農薬ギライのためのバラ作り掲示板
*0030  GAMI [神奈川]   [13/01/02(火)-02:17]      
掲示板引っ越します
皆様あけましておめでとうございます。

ところで、上の方に、掲示板は1/5に閉鎖と通告されました。
なんでも有料掲示板に移行するそうです。
で、ビンボなGAMIとしては、よその無料掲示板に引っ越すことにしました。

新URLは、
http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?gami
です。今後はこっちにカキコしてください。


*0029  きょうみ [千葉]    [13/01/01(月)-20:52]      
2001
GAMIさん、あけましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いいたします!
で、さっそく?年末に出かけてきた先でタクサン写真撮ってきました。
道路に面したFrontGardens近々UPしますので・・・。
いや〜、他所のお宅の玄関先って、見ていて大変参考になりますね!

  *0029-01 GAMI [神奈川]   [13/01/02(火)-02:15]      
  あけましておめでとうございます。
また、きょうみさんのGoodな写真がたくさん見られるとは
新年早々ラッキーです。
GAMIの近所の庭もキレイなんですが、ジャングルみたいになっちったうちの庭をなんとかせねば...(^◇^;)

今年もよろしくお願いします。


*0028  えいこ [関東]   [12/12/14(木)-18:28]      
はじめまして☆
趣味のガーデニングをHPにして、楽しんでいます。
バラが大好きで最終的にはつるバラを中心にローズガーデンを充実させるという
のが目標なのですが、害虫対策がマスター出来ないために、実現が先延ばしに
なっています。すばらしいHPに出会いましたので、これから勉強させていただき
ます。どうぞ、よろしくお願いします。

  *0028-01 GAMI [神奈川]   [12/12/17()-16:51]      
  えいこさん、いらっしゃいませ。
HP拝見しました。バラの病害虫対策は大変ですが、えいこさんみたいな方になら、きっと参考になると思う本をご紹介します。当HPの技とセットにするといいかも。

ピータートムプキンス、クリストファーバード著、「植物の神秘生活」、工作舎、1987年、¥3,800

このテの本は誰にでも紹介できるというモノじゃないので、GAMIのHPでは一応範囲外という扱いにしてますが、きっと面白く読んでいただけるかと...(すでにご存じでしたらごめんなさい)


*0027  あんじぇら [中国]     [12/12/13(水)-00:53]      
はじめまして
バラ栽培初心者で、よく参考にさせてもらっています。

私のバラ栽培のきっかけは、
もらった切花を刺し木たところ上手く根が出て育ったからです。
(今ではかわいくて仕方ない!)
3種類あるのですが、幸い強い種類だったらしく、
3年目の今年は、全部大きな成木に育ってます。

ただ、1本だけ病気になりやすいのがあって(切花なので名前は不明)
その子のために、ホームセンターで見かけた
「テクノウォーター園芸用」という物を買ってみました。
「農薬ではありません」とか「安心・安全」の文字につられたんですけど
農薬でなければ、安全なのか・・・・とか
農薬でない殺菌剤って何だろう・・・・とか
ちょっと不安な気持にもなっています。
そこの会社のHPに行ってみたところ
アルカリイオン水らしいのですが、そうするとこのページで見る
酸性水と逆・・・・?・・・・ますます分からない(^_^;)
一応効果はあるようなんですけど・・・・

どなたか使ってみられた方はいらっしゃるでしょうか?
来るなり質問ですみません。

こんな私ですが、
来年は、つるバラの栽培にもトライしたい・・・・と
野望を抱いていたりします。
(ああ、こうしてどんどん増えていくんだなぁ〜)

  *0027-01 GAMI [神奈川]   [12/12/17()-16:49]      
  あんじぇらさん、情報どもです (^^)/
テクノウオーターのHP(http://www.info-jp.com/koukin/index.html)に行ってみました。
HPにはアルカリイオン水と書いてありますが、通常の電解水のアルカリ側では、生成後2時間程度でORPは半減し「気が抜けた」状態になるはずなので、瓶ズメではもたないはずなんですが...
製造法に関してHPには何にも書いてないので、これ以上は分かりません。

なお、電解イオン水のアルカリ側の水も殺菌効果があるという報告もありますが、その場合も酸性側の水と併用(混ぜるのではなく時間差攻撃する)で効果が出ているようです。

  *0027-02 あんじぇら [山口]     [12/12/25(月)-01:17]      
  返信ありがとうございます。
ああ、やっぱり謎な商品ですね(笑)テクノウォーター。
そんなに簡単なもんじゃないんですね。
何なのかな、これ。

イオンって言葉は
わかんないけどなんか良さそう・・・って響きがあって
(そういえばポカリ○エットなんかも謎!)
つい誤魔化されてしまいそうになりますが、注意が必要ですね。

三年目で、そろそろ土にも雑菌が増えて来たと思うので
黒点病にも注意が必要と思います。
これで効果があれば、かなりお手軽ではあるんですけど・・・・。
(ウドンコ病には効果ありでした)
様子を見ながら、慎重に使っていってみます。


*0026  三毛子     [12/12/07(木)-02:30]      
ありがとうございました(もどきは効果抜群)
はじめまして。 三毛子と申します。
ベランダでハーブ類に混じって少しだけミニバラを置いています。
周りが食べるものなので、ほとんど薬剤を使用したことはなかったのですが、
今年は秋の天候不順でウドンコがひどくて困っていたところ、電解水もどきで
かなり解決でき、とても助かりました。

そして、今まで勘違いしていたことに気付きました。 ベランダではウドンコと
ハダニが同じ発生することがよくあるのですが、ウドンコに湿気を与えては
いけないと思い込んでいたため、両方退治できずにいたのです。 ウドンコも
いっしょに洗ってしまえばよかったんですね。 シリンジの大切さを改めて
知ったこの秋でした。

来年はつるバラを取り入れてみたいと考え、ちょうど良さそうなスリムなネットを
見つけたのですが、もどきでたちまち錆びてしまうのでは?と、躊躇しています。
金属製のネットにからませている方もいらっしゃると思うのですが、いかがでしょうか。もし、何か対策がありましたら、お教えください。

  *0026-01 GAMI [神奈川]   [12/12/10()-22:06]      
  「もどき」のご利用どもです(^^)/
食べる植物にも安心してご利用いただけるので便利でしょ。
ただし食前には十分水洗してくださいね..って、あたりまえか ヾ(^^;)

カビ病の予防なら何でも乾燥させればいいというのは、うどん粉病でお気づきのように「迷信」です。雨のあまりかからないベランダは、葉の濡れ加減が人為的に自由にコントロールできるので、バラにはまことに都合の良い環境ですね。
ところで「もどき」と金属ネットですが、ネットに耐候性の塗装がしてあれば、腐食の心配は全く無いと思います。GAMIの庭もギャラリーの写真でおわかりのように、白色塗装の金属フェンス沿いに植えていますが、サビの問題はまったくおきていません。

もし無塗装の金属光沢の場合は、メッキの有無に関わりなく何らかの影響があるかもしれませんが、むしろ酸性雨によるダメージの方が大きいと思います。ご心配な場合は、散布後しばらくしてから水洗しちゃえばいいです。

  *0026-02 三毛子     [12/12/12(火)-19:35]      
  アドバイスありがとうございます。
検討中のネットは塗装してあるものなので、安心して注文します。 これでまた少し庭らしい風景になるかな、と期待しています。 家族は物干しが狭くなるのでは、と恐れているようですが。(^^;
これからも、ベランダだからとあきらめないで、ベランダの利点がを生かしていきたいです。
これからもずっと愛読させていただきます。 また、何かのときにはアドバイスお願いします。


