農薬ギライのためのバラ作り掲示板

2002/6


まとめレス(2)
GAMI(749) 投稿日:2002年6月30日<日>17時12分
>あんじぇらさん
なんでミニバラの株にそんなでっかい穴があるんだぁ?
直径1cm以上の茎があるんですかい?!ヾ(^^;)
そのムシって、黄色っぽくてヌルヌルしてて体節ないでしょ?
そんなのがいるんじゃ、病気が止まらないのも納得。環境悪過ぎかも...
たぶんプラナリアだと思われ...


>Cottonさん
すごい情報ありがとございます。これですね↓


カタツムリやナメクジに撃退効果 米専門家が発見 

 コーヒーなどに含まれるカフェインにナメクジやカタツムリを殺す作用があることが、米専門家の研究で分かった。27日発行の英科学誌「ネイチャー」に発表した。
 ハワイにある米農務省のセンターが、白菜とナメクジを鉢植えに入れてカフェイン溶液を噴霧し、撃退効果を確かめた。カタツムリもカフェインが苦手だった。

 カフェインは人間には無害とされ、野菜を食い荒らすナメクジなどの新しい駆除剤として有望。市販のインスタントコーヒーでも、ナメクジを退治できる? 【ワシントン斗ケ沢秀俊】

[毎日新聞6月27日] ( 2002-06-27-04:05 )


んで、元ネタさがすと、
http://www.nature.com/nsu/020624/020624-8.html
でした。
natureからはメールニュース取ってるんだけど気がつかんかったヽ( T T )。明日仕事場で現物みてみよっと。

んで、上記ネタを要約すると、

・テストしたのはカフェインのスプレーで、1−2%濃度でかけると2日以内に死亡。0.01%でも忌避効果がある。ちなみにカップ一杯のインスタントコーヒーのカフェイン含有量は0.05%くらいで、ちゃんといれたコーヒーだともっと高濃度。

ということだそうです。ただし、

・カフェインの効果はナメ公だけでなく、天敵にも及ぶ。

そうです、また作用メカニズムは神経毒らしい。


また、おもしろい情報があったらよろしくお願いします(^^)/

まとめレス(1)
GAMI(748) 投稿日:2002年6月30日<日>17時12分
>tamaさん
テカテカはともかく、ベトベトはヘンですね。
新芽がもれなくというのは、病気じゃない可能性もあるし。
うちのモッコウバラはそんなようには見えませんが、可能性としてはアブラムシのオシッコくらいかなあ。
よくわからなくてごめんなさい。


>w秋のママさん
北海道、行きたいですねぇ。
ところで、海からの強風保護のために葉面保護剤(蒸散抑制剤)はなにかお使いですか?GAMIの使ってるピュアグリーンは風にもいくらか効果があるようです。ご参考まで。


>モントローズさん
ダイセンの効力を長持ちさせるのにも、ピュアグリーン等のパラフィン系展着剤は効果的なようです。なにしろ、お隣からたえず降ってくる胞子を待ち伏せ防御しなきゃならんのですから、大変ですよね。


>しえるさん
その後の使用感はいかがですか?ピカコーには、思うにタマゴと酢が原料の一部として使われているのではと推測しているのですが、タマゴが変な腐りかたしなければ、OKとしてるのではないかと勘ぐっています。成分が同じというのは、放り込んでいる原材料はいつも同じだからという観点から言ってるのでは?と思います。
まぁ、効果が同じならサラサラのほうがずっといいですから、むしろいつもそうなるように努力するのがメーカーなのにねぇヾ(^^;)


>KAZUさん
いらっしゃいませ。ハーブスプレーが奏功してよかったです。
ちょっと高価なスプレーなので、最初は紹介すべきか迷ったモノでした。


>朋花さん
「もどき」ご愛用どもです。黒点がひどくなって「もどき」ではダメそうになったら、躊躇せずにサプロール様にご登場願うのも一方ですが、暑くなりますからムリせずに頑張って下さいね。


>アジュールさん
そろそろ梅雨明けでこれからが大変でしょうが、胎児のの薬剤感受性がもっとも強いと言われる3〜4か月は経過したので少し安心なのかな。ともあれ、ムリせずにご自愛下さい。


>まみさん
はやいなぁ、もう3歳になられたんですね。梅雨明けすると、ベランダ表面からの反射で、かなり乾燥&鉢温上昇がありますのでご注意下さい。生まれたときからバラに囲まれてるお子さん、羨ましいですね。


なめくじにコーヒー
Cotton(747) 投稿日:2002年6月29日<土>23時56分/東京都/女性
こんにちは♪
先日,雨が強くなりそうだったので,鉢を軒下にいれようとしたら,
指に「むにゅっ」とした感触がっ(゚口゚ll)
見たくなかったのでそのまんま触らなかったフリをして,置いてしまいましたが,
きっとなめくじくんですね。とうとう出たか・・という感じでした。
まあ,これだけ雨や曇りだと出ますよね。ナメクジやカタツムリも。
そんな矢先,27日の毎日新聞ニュースに,「英国ネイチャー誌で
コーヒーのカフェインがナメクジやかたつむりにきくという研究結果が
発表された」という話が出てましたね。
コーヒーはハダニにも効くようですから,応用範囲が広がったということかも(^^)
なめくじは生理的にダメなので,顔を合わせなくてよいように,このところ撒いていなかったコーヒー散布を再開させる予定です。

P.S.ガムテープ考案者はアジュールさんだったのですね。ご懐妊おめでとうございます。お身体,お大事にしてくださいね。ちなみにガムテープは虫とりに結構重宝しております(^^)
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Tulip/5854/

テッポウムシ?
あんじぇら(746) 投稿日:2002年6月29日<土>21時09分/山口県/女性
今日黒点葉っぱをむしっていたら、
オレンジのミニバラの根元・・数本出ている株のド真中に
ぽっかり一センチの穴が・・・・・!
「これはなに?!」

幸いバラは変わった様子もなくまだ被害は無いようですが
慌てた私は竹酢を倍ほどに薄めたものを
その中にじゃ〜〜〜っと流しこみました・・・。
何か出てくるかな・・・・と見つめていると
・・・頭が三角で平べったい(まるで矢印)ミミズのようなものが・・・
・・・これ・・・なんでしょう・・・(>_<)
体長2センチほどで、太さは一ミリぐらいなんですが・・・。
テッポウムシに会ったことないけど、違いますよね?
たまたま、穴に住み着いただけなんだろうか・・・?

