農薬ギライのためのバラ作り掲示板
2001/08


■ 秋の剪定講習会に参加してみました

■まみ(422) 投稿日:2001年8月31日<金>22時52分/東京都/女性/36才

GAMIさん,お久しぶりです
米ぬかを使ったセントセシリアは,すっかり元気になりました。
葉がわんさか出て,花も咲かせてくれました。
虫も腐葉土でしっかり覆っておいたら,大丈夫でした。
今はどの鉢も使ってます!

25日,区の花と緑の相談所主催の「秋のバラの剪定講習会」に当選し行ってきました。
講師は京成バラ園の常務の方で,初心者の私には勉強になりました。
実習ではバラ園の苗を切らせてもらい,おもしろかったです。
でも1番興味を持ったのは,講師の持っていた剪定バサミで,貸してもらったのですが小型なのにとても良く切れ(10年間1度も研いで無いそうです),ドイツの空港で買ってきてもらったおみやげとか…とっても欲しくなりました。ちなみに京成バラ園では取り扱ってないそうです。
講習会で教えてもらったのですが,つるばらで伸びてきたシュートは今は巻き付けたらダメなんですね!知らなくて折れないように必死で曲げてオベリスクに巻き付けてました。
家に帰ってきて,全部はずして伸ばしてあげました。

GAMIさん,昨日神代植物園に行ってきました。
夕方だったので,人も少なくとても気持ち良かったです。
すごく大きなバラ園ですね。
HTはたくさんあったのですが,ORやERは見つけられませんでした。
秋のバラがきれいな時にもう1度行ってみますね。

■ 米ぬか・葉の黄変について

■ぼの(421) 投稿日:2001年8月30日<木>22時19分/東京都

GAMIさん、みなさま、こんにちは。ご無沙汰しております。
肥料の項、拝見しました!
米ぬかは、お手軽に使えるのに重要な役割をしてくれる、すぐれものなのですね。
米のとぎ汁で植物が元気になる程度の感覚しか持っていなかったので、具体的な解説がためになりました。
Mgは、秋に何かで追加したいと思っていたので、タイムリーな情報でうれしかったです。
逆にいうと、秋までは植付け時の有機質や有機肥料で賄えるかと思っていたのですが、もっと量が必要なのですね。
# 微量要素って載っている本って。。。(^-^;)

米ぬか投入は、7/20、8/2の次に、8/28に施肥と一緒に少し遣りました。
最近はもどきを撒いていませんが、葉の変形もなく、他にも特に変化は見られません。
芽が伸び始めたものもあるのですが、涼しいせいなのか、米ぬかのせいなのか区別がつきません。初心者の悲しさです。。。(・;)
あ、でも、オジェのシュートの根元近くから勢いのある芽が伸び始めたのは、米ぬかのせいかもしれないです!(^-^
花がいっぱい咲いてくれるのかと思うとうれしい〜。

粉粧楼の葉の黄変ですが、留守にした間、水に漬けていったせいか、しばらく黄変が止まっていました。
しかし、最近1,2枚ずつなったりしています。
米ぬか投入後も最近の涼しさでも黄変アリとうことは、今の黄変は、水不足か例の赤くて小さいヤツかなにかが原因のようです。
土はアンケートのとおりで、粉粧楼のみ赤玉6割なので、重めでしょうか。(冬に土替え予定)
もっと十分な水遣りと葉水をしてみますね。
ルーペも買ってきて赤いヤツの正体を調べようと思っています。

あと、過去ログ統合版、うれしいです。
初めて訪問したときから、ログを検索できたらいいなあと思っていたのですが、GAMIさんはお忙しそうだし高嶺の人という感じだったので(←過去形!?)、言い出せなかったのです。(笑)
(でも、先頭が自分ののほほんとした書き込みで、ちょっとびびりました。^^;)


■ Re[2]:つるバラの植え替え

■ほぷ(420) K-Mayさんへ 投稿日:2001年8月30日<木>16時24分/女性/39才

K-Mayさんありがとうございます。冬まで,待ちます。それまで、ふかふかの場所を作ります。5本ぐらいやろうとしていたので,ドキドキしていたのです。これからも、よろしくおねがいします。


■ Re:つるバラの植え替え

■K-May(419) ほぷさんへ 投稿日:2001年8月30日<木>07時09分/茨城県/男性

> ほぷさん、つるの植え替えは秋はやめて冬になったらやりましょう。私もつるを移動した事あるのですが、欲張りな者で伸びたシュートを切らずに植え替えました。その方が来年いっぱい咲くと思ったからです。ただ旧枝の剪定は深めです。根の量は多いにこした事はないです。庭から鉢へ掘りあげた事もありますが誘引をやれば長いシュートから普通にたくさんの芽が立ち上がります。(鉢ではその後、貧弱になるけど鉢に収まる根量で生きてます)
根を乾かさないようにすれば枯れないと思いますよ。

> GAMIさん、いま僕のパソコンはダム決壊寸前でしてMP3の音源を操作するスペースがありません。でもやってみたい気持ちありますので気長にお待ち下さい。
その時は、お知らせしますね。
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/4807/I_index.html


■ つるバラの植え替え

■ほぷ(418) 投稿日:2001年8月29日<水>23時33分/女性/39才

はじめまして,ここは,すごい,ちょっと,専門的で,知らない用語が,出てきますが,勉強になります。教えてください,秋にシュートがもう立派になっている,つるバラをうえかえたいのですが、枯らさずやることは、できますか?どうしたら、いいかわかりません。,


■ Re:鉢植えの追肥

■K-May(417) あんじぇらさんへ 投稿日:2001年8月29日<水>18時56分/茨城県/男性

 僕のところではマルチングに籾殻と籾殻燻炭を混ぜたものでやっています。追肥にはマルチングと同じ物をベースにEM菌の肥料を一握りドスンと与えています。
太陽光線で菌の活動が阻害されそうなのでEM単体でなくマルチの素材と混ぜる事で菌の活動スペースを確保する訳です。
土には混ざりませんが菌のコロニーは水遣りの度に少しずつ散って最後はマルチのみの状態になって又追肥をします。
鉢でも株は以前より元気になっています。

101匹ワンちゃんの黒星は重曹等で殺菌のあと葉っぱはもぎりません。ただ秋の剪定後は新しいステムの上方に病原の株を置かないようにしてます。
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/4807/I_index.html


■ つるバラの植え替え

■ほぷ(416) 投稿日:2001年8月29日<水>18時27分/神奈川/女性/39才

はじめまして。ここは,もう知りたいことだらけで,うれしいです。所で,秋につるばらを植え替えたいのです。シュートが,立派になって,どうしたら良いやらわかりません。シュートはきったら,だめですか?からさないための植え替えをどうぞ教えてください。


■ 復活!!

■朋花(415) 投稿日:2001年8月29日<水>17時23分/埼玉県/女性

ベト病にやられて丸坊主になってしまった株からな、なんと立派な葉が出てきました。
もう諦めて3〜4日おきにしか水をやらないでいたらなんと復活しました。
たしかにちょっと農薬を使ったんですけど、ほとんど諦めてもうほったらかしにして
枯れても仕方が無いと思ってたんです。
正直に言うと水も雨が降ってるから良いかで様子もここの所見てませんでした(2週間以上)
今日久々に見たらなんと茶色くなった所や、根本などからどんどん新しい芽が出てるでは
ないですか。これで完全復活かなって思ってるんですけど、放っておくと良いみたいなので
もっと元気になるまでこのままで行こうと思います。
意外と薔薇って強いんですね〜人間がなんだか勝手に振りまわされただけのような
気がします。一応四季咲きだけど秋は期待しないで来年の春を楽しみにがんばります!!

■ すみません、わかりました。

■あんじぇら(414) 投稿日:2001年8月26日<日>01時36分/山口県

肥料のページ・・・
元素記号にひるまずに、落ち着いて読めばわかりました。すみません。
(とんだお馬鹿さん振りを披露してしまった・・・・)
「こんなのわかんない」って思い込みがいかんのですね。

葉っぱは一応持ち越してないつもりなんですけど
落葉した葉っぱの方が、拾いきれてないように思います。
今も2本目に感染したやつがあっという間に落葉してしまったんですけど
ミニバラなんで葉っぱが小さくて拾い切れないんですよ。
とりあえず、この子もマルチングを新しくしました・・・・が、
多分下にいっぱい残っているでしょう。

ついでに木の広がりより、かなり広く藁をしきつめたんですけど
こういう場合、追肥ってどうやってするのがいいでしょうか?

鉢植えの方も一面マルチングされてると思うんですけど
やっぱ、どかして施肥して元に戻されてるんでしょうか?
それとも、バーク堆肥みたいなものでやっておいて
その都度すき込んでらっしゃるのでしょうか?
(今更すごいド素人な質問ですみません)


ところで
もう1本、葉っぱの大きなやつにも感染してるんですけど
台風直後の消毒を怠ったせいで、小さめのブチが新芽以外は一面均等に出ていて
まるで101匹ワンちゃんを見るよう・・・なんか壮観(もうヤケ!)
・・・しかし凄い勢いで広がるもんなんだなぁ。
(もちろん取りました)


■ みなさんはじめまして

■rose(413) 投稿日:2001年8月25日<土>22時30分

iModeのバラのBBS(みすぼらしいですが)作りました。みまさんよろしくお願いいたします。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=rose1013


■ まとめレスつづきです

■GAMI(412) 投稿日:2001年8月25日<土>10時39分/男性

>あんじぇらさん
この時期まで、坊主にならずにもったんだから、秋にはそれなりに咲くでしょう。坊主になったからといって枝をそのままにせずに、適度な秋剪定をして下さい。ちゃんと芽が出ますよ。
肥料の話は、K−MayさんやLeMondさんがお答え下さったので、付け足すことはありませんが、このテの話がツラい場合は、中学校か高校の理科の参考書を一冊持つことをおすすめします。当サイトは、もともとシロウトが作った素人向けのHPですから、大したことないハズ...実際、中学理科の教科書片手に読んで下さってる方もいらっしゃいますよ。
冬季消毒はできるならする方がいいでしょうが、それよりも、前年の葉を絶対に翌年に持ち越さないことの方が千倍も重要です。これしてましたっけ?してたらゴメンなさい。

>ひさえさん
害虫によっておっしゃるような症状が出るとしたら、日本では、ゾウムシ(ako_nagaさんのゾウビムシ=象鼻虫も同じ)、アブラムシ、スリップスあたりですが、シンガポールの事情はちょっとわかりません。ごめんなさい。
虫以外にも、水やりや根の問題も考えられますので、多面的に調査されることをおすすめします。鉢植えなら、枝をちょっと切りつめてから、そ〜っと抜いてみて根の点検もできますよ。とりあえず、ako_nagaさんもおっしゃるように、過乾燥の可能性もあるので、半日陰くらいで養生させてみてはどでしょうか。
園芸用品は、アメリカの業者からインターネット通販で購入すると楽ではないでしょうか。ニームオイルのセクションで紹介したTeas Nursery や、実験室で紹介した Home Harvest など、いろいろそろえてて便利ですよ。

>かもさん
ホントにそんなこと書いてある本あったんですか!?(よろしければ書名と著者を教えて下さい) なんか、根頭癌腫病に関する標準的な説明のように思えますが、ホントに黒点病に関する説明でしたか? 当サイトの記事も参考にして下さいね。

>K−Mayさん
ご無沙汰です。あんじぇらさんへの丁寧なご回答ありがとうございました。
ところで、HPに音楽がついたんですね。久しぶりにおじゃましてビックリしました。次には、K−Mayさんの演奏をMP3でダウンロードできるようになさいませんか?
拝聴したいので、期待してます\(^^)

>ako_nagaさん
アグリクール情報どもです。これ、もともと安いし希釈倍率も高いので、オトクですね。コガネムシに有効なら喜ぶ方が大勢いらっしゃると思うので、有望ですし、成分も緑豊Tの一部ですから、高価な緑豊のかわりに使えればウレシイ人も多いはず。
続報期待してます。

■ 台風被害なしヾ(^^;)ヨカッタ

■GAMI(411) 投稿日:2001年8月25日<土>10時39分/男性

>弘さん
肥料の話は、対象をバラに限定していますので、その他のものでではどうなるかよく分かりません。平均的な初心者が2〜3年目に遭遇するであろう状態を基準に考えていますので、いろんな植物に豊富な経験をお持ちの弘さんは想定外です〜 ヾ(^^;)
むしろ、経験上こんなことあんなことがある等々、ご教示いただければ幸いです。

>三毛子さん
夏になってから良くなってきたなら、おっしゃるようにウドン粉の可能性がありますね。それと、春先に比べると根張りがしっかりしてきますので、養分吸収の力そのものが違ってきます。そっちの可能性も大ですね。鉢植えの場合は、入れられる牛糞の量は限られますので、どっちみち足りなくなりますよ。なお、牛糞だけやりすぎるとNa量が多くなりすぎないかな、という一抹の不安もあります。余ってるなら、次回用に腐葉土や稲わらと混ぜて熟成させといたらいいかも。

>Rosaholicさん
HP快調みたいですね。
イオウフロアブルの情報ありがとうございます。そうですよねぇ。JAになきゃ絶対ヘンだと思うのですが、うちの近所のJAは「もぐり」なんだろか...
GAMIは結局、通販で取り寄せました。日産化学の1リットルが送料込みで千円ちょっとでした。まだ使ってません。
記事で紹介した輸入物の場合は、7月中の、気温が32〜3度の時にも使ってましたが、問題は出ませんでした。その後は暑くて面倒なのでサボりました。先の台風直後にもまきましたが、33度くらいでも大丈夫のようです。何度まで行けるかは、コワイので試すつもりはありませんが...(^^;)

>LeMondさん
へぇ、ORもモノによっては上手に切れば咲くんですねぇ。気候の差を調整する手段として有効なんでしょうか。重要なテクニックですね。ORたくさん育ててる人、経験あるひといませんか?
それから、アンジェラさんへのご回答ありがとうございます。おっしゃるように偏食の問題でして、NPKだけ限定で解説するのは日本独特らしいです。近代園芸学が輸入されたときに、どうも日本だけ三要素重視になったとか...で、入門書ではそれを引き写すだけなので、NPKばっかり。一方経験を積んだ人は、その人なりの方法で偏食を防いでいるようなので、その差を埋めるのが目的です。


■あんじぇら(410) 投稿日:2001年8月24日<金>00時39分/山口県

>K-Mayさん LeMondさん
ありがとうございます。
私は肥料の袋に書いてある比率を参考にはしているんですが
思い立ったものを追肥するようないいかげんなやつでして・・・・。
・・・・じゃあ、とりあえず色々とりそろえておいて
人間が1日30品目とか言うみたいに
いろいろやってみる方がいいって事なんですかね。

黒点は去年はあんまり気にしないで
放置しておいてもさほどひろがらなかったんですけど
今回のは、雨も降らないのに
毎週葉を取って薬剤散布しても追いつかないし
黄色くなって落葉してしまう・・・という状態でして・・・。

シュートもどんどん感染しちゃって
まあどっちみち上の方に少ししか葉が残ってなかったんですよ。
で、それも黒ずんでポツポツ出ていたので
全部カットして切り詰めて、マルチングの藁も取り替えました。
(もう新芽が随分出てにぎやかになりました)
・・・・したら、隣ですっかり治まったと思っていたのが
台風後、全面的にぼろぼろになっていたとう・・・・。

で、こんなに対病性が無いのは
肥料がいいかげんなせい?!・・・と気になってしまったんですけど
かもさんのおっしゃるとおりだと、
どっちかっていうと地植え四年目で
冬季の消毒をやらなかったせいかもしれませんね。
でも、なんかバクテリアまで死滅しそうで
手が出なかったんですよ、石灰硫黄合剤って。

来年から表面の土だけでも新しい真砂土に替えてみようかな。


■ Re[2]:ゾウビ虫ではありませんか?

■ひさえ(409) ako_nagaさんへ 投稿日:2001年8月23日<木>21時28分/海外/女性/34才

あこさん
早速のお返事ありがとうございました。掲示板を拝見していると、専門的なお話ばかりで、私みたいな初心者が紛れていいものかと、どきどきしていたのですが、暖かいお返事いただけてうれしいです。

そうなのです。確かに新芽の先端の葉が乾燥状態で枯れる状態です。ただ、園芸店で買った殺虫剤を株の全体にまいて(1週間に一度と言われた)、すでに2週間半、いまだに効果がありません。思い切って、枝を切ろうかなとも思っているのですが。とりあえず、原因が分かりほっとしました。

シンガポールは植物の種類も少ない上、園芸用品も少なくて、日本に帰国のたびに買っては持って帰っています。種類が豊富な日本の皆様がうらやましい! こちらは暑いので、育てられる植物も限られていますし。でも、がんばります。


■ ゾウビ虫ではありませんか?

■ako_naga(408) ひさえさんへ 投稿日:2001年8月23日<木>20時48分/千葉県/女性/35才

ひさえさん
“茶色で縮こまったような葉”というのは、新芽の先端の葉が乾燥状態で枯れる状態ではありませんか?もしそうだとしたら、ゾウビ虫(米につく虫ににている)2mm前後の虫の被害かもしれません。日本バラ園のバラ栽培管理の本には、この虫は必ず夫婦で、メスの上にオスが乗っている。早急に殺虫剤をカブの全体に散布すること。とあります。
私の経験では、夫婦でなく1匹でいたこともあります。

それから日本では、梅雨明けの急に太陽に照りつけられる時期に、新芽が萎れ
一時的に生長が止まることがあるようですが、シンガポールではどうなのかなぁ〜?

最近私は、アグリクールという害虫忌避剤を使っています。
これは、クララ《苦参》というマメ科植物を液化製造したものです。
ニオイはちょっと酸味がありますが、neem oilのように臭くなく、展着剤も要りません。
害虫の咀嚼力を落とし、衰弱することで、農植物への害虫による食害を減少させるものです。
購入後、初めてこがね虫らしい(犯人をみつけれなかったので)被害に会いました。
その際 アグリクールを散布したところ、以後被害にはあっていません。
蛾の幼虫らしきものもつきますが、これを撒いておくとそれ以上大きくなった
姿はみかけないので、一応効いていると思います。

私はネット通販の “Flower&Green GARDEN さかもと”で、1本980円で
購入しましたが、GAMIさんから ドイトの通販では いつでも980円で
売っている。と教えていただきました。
100cc容器入りで、希釈倍率は500〜1000倍。野菜などにも収穫当日まで
撒けるとこのとですので、興味のある方は使ってみてはいかがでしょうか?

私自身、もっとアブラ虫や、我が家での効果を確認してから掲示板で
報告しようと思いましが、こがね虫の被害に会われている方が
沢山いらっしゃるようなので書込んでしまいました…


■ Re:まだ黒点・・・

■LeMond(407) あんじぇらさんへ 投稿日:2001年8月23日<木>01時09分/東京都/男性/35才

N−P−Kは、
Nが窒素、Pが燐酸、Kがカリです。
Mgはマグネシウム、Caはカルシウムです。あと肥料関連
でよく出てくるのは、Mnマンガン、Fe鉄、Cu銅、SO硫黄、
Moモリブデンなんかがあります。
拮抗作用というのは、特定の要素が多すぎると他の要素をバラが
吸収できなくなってしまうんですね。人間にバランスよく栄養素
を摂取しましょうというのと同じような事の問題です。GAMIさん
のお話は、今まで一般にバランスが良いと信じられてきた食事が、
実はバランスを崩していたり、必須栄養素が足りなかったのでは
・・・・・というお話でしょう。安全策は特定の要素をやり過ぎ
ない事ですが、葉や芽などの色や成長具合などから不足要素を見
つけて補ってやるという方法もありますね。参考になればいいの
ですが・・・

LeMond


■ Re:まだ黒点・・・

■K-May(406) あんじぇらさんへ 投稿日:2001年8月23日<木>00時21分/茨城県/男性

あんじぇらさん
 アバタもエクボっていいますし、多少の黒点はあるのが普通と思えば気が楽です。僕なんか、いっぱいあっても放っておく事が多くなりました...
でも、やはり葉を全部もぎる前に病気を食い止める努力をされたら後がもっと楽です。(お互いさまですが!)

肥料の事???うぅーん 僕は考えない事にしてるよっ。
それぞれの元素がどういう事に結びつくかは、傾向として認められますが、だからと言って木の成長や花の咲き具合を思いの通りに出来るとは言えないでしょう。当然、業者や熱心な愛好家が上手に使っている事があっても100%ねらいどうりにはなりません。
元素記号がわからない肥料でも、以前バラに使ったものなら遠慮しながら与える程度で十分でしょう。後は株の生命力や自然の力に頼れば良いだけです。

葉を全部もぎる方が何故、失敗を恐れるのでしょう・・ もっと気楽に
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/4807/I_index.html


■ 黒点のこと

■かも(405) 投稿日:2001年8月23日<木>00時00分/千葉県/女性/32才

みなさん、黒点で苦労されているみたいですね。
黒点が出た場合は、同じ土に植えると苗を新しくしてもまた必ず再発するので
土を入れ替えるえるしかない、と前に読んだバラの本に書いてありましたが、
やっぱりそうなのでしょうか…。そうだとしたら、
地植えの方はかなり土を入れ替えれば、あるいは改善するかもしれないですが
大変ですよね…。
うちは鉢植えなので、土が新しいせいか黒点はまだありません。
(でも少しうどんこが出てしまった。がーん!追肥をまちがえたか?)
あまり参考になりませんね。すみません。
みなさんのバラが元気になるといいですね。

■ 病気?

■ひさえ(404) 投稿日:2001年8月22日<水>20時57分/海外/女性/34才

シンガポール在住のバラ初心者です。数ヶ月前に近所の園芸店で買ったバラ(高さ80センチほど)が病気のようで困っています。園芸本も読んで見たのですが、症状が当てはまるものがありません。
新しくでてくる葉やつぼみが育たず、茶色でちぢこまったようになってしまっています。購入先の園芸店では「害虫だ。」といわれたのですが、目を凝らしても虫のようなものは見当たりません。シンガポールは熱帯なので、熱帯特有の病気かとも思ったのですが、このまま枯らしてしまうには、あまりにも忍びなくて。どうすればいいのか全く分かりません。どうすればいいのでしょうか?


■ まだ黒点・・・

■あんじぇら(403) 投稿日:2001年8月22日<水>20時51分/山口県

もう全部葉を取ってしまって、よし!!・・・と思ったら
隣の木にも感染。
そして、この台風で一挙拡大!・・・あああぁぁ〜〜〜。

もう来年にかけます・・・・。

ところで、肥料のお話が難し過ぎてわからない(涙)。
じっくり読めばわかるのか?と思ったんですが
元素記号が・・・既に見分けがつかないっていうか・・・・。

で、素人はどうすればいいんでしょうか?
砕いて砕きまくってどなたか教えて下さい。(恥)


■ うーん、突発的四季咲き?

■LeMond(402) 投稿日:2001年8月20日<月>20時20分/東京都/男性/35才

六月中旬頃のことですが、不在中にデュシェス・ド・ロー
アンの鉢が強風でひっくり返りまくってボキボキに折れて
しまい、在宅していれば手当てのしようもあったのですが
、いなかったので手後れになってしまい、大苗状態にせ
ざるをえませんでした。枯れ込むのかと心配しましたが、
元気に芽が出てきてホッとさせてくれました。ところが、
なんと蕾を持ったではないですか。しかも、全ての芽に。
花後にふと思い立って、咲いた枝の元近くまで切り込む
と、再び蕾を持ち、花を咲かせました。七月・八月です。
デュシェス・ド・ローアンは洋書では返り咲きですが、私
が足掛け四年裁培している範囲では、大抵のORと同じ
く一期咲きでした。他の四季咲きとうたわれている、日
本では一期咲きのORも大胆に花後剪定すると花が咲く
のだろうか?やってみたいような、恐ろしいような。
どなたか、似た経験をお持ちだったり、この辺りにお詳
しい方いらっしゃらないでしょうか?

LeMond

■ イオウフロアブル

■Rosaholic(401) 投稿日:2001年8月20日<月>18時28分/東京都/男性/40才

先日は、ご親切にホームページの文字化け対策まで教えていただきありがとうございました。

イオウフロアブルは、昨年の9月から予防用殺菌剤として、ダコニール1000とのローテーションに加えて使い始めました。私が使っているのは1L入りのイオウフロアブル(商品名)ですが、サルファーフロアブルという商品もあるようです。JA購買で取り寄せてもらいました。値段は忘れましたが、えらく安かった(量の割に)のを覚えています。
取り説にも書いてありますが、28℃以上での薬害の恐れがあるので、夏場は使えず(ダコニールも良くないです)、春と秋用と位置付けています。
夏は、今年から新たに導入したストロビー(ドライフロアブル)とフルピカ(フロアブル)にオーソサイドと薄めのダコニールというローテーションでしのいでいます。
葉面になるべく長い時間定着させるために、私はピカコーを混ぜていますが(薬剤の濃度は随分下げられます)、寒天でも同様の効果があるようです。

ちなみにイオウフロアブル(商品名)は、規定濃度500倍をピカコー併用で600倍で使っています。濃度が高いので、やはり葉が汚れるのが気になります。

イオウフロアブルの使用レポートでした。ご参考になれば幸いです。

http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/3694/


■ Mgとウシとバラ

■三毛子(400) 投稿日:2001年8月20日<月>15時52分

 Mgって重要性が高いんですね。 肥料と言えばN-P-Kと説明され慣れていると、見落としてしまいそう、いつも貴重なデータをありがとうございます。

 でも・・・うちのボニカ82場合は、別の原因かも知れないです。 引き続き観察中なんですが、夏になってからは、波うち皆無なんです。 猛暑でウドンコも発生しないので、もどき散布もしばらくお休み中ですが、単純にウドンコそのものによる被害だったかも? 今年使用しているのは、某バラ園の土なので、ありがたい牛糞がたっぷりのはずだし。
 でも、また波打ったら、米ぬかを試してみようかなぁ、でも過剰になってもマズいですよね。 もともと配合されている牛糞の効果ってどれくらい保つものなんでしょうね?

 ところでこの用土、バラ自体の調子はいたって良好なんですが・・・悩みは「自然がいっぱい」なこと。 多勢のハエは夏になっていなくなりましたが、今はヤスデがいます、きのこが次々と生えてきます。 バラが幸福なら(?)とは思いますが、物干し園芸用としては、もうちょっとだけ「自然が控え目」の方がいいかなぁ。(^^;ゞ まだ残っているのですが、来年からはどうしようかなぁ、と今から思案中です。

 タカナシ乳業のバラマークって、会長さんと牛糞とバラ園の関係だったんですね。(*^_^*) でも、入場できないんですね。
http://www.netlaputa.ne.jp/~miquette/index.htm


■ Mgもふかいんですね。

■弘(399) 投稿日:2001年8月19日<日>10時01分/千葉県/男性

 Mgの件 とても参考になります。苦土石灰では役不足、米ぬかははぼかし肥の原料でよく使用しています。バラにもこのぼかし肥をあげるときがあります。
 ヨウリンもあまり効果的ではない。何の疑いも持たずに使用していました。菊を育てる時吸収の良いリンサン肥料の原料に良く用いられます。多少加工してですが、このへんも少し疑う必要があるようですね。
 ミリオン関係は根腐れを防止するときによく用いています。効能書きに微量元素の補充にも良いとありましたので、質問しました。バラにはほとんど使用していません。
 色々な情報、園芸資材 たくさんありすぎてだんだん良くわからなくなるこのごろです。奥が深いですね。千葉の園芸大学にでも行っていればよかったかな??こんな時代が来るとは思わなかった次第です。
 御教授ありがとうございます。


■ 夏休み終わっちゃった(ヤダ)

■GAMI(398) 投稿日:2001年8月18日<土>16時29分/男性

>朋花さん
う〜ん、ひどい目にあわれましたね。
調子よかったと思ったのに残念です。でも、お話からすると、べと病だけかなぁ、という気もします。 というのも、べと病は夏の高温気にはおさまるはずなので...
ただ、今年の夏は暑いだけでなく、明け方の高湿度はすごいものがあったので、それもあったのかも。もし茎に割れ目が入るようだと、もうアカンですが、たぶん高温になってからはキャンカーが勢力を増したのではないかと思います(こっちの菌は高温でも元気)
すでに農薬をお使いとのことですが、べと病には決定版の薬剤がなく、強いていうとダイセン系(ダイセンステンレス、マンネブダイセン、ジマンダイセン等)らしいのですが、キャンカーも同時に防除するには、マンネブダイセン500倍あたりがいいかと思います。

>LeMondさん
コガネムシ苦労してる方多いですね〜。いやGAMIんちでも奴らは花をうまそうに食ってますが、MilkySporeのおかげか、自分の庭での拡大再生産はなく、他からの飛来分だけのようなので、そんなに数は多くないです。
挿し木カバーはやっぱり釈迦に説法でしたね、今年の暑さは、それほどトンでもなかったということですね。

>きいこさん
いらっしゃいませ。
どんな状況か、ちょっと分かりませんが、少なくとも、下草を植えるとかして下からの照り返しが少なくなるような工夫はなさった方がいいと思います。夏期の日照から保護するためには蒸散抑制剤を葉面散布するのが効果的で、黒点の予防にもなり一石二鳥です。
ピュアグリーンやアビオンがいいでしょう。

>W秋のママさん
気温28度で、そんなにジトッとした天気では、たしかに黒点様大行進になるでしょうねぇヾ(^^;)
四六時中胞子の発芽OKの状態でしょうから、「もどき」使ったくらいじゃムリかも。
残効性のある薬剤を使うしかないですね。北海道なら気温の関係で、GAMIブレンド使いやすいかも...

>弘さん
お久しぶりです。
たしかに日本の園芸店ではMgというと苦土石灰が一般的ですが、実はこれほど中途半端なものはないと思っています。CaはMgと拮抗するので、そうでなくても多めにやりすぎるCaのワリを食って、思ったほどにはMg自体の補給にならないはずです。
おそらく弘さんのようなベテランは当然ながら大量の堆肥を使用されているでしょうから、その効果でシュートが確保されているとGAMIは考えます。
その他、ようリンなども、一部でもてはやされているほどには効果がなく、むしろ余分なCaをさらに増やすだけで、Pを施す目的なら単純にようリンというのはどうかなと思います。多くの植物をお育ての弘さんからご覧になるといかがでしょうか?
なお、ハイフレッシュはMgのような中量要素の補給源とはなりません。あくまで「微量要素」の足しになる程度でしょう。この辺はたとえば、セントポーリアなどのような繊細な植物と、どっちかというと大食漢のバラとでは同じ資材でも違った見方が必要と思います。
むしろ、このような粘土にはご承知のように別の著しい効果があり、次への伏線にはなりますが ヾ(^^;)
次も近々UPしますので、よろしくお願いします。


■ 肥料について

■弘(397) 投稿日:2001年8月18日<土>15時16分/千葉県/男性

 肥料についての記述読みました。私は苦土石灰を梅雨明けと秋にぱらぱらまいています。苦土石灰はCaOが35%、MgOが10%程度はいっています。これではいけないのでしょうか? シュートはそれなりに出ています。ただ春先にはまいていないので、春にまけばさらに効果的なのでしょうか?
 また、ハイフレッシュも微量要素補給に使われますが、こちらはいかがでしょう?


■ 今年はダメ!!

■W秋のママ(396) 投稿日:2001年8月17日<金>11時00分/北海道/女性/43才

回復した天気もつかの間、もう一週間以上 曇天です。先週子供達を連れて札幌に遊びに行きましたが あちらはピーカン。気温も本州並とまでは行かないまでも28度前後、ちざきばら園へ寄ったら暑さで元気の無い薔薇が…どっちが良いか判りません。
我が家の薔薇は黒点病が広がり 裸状態になってしまいました。枝もやせ細ってとってもみっともない状態です。漢方など出来る限りの手当てをして 施肥もして 葉っぱは取って…今年は咲き乱れる夏はあきらめました。それでも瀕死のエレンが咲いたり、今春 村田ばら園から来た新苗がすくすく大きくなったり 健気に頑張る薔薇たちに秋になったら.…と云いつつ、水をやってます。気温と日照、湿気などでしょうか、からっとしない為だと想いますが こんなに黒点が猛威を振るったのは初めて、恐ろしいやつです。
GAMIさんではないけど 水分の吸収や蒸発に必要なメリハリのあるお天気と日照がないせいだと想います。こんなに情けない思いをしたのは初めて。
来年のガーデンプランにイチイの生垣の移植を検討中です。すっかり大きくなった薔薇とイチイが群れあってるような気がします。


■ はじめまして

■きいこ(395) 投稿日:2001年8月16日<木>12時39分/三重県/女性/50才

掲示板初めて覗きました。バラは本格的に育てた事がありませんが、昨秋はじめてつるバラの苗を3株購入し空き地に植えました。5月、美しく咲き誇り大変楽しませてもらいました。現在日当たりの良すぎる場所で、この酷暑に必死で耐えてくれています。バラは日当りのよさが大切と勝手に思い込んでいたようでちょっとかわいそうになりました。ハーブ畑とコニファー(狭いながら四季を通じて楽しめるコニファーガーデンを作るのが夢で今小苗を育成中なのです)の間に植えてやったほうが良かったのかナ・・・東西障害物のない、南が砂利の駐車場の空き地の北側に一列に並べて植えているのです。バラの植えつけ場所についてどなたかアドバイス頂けませんか。 ミニバラちゃん達はもう何年も自宅の駐車場のコンクリートの上で病気と元気を繰り返ながらたくましく生き延びています。


■ 灯火採集作戦始末

■LeMond(394) 投稿日:2001年8月14日<火>04時26分/東京都/男性/35才

友人宅の庭(のバラ)を任されているので
すが、今年はコガネムシに泣かされました。
今まで出たことが無かったのに、今年の七月
になっていきなり、バババッと現れて。
ここの掲示板でも沢山話題になっていました
が、こんなに凄いとは。喰われた後の無残さ
が凄い。或る面チュウレンより無残ですね。
葉っぱだけでなく、蕾までバリバリ喰われて
蕾がネズミに齧られたチーズみたいになった
のを何度見たことか。しかし、この庭には梅
の木があり、毎年その実で梅酒や梅干し等を
作っているので友人が農薬を露骨に嫌がります。
ゾウムシは以前書き込んだように、吸虫管で
処理していましたが、この掲示板で掃除機を
使っている話を見て、吸虫管にハンディクリー
ナをゴム管で繋ぎ、多大なる成果を挙げました。
クリーナを肩に担げるのがイイです。で、コガ
ネムシですが、とにかく地上部が喰われて無残
にならない為に、成虫狙いで駄目もとでやって
みたのが灯火採集。友人宅は建物が庭より高く、
ベランダから階段で庭に降りていく形式なので、
ベランダに設置して二晩やったら二十匹以上捕れ
ました。マメコガネとアオドウガネが多かった。
箒で集められるのが楽。その後、現在に至るまで
コガネムシ被害はなりを潜めております。ただ、
たまたま幸運だっただけで非常にリスキーですの
で、エピソードとしてお聞き頂くのが安全かと。
まず、他所のコガネムシ他害虫を灯かりで呼んで
しまう可能性が高い。次に、灯かりには居て欲し
い虫も集まって来てしまうし、色んな虫がわんわん
来るので虫の苦手な方はヤバいものがあります。
幼虫には何の効果も無いですし・・・
ただ、窮余の一策にはこんなコトも、ということ
でお話してみようと思ったのでした。みなさん、笑
わないで下さいね。

GAMIさんへ
挿し木の保湿用カバー、私は何種類か(屋外・内、
季節)鉢や更に合わせて作ったのを使い分けてます。
打率七割を超えるには必需だと思います。病気対策は
極く薄めた酢を使っていました。それで、「もどき」
を教わって思い付いた事があり、試したのですが、
猛暑に茹って打率を下げました。
お恥ずかしい…うまくいってもいかなくても、ま
ともに結果が出たら報告させて頂きます。

LeMond

■ ベト病

■朋花(393) 投稿日:2001年8月13日<月>01時34分/埼玉県/女性

あれからベトの進行が恐ろしく止まらずついにシュートまで枯れてしまいました。
もう駄目かとは思っていますが市販の農薬を使ってます。
まだ若干青い所が残っているのでそこからの復活を願っています。
今のままだと多分悲しい結果に終わるような・・・
恐るべしベト病。
我が家では黒点以上にベトの方が怖いです。これで2株目ですから(ToT)

■ もどき薬害の件

■GAMI(392) 投稿日:2001年8月12日<日>21時37分/男性

すでにお読みいただいていると思いますが、皆さんからお知らせいただいた「もどき」の薬害のかなりの部分のが、施肥の問題ではないかと思っています。ちょうどこれに対応する肥料のセクションを準備中だったのですが、UPが遅れてごめんなさい。
もちろん、これ以外の原因もあると思いますので、引き続き検討していきますが、お寄せいただいたアンケートのまとめは、もちょっとお時間下さい m(_ _)m


■ おしらせ

■GAMI(391) 投稿日:2001年8月12日<日>21時31分/男性

過去ログ倉庫に、全文検索用のために全過去ログ合体版をUPしました。重いですが興味のある方はどうぞ。


■ もうすぐ夏休み終了(ヤダ)

■GAMI(390) 投稿日:2001年8月12日<日>21時27分/男性

ごめんなさい、掲示板も夏休み状態でした m(_ _)m

>直さん
いらっしゃいませ(^^)/
パチンコとは違って、7がいくつ並んでも景品は出ませんが、10万ヒットあたりにはなにか出そうかなとも考えてます。
ご使用のニームはウドン粉には卓効がありますが、黒点にはやはりイマイチのところがありますね。GAMIんちでも同じです。
Milky Spore に関しては、この掲示板でも何回か情報提供してますし、2000年版の防除プログラムのページでもふれてますので、ご覧下さい。

>LeMondさん
挿し木するときに、乾燥防止のビニール覆いや底抜きペットボトルでの乾燥防止カバーはしてますか?
経験豊富な方ですから、なさってるとは思いますが、これがあるとないとでは、成績がだいぶ違いますよね。ただ、これするとムレて病気が出やすくなるので、GAMIはカバーする前に、酸性水で挿し穂を消毒してますが...

>朋花さん
その後、病気はいかがですか?
どうしても、進行が止まらないときは、たしかにヤバイところは切っちゃうのが正解かも知れませんね。ちょっと早めの剪定ですが、これによる実害は、そんなに大きくないと思います。
朋花さんとこは黒点でないの、うらやましいです。ちゃんとすぐ乾くなら、水道水でガンガン洗うというのも、確かに効くという話がありますね。その実証版かも知れません。

>ゆきさん
こっちからもリンクしましたよ〜(^^)/
お時間ある時にでも、バラのページも作って下さい。

>ぼのさん
米ぬかどうですか?
肥料のページとしてUPしましたが、GAMIは、こ〜ゆ〜ことだと理解してます。
でも、2日連続はちょっとね〜っていってももうやっちゃったですねぇヾ(^^;)
具合はどでしょうか?

水不足での黄変なら、鉢ごと水のはいったバケツにドボンとつけちゃうのが簡単です。
こうすれば、万一土の中心部だけが乾いていても、しっかり水がまわります。
鉢土が重い硬めの土だとよく起きるトラブルですが、そんな土ですか?

>あんじぇらさん、ちょろさん、サーシャさん
黒点とまらないですか、困ったね。
普通はここまで暑くなると黒点の性質から、奴らも夏休みになるハズなんですが(マジです)...
こういう、濡れてないのにどんどん拡がる黒点は、よく分かりませんが、おそらく夜間から明け方の高湿度による葉面の結露が原因だと思います。
冬の剪定や、芽が動き出す前の前年の葉っぱの完全除去はしてましたっけ?