*0025  ゆき [東京]     [12/12/06(水)-23:43]      
やった!
更新、読ませていただきました。待ちに待ちました。
このところ忙しく、すっかり書き込みごぶさたしておりました。
また、よろしくおねがいします。

  *0025-01 GAMI [神奈川]   [12/12/10()-22:05]      
  どうもお待たせしてごめんなさい。
次の更新もなるべく早くしますので、
またのぞきにいらしてくださいね〜 (^^)/


*0024  peko [中部]     [12/11/28(火)-01:37]      
コナ君撲滅成功しました
このあいだお伺いしたコナカイガラムシなんですが、めでたく撲滅作戦成功しました。
アドバイスありがとうございました。
とりあえず家にあるものでと思い、せっけん&オリーブオイルでやってみたところ
次の日には固まってました。
水100ccにせっけん2cc+オリーブオイル10ccぐらい(結構てきとう)で、虫のところだけをピンポイントでねらいました。
撒いたのは木苺、ダチュラ、アイビーです。
液は濃いのか薄いのかよくわかりません。
葉っぱとかは大丈夫みたいです。
木苺は葉っぱがやわらかいので、これで大丈夫なら薔薇も平気かなと思うんですけど、どう思われますか?
オリーブオイルなら安上がりだし、アブラムシなんかにも結構いけるかもって思ってるんですけど・・・

  *0024-01 GAMI [神奈川]   [12/12/02()-03:21]      
  撲滅おめでとございます(^^)/

油が10%くらいというのは、気温が下がった今ならイイ線かもしれませんね。GAMIだったらバラにも試してみます。ただし、まず一本だけ。ニームなどに比べると、油分が高濃度なので、まず安全チェックです。来年暖かくなったら、もいちどチェックしてから本採用がよろしいかと思います。

よく使われるマシン油などの植物への悪影響の元は亀の甲の硫黄化合物といわれています。これが含まれないオリーブ油などはバラへのリスクは低いと思いますが、反面ムシの体表からの浸透力が鉱物油よりずっと弱いと思われます。したがって、殺虫機構は窒息効果狙いになりますので、多少濃いめでよいと思いますが、温度が高いときは2%位の濃度から様子を見ながら濃くしていく方がよいと思います。

また結果が出たら教えてください。これ重要な実験だと思います。

  *0024-02 peko [中部]     [12/12/07(木)-02:02]      
  お返事ありがとうございます。
今は寒くって各種、虫がいなくなってるので、勝負は春先から・・・かな?(笑)
とにかく、つづけてやってみます。
また、報告しますね。


*0023  うきき      [12/11/19()-10:15]      
根頭癌腫病になってしまいました
こんにちわ。いつも楽しみにホームページを拝見しております。今日は相談があってメールしました。
鉢植えのバラのうち、2鉢が根頭癌腫病になってしまいました。
2つとも、枝枯れ病や黒点病におかされていた子なので、きっとストレスが大きかったに違いないです。(反省)
患部をナイフで削って、木酢液の原液であらって様子を見ていますが、まだつぼみが付いているので、土の入れ替え等はしていません。
なるべく焼き捨てることなく育てたいのですが、アドバイスをいただけませんか?
宜しくお願いします。

→あ、ごめんなさい、この質問、0014の月華さんの質問と同じだった・・・。
でもでも、より詳しく教えてくだされば幸いです!

  *0023-01 GAMI [神奈川]   [12/11/19()-20:29]      
  うききさん、ご心配でしょう。
でも、より詳しくといわれても、これまで書き込んだことくらいしかないですよ。
あとはご自分で試してみることです。最近はサザンさんのように木酢液の実験結果をご自分のHPにUPしてくださっている方もおられます。リンクページから行ってみたらいかがでしょうか。


*0022   [関東]     [12/11/18()-17:11]      
ホームページ 更新 ご苦労様です。
 ホームページの更新を首を長くして待っていました。GAMIさんならではの卓見、ご苦労様です。さらなる御意見をせつに希望いたしております。
 ただ、そうわ言っても、私の場合、農薬は手放せない矛盾にはまっています。今シューベルトの弦楽四重奏曲第15番をアルバンベルク四重奏団で聞いています。いや名演奏、曲は今一だが演奏が良い。イヤ余談でした。それでは。

  *0022-01 GAMI [神奈川]   [12/11/19()-20:29]      
  園芸ベテランの弘さんがちょくちょく見に来てくださってるとは恐縮です。
IPMでも農薬は重要な構成要素ですし、「農薬」の名前故に必要以上に忌避することも逆に問題かとも思います。おっと、こんなこと、上手に使いこなしておられる弘さんには釈迦に説法でした(^^ゞ すんません。
これから寒くなると、暖かい部屋で音楽三昧もいいですね。GAMIはこの冬はバッハのカンタータづくしでいこうと思ってます。


*0021  きょうみ [千葉]     [12/11/18()-03:23]      
待ってました−!
とうとうIPMの3つ目が出ましたね。GAMIさん、ありがとうございます!
さっそくプリントアウトしちゃいましたっ。
家では黒いケムシがたくさん出てます。バラには付きませんが他の植物は結構
やられてます。取ろう取ろうと思いながら、まだそのまま・・・。
あのケムシの正体(成虫)は何なんでしょうね?

  *0021-01 GAMI [神奈川]   [12/11/19()-20:28]      
  きょうみさん、素早いですね(^^)
今回のは申し訳ないんですが、ちょっと手抜きです。というのは、内容が参考文献に示してある高橋先生の著書のパクリだからです。次章以降も同書がメインの下敷きになりますので、早く内容を知りたい方は、この本読んじゃうのもオススメです。


*0020  もずりん    [12/11/13(月)-14:30]      
ご無沙汰しています
GAMIさん、こんにちわ
まず、お願いです。
このたび、HPの引越をしました。お時間のあるときにでも、お手数ですが
リンクの訂正を宜しくおねがいします。
この前、ご報告しました鳩が我が家のモッコウ薔薇の中に巣を作って
卵を温めていた話し・・覚えいてくださってますか〜?
実は、あのときまたまた失敗に終わり、そしてその次にまたやってきて・・
結局三回失敗して今年はもう、諦めたようです。
このあたりはカラスもとても多くて、カラスに襲われてしまうようです。
なんとか、巣だって欲しいとねがってモッコウ薔薇には、木酢液の散布も
控えていたのに、とても残念です。
来年、また来てきれると良いのですけどね(*^_^*)

  *0020-01 GAMI [神奈川]   [12/11/16(木)-22:25]      
  もずりんさん、ちは(^^)/
リンク先変更しときました。ついでにHPにおじゃましましたが、トナカイかわいいですね。
でもカラスの方はニクったらしいですね。やつら利口だから確実に追っ払う方法はないし...
海外のペストコントロールの文献にも、モグラや鹿の対策は書いてあるけど、カラスはないようです。難しいんでしょうかね。ともあれ、来年の鳩さんの健闘に期待しましょう。


*0019  GAMI [神奈川]   [12/11/13(月)-00:48]      
pekoさん、どもです(^^)/
pekoさん、0031-6のレスありがとうございました。ナメクジにビールというのは有名ですが、羽虫に赤ワインは初耳でした。なにが効力の元なんでしょうね。興味あります。