中にまだ何かいるかな・・・っと針金でつついてみましたが
木屑?のほかには何もでてきません。
一応マニュアルどおり、スミチオンを流し込みましたが
・・・フタをする・・・ってどうやって?!
竹酢や薬を流し込んだ時はす〜〜っと土のように染み込んだので
水がたまるという事は無さそうですが、
このままにしておくとやっぱ腐りそうな気がする・・・。


Re:低空飛行スレスレながら☆
まみ(745) アジュールさんへ 投稿日:2002年6月25日<火>21時31分/東京都/女性
アジュールさん,ご懐妊おめでとうございます。
私は妊娠直前GAMIさんのこのホームページに出会い,妊娠中の薬剤散布など,GAMIさんに相談にのって頂いたまみと申します。
今月末,子供は3歳になろうとしています。
アジュールさんのお話を読んで,自分の妊娠中のことが懐かしく思えました。
私の場合,つわりから妊娠初期は冬だったので,ほとんど庭に出れずGAMIさんに植え替えもやめて大丈夫!など心強い言葉をいただきました。
アジュールさんのご主人ほどではありませんが,うちのだんな様もよく働いてくれて,今思い返すと一番助かったのが,バラの世話だったように思います。
出産は里帰り出産だったので,主人にバラを託しました。
水遣り,木酢,緑豊などの散布もやり方を教えたら全てこなして,しかも自分なりのやり方を研究してました。アブラムシなどは毎日出勤前に手でつぶしていたそうです。
子供が生まれてからは,頼まないとやってくれなくなりましたが…
最近,私がべと病でぼやいていると,「水の遣り過ぎ!」などとお説教されてます。
里帰り出産から家に戻るまで,主人が枯らしたバラは1本もありませんでした。
でも,生まれてからは大変でした。
途中で集合住宅に引っ越したので,ベランダに鉢を並べているだけなのですが,なかなか水遣りができない(水遣りしたくても,暇がない)
生後数ヶ月の小さい頃はまだ良かったんです。参ったのが,後追いの頃。ベランダに出るたびに大泣き。薬剤散布のとき,窓を閉めなくてはならないので,散々泣いてました。寝てるときにやればいいと思うのですが,散布し始めると起きたりするんです…トホホでした。
アジュールさんのお子さんが,おりこうさんでありますように…
うちの子は,いろいろ苦労した甲斐があって,2歳前にはバラの匂いをかぐ私の真似をして見せたり,バラバラきれいねぇ…とひとりごとを言うようになりました。最近,水遣りのお手伝いをしてくれますが,きちんと株元に水をあげてくれますよ。
ご安産,お祈りしています。

低空飛行スレスレながら☆
アジュール(744) 投稿日:2002年6月22日<土>16時10分/女性
ako nagaさん、GAMIさん、レスありがとうございました(^-^)
せっかくお返事いただいたのに再び中々カキコできず申し訳ないです☆

もう4ヵ月(16週ってヤツですね)を過ぎ「居候」も活発に活動を始め(私が細身だから内部のことを感じやすいのか、それともアクティブなヒトなのか(^_^;)、さぞや退屈であろうと話し掛けたり子供が解る歌を唄ったり、ハタから見たら「終日ヒトリゴトの人」になってます。
外のバラ達の水やりの時も説明したりしているので、人が通ると少し恥ずかしかったりします☆

もうトシがトシですし(一応ナイショにしとこーっと)欲しくて授かった(突然の妊娠では無かった)ので知識だけは割と豊富で、幸いなことに初妊娠なのに不安は全くと言っていいほど無く、強いて言えば「つわりがまだ少しあるから、外で吐いて人に迷惑かけたら困るな〜」くらいです。
産まれた後の寝不足とかは割と困るかも知れないな〜☆
ま、年末だから庭も眠ってくれてるし、大丈夫かな。

我が夫君は相変わらず働き者(笑)で、食材のお買い物メモ&スーパーのポイントカードを持って2〜3日に一度出掛け、冷蔵庫にレシートを貼って食品在庫の管理をし、書店で自分で買った3冊のレシピ本を見て「今日の食卓」を決めています。
(私はイキアタリバッタリなんだけどなぁ☆)
きっと年末には副業で「ホスト系・真面目エコロジー家政夫」なんか始めてるに違い無い…!

我が家のバラ達は、こういう状況に何とかガマンしてくれていて、ちょっとづつ花も見せてくれています(でも不憫☆)
自然素材で作られている木酢液なども「薬」には変わりないので、薬剤散布は少なめで要注意でやった方が無難でしょうし、バラ達には「ごめん! 今年は特別なのよ☆ でも何年かしたら肥料補給とか手伝ってくれるから、この「居候」も!」と詫びを入れてます。

今年は梅雨と言っても雨が少ない気がしますね。
私が外出しないから、そう思うだけなのかな?
水やりの回数が増えて大変だけど、うどんこ病とかは少ないからプラマイ0でしょうか。
私ももう少し調子が良くなったら、低空飛行スレスレながら来年のために地道にがんばりますね。
お買い物に出かける我が夫君に、ガムテープの補充を頼むとか…(笑)

今年は凄かった
朋花(743) 投稿日:2002年6月20日<木>04時58分
今年はベトに黒点にゾウムシにチュウレンジにと本当に凄いです。
去年の冬に引越しをして環境が変わったからしかたが無いとは言え、
初めてゾウムシとチュウレンジと黒点の猛攻撃を受けました。
ゾウムシには一株全部蕾を食われ一輪も咲きませんでした。最高60匹も一株に付いてて
びっくりです。最近は蜘蛛さん方の活躍でだいぶ数は減りました。
チュウレンジ君も捕殺数15匹を超えその先は数えてません。初めて産卵場面にも出くわしました。
黒点はここ数日ようやく広がるのが治まった気がいます。みなさんも苦労なさってる様ですね。
私はもっぱらGAMIさん考案の「もどき」をひたすら散布しまくりました。
一番酷い時はもどきの強力タイプを使いました。そのお陰もあって最初に黒点にやられて
丸坊主になってしまった株から芽が出てきました。いや〜こんなに黒点に痛め付けられるとは、
思ってなかったので今年は苦労しました。まだまだ油断は禁物ですが、
この分だと今年ももどきだけでなんとかなりそうです。
改めてGAMIさんに感謝です。