運悪く7月中に坊主になっても、立秋過ぎた頃には次の芽が展開し出すはずですから、もうそろそろ出てきてるんじゃないでしょか。
この新葉は大事にして下さいね。

>W秋のママさん
北海道はその後どうですか? 回復後は順調ですか。
横浜は先週ずっと曇りで、気温も低く過ごしやすかったですが、おかげでピーカンでしか出来ない実験がす〜っとできずに困りました。まだ晴れませんヾ(-ゝ-#)ブツブツ

>Rosaholicさん
米ぬかお使いですか。だからRosaholicさんのHPにのってるバラ達の葉っぱはピンとしてキレイなんですね〜ヾ(^^;)
ところで、HPの各ページのソースの頭に
(<META http-equiv=Content-Type content="text/html; charset=shift_jis">)
入れると、文字化け対策になると思いますよ。まだでしたら試してみて下さい。
ジオって便利ですが、ほっとくと文字化けする事があるのがね〜(^^;;)


■ お言葉に甘えて

■ゆき(389) 投稿日:2001年8月11日<土>00時18分

リンク貼らせていただきました!!
http://members.goo.ne.jp/home/yukiyo11carat


■ 私も米糠使っています

■Rosaholic(388) 投稿日:2001年8月9日<木>18時31分/東京都/男性/40才

GAMIさん、ご無沙汰しております。昨日アップされた米糠の話、興味深く拝見しました。
Mgの供給に一役買っていたのですね。昔から母が庭に米のとぎ汁をまいていましたので、EMの好物なのかと思って使っていました。そもそもは、鎌倉バラ会の大月さんの紹介されている方法を見てからですが。ウチの近所で自家精米店があり、1kg\10税別という広告の品が出ていて(前にスーパーで買ったのがなくなりそうだったので)、早速仕入れて来て8/3に撒いたばかりだったのです。タイムリーな話題にびっくりすると共に、Mg供給源としての大事な意味があったことを教わりとても感謝!!ということで、こちらにて御礼申し上げます。
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/3694/


■ 地域性ありますよね☆

■サーシャ(387) W秋のママさんへ 投稿日:2001年8月8日<水>23時33分/埼玉県/女性

私も、北海道で知らず知らずに母を見ていて身に付いたガーデニングの技術は関東では使えないんだなぁって実感しました(^^;)
やっぱり気候って、細長い日本では地域性が極めて高いみたいですね。
(うちには北方原産の犬もいるんですが、やっぱり健康管理には気を遣います(^^;)

関東やそれより西っつーか南の方は暑さで大変、北海道は冷夏で大変…。
どっかで混ぜて丁度良くならないものかなぁって思います。
北海道はかの有名なガーデニングの本場、イギリスと気候が凄く近いそうですよ。
あっちの越冬方法とか、役立つかも知れませんね(^^)


■ ご無沙汰です m(_ _)m

■GAMI(386) 投稿日:2001年8月8日<水>17時40分/男性

すんません。サボっておりました。
肥料のセクションをUPしましたので、取り急ぎお知らせします。
掲示板の書き込みやメールへのレスは、もちょっと待っててね。


■ 朋花さん・サーシャさん 天気回復です

■W秋のママ(385) 投稿日:2001年8月6日<月>10時22分/北海道/女性/43才

お二人の溶けそうな暑さのお話を伺っていたら学生時代の東京の夏を思い出してしまいましたが…実は私、九州は福岡の出身です。もう故郷を離れて十数年になりますので すっかり北海道の人間と化しておりますが。
母は大の花好きで 小さいころから花と樹木に囲まれて育ち みようみまねで始めたガーデニング、しかし其処には厳しい現実が…とにかく九州で覚え育った事など全く通用しない気候に 何人 薔薇を死なせてしまった事か、冬越しは春までの大博打です。
ですから 未だに秋苗を植えるのが怖くて 春にしか(しかもゴールデンウィーク明けてから)新入りを迎えられません。
ところで天気は昨日辺りから回復、ただちょっと風が強く 朝夕は羽織ものがないとという感じで 今一 例年のようには行かないです。
猛暑の中 薔薇のために頑張ってらっしゃる皆様に 心よりエールを送ります!
ホントニ 隣の芝生は何とか..…でしたね。

■ 北海道が羨ましい・・・

■朋花W秋のママさんへ(384) 投稿日:2001年8月5日<日>14時46分/埼玉県/女性

私は東京生まれで現在は埼玉に住んでるんですけど、
もう暑くて、暑くて溶けそうです(^^:::::
水はお湯みたくなちゃうしまさにサーシャさんの言う通り蒸し器に入ってるみたいです。
確かにずーっと曇ってると日差しが羨ましく思うのかもしれないけど、
連日38℃が続くと「もう勘弁して!!私が何か悪い事した!」と叫びたくなります。
最近では家のエアコンじゃ涼しくならないからパチンコ屋に避難してます
電気代よか高くつく事の方が多いような・・・

■ 暑いってモンじゃ…(^_^;)

■サーシャ(383) W秋のママさんへ 投稿日:2001年8月4日<土>23時31分/埼玉県/女性

私は北海道出身で現在は関東に住んでいるので、どっちの気候も
知っているのですが…関東の暑さは「暑い」って言葉では足りません(^_^;)
太陽の光は、北海道の「明るい」光じゃなくて、まるで火を焚いているような「熱さ」!
まるで蒸し器の中のシューマイになった気分です。
しかもジワジワと低い温度で蒸されて、もー皮もフヤケて融けそうな…。
北海道の涼しい…時に寒いような夏を懐かしく思ってます☆
だぁってぇ〜寒いと人間は着込めはいいんだけど、暑いと…服どころか
皮まで剥いで脱ぐワケにもいきませんから〜(^_^;)
バラ達からも、高温多湿でゼェゼェって息遣いが聞こえてきそうです。

う〜ん、お互い「隣の芝生は…」ってのがあるのかなぁ☆


■ 黒点病

■あんじぇら(382) 投稿日:2001年8月3日<金>23時04分/山口県

もちろん、病変部は全部取って薬剤を散布してるんですけど・・・。
それでも3日後にはどわ〜〜〜〜っと広がり、新芽もやられ
それをもう四回繰り返してて
上の方と新芽に少し葉が残っている状態なんですよ。

一枚でも取り残しがあって、そっから広がってるのか?
それとも、見た目にわからないだけで、
すでに罹患しているのが発病するのか?
・・・とにかく2株は壊滅的なんですが
いっそ、1回葉を全部とって、マルチングもやり変えて、消毒してから
次の新芽をのばしていくべきなのかなぁ・・・・・・と。
そこまでするのも可哀想なんでしょうか?
またそうしたところで暑さが原因なら
再発するだろうし。

ちなみに、この子達、
いまだに蕾をせっせとつけて咲こうとするんです〜〜。
葉っぱが無いのに、どうして頑張るんだ〜〜〜!!


■ 羨ましい暑さ

■W秋のママ(381) 投稿日:2001年8月3日<金>15時29分/北海道/女性/43才

皆様の様子を拝見しながら羨ましく思ってるのは私だけ?暑いと言ってみたい…と想うほどコノ夏北海道は気温が上がらず 今週はとうとう20度を越えませんでした。当然長袖、しかも雨、全く晴れず。
何だか庭もバラもシオ〜ンとしています。このまま秋になるのでしょうか?
あのからっと晴れたすがすがしい夏はいったい何処へ…
どの花も溶けたように散っていく庭を為す術も無く見つめる毎日です。


■ 黒点は無いです。

■朋花(380) 投稿日:2001年8月3日<金>06時01分/埼玉県/女性

うちの場合黒点の発生は一株も無いです。
元々病気に強い種類ではありますが、うどん粉の発生も最近は殆ど無くなりました。
ただ一株だけベトに侵されてて苦労してますが、その株もシュートが伸び
新芽も出始めてきたのでもう枯れることは無いと思います。
黒点は発病してしまった葉全部取り除かないと次から次へと移って行きますよね。
以前うちのが黒点に侵された時は、色が変わった葉は全部切って捨てました。
使った鋏もその都度水で流したりしながら。
丸坊主の経験は無いですけど、殆ど葉が無くてもその時はちゃんと生きてましたよ。
病変した葉は諦めて丸坊主になっても切ってしまった方が良いのでは?
ちなみに水遣りの時に私は水をガンガンかけてます。
暑いからハダニが増えるし。


■ 黒点でーす

■サーシャ(379) 投稿日:2001年8月2日<木>13時10分/埼玉県/女性

うちもです(^^;)
なんとか緩和できないかと『もどき』とかやってるんですが、“緩和”にしか
ならないようで。
まーオロオロしても仕方ないか、と構えてます(^^;)

丸坊主になっても株は何とか生きている場合が多いかと思いますが、
やっぱ光合成する葉が無くなるワケですから弱くはなりますよね。
葉がゼロになってしまうような株は、とにかく無理させないように
「君は来年、花を見せてね」と病み上がりの病人のように接してます。


■ ウチも黒点バリバリです・・・・。

■ちょろ(378) 投稿日:2001年8月2日<木>07時45分/兵庫県/女性

GAMIさん、おはようございます。
あんじぇらさ〜ん、ウチもなんです・・・。
黒点・・・ひどいありさまです(T_T)
もう、どう対処していいかわからない状態です・・・。

http://juliet.cn1.jp/


■ 黒点とまりません!

■あんじぇら(377) 投稿日:2001年8月2日<木>00時32分/山口県

どうしよう・・・・もう何をしても止まってくれない・・・。
新芽にもどんどん広がり、このままじゃマル坊主になっちゃう。
雨が降らなくても広がって行くし
水やりで葉水をすると、一気に悪化。

この異常な暑さのせいでしょうか?

黒点病って、罹患してる以上は、
水をかけてもかけなくてもその葉っぱは
いつかは発病するって事でしょうか?
薬はもう効かないみたいなんですけど・・・。

この季節に葉が全部落ちても生きてるものなんでしょうか?
それとも枯れてしまいますかね?
経験豊かな皆さん教えて下さい。


農薬ギライのためのバラ作り掲示板
2001/07


■ 米ぬかやってみました〜
■ぼの(376) 投稿日:2001年7月31日<火>23時25分/東京都
GAMIさん&皆さん、こんにちは。また暑さがぶり返してきましたが、体調はいかがですか?
ぼのは博多へ行ったついでに、この暑い中、別府の温泉につかってきました。(^-^;;

GAMIさん、葉の縮れ等へのアドバイスありがとうございました。
7/20に第1回米ぬか投入を行い、今のところ変化なしです。明日にでも第2回投入してみます。
(チャールズの葉柄?が丸まりますが、このコは初期の頃から頻繁になるので、原因がわからないままです。)
あ、施肥は全員ストップ中なのですが、米ぬかは肥料になるのでしょうか。それとも並行して他の肥料をやったほうがよいですか?
ご準備中の章の掲載、お待ちしておりますー。夏バテから脱出したらupしてくださいね。(^-^

粉粧楼の葉の黄変ですが、7/15頃にストップして、ベーサルシュートから複数の脇芽が伸びました。
現状は下記のとおりで、一度そおっと鉢から出して、根の様子もみてみます。
・鉢は9号
・ベーサルシュートは、根元は2本で、各々が5-6段伸びる度に剪定(3-4回)、枝分れあり。
・黄変により、ベーサルシュート以外の枝の葉は全てなくなった。
・ベーサルシュートの葉は、下のほうが少し黄変して落ちた。
・黄色くなり始めた葉に、赤いポチっとしたモノのがいた(鉛筆でつついた点くらいの大きさ。赤いダニ?)。 近くのスイートピーにも同じのがいて、葉が黄色く萎れた部分があるが、他のバラは黄変なし。
・7/15頃に黄変ストップ。以降、ベーサルシュートから脇芽が多く伸び出し、葉が展開、蕾あり(摘蕾予定)。
・その後、熱風が吹き荒れる天気になると、黄変が1-3枚出る。
・ひどかったうどん粉(orボト?)はやっと落ち着いてきた。

葉にいた赤いモノが怪しいと思ったのですが、葉水やもどきでは黄変は止まりませんでした。
また、黄変は熱風が吹き荒れる時期と一致しているようにも思えます。土表面の様子や水遣りチェックメーターで水切れがないようにしてきたつもりなのですが、鉢の中は水不足なのかな。。。

■ きてくださったんですね
■ゆき(375) 投稿日:2001年7月31日<火>00時16分
稚拙なHPでお恥ずかしいのですが、来ていただけてうれしいです。
病名についてなど、これから説明をアップしようと思ってます。
まずは、なんの飾りもありませんが、外見より中身をモットーに充実させていきたいです。
つい、家出記に力が入ってしまうのですが・・・。
http://members.goo.ne.jp/home/yukiyo11carat

■ ベト病
■朋花(374) 投稿日:2001年7月27日<金>13時51分/埼玉県/女性
あれからだいぶ症状は止まっていたのですが、最近になって又葉が黄色くなってきました
又もどきの大量散布をしたのですがいまいち改善されないので、
この暑い夏の最中ちょっと無謀だと思ったのですが、このまま枯れて行ってしまうのを
黙って見ているのは腹立たしいので、思いきって剪定しました。
込み合ってる所、黄色い葉のところなど、今までの半分の量にしてしまいました。
切った切り口にもどきを大量にかけ今後様子を見ていこうと思ってます。
病変個所は切った枝の表面の皮をはいて見た所茶色く変わってる所は手で
ちょっとこすってだけでぼろぼろはがれました。
中までは浸透してなかったので一応進行は止まってるみたいに見えるんだけど
今はとっても不安です。無事に夏を乗り切ってくれるかどうか
また変かがあれば書きますね。

■ やっと夏…かなあ
■W秋のママ(373) 投稿日:2001年7月27日<金>11時05分/北海道/女性/43才
kiyuuさん お慰めの言葉 有難うございました。
あの後もガスや雨や強風の天気が続き 永遠に晴れないのではと思いましたが やっと昨日辺りから天候も良くなりました。ただ平年より3度から5度 気温が低く 風が強く 決して良い条件ではありません。昨日 花 枝 葉 とにかく傷んだところは切って 木酢と漢方をかけ アブラムシを歯ブラシでこそぎ落とし 肥料をタップリ入れ 次の花に期待すべく作業にいそしみました。今はアンブリッジローズ・ライラックローズ・シャリファアスマが咲き始め 香気を漂わせています。
ブルーランブラーは犬小屋の屋根に這い登らんばかりの勢い、二匹の大型犬がおしっこをするので異常な繁殖力!やっぱり自然な物が一番でしょうか?この株には肥料を入れたことがありません.…
ところで家のコーネリアちゃんはとてもアブラムシに好かれるらしく 見るもおぞましいくらいびっしりついています。
両隣はラディオタイムスとグラミス、どちらも混植状態の大きくなりすぎですが その子達には移りません。何ででしょう?
私の大好きなエレンは今年春 新芽を出して葉が茂り始めたところ ぴたっと成長が止まり 全部の葉が落ちてしまいました。(4月の冷え込みの時期に) それっきり枯れ木のように立ったまま…殺してしまったのかなあ、でもなあ、なんて思って とりあえず枝を切り詰め 残ってる葉を取ってしまったのが ゴールデンウィーク明け、それっきり 何の動きも無かったのであきらめかけてたところ 先週から新芽が..…このまま大きくなれるのかどうか わかりませんが とにかくよかったよかった! でも 何だったんだろう?
友人は 花だって 気が向かない時もあるんじゃない?と言うのですが…
夏季咲きだから寒さに弱いのか う〜ん わからん。何年やっても(たいしてやってないけど)判らん事だらけだ.…

■ Re[3]:何故?
■LeMond(372) ako_nagaさんへ 投稿日:2001年7月26日<木>21時42分/東京都/男性/35才
> ポットは園芸店で他の苗が入っていた、直径10cmくらいのです。

違いはこの辺ですかな。私はハーブ用の直径4〜5cmくらいの
を使ってます。ちっちゃいから熱が逃げないのかも知れません。
雑菌にやられたって感じではないしなぁ。
ポットは近所のホームセンターで分けて貰ってます。使った
やつを積んであるんで頼んだら貰えたので、以来定期的に貰い
に行ってます。
私は毎年五月からオールド・ローズをまとめて挿してます。
うちのは、マダム・アルディ、シャルル・ド・ミュ、デュセス
・ド・ローアン、バロン・ジロー・ド・ランですが、男爵君が
やや着きづらいかな、って感じで、他はよく着きます。
モダンも植生が知りたくて挿したりしますが、権利などの事が
よく解らないのでしないようにしてます。薔薇も個人で楽しむ
のなら構わないんでしょうか?
打率回復をめざして懲りずにまた挿します。
LeMond

■ 何故?
■ako_naga(371) LeMondさんへ 投稿日:2001年7月26日<木>08時45分/千葉県/女性/35才
> LeMondさん、 やり方ほとんど同じなのに何故でしょうね?

我が家も、玄関ポーチ(南向き)に置いてますので、下はタイルです。
…ということは、当然水も昼にはお湯状態。ただし午後には陰になります。

私の挿し木のやり方はズボラなので、本葉はそのまま、土の上に
葉のついた節を含め2節はでるようにして挿しています。
先日もピエール・ド・ロンサールを挿しましたら、3穂中1穂は、2節から
若芽が2週間くらいで出て驚き!です。(他2本ままだですが…)

私も、台木から違うシュートがでるのがイヤなのと、単純に簡単なので
挿し木ばかりです。

でも、どうしてかなぁ〜?
水撒きの際に、挿し木にもジャンジャン水やってるからかな…
それとも、成木に活性剤やるときに、挿し木にもついでにあげたり
してるからかしら?
ホント、大した気遣い全くしてないんですよ。最初の1週間以外は…
ポットは園芸店で他の苗が入っていた、直径10cmくらいのです。
水受け皿は、ちょっと深めの1/3くらい漬かるのを使っています。

《気化熱》は、子供の時に何かで読んだ、中東だか砂漠地帯の家の中で
亀に水を入れておくと、亀にしみ込んだ水が気化する為に熱をうばうので
中の水は冷たい…ってのが記憶にあったので、そう思ったのですが
そういう意味からは、素焼きの小さな鉢で水びだしでやってみるのも
良いかもしれませんね…

お宅はコンクリートなら、照り返しが少ないように、100円ショップなんかでも
売っているウッドマット(っていうのかな?ベランダなんかに敷く正方形のやつ)を
使ってみるのも良いかもしれませんね。

と色々考えてみたけれど、大した解決策にならなかったらゴメンナサイ…


> がっくしです。なんと、私もako_nagaさんとほぼ同じやり方なんですよ。
> 一つのお皿に4ポットまで。
> ただ、うちはベランダがコンクリで、今月に入ってから溜まった水が
> お湯になって(日陰ですよ)へたったので、止む無く屋内に入れて
> 横並びにしたのです。
> 私は本葉を(5〜9枚葉)3〜4枚切り、2〜3節付けて水浸しです。
> 葉っぱがちょっと多めだと蒸散作用が大きいので、水分が多くてもOKと
> 勝手に解釈してました。気化熱までは考えなかったです。
> 気のせいか私のところでは、ある程度葉節が多い(挿し穂が長め)方が
> 成功率が高いようです。挿し穂もちょっと若めの部分を使ってます。
> 一般に一と月くらいが目安らしいですが、このやり方だと15日から
> 20日で発根してくれます。とにかく、サイクルを早くしようというの
> が目的です。気が短いので、ちょっとでも早くしたいんです。
> ツル性や半ツル性のオールド・ローズなどは、挿し木の苗だと接ぎ木と
> 違ってあっちゃこっちゃからシュートが出るので、ブッシュっぽくなって
> いいんですよ、これが。でも、鉢植えだと植え替えしようとする時、株元
> もってスポッて出来ないので不便ですけど。

■ Re:炎天下
■LeMond(370) ako_nagaさんへ 投稿日:2001年7月25日<水>23時08分/東京都/男性/35才
> >LeMondさん、18ポットはがっかりですよね。
がっくしです。なんと、私もako_nagaさんとほぼ同じやり方なんですよ。
一つのお皿に4ポットまで。
ただ、うちはベランダがコンクリで、今月に入ってから溜まった水が
お湯になって(日陰ですよ)へたったので、止む無く屋内に入れて
横並びにしたのです。
私は本葉を(5〜9枚葉)3〜4枚切り、2〜3節付けて水浸しです。
葉っぱがちょっと多めだと蒸散作用が大きいので、水分が多くてもOKと
勝手に解釈してました。気化熱までは考えなかったです。
気のせいか私のところでは、ある程度葉節が多い(挿し穂が長め)方が
成功率が高いようです。挿し穂もちょっと若めの部分を使ってます。
一般に一と月くらいが目安らしいですが、このやり方だと15日から
20日で発根してくれます。とにかく、サイクルを早くしようというの
が目的です。気が短いので、ちょっとでも早くしたいんです。
ツル性や半ツル性のオールド・ローズなどは、挿し木の苗だと接ぎ木と
違ってあっちゃこっちゃからシュートが出るので、ブッシュっぽくなって
いいんですよ、これが。でも、鉢植えだと植え替えしようとする時、株元
もってスポッて出来ないので不便ですけど。
LeMond

■ 炎天下
■ako_naga(369) 投稿日:2001年7月25日<水>21時55分/千葉県/女性/35才
>LeMondさん、18ポットはがっかりですよね。

ところで、私はずっと外に置きっぱなしですが、今の所全部無事です。

やり方としては、ポットに水受け皿をセットし、いつも水浸しの状態に
わざとしておきます。(1皿に4ポット入れてます)
挿して1週間位は直射日光にあてないようにしますが、それ以降は
この炎天下でも平気です。
(最初の1週間で、葉がくたびれたら ちょっと活性剤を入れてやります)

勝手な解釈ですが、気化熱の作用で挿し木に影響が少ないのでは?
などと思っています。

■ さ、挿し木が・・・
■LeMond(368) 投稿日:2001年7月25日<水>17時09分/東京都/男性/35才
挿し木が暑さでくたれてしまった!!!・・・
18ポットも・・・
今年はイチローの倍以上の成功率だったのに・・・
一気に打率低下です。
整然と並んだミニポットが一斉にシオシオの枯れ枯れに
なると、結構凄まじい光景になって、むなしいとも悲しいとも
つかない妙〜な気分になります。
寝ている間エアコン切っただけなのに・・・
やはり35度超えると24時間エアコン以外ないのでしょうか。
クワガタのブリーダーを笑えない状況だなぁ。
LeMond

■ 夏の植え替え
■かも(367) 投稿日:2001年7月25日<水>00時36分/千葉県/女性/32才
>サーシャさん、
ありがとうございます。そうか、夏でも可能なのですね。
さっそく、大きい鉢に植え替えてあげようと思います。
今日は暑くてほんとうにやんなっちゃいます。
バラもちょっと涼しい所に避難させました。

■ にんまり
■直(366) 投稿日:2001年7月24日<火>10時48分/東京都
こんにちは
いつも楽しく読ませていただいてます。
今朝アクセスしてみたら偶然にも77777番でした。うれしくて書き込んでます。
ひょっとして記念になにかプレゼントなんてあるのかな、と頭に浮かんだのですが
企業のHPではないのでなにもないですよね。

今日も東京は暑いと言うより熱いです。鉢植えの水遣りがたいへんな季節です。

今年からもどきとニームオイルを使いはじめました。たしかによく効いて便利だし安上がりですが一部のバラ(タスカニースパーブ、マサコ等)には黒点が出てします。
なにか良い予防法があれば教えてください。

>コガネムシには Milky Spore、やっぱそのうち度記事にしようかな。
ぜひお願いします。去年エブリンを枯らせてしまいました。枯れる直前まで花をつけていたので対処できず。5Mにも成長したコンスタンススプライもにっくきあやつにやられて春にばっさり剪定せざるを得ませんでした。

それではごきげんよう。暑さにご注意を。


■ 夏の植え替え
■サーシャ(364) かもさんへ 投稿日:2001年7月24日<火>00時07分/埼玉県/女性
失礼、横レスです(^^;)

うちは夏でも植え替え、やってますよん。
逆に、冬の『根をキッチリ洗って丸ごと土替え』はずっとやってません(^^;)

今の我が家の鉢植え達は、どんどん株が大きくなり、鉢も大きくしていく途中のものが多いので、窮屈そうだったり成長が思いのほか早かったりな時は一回り二回り大きいのに植え替えちゃってるんです。
鉢から土ごとスポン、と抜いて、鉢底の小石などだけは根を傷めないように取り除いて、新しい大きな鉢に土を入れて上げ底をして、そのまま真ん中に置いて周りを土で埋めて水を充分与える…という方法を採っています。

こちらも関東なので、気候の差はあまり無いかと思いますので、元気な株で、あまりに窮屈そうだったらやってみては如何でしょうか?

■ においは大丈夫みたいです
■かも(363) 投稿日:2001年7月23日<月>23時52分/千葉県/女性/32才
>GAMIさん、ありがとうございます。
匂いの方は、大丈夫みたいです。すっごくちょっとでやってますので。
そうですね、気をつけないと、またハエがよってきちゃいますもんね。
うちの白のミニバラ(鉢植え)、
元気なんですが、大きくなりすぎて、鉢がきつそうなんです。
大きい鉢に植え変えたくて、うずうずしてるのですが、
今の時期にしても、大丈夫かなーっと悩んでいます。
このままほっとくと、また蕾をつけそうで、こわい。
花はもういいから秋まで養生しろよ、と思うのですが。
気合いでやっちゃおうかな。

■ ごめんなさい、まとめレスです
■GAMI(362) 投稿日:2001年7月23日<月>22時56分/男性
>かもさん
もう作っちゃったかなぁ...
「失敗をおそれない」のは大賛成ですが、発酵肥料は失敗すると(臭くて)エラく後悔したりするので、この暑い中ヨーグルトはどうでしたか?
万が一失敗したら、すぐに十分な量の土に混ぜちゃって下さい。その際、数十倍に薄めた木酢液をかけてもいいです。臭い消しになります。ほっとけばボカシ肥になります。
ラベンダーオイルもハエよけに効果ありですか。ラベンダーならバラの近所に鉢植えでおいとけるけど、それでも効くかな?効くならならオイル買うより経済的でいいですね。ハエよけのコンパニオンプランツになるかもヾ(^^;)

>W秋のママさん
北海道でもそんなことあるんですねぇ。
今年は、横浜もキチガイじみた気温で、鉢植えのバラが根をやられないかとハラハラしてます(その割にメンドウ見てないが...)

>岩花さん
かもさんご教示のラベンダーオイルか、いっそのことラベンダーそのものを試してみませんか?うまくいったら教えて下さい。

>サーシャさん
なんだ、ハーブネタかヾ(^^;)(シツレイ)と思って読んでたけど、最後の「掃除機の排気が部屋から出て行った目安」で、お〜( °O°)/ と思った。なるほど...

コガネムシには Milky Spore、やっぱそのうち度記事にしようかな。

>あんじぇらさん
なんか、あんじぇらさんちの虫ってスゴイやつ多いですね ヾ(^^;)
コガネムシは庭での再生産を抑えられるようになったから、現時点ではあんまり見かけなくなったけど、カミキリムシはね〜。まだ解がない、というかGAMIんちでは、まだ一回しかお目にかかったことないので、真剣に対策考えてません、ごめんm(_ _)m

肥料はやってもいいっす。ただし、窒素だけ効かせるのはもちろんペケね。
ただし、今年はめちゃ暑いので、量は調整がいるかも。お住まいの地域にもよるけど...

>msysさん
モザイク病とかローズロゼットとか脅かしちゃったけど、こんなの(特に後者は)まずないから考えなくてもいいです。
ご心配の症状は、たぶん施肥で治ります。米ぬかはEMペレットでもいいですが、生の米ぬか(または炒りぬか)の方が効くみたいです。
最後の「それとも」に当てはまるものは、近々記事としてUPします。(今書いてるとこ)

>ゆきさん
HP拝見しました。初めて知った医学語彙もあったので、ネット検索しながら読みました。大変なご苦労がおありでしょうが、がんばって下さいね。
チュウレンが減ったのは、昨年大量に出た奴らを食って天敵が居着いたせいかも。茎に産卵痕があるのに葉っぱが無事だったら天敵の御利益の可能性が極めて大です。

>kiyuuさん
コガネムシ退治に火炎放射器ね〜 ヾ(^^;)
いやいや、笑ってるわけじゃないです。だって、GAMIもゾウムシ対策に「虫用スタンガン」作ろうとしたことあるモン...
んで、この「焼殺」系の延長で「もどき」ができたんです。実は電気の応用としてもっと興味深いモノがあるんですが、みなさん誰でもが使えるわけじゃないので保留にしてます。特許申請はしといてもいいかな、とは思ってますが金かかるし...

■ お気持ちわかりますわかりますW秋のママさん
■kiyuu(361) 投稿日:2001年7月22日<日>00時22分/長野県
今年は本当に残念でしたねー。
北海道に梅雨は無いなどと本州の人は思っているかもしれませんがうそですね。
私は二年ほど札幌に住んでいたことがありますが、毎日のようにしとしと雨が降り
霧が出たりしたのを覚えております。毎朝の天気予報で北海道を見ると
今年は雨が多そうだなあと思っておりました。来年は良い年になりますよ。
私の所は去年がそうでした。でも今年はなんとか無事に開花のピークをむかえました。
<コガネ虫対策>
延ばし延ばしにしていた花後の片付けが終わったと思ったら、
いつのまにか小さな蕾が出始めています。
十日程前まではあんなに沢山いたコガネ虫もいまはほとんど見かけなくなりました。
このところの暑さのせいで虫も弱っているのかもしれません。
例年今ごろの時期は、黒点病はともかく、虫たちの密度はかなり少なくなります。
実際のところは、好物の花がほとんど無いからかもしれませんが。
さて私のコガネ虫退治の方法ですが、、、いままで掃除機を使ったりもしてきたのですが、
荒っぽい私はついつい花まで吸い取ってしまい、後にはとげの棒だけが残る情けない
結果になるので、最近はもっぱらチャッカマンターボを使用しています。
30p位の長さの、花火やキャンプで使うライターです。ターボですから(・。・)
横に点火しても炎はまっすぐです。しかも赤い炎で良く見えます。
これでやつらの背中に向けてグオーとやればポトリポトリとあっというまに片付いてしまいます。
しかしあまり夢中になってやりすぎると、だんだん残酷な気分になってしまうので、
ほどほどに使うようにしています。ついでに毛虫もちょっと、、は絶対やめたほうがいいです。
大事な花を食い尽くすにっくきコガネ虫ですが、今の時期は半ばあきらめております。

■ おひさしぶりでございます!!
■ゆき(360) 投稿日:2001年7月21日<土>23時06分
このところ、HPなどを、pc素人のくせに作ってまして、その間にすっかりちゅうれんくんにやられてしまいました。しかし面白いもので、去年チュウレンだらけだった奴が今年は無事だったり、年により、また年数により、病気も虫も違うような・・。
HPは、バラとは関係ない内容なのですが、お時間ありましたら、いらしてくださーい。
http://members.goo.ne.jp/home/yukiyo11carat

■ GAMI様
■msys(359) 投稿日:2001年7月21日<土>03時57分/愛知県/33才
お久しぶりです。実は多分ぼのさんと同じような(葉がちじれ、しみ、食い込み?変形ハート型、)症状のバラがあります。もどきは散布してないし、モザイク病とか、なにか変な病気とか悩んでいます。葉の形も買った時と比べて、細長いんです。米ぬかをまこうと思っていますが、EM米ぬかペレットが良いのですか?それとも普通の米ぬかで良いのですか?それとも・・・

■ 食われっぱなし・・・・
■あんじぇら(358) 投稿日:2001年7月19日<木>00時21分
ハーナというつるバラは、花には香りが無いんですが
切ったりすると茎や葉から芳香がするんです・・・・で!
でっかいコガネムシが
その茎(立派なシュート)をガシガシとほとんど皮一枚まで侵食し
当然その上の部分はぐったり昇天となりました・・・・。
そんなに美味かったのか?
あの小さな体のどこにそれほどのモンが入るんだ?
蕾を食べられるより被害は大きいのでとっても悲しいよ〜〜〜。

ミニバラは・・・多分カミキリ虫だと思うんですけど
皮をぐる〜〜っとはがして食べられ、新芽は枝ごと食いつくされ
瀕死の状態・・・・うううう〜〜〜。

>GAMIさん
黒点病は栄養不足やホルモンバランスの乱れなんですか・・・。
そういえば、この子は異常に多花で(一枝で花束状態)
しかも休み無く常に咲いているので肥料をやるタイミングがわからず
大丈夫かな〜〜?って思いながらも肥料をやれずにいました。
・・・・やってもいいんだ。
とりあえず、今ついてる花と蕾を全部取って
施肥をしてみました。
新芽はつぎつぎ出ているので持ちなおしてくれるといいなぁ・・・・。


■ トートツに思ったこと。
■サーシャ(357) 投稿日:2001年7月18日<水>23時34分/埼玉県/女性
♪コガネムシ〜は〜 金持ちだ〜♪
♪金蔵 建〜てた 蔵 建てた〜♪

だったらウチみたいな貧民の家の庭に来て花やら何やら
食い散らかして行かないでよぅ〜!
めそめそ。
明日、雨降らなかったら虫避け撒くんだ〜、絶対〜(^^;)

■ それはナイス
■かも(356) 投稿日:2001年7月17日<火>23時57分/千葉県/女性/32才
>サーシャさん
それはすてき。私そういうネタに弱いんです。
(掃除機じゃないですよ。ラベンダーの香りってとこが。)
やってみようかな。

■ ラベンダーと言えば!
■サーシャ(355) 投稿日:2001年7月17日<火>23時39分/埼玉県/女性
バラ関係の話ではナイんですが(^^;)

ラベンダーのブライハーブを貰ったコトがあったのですが、アレルギー体質なので
ウカツに使えないな、どう使おうか…と悩んで、結局、掃除機の紙パックに入れた事が
あります。
排気がラベンダーの香りで、なかなか良かったんですよ。
それに窓を開けて掃除しているので、掃除機をしまった後、ラベンダーの香りが
消えるのを、掃除機の排気が部屋から出て行った目安にもできましたよん。

■ エッセンシャルオイル
■岩花(354) 投稿日:2001年7月17日<火>17時29分/東京都/女性
>GAMIさん、かもさん
アドバイスありがとうございます。
2000/6のログも読みました。
とりあえず全部室外に出しちゃいました。
早速、オイルを試してみようと思います。
いい香りがしてさらにハエがいなくなれば言う事なしですね!

■ 湿度と長雨
■W秋のママ(353) 投稿日:2001年7月17日<火>14時22分/北海道/女性/43才
皆様 こんにちわ。やっとやっと花の季節!!と至福のときを迎えたのもつかの間、来る日も来る日も雨又雨、ガス、低温、風、とこの世の終わりかと思うような天気が一週間以上も続き 花は散り、腐り、かび…最悪の状態です。次々と咲き誇り始めた瞬間の出来事。蝦夷梅雨の一言では許されない現在の我庭。ま〜ったく 私が何をしたって云うの!
この日のために 寒い日も雨の日も頑張ってきたって云うのに!!!!!
誰かに この胸の内を晴らしたい!!

■ さっそくやってみます
■かも(352) 投稿日:2001年7月16日<月>23時39分/千葉県/女性/32才
アドバイス、ありがとうございます。
そんなに神経質にならなくてもいいんですね。
とりあえず、ヨーグルトと、米ぬかでやってみます。
(納豆食べちゃったんです。)

最近、テレビを見てたら、
園芸家の方が、
「ガーデニングのコツは」と聞かれて、
「失敗を恐れないこと!」
と言ってたのですが、いいこと言うなあ〜と思いました。
失敗をたくさんすれば、きっと園芸は上達する、と信じて、
ゆっくり楽しもう、と思いました。

ところで、私は、素焼きの鉢の鉢部分に、
ラベンダーのエッセンシャルオイルをたらしておいたら、
ハエ除けにけっこう効果がありました。
1週間くらいでだんだんいなくなります。
ただ、室内でやると逃げ場が無いせいか、ぶんぶん飛び回るので
やめた方がいいみたいです。
他の虫にはどうかわかりませんが、ハエにはきくみたいですよ。
完全にいなくなるというよりは、だんだん減る、
というゆるやかな効果のようですが。
私はラベンダーの方が効果ある、と感じましたが、
他にはレモングラスなんかも効果あるそうですよ。

■ まとめレス
■GAMI(350) 投稿日:2001年7月16日<月>00時14分/男性
>ぼのさん
「無謀」っちゅうのは、ちょっと言い過ぎでしたね、すんません。
実は、GAMIも3月頃にその「無謀」やっちゃったので、あんまり言えないヾ(^^;)
たまたまプラの深鉢に植えていたつるバラを地面におろそうとして、ウマク鉢から抜けなくて根鉢が壊れ、裸根になってしまった!!しょうがないので、地植えにして様子見てましたが、上の方からシュートは出たものの、やっぱり下部の芽はダメになりました。
このときの新葉の出方が、まさにぼのさんの経験とそっくりでした。暖かくなってから裸根の苗を植えたときに出やすいと思います。
それから、オジェだけが仲間外れなのは、新苗でかつ症状が異なるので、根付きよりは、他の方と同じ原因と思ったからです。
米ぬかは、10号鉢で大さじ一杯から試してみて下さい。で10日間ほど様子を見て問題ないようなら、もう一杯やってみましょう。
根付きの件ですが、もう現在の段階では、程度の差はあれ、大丈夫でしょう。5月以降の症状は、水やりの問題か、米ぬかの守備範囲と思います。
粉粧楼の葉っぱの黄変は、たぶん鉢が小さすぎるせい。大きな鉢なら根腐れの可能性もあるかと思いますが、シュートが出てるということなので、できるなら絶対根鉢を崩さずに、そ〜っと7号位の鉢に植え替えて、しばらく直射日光を避けてで養生させてみたらどでしょうか。そのときに根のまわり具合を観察してみましょう。

>かもさん
別に既出ネタでもいいんですよヾ(^^;)
でっかい掃除機で、落ち葉まで掃除してる方の書き込みもたしか過去の掲示板にあったと思います。皆さんいろいろ工夫してらっしゃいますね〜。
ところで、米ぬかを発酵させる元菌は、納豆でもヨーグルトでもイーストでも可能だと思いますが、ホントは発酵ステージによって幾つかの菌を使い分けねばなりません。
でも、そんなウルサイこといわなくても、生でやっちゃうのが一番効果的なんじゃないかと思うようになりました。
発酵させるのは、地面に混ぜてからでいいです。自分で勝手に発酵します。注意するのは深く埋めないことと、一度に多量にやらないことだけです。ナメが寄ってこないように、腐葉土や堆肥のマルチはした方がいいですよ。

>W秋のママさん
Bisesから、いらっしゃったんですか。北海道というとBisesガーデンコンテストで入賞されたkihoさんがいらっしゃいますが、熱心な方が多いですね。市販のマニュアル本だけでは通用しない環境なので、自ら工夫せざるを得ないのがプラスになっているんだとおもいます。海産物を肥料に使うのは、米国では非常にポピュラーなようですよ。もっとも、昆布やホタテをつかうほど贅沢じゃないと思うけど、バラになりたいくいしんぼもいるかもねヾ(^^;)

>朋花さん
べと病だったんですか、回復して何よりです。
でも花が咲いても油断しちゃいけません。枯れる前にだって花は咲きますから...
今回は、新しい芽が出てきたということなので、おっしゃるようにたぶん最大の危機は脱したと考えていいと思います。よかったですね〜〜ヾ(^^;)

>岩花さん
コバエは、有機質の質が悪かったり、そうでなくても運が悪いとでるようですね。
以前、この掲示板(2000/6月)でエッセンシャルオイルを使った撃退法を紹介しましたが、そのとき試した方はうまく撃退できたみたいですよ。

>やのりんさん
ご無沙汰です。ご回答どもです。
定点観測拝見しましたよ〜。どんどん充実してきましたね。

>サーシャさん
おっしゃるように、葉の縁に朝露がつくような状態は大敵です。思いっきり早起きして確認するというのもシンドいですが...ヾ(^^;)
ただ気温が今のように高く(>26度でまる一日)なると、胞子は生きていられなくなるので、病気は出にくくなります。
今回は環境を調整して病気を防げたんだから、理想的な対処ですね。おめでとございます。

>あんじぇらさん
花が終わったら急に黒点が出るのは、ホルモンの関係で耐病性がガタ落ちになるからです。ご自身のせいではありません。バラのせいです。
だから、あまりショックを受けずに、次の芽に期待しましょう。
おそらく、良い花を咲かせようとして開花直前と開花中の施肥を制限されていたんでしょう。本にもそうしろとありますからねぇ。でも、その通りに実行しすぎると花後の耐病性がガタ落ちになります。難しいモンですね。

■ Re[2]:コバエ?
■岩花(349) やのりんさんへ 投稿日:2001年7月15日<日>09時16分/東京都/女性
やのりんさん

比較写真まで教えていただいて本当にありがとうございます。
でもオンシツコナジラミとは違い、「植物にたかるハエ」みたいです。
今のところ食害や病気めいた症状はありません。
ただ部屋の中にハエの溜まり場がある(鉢全部)、ということなのです。
下の書き込みにあったように掃除機で吸い取ることもしてますが減りません(笑)。
引き続き試行錯誤してみます。

■ 次は黒点病・・・・
■あんじぇら(348) 投稿日:2001年7月15日<日>00時10分
コガネムシ・・・失礼しました。GAMIさんじゃなかったんだね(-_-;)

で、今度は黒点なのよ
豪雨が2〜3日続いて、異様に暑い日が1日あってまた雨・・・。
んなことが延々つづいて
今まで丈夫だと思い込んでいた子に黒点が・・・・。
葉をむしって、濃度2倍バージョンのモドキを散布・・・したらまた雨!!
ああ〜〜〜ん、治らないよ〜〜〜〜〜。
市販薬も試したけど止まりません(涙)

半分丸坊主になったあとに新芽が伸びてきたので
このまま感染しなきゃいいんだけど・・・でも他の部分に広がって行く。
もう土がだいぶ汚れてるのかしら
わらでマルチングしてあるんだけど・・・。

ちなみに発症のきっかけは、
雨もあるけど、じゃまな部分をばっさりカットしたことかも・・・と思ってます。
今まで雨や日にさらされてなかったところが表になって
なんとなくその辺りからひろがったような気がする。
・・・・そういう事ってありますか?