  *0019-01 GAMI [神奈川]   [12/11/16(木)-22:24]      
  9月までの発言を過去ログに落としたので、発言番号が0007-06にずれました。
念のため。

  *0019-02 peko [中部]     [12/11/27(月)-02:14]      
  何が羽虫をひきつけるのかはわかりません。(笑)
前に赤ワインがなかったので、ためしに日本酒でやってみたんですけど、見向きもされませんでした。
アルコールではなく葡萄の何かなんですかねぇ。

  *0019-03 GAMI [神奈川]   [12/12/02()-03:20]      
  なるほど、効果の元はアルコールじゃないわけですね。
んじゃ、白ワインなら?となりますが、もしかしたら色も関係してるんだろか。
オモシロイですね。


*0018   [関東]     [12/11/11()-16:21]      
病気に強いバラ 教えてください。
 GAMIさんのホームページを良く参考にしているバラ愛好家です。GAMIの育てている品種で病気に強いと特に感じている品種を教えてください。特に黒星病、やっかいですから。よろしくお願いいたします。

  *0018-01 GAMI [神奈川]   [12/11/13(月)-01:06]      
  そんなのあったらGAMIがほしいです(^◇^;)
と、言ったらミもフタもないですね。
GAMIの庭でタフなのは、なぜか黄色系。ご存じのように黄色系は黒点病感受性遺伝子を含む場合が多いので、黒点に弱いというのが一般的ですが、どうも信用できません。
庭にはマイダスタッチ、ゴールドバニー、トウモロー等がありますが、どれもほかの色より丈夫なように思います。赤系ではマッカートニーローズが一番です。
ところで弘さんって、アベニュー相談室常連の弘さんですか?

  *0018-02  [関東]     [12/11/13(月)-15:43]      
   常連の弘です。いろいろな方から黒点病に強い品種を聞いています。カタログも参考になりますが、やはり実際に育てている方からお聞きしたいと思いましてご相談した次第です。マッカトニーローズ これ本当に強いですね。黄色系ではヘンリーホンダがわりに強いですね。通説では黄色系が弱いとは、私も思いません。
 GAMIさん ホームページの更新のご予定はありませんか?ファンは首を長くしてお待ちしています。お答えありがとうございました。

  *0018-03 GAMI [神奈川]   [12/11/16(木)-22:24]      
  やっぱベテランの弘さんでしたか(^^)

すんません、IPMのセクションを早く完結させなきゃいけないんですが、なかなか...今3章にちょっとだけ着手したとこです。
あとは、当HPの次の目玉になる予定のずっと工事中のページなんですが、実は1章目書いて、ずっとUPできずにいるんです〜(^^;ゞ


*0017  miwamo [東京]     [12/11/07(火)-16:54]      
貼着剤は要らないの?
今年の秋はとても雨が多いですねぇ。嫌になってしまいますぅ。
昨日、木酢液を散布しました。そして今日は朝から雨。
農薬を散布するときみたいな、貼着剤は必要ないのですか?もし使っているならば何を貼着剤に使っていますか?
貼着剤を使用しいていないと、なんとなく液がくっついてなさそうでとても心ぼそいのですが・・・市販の貼着剤はやっぱり良くないですよね。
石鹸を木酢液に混ぜたら効果あるのかぁ?
それからとても恥ずかしい質問なのですが、オルトラン(粒剤)も農薬なのですよね。なんとなくそんなに身体などに悪いような気がしないのですが。
すみません。くだらない質問して。農薬ギライのためのバラ愛好家に質問することではないと思うのですが。どうしても聞きたくて・・・

  *0017-01 miwamo [東京]     [12/11/07(火)-17:57]      
  ごめんなさ〜い。修正するとき画面がおかしくなってしまいフォント修正不可能になってしまいました。
目立ってしまいごめんなさ〜い!

  *0017-02 MARI [関東]     [12/11/09(木)-13:05]      
  miwamoさん
木酢に含まれるタール分が展着剤の役目をするので、特に必要ないと何かで読んだ気がします。
それを信じて、という訳ではありませんが私は展着剤は使っていません。
オルトラン粒剤は、液状のものと違ってばらまきですから、頭から被っちゃう心配が無いので、手軽で安全な感じはしますよね。

  *0017-03 K−May [茨城]    [12/11/10(金)-21:27]      
  miwamoさん はじめまして
以前オルトラン粒剤をしばらく使った事がありましたが、僕の場合、気分が優れず頭痛を催すときがあります。心配になって、その後使わないでおります。
我が家では春先のアブラムシ退治に使いたいのですが、残効性も気になり今ではピカコーを使っています。なにしろ手でかき混ぜられるので安心です。

  *0017-04 GAMI [神奈川]   [12/11/13(月)-00:47]      
  デッカイ字で一番ビックリしたのは、miwamoさんご本人でしょう(^0^;)
現状では管理人にも訂正できないので、過去ログに落としたときに小さくしときます。

さて貼着剤というのは展着剤のことですね。これは、展(のばして)着(くっつける)ということです。展着剤の機能は、
(1)散布液の表面張力を減少させて、葉の表面でよくのびる(拡がる)ようにする。
(2)薬剤が散布液の中で均質に分散(混合)するようにする(特に水和剤やフロアブル剤)
(3)薬剤の浸透性を高める
(4)薬剤による皮膜層を厚くする

で、(1)〜(4)は同時に実現できるわけではなく、展着剤によって得手不得手があります。木酢液を展着剤代わりに使うときは、主に(4)を狙っていると思いますが、(1)と(3)も少しはあるかもしれません。

次に木酢と石鹸の混合可否は、木酢液のページをよ〜く読めば、応用問題として答えが出ます。ダヴ(Dove)のCM見たことありますか?リトマス試験紙をつけると普通の石鹸では変色するのにダヴだと変化しないっていうアレです。普通の石鹸はアルカリ性、ダヴは中性。ハイこれで分かったでしょヾ(^^;)

最後にオルトランに関しては、ちょっとキツイ言い方で申し訳ないけど、Q&Aの5番目が参考になると思います。

馬鹿なマスコミや単細胞ジャーナリズムによって我々は多かれ少なかれ「農薬=悪」論の単純洗脳にかかっていますが、こいつからは意識的に脱しないといけません。そのうち悪名高き週金の極悪本「買ってはいけない」のボロクソこき下ろしでもやろうかな(^◇^)

もっともK−Mayさんの場合のように、実際にその薬剤で被害が出れば躊躇無くやめられるでしょうが、そうでないときにはリスクをどこまで見積もるかは個人の判断によるしかないので、どうしたらいいか迷うところですね。

最大リスクを見積もった例がQ&Aの4番目ですが、この例と、化学農薬バンバン使う場合の間のどのあたりを落としどころにするかの一方の基準は、どこまでバラの被害を許容するかによるべきでしょうね。

オルトラン粒剤はまあ、マシな方だとは思いますが...


*0016  K−May [関東]    [12/11/02(木)-22:03]      
はじめまして
10日ほど前に初めて、こちらのページへたどり着き内容をよーーく読んで見て、感心致しました。
GAMIさんのバラ作りの知識尋常ではない..あっいや普通の人の知らない事で、栽培のノウハウがぎっしり、しかもわかりやすく書かれていて、特に灰色の薬品に関する事はハッキリしてて清々しさをおぼえます。
今年、僕の家の薔薇たちは春先の雹に5寸ばかり伸びた枝を折られ、例年の管理と違って、すべて時期が狂い、どうしようもありませんでした。
冬のうちにリセットして来年こそはと考えているのですが、これから何かと質問しちゃおうかなっ。 よろしいですか?