あんじぇら(742) 投稿日:2002年6月19日<水>00時57分/山口県/女性
>がーすーさん
自動水やり・・・考えたんですが、
バラが主に飛び地に植えてあって
ホースを常時ひっぱっておけないのと
電源がさらに家の反対側にあるのでちょっと難しそうです。

>GAMIさん
そうか、ハイターも去年のだけど
素人には、気が抜けてるかはわかんないなぁ・・・。
雨が降るたび、黒点がどっと増える感じは普通の黒点病っぽいです。
つるバラは開花前の葉はほぼ全滅で
シュートの方にも広がってきました。

今日、黒点対策にあれこれ見てまわっていたら
日本ばら園のHPに「Rose Guard K」なるものがあって
もう一度ニンニク、唐辛子、木酢について検討してみようかな・・・という
気分になりました。
これに、食酢+黒砂糖+焼酎をブレンドしたらどうだろう・・・。
しばらく実験してみます。
 

Re:ピカコーその後
w秋のママ(741) しえるさんへ 投稿日:2002年6月17日<月>14時00分/北海道/女性/44才
しえるさん、ピカコーにそんなさらさらの状態がある時もあると判って こちらこそ良かった。もし そういうのに当ったら また御知らせ致します。ちなみに私は製造元から直接とってる知り合いの農家の方から小口で分けてもらってます。
函館は今日 一週間ぶりの晴れで〜す!!

ハーブスプレー
KAZU(740) 投稿日:2002年6月17日<月>11時31分/奈良県/女性
ガーデニング初心者で、バラを育ててはいないのですが、過去ログを読んで、花に寄ってくる小バエを寄せないようにするのに成功しました!
ユーカリとベルガモットを使ったものです。賃貸の玄関前なのでご近所に迷惑をかけずに楽しみたくて悩んでいたのです。今は玄関先で安心して花が楽しめて嬉しいです。
ありがとうございました。

ピカコーその後
しえる(739) 投稿日:2002年6月17日<月>09時57分
w秋のママさん、GAMIさんお返事ありがとうございました。

徳久農業化学さんへメールしてみました。徳久農業化学さん
からのメールによると、「製造メーカーに確認したところ、
製造工程上によるもので有効成分については従来と変わり
はございません。」という事でした。
一応、製造元の石水化学さんにも電話で問い合わせて
みましたところ、ピカコーを製造した時期によって、ドロドロ
であったり、豆乳のような液体状であったりすることが
あり、容器の蓋をあけてみて、強烈な臭いがしたりしな
ければ、問題ありませんとのことでした。

プリンのようなゼリー状と豆乳のような液状・・・
見た目と成分が必ずしも一致しないというのは化学にはある
ことだと思いますが、メーカーが同じだというのだから
同じ・・・なのでしょうかね・・・。^^;
なんとなく釈然としないのですが、せっかくですから使って
みようと思います。害にはならないでしょうから・・・。(笑)

色々アドバイス、ありがとうございました。

アドバイスありがとうございます
モントローズ(738) 投稿日:2002年6月16日<日>20時43分/北海道
GAMI様、サビ病についてのアドバイスありがとうございました。
ビャクシンとバラのサビ病が別物と聞いてホッとしたのと目からウロコでした。あれ植えているお宅多いですもの。あーけっこう周りに知ったかぶりしてしまいました。
その後「ピンポイント攻撃」はやはりサビがでてくるので、葉を取ってもどきとピカコーでだいぶん収まりました。
隣家をはさんだ向こう隣のお宅ではダイセンを撒いたところ早々とおさまったようです。
肝心の隣家はどんどん他のバラにサビがひろがって(しかもうどんこつき)、最初にサビ病になった株は健康な葉がなく、オレンジ色のサビが黒くふくらんできそうです。
バラに対する考え方が全く違うので(ほったらかしでもバラは咲くと思っているタイプ)自衛するしかないんですよね。庭をガラスで囲いたい気分です。
とりあえず2種類のダイセンを用意してあるので「ヤバイ」と思ったら使おうと思います。

ところで今日、ヒラタアブの産卵をみることが出来ました。
ちゃんと葉裏のアブラムシが群がっている中に白くて細長い卵を4つ産んでいました。


GAMIさん やっと...です
w秋のママ(737) 投稿日:2002年6月16日<日>17時53分/北海道/女性/44才
GAMIさん お返事有難うございました
緑豊II散布の後 黒点は大きな広がりはなく 現状維持といった感じです
此処一週間 梅雨のような雨の日が続き 気温も低く(最高15℃くらい)又心配しておりましたが...やっと昨日 マサコの一番花が咲き 入口を入ると香りがして幸せを感じております。風のダメージは本当に病気を誘います。自分のとげで葉を傷めて枯れていく事もしばしばです。これに潮が加わると向かうところ敵なしです。むしろ長雨の方が潮が残留せず いいような気さえします。
やっぱり 週一度ペースの散布ですね。有難うございました。
環境ショック〔気温差〕で見る影もなかった今春の春苗もしっかりした葉を付け 枝を伸ばし 我が家に居る事を決めてくれたらしく ほっとしています。
これからの2ヶ月が最も良い時、葉巻虫と戦いながら カタツムリを捜索しながら時間さえあれば庭に出て 何度も何度も花に話し掛け 変な人になっています。
本州の四季咲きも羨ましいけど これから二ヶ月咲き続ける一度だけの晴舞台もいいですよ。11月の雪の日に凍ったまま咲く最後の花も何ともいえません。
北海道へも地方調査を兼ねて お出かけになりませんか?