■ 水の与え過ぎ…?
■サーシャ(347) 投稿日:2001年7月14日<土>23時40分/埼玉県/女性
我が家には、凄く“べと病”に罹り易いミニバラがあります。
「このコ、どうしたモンだろなぁ。病気になり易いコは思いきって処分した方が他のコの為だって言う専門家もいるけどぁ…。できればそんなコト、したく無いんだけどな」と、取り敢えず他のバラ達と離れた、家の裏の縁側に鉢を移したんです。
そこは陽当たりがイマイチで(陽当たり良い場所は全部、他の鉢でイッパイなので)、乾燥も必然的に少ないんです。
なので、水やりも少なめにしていたら…出なくなったんです。
土が、少なくとも表面上は乾燥しまくりって状態になってから少し水を与える程度にしたら。

もしかして、べと病が出るのって水の与え過ぎもあるのかも知れませんね。
消化しきれない水が起因しているとか。
取り敢えず、その鉢はこのまま少なめの水で様子を見てみます。
特別にお気に入りのコというワケでも無いんですが、やっぱり『ウチのコ』で、好きなコなんです。
手放さずに済みそうで、本当に嬉しい〜!(^^)

■ Re:コバエ?
■やのりん(346) 岩花さんへ 投稿日:2001年7月12日<木>23時11分
GAMIさん、お久しぶりです。
でもときどきのぞいています。(笑)

岩花さん、
> 水をやったり鉢を叩いたりすると、飛び回ります。
と聞くとまず思い浮かぶのがオンシツコナジラミです。
http://www.savegreen.co.jp/whitefly.htm

こいつは増えてしまうとすす病を引き起こし、結構厄介です。
あまり薬剤も効かないようですし。
黄色に引き寄せられるので黄色い色の粘着テープ(シート)で捕獲するのがよく、
そういった商品も売られていますよ。
商品を買えるサイトが検索で出てきませんが・・・
http://www.enjoy.ne.jp/~yanorin/

■ コバエ?
■岩花(345) 投稿日:2001年7月12日<木>08時35分/東京都/女性
はじめまして。
書き込みは初めてですが、「無農薬」でこちらを探し当てて以来、色々参考にさせていただいてます。
私はベランダ園芸で(バラはないのですが・・)、今年連休中に、室内の観葉植物も含めて一斉に植え替えをしました。
最初に気がついたのはオリーブの鉢(室外)でしたが、なんだか小さなハエが土の上を動いてるんですよね。
水をやったり鉢を叩いたりすると、飛び回ります。
木酢液、コーヒー、石鹸水など潅水して様子を見ましたが、あまり減る様子もなく、
「虫が湧いたら石灰をまくとよい」という意見を読んだのを思い出して、土上に苦土石灰をまいてみました。
そのせいなのか、度重なる「怪しげなもの(上記)」のせいか、いなくなったかに思えました。
(でも少なくなったけれど、まだいるんですよね・・)

その後、室内の観葉植物にも同じムシが飛び交うようになってしまいました。
最初、マルチングにバークを(室内のもののみ)置いてたのですが、なんとカビとキノコが発生したので(室内ものには初めてです)、それを取り払うと、ハエが羽を光らせて歩いている……。

外のものなら、「まあ多少はいいか」的な考えなんですが、部屋の中にハエがたかるというのは……。
ちなみに原因は腐葉土にあったと思います。
(何故なら使い残しの腐葉土の袋が同様になっていたから)
私は室内のものにも腐葉土を使ってきましたが、それでトラブルがあったことなかったんですよね。
(赤玉土+腐葉土+その他土壌活性物)
いっそ再度植え替え(今度はビートモスにして)してやろうか!とも思いましたが、
そうそう植え替えて負担をかけるのもなんだし、土ももったいないし、何か虫を追っ払う手立てがないものかと考えています。

ちなみに、どんなムシかというと、私には「ハエ」(ショウジョウバエなのかタネバエなのか)としか思えないのですが。
羽が生えている割にはブンブン飛び回っているわけでもありません。
土の上を歩き回り、鉢に刺激を与えると、飛びます(笑)。
それから、ある鉢には「白い小さなムシ」が、これも活発に土上をうごめいています。
非常に小さなものなので、じっとしていれば「ハダニ?」またはアブラムシの赤ちゃんと思いそうですが、いかんせん動きが早く、じーっと目を凝らしているとやっとわかる、という程度にミクロな物体です。
(いったん見つけるとその数の多さに失神しそう)
ウジのようなものは、見かけたことはありません。(多少土を掘ってみた程度では)

これまで病害はあまり縁がなく、ムシの問題といえばアブラムシとハダニが最大の悩みだったので、それらへの対処はそれなりに出来てきたつもりなのですが、今回のコレはどうしたらいいのかわかりません。
「ハエが」と言ったら「アースレッドでやれば」と言われましたが、「ペットや観葉植物にはかからないように」と注意書きがあるように、適当だとも思えません。
大体普通の大きなハエで困っているのではないですし。

何の虫なのかがわからないのが、最大の問題となっていますが、
皆さんの経験やお知恵を拝借できないかと相談させていただきたいのです。
バラの問題ではないので場違いかなとも思いましたが。

■ お久しぶりです。
■朋花(344) 投稿日:2001年7月11日<水>19時17分/埼玉県/女性
みなさんお元気でしょうか?
最近我が家の薔薇が次から次へとべと病になりました。
気が着いたのは新芽の出方が遅いのと、枝が所々紫色に変色して来たと同時くらいに
出てきた芽が茶色くなってきたんです。
前回ブルーバユーの大苗がキャンカーで枯れたと書いたときにGAMIさんにベトでは
と言われたのでまさかと思いよーく観察したら・・・
書かれていた通りの症状が出てました。まだ枯れ込みも少ないかったので、
大量の「もどき」の散布を朝と夕方一鉢にたいして3L程撒きました。
期間は2週間程度。現在は週に1回朝と夕方。
その結果・・・・・

茶色く代わってた芽の横から新しい芽が出始めました。
枯れ込みの進行も止まったようです。おまけに花まで咲いたんです。(一応四季咲き)
なんとか危機を脱したと言えるかなって思います。
枯れなくて良かったです。あの時GAMIさんの指摘が無ければ今ごろはきっと・・・
GAMIさんありがとうございました。
みなさん今更ですが、早期発見、早期治療ですよ(^^)
余談ですが
花がら切らないでいたらヒップが出来てしまいました。今更切るのも可哀想なので
この際どんな花が咲くか種を撒いてみることにします。
又楽しみが出来ました。
それでは!!

■ ハジメマシテ!
■W秋のママ(343) 投稿日:2001年7月11日<水>13時11分/北海道/女性/43才
Bisesの紹介で知って なれないインターネットを使って拝見・愉しみました。薔薇を始めて4年、現在ERを中心に35株余 自営業の傍ら 庭仕事を愉しんでます。基本はなるべく薬を使わない…(大型犬2匹 子供達も居る事だし)毎年気候や株の状態で色んな事が起きるので試行錯誤の連続ですが ピカコ−・碧露・緑豊・木酢・手作業・足作業・砂糖水等
思いつく限りの事をやってみています。薔薇も人間と一緒で 基礎体力と持って生まれた生命力が多分にあるのか どうしても駄目と言う事も有るし 北海道の場合は冬越の問題もあり いつまでたっても学ぶ事ばかりです。ただ湿気が少ないので病害虫に犯されにくいかもしれませんが…元気なパワー万点の株を作るべく 今年度は 肥料を変えてみたところ(花の素というサメの骨入りと言うのを8,000円も出して買ってみた)今年の花は色も濃く大きく花数も去年の倍はあろうかと言う出来で 株の成長なのか 肥料のお陰か どっちかなあと思っています。先週辺りからやっと開花の時期を迎え アブラムシとちょっとだけハダニが出ましたが 何とか大事に至らず ちびローズガーデンも一番良い時を迎えています。これからも皆さんのお話を参考にさせて頂きます。
ちなみに北海道特産 昆布 ホタテ 牡蠣の殻などを フードカッターで粉状にして肥料と一緒に混ぜると よく効きます。私の姉は ウニのからも効くと言ってましたし お友達のお父様は趣味の釣りで釣れすぎた魚を細切れにして寒肥の時に混ぜられるそうです。(夏場は駄目です。猫を呼ぶので)とってもローカルですいません。

■ なっとう
■かも(342) 投稿日:2001年7月11日<水>00時50分/千葉県/女性/32才
掃除機ネタは、あら、本当。もうちゃんと書いてありましたね。私ったら…
でも、やさしくレスしていただいてありがとうございます。
私はハンドクリーナーじゃなくてでっかい家庭用のでやってましたので大変でした。
ところで、なっとうと米ぬかの話、大変興味深いです。試してみようと思ってます。
冷蔵庫の期限切れの納豆でやってみます。でも腐ってるのではだめですよね。
<発酵>じゃないと。
要するに土の中に悪玉菌が増えないように、善玉菌を植え付けるという
ような感じですよね。(違ってたらごめんなさい)
ということは、こうじとかヨーグルトとかイーストもいけるかなあ。
うちにあるのは名前のわからない白のミニバラと、
空き地に野生化してたバラをさし芽で増やした
やつなのですが、丈夫でなにをしても枯れないので今度実験してみます。
今年は、出がらし紅茶でマルチングというのをやってたのですが、
途中で、紅茶の表面に白いカビっぽいのが出たのでやめました。
しかしながらバラは特にいやがってる様子もなく、元気でした。
けっきょく、効果のほどはよくわかりませんでした。
やっぱり、同じ鉢を二つ用意して、
やったものとやってないもので対比しないとよくわからないですね。

■ Re: もどきアンケート関係者の皆様
■ぼの(341) GAMIさんへ 投稿日:2001年7月10日<火>15時39分
GAMIさん、お帰りなさいー。夏バテ大丈夫ですか?梅雨とは思えないお天気ですものね。

植え付けには遅すぎとは思っていましたが、「無謀」レベルだったのですか。
肥料のときもそんなご指摘だったような。。。うう。(;_;)

ただ、茶色くなった芽は特になかったです。
粉粧楼は残した芽のほとんどが伸び、ERは後から下のほうの芽が伸びて花が咲いていました。
(入手時鉢植えで白根が多かったためとか、植付け時に短く剪定したため(それほど芽がなかったから?)でしょうか。)

GAMIさんの冒頭の「該当しないのは、ぼのさんのオジェの場合だけ」という箇所と、最後の「オジェの場合は、上記8割の仲間でしょう。また、3月以降は、オジェ以外も仲間入りです。」という箇所の意味がよくわからなかったのですが、オジェさんはどういうことになるでしょうか。。。

また、米ぬかは、過去ログにあった大さじ1杯/10号鉢でよいでしょうか。

心配なのが根付き不良の件なのですが、
ER+粉粧楼は、3月のER植付け2日後に1回症状が出て、その後3〜4月は症状が出ず、5月以降に再び、なのですが、3月の1回も5月以降の症状も、両方とも根付き不良が原因ということでしょうか。
今も根付き不良が続いているとしたら、なにか対策はあるでしょうか。(それが米ぬか?)
(でも最近症状が出なくなってきたような気がします。やっと根付いてきたのかな。。。)

((実は、今一番心配なのが粉粧楼で、葉が黄色くなってぽろぽろ取れてきています。ハダニかと思って葉水かけても止まらないのです。ベーサルシュートの葉が頼りです。。。これについてもご相談してもよいでしょうか。。。出来の悪い生徒が慕ってしまってゴメンナサイ。(・;)))

■ Re:虫対策
■GAMI(340) かもさんへ 投稿日:2001年7月10日<火>00時49分/男性
ども、いらっしゃいませ
かもさんも掃除機派ですか(^^)/
当サイトに書いた三洋のハンドクリーナーは、機種によってはティッシュペーパーがゴミ袋代わりになっているので、処理が簡単ですよ。もっともコバエのように元気だと、フタ開けてから脱走されないように、何らかの処置がいりますね。殺虫剤の吸引がイヤな場合は、最初から袋の中に粘着性のもの(ガムテープ玉、粘着シート)を入れとくといいのではないでしょか。

■ 虫対策
■かも(339) 投稿日:2001年7月10日<火>00時22分/千葉県/女性/32才
いつも参考にさせていただいてます。
最近、カブト虫やクワガタのブリーダーの方々の掲示板で発見したんですが、
飼ってる虫を殺さずに、害虫を退治する方法として、
『掃除機を<弱>にして、吸い込み、その後殺虫剤を吸う』とか、
洋服用の防虫剤がけっこうきくとか、意外な荒技を使ってらっしゃる方がいました。
掃除機、けっこういいかも…。
私は、鉢植えにたかるコバエに使ったことがあります。
速効でいなくなりました。でも、そのあとの袋の交換がちょっとやでした。

■ ごめんなさい、まとめレスです
■GAMI(338) 投稿日:2001年7月9日<月>23時32分/男性
ご無沙汰しております。早くも夏バテ気味でして、すんません m(_ _)m

>もどきアンケート関係者の皆様
アンケートもほぼ出尽くしたようで、これからまとめますが、ほぼ様子が見えてきました。詳しいことは、別項を準備中ですので、もうしばらくお待ち下さい。
んで、結論だけ簡単に申し上げますと、少なくとも8割以上の障害は、薬害ではなく他の理由があると考えられます。アンケートいただいたなかで、これに該当しないのは、ぼのさんのオジェの場合だけのようです。
では対策ですが、今回も、「米ぬか」試してみて下さい。これ、別に困ったときのナンとかだのみではありませんで、ちゃ〜んと理由があります。タネあかしは、別項にて。そのときに、さらに強力な対策をお知らせします。読まれたら、たぶん唖然とされると思いますよ。

ぼのさんの場合は、本来大苗を植えてはいけないタイミングで植えたための問題(根付き不良)の典型的な症状と思います。特に今年は早くから気温が上がりましたので、2〜3月の植え付けは、場所によっては無謀 ヾ(^^;) だったかも。まだ動いてない芽(特に下の方の)も一部は茶色くなってしまったものと思いますがいかがでしょうか。オジェの場合は、上記8割の仲間でしょう。また、3月以降は、オジェ以外も仲間入りです。

>もずりんさん、ちょろさん
報告ありがとございます。癌腫が完治するといいですね。癌腫が縮小消滅したり、ポロッととれてその後の班痕が見えなくなれば、一応直ったと見ていいと思います。ただ、地下部にもあるかもしれませんので、樹勢には注意していて下さい。いったん直ったように見えたら、再発防止には、有機堆肥のマルチと、米ぬか(またか..ヾ(^^;))散布が効果あります。要は、地表面を弱酸性に保つことです。

>LeMondさん
いらっしゃいませ〜 (^^)/
ベランダ栽培には、おっしゃるように「もどき」一本でOKのことが多いようですね。GAMIの開発意図通りの効果を発揮してるようで、ありがたいことです。ところで、この掲示板で今話題になってる「薬害」はでてませんか?よろしかったら、アンケートにお答えいただければ幸いです。
吸虫管とは、最近ではマニアックなアイテムになってしまいましたが懐かしいですね。当サイトでも、ハンドクリーナー+ストローをおすすめしてますが、やっぱご近所からはヘンな目でみられるかも...
フィードバック期待しております。

>サーシャさん
米ぬか効いたでしょう。別に米ぬかでなくてもいいんですが、これがもっともお手軽だし、値段も安いので、GAMIはもっぱらこれです。有機質ブームだから、いろんな資材がもてはやされてますが、今回のキモは「有機」とは関係ありません。

>miwamoさん
大発生の虫の正体は、よく分かりません。GAMIの庭では見たことないので...
サイズと色からはビロウドコガネの仲間、葉っぱがやられたところから。ハムシの仲間のどっちかかも知れませんが、分かりません。ごめん
どっちにしても、こういう甲虫類には、ニームは忌避以外の効果はないと思います。

>あんじぇらさん
コガネムシトラップ開発中というのは、GAMIではなくてOZさんでしょう。
リンクページからリンクしてますが、その後完成したという話は聞いてないです。
コガネムシ叩くなら、幼虫のうちしかないですよ。以前紹介した、Milky Spore がもっとも効果的です。

■ うちも〜(^^;)
■サーシャ(337) 投稿日:2001年7月9日<月>23時27分/埼玉県/女性
コガネちゃん達がけっこう来てます(^^;)
開花前の硬い蕾にクレーターまで出来てたりして(爆!)
虫よけ、久々に出番かなぁ。
天敵の虫の卵らしきモノを発見したので、もう少々、様子を見てみようかな。

ブライダルピンクの新芽、すごく快調です(^^)/☆
下の方から遅ればせながらベイサルシュートと思われる太い芽まで出て来て、やっと安心して見ていられるようになりました〜(^^)

先月の半ばまで近所の小さいデパートの催事場に期間限定で花屋さんが入ってて、そこから品種名の判らないミニバラをいくつか買ったんですが、けっこうシックな花が咲いてくれてるし、意外と病気にも強いみたいで良い買い物だったようです。
近所の同年代の親しい女性が臨時バイトで入ってて、彼女の成績いも貢献しちゃおうかな、とも密かに思って買ったんですが、大きい鉢に移ってどんどん成長しているのを通りすがりに見て下さって「サーシャちゃんに買って貰って良かったわ〜(^^)♪」と言って貰えました。
(少し年上の方なんです。実際は“ちゃん”ってトシでは無いんですが(笑)
こういうのも嬉しいものですね♪
(…でも…ウカツに枯らしたりできないわ! 滅多にそういう事は無いけれど(^^;)

■ コガネムシ〜〜〜!
■あんじぇら(336) 投稿日:2001年7月4日<水>23時58分
ああついにコガネムシの季節がぁ〜〜〜〜〜!!
ワシワシ食ってるし、住み付いてるし、腹立つなぁ。

GAMIさん、コガネムシトラップについての研究はどうなってますか?
わたしは今年はパセリをびっしり配置してみたんですけど
退避効果はあまり感じません・・・・。

■ 新芽出たよ〜。
■サーシャ(335) 投稿日:2001年7月4日<水>10時02分/埼玉県/女性
生育停滞していたブライダルピンク、新芽出ましたよ〜ん。
最初に液肥を与えて少し葉の色が濃くなったので、ヌカを少しづつ。
段々と全くの黄緑色になっていってしまってたので、本来の葉の色がけっこう濃かったことに気付きました(^^;)
細いながらも新芽が出て、枝の下の方からは太い新芽も出始めました。

個人的なコトですが、正式に結婚したのが11月で、その翌年に入れた“ブライダル”ピンク(^^;)だったので、少しホッとしてます(笑)。

■ はじめまして
■LeMond(334) 投稿日:2001年7月4日<水>00時07分/東京都/男性/35才
はじめまして。
今年の三月からHPを拝見させて頂いていましたが、書き込むのは今回が初めてです。
薔薇歴は六年目、集合住宅の五階(六階建て)のベランダでやっております。裁培して
いるのは、シャルル・ド・ミユ、デュセス・ド・ローアン、マダム・アルディ、バロン・ジ
ロー・ド・ラン、パパ・メイアン、マガリ、ウィリアム・シェイクスピア、自分が実生で作
ったの三種類です。
また、三年前から知人の庭(分譲集合住宅一階の庭)を任されまして、レディ・ラック、
シャルル・マルラン、シャルロット、栄光、パスカリ、バロン・ジロー・ド・ラン、ナース
リーがカルメンと間違って送ってきたオレンジのHTを植えました。
個人的には、深紅もしくは黒紅の香りが強いものが好きです。自宅では毎年、うどんこ
とハダニに悩まされてきましたが、今年四月から「もどき」を使わせていただきまして、
全くと言っていいくらい両方の被害は無くなりました。五階のベランダなので、うどんこ
とハダニ以外は殆ど顕われないので、まことに助かっております。
この場を借りてお礼を申し上げます。GAMIさんどうもありがとうございます。
知人の庭では、「もどき」と「あざでらん」を併用していましたが、現在は「あざでらん」
のみにしています。ここの悩みはゾウムシのみと言っても過言ではなく、私は吸虫管を使
って(渋谷の志賀昆虫で買いました)吸い取り集めています。結構効率いいですが、隣の
部屋の人とかが庭に居る時は、怪訝な顔で見ていますし、何より腰に来ます。
長くなってしまいましたが、三月以来色々と勉強させて頂いて感謝しています。自分も
もっと考えて、試して、何かフィードバック出来るようがんばります。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

農薬ギライのためのバラ作り掲示板

2001/06


--------------------------------------------------------------------------------


■ うちも・・・。
■ちょろ(333) 投稿日:2001年6月30日<土>16時55分/兵庫県/女性
GAMIさん、こんにちは☆
もずりんさんのご報告、心強いかぎりです!
というのも、この春買った鉢植えのブライダルピンクに癌腫を発見
して、現在、3回木酢原液をかけたところなのです。
もずりんさんのところはたくさんの2番花をつけている様子。。。
おめでとうございます☆
私も木酢治療、頑張りますね!
http://www2.csc.ne.jp/~sweetjuliet/

■ 嬉しいご報告です♪
■もずりん(332) 投稿日:2001年6月28日<木>20時58分
GAMIさん、こんばんわ
ご無沙汰しています。
今日は、とっても嬉しいご報告にまいりました(^^

去年の春に新苗で購入した、アンヌ・マリー・ドゥ・モンラベルが
今年になって早速、癌腫病にかかってしまい、それはショックだったんです。
鉢植えなのですが、気づいた時には、まだか細い台木の根際がピンポン玉くらいに
ゴツゴツと膨らんでいたんです。
それで4月の終わりから、ニンニクとうがらし漬けの木酢液
(それしかなかったので・・(~_~;))
を原液のまま週に一度の割合でかけつづけたところ
茶色く生きているかのようだった患部がみるみる黒ずんで、小さくなってきました。
そして、昨日、そこを割り箸で突ついてみるとボロボロと
くだけて行ったんです。
これって、もう完治した・・と言う事なのでしょうか。
今、たくさんの2番花をつけています。
もう、嬉しくって〜!!
思わず、ご報告とお礼に上がりました〜♪♪
http://www.members.jcom.home.ne.jp/mozurin/

■ 「もどき」薬害?アンケート回答
■ぼの(331) 投稿日:2001年6月28日<木>10時19分/東京都
留守にしており遅くなりました。長ーい書き込みですみません。原因と対処方法が分かったらうれしいです。

> (1)「薬害」の兆候がありましたか?それはどのような症状でしたか?

(A)3月初の散布時(大苗植付け時。このときのみ倍濃度)
既にシュートが伸びて展開していた何段かの本葉、散布時に芽の中にあって散布後に広がった新葉について、
・縮れ(縁がちりちりになる)、しみ、波打ち。
・葉の一部がビニールが焼けたようにつるりとして、きゅうっと縮まったようになったり、葉の縁から食い込んだようになる(以下「変質」という)。
・本葉の茎(葉柄?)が丸まる。
・後日、葉の先や縁から半分くらい黄色〜茶色に変色。
シャルロットは植付け時点でシュートが伸び本葉が茂っていたが、3,4段に渡って症状が出た。

(B)5月以降
新葉・散布後に展開する葉が変質しているときがある(毎回ではない)。1回に症状の出る葉は1,2枚。
後から展開する本葉の先端の葉が変質しているケースが多い。
シャルロット・チャールズについて、蕾のガクの割れ目に見える花びらの表面がつるりとした質感になることがあった。

> (2)症状の出た品種はなんですか?(HT、HL、OR、ER、つる、ミニ等)

OR:粉粧楼、マダム・ピエール・オジェ(オジェは葉1枚のみ変質)
ER:シャルロット、セント・セシリア(セシリアはほとんど出ない)
株によって症状の度合いや数が異なる。

> (3)散布からどのくらい時間がたってから症状が確認できましたか?

2日〜数日後(←葉が見えてから)

> (4)地植えですか鉢植えですか?鉢植えの場合は鉢の号数は?

オジェは5号、その他は9号テラコッタ鉢。

> (5)鉢植えの用土の配合比率は?有機質は何を使っていますか?

粉粧楼は、赤玉土中粒6、牛糞3、バーミキュライト0.5、粒木炭0.5
その他は、赤玉3、牛糞・ピートモス・バーク堆肥各2、パーライト+籾殻燻炭1

> (6)植えてから何年目ですか?新苗ですか大苗ですか?

オジェは新苗、その他は2001年2,3月植付けの大苗。

> (7)施肥計画の詳細をお知らせ下さい。

(A)元肥
・粉粧楼
 2月初の植付け時に、鉢土内にマグアンプK中粒、
 鉢底の用土に、発酵済み骨粉入り油粕+骨粉スプーン2杯を混ぜる。
・ER3株
 3月初の植付け3日後に発酵済み骨粉入り油粕+骨粉少量を置肥。
・全株ドクターキンコンも入れている。

(B)追肥
3月下旬 バイオゴールドオリジナル(以下BO)3個+骨粉二つまみを置肥
4月下旬 BO+骨粉の液肥を薄めたものを少量
6月初  同上
6月上旬 バイオゴールド元肥(2:8:4)各25gを置肥

(C)オジェは、植付け後の6月上旬にバイオゴールド元肥

(D)肥料ではないが、木酢液とバイオゴールド活性液を週1回くらい散布(ときどき潅水)。6月は木酢液を月2回。

> (8)一株あたりの「もどき」の使用量は?

散布量は、
・3月初の倍濃度散布時は、4株で500ml=1株125ml
・5月中は、4株で500ml散布=1株125ml
・6月は、ER1株125〜170ml、粉粧楼125〜500ml、オジェ50ml程度

土にしみ込む量は不明。
スプレイヤーや葉から鉢の外側に滴り落ちるのが多いように見えるので、鉢外に散布量の1/2、葉に残る分が1/4、葉から土に滴り落ちる分が1/4くらい?

> (9)お住まいの地域(都道府県名)

東京都

> (10)まいた時刻、日陰か日向か?

夕方4時前後に散布。置き場所は日向だが、散布時刻には直射日光は当たらない。
6月初に午前9時頃に撒いたこともあるが、頻繁に撒いていた頃なので、散布と発症との関係を確認できず。

この梅雨時期、夕方にもどきを撒いていることが、粉粧楼のうどん粉がおさまら
ない要因にもなっているように思えたため、先週は午前中に撒いてみた。今のところ発症なし。

> (11)「もどき」のタイプ(食酢orクエン酸)と濃度は?

クエン酸タイプ。水溶液はレシピどおり。
・3月初の1回のみ倍濃度=水500ml+ハイター2cc+クエン酸水溶液5.5cc。
・以降4月末までは散布なし。
・5月初以降は、水500mlに対して、洗濯用塩素系ハイター1cc、クエン酸水溶液2.5〜2.75cc。

以上です。よろしくお願いいたします。

■ 大発生!いったい何っ?
■miwamo(330) 投稿日:2001年6月27日<水>18時33分/東京都/女性/23才
こんにちは。実は今、うちのばらにへんな虫が大発生してます。
一週間ばかり目を離したら、チューレンジバチの幼虫がウジャウジャ。中には2センチぐらいの大きさまで成長しているのもいて・・・新しいシュートが・・・トホホ。
チュウレンの幼虫は片っ端から潰しまくって対処したのですが、今まで私が遭遇したことのない虫が大発生!大きさは5ミリぐらい。黒く玉虫色に輝いていて、ちょっと見、コガネムシの子供版って言う感じ。羽根はなく、葉や茎や土の上を自分たちの城のように、我が物顔にうろついてます。葉は水玉のように穴だらけ。これってなんですか?
本を何冊か見た限りではわかりませんでした。「庭仕事のゆかいな仲間たち」でしたっけ?
買って読んだのですが、何故かこんな大事な時に行方不明で見当たらず・・・。
ニームオイルを散布しても効果なし。だったらと、木酢液+緑豊で挑みましたが全然効果がありませんでした。今日の朝、木酢液+ニュー碧露を散布してきました。
これで、もし効かない場合は奥の手の農薬使うしかないのかな。嫌だけど・・・
どなたか、助けてぇ〜!!

■ 特に処置ナシ(^^;)
■サーシャ(329) 朋花さんへ 投稿日:2001年6月26日<火>23時53分/埼玉県/女性
雨が降った後ですが、うちは割と放っといても、水滴がレンズになる程の強い陽射しになる前に乾いてしまうらしいので、特に何もしないんですよね(^^;)
たま〜に、水をはじく(雨水がボール状で葉の上に残る)タイプに黒い点がついてる事がありますが。
そういうのは暫く放っておいても広がっていきません(雨が降ったワケでも無いのに黒い点が増えてることが無い)し、コゲが大きかったりすると黄色く落葉することがありますが、そこまで大きなコゲは滅多にありません。
病変かどうか迷ったら、暫く様子を見ることをオススメします(^^)/☆

■ やってみようかにゃ〜。
■サーシャ(328) GAMIさんへ 投稿日:2001年6月26日<火>23時45分/埼玉県/女性
過去ログをめくりまくって見つけました〜。
取り敢えずトライしてみようかな(^^)
木そのものは元気そうなので、効くと思うんですが。
さて、どうなるかな。
良い結果が出るといいな(^^)

■ あんじぇらさんへ
■朋花(327) 投稿日:2001年6月26日<火>05時58分/埼玉県/女性
こんにちは!
サーシャさんが書いてたのですが、多分こげる?じゃないでしょうか?
薔薇の日焼けって事だと思うんですよね〜
黒点かなって思って暫くそのままにしていても特に黄ばむとか落葉するとか
目立ってある訳じゃないので対策はなにもしてないんですよ。
雨の後鉢を揺するくらいで。
サーシャさんはどうなんでしょう?

■ 役に立たないサンプル(自分)
■あんじぇら(326) 投稿日:2001年6月25日<月>22時58分/山口県
>各種有機質の個々の投入量はどの程度ですか?
ああ・・・ものすごく適当・・・(>_<)
育成が悪ければ考えよう〜〜って気楽な人なんで
うう、牛糞ペレットが茶碗山盛り1杯で・・・バーク堆肥が同じくらいかな・・・・。
あとは袋からサッサカふりかけて・・・それぞれ一握りも無いぐらいのような・・・。
すみません。わからない(-_-;)
とにかく去年は油粕ばかりやってたのですが
「ウドンコになりやすい」って聞いてそれを控えた事しか覚えてない。

追肥に至っては益々適当で・・・・
そこにあるものを無計画にやってます。
でも殆ど液肥とバラの肥料(?)で
無い時に、鶏糞埋めてみたり、油粕を周囲にパラパラ撒いたり・・・って
ぜんぜんサンプルとして、役に立たないんです〜〜〜〜〜。


>朋花さん
水滴を残しておくと黒いシミができるんですか?
最近、豪雨と快晴が繰り返し
ふと見ると黒いシミが沢山出ていて
「黒点?」って思いとりあえずむしったんですですけど
水滴によるものだったんだろうか・・・?

■ みなさん、どもです
■GAMI(325) 投稿日:2001年6月25日<月>22時12分/男性
>朋花さん
なんだぁ、その黒点みたいな黒いシミって?
雨にあたってる方が元気ということは、
水やりが足りないのでしょうかヾ(^^;)はて..

>ゆきさん
おひさです〜。
実はσ(^^;)も、迂闊にも春先に固まらせちゃった(Rose Defenseの姉妹品の食用植物用)
しょうがないので湯煎して使ってます。いまのところ問題ないみたい。

>三毛子さん
お手数おかけします。再送分が到着しました。

>msysさん
いらっしゃいませ〜(^^)/
あ〜、そゆの見たことあるある。境界がおっそろしくクリアで、真っ黒でとても病気によるシミとは思えないヤツでしょ。
でも、原因不明、知らない m(_ _)mゴメン
たぶんなんかの虫の分泌物じゃないかと思ってるんですが...
GAMIの場合には、ほっときましたが特に悪影響はなかったです。

>まみさん
セントセシリア快調でよかったです。
調子が良ければ、米ぬか、も一回やってもいいですよ。
でも虫がわいたらやりにくいですよねぇ。
米ぬかは以外に虫が付きにくいと思うんですが、腐葉土でカバーするのも虫よけが一つの理由だったんですが...
気になる場合は、オルトランでもいいですが、20〜100倍くらいの木酢とか通常希釈のニームオイルなどで忌避させることもできると思います。

>aako_nagaさん
あ、御礼遅れてごめんなさい。
無事到着しております。

■ アンケート回答届いていますか?
■ako_naga(324) 投稿日:2001年6月24日<日>22時40分/千葉県/女性/35才
GAMIさん、アンケートの回答を21日にメールしたのですが
届いていますでしょうか?

■ セントセシリア
■まみ(323) 投稿日:2001年6月24日<日>22時04分/東京都/女性/35才
GAMIさん,書き忘れてごめんなさい!
その後のセントセシリアは,順調に新葉を展開しています。
最初新芽がどんどんでてきて,今蕾が3つになりました。
去年に比べると,蕾の数は少ないですが,葉の色も米ぬかをまく前に比べると生き生きしています。
質問があるのですが,米ぬか&腐葉土をすると小さな虫(小バエかなぁ)が現れるのですが,これは仕方のないことでしょうか?気になる時は適当にオルトラン撒いてみたりしてるのですが…

■ 誰かおしえてください。心配です。
■msys(322) 投稿日:2001年6月24日<日>20時28分/愛知県/33才
初心者なので、わからないことばかりで、いつも悪戦苦闘しています。今日バラをみていたら、茎に黒いシミができているんです。細筆で墨を縦1センチ位塗った感じです。変な病気かと心配しています。どなたか教えてください。葉にもなんか黒いシミがあって、黒点病でもないし、とりあえずそのままにしてあります。どなたか教えてください。

■ アンケート、再送しました
■三毛子(321) 投稿日:2001年6月24日<日>17時50分
今、メールを送信しました。

■ おひさです!
■ゆき(320) 投稿日:2001年6月24日<日>10時05分
おひさしぶりです!!
やられた、食われました。バラ、虫だらけ。
凍らせちゃった虫追いまつり、いまいち効きが悪いかも!!
いや、手入れしてないからなあ・・・。

■ サーシャさん、GAMIさんへ
■朋花(319) 投稿日:2001年6月24日<日>05時48分/埼玉県/女性
レスありがとうございます。
やっぱあまり良い事じゃないんですんね(^^:
うちにある子達は雨にばしゃ、ばしゃ当たってる方が元気?のような気がします。
葉の緑も濃いですし、花の数もずーっと多いですし。
雨の後は鉢植えのなので、水滴落とすのに鉢を揺すってます。
それやらないと後で黒いシミが出来て一瞬黒点かとびっくりするので(^^:
最近嬉しい事があったんです。我が家に来て3年目の「オジリア」に今年初めて太くって
立派なシュートが出たんです。去年は花の数も少なくてシュートも出なくて
来年まで生きてるのかな〜って思ってたんです。なんか嬉しくって。
毎日眺めてはニヤニヤしてます。
きっと近所の人には変な人だと思われてるんでしょうね(^^:

■ みなさんアンケートどもです(^^)/
■GAMI(318) 投稿日:2001年6月23日<土>18時21分/男性
>朋花さん
アンケートご回答ありがとございました。
まとまったら検討結果発表します。ちょっとまてってね。
それから、酸性雨なんて、ありがたいモンじゃないと思いますよ。花弁への影響、葉からの養分溶脱の影響、土壌への影響等、不利な点が多いです。

>みるくローズさん
いらっしゃいませ〜(^^)/
横文字エラーの件は解決しましたか?
昔はMac+IEだと、いろいろオカシな事が起きましたが、そ〜ゆ〜のとは違うんですよね?ako_naga(さんのアドバイスに期待しましょう。

>ぼのさん
アンケートどもです。
さしつかえなければ、皆さんの参考にもなるでしょうから、こちらに書いていただけるとありがたいです。

>AYAKOさん
アンケートご回答ありがとうございました。
バラ風呂ですか、すごいですね。お役に立っているようで、なによりです(^^)/

>まみさん
アンケートご回答ありがとうございました。
セントセシリアのその後はいかがですか?(新芽の出方とか、新葉の展開のしかたとか)
>三毛子さん
すんません。現在までのところ、メール届いておりません。
最近は、到着までに1〜2日の遅れがあるとはいえ、消滅することはなかったようなのですが...

>雨子さん
レインボー危なかったんですか。知らんかった...
せっかく面白いもの出してるのにねぇ。

>サーシャさん
ブラピンって、年取るとブラインド増えるんだろか?
以前まみさんにおすすめした方法を試してみませんか?

ヘレナの写真見ました。サーシャさんも自分のHP作ったら?

>あんじぇらさん
アンケートご回答ありがとうございました。追加で教えて下さい。
(4)に書かれた各種有機質の個々の投入量はどの程度ですか?よろしかったら教えて下さい。また、(7)の鶏糞と油粕の量はどうですか?

■ 品種によりけり。
■サーシャ(317) 朋花さんへ 投稿日:2001年6月23日<土>13時15分/埼玉県/女性
うちのも全部外に鉢がありますが、雨で色が斑(まだら)になるもの、ならないものがありますね。
落ちるものは水滴がハネたような斑になりますよん。

…でもねぇ、バラは外の陽にあてて育てたいし、そしたら雨は気にしてられないし。
私はあんま気にしないことにしています。

それよか雨の後に急に晴れて、葉に残った水滴がレンズの役目やっちゃって、それで葉がコゲる方が困る〜(^^;)

■ モドキアンケート
■あんじぇら(316) 投稿日:2001年6月22日<金>20時51分/山口県/女性
遅くなりましたがアンケートです。

(1)(あれが薬害だとしたら)春先に出た新葉で小さいうちに散布した場合のみです。波打つというより、部分的に引き攣れてギャザーが寄った状態。中には雪だるま型になったものもあり。
(2)葉の大きなつるバラと、同じく葉の大きなHTもやや出ていたかな?
(3)成長するにつれて目だってくる
(4)地植えで。牛フンペレット、鶏フン、バーク堆肥、煙草くず肥料、骨粉、油粕は控えめ。
(5)−
(6)つるは12月に植えた大苗。HTは挿し木で増やした四年目のものだが冬に移植した。
(7)鶏糞と油粕と木酢液を月1回くらい。
(8)一株100ccぐらいを霧吹きで。マルチングにも吹きつけていました。
(9)山口県
(10)夕方、日向。
(11)500ccの水にハイター1cc、クエン酸溶液2.5〜3cc

とはえ、ニンニクエキスだの、唐辛子アルコール抽出液だの、試していたので
間違い無くモドキの影響とはいいきれません。
あまり確かに覚えていないんです。
最近は見なくなったような気もするし・・・・・。
クエン酸濃度がちょっとアバウトかもしれません。
今日は慎重にクエン酸2.8ccで作って散布したので、じっくり観察してみます。

■ 酸性雨
■朋花(315) 投稿日:2001年6月22日<金>20時46分/埼玉県/女性
こんにちは! 最近ニュースなどで酸性雨の事を良く耳にしますよね〜
あるニュースのコーナーで朝顔についた酸性雨は朝顔の花の色が15分くらいで落ちるって
言ってました。 そこで薔薇に掛かった酸性雨はどうなんでしょう?
うちのベランダは屋根が無いのでベランダに置いてある薔薇はもちろん思いきり雨に
あたります。特にもどきも撒いてないし何もしてないのに病気や害虫がありません。
軒の下に置いてある薔薇はもどきも撒いてはいるのですが、今年はうどん粉病に悩まされ、
害虫も嫌って言う程ついています、(アブラムシ、ヨトウ、尺取虫などなど)
これは酸性雨の影響?かなって良い方に解釈しちゃってるんですけど、
本当の所はどうなんでしょう?? やっぱり酸性雨は良くないんですかね???