  *0016-01 GAMI [神奈川]   [12/11/05()-15:17]      
  いらっしゃいませ〜(^^)/ 久々の男性登場、大歓迎ですヾ(^^;) いや、もちろん女性も従来通り歓迎ですので、誤解しないでね (^^;ゞ
それにしても春先にやられちゃうなんて、不運でしたが、現在も被害の痕が影響してるんですか? でも来年がありますよね。
で、ご質問はもちろん歓迎ですが、私もそんなに経験豊富というわけではないので、みなさんと一緒に考えようというスタイルでやっております。ご質問と一緒に、こんなうまい方法があるよ〜、なんてのもよろしくお願いします(^^)/

  *0016-02 K−May [関東]    [12/11/07(火)-17:54]      
  僕のPCはWin95でしかもハードDは満杯状態、ここのcgiサイズが大きいので反応が鈍く時間かかるし、最近のデジカメのソケットも無いから写真を送信するのもしばらくオワズケになりそうです。
バラの枝は今つるるんるんです。でも生きてますが、やわらかな芽が折られただけかなと思っていたら後になって太い枝にも随分キズが浮かんできてびっくりしました。なにせ雹は1〜3センチもあったので。花は例年の2割ほどかなぁー、香りの花が好きです。
取り敢えず花後の剪定のようにし殺菌はしたのですが、黒点の蔓延は早く来ました。
来春に向けて鉢は植え替えをして地植えのつるは4mほど伸びてますので安心してます。
去年は同じカビだろうと金魚の薬を使って失敗しました。ばかなーぁっ!
来年は丈夫に育てる事が目標かな!

  *0016-03 GAMI [神奈川]   [12/11/13(月)-00:51]      
  1画面25発言の設定にしてますので、混んでる時間帯には全体表示にちょっと時間がかかるかもしれませんが、勘弁してください。
金魚のクスリは効きませんでしたか? でもオモシロイ発想ですね。なにを使われたんですか?(後学のために、できれば商品名より成分名を教えてください)


*0015  GAMI [神奈川]   [12/10/30(月)-00:00]      
写真掲載しました
GAOさんのイザヨイバラの実の写真、掲載しました。
GAOさん、どもです。

  *0015-01 GAMI [神奈川]   [12/11/05()-15:08]      
  書き忘れました。読者レポートのページです。


*0014  月華 [香川]    [12/10/25(水)-10:35]      
おひさしぶりで〜す
困ったときの・・・で、やってきました。仕事の忙しさにかまけて手入れもろくにしてないのに、綺麗な花を咲かせてくれてる今日この頃。たまにはちゃんと見てやらねばと思いやってると、なんと根元に瘤が・・・それもでかい!根本に植えてるハーブで気付かなかった!どうりで花付きが悪い訳だ!つつくととれたのですが、残りを思わず削ってしまって、その後「あ〜ハサミの消毒が〜」「あ〜がみさんの所に〜」しまった〜!!ってな感じです。削った所に木酢の原液は良くないでしょうか?ラベンダードリームで大鉢に植えていて今年の冬は植え替えせずに行こうと思ってたのですが、もし木酢で良い状態になれば根を洗って土も全部かえてやった方が良いのでしょうか?すごく気に入ってた花なのでショックです・・・。私に手の掛かるバラは無理だったかな・・・くすん

  *0014-01 GAMI [神奈川]   [12/10/29()-23:58]      
  困ったときのGAMI頼みできるほど、σ(^^;)は経験豊富ではないけど、
たぶん原液かけても大丈夫でしょう。もしも心配なら「もどき」にしとけば?
ただ、刃物で削っただけだと、また土から感染しそうですから、周囲にしばらくは木酢まいといた方がいいでしょう(酸性の土の方が癌腫病菌が活動しにくいから)。
GAMIの場合は、癌腫苗の植え替えで根を洗うときは、土を流した後で、8倍の木酢液に15分くらい浸けてから植えました。


*0013  きょうみ [千葉]    [12/10/23(月)-21:11]      
涼しくなって復活?!
最近、私のHPでもバラや庭の画像を復活させたり、新しいのを加えたり
しています。(一時は園芸関連が全く消えていた時期があったので。)
緑色のバラは、買ってきてから未だそのまま北向きの玄関前に置きっぱなし
ですが、雨に濡れても黒点出ないし、結構強そうです。
いつだったか?スワニーという白い房咲きのを買ってきたときには、一度雨に
降られただけで、黒点だらけになってしまいましたもの・・・。
やはり、丈夫なものは良いですねえ。

  *0013-01 GAMI [神奈川]   [12/10/29()-23:57]      
  きょうみさんのHPはバラの写真増えましたねぇ。
だんだん開花していく様子が分かって、参考になります。
んでも、GAMIの方は涼しくなっても復活してない...ヾ(^^;)


*0012  peko [中部]     [12/10/21()-02:33]      
はじめまして
はじめまして。
薔薇はむちゃくちゃ初心者のpekoと申します。
電解水もどき、とっても役立ってます。
ほとんど病気知らずで、グングン育ってます。GAMIさんありがとうって感じです。
ところで、質問があります。
虫なんですけど、形は団子虫が小さくなった感じで2〜3ミリくらい、白くてフワフワしたものに包まれてて、
触るとネバネバする虫、って何かわかりますか?
本とか見ても載ってないし、石鹸水とか、せっせと手でとったあと木酢とかヒノキエキスとかまいてみたり、オルトランまいてみたり等など、思いつくまま
やってみたんですけど、いっこうにいなくなりません。
今までについたのは、薔薇以外の植物(いちご、ダチュラ、つぼさんご、たいつり草、アイビー等)なんですが、2〜3週間前、ついに薔薇に発見してしまったんですよ。
とりあえず手でとって、今の所それ以上はついてないみたいなんですが、
いつ、魔の手が忍び寄ってくるかビクビクしてます。
いったい、何虫なのか、駆除の方法など、ご存知でしたら是非おしえてください!
よろしくおねがいします。

  *0012-01 GAMI [神奈川]   [12/10/23(月)-00:09]      
  たぶんカイガラムシの一種(コナカイガラムシか?)だと思います。カイガラムシの成虫は普通歩かないので歯ブラシでこすり落とせばおしまいですが、コナ君だけは歩いて戻ってくるのでちょっとやっかい。落とした後で集めて処分しましょう。
やっつけるには通常、「油」で窒息させるんですがマシン油使うにはちょっと時期が早いので、ニームオイルまくか、茎だったら濃いめの木酢(20倍〜原液)を塗ってみたらどうでしょうか。
ちなみにGAMIはコナ君の被害にあったことないので効き目の保証はできませんが...風通しよくするのも一法です。

  *0012-02 peko [愛知]     [12/10/24(火)-00:58]      
  ありがとうございました。
とりあえず「油作戦」やってみます。
ちなみに、濃いめの木酢はだめでした。

  *0012-03 miwamo [東京]     [12/10/26(木)-13:44]      
  pekoさんはじめまして。
その虫うちにも発生してました。バンマツリという、春に紫から白に変わる可愛い花が咲く樹木なのですが、枝がやわらかいので支柱にくくりつけていました。
結わいていたものは紐ではなく、ビニールに巻かれた針金でとめていたのです。
判りますか?お菓子の袋の口や電化製品のコードを巻くのにとめてある、あれです。コナカイガラムシたちは、みごとにその結わいてある部分に巣を作ってました。
それも結わいてある部分全部。きっとその部分は風通しが悪い分、彼らにとっては居心地が良かったのでしょう。以前木酢液(100倍液)とニュー碧露or緑豊(1000倍液)を散布したら溶けてました。でも、ぽたぽた滴るくらいの量を散布しないと効き目がないようです。
その後、生き残っていたコナカイガラムシたちをむかついたので手で潰しまくりました。
その時ふと頭をよぎったのですが、つる性のバラを誘引する時、ビニールコーティングされた針金を使うと同じ現象になってしまうのではないかと・・・

つる性の薔薇の誘引はみなさん何を使ってされてますか?