もっこうばらちゃん
tama(736) 投稿日:2002年6月16日<日>17時28分/大分県/女性
皆さま、初めまして。わが家のモッコウバラがうどん粉病になり、
慌ててその部分をハサミで切りとりました。落着と思いきや、その後殆どの新芽がベトベトてかっていて、どうしたものかと悩んでいます。これは、違う病気なのでしょうか?それとも新芽はその様になるのでしょうか??葉に水滴が付いているのもあります。粉を吹いていたり、シミや点などはありません。教えてくださいませ。

まとめレス(2)
GAMI(735) 投稿日:2002年6月16日<日>16時31分
>がーすーさん
おっ、自動灌水ですか。これから暑くなるとありがたみも倍増ですね。
これから自動灌水に挑戦される方の参考になるかどうかわかりませんが、ついでにこの場でちょっと追加情報。
3年くらいたつと、配管によっては中に藻が湧くので詰まりが出てきます。中途配管に塩ビ管などの遮光性のある配管を使わずにビニールホースを使った場合はとくに早く詰まりが出ます。最近は遮光性のビニールホースもあるのでこれを使うのが便利です。なんでこんなこと書くかというと、GAMIんちも、ふつうのビニールホース使っててイタい目にあったからですヾ(^^;)


>モントローズさん
サビ病は、感染植物ごとに病原菌が異なります。バラのサビ病菌はカイズカイブキなどのビャクシン属を中間寄主にはしません。したがってこれはシロです。これらがナシやボケの赤星病の中間寄主となることの連想から一部のベテランが言っているようですが、赤星ならぬ真っ赤なウソピョ〜ンです。これから感染したわけではなく、もともとサビ病が発症しやすい環境にあったからバラにも同時に出ただけでしょう。んで、隣のバラにサビが出てるなら、こっちはホンモノ感染源としてアヤシいですね。
サビ部分へのピンポイント攻撃は有効とは思えません。これは風媒伝染病なので、周囲まで広い範囲で薬散する必要があります。胞子が隣からじゃんじゃん飛んで来るんでは、残効性のない「もどき」だけでは抑えきれないかもしれませんね。残効性のある特効予防薬はイオウ剤系です。イオウフロアブル剤が入手できるならこれですが、一般園芸店ではマンネブダイセンM水和剤やビスダイセン水和剤の方が入手しやすいと思います。その他のダイセン系の薬剤でもOKです。菌は気孔から侵入しますので、葉裏にも十分散布して下さい。予防にはサプロールのような作用点の狭いモノは不適と思います。
返事が遅くなってごめんなさい、病気が収束するといいですね。


>Cottonさん、LeMondさん
LeMondさん、フォローありがとうございました。コメツキムシとは、こりゃまた懐かしい名前を聞きましたが、たしかに写真見るとまさにソレみたいですね。
子供の頃に、よくひっくり返して飛び上がるのを見てた記憶があります。

ところでガムテープ技の発案者アジュールさん(旧名サーシャさん)がいらしてるところに、ガムテープのカキコとは奇遇でありますヾ(^^;) なるほど、他の虫にも利用できますね。


>アジュールさん
おっ赤ちゃんですか!こりゃおめでとうございます\(^▽^)/
σ(^^;)のようなオッサンにはわからない辛さですが、確定満期でデカい利息が楽しみなところが病気とは全然違うので、頑張って下さいね。
それに良い旦那様をお持ちで良かったですね。この際ですからコキ使って差し上げましょう。ご両人とも暑さに負けずにご自愛下さいませ。


>へんみーさん
ムトーハップというのは知りませんでしたが、検索かけたらゾロゾロ出て来るんですね。情報ありがとうございます。
成分を見ると比率はともかくとして石灰硫黄合剤の親戚みたいなモノのようなので、それなりの効果はあると思います。水虫に有効ならかなりの殺菌力が期待できますが、相当なアルカリなので希釈率をどのようにするかとか、GAMIブレンドのようにいろいろ混ぜちゃってもいいかどうか、すぐには不明です。お試しになるなら油は混ぜない方が良いと思います。また、BT剤も散布液中で変化する可能性大です。目標としては、イオウ濃度で合わせ込みをして、混ぜるのはピュアグリーンだけというのがよろしいかと思います。


>しえるさん
w秋のママさんも書かれているように、豆乳なみにサラサラというのは、やっぱりヘンだと思います。徳久農芸のHPにも「ドロドロ」と書いてあるように、ホントにドロドロでして、希釈がメンドくさくなるほどです。
メール入れとく方がいいと思いますよ。

まとめレス(1)
GAMI(734) 投稿日:2002年6月16日<日>16時31分
>w秋のママさん
GAMIの庭も、マンションと向かいの建物に挟まれた風の道の一部になっているので、年中猛烈な風が吹いてます。コイツがなければ葉面のダメージはずいぶん減って、黒点の発症は激減するだろうと思えるほどです(事実そうだと思います)。朝5時くらいまでが唯一の「凪」になるので、薬散はこのときしかできません。なのでついサボります。
でも、庭中が真っ黒になるというのは想像を絶する世界で、聞くだけでオソロしい気がします。GAMIんちなんか、まだマシな方なのですね。

ピカコーの残留期間は雨で流れ落ちるまで。緑豊Uは長くて1週間くらいと思います。


>あんじぇらさん

>アルコールとかで消毒しなきゃいけない・・とかあるのかと思た。
んなメンドイことσ(^^;)がするわけないっしょヾ(^^;)
>主には丸い黒い点がでて黄色くなっていくので
>黒点病がほとんどだと思います。

強健種や耐病性が発達した株では、黒点の周囲に防御層を形成して黒点の発達を抑えることができるので、黒点のエッジが明瞭でまわりが黄色くなりません。黒点の増え方も実にゆっくりで、いつまでたっても落葉しないので、「もどき」かけても効果がないように見えることがあります。かなり早いうちから葉っぱの中にもぐり込んでるけど発達が遅いので「もどき」かけても効果が見えないわけです。
でも、今回のは黄色くなったわけだから、進行の早い普通のタイプですね。
それにしても、若干乾きが遅いくらいで効果が全然ないというのは解せない...
よっぽど葉面が有機物で汚れてて、「もどき」があっさり分解してしまったか、あるいは原料のハイターが古くて気が抜けてたか...
または、クエン酸水が濃すぎて、調合段階で塩素がトンでしまったか...
まぁそんなとこ検討してみてください。夕方まいたらだめだよ〜。
カメムシはねぇ、吸汁害虫です。でも、大勢集合しなければ被害は気にならないはず。その程度によって対策を選択して下さい。


>OGAさん
大きさその他の情報が不足で、ナントモです。虫のタマゴかも?と思ったらまず孵化させてみましょう。図鑑にもタマゴは出てこない場合が多いので、幼虫で判断するのが賢明です。
でも、葉の表に産卵する暢気な虫なんているんでしょうかね?