■ ヘレナ ルネッサンス
■サーシャ(314) 投稿日:2001年6月21日<木>23時36分/埼玉県/女性
連続カキコで失礼します(^^;)
(よく考えて、まとめてから書け! とツッコまれそう(^^;)

以前GAMIさんが掲載されている他所のHPを探して下さった、ポールセン社作出の“ヘレナ ルネッサンス”、先日からようやく今年の開花が始まりました(^^)
やっぱり良い香り〜♪
(雨が降って、なんだか花弁が柔らかくなった気がするのは…気の所為かな???)
弱いコが『うどんこ病』『べと病』に罹る中、このコと、同社の“グラスデン キャッスル”は思いっきり元気ですし(^^;)

蕾、開花途中、開花の3枚の写真を、このHPとリンクされている『Minato`s Garden』さんの写真掲示板に載せさせて戴きました。
あまり鮮明と言える画像ではありませんが、良かったら見てみて下さいね(^^)♪

■ 何なんだろう…???
■サーシャ(313) 投稿日:2001年6月21日<木>23時29分/埼玉県/女性
我が家の“ブライダルピンク”、新しい花芽が出ないんですよね。
花芽と言うか、新芽と言うか。
今ある葉は枯れ込みも無いんですが。

鉢植えで、こないだ植え替えしたという条件は他の鉢と同じで、土も同じ…。
なので、コガネムシの幼虫(実物は見たコト無いケド(^^;)でもいるのかな? と思って木酢液の、割と濃度の高い希釈液を土に水やりの替わりにざぶざぶ与えたら、少し葉の色が濃くなった気がしますが。

うーん、何が悪いんだろう?
も少し様子を見てみますね。
この株は花屋さんでかなり長い間売れ残ってたらしいものを3年前に連れて来た(なんか多いな、このテの話、私…(^^;)ので、正確には何年目の株か判りませんが、けっこう古いような気がします。
何か進展があったら、また報告しますです〜(^^)

■ お笑い系ですが(^^;)
■サーシャ(312) 雨子さんへ 投稿日:2001年6月21日<木>23時21分/埼玉県/女性
私の、どう見てもお笑い系なハナシを読んで下さってありがとうです〜(^^;)
“も少し簡潔に書きたいなぁ”と思っても“でも乾いた文章じゃつまんないし”となってしまうので、肝心の要点が上手く書けているのかな(^^;)と思っておりましたので。

レインボー倒産の危機!?
まだ『バラギクパニック』を追加発注してないのに〜!
完全に持ち直して、今後も継続販売して欲しいものですね(^^;)
だって〜…できるだけ無害な薬を使おうと思ったら、やっぱり使えるものは限られてしまいますしね(^^;)

さぁ〜て、早速明日になったら通販のお店に問い合わせて、在庫があったら発注しなくちゃ!

■ エラーの件
■ako_naga(311) みるくローズさんへ 投稿日:2001年6月21日<木>23時08分/千葉県/女性/35才
みるくローズさん
> GAMIさんのHPを開くと、横文字エラーの表示がでるのは私だけ?

もしかして“ページ違反”のエラーじゃないですか?
そして、お使いのソフトはマイクロソフトのInternet Explorerですか?

だったら、私もつい最近までエラーに悩まされ、マイクロソフトに連絡したら
解決法を教えてもらい、現在は快調です。
そうだったら同じ方法で試していただく価値はあると思うので、ご連絡くださいな。

■ Re:原液だったんかい!?☆(@o@;)☆
■雨子(310) サーシャさんへ 投稿日:2001年6月21日<木>20時32分
> 某DIYセンターの通販で昨年買った、レインボー薬品株式会社の殺虫剤『野菜用AL バラギクパニック』。
サーシャさんの情報いつも楽しみに読ませて頂いています。
私もさっそくその殺虫剤探し回りました。たまたま、回転の悪い店で発見した為か 
有効期限が切れていたので買うのをためらっていました。
つまらない事かもしれませんが、今日、レインボーが潰れそうになった。(でも再建したそぷです。)
と小耳にはさみましたので、ちょっと気にかかりました。

■ メールにて回答しましたが・・・
■三毛子(309) 投稿日:2001年6月21日<木>10時48分
メールがトラブル中ということなので、ご連絡です。 2001/06/18 (月) 1:47に『「もどき」薬害?
アンケートの回答です』という件名で、1通お送りしました。 未着の場合はお知らせください、
波打ちの写真を添付したいのと少し長いので、できるだけ再度メールでお送りしたいのですが、
難しいかな?
http://www.netlaputa.ne.jp/~miquette/index.htm

■ もどきアンケート回答です!
■まみ(308) 投稿日:2001年6月20日<水>23時42分/東京都/女性/35才
(1)もどきの薬害はありません。
   もどきをする前から,新葉のうどんこのところが波打ってます。
 
(4)鉢植え11鉢。OR1,ER5,HT2,つる2,ミニ1。10号鉢です
(5)用土は京成バラ園のバラの土を使っています。
(6)新苗〜3年
(7)月に2度,京成バラ園のフラワーメーカー
   セントセシリアのみGAMIさんに教えてもらった,米ぬか&腐葉土です
(8)100cc弱(土には特にかけていません)
(9)東京都 
(10)夕方4時頃、日向です
(11)食酢4cc,ハイター2cc

虫追祭は月1度くらい,葉の虫食いが目立ってきたら散布するくらいです。
黒点病はでていません。(ベランダなので雨が当たりません)
さび病は治まりました。ボトリチスはミニに少し見えるくらいです。

>仔熊のミーシャさん

うちの娘も今月末で2歳になります。
昼寝から起きないうちにもどきを散布しよう…とすると起きるんです。
散布中に昼寝から起きると,散布が終わるまで泣きっぱなしです。
子育てとバラ育て,両立は難しいです!

■ もどき
■AYAKO(307) 投稿日:2001年6月20日<水>20時11分/長野県/女性
>ぼのさんへ
 はじめまして。原因がはっきりするといいですね。うちの所はないようなので、どうしてなのか...。やっぱり、「GAMIさん頼み」です。
>Kiyuuさんへ
 はじめまして。同じ長野の者です。長野は広いですが、Kiyuuさんの所はどんな害虫が、よくお出ましになるのでしょうか。
私も、もどきの効果で、梅雨入りしても花がきれいだったと思っています。黒点は、もどきを散布しだした今年はいつもより少ないんですよ。でも、時間の問題でしょうか...
バラ風呂、いいですよね!若返りませんでしょうか?

■ もどきのアンケート
■AYAKO(306) 投稿日:2001年6月20日<水>17時59分/長野県/女性
1)薬害は見当たりません。
薬害はないですが、
4)地植え
6)新苗〜9年
8)全体で8〜9L。
10)朝8〜10時。日向、降雨後(葉が乾いてから)
11)食酢。濃度は指定の1:3か2:4で、週2回(3回のことも)
 混植している宿根草、1年草、ハーブ、グランドカバー類40種ぐらいの植物も薬害なしです。ハナミズキのうどんこんにも効いて、助かっています。黒点は、やはり梅雨入りして少し出てきましたが、強いつるなど以外でERでもほとんど出ていないものが多く、今のところは完全ではないけれど以前より軽いです。「GAMIブレンド」是非紹介してください。お待ちしております。虫については春先にとても気になったハマキ、ハモグリ等(周囲に果樹園が多いからか)も落ち着き、今は天敵が目立っています。ニーム、一回。また発生期がくるでしょうが。
 松本のこちらは、バラも一番花が終わり、ブッドレアたちに蕾が付きはじめました。色とりどりのチョウでいっぱいになるこの木が大好きです。これから果実、野菜の収穫に忙しくなる?私、バラの手入れを忘れないようにしなくては。
 今年の一番花はとてもきれいでした。我が家もバラ風呂に入りました(10年くらい若返らないかなあ)!GAMIさんに感謝です。

■ メール送れず。。。
■ぼの(305) 投稿日:2001年6月20日<水>14時18分/東京都
アンケートの回答を詳しく書いたらずいぶん長くなったので、
メールしたのですが、Data format errorというのになってしまいました〜。
これはあきらめてここに書いたほうがよいですか?

■ やっとこれたー
■みるくローズ(304) 投稿日:2001年6月20日<水>10時17分/埼玉県
GAMIさーん!来ましたよー!
GAMIさんのHPを開くと、横文字エラーの表示がでるのは私だけ?
今、2番花が咲き出しました。スイートJの香りにくらくら!

■ もどきアンケート
■朋花(303) 投稿日:2001年6月19日<火>05時45分/埼玉県/女性
@ちょっとだけ並うった事がありました。が私がちょっとだけ濃度を間違えたかな〜っとも思ってます。若い葉が若干って感じです。その後はありません。 

AFLブルーバユー、HTパパメイアン
 

B確認できたのが撒いてから3日後くらいでしょうか。
C共に鉢植え10号鉢
D土の配合はまだまだ素人なので京成バラ園で買ってきた土に赤玉を一割くらい混ぜてます
元肥は入れてません。
Eバユー新苗(今年初夏購入)、パパメイアン2年苗(大苗去年秋購入)
F水やりごとにアルゴフラッシュの1000倍液と2〜3ヶ月おきにバイオゴールドを一つかみ
G葉から滴り落ちるくらい。全体で4〜5Lくらいです
H埼玉県です。
I午前中8時くらいで、日向です。
J波を打ったのは食酢の方です。今は気分で両方使ってます。ハイター2cc酢4ccです。

■ 皆様ども(^^)/です
■GAMI(302) 投稿日:2001年6月18日<月>21時38分/男性
>コバさん
メールあいかわらず遅配です。
契約している米国のメールサーバーが、サービス改善で大改造したのはいいんですが、そこは米国、きちんと性能チェックもせずにリリースしたらしく、現在テンテコ舞い(^△^;)の様子です。


>仔熊のミーシャ
ま、そんなもんです ヾ(^^;) 必要以上に怖がる必要はなさそうですね。
バラの天敵をオトナシくさせるには、バラのアイスクリームかシャーベットなどいかがですか?
ところで、カワイい天敵が万一バラに逆襲されてトゲに刺されたら、「はなれ」に書いた対処法がおすすめですよ。

>miwamoさん
園芸店情報ども〜(^^)/
以前、神代寺植物公園からの帰りに三鷹行きバスの右側に見えた園芸店かな?
来年春に行ってみますね。
ところで、ニームの薬害でましたか。やっぱ製品によって使用濃度は個別チェックがいりますね。ウドン粉病に関しては、ニームを使い始めたら「もどき」は出る幕ないです。ボトリチスがでないなら「もどき」まかなくてもいいと思いますよ。

>亀遊亭あらためkiyuuさん
アンケートありがとうございます。
ボトリチスにはよく効くでしょ(^^)/ GAMIもこれ使うようになってから降雨後の白花の赤点がなくなって大満足でした。
でも、黒点はね〜 ヾ(- -;)
前にもふれましたが、今、対黒点病対策用魔法の液体「GAMIブレンド」評価中です。月1回はムリですが、月2〜3回でイケそうな感じもあって期待してます。
梅雨明けまで試してみて、良かったら試作版として公開しますのでご期待下さい。
わずかにケミカルを含みますが、自然界にも存在してるモノなので、おそらくこのサイトにいらしてる方にとっても比較的抵抗の少ないモノと思います。ただし「ボト」には効かないんだなあ、困ったことに...

>ぼのさん
もし「もどき」と関係なくても、いいじゃないですか ヾ(^^;)
関係あってもなくても貴重な情報になります。
アンケートは掲示板でもメールでもいいですが、結果は一覧表にまとめて公開しようと思ってますので、ご了承下さい。
ぼのさんの場合は特に重症のようなので、詳しくお知らせ下さいね。
この件については「もどき」と無関係な「あること」が原因の大半とにらんでるんですが、先にお知らせしちゃうとバイアスかかっちゃうから、結果集計すむまでナイショですヾ(^^;)

■ 葉の波打ち等の件
■ぼの(301) GAMIさんへ 投稿日:2001年6月18日<月>17時21分/東京都
皆さまのコメント、参考になります。ありがとうございます。
もどきの関係じゃなくて、何かの病気なのかな。。。とも、ちょっと思い始めてしまいました。
GAMIさん、もどきと無関係だったら申し訳ありません。
アンケートの回答を後刻お送りしますね。(BBSとメールとどちらがよいでしょうか。)
あと、地域による水質の差というのは関係してこないものでしょうか。うちの水は悪そうなのがずっと気になっていて。。。

>pekoさん
実際にベランダで育てていらっしゃる方がいると心強いですー。うちのベランダなはとても狭〜いのですが、オジェさん優遇配置と誘引とでなんとかしようかと。(^-^;

>三毛子さん
全株日中は日が当たりますが、もどきを散布する夕方には日陰になっているので、乾くのは遅かったと思います。うちも1品種1株なのですが、同じ株の日向側と日陰側があるので、日の当たり方で発生状況が違うかどうかも、今度からチェックしてみますね。
朝撒いていらっしゃる方が多いのですね。
実は、何時ごろに撒くのがよいか、GAMIさんに一度お尋ねしたかったことなのです。。。勇気を出して書き込みしてよかったですー。

>あんじぇらさん
新芽に控えめに撒けるのはいいですね。うちはうどん粉になりやすいのが新芽なので、その華奢なあたりに集中して撒いてしまっています。。。(・;)

>ako_nagaさん
アブラムシは春先に2,3回親玉を確保して以来ゼロなのと、もどきを撒かなかった間は強風の際に若干波打つかなあという程度だったので、病気じゃないといいなあと思ってはいるのですが。。。でも、心配なので、モザイク病の写真を探してみます!

■ もどきアンケート
■亀遊亭あらためkiyuu(300) 投稿日:2001年6月18日<月>16時54分/長野県/男性/45才
GAMIさんへのアンケート
1)今のところ、もどきによる薬害は確認しておりません。ただしあざでらんを使用しておりますので。そちらのほうの薬害はほとんどの鉢植えと数本の地植えに出ております。
6)ほとんどのバラは植えて4年目です。
8)使用量は10リットルから12リットルです。ばしゃばしゃまいております。
5月16日から6月14日までに合計9回撒布。主に降雨後の朝。霧雨決行一回です。
私のところは高冷地ですので、開花時期は梅雨のど真ん中です。例年、雨の中、蕾が開きはじめると、雨に弱い品種(バロンヌプレボスト、コンスタンススプライなど)花が灰色から茶色に腐ってしまいとても悲しい思いをしておりましたが、今年はみごとに咲いてくれました。これはもどきの効果ではないかと思います。ただし葉っぱの黒点病は、順調に広がっております。引き続き使用して効果を確かめたいと思います。しかし花が終われば少し手抜きをしようかなとおもっています。なにしろ週2回は大変なので。その他にあざでらん+木酢液を週1回撒布しておりますので。GAMIさん、月1回撒布で済む魔法の液体を開発してください。(^^ゞ
11)タイプは酢の場合とクエン酸の場合とそのときの気分で決めています。ちょっといいかげんですが.
結論。今のところ薬害はないと考えております。ただし黒点病に対する効果は苦労のわりにはそれほどでもというのが実感です。しかし今年はみごとに咲きました。年に1度の贅沢、薔薇風呂にも入ったしGAMIさんありがとう。

■ 園芸店
■miwamo(299) 投稿日:2001年6月18日<月>15時28分
めちゃめちゃ状態の良い苗を扱っている園芸店の名は、「佐保田園芸」。神代植物園の中ではなく、深大寺の脇、植物園の方に上がっていく坂道のところです。もしかすると、ばらの花が咲いている時期しか取扱っていないかもしれませんのでご注意ください。以前神代植物園の中でバラの苗を買った事がありますが、状態は・・・−−;
今、シャルロットが満開です。鉢植えながら、とても大きく成長してくれてきれいな黄色いバラを咲かせてくれています。ニームオイルのおかげで虫の被害もほとんどなくうれしいばかりです。私はニームオイル、西部ドームのバラショーで買いました。河津バガテル公園の会社が作っているものだそうです。それも説明書きの2倍の水で希釈しています。説明書きでは「300倍」となっていたので、最初「500倍」にしたところ葉が真っ黒になってしまってびっくりしました。粉しょうろうですが、うどん粉病にかかりやすく一時期つぼみが真っ白になってしまいました。毎日のようにもどきをかけました。ひどくはならないのですが、みなさんのいうように、うどん粉病の菌がみるみる溶けていく・・・というような目を見張るような感じはありませんでした。しかし、ニームオイルを散布したところひどかったうどん粉病を遂に撃退!今後はもどきでうどん粉病を悪化させないようにがんばりま〜す。^^;

■ ありがとうございました
■仔熊のミーシャ(298) 投稿日:2001年6月18日<月>01時20分/静岡県/女性/32才
 GAMIさん、お忙しいところ丁寧にお答えをいただいて、本当にありがとうございました。わざわざ検索までしていただいて感激です。
 妊婦が希釈なしのヒノキオチールを大量に経口摂取すると胎児に影響が出るかもしれないけど、既に生まれた子や成人が、日常使用するくらいなら問題が無い、ということですね。まずは、今までやってしまったことについて、安心しました。でもHB−101が正確な成分表示がないということはその通りですし、私も気になってはいました。これからは、後であたあた騒がないように、子供を昼寝させてから撒くように心がけます。
 うちのバラは、ローズマリーと、テントウムシの幼虫と、オレート希釈液に守られて、なかなか元気です。コクテールだけは、一番芽が全部茶色くしおれてしまいました。ゾウムシの姿を見かけたので、多分そいつです。葉っぱでつつんで潰しました。ぷちっていいました。でも最近二番芽がきれいに咲きはじめました。
 2年ほど前このサイトを見つけた日から農薬を撒くのをやめました。
 今年に入ってテントウムシの幼虫がすごく増えて、トカゲも何匹もちょろちょろしています。スズメバチがマイマイガの幼虫を襲う現場を目撃しました。チョウチョもいっぱい来て娘が喜びます。
 去年サルスベリがウドンコ吹いたときも、もどきで助けていただきました。
 あと、夜のニュースは「ニュースステーション」をやめて、「今日の出来事」に絞りました。
 うちにも赤バラがあって「パパメイヤン」ですが、今年すごいきれいに咲いたのに、娘にワシヅカミに千切られました。あああ。
 おかげさまでアブラムシも毛虫も恐るるに足りない庭になりましたが、バラの一番の敵は、いまんとこ娘かもしれません。ぼちぼちやります。
 それではまた勉強させていただきに参ります。ありがとうございました。

■コバ(297) 投稿日:2001年6月17日<日>23時42分/兵庫県
 メールありがとうございました。調子は戻ったのでしょうか?
こちらにも書き込んでおきます。
 バナーの件ですが、関連付けているソフトが問題なのかもしれません。
返信ありがとうございました。
http://homepage2.nifty.com/norinoripage2001/index.html

■ 「もどき」薬害?アンケート追加
■GAMI(296) 投稿日:2001年6月17日<日>11時13分/男性
すんません、「もどき」アンケート追加項目です

(9)お住まいの地域(都道府県名)
(10)まいた時刻、日陰か日向か?
(11)「もどき」のタイプ(食酢orクエン酸)と濃度は?

■ Re:ひのき精油は環境ホルモンですか?
■GAMI(294) 仔熊のミーシャさんへ 投稿日:2001年6月16日<土>23時15分/男性
ちょっと検索してみました。毎日新聞にありましたよ。でも騒ぐ必要なしヾ(^^;)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[すこやかに]続身の回りの環境ホルモン/4 天然添加物でも…胎児に奇形増える
1998.09.13 毎日新聞東京朝刊

 ◇妊娠マウス実験−−ヒノキチオールを投与
 ◇日常的な使用は全く心配ない
 一見、安全にみえる天然の物質でも、その物質にさらされる時期によっては、生体が悪影響を被ることがある。ヒバなどから抽出される天然添加物のヒノキチオールも、その一つだ。
 東京都立衛生研究所毒性部の小縣昭夫さんは、妊娠して9日目の母親マウス(ハツカネズミ)に濃度の異なるヒノキチオール(体重1キロ当たり420〜1000ミリグラム)を口から1回だけ与え、18日後に腹を切開して、胎児への影響を調べた。
 その結果、ヒノキチオールの濃度が高くなるにつれて、奇形が増えることが分かった。具体的には、体重1キロ当たり560ミリグラム以上の群では胎児の発育が遅れ、指が6、7本あったり、上唇が割れたり、尾が短くなったりする奇形が見られた。骨の形成も不十分だった。
 ヒノキチオールは抗菌剤として食品や化粧品などに使われている天然添加物だ。体内に入ったあとは、約24時間で速やかに分解されるため、「日常的に使用している分には、体内に摂取する量はごく少ないため、全く心配することはない」と小縣さんはいう。
 しかし、ここで問題なのは、こういう天然の添加物でも、母親の体内でさまざまな器官が出来上がっていく時期の胎児には、悪影響が及ぶということだ。マウスの子供は妊娠約18日で生まれてくるが、妊娠して7〜15日あたりに手、足、顔などが出来ていく。この大事な器官が発生していく感受性の強い時期に、外部から化学物質にさらされると奇形が出来てしまうという可能性が強い。
 ◇高濃度なほど雌の比率高まる
 さらに小縣さんが興味を持ったのは、開腹して取り出した胎児の雄と雌の比率だった。ヒノキチオールを与えた群の方が与えない群に比べ、雌が多く、ヒノキチオールの濃度が高くなるにつれて、雌の比率が高くなる傾向も見られた。
 この結果に、小縣さんは「雌の比率が高いといっても、統計的に有意差があったわけではない。たまたま雌が多かったということもあり、さらに再現試験を行う必要があるが、もしかしたら、雄と雌が分化していく発生時期にヒノキチオールが作用して、性差を作りだした要因になったかもしれない」と話す。
 この試験結果を今年7月、日本先天異常学会(名古屋市)で発表し、専門家の意見を聞いたところ、統計的に有意差はなかったものの、「体重1キロ当たり1000ミリグラムの群で、雄に対する雌の比率が1・33という数字は確かに高い」という意見もあった。これは、ヒノキチオールが環境ホルモン(内分泌かく乱物質)か、性ホルモンの働きに影響を与えている可能性を示唆する。
 一般に天然添加物は安全とのイメージがあるが、小縣さんは「胎児の発生時期への影響も含め、数多くの化学物質の安全性を環境ホルモンの視点で点検する必要がある」と指摘する。
 今月9日、滋賀県草津市で開かれた日本水環境学会で「環境ホルモンには、『これ以下なら安全』という閾値(いきち)(許容値)があるのかどうか」が議論になった。「ごく微量でも影響はありうる」という見方と「微量なら大丈夫」という意見が出たが、どちらにせよ、脳神経、生殖器などの器官が出来上がっていく決定的な時期では、ごく微量でも悪影響を与えうるという見方を示す研究者は多かった。

■ 「もどき」薬害?アンケート
■GAMI(293) 投稿日:2001年6月16日<土>19時53分/男性
「もどき」にも薬害があるかどうか調査アンケートです。なんらかの兆候があった人もなかった人も、是非ご協力下さい。

(1)「薬害」の兆候がありましたか?それはどのような症状でしたか?
  (新葉か古い葉か、下葉か上の方か、花や「がく」にも出たか等々)
(2)症状の出た品種はなんですか?(HT、HL、OR、ER、つる、ミニ等)
(3)散布からどのくらい時間がたってから症状が確認できましたか?
(4)地植えですか鉢植えですか?鉢植えの場合は鉢の号数は?
   地植えの場合は、毎年追加している有機質はありますか?
(5)鉢植えの用土の配合比率は?有機質は何を使っていますか?
(6)植えてから何年目ですか?新苗ですか大苗ですか?
(7)施肥計画の詳細をお知らせ下さい。
(8)一株あたりの「もどき」の使用量は?土にはどのくらい(何ccくらい)しみ込んでますか?
以上、です。「もどき」とは無関係なことと思っていましたが、もしかしたらなんらかの相乗作用かも知れません。実はちょっと気になるところがあって、確認の意味もあります。GAMIの庭では「もどき」に起因したと思われる障害はいっさい確認できませんので、なんで違いがでるのかわかるかもしれません。よろしくお願いします。

■ まとめレスその二
■GAMI(292) 投稿日:2001年6月16日<土>19時53分/男性
>K−Mayさん
蚊取り線香というのはオモロイ(^^)ですね。燻煙法というのは確かに使い方によっては有効かも知れませんね。ミニバラなら段ボール箱にでも詰め込んで、密閉してから中で蚊取り線香炊くとか...ベランダガーデナーにはいいかも。

ロンサールの件、悲しい(i∪i)の分かります。
最近、ネットやパソ通の各所でバラにニームオイルが効くという認識が定着して来つつありますが、ニヤニヤ見つつ、「日本では最初にオレが紹介してやったんだゾぉ」とつい言いたくなっちゃうんですよね。言わないけど...(^△^;)

>pekoさん
「もどき」ご利用どもです。
薬害?の件は、まだ調査中ですが、ちょっと気になるところがあるので、後のほうでアンケート取ります。ご協力下さい。

>あんじぇらさん
え〜。やっぱ波打つの、アンケートよろしくお願いします。

>仔熊のミーシャさん
いらっしゃいませ。
ヒノキ精油の件は、日本の研究者の発表だったと思います。たしか読売新聞の記事で見ましたが、記事の切り抜きがどこかに埋もれてしまって見つかりませんでした。出てきたらお知らせします。
ただ「環境ホルモン」騒ぎは最近だいぶ沈静化してきてます。当初は効果の濃度依存性がちょっと常識からは考えられない部分があるということが言われていたため、極端に安全サイドの方針が是とされて、ヤバそうなものが片っ端からリストアップされましたので、当サイトもそれにあわせていましたが、時を経るにしたがって、その多くが特に気にしなくても良いものだと考えられるようになってきました。
ヒノキ精油についても、その研究の一次資料は見ていないので、ハッキリとは分かりませんが、檜風呂に入るくらいはもちろん問題ないはずです。主成分であるヒノキチオールは歯科用の口内塗り薬(歯周疾患治療用)に使われてるくらいですから、量さえ間違えなければいいんじゃないでしょうか。ただ、HB101は組成が明らかにされているわけではないですし、登録農薬のような厳密な安全性試験は受けていませんので、植物に散布するのはともかくとして、飲用に供するのはGAMIの感覚では、「ちょっとね〜」です。

>ako_nagaさん
貴重な情報ありがとうございます。
なるほど、アブラムシの害でも、似たような症状が出ることありますよね。
アブラムシが媒介するのは、各種のウイルス病(主にモザイク病)ですが、これによる葉の縮れはもちろん、アブラムシ自身の吸汁によっても葉が巻くなどの症状が出ることがあります。特に新葉に出やすいようです。
ウイルス病の場合は、おっしゃるとおり切るか抜くかしかないようです。

グリーンキーパーXは以前この掲示板に書き込んで下さった方がいましたが、効果のほどを、是非レポートお願いします。

■ まとめレスその一
■GAMI(291) 投稿日:2001年6月16日<土>19時52分/男性
>サーシャさん
そのご報告期待します。そんなに薄めて効くんなら、財布も楽だしヾ(^^;)

>ぼのさん
「もどき」の薬害というのは非常に考えにくいのですが、お知らせいただいた調製法には問題ないと思います。クエン酸水溶液も5%になってますよね?

気になるのは散布量ですが、一株あたりどのくらい使ってますか?
鉢土にしみ込む量はどの程度でしょうか?

それから、散布してどの程度の時間がたつと異常が視認できるようになりますか?

>miwamoさん
前にも書いたけど、クエン酸水溶液は作り置きしてもいいですよ。
GAMIはまとめて500cc作ってます。
クエン酸水溶液はあまったら、捨てないでもハチミツでも混ぜて薄めて飲んじゃってもいいです(^^)/ 
σ(^^;)飲んでる。庭仕事で疲れたあとにいいみたい。

それから、その業者知りたいっ!!!
神代寺植物公園内の売店で苗売ってるけど、miwamoさんが寄ったのはそこじゃないんでしょ?お店の名前教えて下さ〜い。行ってみたい。苗や鉢土見たら少しは想像つくかもしれないし...
それから、茨城の業者さんはGAMIは知らんです。茨城にお詳しいK−Mayさんもご存じ無いようだし、はて??

性別は過去ログ落とし時に直しときますね(^^)/

>三毛子さん
なるほど、イチゴのうどん粉ってすごいんですね。
GAMIんちにも、以前四季なりイチゴがプランターで数個露地に並んでたことがあるんですが、そのときはウドン粉気にならなかったので、そんなに大変なものだとは思いませんでした。
頻繁にまくなら、食用ということもありますので重曹がもっともいいかと思います。

それからゾウムシは飛ぶことになってるし、そのハズなんですが、実はGAMIは飛んでる現場を取り押さえたことないんです。お恥ずかしい(^^::)

>ぶくさん
おひさしぶりです。
三毛子さんにもおすすめしましたが、「もどき」でもいいですが、果皮から果肉まですべて食用の実に頻繁にまくなら重曹がもっともおすすめです。残効も若干ならありますし。なんたって妙な心配しなくていいので気分がいいですから。

■ 波打つのはアブラムシかも???
■ako_naga(290) 投稿日:2001年6月15日<金>08時26分/千葉県/女性/35才
私もモドキは愛用させていていただいてますが、HTに時々縮んで波打つような葉がでます。最近私の母が、何かの園芸雑誌にアブラムシによる害で、葉が波打つ病気がある。と載っていたと連絡してきました。ウチのバラは、狭い庭にトマト等も植えているのですが、このトマトの葉の裏面ビッシリと、ゴマより大きいのでは?と思うようなアブラムシがはりついていて、バラの新芽にもすかさずつくし、新しい葉にも集団でたむろします。特に、今年移植したバラの新芽にしっかりつくのですが、やっぱこのバラの葉がよれて出てくるのです。
もしかしたら、関係あるのかもしれません。ちなみにもし、母の本にのっていた、アブラムシ害による発病だったら、切るしか解決法はなく、使ったハサミも火であぶるとかが必要らしいのですが…。(まだそこまで重大視していない私は、様子見で、何もしていないのですが…)
みなさんのよれてしまう葉は、モドキをかける前に、アブラムシに襲われてませんでしたか?

サーシャさん>
私も、以前 バラギクパニックは私も使っていました。
でも、当時は野菜に夢中で、しかも超適当にやっていたので、効果について
あまり印象にないのです。でも近くのホームセンアターに行ったら、棚に
1本残っていたので、また買ってみました。
この商品って、レンボー薬品のHPにないけど、もしかして生産してないのかなぁ…
家庭菜園してる人間には貴重なんだけど。

あと、最近 植物保護液として (有)クリエートム製造・発売元の“グリーンキーパーX”てのご存知ですか?
これは100%植物抽出液です(トウガラシ・ワサビ・ニンニク等々虫の嫌う成分)
忌避効果の高い害虫は、アブラムシ、ヨトウムシ、ケムシ、コナガタネバエ、ハイマダラノメイガ・アオムシ・ハマキムシ・ウメスカシクロバなど…となっています。
野菜には収穫直前まで使えるらしい。そして害虫が発生しているきは、3日間程度連続使用すると良いらしいです。
私は、“3日連続使用すると効果大”というのを最近まで知らず、あまり効かない。と諦めていたのですが、もう一度買って試している最中です。
(ご近所さんは、すっごく良く効くと言ってましたが…)

でも、ここ何日かの雨でどの薬がどう効いているのか、はっきり言ってわからない(T_T)
バイオライトも、花の成長に対して効果は分かるのですが、害虫に対する効果は???です。
そんな中、シャルロットだけは 大してアブラムシもよって来ず、病気にもならず、
何故???と首をかしげる毎日です。

GAMIさん、いつも長々とすみません。お許しくださいね。 

■ 洗濯物
■peko(289) 投稿日:2001年6月15日<金>01時57分/愛知県
三毛子さん>
洗濯物干しスペースと布団干しスペースは、とりあえず最優先でなんとか確保してますよ。
ベランダでオールド・・・なんとかなってます。
ホントはもっと広い所でのびのびと育ててあげたいんですけどねぇ。

もどきなんですけど、私は基本的には朝まいてます。
どの株も日当たりの良いところに置いてます。

http://www14.u-page.so-net.ne.jp/bk9/frog/

■ ひのき精油は環境ホルモンですか?
■仔熊のミーシャ(288) 投稿日:2001年6月15日<金>01時31分/静岡県/女性/32才
初めまして。バラを始めて4年目になります。最初の2年間は下手で下手で、3年目に「HB−101」を使用して急に生育がよくなったので、嬉しくてじゃんじゃん使っていました。桧の精油ならお風呂に使うくらいだし、安全だと思い込んで、2歳の娘にかかっても平気でいたのですが、先日この掲示板のどこかで「桧の精油には環境ホルモン様の・・・」というGAMI氏の文章を読んで急に怖くなってしまいました。ネット検索しても、桧精油は体に良いから、という商品宣伝しかひっかかってこなくて、自分で調べるべきところ、大変申し訳ないのですが、詳しいことを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

■ うちのも波打ちます
■あんじぇら(287) 投稿日:2001年6月14日<木>23時22分/山口県/女性
うちは、葉っぱの大きい品種は赤い柔らかいうちに
モドキを散布すると、ほぼ確実に縮んで波打ちます。
日当たりは皆同じです。

ミニバラの系統とボニカ(’82では無い)は全然平気。
一番波打つのはハーナという四季咲きのつるバラです。

ウドンコになりやすいのに
集中的に散布して
それ意外は控えめに(特に新芽は)うっすら散布してます。
・・・効果は落ちるでしょうけど
ウドンコは蕾の下の方によく出るので
葉っぱよりそっちを重点的にやってます。
花の色には全く問題ないようなので。

■ もどきで葉が波打つか?
■三毛子(286) pekoさんへ 投稿日:2001年6月14日<木>21時43分
 実はうちでも、日陰にあるボニカ'82の葉が若干波打ってるようです。 濃度は
(ハイター2ml+クエン酸水溶液5.5ml)/水道水1L、たいてい朝の散布です。
 ぼのさん、波打っているものの日当たりはいかがですか? 日向のミニバラでは
波打ちは見られません。 日陰だと乾くのが遅いせいかも、でも、ミニバラでは
波打ちなしという点では、品種差なのかとも思えます・・・が、きちんと調べる
には、同じ品種を日向と日陰で比較しなければならないですね。
 今、うちではちょっと実験不可能です、ごめんなさい。(1鉢ずつ品種がバラバラ
なものですから。(^^ゞ)

 pekoさん、山野草やシダにもウドンコが発生するんですね、うちは幸いバラ科の
ものだけで済んでますが、気をつけます。 ベランダでオールドですか、すごいなぁ、
洗濯物干すところあります?(^^;

 ところで、ミニバラにゾウムシを1匹発見しました。 うちのベランダではとても
珍しいですが、これって飛べましたっけ?
 今年は野菜(ルッコラ)にアブラムシ満載ですが、そのおかげかバラにはほとんど
いません。 もしかしたら、コンパニオンプランツとして使えるかも。 こんなに
食料満載なのに、なぜテントウムシは来てくれないんだろう?(-_-)
 K-Mayさん、アブラムシも蚊取り線香で落ちるんですね、ピレスロイドだから効く
のは当たり前かも知れないけれど、たまたま作業中に燻らせたくらいでは、バラの土に
いっぱいいる小蝿は落ちないみたいです。
http://www.netlaputa.ne.jp/~miquette/index.htm
■ 私も、もどきまいてます
■peko(285) 投稿日:2001年6月14日<木>00時28分/愛知県
三毛子さん>
はじめまして。私もバラ以外にも山野草などにもどき使ってますよ。
今年はちょっと気を抜いた瞬間にバイカカラマツっていう山野草に
うどん粉がでてしまいましたが、あわててもどきをかけたらそれ以上は
広がりませんでした。
私はシダとかのいちごよりも柔らかい葉っぱにもジャブジャブかけてますが
どれも平気みたいですよ。
ぼのさん>
はじめまして。私もベランダで、〜オジェ育ててます。
もどきもジャブジャブまいてます。
でも、ぼのさんが言われるような症状になった事はないですよ。
上にも書きましたが、他の植物にもまいてますが、どれもなったことないです。
どうしてでしょうね。気になりますよね。

GAMIさ〜ん、今後の参考にしたいので原因追求お願いしま〜す。
あと、「食用油で虫退治」実験のつづきをしたいと思ってるんですけど、
なんか今年は虫がつかなくって(いい事なんだけど、ちょっとつまんないのはなぜ?)
進んでません。
とりあえず、シダなどの薄い葉っぱには、とりあえずかけない方がよいです。
(濃度も濃かったと思うけど)
マリネのようになってしまいました・・・
http://www14.u-page.so-net.ne.jp/bk9/frog/

■ アブラムシあっちへいけーっ!
■K-May(284) 投稿日:2001年6月14日<木>00時20分/茨城県/男性
サーシャさん、アブラムシって嫌ですね。わりと薬剤に弱いくせに、アチコチにお目見えして、、、散布中は、わが家の庭、蚊が多くて嫌な事ばかり。
そこで、ふと思ったのがいつも使っている蚊取り線香・・この煙をアブラムシの下からフワフワと昇らせるとポロポロ・・と落ちるおちる!
これ面白いし、ゴム手袋いらないし時間があったら一度試してみては如何でしょうか。。。
要は毎日、庭に出る時は蚊取り線香が似合うと言う事です。タハッハッ

miwamoさん キャンカーも嫌ですね。早い手当てが肝心のようです。茨城のバラ業者かぁー、、、茨城バラ会の業者会員だったら誰なのか知りたいところですが・・・後で譲ってもらいたいね。良い苗を!

今日、花好きな人が家の前を通って声かけてくれて言うには「この花と同じものがバラ展に飾ってありました、これ私大好きなんですの」って、僕もこのピエール・ドゥ・ロンサール大好きです。出品者、僕なんだけど知らなかったみたい。やっぱり花しか見てないよなぁーっ(i∪i)

■ 三毛子さんのイチゴにもどき
■ぶく(283) 投稿日:2001年6月13日<水>23時15分
GAMIさん、すみません。こちらで三毛子さんとお話させて頂きます。
やはりもどきは効くのですね。
私の方は、茎についていた頃は綺麗にふきとれたのですが品種が章姫とかでうどん粉病に弱い種類の事もあって、途中であきらめました。
勿体なくて誰にも食べささず、やっと食べ始めた頃うどん粉病がひどくなってしまいました。
一粒のイチゴ、ナイフで切って家族で分け合って、ほほえましい風景が目に浮かびます。
水耕仲間の方の俳句「愛しくて 食べぬ間に 菜の花に」の気持ちでした。
三毛子さんの報告に力を得ました。来年はうどん粉病に強い品種で、早くからこまめに「もどき」を使って見ます。早くから始めることが大事と思います。
水耕は雨に当たりませんのでうどん粉病の発生も少ないはずです。
有り難うございました。

GAMIさま
久しぶりに伺いました。中身のある掲示板でたっぷり勉強して帰ります。

http://www.sun-inet.or.jp/~sumio

■ 性別、違う違う!
■miwamo(282) 投稿日:2001年6月13日<水>19時16分/女性
miwamoです。先の書き込み、間違ってました。性別・・・女です。あしからず。

■ いちごにもどき(その後)
■三毛子(281) 投稿日:2001年6月13日<水>16時41分
 お久しぶりです、ベランダガーデナーの三毛子です。 以前に出た、いちごのウドンコにもどきの話題の、その後のご報告です。

 先週末やっと、食べられる貴重な1粒を収穫、ナイフで切って家族と半分ずつ食べました。(味が濃くて、甘〜い)
 もどきは花にも控えめにかけてました。 受粉を確認後は遠慮なくかけましたが、特に支障はなかった模様。 4月末に2週間ほど手入れ不可の状態になった後には、カリグリーンも2度ほど使いました。
 実にもウドンコが付きますが、もどきでこまめに洗っていれば大体はなんとかなります。 うちでは退色はないようです。
 でも、バラとは違って完全に防除するのは難しいようです。 同じ環境下でも、柔らかな草であるいちごの方が被害を受けやすいですね。 茎にもつきやすいので、ひどい部分は切除してしまうようにしていますが。
 そろそろランナーがたくさん出ているのですが来年も苦労するかと思うと、積極的に増やす気になれないかな。 もともとちゃんと実らないもの(黒っぽくて硬くなる、大きくならない)がかなり出るので、買ったほうが安いです。(笑) 味は濃くて感激だけど。

 ミニチュアローズのほうは、もどきのおかげでで快調、2番花の時期に入りました。(^_^) バラは「木」なんだなぁ、と改めて感心しています。
http://www.netlaputa.ne.jp/~miquette/index.htm

■ ああっ!
■miwamo(280) 投稿日:2001年6月13日<水>15時49分/東京都/男性
こんにちは。miwamoです。昨年末にかったイングリッシュローズが一株キャンカーで死んでしまい、今またスブニール ドゥ・ラ マルメゾンがまさに息途絶えようとしています。黒いところが株元まで進んでしまいました。どんどん切り詰めて木酢液の原液を塗ったのですがだめだった・・・怖いなぁ。キャンカー。

ところで前前からGAMIさんにご相談しようと思っていたのですが、もどきの5%クエン酸水溶液は作りおきしても大丈夫でしょうか?もどきの作りおきは効果が無くなってしまうということですが、クエン酸水溶液なら・・・。いつも100cc作って11ccぐらいしか使わないのでなんとなくもったいなくって。クエン酸水溶液は石鹸シャンプー用リンスなんかで市販されているので、作りおきでも品質的に問題ないかな・・・と思ってしまったのですが。ケチりすぎ?