  *0012-04 peko [愛知]     [12/10/29()-01:52]      
  miwamoさん、はじめまして。
私もビニタイ使ってますよ。
でも、ビニタイにくっついた事はないですねぇ。
でも、普通のビニール紐にはくっついたことがあったので、使うのやめました。
でも、ビニタイも問題があって、風が吹くとそこがすれるらしくって、ちょっと
キズになちゃったんですよ。
丸い輪っかみたいので、ちょっとやわらかい素材のがホームセンターのあったので
それを使ってみようかと思ってます。
もうほんと、コナカイガラムシむかつくぅ〜!

  *0012-05 GAMI [神奈川]   [12/10/29()-23:57]      
  つるバラの誘引は、細い枝ならビニタイ、太い枝はしゅろ縄。
で、しゅろ縄を使うときは、まず支柱だけを縛ってから、その結び目を枝と支柱の間に位置させて、枝を縛る。つまり縄は八の字型になる。
こうすると、枝と支柱が擦れることがないので、傷つかないのです。


*0011  ゆき [東京]     [12/10/18(水)-23:16]      
超かんなりやばい質問
あの、、、。みなさん、もう秋の花は咲きましたでしょうか。うちはまだです、、。「喝采」は蕾がついたものの薬害でだめにしまして、復帰中。「じぇーんおーすちん」はシュートからシュートが、、と成長するものの蕾無し。「エブリン」は2季咲きらしいし、「mpオージェ」は成長するのみ。
東京平均よりうちだけ局地的に遅いのでしょうか。それともこのまま咲かないのでしょうか。

  *0011-01 miwamo [東京]     [12/10/19(木)-16:34]      
  実は、私もここ何日か気になっていたんです。うちのバラは蕾はついているのですが、なかなか開花しません。もう2週間ぐらい前に蕾はついていたのですが、ほんの少しずつぐらいしか大きくなりません。秋の開花はこういうものなのでしょうか?それともこのまま寒い日が続くと、開花しないまま終わってしまうのでょうか?
皆さんのお宅のバラたちは咲いてますか?

  *0011-02 マリンブルー [関東]     [12/10/20(金)-20:13]      
   江戸川の対岸に住んでいるものです。バラどんどん咲いていますよ。まだ気温が高いですし、心配ご無用。生育が極端に悪くなければですが。秋のバラ、しっかり咲くにはそれなりの準備が必要ですね。東京ですと12月頃まではいけると思います。ちなみに私のベランダ1月でも咲いています。
 オジェー、一季咲き、秋は無理無理。シュートは来年の主幹、気にせずに。おおらかにいきましょう!

  *0011-03 GAMI [神奈川]   [12/10/23(月)-00:06]      
  GAMIんちでは、今夏は手入れレスでしたので威張れるほどは咲いてませんが、ぼちぼち花を付けてます。さすがに秋の花は香りも色も強いですね。でも、いつもバラ園などよりは遅めですよ。秋は蕾の生長も遅めですから心配ないと思いますが。


*0010  ANZUKO [茨城]    [12/10/15()-17:11]      
フラワーパークに行ってきました
茨城県八郷町のフラワーパーク秋の薔薇祭りは春ほど混んでなくてよかったかな?パークのオリジナル「ミレニアムピンク」
見てきました。背が高くて見上げる位置に花があって大き目の花弁が25枚くらいついてたかな、とても立派な花でした。
苗を買おうと思って行ったけどあまり種類も数もなくてガッカリでしたが薔薇園は手入れが行き届いていて素晴らしかったです。
皆さんはどこで苗を選んだり買ったりしてるんですか?

  *0010-01 GAMI [神奈川]   [12/10/15()-23:06]      
  茨城にはいろんな公園があっていいですね。
バラ園で売ってる苗は、特に感心するようなのが無くて、GAMIは買ったことありません。バラ園の展示をカタログ代わりにして、帰ってから通販業者から買ってます ヾ(^^;)


*0009  GAO [神奈川]    [12/10/15()-00:29]      
ばらって実もきれいですね
こんばんは
ダンナの釣りに付き合ってるせいで月齢気になったりして
で、なんとなく近所の植物園で見たイザヨイバラの実を思い出したりしました
イエローグリーンのとげとげには見る度にうっとりさせられてしまいます
生きてるものってキレイ

  *0009-01 GAMI [神奈川]   [12/10/15()-23:06]      
  イザヨイバラの実ってそんななんですか。GAMIんちでは、実をつけさせてるのはボニカくらいですが、赤くて綺麗です。是非イザヨイバラの実を見てみたいですが、写真取りましたか? 撮ってたら、是非見せてください。
この掲示板、写真UP可にしちゃおうかな...

  *0009-02 GAO [神奈川]    [12/10/15()-23:13]      
  うふふ、撮ってます…
小さいサイズにしてますが、メール添付とかはご迷惑ですか?

  *0009-03 GAMI [神奈川]   [12/10/23(月)-00:04]      
  GAOさん、写真見たいっ!!メールOKですよ。
読者レポートのページに展示してもいいですか?
ちなみに、バラの実が沢山載ってるHPみつけました。
http://user2.allnet.ne.jp/kame/
でもイザヨイバラはのってなかった。


*0008  BUBUNEKO [東京]    [12/10/12(木)-18:22]      
テラコッタ鉢
はじめて書き込みさせていただきます。
土いじり一年生のBUBUNEKOです。
GAMIさんのサイトに出会って”土いじりって何だかおもしろ〜いのね”などと思うようになったのは良いのですが、何せシロウトなもので次から次へとわからない事だらけです。
そんな私も、この冬、はじめて薔薇の大苗(鉢苗)を迎えることになりました。そこで質問させていただきたいのですぅ。。。。m(__)m
GAMIさんの”鉢の選択”を参考にして、”素焼き鉢”か”ファーマーズポット”(あるいはそれらの二重重ね)でお迎えするつもりで、あちこちのカタログで”テラコッタ鉢”を物色していたのですが、これってもしかして大間違いだったのでしょうか?
これまたGAMIさんご推薦の『栽培上手になる 土・肥料・鉢/日本放送出版協会』を本屋で立ち読みしたところ(ちょっとビンボだったので買ってません(^^ゞ)、”素焼き鉢とテラコッタ鉢は別のもので、テラコッタ鉢は1000度くらいで焼き締めてある”とあったのです。(@_@)
とっとっということは。。テラコッタ鉢は性能的には、GAMIさんが「素焼き鉢よりはプラスチック鉢に近いかもしれません。」とおっしゃっている”駄温鉢”のようなものなのでしょうか?
シロウトにありがちなのですが、どうせならカッコ良いガーデニングをとテラコッタ鉢のカタログをめくってた私って一体。。。と一気に不安になってしまいました。(^_^;)
それに写真で示されていた”素焼き鉢”の大きなものってお店で見たことないような。。。。(^_^;)
大きな園芸店なら置いてあるものなのでしょうか?東京で置いてあるお店、どなたかご存知ないでしょうか?(って、ここで知らなかったの私だけかもしれませんが。)
皆様方からみると子供のような質問でとっても恥ずかしいのですが、お知恵をお貸しくださいませ。

