところで、今年は もう泣けてきそうです…
GAMIさんが、ベト病の「障害発生情報」を提示して下さるまで
ただの「黒点病」と思っていた愚かな私でした。
今年は、一番花が開く前から黒点に悩まされました
(この時点では確かに黒点だったと思います)
うどん粉も昨年は全く無縁だったのに現れるし…
あげくの果てにベト病です…(T_T)
ただし、うちのは 葉の淵から紫色のようなシミがでてくるのと、
葉の中ほどに点、点と紫色の点がでてくるのですが
葉の裏をみても胞子の巣のようなものは見当たりません…
入梅前にダコニール1000を使い、完治か、と一度は喜んだものの
また入梅後に発病しました…
それで、最近更に気がつくとキャンカーのような症状も…
ひどいものは、大苗状態にまでしたのですが、最近やっとでてきた新葉が
またやられてしまった上に、枝もおかしいではないですか…
過去ログを読むと、枝枯れ起こすんですね…
本などではそこまで書いているもの、私もっていなかったので
ちょっとショックです。

そこで教えていただきたいのですが、掲示板でのアドバイスでは
ベト病の完治薬はないとのことですが、
京阪園芸の病害虫のところに、「リドミル水和剤or粒剤を使用すると
ほぼ完治する。」とあり、
@例えばリドミル水和剤には、“MZ”“銅”剤があるのですが、どれがよいのか。
A業者ではなく“個人”なので、小口で市販されているものはあるか
と、問い合わせをしてみました。
回答がきましたので以下に転記しますね。
>リドミル粒剤は、当方『MZ』を使用しています。『MZ』は、農業用ですから
>大袋のものばかりですが、思った以上に最近では、年中近く小規模的に
>ベト系のものが繁殖していますので、オルトラン粒剤のように定期的に
>与えるのがよいかと思います。以外と早くなくなりますよ。
>ベト病は、黒点病の様な菌類ですので、浸透性が高いため、同様の浸透性の
>高い薬が効果的です。同効果として、『ダコニ−ル』も『リドミル』と同じく
>効果があります。一番効くのは、雨前と雨後がねらい目です。
だそうです。

そこで、ちょっと調べたのですが、
リドミルは、毒性は「普通」、「耐性菌が発生が懸念される」と記した
ホームページがあったのですが、これって常時撒いとくと効かない菌が
出るってことですよね?
又、リドミル粒剤は3kgで3000円くらい、ダコニール粒剤は3kgで700円くらい
(ただし、リドミルMZ粒剤はどこを探しても出てこない???)
…ずい分値段が違うのですが、どちらを使うべきか(良いのか)悩んでいます。
ベト病は暑さに弱いとのことですから、これから夏まで使うとして
それ位の期間でも「耐性菌」は出る可能性があるのでしょうか?
あと、素人が知っておくべき特徴はありますでしょうか?

後先を考えず、ラズベリーとバラを並べて植えているので、
愚かさに後悔しきりです。
まだ小さい子供が勝手に実を獲りますので、水和剤を散布するより、
粒剤を置いた方が安全かしら?と考えているのですが…

話は変わりますが、酢+焼酎は効果ありますね。
葉のシミが枯れたようになります。
ただし新たな発生を断つには至らないようです。
効くか効かないかわからないけれど、ティートリーという殺菌作用のある
アロマオイルを更に加えてみたり(植物に効くかは?)、
無駄な抵抗らしきことを色々やっています。

では、長々とすみませんが、よろしくお願いします。

失礼致しました
w秋のママ(752) 投稿日:2002年7月1日<月>17時45分/北海道/女性/44才
GAMIさん ハイグリーンとピュアグリーンと名前を混同しており 失礼致しました
年を取ってくると この手の勘違いが多く 良く娘に注意を受けております
ちなみにどちらも使っておりますので 改めてご報告致します
その上 灯台下暮らし...もちろん下暗しです。
こんなぽや〜としたオバサンを相手にお返事を下さる事 改めて感謝致します。
北海道にお越しの節は 御声をお掛けください、日頃のお礼にかにやウニなどご馳走させて頂きます。

灯台下暮らし
w秋のママ(751) 投稿日:2002年7月1日<月>12時43分/北海道/女性/44才
GAMIさん アドバイス 有難うございます.
ピュアGの事は こちらのHPで拝見しておりましたので この春伊丹さんから取って使っています。その他にピカコーを葉面散布(10日に1回)しておくと多分葉面をコートしたようになるのでは...今年はサボらず雨の後と風のひどい時期撒いてたら葉のダメージが少ないようですが。そのせいかどうか はっきりしませんが。
週末に知り合いの方からのご紹介で 薔薇をやってらっしゃるお宅へお庭を見に行きました。函館は情報も遅れているし 物もないのでなかなか私の好きな薔薇をお持ちのお庭に行き当たりませんでしたが その方は15年も前からORとERを育てていらっしゃるそうで現在100株を超えてるとのこと、ちょうど開花の時期でどれから見たらよいのか迷ってしまう程、けして広くない庭で全て鉢でした。しかも無農薬、木酢と壁露、HBだそうです。薔薇だけのお庭でしたので尚管理も大変でしょうとうかがうと 家業があって日中出来ないので誰も起きてない早朝 4時頃なさるそうです。苗屋さんのカタログを頂くより此処で現物を見せて頂いた方がいいかと思うほどの種類です。私は薔薇だけのお庭造り路線ではないのですが 自慢するでもなく花が可愛くてしょうがない御様子で 感動の昼下がりでした。いらっしゃるんですねえ、素敵な方が....
何だか誰かに話したくて書き込み致しました。

モッコウバラのベトつき
三毛子(750) 投稿日:2002年7月1日<月>02時53分
tamaさん、はじめまして。 モッコウバラのベトつき、GAMIさんもご存知なかったですか・・・うーん。

うちの黄モッコウバラも、勢いのあるシュートの葉がベトベトしているんですよ。
葉の先にも透明に光っていて朝露かな、と思ったらベトベト! あわててアブラムシを探したけれど、1匹も見当たりません。 葉そのものはキレイで、特に弱っている様子はないようです。
モッコウバラは、今年から始めたのですが、まだウドンコの被害にあったことはないので、ウドンコとは無関係ではないかと思います。
ベトベトは、霧を吹いて擦ればとれるような、水に溶ける質のもので、アブラムシのソレとは違う感じがします。 新芽の元気が良すぎて糖分が析出しているのかも??

うちでも引き続き観察してみますね。
http://www.netlaputa.ne.jp/~miquette/index.htm