そうそう、所沢のバラショーに行って、どこよりも素晴らしい大株を売っているところがあいました。花の色・形はさることながら、茎の太さ、葉の色・艶他と比べるまでもなくダントツで素晴らしい株ばかりでした。値段も他の出展店とは大して変わらなかったので、思わず私もモダンローズでしたが買ってしまいました。そのお店は三鷹の深大寺の中にある園芸店ということで私の家の目と鼻の先。所沢からの帰りにさっそくそのお店に寄ってみました。その園芸店は茨城のとあるバラ栽培業者から買い付けてるとのこと。その業者さんは肥料や農薬は一切秘密で教えてくれないそうです。茨城のバラ栽培業者って・・・GAMIさんはご存知ですか?

■ もどきの散布後の葉の状態について
■ぼの(279) 投稿日:2001年6月13日<水>10時13分/東京都
GAMIさん、ご無沙汰しております。以前、鉢植えの元肥のことでお世話になったぼのと申します。その節はどうもありがとうございました。
不調の兆しのあったミニバラのみ元肥なしの土に植え替えたところ、
全株無事に育ち、初めて自分の手元で咲くバラを心から楽しむことが出来ました。
最盛期は日に何回もベランダに出てニヤニヤしていたので、その反動で、
一番花が終わったときはちょこっと寂しい気分でした。ぜいたくですね。(^-^;

今までに散布してきたのは、もどきver.2・木酢液・バイオゴールド活性液で、
害虫はアブラムシが少し、病気はうどん粉が少々、という状況で来ております。
うどん粉は、新葉が波打つか少し白くなってもどきで解消、というのが、雨で冷え込んだ時期のパターンです。

そのもどきについての質問なのですが、
もどき散布後に、展開したての若葉が波打ったり、散布後に展開する新葉が波打ちや縮れた状態(まれに溶けたように変質)で展開してくることが結構あるのですが、何か原因は考えられるでしょうか。
撒き方の誤り等、ご指摘いただけませんでしょうか。
(あるいは、何かの病気なのでしょうか。。。)

散布状況は次のとおりです。
・もどきは、水道水(カートリッジ式浄水器使用)500mlに対し、
 洗濯用塩素系ハイター1cc、クエン酸水溶液2.5〜2.75ccで作成
・散布日は、主に降雨の翌日の夕方(午前中に水遣り、夕方もどき散布)
・新芽や蕾も含めて、霧吹きで株全体に散布。
 いつも新葉にうどん粉が出るので、その付近はびしゃびしゃになるくらいスプレーしています。
・品種は、粉粧楼、シャルロット、セント・セシリア、チャールズ・レニー・マッキントッシュ、
 マダム・ピエール・オジェ(新苗)。
 ミニバラは症状なしです。

ちなみに、もどきを初めて撒いたのは3月の大苗植え付け直後でしたが、
(もどきのページに「そこまでしなくても」と書かれていた→)倍濃度を撒いてしまい、
既に展開済みだった葉と、散布後に展開した2,3段の葉に、変質・縮れ・波打ちが起きてしまいました。
その後、5月初までもどきは撒かずにおり、
5月初の降雨・冷え込みの直後に初めてうどん粉が出たため、久々に散布し、
葉と蕾のガクに少し縮れ・波打ちが出たもののうどん粉は解消、その後も同様です。

書き込みが長くてすみません。よろしくお願いいたします。

■ 即効ではありませんが…。
■サーシャ(278) 投稿日:2001年6月12日<火>23時29分/埼玉県/女性
先の『野菜用AL バラギクパニック』希釈液(って言うのかなぁ(^^;)の件ですが、即効と言うか即死ではありませんが、かなり近かったんですよ〜(^^;)、アブラムシに関しては、なんですが。
ちょっと多めにスプレーしてから、他も一回りざざっとスプレーしてから戻って見てみたら殆ど死んでいたんです。
時間にして…かなり他の鉢は被害が少なくて「一応、撒いとこうかな」でテキトーに撒いたので、15分後くらいだったかも知れません。
…水道水じゃ…死にませんよねぇ。

結局、それも使ってしまったので新しいのを補充or別の物を買うかしなければなりませんので、そしたら今度は別の新品の霧吹きを買って試してみたいと思ってます。
報告は…気長にお待ち下さいまし〜(^^;)。

■ Re:原液だったんかい!?☆(@o@;)☆
■GAMI(277) サーシャさんへ 投稿日:2001年6月12日<火>22時27分/男性
“無農薬(無化学農薬)で…”というのは、詐欺ですねぇ。ピレトリンは登録された立派な農薬ですから。
でもだからといって、使わないのではなく、非常に便利な薬剤ですから有効利用しましょう。
それにしても、そんな超希釈液で効くなんて、ちょっと信じらんないんですが、アブラムシ即死したんですか??
新しいの買ったらまた試してみてくださいね。新発見かも\(^^;)

■ Re:もどき恐ろしい間違いをしてしまいました
■GAMI(276) Hideさんへ 投稿日:2001年6月12日<火>22時26分/男性
恐ろしいことしたという自覚がおありなら、勝手に処方を変えるなどというデタラメなことは二度としないでください。当サイトのどこにもそんな作り方は書いてないはずですよ

■ 原液だったんかい!?☆(@o@;)☆
■サーシャ(275) 投稿日:2001年6月12日<火>18時11分/埼玉県/女性
某DIYセンターの通販で昨年買った、レインボー薬品株式会社の殺虫剤『野菜用AL バラギクパニック』。
バラの通販パンフの“無農薬(無化学農薬)で…”というコーナーに掲載されていて、成分は除虫菊から抽出されたピレトリンが0.1%、残りは水、界面活性剤、植物精油等が99.9%と表示されています。
ノンガスタイプのスプレー式(霧吹き式というのかな???)で、アブラムシを始めとする害虫にとにかく効くんだけど天然成分と表示。
吹き付けたら虫がバタバタ死んでいくので少しコワイ気がして、風向きを考えながら使ってました。
850mlで1000円しなかった気がします。

…それ、昨年の余りを今年になってからも使ってたんですが、切らしてしまったんですよ。
しかも、そんな時に限ってお気に入りのバラのベイサルシュートにアブラムシの一大コロニーが!
ガムテープ捕虫にも限界があるし、何よりも柔らかいシュートに負担をかけたく無くて(指の届き辛いトコロでしたし)「イチかバチか、試してみよーかにゃっ!」と、からっぽ(中を除いても残っているとは思えない状態)の容器にただの水道水を入れて吹き付けてみたんですよ。

…そしたら…メッチャ効き目あるじゃありませんかー!!
もしかしたら、別の霧吹きを容易して、中にスプレーを2〜3度吹き入れて、それを水道水で薄めて散布しても良かったのカモ。
『うすめずにこのまま使える』と書かれていたので間に受けてそのまま使ってしまったけど、『原液扱い』でも良かったカモ!
(薄めた場合、薬物成分と水道水の塩素なんかが反応して、時間が経つと何かしらの成分変化があるかも知れないので、その場で使い切る量だけしか作るべきではありませんでしょうけれど)
人体への影響も少しはあるでしょうから、使いきりの量をその場で作るの、良いカモ、と思ってます。
その方が体はもとより、株数が多い場合、フトコロにも優しいと思いますし。(笑(^^;)

■ もどき恐ろしい間違いをしてしまいました
■Hide(274) 投稿日:2001年6月12日<火>09時33分
GAMIさーん 私恐ろしいことしてしまいました。クエン酸小さじ一杯をを500ミリリットルの水にとかしたものと 500ミリリットルの水にハイター2ミリリットルをまぜたものを撒いてしまいました。私はただの酢水をまいたのでしょうか?今のところ何の被害もないようですが。
http://homepage2.nifty.com/hideooyg/index.html

■ おぉ、ヘレナ!
■サーシャ(273) 投稿日:2001年6月10日<日>23時39分/埼玉県/女性
GAMIさん、あったんですか! ☆(@o@)☆
これですよ〜! うちのヘレナルネッサンスは!!
すごい強香というのは全く本当で、一輪咲いただけでも半径3mバッチリ香るほどです。
けっこう甘いけれど、クドくないので良いんですが。

対してグラスデンキャッスルは無香です。
(私の鼻は良い方じゃないので、鼻のキく人には“微香”かも???)
花サイズも開花時で直径7cmくらいと少し小さめですが、フロリバンダなので可愛らしくもあります(^^)♪
ここともリンクされている『Minato's Garden』さんの掲示板に、先日、開花しかけから全開までの3段階の写真を載せさせていただきましたので、よろしかったらどうぞ。(^^)

どっちも物凄い(@_@;)強健種でーす。
(すぐ隣に“べと病”でボロボロになった株があっても平気の平座だったくらい…)

■ 木酢液その二
■GAMI(272) ako_nagaさんへ 投稿日:2001年6月10日<日>06時12分/男性
ではako nagaさんがお使いの木酢液が色水 (^△^;)かどうかですが、少なくとも色水じゃなさそうですよ。ご安心下さい。
というのは、バラに使用する場合には1000倍より濃くすると薬害が出るとそのHP書いてあるでしょ。これから、しっかり「なんらかの有効成分」が残ってるはず、と考えられるからです。蒸留によって特定の物質群を濃縮することができますが、この場合そうやって「主要成分」の濃度を上げているんでしょう。特にバラに薬害を出しやすい成分の濃度が上がってるということになりますが、これは「良い効果の程度」とのかねあいで善し悪しを判断すべきことですから、一概に悪いこととは決められません。
しかし、この事実から必然的に「発ガン物質」をはじめとする「有害物質」も同様にしっかり残ってると見なすのが妥当です。ウルサイこと言うなら「度を過ぎた安全性」と「園芸用(特に防除・忌避)効果」の二兎は追えないということになります。それでもGAMIのHPで扱ってるのは、きちんと使えばその危険性もたかが知れてると考えられるからですが...

以上がいかなる「木酢液」も逃れられない「本質」です。その後のサーシャさんのレスで、見事にこれが言い当てられてますね。
なお、お風呂で問題が起きないのは、十分に希釈して使用しているからというだけのことで、これは他の木酢液でもおなじでしょう。この製品は蒸留してあるので、タール分は十分除去されているので特に皮膚への影響は少ないと思います。なお、お風呂で「効果」があるかどうかは、当HPの範囲を越えるのでとばしますが、この件も、例のHPでは実に「上手」(つまり薬事法にふれないように)扱ってます。感心しましたヾ(^^;)
あ、ところで農水省の件ですが、「病気や害虫の防除に使う」といえば農薬取締法、「アトピーに効く」といえば薬事法にひっかかって、どっちにしても警察のご厄介になる可能性が出てきますので、お膝元の霞ヶ関で「効果」を謳っての展示なんか出来ないはずと思います。おそらく、林業関係の産業の一端として、「こんなんできますけど〜」といった参考展示かなんかだと思うのですが、それに関してはお店からなにか説明ありましたか?
結局、現在ご使用の製品を使い続けることは問題なさそうですが、園芸目的では、やっぱ蒸留で飛ばしちゃった部分が非常にもったいないです。もちろん、実際にご自分で使用してみた結果、十分な効果が確認できているなら、とやかく言う筋合いは全くないですし、かなり高価な価格設定であることを横に置いとけば、喜ばしいことでであります。
ただ、上記の一般論から、GAMIとしては、粗木酢液を長期間静置して不要なタール分等を丁寧に除去しただけの「精製木酢液」をおすすめしたいということになります。もちろんお風呂用と兼用にしないほうがいいので、こっちの目的では使うなら(高価の有無は別にして)蒸留製品しとけば〜、ということになります。
問題は、コストと生産量の関係から最近では前者のような伝統製法の精製品は滅多にないらしく、ほとんどが専用の量産装置でつくられ、それなりに蒸留された製品になっちゃったことです。ですんで、サーシャさんの意見のように、園芸用として「正しい度合いで精製されているもの」を選ばざるをえない状況になってます。

ところで、ako_nagaさんは、他にもいろいろ試されているようですが、結果が出たら是非教えて下さいね〜(^^)/

■ 木酢液その一
■GAMI(271) ako_nagaさんへ 投稿日:2001年6月10日<日>06時10分/男性
いらっしゃいませ、木酢液のご紹介ありがとうございます。噛みつかれたなんて思ってないから大丈夫ですよ(^^)/
これって、メールでも同内容のご意見をいただいてましたが、こっちでお答えします。「色水」の件は自己解決なさっちゃったようですね。よかったよかった(^^;)/

実はこの園芸店。GAMIのサイトの「どこか」にすでに登場してまして(^◇^;)、個人的にはあまり感心しないとこだな、という印象をもってるんですが、どうやら詳しく親切に説明してくれたようですね。
ただ、親切ではあってもHPや説明の内容的にはちょっとなぁ...というところもありますねぇ。で、その辺を簡単に説明しときます。

まず、蒸留法については、どちらの方法でも結局は加熱しますし、そんなにスゴい差があるわけじゃありませんです。
減圧法では、蒸留温度を低くでき、温度と圧力の両方を最適に制御すれば、微妙な分離が出来るというメリットはありますが、差はその程度で、常圧蒸留法(つまり大気圧で加熱)で出来ないことは本質的に減圧でもできないのです(というのも、木酢液の精製で使用する程度の装置では減圧の程度や温度均一性のレベル等もタカが知れてると思われるからです)。もちろん減圧法の方が丁寧な蒸留が出来るのはまちがいないので、この方法はもっぱら精油(エッセンシャルオイル)の精製などに使われてるようです。
どちらの方法でも、まず徐々に加熱していき、最初に出てくる低沸点のホルムアルデヒドなどを飛ばして除去します。次に出てくる、主成分である酢酸やその近傍の蒸気圧の物質を分離してゲットし、最後にタールを残して捨てます。このように分離は温度(と圧力)に応じて連続的に行われるため、ある特定の物質だけをスパッとキレイに取り除くことは出来ません。一般的に木酢液の蒸留には、この低沸点分画とタールの分離くらいにしか使用されてないはずです。
つまりそれ以外の主要構成成分は残さざるをえないのですが、実はそれらの成分こそが木酢液を木酢液たらしめている重要なモノなので、まあ当然であります。
んで、まさにその主要構成成分のなかに「発ガン物質(見込みも含む)」が何種類もあるのです。ですから、発ガン物質抜きの木酢液は、もはや木酢液とは呼べないということになるのです。これは、「塩分やミネラルを完全に除去した海水」はもはや「真水」で、海水とは呼ばないのと同じ事です。結局「発ガン物質なしの木酢液=色水」というのは、ほとんどトートロジー(同意反復)になっちゃうのでした。
これ実はある意味ズルい論理(だって各単語の意味を正確に解釈すれば自動的に正しくなっちゃうから)なのですが、ヘ理屈ではないのです。たぶん、有機化学の心得がある人なら「当然だぁ」とニヤニヤして見てるかも(^^;)/
あ、ここでいう「発ガン物質」とは、「発ガン性試験で陽性に判定される物質」のことです。

さて、同店のHPには、日本食品分析センターによる3−4ベンゾピレンの不検出成績書が掲示されていて、これをもって「当店の木酢液は、発ガン性ではありません。」(←これはちょっとヘンな日本語なのですが...)と主張していますが。これはトンでもないことです。GAMIはこれを見て、「あ、このHPヤバい。眉毛ナメよう(舌が届かないか(^▽^;)」と、まず思いましたヾ(^^;)
当該製品が3−4ベンゾピレンを含まないということと、その製品が「発ガン性を持たない」ということには論理的にも科学的にもそんなにフカい関係はないんです。この辺は、「ある物質には発ガン性がある」ということと「その物質を摂取するとガンになる」とは、実は一対一には対応していないということに関わってくるのですが、これはちょっとスペースの関係で省略します。でも、最初の説明に関係していることはもちろんお分かりと思います。
(行数制限のため次の発言に続きます)

■ まとめ
■GAMI(270) 投稿日:2001年6月10日<日>06時08分/男性
>ちょろさん
せっかく小型の鉢植えだから、最高の環境においてやって下さい。特に新苗は病気にしたら大変だから、雨よけできたら是非してやってね。

>あんじぇらさん
やっぱ、皆さんもってますねぇ(^^;)
でも、う〜〜...こういう話になると、オッサンのGAMIとしてはなかなかついていけなくなる(^▽^;) が、みなさんどうぞ遠慮なさらずにこういう話題でも掲示板是非ご利用下さい。

>K−Mayさん
おっしゃるとおり計画って大事ですよね〜。
うちの庭もついに植える場所が無くなりましたが、そうなったころからほしいモノが増えてくるのでした..ヾ(^^;)
それにしてもつくずく恐ろしいキャンカーですね。GAMIんちの場合は、もどきや木酢原液で対処出来る程度のものしか経験ないので、これまであまり真剣に検討したことはなかったのですが、K-Mayさんのような激烈なケースもあるということがあるなら、今からその備えを考えておかねばなりませんね。実は、以前にキャンカーのお話をいただいて以来、折に触れてチェックはしているのですがこれといった強力なキメ手になりそうなものがないんです。「もどき」の延長線上にある、ある超強力な殺菌剤があるんですが、環境負荷は非常に少ないものの、希釈前の原液が強烈すぎて我々アマチュア向けではないし、ちょっと困ってます。

>ゆりさん
pH3以下が可能というとかなり高性能の機種ですね。
アルカリイオン水生成器の酸性水はpH2.9でも酸化種が希薄なので、それでだめな場合は、酸化種濃度の高い「もどき」に変えてみて下さい。こちらは食塩添加の強酸性水なみの酸化種濃度を持ってます。
つぎの花がきれいに咲くといいですね。

■ まとめレスその一
■GAMI(269) 投稿日:2001年6月10日<日>06時08分/男性
毎度毎度返事遅れてすんませんです m(_ _)m
金曜日にまとめレス書こうと思って家に帰ったら、池田小学校の事件...
はらわたが煮えくり返り、パソコンの前に座ったらキーボードを叩き壊してしまいそうだったので、少し冷却するまで待ちまして、さらに遅れました。

で、まとめレス

>まみさん
新芽の成長順調ですか?
その後、新芽や上の方の葉っぱに問題なければ、腐葉土をいったんどけて、土の上に米ぬかもう一杯あげてもいいかも(ただし10号鉢以上の場合)。あげたら再度腐葉土をのせて下さい。
生育が順調なら特にそれ以上のことはしなくても、あとはリン酸の割合の多い肥料を適宜与えてみてください。
「ノイバラ」で気絶しそうになるくらいなら、絵本のページで紹介した「クモのひみつ」の姉妹編である「カミキリムシ」をみたら、泡吹いてブッ倒れるの確実ヾ(^^;)
本屋で見つけても開かないようにね〜(^^;)
そいえばGAMIんちも今年はチュウレンジバチ少ないです。

>AYAKOさん
梅雨に入っちゃいましたね〜。「もどき」でどこまでいけるかがんばって下さい。
ニームは確かにオイルが水をはじく効果もあるかもしれませんが、どのような成分が効いているのかよく分かっていないようです。
で、ファーブル崇拝じゃなくて、虫だらけだっていいじゃないですか。
IPMというのも、結局は人間の都合で虫に働いてもらおうというムシのいい考え方ですから、本当の虫好きから見たら邪道かもしれませんが、グウタラGAMIは、究極の手抜き栽培を目指してガンバるのでしたヾ(^^;)

>朋花さん
キャンカーだけであっというまに枯れるというのもちょっと極端なような気がしますが、可哀想なことしましたね。ちなみにバラの病気で、あっという間に枯れるという表現がドンピシャなのは、「べと病」くらいですが、被害が著しいときには茎もやられます。でもその前に激しく落葉するはずですので、違うよな〜ヽ(- -;)
でも癌腫と違ってこれらは風媒で感染するので、やられた株はすぐ処分して下さい。

>サーシャさん
詳しい解説どもです(^^)/
新苗に関しては、おおむねこれだけ守ってれば、いいんじゃないでしょうかね。
『オールドローズの辞典』、σ(^^;)んちにもあります。オールドローズ選ぶときはこれと、学研の『知っておきたい 魅惑のバラ オールドローズ』を参考にしてます。品種がらみの本って、うちにはあんまりないです(^^;;)
それから、木酢液に関するご意見や、その他楽しい書き込み、いつも感謝です。皆さんのやりとりが活発になって、どうやら掲示板らしくなってきましたね。掲示板常連の皆様、今後もよろしく(^^)/
ところで、
ヘレナルネッサンスってこれ? 
http://www.arenaroses.com/pages/idivroses/DetHERE.html
http://helpmefind.com/sites/rrr/pl.php?n=21875

グラスデンキャッスルはみつからなかった...

■ako_naga(268) 投稿日:2001年6月8日<金>20時30分/千葉県/女性/35才
私の使っていたのは、ただの“色水”だったのかしら。と心配になり
清水園芸さんにメールしたら直接お電話をくださり、説明して下さいました。

まず、木酢液には、“加熱蒸留法”と“減圧蒸留法”があるのだそうです。
加熱蒸留法で発がん性物質までを除去すると、GAMIさんのおっしゃる通り
“ただの色水”なのだそうです。
ところが減圧蒸留法で除去した場合は、木酢液の有効な成分自体は残っており
“活きた”木酢液ができるのだそうです。
これは私の勝手な解釈ですが、身近なものに例えれば、高温殺菌と低温殺菌の牛乳
の差、みたいな感じかな。

だから逆にタール分などは、木酢液が活きているので 保存されているうちに、
自然と生成されてしまうのだそうです。
(生成されたタール分は容器に付着する)
その他成分については、“人体に直接触れても害のない程度”含有されているそうです。
だから、園芸用にも使えるし、入浴用に使っても平気なのだそうです。

…ということで、入浴用=買うべきでない=ただの色水 という解釈は、
減圧蒸留法の木酢液には当てはまらないのだそうです。
そしてこの減圧法で蒸留している業者は、木酢液を製造している数ある業者の中でも
?社だけ。(私がここで言ってよいものやら…)設備投資がかかるらしいです。

バラにそんな木酢液が必要か。ということになるかもしれませんが、
日本バラ園さんのHPには、タールが多量に含まれているような木酢液は
相応しくない。と書いてあるし、ニシキ木酢液(清水園芸の)は濃度が高いので、
希釈度等考慮し、お友達とまとめ買いすればそんなに高額でないと思ます。
逆に、そこいらのホームセンター等で得体の知れないものを800円/2リットル
前後で買うなら、ちょっと割高でも自分や子供達に万が一に降りかかっても安心な、
ここのものを私は気に入っています。
お風呂にも使い(200リットルにちょこ1杯でOK)、残り湯を植木にまいています。
(植物の根の張りに良いのだそう。)

最後に、私はこのHPの大ファン。 別にGAMIさんに噛付くつもりで
書き込んだ訳ではありませんので、ご理解願います。

我が家にはまだ数えるほどしかバラはありませんが、もどきのお陰で病気知らずです。
びっくりするほど大きなアブラ虫が沢山いて、オレート剤、牛乳攻撃も全く効きません。が、バラは健気に花をさかせてくれます。
でもあまりひどいので、今日とうとうneem oilを注文しました。

そして私も偶然Bio Gordを使用しておりますが、ホントいいです。
あと、今週“みみずの糞”を入手して使い始めました。
土壌改良材にもなり、肥料にもなり、コンポストにも使え…養分は、3大要素をはじめ
ミネラルまでバランスよく含み、しかも水溶性…らしいので、今後どうなるか
楽しみです。

では

■ 2001年後半期の経済展望に対した設問
■魔法リサーチ(267) 投稿日:2001年6月8日<金>20時05分
ぜんぜん関係ないアンケート依頼の

書き込みなので

削除〜っ! ヾ(^^;)

■ 買ったの私だけ…?(^^;)
■サーシャ(266) 投稿日:2001年6月8日<金>00時09分/埼玉県/女性
自分の家にいるバラ、他にも育ててる人いるかな〜って検索してみたけれど…全く引っ掛からない(^^;)。
都内・新宿の伊勢丹デパートの園芸店の通販で買ったんだけどな〜。
他に誰も買わなかったのかな(そんなバカな…(^^;)。
誰か育ててる人いないかしら。
ポールセン社のヘレナルネッサンスとグラスデンキャッスル…(^^;)。
ここまで「こんなに世話してないのに、よく育って花まで咲かせるね、君達って…」と思うバラは滅多に無いのになぁ☆
強健さは我が家ではミニバラのオレンジメイアンディナと対等? それ以上? なのにな〜(^^;)
バラ図鑑めいたもの見ても、載ってるの見たこと無い。
うぅ〜む、ホントに誰もいないのかしら(^^;)。
■ 遅くなりましたが、ありがとうございました!
■ゆり(265) 投稿日:2001年6月7日<木>17時13分/東京都/女性
GAMIさん、アドバイスありがとうございました!
最初に酢を試してみましたが、あまり効果がなかったので、
もどきを作ろうかというときに、とりあえずph3くらいの酸性水と
ひどいところはむしってしまおうという荒業にでたら
だいぶおちつきました。今は酸性水のスプレーph3より強い設定でやってます。
そのあとはうどんこは再発してません。
来年までお花は咲かないですが、大事に育てたいです!
来年もきれいなお花が咲くといいです。
もっと育てるのが難しいバラも育てたいなあ。また遊びにきますね♪

■ 腐朽性?
■K-May(264) 投稿日:2001年6月7日<木>00時59分/茨城県/男性
GAMIさん おばんです。 なるほど僕のところはブラウンキャンカーですか。そう言えばなんとなく枝が黄色っぽいと思う間もなく茶色の染みが縦に走りました。芽が吹き出す元気があれば枝の半分が生きてる事もありますが、冬を迎えると必ず茶色いのが勢いを増し殆ど枯れますね。その時点で周辺にも伝染する率が上がるので出来るだけ健康なところまで切るしかないようです。しかも早めに。
僕は少し様子を眺めていたので被害が大きくなりました。
これは、上から下へ移行する事が多いようで株もとが染まってしまうとおしまいです。そうなる前に処置をします。他にシュートがあれば汚染枝をもとから切ってしまい大事にすれば元気になるものもありました。

今、少しづつ増やしてますが、栽培を始めた頃は、ついつい多くの品種を集めて喜んでおりましたが、そのうち風通しは悪くなり病気も増えたり・・よく小さい頃金魚を買ったらおまけに数匹もらって喜んでいると大切な魚の餌を横取りするわ、水がすぐ腐るなど・・やはり計画が大事で衝動買いはやめた方が良いかも、、でも家に無い物欲しくなるんだなぁーっ。。

■ 余談ですが。
■サーシャ(263) 投稿日:2001年6月7日<木>00時34分/埼玉県/女性
下記で紹介されている清水園芸さんのHPを拝見しましたが…。
アトピー性皮膚炎や乾燥肌にも木酢液は良いと書かれていますが、この両者は完全に別モノです。
一緒にして欲しくありません。
乾燥肌は単なる肌の保湿能力の不足という場合が多いけれど、アトピーはアレルギーやホルモンバランスの問題など、かなり複雑なものなので。
というワケで、アトピーは保湿剤や入浴剤のみで簡単に治るようなものでもありません。
アトピー病歴20年以上で、自分で働いたお金と失業保険金と苦心と労力で治した私は、そう思います。

■ Re:木酢液について
■サーシャ(262) ako_nagaさんへ 投稿日:2001年6月7日<木>00時06分/埼玉県/女性
すみません、シロウトの横レスです。(^^;)

私は化学的な事は解らないんですが、木酢液、竹酢液って木炭や竹炭を作る時に出るものですよね。
炭っていうか炭化した食べ物には発ガン性があるって聞くし、当然、これらの液にも入ってて当たり前って私は思ってるんですよ。
人体などには『有害な発ガン物質』でも、逆に、植物には『有益な薬効成分』になるものもあると思いますし。

んでもって、『発ガン物質抜き』=ただの色水では無くて、『そこまで強力に(と言うか無闇に)精製されてしまっているもの』とGAMIさんは仰っているように私は思ってるんですが。
だから、正しい度合いで精製されているものはその対象では無いと私は受け取ってるんですが…。

GAMIさん、如何なもんでしょ?(^^;)

■ サーシャさんへ☆
■ちょろ(261) 投稿日:2001年6月6日<水>22時44分/兵庫県/女性
こんばんは♪お返事ありがとうございます(#^.^#)嬉しいです。
いえいえ、いままで大苗・・というか、去年の冬に実家から薔薇をもらって
地植えにしたばかりの超はじめてさん、なのです。
どうぞよろしくお願いしますね。
今日、近所の本屋さんに行ったらなかったです・・・「オールドローズの辞典」
クロネコヤマトの本の宅配にお願いしようかしら?

■ 木酢液について
■ako_naga(260) 投稿日:2001年6月6日<水>16時09分
GAMI様
私は昨年突然バラに目覚め、以後GAMIさんのHPをとても
参考にさせていただいております。

本日 HPを拝見させていただいておりましたら、
木酢液について気になる記載がありましたのでメールいたします。

GAMIさんは 清水園芸のHPを覗いてみたことがありますか? 
http://www2.sanmedia.or.jp/herb/index.htm


<だそうです。冗談じゃありません、呆れました。 ヾ(^△^;) どんな木からつくった木
<酢液でもちゃんと発ガン物質を含みます。
<
<発ガン物質抜きの木酢液というのは、徹底して蒸留されて有効成分がトンでしまったも

<か、色の付いた酢酸液(つまりニセモノ)です。
<
<どちらも園芸用としては使いものにならない代物ですので手を出さないようにしましょ
<う。最近園芸店でもよくみかける「入浴用」なども、お金の無駄です。有害成分が除去

<れているということは、園芸用の有効成分も含まないただの色水だということです。

清水園芸の木酢液は、以前農水省に唯一展示されていた商品だそうです
(それほど信用がある)
精製されているがゆえ、希釈度も一般のホームセンター等で市販されて
いる木酢液よりずっと高いです。

こちらの商品は、使用感に不満があれば、返品可のようなので
一度お試しになってはいかがですか?
そして、一概に 発ガン物質抜き=ただの色水 というのは、
如何なものかと思いますが…。

■ Re:持ってる〜
■サーシャ(259) あんじぇらさんへ 投稿日:2001年6月5日<火>23時53分/埼玉県/女性
おぉ、お仲間が。(^^)
バラを用いた生活雑貨の作り方も参考になりますよね。

品評会に出されるような、きっちりしたスキの無い花の写真と違って、良い意味で生活感(と言うのかしら)が出てて、あの品種紹介のページの写真は好感が持てましたね。(^^)♪

…ただ…やはり開花した時の写真も全部見たかった(笑)。
イングリッシュガーデンとか…(^^)☆
いやいや、これは自分で苗を取り寄せ居て育てて、自分で見なさいってコトかしらぁ〜(笑)。

■ Re:そうします〜。
■サーシャ(258) ちょろさんへ 投稿日:2001年6月5日<火>23時45分/埼玉県/女性
おぉ、思わぬトコロから反響が。(^^;)
ちょろさんも今までは大苗だったんですか?
もしかして最初っから新苗ばっかという私は珍しいヒト…?(笑(^^;)
新苗は病気の予防と、接合点を折ったりしなければそんなに難しく無いと思います。
何たってバラ初心者だった私が新苗から始められたくらいですから。(^^;)
それに新苗って、安価でサイズも小さくて扱い易いのが私には魅力なんですよね。
育て上げる満足感を数年後の楽しみに、お互い、頑張りましょう(^^)/☆

■ 持ってる〜
■あんじぇら(257) 投稿日:2001年6月5日<火>18時51分
『オールドローズの辞典』はこの冬、花のない季節の愛読書でした。

いかにも庭から取ってきたって感じの臨場感ある(笑)花を
一本づつ切花で標本状態にしてあるので
優雅な枝のバランスや、蕾や枯れかけの花なんかが実に自然で
私は「花って、自然って、こんなに美しいのね〜〜〜」とうっとりでした。

そのままなのに、黄金比を感じるんですよ。
なんだか、クレアローズの花びらのシミさえ
アンティークで美しいと感じて、すごく欲しくなってしまった。

皆さんぜひ!

■ そうします〜。
■ちょろ(256) 投稿日:2001年6月5日<火>01時43分/兵庫県/女性
GAMIさん、アドバイスありがとうございます(*^。^*)
そうですね、今から植え穴を掘っていたのでは間に合わないだろうと思いますし。。。
一旦、鉢植えにすることにします〜(*^。^*)
サーシャさん、新苗に関するアドバイス参考になります〜〜!
(私も今年初めて新苗を植えるんです!)ありがとうございます☆
「オールドローズの辞典」面白そうですね♪
早速、本屋さんに行ってみようかな。

■ 面白い(?)本
■サーシャ(255) 投稿日:2001年6月5日<火>00時02分/埼玉県/女性
成美堂出版から、初版が2000年6月20日で発行されている『オールドローズの辞典』(税別定価1200円)。
著者は小松美枝子・小松紀三男(敬称略)です。

料理や生活雑貨にバラを用いるHow toと品種紹介と育て方などが載っているのです…が、何が『面白い(?)』って、オールドローズの辞典なのに、品種紹介にはイングリッシュ、ハイブリッドティー、ミニチュアまで載ってるんですよね。
オールドっぽい雰囲気のものが。
『オールドローズ“っぽいバラ達”の辞典』ってカンジです(^^;)。

でも、逆にオールドにこだわらずに花の形や雰囲気を愛する人、そういう花で庭をまとめたい人には視点を広げるのに良い本かも知れません(^^)。
品種紹介のページの写真は虫食いの葉があったり、まだ蕾で花が咲いてない枝のみのもの(花色は文のみで紹介(^^;)があったり、綺麗な写真だけどなかなかユーモラスで、なかなか面白い(^^)本なんじゃないかと思います。

■ Re:キャンカー
■サーシャ(254) 朋花さんへ 投稿日:2001年6月4日<月>13時52分/埼玉県/女性
朋花さん、こんにちは!
私はよほど気に入ったり、大苗しか売られていない品種・店だったりという例外を除いては、基本的に新苗しか迎えないことにしています。

大苗は確かに大人になっているからすぐに花を楽しんだり楽に育てられたりというメリットがありますが、逆を言えば“ナーサリーの専門家の管理に慣れて大人になった苗”だと思うからです。
言うなれば『お嬢様育ちの女性が一般家庭に嫁ぐ』ような…そんなカンジ。

対して新苗は未だ全くの子供の状態。
その頃から新しい環境や管理法に慣れていけば育ち易いだろうと思うのです。

…おっと、論点ズレましたね(^^;)。
私なりの新苗管理の留意点を…。

★新苗の根元にテープが巻かれていませんか?
それは台木に継ぎ木した接合点です。
この前の冬に継いだばかりでまだ不安定なので(取れちゃう可能性も大です)テープは暫くは巻いたままが良いでしょう。
よほど急に大きくならない、普通の成長度合いならば、ナーサリーも“成長し、太くなる”のを見越して伸縮性のあるテープで巻いているので、窮屈にはならないでしょう。

★蕾は付いていますか?
花を咲かせるのは結構なパワーを使うので、“花を咲かせながら株を充実させる自信イマイチ無いなぁ”とお思いなら、蕾は残念でしょうけれど摘んでしまった方が良いでしょう。
蕾だけをプチン、と。
(私は以前、花を咲かせてしまって翌年の生育が悪かったことがあります(^^;)
“どんな花が咲くかしら”で一輪くらい咲かせるのは良しとしても、次々を咲かせ続けるのは避けた方が良いかも…。

★植える時は、鉢の土を崩さずに。
木が子供なら根の部分も子供ですから、傷めないように、地植えなら穴にそのままスポン、鉢植えなら一回りくらい大きな鉢に土を足してスポン、と植えてあげて下さいね(^^)。

新苗でしたら7〜8号の鉢で足りるでしょうから、移動し易い(病気の株から遠ざけられる、陽当たりの良い場所に移し易い)鉢に今年は植えて、様子を見て来年になってから地植えをするのも良いでしょう。

★肥料を与え過ぎないであげて下さいね(^^;)。
なにぶん未だ子供ですから、大人なみに栄養を与えては…(^^;)。
私の友達に「早く大きくなって欲しくて…」と肥料過多にしてしまって枯らしてしまった方が(^^;)。
施肥の量やタイミングなどは様子を見つつ、ですね。
*********************************

人間や動物の子供を育てるのと一緒で、『必要な事はしてやる、でも、かまい過ぎない』が基本、を私は考えています。
…と言っても私もそんなに育成歴があるわけでもありませんので、他の方の意見も、私も聞きたく思います(^^;)。
GAMIさん、皆さん、よろしくお願いします(^^)♪

■ キャンカー
■朋花(253) 投稿日:2001年6月4日<月>06時02分/埼玉県/女性
GAMIさんレスありがとうございます。
キャンカーに襲われたのはブルーバユーの大苗なんです。
キャンカーだと解った時に思いきってバラ専用って書いてあった切れ味抜群ってふれこみの
高い鋏をわざわざ買って思いきって長めに切って切った所を塞いだのに駄目だったんです
これで大丈夫だと思ってたのに・・・(ToT)
あっという間に枯れてしまいました。今だに捨てる事が出来ず残してあるのですが、
さっきよーく見たら(まだ青い所が少しある)紫の斑点が点々と付いていてそこから
茶色くなってるみたいです。こんな事ってあるんですね〜
明日ゴミの日なのでこのバユー君とさよならします。
あまりにショックだったので昨日園芸店に行ってバユーの新苗買ってきてしまいました。
新苗って育てた事ないのですが何か気を付ける事ありますか?
みなさん教えてください。

■ GAMIさん、ありがとうございます
■AYAKO(252) 投稿日:2001年6月3日<日>15時10分/長野県/女性
もどきのこと、よかったです!でも、本当に驚きです。昨年までこの時期ならとっくに黒点が出ているバラも、殆ど出ていないのですから。梅雨に入れば時間の問題かもしれませんが、明らかに昨年までとは違います。ニームは、オイルコーティングが黒点を出にくくしているのでしょうか?また初歩質問ですみません。                    それと、私の「ファーブルの庭」という表現、大げさすぎたと思います...私はファーブル崇拝じゃなくって、ただ以前訪れた庭みたいに虫だらけだって言いたかっただけなんですよ。ごめんなさい。でも、理科が苦手なおばさんの私には、庭の虫の考え方も本当に迷ったり分からないことだらけです。GAMIさんのIPMの記事が見たいです!

■ 新芽でてきました
■まみ(251) 投稿日:2001年6月3日<日>14時17分/東京都/女性/35才
GAMIさん,10日前に米ぬか&腐葉土しました。
そして新芽があちらこちらから出てきて,順調のようです。
また報告しますね!
昨日子供の絵本専門店に行ったついでに「ノイバラと虫たち」を中も見ずに買いました。
帰りに本を開けてびっくり。気絶しそうになりましたが,これでうちのバラにやってくる虫に対処できそうです。
そういえば,千葉に住んでいた時チュウレンジバチにやられまくりましたが,今は都内の2階に住んでいるのでまったく見なくなりました。嬉しいけどちょっと淋しいような…!?