>ととろ3862さん
病気除けのコンパニオンプランツは、ネット検索するといくらでも見つかりますよ。でも、どの程度の効果を期待するかによります。以前アブラムシの防除法に関して似たようなタイプの質問をされた方がいましたが、お答えできませんでした。要はどの程度の効果を期待しているかによって、回答はまるで違ったモノになりますので。具体的なニーズを明確にされた方が良いと思います。


>のりのさん
へぇ、ゾウムシがコーヒー嫌いだったら、こりゃ新発見です。のりのさんオリジナルの防除法になりますね。期待してます。


>kiyuuさん
ナルホド、ネギだと土寄せしないとイカンですねぇ。でも悩むのも楽しそうですね。GAMIは以前調子に乗ってバラの鉢にマリーゴールドを植えたことがありますが、多肥のためにデカくなりすぎて、バラが負けちゃった上に、日まで当たらなくなる失敗をしたことがあります。ネギはそんなにデカくはならないんですか?

Re:御無沙汰でぃ〜す☆
ako_naga(733) アジュールさんへ 投稿日:2002年6月16日<日>10時02分/千葉県/女性
アジュールさん お久しぶり&赤ちゃん、おめでとうございます。
初めてのお子さんですか?
だったら、確かに 体調が安定されるまでは色々気分的に不安だったり
産まれてからも、生活リズムや育児に慣れるまでは大変でしょう…

でもね、“バラのお世話”は、そのうち“息抜き”になりますよ(^.^)
イライラ、カリカリきてる時に、庭に出て、剪定バサミもって
色々やっていると、そのうちなんとなーく落ち着いてくるような…
そんな感じです。

何もかも全部“完璧”でなくて、“できる範囲”でやっていけばきっと大丈夫…
(これは、私がいいかげんだからできるのかもしれないけど)

では、大事なお体ですから、体調崩されぬようお気をつけくださいね。

ako_naga

Re:ピカコー
w秋のママ(732) しえるさんへ 投稿日:2002年6月14日<金>16時32分/北海道/女性/44才
いい表現を思いつきました ぐちゃぐちゃに崩れたプリンと言う感じです。
ただ北海道は気温が低いので多少固形度が高いかもしれませんが....途中で息子がウンチ!と言ったので慌てて送ってしまい 二度に分かれてしまいました。すいません

Re:ピカコー
w秋のママ(731) しえるさんへ 投稿日:2002年6月14日<金>16時07分/北海道/女性/44才
しえるさん こんにちは
私もピカコーを使っていますが ホントニどろどろです
葛きりのような感じ といったらわかるかなあ 春先などの気温の低い時は混ざりにくいので 私は専用の泡立て器を使っています
昔の洗濯のりのような感じですよ (年がばれる、ア、年は書いてた)

ピカコー
しえる(730) 投稿日:2002年6月14日<金>14時49分
はじめまして。
こちらのHPにはちょくちょくよらせてもらっています。
突然なのですが、先日こちらのHPで紹介されていたピカコーを
使用しようと思い、2kg単位での販売をしてくれるという徳久農業化学さん
で2kgポリタンク入りの原液を購入しました。
少し疑問に思っているのですが、ピカコーの説明書にも、GAMIさんの解説にも
ピカコーは「ドロドロとした液体」と書かれているのですが、どうも到着
したものはドロドロというよりははるかに薄い感じがしました。
例えていうなら、色も濃さも豆乳のような感じです。
私はピカコーの原液というのは、これを見るのが初めてなのですが
こんなものなのでしょうか?
使用された方の意見が聞きたくてこちらに書き込みしました。
ちなみに製品にはしっかり原液となっているので、もし本来のものと
違うようなら一度購入先にメールをいれようかと思っています。

薬局で売っている『湯の花』
へんみー(729) 投稿日:2002年6月13日<木>01時16分/神奈川/女性
GAMIさん、初めまして。
私は今日、初めてのバラを手に入れました。斑入りのテリハノイバラです。
そもそも植物を栽培するのが初めてなのです。
これからどう手入れしていけば良いかとあちこちHPを訪問しているうちに、
こちらのHPにたどりつきました。
GAMIさんが試行錯誤の末に得られた素晴らしい情報を
このように惜しげもなくHPに公開されていらっしゃることに
大変感動しております。
本当にすごいことです。ありがとうございます。

さて、GAMIさんは『ただいま実験中--新ネタ早出しコーナー』のページで
"……なんとか国産のイオウフロアブルを入手して試したいと思っています。"
とおっしゃっていますが、
薬局で入浴剤として売っているもので『六一〇(ムトー)ハップ』というものがあります。
いわゆる、『湯の花』です。

説明書きには、
「本品は、イオウ202.5g、生石灰67.5g、カゼイン0.12g、硫化カリ0.15gを
常水729.73gに加熱溶解し常温の比重をボーメー約30度に濃縮し濾過したものです。
1kg中のイオウの絶対量は160〜195gを含む。」
と書いてあります。

私は七宝焼をちょっとやった時に、銅を着色するのに使いました。
また、水虫の治療(足湯)にも大変ヨロシイものです。

イオウの絶対量に幅があるのがどうかとは思いますが、
私はムトーハップをすでに持っていますので、
いずれ『GAMIブレンド』を参考にさせていただいて、使ってみようと思っています。
(引っ越し等があって、すぐには出来ませんが…)

こんなこと、もう御存じでしたら、ごめんなさい。
これからもHP楽しみにしています。

ガムテープ利用法
Cotton(728) 投稿日:2002年6月11日<火>22時17分/東京都/女性
GAMIさん,こんにちは。虫の名前とは別なので分けました。
以前こちらの掲示板で,ガムテープでアブラムシを取るという方法を読んだのですが,
それの応用編で,ガムテープでチュウレンジバチの幼虫を取ってみました。
まだ1cmにも満たない小さなのだったので,結構ホイホイ取れます。
(でもクネクネ動いて気持ち悪いですが・・)
取った後のガムテープをじっくり見ないのがコツです(^^;