  *0008-01 GAMI [神奈川]   [12/10/15()-23:05]      
  返事遅れてごめんなさい。
結論から言うとテラコッタ鉢でも一向にかまいませんよ。確かに、純正の素焼き鉢よりは通気性が悪いようですが、その分強度がありますから、素焼き蜂より扱いやすいでしょう。そもそも、8号以上の素焼き鉢は、壊れやすいのでなかなか手に入りにくいです。
テラコッタが駄温鉢よりマシなのは、数年使ってみると分かります。側面のコケの生え方が違いますので..(テラコッタの方が水分がしみだしやすいのではないでしょうか)
気になる場合は、やっぱ紙鉢でしょう。ただし水やりはマメにね。店になかったらタケダ園芸で通販もしてますよ。

  *0008-02 BUBUNEKO [東京]    [12/10/16(月)-10:48]      
  お返事ありがとうございまぁす。m(__)m
良かった。なんか不安が解消しましたです。実は同居人が”紙鉢大反対”でして(カッコワルイというのが主な理由(^_^;))どうしたもんかと思っていたのです。タケダ園芸さんに資料を送って頂いたんですけど、NP-10より大きいサイズはないみたいだし。強度の問題もあるのでしょうが、ずっとコンテナ植えをせざるを得ない立場から言うと、次の植え替え時にはちょっと小さいのですよね。(それにしても、色とかデザインなんとかならんかなぁ→タケダ園芸)

>8号以上の素焼き鉢は、壊れやすいのでなかなか手に入りにくいです。

なるほど、見かけたことないはずですね。(^^)

>テラコッタが駄温鉢よりマシなのは、数年使ってみると分かります。側面のコケの生え方が違いますので..(テラコッタの方が水分がしみだしやすいのではないでしょうか)

GAMIさんの適切なお答えにいつも感動していますです。(^^)
”気分”でご高説を垂れてくださる巷のベテラン園芸家とは、上手に会話が出来ないもので。。。(^^ゞ(あのノリにうんざりして今まで土いじりしてなかったのかも)
それから近頃お忙しそうですが、”IPM(総合防除)の話”続稿期待してます。
掲示板の過去ログなんかでチラホラ関連のおはなしがあって、とっても参考になっているのですが、やっぱりまとまったものを読ませて頂きたいなと。。。(^^ゞ
勝手ばかりですみません。でもぜひぜひそちらもよろしくお願いいたします。m(__)m

  *0008-03 GAMI [神奈川]   [12/10/23(月)-00:02]      
  IPMどころか、最近はこの掲示板もご無沙汰気味で、すんませんm(_ _)m
それから言い忘れですが、8号以下のサイズでは素焼きより駄温鉢の方が便利な場合があります。小型の素焼き鉢はさすがに乾燥が早すぎる場合がありますので、水やりがシンドイ時には無理せず気楽に駄温鉢(あるいはプラ鉢)といきましょう。小型の鉢では土の量(径の三乗に比例)に比して土の露出面積(径の二乗に比例)の比率が大きくなるので、鉢側面の透水性はあまり重要ではなくなります。


*0007  ANZUKO [茨城]   [12/10/11(水)-23:19]      
ハーブ虫除けのレシピ
miwamoさんからご質問のあったハーブ虫除けは殺虫効果はないオリジナル品で、
ドライカモマイルや生ローズマリー、生クールミント等虫がつきにくいハーブを刻んで
ダシ用パックに入れて煮て作ります。うちの実家ではハーブを雑草対策に植えているんですが
見てると虫がつかない子が何種類かあって試しに使うと意外と効果があって便利。
とにかく匂いが決め手です。しかも蕾や葉にたっぷりかけてもバラは傷まないのでお薦め。
まずメイクに使うチークブラシで虫をざっと払い落とし、ただただ繰り返し吹き付けるのみ。
殺虫剤と違い虫が嫌がって逃げ出すようで、死んだ虫がバラにびっしりとくっついて
残る事もありません。余ったら寝癖直しのスプレーにもなる!?

  *0007-01 miwamo [東京]     [12/10/13(金)-14:10]      
  ANZUKOさん有難うございました。なんかハーブ虫除け、とてもよさそうですね。香りや人間のお肌にも・・・。早速作ってみようと思います。
煮立てたハーブ液は水で薄めたりする必要はないのでしょうか?また、作り置きは出来るのですか?
ところで、うちのベランダに今羽虫が大量発生しています。
最初は天使みたいでかわいいなと思ってたのですが、なんのなんの。彼らの繁殖能力はすごく、薬剤散布(無農薬ですが)を数回試みたのですが絶滅しません。
幸いまだ、バラには被害は及んでいませんが、年末には6苗届く予定なので、そうなると被害も時間の問題です。最近は憎くて、手でぶちぶち潰しまくってます。
虫除けハーブで退治できるかなぁ?

どなたか、羽虫の強力撃退法教えて〜ぇ!

  *0007-02 ハクウン [近畿]     [12/10/13(金)-20:04]      
  羽虫・・・

ベランダで羽虫って、鉢の土の上にわいているのではなくて飛び回っているんですか?
(この話題でのみ私は登場していますねえ・・。)
私も過去に肥料をやったあと、その肥料に虫がわいて、基本的に虫は鉢の土の上をはいまわるって感じのものでした。
水をやるとワサワサーと鉢の外に出ていったり、数匹は飛んだりしました。
で、参考まで、私が羽虫を退治したのはトウガラシ竹酢液(普通は木酢液で作るんですけど、手元にあったのが竹酢液だったので)
とにんにく竹酢液です。それで退治しました。
振り掛けるたびに羽虫の数は減っていき、数回の散布でいなくなりましたよ。
作り方は2リットルの木酢液で、トウガラシなら、400gをつけ込む。
(私はきざむのが面倒なので、安い一味トウガラシを買ってきました。)
にんにくの方は1キロをぶつ切りにして2リットルの木酢液で。
それぞれ3ヶ月以上つけ込んだものを200〜500倍に薄めて散布。(実際はこんな大量に要らないだろうから適当に上記の
割合で減らして作ってね。)
私はこの二つをブレンドしたものを200倍くらいにして鉢の土に散布しました。
ただ3ヶ月以上つけ込まないといけないから、ちょっと現在発生中のmiwamoさんには実際的ではないかしら。。。
でも私も、つけ込んで1週間くらいのを見切り発車で使ったような気がしますけど。
ま、ご参考までね。

  *0007-03 ANZUKO [茨城]    [12/10/15()-17:01]      
  ハーブ虫除けは薄めず使った方が良いみたい。虫が付くのを予防する意味で普段からの散布が
効果的ですが作り置きは変色やカビが出るので室温保存は不向きですね。理想はハーブも栽培
して使うぶんだけ作るんですが、ドライなものを買ってきて作っても大丈夫でしょう。
羽虫は私は掃除機で吸い取りました、どんな数でも数日で手軽に駆虫できます(笑)
使う肥料によって羽虫って発生しますよね? お薦めがありますよ。エコ産業の「土の神ゴールド」
です。ハーブ用に買ったんですが薔薇にも使えます。

  *0007-04 GAMI [神奈川]   [12/10/15()-23:04]      
  みなさんのハーブ虫除け、有効みたいですね。効果的な忌避剤はIPMに是非とも必要なものですから。またスゴイのできたらここで紹介したくださいね〜 ヾ(^^;)

  *0007-05 miwamo [東京]     [12/10/16(月)-22:07]      
  ギョ!羽虫を掃除機で吸い取ったなんて…。なんて大胆な・・・。
みなさんいろいろなアドバイス有難うございました。うちの羽虫は土のうえにわいているばかりか、葉のうらに卵を無数に産み付けていやがるんです。だから、掃除機で吸い取っても、後から後から沸いてくるんです。困ってしまいます。
でも皆さんのアドバイスで、いろいろと試してみようと思います。
打倒!羽虫!!