■ メール復旧です
■GAMI(250) 投稿日:2001年6月3日<日>12時10分/男性
メールが復旧しました。ご不便おかけしました m(_ _)m
が、POPは直りましたが、SMTPの不調は相変わらずなので、当方からお送りするメールは、今後、自前のSMTPから発信いたします。特に変化はないと思いますが、文字化け等、問題があった場合はお知らせ下さい。

■ ミニバラ大丈夫そうですね
■GAMI(249) あんじぇらさんへ 投稿日:2001年6月3日<日>08時51分/男性
あは、GAMIのレスの前に追加情報でちゃいましたね(^^;)
ミニバラ、やっぱ根草れっぽいですね。処置は植え替えの様子見でいいと思います。
キャンカーは、普通はK−Mayさんがされたように、切除して切り口ふさいどけばOKなはずなんだど...
特にぐるっと一周しないで止まってるタイプなら、その下の新芽が動き出してから切除しても間に合うと思いますけど。

■ 遅レス&まとめレスごめんなさい(2)
■GAMI(248) 投稿日:2001年6月3日<日>08時45分/男性
>しんしんさん
いらっしゃいませ。
サーシャさんのレスにもありますが、栽培法には大きく幾つかに分けられるパターンがあります。簡単にまとめると。
(1)肥料をドカッと施し、その結果出やすくなる病気は化学農薬で力ずくで抑えるやり方。抗生物質まぜたエサをタラフク食わせる養鶏場スタイルか?ひたすらゴ〜カイに咲けば満足する方でこれを薦めてる人がいます。
(2)上記のスタイルを踏襲しつつ、施肥などを最適化して病気の発生を抑えつつ減農薬、あるいは化学農薬の代替農薬単純置き換え型。BISESや「バラの園を夢見て」で拝見する限りでは、梶みゆきさんはこの後者のタイプのようです。これは厳密には「無農薬」とは言えません。
(3)化学農薬・代替農薬にかかわらず適材適所で使用し、栽培法、天敵などを含めた総合的な視点で病害を最小限に抑える努力をする方法。結果として化学農薬の使用量は最小限(あるいはゼロ)になる。IPMがこれです。
(4)いっさいの化学農薬と代替農薬不使用で栽培するホントの無農薬栽培。当サイトから相互リンクしていただいているサイトでもこのタイプを実践してる方がいらっしゃいます。

これらは必然的に種々の点でことなっており、その違いは土や施肥など耕種法にもおよびます。ですから、(1)の信者にとっては当サイトの主張が「誤り」と見えるかもしれません。当サイトの方法はもっぱら(3)ですが、これには(1)から(4)までを包含した知識が必要で、その中から(3)の実現に最適と思われる手段を選択します。

理想的にはもちろん(4)が一番ですが、栽培環境等の制約から誰でも実現できるとは限りませんので、当サイトでは(3)をおすすめしています。決して「無農薬」ではありませんが、努力次第でそれに限りなく近くはイケるかも。
で、本ですが、サーシャさんのお返事通りです。ただしIPMでバラをあつかった本は残念ながら和書では存在しません。なんたって、ほとんどの人が(1)か(2)で満足してますから出版しても売れないんじゃないでしょか。むしろインターネット上で探され方がいいと思います。IPMやってればテントウムシはイヤでも住み着いてくれますよ。

>朋花さん
キャンカーで枯れたってぇ〜ヾ(-_-;)
清潔なハサミで切除したのに止まらなかってぇ
ボトリチスやステムキャンカー起因の枝がれなら切った後で消毒しとけばオッケ〜なはずなんだけど、もしかしたら「腐らん病」(ブラウンキャンカー)かなぁ。これだと菌が直接(傷が無くても)茎の表面から侵入する強力タイプだけど...枝がれ部分はどんなでしたか?最初赤紫っぽくってだんだん枯れた部分が白っぽくなってこなかった?
まさかミニバラ?

>K−Mayさん
そんなにたくさん枯れちゃったんですかぁ(°O°;)
K−Mayさんなら適切に処置されてるはずなので、傷痍侵入する一般のキャンカーではなく、上記のブラウンキャンカーをうたがってしまうのですがいかがでしょうか?
このキャンカーはGAMIは経験ないのですが、初期の赤紫の斑点状態のときに切除する必要がありそうです。
それにしてもキャンカーも蔓延すると恐ろしい病気ですね。

>Guestさん
ワンちゃんご訪問どもです。
バラの根本にオシッコしないでね(^◇^)/

>亀遊亭さん
いらっしゃいませ、昨年からスタートされたんですか。
天敵がうまく働ける環境造りには3年くらいはかかるようですからのんびりやって下さい。
うまくいけば、来年くらいから殺虫剤の使用量が激減すると思います。
例えば、チュウレンジバチの産卵痕があるのにその茎の葉っぱがほとんどやられていない(もちろん幼虫もいない)のを頻繁に見るようになるとか...

>AYAKOさん
エカキムシというと、ハモグリバエかハモグリガだと思ってましたが、ハバチにもいるんですか。知らんかった...
米ぬか効きますよね〜。GAMIも大変気に入ってます。それに良質自家製堆肥とはウラヤマシい...
もどきの土壌微生物への影響ですが、おっしゃるとおりおそらく土に接触した段階で分解すると思ってますので(確かめてはいませんが)、ムリにしみこむほどジャバジャバかけなければ問題ないと思います。ですから笑いません ヾ(^^;)
それにしてもファーブルの庭ってのはスゴイですね。
その境地になってくると害虫・益虫ってモノの見方そのものがセコイものになるのかもしれませんね。ともあれ、綺麗な花がたくさん咲いて良かった良かった(^^)/

■ 遅レス&まとめレスごめんなさい
■GAMI(247) 投稿日:2001年6月3日<日>08時43分/男性
>あんじぇらさん
今時元気がないとすると普通に考えられるのは、根腐れ、または地虫に根を傷つけられた、などですが、お話からするとどっちでもないですねぇ。ちょっと思いつきません。
根を切りつめて鉢に戻すのはいいんですが、そのときに地上部も切りつめて下さいね。
で、肥料分の少ない水はけの良い土で別途鉢植えにして様子を見るのがいいかと思います。返事が遅れてすみません。その後様子はどうですか?

>ひなさん
ホントはERにしたいというお気持ちは、よ〜〜っくわかりますヾ(^^;)
...が、ERは日本では本場英国よりも大きくなるとはいえ、個体差や地域差がかなりあるようですから、予定通りに成長する保証は、ま〜ったくないです。
オベリスクくらいならともかく、アーチだとかなりの長さがいるから、バクチうつつもりならかまいませんが、失敗したら1年を棒に振ることにもなります。
安全かリスクか、どちらをとるかはひなさん次第ですが、リスクはかなり高いと思いますので、GAMIはやっぱツルバラを薦めたいです。ERはデカ鉢栽培で試してみて、うまくいったら、次かその次の冬にでも交替させれば?

>Hideさん
ご報告ありがとうございます。
黒砂糖の展着剤は、この時期アリがつきませんか?

>chiyokoさん
病気が出ないのはいいんだけど、虫に影響があるのはヘンですね〜ヾ(-_-;)
洗濯用じゃなく、台所ハイター使ってないでしょうね。
影響がないのがウリなんだけど、ちょっとショック。他の方もそんな経験ありますか?
黒点の本格化はこれからですから、今後もご注意下さいね。

>ちょろさん
植えるなら今がいいです。梅雨明けでガ〜ッと暑くなってからではマズい。
雨に当たるのがヤなら、とりあえず鉢植えにして雨よけしたところで育てて、9月になってから根鉢を崩さずに、そっと地面におろしてもいいですよ。GAMIは通常そうしてます。
ただし植え穴だけは今から掘っておいて、有機質(いまなら生でも可)を一杯まぜて埋め戻し、9月までおいておくと最高。

>サーシャさん
この時期の病気苗タタキ売りを買ってきて救済するのって、ハマると病みつきになりますね〜ヾ(^^;)
楽しみ増えましたね〜
とはいえベイサルシュート折っちゃったら、そんな楽しみ吹っ飛んじゃったかな?
でも早めにピンチしたと思えばいいです。十分栄養がまわってれば今の時期なら次が出てきますよ。それに、根本からだけでなく、折れたとこからも新芽が出てくるかも。

あ、それからしんしんさんへのフォローどもでした(^^)/
こ〜ゆ〜の大歓迎です。今後も是非おねがいします。

>コバさん
e-mailダウンでご迷惑おかけしました。
どうやら、遅配(時に数日遅れ)とはいえPOPサーバーは復旧したようですので、メール受信できるようになりました。
リンクのお申し出ありがとうございます。こちらからもリンクしておきますので、よろしくお願いします。

>北極熊さん
言い忘れた。葉っぱの方はきっとウドン粉だと思います。
それにしても今年はボトリチス蔓延のようです。気温が上がってきたのでもう下火になるはずですが、昨日行ったバラ園でもボトになった花をバンバン切ってましたよ。

■ >K−Mayさん
■あんじぇら(246) 投稿日:2001年6月3日<日>00時35分/山口県/女性
ええ!キャンカーってそんなに伝染力あるんですか?
痛んだとこだけ切ってもダメなんですね・・・・。
今年2本バラを買って、以来枯れ込みがあちこちで見られるようになったんで
せっせと切ってるんですが・・・・。

枝の半周がぐる〜と枯れ込んでいて
止まっているのがいくつかあって、
生きてる半周の上の枝が元気に花を咲かせているので
そのままにしていますが
そんなに伝染するなら
切った方がいいのだろうか?
ハサミの消毒は、思い立った時にやる程度なんで・・・・。

ところで
先日ぐったりしていたので掘り返したミニバラは
とりあえず生きています。
根元の色が茶色になってチト心配なんだけど
しばらく様子を見ております・・・。
■ GAMIさん、こんにちは
■AYAKO(245) 投稿日:2001年6月2日<土>19時04分/長野県/女性
GAMIさん、こんにちは。このところハモグリハバチに好かれて、葉を取ってばかりいられないので、ニーム散布しました。表皮の透けたところからニームが入って効いているみたいです。天敵くんも、ニーム控えめに撒いたせいか残っているえさをたべています。もどきとのダブル効果で、黒点も殆どでていません。畑で作った堆肥を使い、土着天敵微生物を活躍させるべく?畑ほどではないけれど米糠をふっています。もどきの土中微生物に対する影響は?と思いましたが、土に直接散布しているわけでもなく、分解も早いし、問題ないと考えました。GAMIさん、笑わないでください。
以前フランス、ロワール地方に住んでいた頃、点在する城の庭や様々な庭、芸術分野の影響で私のバラぐるいが開花してしまったのですが、今ではアルマス(南仏のファーブルの庭)化しているうちの庭です。バラは自然や様々なことを教えてくれますね。今、花盛りです。うちはつるバラが多く、ボーダー以外はOLDもERも大きくしてきました。新雪も2百数十花が咲き、ロンサールもファンタンラトゥールも…GAMIさんのおかげできれいにさいています。どれも一株一株個性的でいとおしい子どもたちです。サーシャさん、私もまた増えました!

■ ありがたいてんとうむし
■亀遊亭よりしんしんさんへ(244) 投稿日:2001年6月2日<土>16時22分/長野県/男性
毎年沢山のアブラムシがついている、バレリーナに今年はほとんど見かけません。
よくよく見ると、てんとう虫とその幼虫が棲みついてせっせと食べてくれているようです。
なんの幼虫かと思ってつまんでみると、片手に?アブラムシを持っていました。
確かにてんとう虫は効果があると思いますよ。しかし、私の庭ではありとあらゆる虫たちが
日夜、葉っぱや蕾を食い荒らしています。肉食昆虫を残そうと思って昨年より、自然農薬
主体に切り替えておりますが前途多難、悔し涙の毎日です。健闘を祈ります。

■ Hi.Man!
■Guest(243) 投稿日:2001年6月2日<土>11時37分
<<<<<<<>>>>>>>
Have nice day!! Good Luck

■ Re:悲しい〜
■K-May(242) 朋花さんへ 投稿日:2001年6月2日<土>00時08分/茨城県/男性
 それは大変でしたね。僕もキャンカーでは困っています。まだ侵されていない個所まで切り戻し癒合剤をぬっても周囲に発病したり、鉢を多数並べてある1区画が伝染したり、切りが無く諦め気分です。
僕のところも新しい苗によって入ってきました。ある有名バラ取扱店から新苗を6本買って、その内なんと5本が間もなくキャンカーで見る間に枯れていきました。そして今もなお被害が続いています。
早めにあきらめて焼却処分しています。健康なバラたちも剪定の都度、個体のバラ毎に鋏をライターで焼きます。これをするとしないでは伝染の仕方が大分違うようです。
丈夫にバラの株を育てる事が一番で、少々の発生にも耐えてくれるものです。そのためには毎日の観察が重要です。
はじめてのキャンカーより3年ほどして、ようやく下火になってまいりましたが、30品種ほどが僕の庭から姿を消しました。なにより一番恐ろしい気がしています。
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/4807/I_index.html

■ 悲しい〜
■朋花(241) 投稿日:2001年6月1日<金>18時07分/埼玉県/女性
GAMIさんみなさんこんにちは。聞いてください。
今年の春に定価の半額で買ってきた大苗がキャンカーで枯れてしまいました。(ToT)
色々試したけど進行が止められなかった。この苗の為に新しい鋏まで買ったのに・・・
キャンカーを直した経験のある方、どんな方法をとって治してたか教えてください。
今後の為にも。気に入って買ったのにショックで立ち直れない・・・

■ Re:バラ作りの参考書
■サーシャ(240) しんしんさんへ 投稿日:2001年6月1日<金>08時55分/埼玉県/女性
しんしんさん、初めまして&こんにちは。
私も鉢植えのバラ35余り(GAMIさん…また増えてます〜(^^;)と、そして鳥と犬達と暮らしています(^^)♪

私は他所で紹介されている育成法は『間違い』だとは思いません。
ただ、自分の目指す育成法とは道が違うだけ、と。

書物ですが、トップページの中程の項目の中の、14の『その他いろいろ』に“虫の本”が数種紹介されていますよ。
それと、ここの別館“とげとげ庵”には書物の紹介も多いと思います。
(トップページの一番下にバナーがありますよ)

しんしんさんは画面を見るのが辛い状態なのでしょうか?
私も目がかなり悪くて(^^;)。
もし、画面を見るのが辛くて紙に書かれた書物が欲しいと仰っているのなら、ここのHPの項目の全てをプリントアウトして読まれては?
(プリンターがある、あるいはプリントアウトできるパソコン環境であれば、の話なんですが(^^;)

■ バラ作りの参考書
■しんしん(239) 投稿日:2001年6月1日<金>01時55分/愛媛県/女性/27才
 はじめまして。4年前、スイートジュリエットに運命的な出会いをして以来、バラにはまっているしんしんです。今、狭いマンションのベランダで3鉢のバラを育て、もらってきた20種類のバラの挿し木にチャレンジ中です。

 今日偶然にこのホームページにたどりついて、いろいろ読ませていただいてビックリ!今までの知識が間違いだらけ・・・。私の夢はバラの園に住むことではなく、大切なバラをおばあちゃんになるまで育てていくことです。ちゃんと勉強して、バラにストレスをかけないように頑張ろうと思いました。そう思えばやっぱり「無農薬」が一番ですよね。

 ところで、「バラの園を夢見て」など、ビジュアル面では充実している本しか読んだことがありません。育てることに注目している「お勧め本」はないでしょうか。よかったら教えてください。

 P.S てんとう虫をたくさんたくさんつかまえてベランダに放したら、アブラムシに効果    はあると思いますか??(虫はニガテです・・・)

 

 

農薬ギライのためのバラ作り掲示板

2001/5


--------------------------------------------------------------------------------

■ GAMIさん、ありがとうございました!!
■北極熊(238) 投稿日:2001年5月31日<木>12時49分/東京都
  GAMIさん、どうもありがとうございました!
  ウドン粉病じゃなくボト!!
  確かにそのようでした!
  (ウドン粉病と黒点病しか頭にインプットされてなかった^−^;)
  早速もどきを使ってみます、本当にありがとうございました。
  (なんだか目の前の霧が晴れた気分です) 
  

■ 折れた。
■サーシャ(237) 投稿日:2001年5月30日<水>23時31分/埼玉県/女性
いや、折った、のか…。
今年、どの株のどの新芽よりも期待していた『ヘレナ ルネッサンス』のベイサルシュート…。

ばき、って…折っちゃった…。
些細なハズミで。

…………………………いぎゃぁあああああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜!!!

■ はじめまして!
■コバ(236) 投稿日:2001年5月30日<水>05時47分/兵庫県
 はじめまして! 最近、時々お邪魔しています。よく研究されているので、非常に参考になります。私もいろいろと、試してみたいと思います.最近、ホームページ作成を始めたばかりで、無農薬有機栽培のページを作っていたのですが、このページを最近知り、リンクさせていただけないものかと(emailが使えないようなので)ここに書き込みをします。
 返信おまちしてます。
http://homepage2.nifty.com/norinoripage2001/index.html

■ ミニミニ〜。
■サーシャ(235) 投稿日:2001年5月29日<火>23時56分/埼玉県/女性
こないだホームセンターの店先で、“ありゃりゃ〜(ーー;)”な状態になってたグリーンアイスを買って来てたんですが、枯れた枝を全部(殆ど根元だけ、挿し木したよな状態に…)切って一回り大きい鉢に植え替えたら芽が出て来ました〜。
別の店ではミニとは言え、ショットグラス(又は大きめのシロップ薬の計量カップ)みたいなのに植わってて状態が悪くなっちゃって480円が200円になってたのを買ってきてしまいましたわ〜。
こっちは花色も名前も解らないんですが(^^;)。
あらら〜、なんだかミニがいっぱい増えて来ちゃった(^^;)

■ 新苗、届いてます(^.^)
■ちょろ(234) 投稿日:2001年5月29日<火>23時39分/兵庫県/女性
GAMIさん、こんばんは。
新苗ちゃんたち、届きました〜〜♪
地植えにしようと思っているのですけれど、梅雨あけの方がいいでしょうかね?
今、穴掘りに追われています〜〜(-_-;)
なんか、瓦礫が山ほど出てくるんです〜〜(T_T)
もっと、早く土作りをしておくべきでした・・・反省(;_;)
「とげとげ」毒だなんてとんでもないですよ。もう大ファンです(*^。^*)

■ GAMIさんにまたまた感謝
■chiyoko(233) 投稿日:2001年5月29日<火>22時46分/愛知県/女性
モドキ効きましたよ〜。夕方雨上がりに散布して、暗くなってから恒例のナメクジ退治に懐中電灯もって出かけたら、元気のなくなったナメクジ君やらヨトウムシ君、アオムシ君が葉っぱや地面のへばりついていました。この子達いつもなら箸でつかもうとすると、ファイティングポーズをとるのだけれど、モドキにあたったのか今日は素直に降参してくれました。
今のところ黒点病もでていません。
今年はこれでいきます ”さっとひとふき雨上がりのモドキ”

■ ウドン粉に重曹
■Hide(232) 投稿日:2001年5月29日<火>16時28分
ウドン粉病に重曹が効きました。500ミリリットルの水に小さじ一杯の重曹と同量の黒砂糖を溶かしスプレーしました。患部は茶色くなりましたがウドン粉はおさまりましたよ。
http://homepage2.nifty.com/hideooyg/index.html

■ GAMIさんへ
■ひな(231) 投稿日:2001年5月27日<日>23時53分/愛知県/33才
本当はコクテールやアンジェラじゃなくて、ERにしたいんですが、メイヤー・オブ・キャスターブリッジやジェフ・ハミルトン、ウィリアム・モリスなどでも大丈夫ですか? ERでアーチでGAMIさんおすすめはありませんか?

■ ミニバラが〜〜
■あんじぇら(230) 投稿日:2001年5月27日<日>00時46分
いつもお世話になってます。
モドキのおかげで、今年はまだうどん粉を一度も発生していません。
(でも、アブラムシとジュウレンバチは被害がすごい・・・)

私は地植えの他に鉢のものもあって
大きな浅い鉢にミニバラ2本とグリーン1本を植えているのがあるのですが
満開の状態で、突然片方だけがぐったりしてしまいました。
「も、もしや何かの幼虫に根を食い荒らされてる?!」
・・・って思って慌てて掘り返し、ついには抜いて見たんですけど
何も発見できませんでした。

以前から、少しグラグラしてるのが気になっていたのですが
強風に何回も見まわれ、そのせいで根が切れてしまったとかありますかね?
(でもこの3日は静かに雨降りの日が続いていたんですけど)
他の小さい鉢は元気だし、雨降ってたから
水切れって事もないと思うんだけど・・・・。

根元が少し奇妙な奇妙な形にも見えるのですが
表面はつるつるしてガン種ではないようです。
でも根は上の状態に比べると小さい気がする。

何か原因を思い付かれる方いらっしゃいますか?

とりあえず、切り詰めて元の鉢に戻しましたけど・・・・。
明日どうなってるかなぁ・・・。

■ Re:モドキ効果ありました
■GAMI(229) コリブリさんへ 投稿日:2001年5月26日<土>22時15分/男性
「もどき」が効いて良かったです。「もどき」とニームオイルのコンビは、化学農薬まで含めてアマチュアのバラ栽培では最強のうどん粉病対策だと思っています。
...が、これから梅雨にはいると、さすがの「もどき」も黒点予防法としては完璧ではありませんので、油断は出来ませんよ〜

■ Re:初めまして
■GAMI(228) 北極熊さんへ 投稿日:2001年5月26日<土>22時14分/男性
やっぱ「ボト」だと思います。今年ははやってるみたいですね。
実は何を隠そうσ(^^;)の庭でもでてきました。ことしはちょっとわけあって「もどき」まいてないんです。かわりに他のモノを評価中。で、黒点・うどん粉はないんだけど、「ボト」はとまらない。
>このままでは丸裸になりそうです。
ということは、葉っぱも落ちてるんですか?なら、すぐに「もどき」まいて下さい。蔓延したら酢水じゃムリです。
切るときは極力葉っぱを残すようにしましょう。場所がどうかはこの際関係なし。

■ Re[2]:☆!!!(@_@)!!!☆
■GAMI(227) サーシャさんへ 投稿日:2001年5月26日<土>22時13分/男性
鉢増ししてるんならしょうがないけど、毎年植え替えしてるんですか〜(・O・)エライ!確かに根の具合を毎年確認するのは勉強になりますからいいんですが、グウタラGAMIにはマネできませんヾ(^^;)
確かにGAMIも新苗スタートは7〜8号ですが、植え替えは根鉢をスポンと抜いて、次の鉢におさめるだけだから簡単。休眠期に根を洗うのはメンドウなので滅多にやらなくなりました。それにだんだん場所が無くなって、いまでは8号しかおけなくなっちゃった(^^;) というわけで、GAMIの鉢は一部の例外以外は3年以上土換えなしで植えっぱなしですが、いまのところ問題はみたい。

バラ集めはやはりビョ〜キですなぁ。
あ、GAMIがうつしたわけじゃないからねヾ(^△^;)

鉢土の中のアリってどうなんでしょうね。1年間問題なかったんなら、あまり悪さはしないんでしょうか?ま、バラの居候だから追い出されても当然だけど、こいつらコガネムシの幼虫を待ち伏せして食わないかなぁヾ(^^;)

■ Re[3]:その後、微生物醗酵肥料でのトゲ多発
■GAMI(226) Shunjiさんへ 投稿日:2001年5月26日<土>22時13分/男性
病気じゃなさそうで、よかったです。
発酵肥料はいやでも発根促進物質がたくさんできるので、根張りはすごくなりますよね、それにあわせた地上部の生育もすごいことでしょう。たしかにベランダでは大変でしょうが...ヾ(^^;)でも贅沢な悩みかも。

■ Re:GAMIさんありがとうございました
■GAMI(225) ひなさんへ 投稿日:2001年5月26日<土>22時12分/男性
あれ、根を傷めちゃったの?
新苗だと思ったから、十分大きく掘り取ればOKだと思ったんですが...
根を傷めるほど、根が張ってきてたなら、事前に枝の整理をしてもよかったかも。
もし今後茎に縦じわがよってくるようなら危険信号ですから、よ〜く観察しててください。場合によっては枝の整理が必要になります。まあ40〜50cm(と予想してた)くらいの新苗なら特に問題は出ないと思いますが...新しい芽が次々と動いているようなら大丈夫。
アンジェラやコクテールなら予定されてる鉢で十分いけると思いますよ。とりあえず片側から試してみて、だめなら両側からいけばいいんじゃないでしょか?それとも、両側から別々の品種でせめるとか、プランニングが楽しみですね。

■ Re:GAMIさんはじめまして
■GAMI(224) AYAKOさんへ 投稿日:2001年5月26日<土>22時11分/男性
いらっしゃいませ(^^)/
「もどき」ご愛用感謝です。ズッキーニーやハナミズキに効果があるかどうかGAMIは経験ないので分かりませんが、うどん粉病なら似たようなものではないかと思います。
ニームは臭いので、人によっては(人間への)忌避効果もあります ヾ(^^;)
ですんで、まず少量入手してお試しになるのが良いと思います。
臭いがイヤな場合は、虫に対してだけなら緑豊U(Tは×)が似たような効果があります。
お話の感じでは、AYAKOさんのお庭は十分な天敵に守られているようで、あと黒点のみ制御できればOKのようですね。
現在は「もどき」も含めて、十分に満足できるほどの黒点病防除技術はまだできていませんが、少しずつは進んでいますので、IPMの記事共々のんびりお待ち下さいね(;^^)/

■ モドキ効果ありました
■コリブリ(223) 投稿日:2001年5月26日<土>21時17分
今年の春から化学農薬を使いませんでした。GAMIの教えてくれた
モドキのおかげでウドン粉病にかからず済みました。ありがとうございました。
化学農薬を撒いている人でもウドン粉病ににかかった人もいたみたいです。
多少は虫に食われますが、病気にかからなければいいかな。これで何とかやっていけそうです。

■ ☆!!!(@_@)!!!☆
■サーシャ(222) サーシャさんへ 投稿日:2001年5月26日<土>15時32分/埼玉県/女性
追記☆
昨日で全部植え替えは完了したと思ってたら…オレンジメイアンディナ姫をすーっかり! 忘れてた!
んでもって今日、かなり根元も太くなっていたし(根腫病か!? と一瞬ビクッとしました(^^;)大きな鉢に替えてあげようと思って鉢から出したんですよ。
そして鉢底の小石だけは取り除こうとバラバラやってたら…。
ふと目についた、足下の“うじゃうじゃ”!

なぁんとぉ!! 鉢の中にアリが巣を作ってたらしいんです!
卵を銜えていっぱいアリが必死で歩きまわってるの!!!

…なんかアリが気の毒…でも! 私はアリの保護者じゃ無くてバラの保護者なんだも!
と、アリを追い出して、その予定は無かったんだけど土の方も少しほぐして植え替えましたぁ〜☆

アリ…7号の鉢の中に巣なんか作ったってキミ達…と思っちゃいました…。
あービックリした〜☆

■ 初めまして
■北極熊(221) 投稿日:2001年5月26日<土>11時58分/東京都
初めまして、私は去年からつるバラを鉢植えで育てている者です。
実は、去年は元気だったのですが、今年うどんこ病らしきものになってしまい、つぼみのまま(特につぼみの下のつる部分が)茶色にひからびてしまうという悲惨な状況になって落ち込んでいます。下の方でゆりさんもうどんこ病について質問されていたので、読ませていただきました。
ただ、私は酢水がふいてもだめで、腐ってひからびかけの部分をじゃんじゃん切ってしまっているのですが、それでいいんだろうか、と迷っています。切っている位置も中途半端なような・・・。このままでは丸裸になりそうです。はぁ・・・。(´n`)(半泣き状態です)
御助言お願いします。
(ちなみにバラの種類はスパニッシュ・ビューティーと新雪です。)

■ 段々とスペースが…(^^;)。
■サーシャ(220) 投稿日:2001年5月26日<土>00時29分/埼玉県/女性
新苗の植えつけ、昨年以前の苗の植え替え(昨冬は週末ごとに大雪で、全然、植え替えが進まず…(ーー;)が全部終わると、大きい鉢が思いっきり増えてしまいましたぁ(^^;)。
でも段々と大きい鉢にしてあげないといけませんもんねっ。
大きい株になって欲しいんですもん。
うちは、こちらの地域の気温や育て方などに慣れながら育って欲しいので、殆ど新苗しか入れないんです。
だから最初は小さい鉢ばっかなんです。
でも、その翌年は…3サイズくらい大きい鉢にみーんな植え替え☆(^^;)☆
そして家の周囲のスペースが段々、どんどん埋まっていくぅ〜(笑)。

…んでも! もっと今のうちに株数を増やすのだ!
今は大きいバラが15鉢、ミニも同じくらいありますが、まだ全然、将来のプランのことを考えると足りましぇん(^^;)。
さぁ〜て、来年の今頃は何鉢に増えているのかしら…楽しみなような、ちょこっとコワいよーな(笑)。

■ Re[2]:その後、微生物醗酵肥料でのトゲ多発
■Shunji(219) GAMIさんへ 投稿日:2001年5月25日<金>23時59分/男性
こんにちは。

  GAMIさんへ。その後の春シーズン結果報告します。

> Shunjiさん、いらっしゃいませ。
> Rose Avenue の相談室ではご活躍ですね。
> ご質問の件ですが、たぶん過去ログにはありません。面白いことがあるものですね。

  うちのベランダのバラはこの春シーズンは例年になく元気でした。
  HTが花芽を全部咲かせて房咲きになったり、花がずっしり重くなったり。
  それでも早朝はつぼみや葉はピンと上を向いて立ってたし。

  厳冬期に本を片手に読みながらベランダで作った、米ぬか黒砂糖の放線菌
  微生物の完熟醗酵ボカシ肥料がたぶん成功で、元気になりすぎたんだと
  思うことにしました。トゲがにょきにょきのレディラックやヘリテージ。
  この醗酵肥料、野菜のキュウリもイボがトゲトゲになるようです。

  バラの場合、トゲがキツくなるほかには、鉢植えで根の張り方が凄いのが
  この微生物肥料の欠点かな、とおもっています。
  冬に根鉢を1/3にけずった株も今すでに10号鉢が根でいっぱいです。
  例年秋までもってたのですが、夏に向かって狭いベランダではやや深刻です。

  また RoseAvenue のみんなにレポートできる新しい体験ができた感じです。
http://member.nifty.ne.jp/walnut-home/page23.htm

■ GAMIさんありがとうございました
■ひな(218) 投稿日:2001年5月25日<金>23時52分/愛知県/33才
さっそく苗の移動を試みました。少し根を傷めてしまいましたが、大丈夫ですよね!!

またまた質問なんですが、門柱にアーチを作ってつるバラをって考えているのですが、下が全面コンクリートなんです。15〜20号位の鉢を置くスペースがあるので、試してみようと思っています。
が、そのような鉢でつるバラ(アンジェラ、コクテール)は大きく育つのでしょうか?

■ GAMIさんはじめまして
■AYAKO(217) 投稿日:2001年5月25日<金>21時41分/長野県/女性
GAMIさんはじめまして。最近このHPを知りすばらしくて何度も読みました。私はバラを育てて9年、趣味で野菜、ハーブなども作っている主婦です。バラと一緒にベリー類、カシス、ブドウなどからませたりしていて、農文協の「植物エキスで防ぐ病気と害虫」や「現代農業」など頼りにニンニク木酢、重曹、カリグリーン、コンパニオンプランツ混植などでここまできました。アセビやよもぎなど煮出したこともありましたが不確かな植物毒性の知識ではと、すぐやめました。酸性水、もどき、すごいです!さっそくもどきを4回撒かせていただきました。効果ありで感激です。ズッキーニやハナミズキのウドンコにもいいですか。それと国産のニームオイル、天敵くんのエサがなくならない程度に使ってみます。「現代農業」6月号にクリザールジャパンの「ニーモイル」、どこかの「虫たちの別れ」、インドセンダン粉末などの広告、記事が載っていました。日本の農業も変わってきているのですね。うちの庭は晩秋の木々の落ち葉もそのままバラの防寒にし、不耕起で肥料もそれほどあげませんが、土はふかふかでバラたちもワイルドに育って花もいっぱいつけてくれますが、黒星だけは大変でした。GAMIさん、IPM是非書いてください。生態系のこととても関心があります。「天敵ウオッチング」私も読んでましたよ。うちは虫だらけだけど、カエルどころかヘビまで出現するんですよ。やっと開花しだしたところです。もうすこししたら45株のバラの楽園です。GAMIさんの科学的な目で書いて下さるのは本当にありがたいことです。これからよろしくお願いします。

■ まとめレスその二
■GAMI(216) 投稿日:2001年5月25日<金>02時58分/男性
>chiyokoさん
いっらっしゃいませ〜(^^)/ Mily Spore効くでしょ〜。
といっても、昨年初夏に散布してから、冬になって次の苗用の穴掘りでコガネムシの幼虫が全然いないことを確かめるまで、実際の確認は出来ませんでしたが...
根っこがかじられないせいか、今年の樹勢は肥料の改善もあるのでしょうがいつになく良いです。
ただ、GAMIの場合はコガネムシ対策ではなくて、Milky Spore が同じ甲虫であるゾウムシの幼虫にも効かんかなぁという、突飛な発想で使ったわけですが、なぜか今年の春にはゾウムシにほとんど悩まされませんでした。もちろん、Milky Spore のおかげと即断はとても出来ませんので、こっちの判断は保留ですが...

それから、GAMIの経験した範囲ではHB101とニームは相性良くないようなので、chiyokoさんのような交互散布がいいようですね。


>サーシャさん
なんか、美味そうな名前のバラが多いですね ヾ(^^;) 犬に食べられないように。
木炭の効果は、良くも悪くもきっと出るから、結果教えて下さいね〜(^^)/


>K−Mayさん
すんませ〜ん m(_ _)m
依然お尋ねの件のお答えとキャンカーの記事、遅れてまして...
忘れてませんので、も少し時間下さい。
K-Mayさんとこの茨城バラ会は、今度の土日、茨城県那珂植物園・土浦市サンパル長崎屋でバラ展でしたよね。今頃準備にお忙しいと思いますが、がんばって下さい。
>>読者の皆さんへ 茨城バラ会は減農薬で成果を上げていらっしゃいます。お近くの方、見に行かれるといいですよ。
ご案内はこちら→ http://homepage2.nifty.com/ibarakibarakai/event.htm

>pekoさん
へ〜、pekoさんも炭使ってるんだ。
GAMIはケチって安いバーベキュー用木炭入れすぎて失敗したことあるσ(^^;)
最初に木酢でアルカリを中和しなかったのがイケナかったらしい。
んで、いまは籾殻くん炭にしてます。


>まみさん
のこりの蕾が開花してなによりでした(^^)/
「もどき」は芽が動き出す前から散布しているといいです(散布頻度はシーズン中ほど頻繁である必要はありませんが)
都内のバラ園というと、GAMIがたま〜に行くのは神代寺植物公園で、ついでに神代寺そば食いに行くわけですが、最寄り駅から遠いのでお子さん連れだとちょっと不便ですねぇ。


>かもりさん
情報どもです(^^)/
谷津にはいったことないけど、良さそうですね。
他にも子連れ用バラ園ありませんかぁ>皆様


>ひなさん
新苗ですよね。なら、まだ今のうちなら大丈夫、根を傷めないように一回り大きめに掘りとって、土ごと移動すれば問題ないはず。移動中に根鉢が崩れないように、まず周囲をよく踏み固めてから掘るといい。移植後の灌水は徹底して下さい。

■ まとめレスその一
■GAMI(215) 投稿日:2001年5月25日<金>02時47分/男性
すんませ〜ん。ちょっとサボってるうちに、こんなに書き込みいただきありがとうございます。まとめレスでごめんなさい。に分割です。


>ゆきさん
いや〜、やっぱミミズでしょう。
それと、ゆきさんの頑張りですな。(^^;)/


>ちょろさん、いらっしゃ〜いませ(^^)/
「とげとげ」まで読んでいただけるとは、感謝です。
下に行くほど毒気がキツ〜くなりますので、ご注意下さいね(^^;)
そろそろ新苗届いた頃ですかね。これから梅雨に入りますから、苗が小型のうちは日当たりのある軒下などがにおいとくと、黒点病が出にくくてスタートが楽ですよ。


>ゆりさん、いらっしゃいませ(^^)/
ナショナルの機械は、pH2.9までいけるタイプのですか?
もし普通の弱酸性水(pH5.5くらい)だと、できちゃったうどん粉にはちょっと非力です。酸性水系がよければ、「もどき」の出番です。他には、食酢を20
倍くらいに薄めて、これで拭くのも効きますが、モッコウバラだと葉が多いので、かなり面倒ですよね。なお、酢水だと再発は防げませんし、予防もできません。
ベストはやはり「もどき」で、現状のうどん粉をやっつけてから、ニームオイルで再発防止ですが。アパートだと臭いニームは使いにくいですね。代わりはカリグリーンか重曹石鹸かなぁ。


>朋花さん
行ったですか、いいなぁ ヾ(^^;)
所沢情報もよろしく〜
ところで、所沢に行けなかった人へ、こんなのありますよ、
→ http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/rose/


>サザンさん
おお〜(^▽^)/ 祝再開です。
サザンさんのベテランとしてのコメント、相談室でいつも拝見してましたが、HPの方でも期待しております。といってもプレッシャーですかね (^^;)ヾ、ご負担にならぬよう、なるべく楽なスタイルでお続けください。リンク復活しときますので、今後もよろしくお願いします。


>コリブリさん
「サンテ・ニームエセンス」っちゅうのが、あったんですか。これって、名前からして目薬屋さんの副業?に聞こえちゃいますが、違うんですよねぇ?
バガテルの関係会社なんでしょうか、いろいろ出てきましたね。

■ 植え替えについておしえてください
■ひな(214) 投稿日:2001年5月24日<木>02時25分/愛知県/33才
はじめまして。庭にロンサールを2週間前に植えたんですが、場所が良くなく、移動したいのですが、この時期に植え替えしても良いのでしょうか?どなたかアドバイスお願いいたします。

■ 子連れのバラ園
■かもり(213) 投稿日:2001年5月24日<木>02時03分/千葉県/女性/33才
はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいてます。
子連れで行きやすい所として、谷津バラ園なんて、どうでしょう? 
車で行きやすく、西船橋のららポートがわりと近くにありますので、
子連れにはいいかもしれません。
ららポートはベビーカーが通れるし、
休憩スポットがいっぱいあるので子連れ向きです。
周囲には野鳥の宝庫の谷津干潟などもあり、なごみ系で私は好きです。

http://www04.u-page.so-net.ne.jp/rc4/shige-mu/


 

■ 蕾,咲きました
■まみ(212) 投稿日:2001年5月23日<水>17時47分/東京都/女性/35才
GAMIさん,蕾ぽろりの件ではお世話になりました!
ライラックローズの残りの蕾3つ,もどき散布だけで落ちることなく咲いてくれました。
とっても嬉しかったです。

となりのロサ・ムンディは,はっきりとわかるボトリチスになってしまいました。
もっと初期の段階でもどきを集中散布するべきだったと,ちょっと反省です。
ロサ・ムンディはうどんこに始まり,黒点・さび病・ボトリチスなどホントによく病気になってくれます。でも枯れずに4年目を迎えているというのは,ありがたいことです。
セントセシリアには本日「ぬか」買ってきました。ぼちぼちやってみます。

西武ドームでは160cmを超えるつるばらの「アルケミスト」をお持ち帰りしました。
ベビーカーにばらを積んで電車で帰るのは,ちょっと大変でした!
去年はベビーカーを担いで観客席からマウンドまでの階段を降りたのですが,今年は車椅子用入口から入れてくれて助かりました。

どなたか子供連れでゆったり行ける,東京近郊のバラ園をご存知の方,教えてくださいね。

■ pekoさん、こんにちは!
■サーシャ(211) 投稿日:2001年5月23日<水>13時18分/埼玉県/女性
愛知なんですね。こちら埼玉です(^^)♪

木炭は新築の建物のホルムアルデヒドや水道水の塩素を取り除いてくれる、吸着の働きがあるようですね。
鉢土に入れると雑菌の繁殖が抑えられて根腐れが減る、でも、水の塩素…塩素は漂白剤にも用いられる通り殺菌の役割があるので、それが無くなってしまうと、菌が原因の病気が増える…ということになるのかにゃ?