すでに追っ払っていて,卵も無い場合には利用法はないですが,
やってみたらできたということで,書いておきます。
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Tulip/5854/

Re[2]:虫の名前
Cotton(727) LeMondさんへ 投稿日:2002年6月11日<火>20時36分/東京都/女性
ありがとうございます。
そのとおりみたいです。コメツキムシっぽいです。
植物ではなくて,虫の幼虫を食べるとか・・・(゚◇゚)~ガーン
益虫を殺してしまった・・・。

なんか鉢の中に置いた覚えの無い白い石みたいのがあったのですよ。
どうもそれがコメツキムシの卵(? 繭かな?)だったみたいです。
まだあったかしら? 次に見つけたら大事にしておきます。
ありがとうございました。しかし・・知らないとはいえ,益虫を殺しちゃった。
ショックです・・。
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Tulip/5854/

御無沙汰でぃ〜す☆
アジュール(726) 投稿日:2002年6月11日<火>14時19分/女性
GAMIさん、皆さん、御無沙汰してました〜。
初めましての方も多いのかなぁ…☆
こちらにお邪魔するのはすごい久々です。
年末に足に大怪我(かな? 治りましたが)したりしてました〜。

そんでもって、冬の怪我に続いて再び我が家の庭のバラ達の世話が出来ないでいます。
もう、枯らさないようにするのが今の私には精一杯です☆
私の体の中に冬まで居候が陣取ってて(笑)、もう、「つわり」が物凄くて…!
(初期から数カ月は完全にベッドから出られない寝込み方をして、今も外出できません☆)
まだ妊娠の「に」の字もしていなかった冬にオーダーした苗が春の激つわりの最中に新苗4株が届いて、何とか植え付けましたが、来年の春は「体内の居候」から出世した「コドモ」と一緒に「君を同い年のバラだよ」と眺めることが出来ますかどうか。

…そんでもって、サラリーマンである我が夫君は仕事、炊事、洗濯、掃除、ペットの世話、そして庭の水やりの協力と物凄くシゴトしてます(^_^;)
冬にはそれに「育児」も加算される予定…って、それじゃ私は何をするんだ!? と一人ツッコミする毎日です。
バラ達のためにも、居候の分で体温が上がってる私のためにも(笑)、今年の夏は猛暑にならないで欲しいです〜。

Re:虫の名前
LeMond(725) Cottonさんへ 投稿日:2002年6月11日<火>03時41分/東京都/男性
これはコメツキムシでしょう。
ひっくり返しておくと、頭と胴の間を支点にして
ピンと飛び跳ねて起き上がります。
薔薇は食わなかったと思いますが、食性は忘れてしまいました。

取り急ぎ・・・
LeMond

虫の名前
Cotton(724) 投稿日:2002年6月10日<月>21時20分/東京都/女性
こんにちは。
実は,またまたお伺いです。虫の名前なのですが,
http://www.h2.dion.ne.jp/~sy1998/cotton/1.jpg
に画像を置いてあります。
黒い虫で,鉢の下から出てきました。体長は2cmぐらい。
なんだと思います? 
ネット上のバラにつく虫の画像を見て回ったのですが,なかなか見つかりません。
足は6本で,黒光りする羽があります。
細長いゴキブリという感じです。
もしご存知でしたら,教えてくださいませ。
特に,株が弱っているとかそういうことは感じられないのですが,
思わず生理的な嫌悪感から殺してしまいました。ああ・・。ちょっと罪悪感です。
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Tulip/5854/

サビ病について
モントローズ(723) 投稿日:2002年6月10日<月>15時12分/北海道
GAMIさん、みなさま、良いアドバイスがありましたら教えて下さい。
連休明けから葉にサビがつき始めました。発生源は隣家のバラとカイズカイブキだとこの辺のバラ愛好家は思っています。
(隣家は去年、大量のサビ病と黒点病で数本のバラが丸坊主になったにもかかわらず、石灰硫黄合剤散布をしてないし、降雨時にカイズカイブキにオレンジ色のゼリーがついていたし、近所では一番病気が進行しています。)
家は春の石灰硫黄合剤散布をしましたし、もどき散布とピカコー散布、病気がでてからはピンポイント攻撃のつもりで「墨+酒」をみつけたサビの点に付けて一週間経とうとしてますが、治まりそうになかったらサプロール撒くしかないのかなと思っています。
HPも掲示板も過去にさかのぼって全部読んだつもりですが、見落としていたらGAMIさん、ごめんなさい。
サビ病の実態、または良い治療法を教えてくださいー!
現在つぼみがいっぱいあがってきています。これから一番花だというのに先が心配です。
ちなみに一番ひどいパットオースチンはつぼみを全部落としてしまいました。


水やり
がーすー(722) 投稿日:2002年6月10日<月>10時38分
>あんじぇらさん
ウチは水やりはGAMIさんの方法を参考に完全自動化しました。
いやあラクですよ。
もどき散布は自動化難しいでしょうが、水やりだけでも自動化してみては?

出てしまいました
w秋のママ(721) 投稿日:2002年6月9日<日>18時51分/北海道/女性/44才
でっちゃった 黒点.......
先週からびゅうびゅう潮風のカンカン天気が続いた函館、潮焼けでくったりした葉を洗うべく シャワーを掛けていたのが原因でしょうか。なるべく日のあるうちにやってたつもりでしたが。とりあえず 木酢と緑豊IIを散布、気が付く限り葉を取っていますが
ぼうずになりはしないかしらんと思う状況です。
何だか葉がかさかさしてきています。やっとコーネリアの一番花が咲いたところですが
どうしたもんだか...こうなると花より葉が気になってしょうがない。
土も痩せてきてるのかなあ、そう思って今年は春先にピートモス、べラボン、お勧めの伊丹さんグリーンを入れたのですが...
何だか 5年目に入り ちょっと行き詰まりを感じてる今日この頃、です。
ピカコーはウドンコには良く効きますが 黒点には防御効果がなさそうですね。
まきものより根本的な部分を大きく考え直すところに来ていますね。
土!!