  *0007-06 peko [愛知]     [12/11/09(木)-01:39]      
  カモミール、ミント、ローズマリー・・・全部あるぅ。
さっそく、やってみよっと。
いい匂いしそうですよね。ちょっと、楽しみです。

羽虫なんですけど、大量にわいてるのにはだめだろうけど、家の中に入れてある
小さい鉢なんかにわいた時は、コップに赤ワインいれて、そばにおいておくと
その中に落ちて死にますよ。
ポタポタ〜って取れるわけではないですけど、日に日に落ちてるって感じです。
爬虫類屋さんの人に教えてもらったんです。


*0006  ANZUKO [茨城]    [12/10/11(水)-23:02]      
ご指導ありがとうございました。しかし犯人は.....
早速あれから毎日目を皿にして探してみましたが残念ながら虫体は見当たらず、
もう土を掘り返すしかない!? と考えていた所また蕾が1つついたので、これは
囮捜査ができると思い、数日蕾を中心にチェックしましたが以前変化が見られません。
ひょっとして成虫化して飛び去った? 未だに謎のまま事件は迷宮入りしてしまいました。
マチリンさん、miwamoさん、GAMIさん本当にありがとうございました、
そしてお騒がせいたしました。


*0005  きょうみ [千葉]    [12/10/11(水)-10:07]      
一昨日の雨で
黒点病、大復活!!
いっそのこと我が庭をノイバラだけで埋め尽くしてしまおうか?
と思っちゃいました。それもイイかもしれない・・・。
(バラ栽培3年目・中堅者?の戯言)
さすが九十九里浜で自生していたノイバラは強い、元気いっぱいです。
でも先日、京成バラ園でうっかり買ってしまいました。
ロサ・キネンシス・ビリディフローラ。(中国人?)
緑の咲いているのか咲いてないのかワカラナイような花。
そのうちマイHPで掲載したら、お知らせします。

それにしてもパーライト、効いているようです今年は!!
あ〜、よかったよかった。ありがとうございます。
うっかりパーライト混ぜ忘れた鉢にはヤツらが蠢いていましたもの。

  *0005-01 GAMI [神奈川]   [12/10/15()-23:04]      
  ね、湿度を確保するとパーライト効くでしょ。
それにしても、ホント、黒点病を一掃する究極テク開発してみたい...
だれか資金出してくれないかなぁ...


*0004  GAO [神奈川]    [12/10/10(火)-21:27]      
カウンター
治らないですね…?
GAMIさん、忙し過ぎて気付いていない、なんてこと
まさか?

  *0004-01 GAMI [神奈川]   [12/10/15()-23:03]      
  気づいてなかったヾ(^^;)
実は米国Geocitiesでは、10月いっぱいで現在のカウンターをリニューアルするので、従来のカウンターがおかしくなってるようです。とりあえず別の無料カウンターをつけてみました。教えてくださって、どもです(^^)/


*0003  マチリン     [12/10/06(金)-16:37]      
GAMIさんお久しぶりです。
みなさんとの楽しいおしゃべり、読んでいて元気になりました。
実は初めて友を亡くして、バラの命より人間の命を考えてばかりいました。
友は菜園を見事に作っていましたが、病気で雑草取りが苦痛になったら、見るのも嫌になったといいます。好きだったバラの香りも嗅ぐのも嫌になったそうです。

私はそうなるまで、『薔薇との人生』(『薔薇色の人生』じゃないけれど)
を精一杯楽しもうと思います。
さて、私のHPのGAMIさん紹介文から「サボっている」を削りました。
これからもよろしくお願いします。マチリン
P.S.
私のHP、準文学系なので、セクシーセデイーさんという方からリンク張らないかというお誘いがきました。明けて見たらとても官能的ページで心が揺れました。
相変わらず写真はありません。きょうみさんの薔薇や虫の写真にクリックジャンプできるようにしたいと、交渉中です。

  *0003-01 GAMI [神奈川]   [12/10/09(月)-20:43]      
  マチリンさん、ちは\(^^)
たいへんでしたね。でもお元気になられてなによりです。
せっかく「サボっている」取ってくれたのに、また復活しそうだ〜
HPには自分で撮った写真貼っったほうがいいと思うけど...


*0002  ANZUKO [茨城]    [12/10/05(木)-23:38]      
蕾を何かに食べられた!?
はじめまして。ミニバラを育てて2年めの初心者です。
アブラムシ大量発生を何とかハーブで乗り越えて油断してたら何と
やっとついた5つの蕾がみんななくなってる!
柔らかい葉を齧った後もあり、虫の仕業と判ったまではよかったけど、
ざっと見ても虫は発見できず、仕方なくローズマリーとカモマイルで作った
虫除けをたっぷり散布してはみたものの不安を拭い切れません。
もう悔しいやらかなしいやら、いったいどうすればいいのでしょう?
とにかく誰かに話したくて書き込みました。何か処置方があればどなたか
教えて下さい。

  *0002-01 マチリン     [12/10/06(金)-14:37]      
  多忙なGAMI教授をさしおいてお答えします。
多分私の蕾を食った灰色のガの幼虫です。これは捕獲しかありません。
薬が回る前に蕾を食い終わります。
小さい時は一センチくらいのむしろ黒いやつ、おおきくなると灰色のミミズになる。茎にそって昼ねしてるかもしれないからすぐ探して!!!
もしGAMIさんが別のアドヴァイスしたら、そちらを信じてね。
GAMIさんの崇拝者マチリン

  *0002-02 miwamo [東京]     [12/10/06(金)-19:47]      
  最近このHPにアクセスして書き込みはじめたばかりのmiwamoです。バラ栽培1年生の初心者です。本を読んだり、GAMIさんのHPから学んだりと四苦八苦しながら、でも楽しくやってます。ところでANZUKOさんがつくった、ハーブの虫除けとはどうやって作るのですか?私も無農薬栽培にチャレンジ中です。よろしくお願いします。

  *0002-03 GAMI [神奈川]   [12/10/09(月)-20:43]      
  そりゃヨトウムシかホソオビアシブトクチバの幼虫でしょうね。マチリンさんご指摘は後者の方で、ホントにヤなやつですが、日中も茎で昼寝してるので本気で探せば見つかるのもマチリンさんの言うとおり。
どちらも大きくなると殺虫剤では殺しにくくなるといわれてますが、オレートなどの石鹸系を使うと意外にあっさり死ぬ ヾ(^^;)
ただし全身にかからなければなりません。虫がどしても見つからないときに使用しましょう(ヨトウムシの場合は日中土の中にいるやつもいるので時刻を考えて散布)。これらの幼虫などのように、体表が柔らかい虫には、この散布液は特に有効です。窒息以外の殺虫メカニズムがあるということを最近文献で知りました。


*0001  miwamo [東京]     [12/10/03(火)-13:09]      
ベランダ栽培なのですが・・・
先日は、木酢液の薬害について改めてご説明いただきまして有難うございました。
この秋、バラの大苗を6株注文しました。とっても楽しみなのですが、ひとつ心配なのは、家には庭がなくベランダ栽培なのです。必然的に鉢植えになるので大きくなり過ぎないかとても心配です。今回オールドローズとイングリッシュローズを(中でも比較的小さ目のもの)注文しました。GAMIさんも鉢で育てているもののもあると思いますが、鉢植え時の大きくなり過ぎないコツはありますか?