私もまだまだ初心者の域を出られません(^^;)。
お互い綺麗で丈夫な株になるよう頑張りましょ〜(^^)/☆

■ Re:あぅ、書こうと思ってたら。
■peko(210) サーシャさんへ 投稿日:2001年5月23日<水>00時51分/愛知県
はじめまして〜。
まだまだバラは初心者のPekoと申します。

> 新苗の植え付け、鉢の底に小石じゃなくて、今年は木炭を砕いて入れてみました。
> 効果、あるかにゃ〜?(^^)

私も炭使ってますよ〜。
鉢底だけじゃなく、土にも細かいのまぜてます。
一鉢にたぶん一割未満。かなり大雑把にザザァと入れてます。
効果の程は・・・・よくわかりません・・・特にバラに関しては・・・(--;)
でも、他の植物で言えば、根腐れがなくなったような気がします。
入れないより、入れた方がいいかもってかんじですかねぇ。
以前、水を炭をいれた水槽にためておいて、それで水やりしてたんですけど、
肥料の効きがよかったです。
でも、うどん粉病的病気が、なぜかよく出てやめました。
でも、それはGAMIさんのページに出会う前だったので、「もどき」を
撒きつつそれを使うと、ベストかなぁと最近思ってます。

炭の効能って実際どうなんでしょうねぇ。
たしかに、ご飯はおいしく炊けますけどね。

■ Re:京成薔薇園
■K-May(209) 朋花さんへ 投稿日:2001年5月23日<水>00時38分/茨城県/男性
僕も20日に家族にねだられイヤイヤ行ってきました。
予想通りたくさんの人の顔を見て帰ってきました。 あぁーっ疲れた。!園内の様子は以前(入場料がいらなかった頃)に比べると、この時期の管理としては雑になったように思え残念です。家で好みのバラを見ていた方が良いですよ。今年は農薬を使わずここまで来ましたが、ピカコーや木酢等で目立った病気も無く万万歳です。
今、花後の剪定枝を挿し木しています。株の更新には頼りないのですが、けっこう楽しいもんですよ。ほとんど欲しい方へあげちゃいますが。
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/4807/I_index.html

■ あぅ、書こうと思ってたら。
■サーシャ(208) 投稿日:2001年5月23日<水>00時06分/埼玉県/女性
ドームのイベントでのニームオイルの会社のこと、書こうと思ってたらコリブリさんが書いて下さってた〜(^^;)。
相変わらずトロいサーシャです〜。

今年迎えた新しい苗は、フレンチレース、エーデルワイス、アプリコットネクター、アイスバーグ、ファーストラブ、オレンジドリーム、そして前々から遊び心で欲しいと思ってたグリーンローズです。
ミニチュアはグリーンアイスを2鉢と…そして名前が本当に合ってるのか不明な“バニラ”“クバナ”、そして街の店で買ったラベルも無かった淡いピンクのもの。

“バニラ”って咲いた時は淡いグリーンとピンクが混じったような色で、開くにつれてグリーンが薄くなっていきます。
“クバナ”は外側がサーモンピンクで、花の内側にいくにつれてオレンジになっています。
名前、わざわざごったがえしてるイベントの店員さんに調べて貰ったんですが…ホントに合ってるのかな〜。なんかネット検索にも引っ掛からないし、疑問〜(^^;)。
ま、名前は…大事だとは思ってるけど、ホントは丈夫でキレイに咲いてくれればいいんですよね(^^)。

うちは鉢ばっかな所為か、それとも陽当たりや手入れの所為か、近所の他の家に比べて咲くのが遅いみたいです。
でも、その分、長く楽しめるからいいや〜(^^)。
新苗の植え付け、鉢の底に小石じゃなくて、今年は木炭を砕いて入れてみました。
効果、あるかにゃ〜?(^^)

■ Smilky Spore を取り寄せてみました
■chiyoko(207) 投稿日:2001年5月22日<火>10時11分/愛知県/女性/40才
はじめまして、ばら作りにいそしんでいるおばさんです。
先日このページを見つけ、これぞ私の求めていたもの”といった気分です。参考になることばかりでGAMUさんに感謝感謝!!!

早速、ニームオイルとSmilky Spore をとりよせました。
毎年、バラの鉢の中のコガネムシの幼虫に悩まされており、Smilky Sporeの効果には大いに期待しています。

質問なんですが、Smilky Spore の効果はいつ頃から現れるものなのでしょうか?
撒いて1週間くらいたった昨日、咲き終わったオールドローズに肥料を置くために土の表面を起こしたところ、コガネムシの幼虫が数匹いました。普段はもっと深い所間で掘り起こさないと見つからないのですが、こんな地表近くにいたのはの効果が出たということ?

農薬を使っていないので、黒点病にも悩まされます。ニームオイルは国産の”ニームのかおり”と取り寄せました。緑豊、碧露、木酢液、HB101などと交互で使っています。

今日は雨なので、あがったらGAMIさん発案の酸性水を作って散布しようと思っています。

参考になる情報を沢山ありがとうございます。これからも期待しています。


■ Re[2]:本当にお久し振りです〜。
■コリブリ(206) GAMIさんへ 投稿日:2001年5月22日<火>08時03分
> >そうそう、ニームオイルの会社も出展してました。
西武ドームで思わず「サンテ・ニームエセンス」買っていてしまいました
河津にバガテル公園ができたそうですが、そこ使っているそうです
ローズ・ド・バガテルという会社です。
肥料のことは私も悩んでいるので扱ってくれると聞き楽しみにしています

■ ゾウムシ
■peko(205) 投稿日:2001年5月21日<月>23時46分/愛知県
ゾウムシ調べたんですよ。そしたら、愛知県の〜ってのがやたら多くって、
なんでかなぁと思ってたんですけど、はぁ〜愛知にはゾウムシがいっぱいいるって事
なんですね。
13階までやって来るのかしら・・・こないといいなぁ。
っていうか、「来るなって!」って感じ。
最初写真がなかなか見つからなくって、旦那に絵を書いてもらったら
もう、その印象しかなくて・・・
(絵によるとこんなのいたら嫌、って感じの変な虫でした)
ゾウムシ&肥料のページ、楽しみにしてます。
でも、最近、「更新、更新」って言われるのがとても嫌だということが
よ〜くわかったので、人に更新を催促するのやめました。
だから、私はいつでもいいので、気長に待ちますよ!

■ 再びよろしくお願いいたしますM(__)M
■サザン(204) 投稿日:2001年5月21日<月>20時39分
GAMIさん、こんばんは。

私のサイト オ−プンしました。
期間限定でやるつもりだったので
連絡させていただきませんでした。
どうも失礼いたしましたM(__)M

無掲示板でやれば負担も少なく
それなりに更新もできるかな?と思いなおし
連絡させていただきました。
とりあえず写真だけでも急いでアップしていこうと考えています。

では、再びよろしくお願いいたします。M(__)M

http://www.ttn.ne.jp/~tys-s/

■ 京成薔薇園
■朋花(203) 投稿日:2001年5月21日<月>18時25分/埼玉県/女性
行ってきました。5月の中旬が見頃だと聞いていたので行ったのですが、
なんか咲ききったのが多かったですね。ブルー系は咲ききると色が汚くてなんか
「あ〜あ」って感じでした。
新苗や鉢苗を「ローズフェスティバル」とうたって沢山売ってました。
カートに乗りきらないほど苗を抱えて走り回ってる人もいてそっちを見てる方が
面白かったです。ただめちゃくちゃ暑くてゆっくり薔薇を楽しむ雰囲気ではなかったです。
秋の方がなんとなくゆっくり楽しめるかなって思いました。
明日は所沢に行ってきます。

■ 向ヶ丘のバラ園
■納豆左衛門(202) 投稿日:2001年5月21日<月>14時33分/27才
行ってきましたよー。最悪でした・・。いやいやバラは、Goodなのですが、天候不良でした。風が異常に強く、ハードコンタクト使用者には地獄だったのです。はっきり言ってそうそうに引き上げてしまったので、感想はあまりないのですが、割と咲ききってしまっているものが多かったです。歩けるようになったうちのチビッコも、バラにチューとかして、微笑ましいのですが(親ばか・・)調子に乗って何度も何度もチューするので、いい加減止めました。
それと、GAMIさんのいう、赤くなるというのは、なかったと思うなぁ。ずっと前のことなので、あまり当てになりませんが。スイマセン・・。
それから初めて、ローズ水を作ってみました。バラに熱湯をかけて、冷ますだけの簡易式ですが、結構うまくいきました。3〜4匹ぐらいスリップスが混じっても気にしなーい。最後にコーヒーフィルターで濾して、出来上がり〜。ちょっぴり甘い石焼イモの匂いですけどね〜。

■ はじめまして。質問です。
■ゆり(201) 投稿日:2001年5月21日<月>12時59分
はじめまして!GAMIさんのページは以前から拝見させていただいてます。
私もバラを育てたくてインターネットで勉強してます(とくにGAMIさんのページで♪)!
GAMIさんのページはすごくわかりやすくて勉強になります!
はじめてきたのに、いきなり質問ですみません・・・
うちには育て方たよくわからないうちに買った白モッコウバラがあります。
大切に育ててたつもりがうどんこ病になってしまいました。
で、GAMIさんがおっしゃってた方法のひとつの
酸性水の方法でやってますが(うちにもナショナルのアルカリイオン水をつくるのがあります。)、
あまり効果があらわれなくて。
いつのまにかひどくなってしまいました。
モッコウバラは丈夫だときいてはいたのですが・・・
どうすればいいですか?
今日は酸性水をかけてから指でこすったりしてみました。
あとは1ヶ月くらい前からコンパニオンプランツもためしてみました。
お花屋さんで書いてあった「病害虫強い」というローズマリーです。
私もアパートだし、ハーブも植えてるので化学薬品は使いたくないのです。
ぜひぜひ教えてください!

■ はじめまして!
■ちょろ(200) 投稿日:2001年5月21日<月>12時41分/兵庫県/女性
GAMIさん、はじめてカキコミさせていただきます。
先日こちらのHPに来させていただいてから、もう夢中になって読んでいます。
素晴らしいです!「とげとげ」のほうも朝から掃除もせずに読みました!
子供3人、犬猫うさぎと(あとオットと)の世話で目が回るほど忙しいのですが、
なんと薔薇にはまってしまいました!去年、実家の都合で我が家に移植したHT(名前がわからないのですが・・・)が咲きました(#^.^#)嬉しいものですね。
今、新苗を注文中です。これからも、勉強させてくださいね。

■ みっみずじゃなくて
■ゆき(199) 投稿日:2001年5月21日<月>01時38分
よく咲くのは、がみさんのお陰でした。
えへ、バラもがんばります。心の支えのひとつだから。

■ 【重要】メール死んじゃった
■GAMI(198) 投稿日:2001年5月20日<日>08時27分/男性
数日前から、メールrosedoctor@iname.comが不通になっております。
メールサーバーのUpgradeのはずが、業者がドジって、つながんなくなっちゃった。
当方にメールを送信しても「送れない」旨のエラーメッセージが戻ってこずにネットワークの中で「消滅」しちゃうので、ご注意下さい。
ここ数日間にメールを下さった方は、差し支えない内容の場合は、もいちど掲示板でお知らせ下さい。

復旧したら、ここでお知らせします。

■ Re:本当にお久し振りです〜。
■GAMI(197) サーシャさんへ 投稿日:2001年5月20日<日>08時27分/男性
忘却するわけないじゃんか〜ヾ(^^;)
教えていただいた「ノイバラと虫たち」えらい人気ですよ。

>そうそう、ニームオイルの会社も出展してました。

へぇ、最近ニームの会社乱立気味だけど、昭和生化学さんも出展したんですか?

あ、ところでこの会社HP作ったですよ→ http://www.neemsbc.co.jp/
副題が「農薬嫌いの野菜栽培と庭作り」だって、アリガトございます(^◇^;)
(今日発見、社長さん教えてくれないんだモンな〜 ゞ(--;)
皆さん見て上げて下さいね。クレジットカードは暗号化未対応みたいだから御注意。

■ Re:どうもありがとうございます
■GAMI(196) ゆきさんへ 投稿日:2001年5月20日<日>08時26分/男性
蕾が灰白色のカビで包まれたんなら、やっぱボトが怪しいですね。
それと、栄養がいいと、うどん粉も増えます。
現在、も少し手抜き可能で、なんでも対応可能な散布剤評価中です。
うまくいくといいですが。

バラより大切なもの、だいじにして下さいね。

■ Re:ダメもとでもチャレンジ!
■GAMI(195) まみさんへ 投稿日:2001年5月20日<日>08時25分/男性
あ〜、やってみるの...
んじゃね、まず「米ぬか」(なければ、スーパーで売ってる「漬物用のヌカ(原料:米ぬか、食塩や調味料などの添加がないもの)」、GAMIもこれだ、600g、¥100)を10号鉢なら大さじ軽く一杯くらいをごく表面の土にすき込んで、上から腐葉土やバーク堆肥などでマルチして水やりし、1〜2週間様子見てください。
もちろんこれだけじゃ花咲かないよ。花芽分化から開花までは実に長い時間がかかるのです。
んで、元気が出てくるようなら、もう一杯追加。

本式のミネラルやビタミン追加はこの結果見次第ですので、また報告して下さい。

それから、うちのマサコ様は、花をガンガン収穫されちゃっていまは手遅れ、寂しい状態。
今年はメンドくさくって、まだ写真一枚も取ってないので、次の蕾が上がってきたらね。

■ Re:今更ながらなんですが・・・
■GAMI(194) 朋花さんへ 投稿日:2001年5月20日<日>08時25分/男性
肥料はねぇ、いろんな人のおすすめの平均値をねらうと、イタい目に遭いますよ。
植え場所、土の状態、日照、水やり等々の違いによって、大幅に異なる可能性があるからです。
だから、本サイトでも、なかなか扱いにくいので、保留にしてました。
「た」というのは、現在UP予定で動き出したからです。日本の本や多くのベテランがすすめている一般的な施肥の問題点とその解決法を書くつもり。
も少し待ってね(といってもグウタラGAMIの「ちょっと待って」は数ヶ月だよな(^O^;)

■ Re[3]:うちは蕾しお〜ん
■GAMI(193) pekoさんへ 投稿日:2001年5月20日<日>08時24分/男性
う〜ん、病的な感じはないわけね。
ゾウムシなら、見た瞬間、「あぁ、もったいねぇなあ、くそっ!!」
と思うようなヤラレかただから、pekoさんのとは違うかも。
それにしてもゾウムシはヤバいよ〜。愛知県ならきっと今にイタい目に遭うぞ〜ヾ(^^;)
でも、ベランダの場合は、地植えよりはずっと被害少ないと思います。
完全じゃないけど虫追祭には、忌避効果があるみたいですよ。

ところで、ウマくいけば、今秋には究極のゾウムシ対策がリリースできるかも。
むふふ、現在実験中。期待して下さい。

■ 本当にお久し振りです〜。
■サーシャ(192) 投稿日:2001年5月18日<金>23時49分/埼玉県/女性
GAMIさん、お久し振りです…って忘却の彼方ですわね(^^;)。
サーシャです〜(^^;)。

昨年の夏に新しい犬を迎えて以来(2頭目のボルゾイです)、そっちの躾に手を取られて、ガーデニングは必要最低限にしかしていなくて「あぁあこれじゃ落第だ〜」(なんだ落第って(^^;)なんて思っていた次第ですぅ(;;)。

今日は西武ドームの『国際バラとガーデニングショウ』に行って来ました。
新しい新苗を7鉢も連れて来てしまいましたよ〜(^^;)。
今年はサンプル渡し攻撃は全く無くて「不景気なのかな〜」って思いました。
でも肥料も薬も『これは農薬じゃありませんから』『天然成分のみを使っています』というフレコミが凄く増えてましたよ。
そうそう、ニームオイルの会社も出展してました。

もう犬も今月で1才で落ち着いたことだし、今年は去年の分のお詫びも兼ねてガーデニングにマトモに力入れますね(^^;)。
今後とも宜しく(^^)

■ どうもありがとうございます
■ゆき(191) 投稿日:2001年5月18日<金>23時24分
栄養と虫との関係、奥が深いですね。でも、安心しました。指が黄緑色になるほど、つぶしてます、油君。今年はちゅーれん君たちが少ないような気がします。あれ、ひょっとしてこれから?それから今年はうちも蕾が白くなってだめになったのがありました。そういうことだったんですね。ボトリチス、きっとそれです。それから、うどん粉病も多い気がします。黒点はほとんど無いのに。乾いてるのかしら。
最近疲れ気味で、バラの世話を怠ってます。しょーがない、バラより大切なものがある・・、でもちょっとさみしいな〜。あ、でも良く咲いてくれてます。ミミズのお陰かな。

■ ダメもとでもチャレンジ!
■まみ(190) 投稿日:2001年5月16日<水>22時42分/東京都/女性/35才
GAMIさん,いろいろお答えありがとうございました。
今年も「国際バラとガーデニングショー」を見に行くため,明日からしばらく大阪の実家の母がやって来る事になり,バラにもう少し手が掛けられそうです。
(西武ドームの中を子連れで歩くには,私ひとりじゃキビシイ…)
と言うわけで,ダメもとでもやってみようかと思います。
「ビタミン剤やミネラルをリン肥と一緒にあたえてみる」というのは,具体的に名前を教えてもらってもいいですか?

「マサコ」是非見せて欲しいです。GALLERY更新してくださいね。

■ 今更ながらなんですが・・・
■朋花(189) 投稿日:2001年5月16日<水>07時25分/埼玉県/女性
こんにちは。
最近肥料の事で悩みだしました。
みなさんは何を使ってますか?
私はバイオゴールドと液体肥料(アルゴフラッシュ)とマグアンプなんですけど
園芸店を回って聞いても帰ってくる答えはばらばらで悩んでます。
何かお奨めがあれば教えてください。
くだらない質問ですみません。m(_ _)m

■ Re[2]:うちは蕾しお〜ん
■peko(188) GAMIさんへ 投稿日:2001年5月16日<水>02時12分/愛知県
う〜ん、蕾全体が徐々にしお〜んとなった感じですかねぇ。
「咲こうかなぁ〜と思ったけどやっぱりやめた」って感じなんですけど、
こんな説明じゃわかんないですネェ。
他の花でも時々ある感じなんで、なんかいや〜な感じはしないんですけど、
どうなんでしょう?
ゾウムシってやばいですか?
ちょっと、調べてみようかな。
http://www14.u-page.so-net.ne.jp/bk9/frog/

■ Re[5]:蕾がぽろん
■GAMI(187) まみさんへ 投稿日:2001年5月16日<水>00時22分/男性
ボトリチスだと、まず蕾や花に灰色の菌糸が見えてくるのが先なので、今回のはドンぴしゃかどうか不明ですが、どっちにしてもなんらかの原因で茎に傷が入って、その部分に風圧による応力集中が起きたものと思います。新鮮な茎は結構弾力がないので、ちょっと包丁を入れたニンジンをポキッと折る感じですね。

あまりに風の強かった後は、葉の表面に細かい傷がついて痛んでいます。これで濡れると黒点のモトなので、葉面散布剤などでメンテしてやるといいです。
GAMIはバイオゴールドなどを葉に散布してます(時間があればね)。

ミニバラは、イキが良すぎても蕾落ちます。そのかわり落ちたとこからもっと沢山の蕾が出てきます。最初に出来たデキのわるい蕾をわざと落として、次の蕾のスペースを作ってる感じ。

ERやORはツルやシュラブっぽいのが多いから、普通強い剪定はしません(枝の更新はします)から、そう書いてあるんでしょう。でも木立性のタイプはそれなりに切るはずですよ。

ERは同じ品種でも育ち方によっていろんなパターンがあるみたいだから、それにあわせないとダメみたい。例えばうちのマサコは、180cmのオベリスクにぐるっと巻き付けてエライ数の花が咲いてるので、ツルの扱い。今年の花付きはスゴイ!祝ご懐妊(^^;)[●]

え〜っと、今から花付きを改善するなら、ダメもとでビタミン剤やミネラルをリン肥と一緒にあたえてみるというテもあるけど、どします。あくまでダメもとだけど。

■ Re:ナーセリー
■GAMI(186) miwamoさんへ 投稿日:2001年5月15日<火>23時44分/男性
あわわ ヾ(^△^;)
わっ、わかりすぎっ!!!

やっぱ、ちょっとかわいそうかな。
GAMIも大目に見る、見るっ!

■ Re:うちは蕾しお〜ん
■GAMI(185) pekoさんへ 投稿日:2001年5月15日<火>23時44分/男性
それ、ゾウムシとは違うの?
蕾、シナッとなってから茎が茶色くなってきたんじゃない?

■ Re[4]:蕾がぽろん
■まみ(184) GAMIさんへ 投稿日:2001年5月15日<火>21時52分/東京都/女性/35才
GAMIさん,写真見ました。恐ろしい病気ですね。
蕾の部分は別として,茎が茶色くなったりしているところはちょっと似てるかも…
蕾が落ちる前日は,ものすごい強風でした。(夜,部屋の中に鉢を避難させたくらい)
GAMIさんの推測どおりかもしれません。
その後のライラックローズは(弱ってたセントセシリアも含め),衰弱が止まって一時より元気そうです。
黄色くなった葉を取り,多少スカスカしていますが,切りこみのついた蕾も落下していません。もどきのおかげですね。
肥料は3月と4月に1度づつあげたきりです。

言い忘れておりましたが,うちのミニバラ結構蕾が落ちるんです。
これは去年にもあって,株を短くするとまた元気が復活するのでこれは「生理的落下」ですね。GAMIさんの言う通り,最初の3枚葉と茎の継ぎ目から落ちる感じです。
ERやORと違って,ミニバラってなんとなく相性悪いみたいです。
今までも枯らしたことが2〜3度あるし,この前まで生き生きしてたのに,突然下葉が全部黄色くなったり,枯れたり…ただ,つぼみが沢山付くので,ちょっとくらい落ちてもなんか平気です。(かわいがり方の違いかも?)
つるばらも無事に満開を迎え,不安も少し解消できました。ありがとうございます。

立て続けに相談なのですが,この冬にどの本か忘れたのですが,「ER・ORの苗は1年目は剪定しなくて良い」というのを真に受けて,去年の春購入したとセントセシリアを剪定しなかったんです。(上で書いたちょっと弱った株とはこの株のことです)
イヤな予感的中で,セントセシリアに蕾は2個しかつきませんでした。
たまたま行った目黒区にあるばら園のおじいさんにどうしたらいいか聞いたところ,
「今年はあきらめてください」と言われたのですが,やっぱり無理でしょうか。
セントセシリアは四季咲きとあるので,今からでも短くしたらまた咲くかなぁなんて思っているのですが,甘いですか?

ボトリチスの載っている本は結局見つけられず,池袋の大きな書店に行ったのですがGAMIさんお勧めの本はどれも置いていませんでした。
ただ,藤岡友宏氏の本「イラスト園芸シリーズ バラ」があったので買ってみました。
写真は少ないですが,解説がわかりやすそうなのでもう1度勉強してみようと思います。

■ ナーセリー
■miwamo(183) 投稿日:2001年5月15日<火>19時08分/東京都/女性/23才
みなさんがご興味のおありの某ナーセリーのヒントをお教えしま〜す。
区内K駅のそば、Kバラ園です。
私は、直接買いに行ったのですが、小さなバラ園で、おじいさんとおばあさんが
腰をまるめながら一生懸命バラを手入れしていました。
その姿をみたら、「また、買ってあげよう・・・」と思ってしまいました。
根頭ガン腫は切り取り、手当てをすれば治るから、みなさん大目に見てあげて!
と仏心を起こしてしまいましたが・・・
ヒント、わかりづらい?

■ うちは蕾しお〜ん
■peko(182) 投稿日:2001年5月14日<月>02時09分/愛知県
こんにちは。着々とバラ達が咲いております。
(と言っても、3種類だけなんです。もっと増やしたいけど場所が・・・
といいつつ、来年は〜なんてカタログ見てるし、どうしましょ)
一旦芽が出てきたのに、突然の寒さにやられちゃった奴も、やっと芽が出てきました。
うちのも蕾がだめになっちゃったのがありましたよ。
ポロンとは落ちずにしお〜んって枯れちゃった感じです。
そうなったのは一つの株だけで、がくの所から黄色くなってきて蕾全体が
しょぼ〜んってなっちゃいました。
数的には3分の一くらいかなぁ。「シャポー・ドゥ・ナポレオン」なんですけど、
結構ショックで「何故に〜!!」と叫んでしまいました。
病気っぽくもないように感じるんですけど、こんな病気あるんですかねぇ。
ただ、ごきげんななめなだけなのかなぁと思ってるんですけど。
でも、とりあえず咲いてくれたし、まぁいいっかな。
ホントにバラって「咲いた〜」って達成感ありますよねぇ。
さらにはまってしまいそうですです。

http://www14.u-page.so-net.ne.jp/bk9/frog/

■ Re[3]:ボトリチス病発生。
■GAMI(181) 納豆左衛門さんへ 投稿日:2001年5月13日<日>15時08分/男性
う〜ん、ミニバラでそういったポロンが起きるときって、やっぱりゾウムシなどが怪しいとGAMIは思うが、生理的と思われるモノもたまにあるようですね。
房咲きだろうから、花茎が分かれてるあたりで取れたんでしょ。蕾の外側(がく)の色が妙に赤みを帯びてヘンじゃなかった?まるでバラの実みたいに。
GAMIんちも、今年は2個ほど発見した。

■ Re:蕾ポロンU
■GAMI(180) miwamoさんへ 投稿日:2001年5月13日<日>15時07分/男性
あ、いらっしゃ〜い(^^)/
そりゃ、財布痛めたモノをあっさりポイする必要はないでしょう。緑豊Tや碧露の問題は、接触したムシを皆殺しにするので天敵重視の栽培法とは相容れないという点ですから、それを承知で使い分には、それなりの使い方ができますしね(つまり、スミチオンやマラソンの代替ということです)。
また、漢方農薬は目的が殺虫剤ですから病気にはほとんど無力で、とくにキャンカーには無効でしょうから、他の処置をすればと惜しまれます。たぶん死んじゃったのはボトリチスよりは、ほんとのキャンカーだと思います。
また色々試してみて下さい。
それから、弘さんもお尋ねになってますが、そのナーセリーのヒント教えてっ!!ヾ(^^;)

■ Re[3]:蕾がぽろん
■GAMI(179) まみさんへ 投稿日:2001年5月13日<日>15時06分/男性
なるほど、蕾が十分大きくなった後で継ぎ目からじゃないところでポロンというと、やっぱり病気か虫害がおおもとの原因かなぁ。まったくの生理的な原因なら、がくと茎の継ぎ目とか、最初の三枚葉と茎の継ぎ目とかからとれるはず(これ、果実の落ち方)。

葉っぱが無事ということなので、ボトリチスによる茎周辺の陥没(まみさんが観察されたように、表皮が一枚剥けたようになる。よくみると茶色のケバケバが見えます)やゾウムシによる傷で茎の強度が低下し、風圧で徐々に脆弱部に入った亀裂がもとでポキッといった可能性が高そう。
これだったら、小さい蕾なら時々ありますよよ。

写真はねぇ、和書にはいいのが載ってないし、インターネット上にもドンぴしゃのがないんですが、強いて上げればこんな感じ。
→ http://www.ces.ncsu.edu/depts/pp/notes/Ornamental/odin002/rosebbc.htm
これは、うんとひどくなってからの例。腐った花の直下の茎が、一回りしなびて細くなってるでしょ。

特にERやOldは花茎が細いので、おきやすいんじゃないでしょうか。

それから、この時期元気がないのは、癌腫病とかネキリムシとか根の病気が怪しいですが、確かめられないので、とりあえず肥料を控えめにして養生させたらどうでしょうか。
その間、葉の様子をよく観察して下さい。
もひとつの可能性は、まさかとは思いますが、肥料のやりすぎじゃないでしょうね。

お子さんがバラの周囲では慎重なのは良いことだと思います。トゲの刺し傷による破傷風や、乾燥した腐葉土・堆肥などを吸入しておこるレジオネラ菌感染(在郷軍人病)などに注意してやって下さいね。

■ Re:おひさしぶりでございます!!
■GAMI(178) ゆきさんへ 投稿日:2001年5月13日<日>15時06分/男性
らっしゃ〜い(^^)/
アブラムシが多いのは栄養がいい証拠でしょう。アブラムシのつきすぎは肥料のやりすぎとよく言いますが、アブラムシがそっぽ向くような痩せバラでは病気への抵抗性も落ちますし、シュートの出もよくありません。目に余るようなら石鹸水など使えばいいです。

逆に見れば天敵を呼び込むのに好都合なわけですから、うまく利用して下さい。ニームをお使いですからムシ自体の制御は自由に出来るはずなので、さじ加減は人間側という絶対的優位性を活用しましょう。
この時期ですから、テント君やヒラタアブなどが続々入ってきてると思いますよ。

■ Re[2]:ボトリチス病発生。
■納豆左衛門(177) GAMIさんへ 投稿日:2001年5月12日<土>22時27分/27才
どうもです。至近距離でもどきやっておきました。特に蔓延してはいなかったので、大丈夫でしたよ。ぼちぼちウドンコ君もやって来たし、まじめに散布しなきゃね〜。虫追い祭もまかないとな〜。
それと、蕾ポロン事件ですが、私はミニバラで2〜3株やったことがあります。ずいぶん前だけどね〜。私の経験した蕾ポロンの症状は、がくから少し下が、黄色く変色して、緑の茎の部分とで色がくっきり別れた。ご丁寧にこの継ぎ目から落ちるよ〜って分かるぐらい。で、案の定その境目でポロンと落ちる。まるでバラ自体が、蕾を自主的に落としているようにも思えた。本当にどうしてこんな事になるのか、分からなかった。昔の私はやや、多肥栽培の気があったので、勝手に根が痛んだのかな〜って、思っていたけど、「生理的落下」等という考えもあったりして、フムフムと思っている。結局、今でも何でか分かっていないので、当時のことを思い出して読ませてもらっている一件であります。もっとも、私が経験した蕾ポロンとまみさんのとは全く違うかもしれないけどね。

■ 蕾がぽろんさらに調べる
■まみ(176) 投稿日:2001年5月12日<土>21時14分/東京都/女性/35才
GAMIさん,今日は土曜日なので子供を夫に託し,じっくり観察する事が出来ました。
最初に蕾がとれた枝には4つの蕾が付いていて,残り3つとも蕾の額の下1センチ弱のところにくびれができています。
くびれができているところは,茎の周囲をまるで極薄くカッターでなぞったかのような跡がついています。
miwamoさんの言うように少し黄色く,薄く表皮が剥がれたところは茶色くなっています。やっぱりボトリチスなのかな…と思って,昨日今日もどきをじゃぶじゃぶしました。
茎に跡のない蕾は,きれいに咲きました。跡のある蕾はもしかすると落ちるかもしれませんね。覚悟しておきます。幸いな事に,他の鉢には伝染していないようです。
さび病の件,ひどい物は葉を落としてもどきをしましたが,あっという間に他のバラにも広がってしまいました。これからは,ひどくならないうちにもどきで予防が大事ですね。
ボトリチスがどんな状態なのか,載っている本を明日探しに行ってきます。
もちろんGAMIさんのお勧め本を参考にしますね。以上追加報告でした!

■ Re:蕾ポロンU
■弘(175) miwamoさんへ 投稿日:2001年5月12日<土>20時25分/男性
 東京区内の 某ナーセリーから買った4株中、3株は根頭がん種になっていたし。植え替え時に発見し 切り取ったので、今は元気だけど。


 miwamoさん こんばんは。弘@千葉ともうします。根頭癌種病にかかった苗を販売した都内のナーセリーはどこでしようか? 参考までに頭文字など教えてください。私は八千代で痛い目にあっています。他のナーセリーで購入したものは、農薬を使用しても瘤はできないのに。よろしくお願いします.

■ 蕾ポロンU
■miwamo(174) 投稿日:2001年5月11日<金>22時14分/東京都/女性/23才
お久しぶりです。やっとバラ栽培2年生になりました。その節はどうも。
一年前「プリンセス オブ ウェールズ」に一目ぼれをして、一株から始まったバラも
今では13株になりました。このHPをスクールがわりに一年間無農薬で頑張りました。
有難うございます。しかし、先生の言うことをきかない生徒のように、GAMI先生の
研究結果を横目に、木酢と緑豊・碧露を散布していました。
理由は「あまり有効でないといわれても、せっかく高価なものを買ったのに・・・」
というのと「取りあえずやってみてから・・」と。
結果は、△。一年間手塩にかけて育てた「プリンス オブ ウェールズ」は、病気知らず
で元気よく、たくさんの花を咲かせてくれています。しかしっ!去年の冬買ったERやOR
たちは、うどん粉病にかかりまくり、枯れ枝病にもかかっていました。
とどめには、「コンテン・ドゥ・シャンボール」は、まみさんのお宅のバラのように
蕾がポロンと。(ひぇ〜っ!)ガク下5〜6mmの茎のところが、少し黄色くなっていて
その部分から取れてしまいました。何?何?と青くなりながら、本を読んでみると、
やはりボトリチスにかかっていたようです。同じところから買ったバラの4株は枯れ枝病に
のようにどんどん茎が枯れていたし(一株は助けてあげられなかった・・)、東京区内の
某ナーセリーから買った4株中、3株は根頭がん種になっていたし。植え替え時に発見し
切り取ったので、今は元気だけど。
GAMIさんがおっしゃっているように、化学農薬で育てられたバラは、
植物本来がもっている免疫力や病気に対する抵抗力が落ちているんですね。
これからも、自分の為、周囲の為、バラのためにも「無農薬」でいこうと痛感しました。
(碧露はそうじゃなかったみたいだけど)
そして今後はもどきを使って、バラたちを元気にさせてあげま〜す!!


■ Re[2]:蕾がぽろん
■まみ(173) GAMIさんへ 投稿日:2001年5月11日<金>00時02分/東京都/女性/35才
GAMIさん,さっそくのお返事ありがとうございます。本当に待ってました。
蕾の落っこち方ですが,本当に「ぽろっ」と落ちた…としか言いようがありません。
とれた辺りは,額と茎の継ぎ目やや下(5〜6mm)です。
諦めきれずに小さな花瓶に蕾を差したぐらいですから,茎は少しありました。(2個とも)
とれた切り口は,鋏で切った時とあまり変わらないくらい,きれいでした。
茎を虫がかじった様子はありません。
いちおう,ボトリチスのことも気になって調べてみたのですが,見つけたHPの病気の写真が鮮明でなく,よくわかりません。葉の色も薄く,株自体も弱ってきたような…なんか元気ないです。(となりのセントセシリアも元気がない…)
この元気がないというのは,どうすればいいんでしょうね。
蕾の中をこじ開けなかったので,虫が中に居たかどうかはわかりませんが,蕾自体はとてもきれいでした。
やっと蕾1つが開いてきました。あと2〜3個茎の茶色い物があります。とにかく明日「もどき」してみます。
エブリンもピエールドロンサールも蕾がいっぱい付いて嬉しいけど,不安です!
さび病の件,おっしゃる通りです。ちょっとオレンジ・赤茶です。
まとめて「もどき」ですね!
報告が遅れましたが,おとどし植えかえられなかった物は上から土を足し,今年の3月(ちょっと遅いけど)全て植え替えました。
鉢底まで根が周ったものもありましたが,枯れたものは1つも無くGAMIさんのご忠告通りで大成功でした。
子供は元気です。「ばらばら」と言えるようになりました。
触ると母は鬼のような顔になるので,側を通る時もカニ歩きで慎重に通ってくれています。
子供なりに,「きれい」というのがわかるみたいですよ。
夫はバラの次となり,少し不満そうです。この時期だけ許していただこうと思っております

■ おひさしぶりでございます!!
■ゆき(172) 投稿日:2001年5月10日<木>16時13分
ごぶさたしております、お忘れかもしれません、ゆきでございます。ニームなどの散布も夕方にして、いよいよシーズンを迎えました。目が回らんばかりの蕾数、がみさんのおかげです!実はPCがいかれまして、今ごろはがみさんとこ、盛況だろうなあと思いつつアクセスできない日々が続いていました。バイオを買いまして、復活です。そしたらいままでメモリー不足で見れなかった写真もばっちり。
さて、今年のうちの庭、やたらとアブラムシばっかりです。去年とはずいぶん違うのでびっくりしてます。年年で違うんですね、庭の虫も・・。なんか原因あったかなあ・・。
どうぞ、また、おじゃまさせてください。ではでは〜。

■ Re:蕾がぽろん
■GAMI(171) まみさんへ 投稿日:2001年5月9日<水>23時59分/男性
ども、ごぶさたです(^^)/ お子さんお元気ですか

それにしても蕾がぽろんはイタイ。アベニューの相談室では水切れか何かで生理的落花とでも言われたんでしょうけど、ふつうはそう答えると思います...が、実際そんなんで開花直前の蕾が落ちた経験はないので、なんともわかりません。
(小豆大くらいの蕾が生育異常で赤くなった後、落ちることはあります。)

以前、ニームまいた後で花首のあたりが茶色くなったという報告を写真でいただいたことがありますが、見た感じボトリチスのようにもみえました。そのときは落花はなかったんですが。
蕾はどのように落っこちましたか?
「がく」と茎の継ぎ目あたりからとれましたか、それとも茎の途中から折れましたか?
とれた痕はどんなでしたか?
虫にカジられて、エチレンが発生した結果ポロっといった可能性もあるかも。

それから、ゴマ状のブツブツは黒でしたか?ちょっとオレンジとか赤茶っぽかったりすれば、おそらくサビ病だと思います。ゴマみたいにまっ黒なら冬胞子(秋に出る)のはずだから時期が合わないのでヘン...でもたぶんもどきで処置できるはず

>育児中の身の上どうぞご察し下さい。
あったりまえ〜!!ヾ(^^;) コドモ第一、お母さん第二、その次がお父さんで、最後がバラだよ〜

■ Re:アルミホイル
■GAMI(170) 芳純さんへ 投稿日:2001年5月9日<水>23時59分/男性
んなこと、質問しちゃダメっ!!\(^^;)
ちゃ〜んと本に書いてあるから。 でも、ま、いいか。
確かにアルミホイルピカピカ作戦は有効なようですよ。
発泡スチロールをアルミホイルで包んだものでマルチすると、夏場の地温上昇も抑えて、一石二鳥かも。でも風でとぶな〜。なら石ころを包めばいいか、でも今度は熱くなるな〜..わからん。

なお、畑では、銀色の「シルバーマルチ」や銀ストライプ入りの黒ビニールマルチなどが使われてます。また、七夕よろしく、銀のヒラヒラを作物の上から垂らしたりテープを張ったりもする。ササのかわりに、バラ使って七夕やってみたら。

■ Re:幼虫がぁ・・・。
■GAMI(169) のりぴーさんへ 投稿日:2001年5月9日<水>23時58分/男性
ミミズはいいけど、コガネムシのコドモはやめれ〜!!、嬉しくな〜い ヾ(^^;)
まあ、根っこ食われて元気なくなってるんじゃなければ、いいんだけど、もしその可能性があるならやっつけないとイケない。
鉢植えならパーライト混ぜればあっさり解決だけど、地植えだとね〜。
大量のパーライトすき込むのもイイかもしれませんが、決め手はやっぱ、Milky Spore か、スタイナーネマ線虫だな。

■ Re:ボトリチス病発生。
■GAMI(168) 納豆左衛門さんへ 投稿日:2001年5月9日<水>23時57分/男性
>お世話になりっぱなしです。はい。
ったって、まだ使ってないんでしょ、感謝は早いよ ヾ(^^;)
効かなかったら、ど〜するんだぁ???
ま、大丈夫でしょうけど (^o^)jishin

んで、処置は、まず首ちょんぱですけど、一部がカビてるだけなら、プレッシャスプレーで、至近距離(〜1センチくらい)からもどき噴射して洗うといいかも。これは花首がうどん粉になったときと同じやりかた。

■ Re:不思議な虫が
■GAMI(167) 朋花さんへ 投稿日:2001年5月9日<水>23時56分/男性
あ、交換ね、それがいいですよ。

虫はたぶんスリップスでしょう。細長いのがニョロニョロというか、素早くチョロチョロと出たり入ったり忙しく動き回ってるんでしょ?
そいつはワルだよ。花弁の中に潜り込んで吸汁するので、花弁が茶色になったりする。
駆除にはニームオイルが一番。でも臭いつくからヤダというなら、蕾に帽子をかぶせるという手もありますが、めんど〜
ベストガード粒剤やモスピラン粒剤が効くかも...