あ〜夕方撒いてます(>_<)
あんじぇら(720) 投稿日:2002年6月9日<日>16時20分/山口県/女性
>kiyuuさん
そうなんですか! 私は朝寝坊なんで、水やりも散布剤も
全部夕方やってるんです〜〜〜〜!!
晴れてるし、風もあるから、大丈夫・・・と自分に言い聞かせてました・・・。
そうか〜〜怠惰な私のせいかも・・・。
酢+黒砂糖+焼酎も試し中なんですが
これまた夕方はマズイかも〜〜〜〜。

ありがとうございました。m(__)m
これから暑くなるから、なんとかしてやりたいと思ってます。
(早起き・・・がんばってしてみようかなぁ・・・・)

咲きました
kiyuu(719) 投稿日:2002年6月9日<日>14時28分/長野県/男性
我が庭は現在オールドローズを中心に8分咲きというところ。連日の好天に恵まれ
このまま満開を迎えてくれれば今年はもう ヽ(^。^)ノ というところです。
コンパニオンプランツと言えば、春に近所の知り合いからたくさんのネギの苗を貰ったのですが
菜園にはすでに植え付けてあったので、ええい面倒だ!こうなりゃバラの根元にでも植えてしまえと、どんどん植えこんだ挙句、ついでに鉢植えのバラにまで一本ずつ植えてしまったのです。
今の所は仲良く成長しております。効果のほうはなんとなく例年よりはアブラムシが少ないかな?
という感じですが、どうもコンパニオンプランツというものは薬と違ってはっきりとは効果が確認できるものではないので...それより鉢植えのネギは土寄せをどうしたものかと悩んでいます。
まさかバラにまで土を被せるわけにもいかないし....
ともあれいろいろ面白がって試してみるのも良いかなと思っています。
それからあんじぇらさんのモドキの件ですが、私の場合撒布するのはすぐに乾く天気の良い午前中にと心がけております。以前夕方に繰り返し撒いたところあっという間に黒点病が広がってしまったので。
そのことと関係あるのかはわかりませんが経験上そうしているに過ぎません。

お久しぶりです!
のりの(718) 投稿日:2002年6月6日<木>15時01分/京都府/女性
ごぶさたしておりました。

前にコーヒー豆がゾウムシに効くのでは無いか・・・
とのお話をさせて頂いて早速実行いたしました。

ゴールデンウィーク中(5/3)にせっせかコーヒー豆を
乾かしてお茶の袋に詰め、穴を無理やりあけてねじりっこ
(園芸用針金)を通して30cm内外に一つの割合で
ツルアイスバーグに取り付けました。
まだ実行段階でハッキリと結論は出せませんが、結構効いている
のではないかと思います。
見かけるゾウムシは格段に少ないです。

無理やり穴をあけたので風が吹いたりしてコーヒーの粉がこぼれ、
近くに植えているホリホックのでかい葉っぱにコーヒー粕が飛び
散ってました。
これが良かったのか分かりませんが、去年ホリホックの葉を
葉巻虫にメッタメタにされたのですが、一枚も被害がありません。
(ハマキムシの活動は冬は葉で越冬して四月から被害があると聞きました。)

まだまだ観察中ですが、中間報告でした。

私のホームページ、バナーを作成いたしました。
お時間がございましたらお立ち寄りの際、
使って頂けると光栄です。



http://plaza.rakuten.co.jp/gardenernorino/

コンパニオンプラントについて
ととろ3862(717) 投稿日:2002年6月6日<木>02時27分/東京都/女性/39才
バラの病害虫をなくすために、他の植物(ハーブ)などと一緒に植えるといいと聞きました。そのことについて何か情報はありませんか?
今のところわかっているのは、チャイブ、ゼラニウム、ガーリック、パースレー、などはいいようなのですが、コンパニオンハーブとして優秀な、タイムやローズマリーはどうでしょうか?何かご存じだったら教えてください。

今更
w秋のママ(716) 投稿日:2002年6月5日<水>19時15分/北海道/女性/44才
今日 緑豊Uを撒きながら...今更なんですが この漢方とかピカコーとか木酢って統計的にどの位残留期間があって 効果が持続するものかなあと...
すぐ 雨が降った場合、散布後シャワーで散水した場合、まあ庭の条件と天気で当然違うと思いますが 一般的にどうなんでしょうか? 我が家では5月から10日に一回くらいの割合でピカコー+木酢(ピカコー40倍から20倍・木酢500倍から1000倍)を一緒にして 撒いています。皆様はどうしていらっしゃるのでしょうか?
施肥を月2回程度として こんなもの? とにかくバラおたくの友人が薬を使ってしっかり
薬漬けの庭を作っているので 全く参考にならないものですから お聞きしてみたいと思い... ホントニ今更で申し訳ないのですが 参考にさせてください。

虫の卵?
OGA(715) 投稿日:2002年6月5日<水>09時52分/千葉県/女性/32才
5月にピエールドロンサールの新苗を買ってそだてています。
今朝、葉の上に虫の卵らしきものを発見しました。
(暗赤色・少し平たい・しましま状の溝)
取って捨てましたが、卵だとしたらなにの虫かわかりますか?