  *0001-01 マチリン     [12/10/06(金)-14:44]      
  私もベランダ栽培ですが、地べたに植えるのより楽な点もあります。これはGAMIさんの教科書を良く読んでなっとくしてください。
バラが大きくなりすぎないようになどと心配することはないとおもいます。
バラはその器以上には大きくなりません。
おおきな鉢にいれると大きくなります。(あたりまえだけど)
所詮、園芸ですから、庭の管理人さんの体力にあった育て方をすればよいとおもいます。冬の植え替えなんて私はトシなのでやりません。
枯れてしまうような手のかかる子はうちにはいらないのです。
自然に自分のベランダにあうものが生き残ります。
人間も体力の限界がありますから、生き残らなければなりません。
気楽にバラをつくりましょ!

GAMI教室の劣等生マチリン

  *0001-02 miwamo [東京]     [12/10/06(金)-19:41]      
  アドバイス有難うございました。でも毎年植え替えてないとは・・・たくさんのバラの参考所には必ず植え替えるようにと書いてありますが・・・植え替えなくても大丈夫なんですね。たくましい子もいるんだぁ。じゃぁある程度の大きさになったら鉢を大きくするのを止めればいいということなんですよね。少し気が楽になりました。苗の届くのがと〜っても楽しみです。

  *0001-03 マチリン      [12/10/06(金)-20:12]      
  「参考にするな」と、すぐにGAMIさんに言われます。
うちの母が15年植え替えなかったので・・・・・
苗がきたら、可愛がってあげてください。教科書どおりに育ててね。
落ちこぼれの母マチリン

  *0001-04 マリンブルー [関東]     [12/10/06(金)-20:26]      
   初めて投稿します。マリンブルーです。
 植え替え、面倒なら全部土を取り替えずに外周だけするっと取り替える手もあります。大きめな鉢なら3年はなにもしなくてもいけます。ただ土が減るので牛糞などを追加します。生育を見ながら調整すればよいのでは。従来の方法はある程度取り入れて、あとは自分の判断で。ただ、責任も自分持ちになりますが。

  *0001-05 マチリン      [12/10/06(金)-20:40]      
  マリンブルーさん、私のやっていることと似ている人がいて安心。
私も外周するっと取り除き派で牛糞派です。
3年は大丈夫というのも実感しました。

  *0001-06 マチリン      [12/10/06(金)-20:40]      
  マリンブルーさん、私のやっていることと似ている人がいて安心。
私も外周するっと取り除き派で牛糞派です。
3年は大丈夫というのも実感しました。

  *0001-07 GAMI [神奈川]   [12/10/09(月)-20:42]      
  鉢植えで大きくなりすぎて困るようになったら、初心者卒業でしょう ヾ(^^;)
大きくなりすぎたら剪定すればいいだけのことです。
栽培環境をいじって生育をコントロールするのはいかがなものでしょうか...
それから、はじめのうちは毎年植え替えられるのならその方がいいと思います。ココロは、基本に沿って育てるとどうなるかを経験しとく方があとあとためになると思うからです。初心者が数年間も地下部分を観察しないなんて...ということ。先輩のいうことに従って、一気に6年生のカリキュラムを実行しても、いつか3年生の課程に逆戻りしなければならないかも...変則技(このHPには多いヾ(^^;))はそれからでも遅くないです。
でもベランダだから古土を処分しづらいなら、マリンブルーさんやマチリンさん方式でいいと思います。実際、慣れれば毎年の植え替えなんていらないのは上記の先輩方のおっしゃるとおりです。

  *0001-08 miwamo [東京]     [12/10/10(火)-17:29]      
  GAMIさん、そしてご先輩の方々いろいろなアドバイスを有難うございました。
とりあえず、GAMI大先生のおっしゃるとおり教科書どおりにやってみようと思います。そこで、再び質問なのですが、実は2,3日前、予想外なことに知り合いの方からバラの苗をいただきました。それがなんと修景用ばらなのです。
名前は「安曇野」「のぞみ」「イエスタディ」です。修景用というのはつる性のばらですよねぇ。GAMIさんのご指摘どおりに大きくなりすぎないようにするにはは、つるばらでも剪定して調整すればよいのでしょうか?

  *0001-09 MARI [埼玉]     [12/10/11(水)-00:57]      
  GAMIさん、ずっと拝見はしておりましたが、久し振りの書き込みです。
覚えていらっしゃらないかしら?

miwamoさん
はじめまして。
つる性のある薔薇を育てるのでしたら、深く剪定はせずに伸ばして誘引してまとめるという方法があります。
鉢の縁に支柱を3〜4本立てて、上をビニタイなどでまとめて三角錐にします。
あとはなるべく水平に倒しながら、支柱にビニタイで止めつけるだけです。
鉢でも使える小振りのオベリスクもありますし。
私も幾つか半つる性品種を鉢で誘引していますが、コンパクトにまとまるので、置き場所に悩む身としては助かっています。

  *0001-10 MARI [埼玉]     [12/10/11(水)-00:57]      
  GAMIさん、ずっと拝見はしておりましたが、久し振りの書き込みです。
覚えていらっしゃらないかしら?

miwamoさん
はじめまして。
つる性のある薔薇を育てるのでしたら、深く剪定はせずに伸ばして誘引してまとめるという方法があります。
鉢の縁に支柱を3〜4本立てて、上をビニタイなどでまとめて三角錐にします。
あとはなるべく水平に倒しながら、支柱にビニタイで止めつけるだけです。
鉢でも使える小振りのオベリスクもありますし。
私も幾つか半つる性品種を鉢で誘引していますが、コンパクトにまとまるので、置き場所に悩む身としては助かっています。

  *0001-11 miwamo [東京]     [12/10/11(水)-12:41]      
  MARIさんはじめまして。
アドバイスありがとうございました。バラ栽培ホカホカの一年生なので、わからないことばかりです。MARIさんはすべて鉢栽培ですか?わたしはベランダしかないので、鉢ONLYです。今秋6株大苗を注文しました。
みなさんからいろんなアドバイスをいただいていますが、やっぱり不安です。
ちょっと買いすぎたかなぁ。さっそくツルバラの鉢に三角錐の支柱を立ててみようと思います。有難うございました。

  *0001-12 GAMI [神奈川]   [12/10/15()-23:11]      
  MARIさん、ご無沙汰してます。
モッコウバラの件では、お助けいただきありがとうございました。
その後バラの調子はいかがですか?
miwamoさん、MARIさんおすすめの方法が、もっとも簡単だと思います。GAMIのバラもギャラリーのモッコウバラやレオナルド・ダ・ビンチが、この方法で育てています。