モドキの効果時間がわからないんですが・・・
あんじぇら(714) 投稿日:2002年6月5日<水>00時12分/山口県/女性
>GAMIはさわってもぜ〜んぜん気にしてません。
なんだ〜、私だけじゃなかったんだ。
アルコールとかで消毒しなきゃいけない・・とかあるのかと思た。

モドキで拡大?・・・疑惑ですが
病状は、いろんな症状があって、黒点以外の病気もまじっているようですが
主には丸い黒い点がでて黄色くなっていくので
黒点病がほとんどだと思います。

で、私なりに考えましたが
うちのフェンスは、アルミでトレリス風になったもので
面積があるので
バラの葉とフェンスが面で接してしまうんです。

で、モドキをバシバシ撒くとフェンスかかったものが
やがて水滴となって、じわじわ伝って落ちてきて
やがて葉っぱとフェンスの間にたまって、そのまま乾かない・・・・。
モドキの効果がどのくらいの時間なのか知らないんですが
この状態で数時間経過してしまったら、ちょっとヤバイのかも・・・と。

試しにバラとフェンスの間に
針がねで作ったボールを入れて隙間を作ってみました。
これからはまた違うかもしれません・・・・。


ところで
カメムシって、バラになにか悪さしますか?
特に被害を感じるわけじゃないんだけど
なぜか、ず〜〜〜っとつぼみに必ず居るんですよ。
毎年住みつくんです。5〜10匹ぐらい。

緑豊
w秋のママ(713) 投稿日:2002年6月4日<火>09時54分/北海道/女性/44才
GAMIさん Thank you for a good response!
そうか、緑豊がありました。
去年 葉焼けをおこして以来 控えてましたが やってみます。
北海道はこれから花の季節を迎えます
グリーンの蕾が少し割れて 色が見え始め 楽しみの毎日、今年入れたジェーンオースティンはやはり本州から来た苗なので 昨日あたりから咲き始め その香りで私を幸せにしてくれます。ところで今年 春先からピカコーを使っていますが これは潮風の塩害にも
防御効果があり とてもよいです。昨日、一昨日と一日中南風が吹きまくり 庭では立っていられない状況でしたが 今朝塩を洗うべくシャワーをかけていた所 いつものような
真っ黒に潮焼けしてただれた葉がとても少なく 嬉しい驚きでした。
毎年 この時期にはやけどのようになった葉を泣く泣く切る作業に追われるのですが...
先週ピカコーを掛けて置いた効果と思われます。
庭中が真っ黒になる、ハーブも何もかも、その光景 想像できます?
まるで 火事の後みたいです 海沿いや風の強いところの方は是非試してみてください。
こんな悪条件でバラを作ってる私も私、とも云えます。ツルだけにしておけばよいものを...ツルってホントニ丈夫で手間要らずの良い子です、でも手の掛かる子ほど可愛いっていいますから。

まとめレス
GAMI(712) 投稿日:2002年6月3日<月>18時14分
<はるかさん
園芸店の店員に殺虫剤を聞いたら、十中八九はオルトランといいます。そもそも殺虫剤は目的次第で非常にバリエーションがありますが、そんなことお構いなしの店員が多いように思います。殺菌剤では、ダコニールが予防万能薬として第一選択ですが、これに相当するような万能殺虫剤はないので、相手(虫)と状況によってよ〜く調べてからにした方がいいですよ。


>asaさん
どこのだか忘れちゃったし、倉庫に見に行くの面倒なので確証はありませんが、たぶんそれでしょう。折れたバラお大事に〜(^^)/


>Cotton(さん
最近すぐキレるので、恐怖心をおこさせたようでゴメンなさい。
わたしゃ自分で積極的に勉強しようとする人には怒らんつもりです。でもときどき、投稿された文章読み損なって、勘違いから怒ってる場合もあるかもしれません。なにしろ大概の場合に意識がモ〜ロ〜としてきた深夜に書いてますので...(今日は仕事サボッて昼間)

お気を悪くなさった方には申し訳ありませんm(_ _)m>All
「それはGAMIの読みマチガイである、ワタシはそんなつもりで書いたんじゃないぞ!」という場合には、どうぞ再カキコにて名誉回復をなさって下さいませ。>皆様

ARSは、営利目的の団体ではないので、対応は良くありません。特に海外会員にはそうかも。ですが、がむばって下さい。
先に紹介した本に抵抗がある場合は、むしろインターネット上の情報を集めた方がいいかもしれません。残念ながらみんな英語ですが、文学読むわけじゃないので慣れればたいしたことないですよ。
テキサスのダラスバラ会の会報はオンラインで読めるので、まずこれを覗いたらどでしょうか?リンクページにありますよ...と確認に行ったら、ありゃりゃリンク切れてら...
すんません、探しときます。


>まみさん
そ〜でしょ〜ヾ(^^;)
そりゃ大過ぎまっせ。いくらなんでも。
でも腐るモンじゃないので、袋の空気を十分抜いて冷暗所保存で5年は楽に持つと思います。酸化するとイヤなので、保存にはご注意下さい。
古くてダメになったら、地区の産廃窓口行きですね。区役所に相談されると良いと思います。


>あんじぇらさん
クエン酸水は、きちんと保存してれば1年は持つと思いますが、安いモノなのでGAMIは新しく作り直します。
 >先日モドキを散布したら
 >なんか黒点が悪化したような気がするんですが
というのがホントなら、これはなぜだかわかりません。
その黒点って、よくある周囲との境界がボケてて、黄色を伴ったのとは違い、境界が明瞭で葉っぱが黄変してないということはないですか?

 >あの〜〜、皮手袋についた菌はどうしたらいいんでしょうか?
んなこと知るか〜っ!\(`∩´#)
皮革製品のクリーニングに出せば?って言ったら、高すぎて逆に怒られそうですね。GAMIはさわってもぜ〜んぜん気にしてません。


>ひろちぷさん
枝切っちゃった、んなモッタイないヾ(^^;)
切らずにセロテープぐりぐり巻きにしとけばいいんですよ。
トゲが邪魔なら接着剤でもいいかも(これはやったことありませんが)糸でぐるぐる巻にしてから接着剤たらすとたぶん確実。
でなかったら電工用のタイラップで縛るとか、チュ〜レン君をいたぶる方法はいくらでもありますヾ(^^;)


>w秋のママさん
北海道には学生の頃に学会がらみで北大に行った経験が一回きりというGAMIには、ご事情がよくわからずごめんなさい。
やはり関東とはだいぶ違うようですね。
ところで、葉巻虫ですが、窒息系では難しいでしょうね。数が多くて捕殺困難なら、オーソドックスにはスミチオンを丹念に散布することになりますが、もとが「毛虫」ですからBt剤などの食わせて効かす薬剤(ニームオイルや緑豊Uなども)でもいいはずです。
もっと効果を期待するなら浸透移行性の薬剤(モスピラン液剤等)を試すのもいいかもしれません。GAMIは経験ないので保証はイタしかねますが...
おっと、そういえば、モスピランは、ちょい前に話が出てたエカキムシにも有効。