■ 蕾がぽろん
■まみ(166) 投稿日:2001年5月8日<火>22時53分/東京都/女性/35才
GAMIさん,ご無沙汰しています。
子供が出来る前からGAMIさんにお世話になり,
1年に1度の割で相談させてもらっていますね。
子供ももうすぐ2才,育児にバラの世話に忙しい日々を送っております。
少し育児が楽になったので,今年は2鉢イングリッシュローズを増やしました。
今回の相談は,ライラックローズの蕾が突然ぽとりと落ちるのです。
花びらの色も見えていて,あともう少し…というところまで来てショックな事件です。
その前にうどんこ病になり,国産ニームオイルを散布しました。
花首のあたりが,少し茶色く変色しているようです。
最初はたまたまかな…と思いましたが,今日また落ちました。
いろいろ探して(ローズアベニューの相談室など)「生理的落下」が考えられるようなのですが,特に環境を変えた覚えもなく諦めきれません。
株自体があまり大きくなく,蕾もそんなに多くはないので,このまま全部落ちたら…と思うと不安です。
あと,ロサ・ムンディの葉がごまをまぶしたようなつぶつぶの模様が付き始めました。
私の知っている黒点病とは違う感じなのですが,これも黒点病の一種なのでしょうか…
最初は少しだけだったのに,ここ2〜3日であっという間に広がりました。
デジカメで撮ってみたのですが,接写しすぎて画像がぼやけて残念ながらお見せできません
「もっと色々調べてから相談して来い!」と言われそうですが,育児中の身の上どうぞご察し下さい。

■ アルミホイル
■芳純(165) 投稿日:2001年5月8日<火>21時04分
アブラムシ予防にはアルミホイルのようなきらきら光る物を使うと寄り付かなくなるって
本当でしょうか?

■ 幼虫がぁ・・・。
■のりぴー(164) 投稿日:2001年5月8日<火>09時48分
少しずつ バラも 咲き始めて 嬉しい季節ですね!
昨日 ちょっと久しぶりに 雑草抜きをしてると まだ 小さ目の コガネムシの幼虫が
コロンコロン・・・と 出てきました。
初めのうちは プリンカップに ピンセットでつまんで 入れていたのですが
なんか すごくたくさん出てきたので 空いたペットボトルに 捕まえた幼虫をいれました
ほんの30分ほどのあいだに 出るわ出るわ なんと 152匹!
ペットボトルの中は 恐ろしくて覗けないほど うじゃうじゃで
一体これからどれだけの 幼虫を 捕まえるんだろう・・・って ちょっと脅えてます
でも 嬉しい事に その周りには ミミズも いっぱいいて「これが 無農薬の証かな」って
思っています。農薬撒いてる時は これだけの虫たちを 無意識の うちに殺していたんでしょうね。そう思うと ほんと 怖いな、って 改めて思っていました

■ ボトリチス病発生。
■納豆左衛門(163) 投稿日:2001年5月7日<月>12時28分/27才
ゴールデンウィーク中の雨にやられてしまいました。モドキをまいときゃよかったよ〜。モドキは、小雨の降る中でも散布可能でしたよね。モノグサしないでまいときゃよかった。くそー。
 しかしボトリチス病の予防にもなるなんて、本当にモドキって凄いなぁ。お世話になりっぱなしです。はい。
ボトリチスになった蕾はむかつくから、外側だけ(堅くなってしまった部分だけ)手で無理やりこじ開けちまった。乱暴者で申し訳ない。
それから、質問なのですが、このボトリチス病になってしまった場合の対処はどのようにしたら良いのでしょうか?本には蕾を切って消毒とありますが、これしかないのでしょうか? 症状的には、一部分だけにカビがあるぐらいのなのですが。

■ 不思議な虫が
■朋花(162) 投稿日:2001年5月7日<月>07時28分/埼玉県/女性
こんにちは!!
前回間違って買ってしまった酢酸は結局お店の人に話してクエン酸と交換してもらいました
今回は小さな虫の事で聞きたいのですが、我が家の薔薇もようやく開花し始め
毎日香りを嗅いでは目を細めています。
所が花の中心をよ〜〜〜〜く見ると黒くて2mmくらいの小さな虫が一杯しました。
この虫はいったいなんでしょうか?今の所何か悪さをするようでもなさそうですし、
このままほかしておいても良いのでしょうか?
にんにくをを撒くと折角の良い香りがにんにくの匂いに変わりそうで・・・(^^:
この虫の事をご存知でしたら教えてください。

■ Re[2]:うちにもいます。
■GAMI(161) カニナさんへ 投稿日:2001年5月6日<日>14時41分/男性
>違う星の相手が好みだったのでしょうか?
近親婚を防ぐ本能でしょうかね。

「もどき」は、発症してからまいたんじゃ遅いっ!!
蕾や花弁にかかっても、まったく問題ないので、じゃんじゃんかけてみてください。
ボトリチス病の予防にもなりますよ。とくに、スベニールドラマルメゾンなどの雨に弱い花の場合にその効果がはっきり分かると思います。

>花びらの食用が出来なくなるということが起きたりしますか?(塩素が取り込まれて)

食塩をナメても死なない人なら大丈夫です。もどきの最終形態はこれですから。
ちなみに、「塩素コワイ病」の蔓延は、どっかのニセ環境団体の仕業ですが、もどきのような無機塩素は高濃度でなければ怖くありません。カニナさんの体内にもたっぷりありますヾ(^^;) 逆に、無いと死にます。

■ Re:やっとニンニク買った
■GAMI(160) あんじぇらさんへ 投稿日:2001年5月6日<日>14時40分/男性
通常のニンニク木酢程度なら、問題ありません。生ニンニクは試してないので分かりませんが、テントウムシの成虫を殺すことは、たぶんないでしょう。
テントウムシの成虫を避けて、アブラムシだけ殺るには、窒息系です。窒息系(石鹸液等)の散布液は甲虫には無力です(だから忌々しいゾウムシにも効きません)、が、アブラムシやヨトウ虫のたぐいには即効性があります。狙い撃ちして下さい。ただし、テントウムシの幼虫ははずすようにね。
ウメについたアブラムシ(たぶんオカボノアカアブカムシ)にも有効のハズ。

■ うちにもいます。
■カニナ(159) あんじぇらさんへ 投稿日:2001年5月5日<土>22時47分/愛知県/女性
二つ星も十九星も、ナミテントウなんだそうですが、
違う星の相手が好みだったのでしょうか?

うちのバラも今うどん粉が出てきて、「もう、もどきを撒かなきゃ」って
思ってはいるのですが、今のところ、シャワーの水撒きで耐えています。
(原料は用意してあるのですが、まだ一度も「もどき」を調合していない)
もどき、花や蕾にかからないようにしたほうがいいのでしょうか?
(初歩的な疑問ですみません)
かかると、色が変わったり、花びらの食用が出来なくなるということが起きたりしますか?
(塩素が取り込まれて)

■ やっとニンニク買った
■あんじぇら(158) 投稿日:2001年5月4日<金>23時55分/山口県
コンビニには、チューブ入りニンニクならあったけど
あれじゃダメですよね?(笑)

ちゅ〜わけで、本日ニンニクGET
ついでに薬味専用おろし機とコーヒーフィルターも買って
勢い込んで帰って来ました。
庭を見ると、昨日「モドキ」を撒きながら、あれだけ採ったのに
もうアブラムシがまぶれ付いていて
よし!・・と思ってふと見ると側にテントウムシの夫婦が・・・!
(なぜか二つ星と20星ぐらいのテントウムシのカップル)

・・・う〜〜〜ん、ニンニク撒いていいもんかなぁ。

そして他の木も見回って見ると
ウメに灰色の汚いアブラムシが大増殖中でした。
・・・あれ、アブラムシなのかどうが、ちょっと疑問だけど
生態はアブラムシそのもの
灰色でケバっぽくて、縞模様で、
ちょっと歯ブラシで触っても潰れて茶色の体液で汚れる・・・。

しかし、ここにもテントウムシカップルが!!
(これまた、二つ星と20星ぐらいのカップル・・・なぜ?)

ニンニクとか唐辛子とか
撒いていいもんなんでしょうか?

■ Re:アブラムシ、キバチ
■GAMI(157) こうあんさんへ 投稿日:2001年5月3日<木>23時18分/男性
いらっしゃいませ。リンクさせていただき、ありがとうございました。
生ニンニクをシュートのあたりにもかけるんですか?
生はシゲキが強すぎないかと思っていましたが、八ヶ岳バラ園では十分な実績がおありなんですね。今度試してみます。

>読者の皆さんへ
今回、香庵さんを始め、バラのベテランが経営する、バラ園つきの宿やお店のHPへのリンクを張らせてもらうことにしました。
腕力で維持されている商業バラ園とはちがい、我々にはとても勉強になると思います。
夏休みの計画の参考にもなるかも。リンクページをご覧下さい。

■ Re:ニンニクが買いにいけないまま
■GAMI(156) あんじぇらさんへ 投稿日:2001年5月3日<木>23時17分/男性
ニンニクなんか、コンビニにないですか?
うちの近所のファミリーマートには、確かあったと思うけど...

ニンニクは、こうあんさんがおっしゃるように、生をおろしたのが最強です。
最強の有効成分は細胞が破壊されたときに生成しますので。
なんせ、GAMIの水虫を一夜で直したほど強力なので、殺菌力・浸透力ともハンパじゃありません。たいていの糸状菌ならやっつけられるでしょう。虫だってきっといやがると思います。
ただし、もちませんからできたてを使うことです。

それにしてもゾウムシ天国からアブラムシ天国に変わったのなら、ラッキーですよね。
アブラムシなんて、ゾウムシに比べればカワイいもんじゃないですか。
石鹸水や牛乳でイチコロだし...(ゾウムシは死なないよ〜)

■ アブラムシ、キバチ
■こうあん(155) 投稿日:2001年5月3日<木>07時08分/山梨県/男性
こんにちはGAMIさんさっそくHP拝見しました。
皆さんのところはもう花が咲いてるんですね。
うちは八ヶ岳山麓(標高1000m)でまだ新芽です。
アブラムシ、キバチには、木酢ににんにく唐辛子の粉を
漉して混ぜています。特にシュートの出るころは毎日かけます。
(シュートがしんなり!これが一番ショックですから)
生をすり潰しを溶かしたのが新鮮なので良いみたい。

http://www.d1.dion.ne.jp/koan/coffee

■ ニンニクが買いにいけないまま
■あんじぇら(154) 投稿日:2001年5月2日<水>23時34分/山口県
う〜〜〜ん、雨と残業でニンニクが買いにいけないままです・・。

木酢に漬けこむのは一応読んだのですが
GAMIさんもおっしゃるように
木酢は噴霧すると病気になるパターンが多くて
潅水のみにしているのです。
煮出すと効果は半減かなぁ・・・・とか言ってる内に
庭はゾウムシ天国からアブラムシ天国に切り替わっていた。(笑)

雨の日って、アブラムシが産卵に来るんですよ。
羽を広げたアブラムシが産卵しているのを何匹もGETしました。

>Shunjiさん
ウチでは、シュートがいつもびっしりトゲだらけで
つまむ所も無いほどなので(立体アロエみたいです)
元気で勢いがあると、トゲが多いんだと思ってました。
しばらく肥料もやらずにいて、勢いがなくなれがばトゲも減ると思うけど・・・。
でも、元気でトゲがある方がいいと思うなぁ。

■ 碧露に合ピレだってさ
■GAMI(153) 投稿日:2001年5月2日<水>11時09分/男性
最近出版された「農薬学事典」、本山直樹編、朝倉書店の中の漢方農薬の項に、「碧露」から合成ピレスロイドが検出されたという記述がありました。

「バラの園を夢見て」、婦人生活社、の梶みゆき氏の記事の中に「ヒメコガネにスプレーしてみると、驚くなかれ、みるみるうちに死んでしまいました。効くぅ。」という記述があるので「効き過ぎじゃないか??」と気にはなっていたのですが、どうやら合ピレ剤のせいかもしれません。どうしても化学合成農薬はぜ〜ったいヤダという人は、避けた方がいいかも...

もっとも、たいがいの漢方農薬は、成分抽出用にはそれなりのケミカルを使ってると思いますが...

 

■ Re:質問です。
■GAMI(152) 朋花さんへ 投稿日:2001年5月1日<火>18時23分/男性
え〜〜と ヾ(^^;;;)komatta

一番いいのは購入した店に行って、事情を話してクエン酸と交換してもらうことです。
酢酸でも原理的には問題なくできますが、使用濃度を実験で決めてないので、調合比が分かりません。ご自分で適当に決めても、効果の保証は出来ませんです。

ど〜しても酢酸使いたい場合は、食酢に含まれる酢酸濃度と一致させれば、その希釈液は食酢として扱えるかもしれないけど、GAMIは知〜らないっと ヾ(^^;)

酢酸じゃ、料理にも使えないしね〜

■ Re:微生物醗酵肥料でのトゲ多発
■GAMI(151) Shunjiさんへ 投稿日:2001年5月1日<火>18時20分/男性
Shunjiさん、いらっしゃいませ。
Rose Avenue の相談室ではご活躍ですね。
ご質問の件ですが、たぶん過去ログにはありません。面白いことがあるものですね。

ところで、日本では万に一つどころか、百万に一つだとは思いますが、トゲがいっぱい出てくる病気があります。これが、発酵肥料で元気づいた..ということは無いと思いますが...

Rose Rosette Disease といいますが、ウイルス起因の病気で、台木や特定のダニで伝染します。
初期症状は、枝の急激な伸張とトゲの多発で、出てくる葉はヘンな色(赤っぽい)になります。さらに進むと、新葉は変形したロゼット状になります。
この病気は致死性でして、助かりません...が、葉っぱが正常なら、きっとこれじゃないですね ヾ(^^;)

と、いうことで、当サイトには参考情報はなさそうですね。ゴメンなさい。


農薬ギライのためのバラ作り掲示板


2001/05


--------------------------------------------------------------------------------


■ 質問です。
■朋花(150) 投稿日:2001年4月30日<月>19時00分
こんにちは!GAMIさん
ちょっと聞きたいんですけど、もどきを作るのに間違ってクエン酸じゃなく
酢酸を買ってしまいました。
酢酸だとちょっときついような気がするんですけど、希釈はクエン酸と同じでも
大丈夫でしょうか? 氷酢酸ではないので私的には大丈夫かな〜って
思うんですけど、いまいち怖くて使えません。ご意見をお願いします。

■ 微生物醗酵肥料でのトゲ多発
■Shunji(149) 投稿日:2001年4月30日<月>11時59分/神奈川/男性
GAMI さん、はじめまして、こんにちは。

連休になったので、ネットサーフィンしています。

微生物肥料をやってトゲがでて悩んでいる人との相談、対策の過去ログが
あれば教えてください。アナログモデム接続のぼくには膨大なログなので
ちょっといくつか見たけどメゲました・・・

今年の冬に思い立って微生物(タネ菌はなんでも同じとおもいます)肥料
をベランダ(!)ではじめてつくってやってみたのですが、トゲのほとんど
少ないはずのレディラックに枝元部分からトゲがパパメイアンなみに
キョキニョキでてきてしまって、元気なのはいいけれど、実はちょっと
参っています。

ヘリテージも葉柄まで小さなトゲトゲをだしてきちゃって、
狭いベランダでは服や手、顔にひっかかったり、ちょっとイタイ (;_;)


■ Re:花咲きました
■GAMI(148) pekoさんへ 投稿日:2001年4月29日<日>10時48分/男性
いんや、バラ好きは傍目で見ればやっぱどこかヘンタイですよ σ(^◇^;)
毎週ヘンな臭いの油撒いたり、米ぬか腐らして土に埋めてみたり。
ゴマのような甲虫追っかけてやっきになったり。
んで、花が咲いたら咲いたで、まさにヘンタイの目つきでニタニタ眺めてるんだから...
み〜んなおんなじだ。

■ Re:ああやはり・・・・
■GAMI(147) あんじぇらさんへ 投稿日:2001年4月29日<日>10時48分/男性
>でもニームオイルがニンニク臭ってことは
>ニンニク液でも多少は効果があるかもしれませんね。

そりゃわかんないけどヾ(^^;) 試して損はないでしょう。
ニンニク木酢は、HPにありますよ。
別にニコチン液を飲むわけじゃないんだから、散布液を子供や犬がなめたりしなけりゃ大丈夫だと思うけど...要は管理の問題です。

もひとつ試す価値があるのは、ニコチン剤のよくできた子孫である、ネオニコチノイド系の粒剤です。商品名でいくと、モスピラン粒剤・ベストガード粒剤です。土に撒くので抵抗が少ないのでは?

ニコチンと違って、哺乳動物と昆虫との毒性選択性がはるかに大きく(ニコチンの〜1万倍くらい)、ヒトへのリスクはその分低い。作用は強烈なのでそれ自体は劇物指定だけど、粒剤は普通物。

オルトラン粒剤の2倍ほどの持続期間があるので、一回撒けば一ヶ月くらい有効。バラのような木の先っちょのつぼみまで毒がまわるか分からないけど、試す価値はあるでしょう。
今年はGAMIんちで、これ準備してあるけど、なぜかこれまでのところゾウムシの被害がBILをはるかに下回っているので、使用する必要がなく、試してません。

■ 花咲きました
■peko(146) 投稿日:2001年4月27日<金>02時04分/愛知県
去年暮れに買った「シャポー・ドゥ・ナポレオン」が咲きました。
まだ一輪だけですけどとってもいい香りでクラクラします。
しかも、蕾がいっぱい。なんという幸せ・・・
一日に何度もベランダに出て匂いかいでます。
ちょっと変態っぽいかしら?

■ ああやはり・・・・
■あんじぇら(145) 投稿日:2001年4月27日<金>00時11分/山口県/女性
GAMIさん
早速のお答えありがとうございます。

>硫酸ニコチン剤(ブラックリーフ)という農薬はとてもよく効きますが、毒物指定です。
ああ、やはり薔薇に対してはともかく
人に対しては被害絶大なんですね。

ニームオイルというと、お取り寄せですか・・。
やはり、お手軽に無農薬で害虫駆除というわけにはいきませんよね
できれば皆やってますよね・・・(^_^;)
でもニームオイルがニンニク臭ってことは
ニンニク液でも多少は効果があるかもしれませんね。
これも濃度がよくわからないけど、
濃すぎて薔薇に対しての害が出るって事は無いんでしょうか?


私の家は周囲二方が広広した畑で、あと一方には神社の林が広がり
緑と虫がとっても多いのです。
薔薇以外でもウメ、ユキヤナギ、ツツジ、レモン、
果ては松やイヌマキまでが常に虫だらけで
梅雨時期などは毎週薬剤を撒いても被害にあって困っています。

病気に対しては今年は「もどき」で頑張ってみようと思いますが
虫は当面農薬のお世話になるかなぁ・・・・。

■ Re:害虫対策
■GAMI(144) あんじぇらさんへ 投稿日:2001年4月26日<木>01時41分/男性
タバコ1本中のニコチン量は16〜24mgです。一方、小児致死量は10〜20mgです。ですから、硫酸ニコチン剤(ブラックリーフ)という農薬はとてもよく効きますが、毒物指定です。
自然物ならなんでも安心というのはウソだということがわかりますよね。
もちろんマナーの悪い喫煙者もタバコにおとらずキケンです
 ヾ(^◇^;)ナンチャッテ

ゾウムシ忌避ならニームオイルも一定の効果がありますよ。

■ Re[3]:枯れたのは…()
■GAMI(143) 雪乃さんへ 投稿日:2001年4月26日<木>01時29分/男性
なんか雪乃さん、おやりになってることが一貫してないように思えますが・・・

なぜ液肥を薦める本を読んで、少なめの固形肥料を使うのですか?固形肥料を使うなら、それについて解説した本を読まねばヘンでしょ?
液肥の解説を読んで、固形肥料の必要量を計算できるくらいなら、ここで目安を質問する必要はないはずですよね。

で、問題の枝枯れは、どうも凍害クサイですね。凍害で弱ったところに感染したとも考えられるけど、時期が早すぎのような気もする。ま、どっちみち健全部分まで切り戻しときましょう。
ハサミの消毒法は、癌腫のページに、ちゃ〜んと書いてありますよ。

■ 害虫対策
■あんじぇら(142) 投稿日:2001年4月25日<水>22時33分/山口県/女性
お久しぶりです。年末に一度書きこみして以来です。

今、ゾウムシの被害がすごくて
毎週仕方なく、つぼみを切って、スミチオンを撒いて・・・・
でもこの調子では、いつまでたっても花が見られそうにありません。
でも、これ以上の農薬散布もしたくない・・・。

理想としては毒性が低く
臭いによる退避効果だけがあるものを探していて
友達に「害虫対策には煙草の水だし液がいいよ」・・・と言われたのですが
はっきりした量とかがわからないんです。

別に彼女もちゃんとした知識があるワケでなく
どこかで聞き及んだので適当に試しているだけらしく
しかも、対象が薔薇じゃないし・・・・。
でも、私も煙草くず肥料を使ってたりして
「植物だし、肥料になるくらいなら安全かも・・・・」という
気はしているんですが、ここでは話題にのぼって無いようなので
ひょっとして、「煙草?そりゃとんでもない!」ってシロモノなのかもと
躊躇しています。

どうなんでしょう?
特に問題になった事もなければ、やってみる価値あるかなぁ・・・と
思っているのですが。

■ うどん粉病
■朋花(141) 投稿日:2001年4月24日<火>23時25分/埼玉県/女性
あれから1週間経ちました。うどん粉病の苗を水でじゃばじゃば洗った結果・・・
今のところ黒点の発生はありません。うどん粉病もあれから増えてません。
多少の葉の縮れはあるものの、蕾の順調に育ってます。
意外と良いかもしれません。ただ我が家にある薔薇はみな強健と書かれていた
品種ばかりですのでもし実際にやる人はそこら辺に考慮が必要かと思います。
とりあえずもう少し様子を見たいと思います。

■ Re[2]:枯れたのは…
■雪乃(140) GAMIさんへ 投稿日:2001年4月23日<月>23時54分/石川県/女性/34才
またまたお返事すごくうれしいです。ありがとうございます。肥料少ないとのこと、どれの位が目安なのでしょうか、いろいろ読んだ本の中に‘鉢植えはでは、とても肥料が効くので液体肥料がのぞましい’と書いてあったので、ほんの少し入れてみたのですが(-_-;)
バラ苗は、HT、FL、つるばらで、ブルーパヒューム、ニコール、つるプリンセスミチコなどです。
> 「鉢植えの地面に植えたもの」というのは、入力ミスで、地面に植えものも枯れたのです。 ちなみに品種は、つるばらの新雪です。
枝枯れ病ですか。早速明日ハサミ消毒します。何で消毒すればと、悩んでいたので大変うれしいです。今日枯れかけた苗の根本近くから新しい芽が出てきていました。品種は、ホワイトクリスマスです。この子は、強い子なのかしら。
あと、凍害ですか、そういえば3月の下旬ごろに急になり始めたものと(霜が降りました)2月にダメになったものと、2パターンありました。霜の心配がなくなるまで外に置いては、ダメなのですね。以後注意します。
昨年植えた3年目のバラ達は、雪に埋もれたり過酷な中にも元気で一つもかれませんでした。
今こちらでは、サクラも八重桜となり、木々もかわいい新葉を出して、新緑に向かっています。バラ達は、小さなつぼみが見え始めています。神奈川の方は、いかがですか(^^)/~~~

■ Re:枯れたのは…
■GAMI(139) 雪乃さんへ 投稿日:2001年4月22日<日>23時48分/神奈川/男性
肥料の量からすると、もしかしてミニバラ? ってことはないか..ヾ(^^;)
8号鉢以上のHTやFLだったら、エラク少な目ですから、施肥じゃないですね。
「鉢植えの地面に植えたもの」というのは、鉢植えだったのを地植えしたということでしょうか? 植えたばかりなのに、また移植したの?

重要なのが、新芽が茶色くなって枯れるということより、
>よく苗を求める時に、中には枯れた枝があるものもありますよね。切った上から下に向かって枯れてくるのです
ということなら、枝枯れ病を疑わざるをえませんが、新しい苗でそんなに一斉に出るのは、ちょっと普通じゃないと思います。植えかたや施肥の問題から、よほど弱っているところに、剪定鋏で感染が拡がったと考えるのが妥当かも。
と、すると、枯れた部分の下の正常な部分で切らないと枯れ込みはどんどん下に拡がるのですぐ切りましょう。枝枯れ病の原因は、「カビ」ですから、一回切るごとに、鋏を消毒してください。消毒は洗濯用ハイターを数倍〜10倍程度に薄めた液につけますが、このような濃い液だと、鋏の表面が変色しますので、終わってからスチールウールなどで磨いてから、必要なら軽く研ぎます。切り口も「もどき」などで消毒します。
なお、枝枯れ病も、軽い場合は木酢の原液塗布でおさまることもあります。

しかしヘンだな...石川県というと冬の凍害でヤラレたということも考えられますが。どうでしょうか。その場合も、切り戻しですが。

■ 枯れたのは…
■雪乃(138) 投稿日:2001年4月21日<土>23時50分/石川県/女性/34才
GAMIさん、お返事ありがとうございます。肥料は、用土にさじ1ぱいのマグアンプkを鉢植えには入れました。その上にバイオゴールド3粒置いた物と置かない物の両方枯れました。薬剤は、散布してませんでした。鉢植えの地面に植えたものも一部枯れました。
不要な剪定は、したつもり無かったのですが、外芽まで冬の間に切り戻しはしましたが…
よく苗を求める時に、中には枯れた枝があるものもありますよね。切った上から下に向かって枯れてくるのです。ハサミに病気が付いていたのかな、切ったショックかな(T_T)

■ Re:何故なの?
■GAMI(137) 雪乃さんへ 投稿日:2001年4月21日<土>22時13分/男性
せっかくの新芽なのに残念です。
書かれた情報だけからでは判断つきませんが、可能性のありそうな原因を順番にならべると、

(1)今年は気温の上昇が早かったので、根の吸水が間に合わない
(2)肥料のやりすぎ
(3)薬剤散布のやりすぎ
(4)病気

です。通常でしたら(1)〜(3)の可能性は低いのですが、昨秋植えた苗だということと、ご経験が浅いという点から、(4)よりも可能性が高いと見ました。
他にも、不要な剪定でショックを与えなかったか等、基本からはずれたことはなさらなかったか、検討してみてください。
なお、茎も枯れ込んでいるようなら、病気の可能性もありますので、詳細を教えてください。

■ Re[2]:題名なし
■じゅんこ(136) GAMIさんへ 投稿日:2001年4月20日<金>19時48分
> エカキ虫は、大して悪さしないので、GAMIはほったらかしです。クモなどが増えてくるとあまり気にならなくなりますよ。ザコ害虫退治よりも天敵さんご一行様をご招待する環境造りを優先したほうがいいかも ヾ(^^;)
たいした悪さをしない、と聞いて、ほっとしました。ありがとうございました。
化学農薬を撒いていないせいか、
今年の春はバラの周りにクモさん及びクモの巣を多く見かけます。
クモさんがんばれ。って言いたくなってしまいます。
虫追祭撒いてみたけど、完全にはアブラムシは消えないです。
20本位しかバラを育てていないので、アブラムシやチュウレンジ蜂、ゾウムシ、アオムシ
を毎朝テデトールしてしまっています。
IPMの3章以降も楽しみにしています

■ 何故なの?
■雪乃(135) 投稿日:2001年4月20日<金>00時55分/石川県/女性/34才
お久しぶりです。教えて欲しいことがあるんですが、昨年秋植えた、2年生苗のバラが新芽が伸びてきてから、ぐったりして幹のうえからだんだん茶色くなり枯れてしまうのです。数本植えた物の半分くらいは、ダメになってしまったのです・・用土は、赤玉と乾燥牛ふんを合わせてうえした。

■ Re:題名なし
■GAMI(134) じゅんこさんへ 投稿日:2001年4月19日<木>21時49分/男性
エカキ虫は、大して悪さしないので、GAMIはほったらかしです。クモなどが増えてくるとあまり気にならなくなりますよ。ザコ害虫退治よりも天敵さんご一行様をご招待する環境造りを優先したほうがいいかも ヾ(^^;)

■ Re:GAMIさんはじめまして!
■GAMI(133) しめじさんへ 投稿日:2001年4月19日<木>21時48分/男性
「とげとげ」ご愛読ありがとうございました。こっちは母屋と違ってアクセス数が少ないので、読んでくださる方がいると実に嬉しいです。

酸素系のワイドハイターは試してないのでどうか分かりませんが、これよりもずっと強力な過酸化水素水は、かなりの効果があることが分かっています。取り扱いが危険なので当サイトでは紹介しませんが...

■ Re:お久し振りです
■GAMI(132) きょうみさんへ 投稿日:2001年4月19日<木>21時47分/男性
きょうみさん、ちは(^^)/

こっちも昨年はめんどくさがってあまり庭に出なかったけど、今年はなんか様子が違う。つぼみの勢いが、ゾウムシに勝ってる。昨年から肥料を変更したせいかも。
なかでも「米ぬか」いいみたいですよ。安いし..ヾ(^^;)

教えてもらった、国○園のカロライナジャスミン、とりあえずトップからはずしましたが、「はなれ」からはリンクしてるので、まだアクセスは徐々に増えてます。

またよろしく。

■ エカキ虫
■じゅんこ(131) 投稿日:2001年4月18日<水>20時15分
題名書き忘れました

■じゅんこ(130) 投稿日:2001年4月18日<水>20時08分
バラの葉っぱにエカキ虫(ハモグリバエ)がもぐりこんでいました
オルトランのような浸透移行性がある薬剤なら退治できるかもしれませんが、
化学農薬を使用しないでやり始めたばかりなので、
他には退治できる方法はありませんか。

■ GAMIさんはじめまして!
■しめじ(129) 投稿日:2001年4月18日<水>16時24分/東京都/女性/30才
色々なサイトでお名前を拝見し、何度もお邪魔しているのですが
書き込みさせていただくのは初めてです。

仕事がお休みで時間があったので「とげとげ庵」を一気に読ませていただきました。
とってもおもしろかったです!

先日「もどき」を作ろうと思ったのですが、買ってきた洗濯用漂白剤は
「ワイドハイター」で酸素系のものでした。混ぜる前に気付いてよかったー。
界面活性剤も入ってるし・・・。危ないところでした。

それではまたお邪魔します!!

■ ウドン粉病
■朋花(128) 投稿日:2001年4月17日<火>17時50分/埼玉県/女性
が大量発生しました。
もどきをまだ作ってなかったのと、買いに行くのがちょっと億劫で
何か対処出来ないかと色々本(雑誌)を読んでいたらやっぱり無農薬で薔薇を
育ててる人の記事が出てました。
その人はなんと、ウドン粉病は水で徹底的に洗い流すって書いてありました。
そんな乱暴なって思ったんですけど、その後黒点にもなら無いと書いてありました。
天気の良い日の午前中にやれば大丈夫・・・
ならば私も!!やってしまいました。水でじゃばじゃば。
白い点々は無くなりましたがその後の結果はいかに。
結果が出たらお知らせします。

■ お久し振りです
■きょうみ(127) 投稿日:2001年4月16日<月>21時57分/千葉県
GAMIさん、こんばんは!

去年もサボりまくったバラ栽培でしたが、今シーズンも期待薄??
それでも丈夫でコノ家に合ったものは生残り、合わないものは枯れる。
弱いものや運の無いものも虫や病気によって枯れる。
かなり淘汰されてきましたが、メキメキと生育を続ける良い子も居ます。
あと10年したら、かなり種類は減るものの手のかからない立派な株が
育つことでしょう。楽しみです。(全滅してたらどうしよう?!)

既に、この春もチュウレンジバチ、クロケシツブチョッキリ等、ヤな奴ら
が続々お目見えしております。

どうでもイイ事ですが、下の子が幼稚園にあがって「ばら組」に入りました。

表紙のバラが変りましたね。また来ます!
http://homepage1.nifty.com/kyomi

■ Re:題名なし
■GAMI(126) へへへさんへ 投稿日:2001年4月16日<月>21時35分/男性
虫の場合は病気と違って、海外情報は参考程度にとどめた方がいいです。なにしろ、同じ仲間でも性質が全然違ったりしますので...
それから、なるべく題名も書いてくださいね〜 ヾ(^^;)

■ Re:私のバラ中毒症
■GAMI(125) 苺さんへ 投稿日:2001年4月16日<月>21時34分/男性
もしホントに1mmにも満たないんなら、マジでダニかもしれないけど、だとしたら重症。この時期にそんなにダニがいたら、夏になる前に葉っぱがボ〜ロボロになりますよ。
今のうちに駆除しておきましょう。

それから、新苗の摘蕾は常識ですが、最初の一花は咲かせて品種の確認をする人が多いです。んで、二個めからは摘んだ方がいいです。秋までに十分育ったら秋の花は楽しめます。
まあ、GAMIの場合は苗の勢いによっては何個かおきに咲かせちゃいますけどね...

■へへへ(124) 投稿日:2001年4月16日<月>18時44分
日本のHP、お教えくださってありがとうございます。
非常に詳しいので面白かったのですが、マニアではないため
種名がわからず、普段使わない巨大な英和辞書を引くのが面倒でした。

日本のものも参考にして、虫の同定?にいそしみます!

■ 私のバラ中毒症
■苺(123) 投稿日:2001年4月16日<月>14時32分/熊本県/女性/23才
レスがあったので嬉しかったです。ありがとうございます。
ダニか・・・。気をつけます。
で、春苗が380円と安売りしてたので、またまた懲りずに買ってしまいました。
蕾つきです。本当は植えるときに蕾はおとしたほうがいいらしいんですけど
やっぱり花見たさに落とすことができません。
ひどいことをしているのかなぁ。
http://ichigo-23.hoops.ne.jp/

■ Re:もどきのこと
■GAMI(122) noriさんへ 投稿日:2001年4月16日<月>12時39分
ごめんなさい、回答抜けてました。
「もどき」も取り扱いは強酸性水と同等と考えてください。
ただし、実際にはpH2クラスの強酸性水よりは安定性は高いです。

クエン酸水溶液は、GAMIはまとめて500ccつくってポリ瓶保管してます。
必要量だけここから出してますが、問題ないと思いますよ。
シーズン末にあまったら他の用途(飲んじゃう(^o^;)とか、掃除用とか)に使っちゃえばいいです。

■ また返信ボタン不具合
■GAMI(121) 投稿日:2001年4月15日<日>21時32分
返信ボタン不具合似つき新規書き込みレスです。

>pekoさん
新しいニームのサイトご紹介ありがとうございました。
製品的には昭和生化学の焼き直し(詰め替え?)のように感じますが、オンラインで入手できるようになって便利になりましたね。値段も量もアマチュア向けにはリーズナブルで歓迎です。
このサイト、訪問販売方による表示がまだ出来ていないようですが、まだ工事中のようですね。もっとも、ちゃんと商品が到着したんだから、注文する方にとっては問題ないですが...

なお、あざでらん系のオイルの方がRose Defenseよりも臭いは弱いようですが、そのかわり展着剤なしでは十分に葉面を被覆できません。使用報告よろしくお願いしま〜す(^^)/

>へへへさん
Baldo Villegasはリンク先の更新忘れてたヾ(^^;)スンマセン
更新したので是非ご覧ください。

それから虫の情報追加です。
当HPから相互リンクしているyukikoOさんのHPがおすすめです。
膨大な写真がありますよ。
『庭造りの愉しみ』 → http://www07.u-page.so-net.ne.jp/dc4/odaker/

■へへへ(120) 投稿日:2001年4月15日<日>20時13分/神奈川
5種類以上の幼虫を発見し、あせって質問してしまいました。
GAMIさんがリンクされているサイトでかなりわかりました。
申し訳ございません。

West Virginia Univ. のサイトはリンクも充実し、実に楽しかったです。
他のサイトも覗いてみます。Baldo Villegas' Home Page はなくなったの
でしょうか?何回か時間をおいてみても、出てきませんでした。

本当にありがとうございます。

■ ニーム
■peko(119) 投稿日:2001年4月15日<日>01時42分/愛知県
こんにちは。
もし、もう紹介されてたらごめんなさい。
ネットでお買い物できる(日本語です)二ームのページを見つけました。
実は私今までニームを使った事がないので、GAMIさんが使ってらしゃる外国製の
物とはやっぱり多少ちがうのでしょうかねぇ。
とりあえずお試しサイズを買って、「居ても居なくてもいい」観葉植物にかけてみました。
GAMIさんがおっしゃるほどっていうか、ほとんど臭いはないです。
成分はアザデラクチン、メリーアントリオー、セアラニン、に食品添加物指定の物質を
乳化材として加えてあると、書いてあります。
ちなみにバラ専用ではないです。

これと、北欧産海草エキス粉末「アルギンゴールドエキス」なる物も買ってみました。
が、今日きたばっかなのでまだ使ってません。

http://www.infogreen.com/
インフォグリーン

です。

■ まとめレスでごめんなさい
■GAMI(118) 投稿日:2001年4月15日<日>00時27分/神奈川/男性
うっへえ〜!!しばらくサボって日本脱出してるうちに、ずいぶん書き込みたまってますね、まとめレスでごめんなさい。

>朋花さん
アブラムシならニンニク唐辛子で何とかなると思いますが、確実に殺るなら、オレートなどの窒息系がいいと思いますよ。オーバーナイトセンセーションは実物見たこと無いけど、香りがいいんですよね? 楽しみですね。

>苺さん
1センチにも満たないくらいの小さい蜘蛛ですか? 1ミリにも満たないんならダニが怪しいかもしれないけど...クモが悪さするとは考えにくいですね。
それから、この時期、見切り大苗のたたき売りがお買い得ですが、今年は気温が高そうなので植え込み後の乾燥には要注意です。根付くまでは直射日光は避けた方がいいと思いますよ。そろそろ新苗が出始めましたので、今後はこっちを狙った方がいいかも。

>ぶくさん
イチゴが脱色するほどの酸性水がpH4程度とは不可解ですが、箱形で3日間おいたというのも、よくわかりません...(^^;) たぶんフヤケただけかと思うんですが...

>noriさん
ご無沙汰です(^^)/ レインボーのはガス使ってないので保存が楽でいいですね。
HP拝見しました。気を使っていただいてGAMIのクレジットを各所に入れていただいて恐縮ですが、てきと〜に省略してくださってかまいませんよ。リンクページで紹介してくださってるんですから。
それから「もどき」はハイター水とクエン酸(酢)水を500ccづつ分けて作って、足して1リットルというのが分かるようにしたほうがいいかと思います。

>KOKOさん
細い枝というのは昨年の新しい枝で、太い方は古い枝ではないですか?古さに差がありすぎると、枝の更新や、ホルモンの関係で新しい枝が優先される傾向がありますが、それ以外に、植え替えや剪定のタイミングがマズかった場合も同様のことがおこることがあるようです。
うまくいく保証はありませんが、ダメもとで試すならマグネシウムをやってみてください。エプソム塩(硫酸マグネシウム)がいいんですが、入手が不便なので、熔リンを置き肥して酢水をかけてもいいです。じっくりやるなら米ぬかですが、発酵させてる時間がないので、生で土の上にまき、堆肥か腐葉土などで薄くカバーしてください。とりあえず10号鉢で大さじ1〜2杯くらいでしょうか。

>はっぱさん
HP拝見しました。強酸性水で葉っぱが漂白されて落ちたってぇ〜!? ぶくさんのイチゴといい、なんかわかんないけど、興味があります(...シツレイヾ(^^;))
それ、どんな作り方した酸性水ですか?

>納豆左衛門さん
もげた癌腫は癌腫病菌の巣窟だから、確実に処分しましたよね?
それと、ゲンコツを越える癌腫というと、どんな大きさなんでしょか?さすがにそこの土は、再利用したくないですねぇ。木酢10倍くらいを、日をあけてじゃんじゃん灌水してからじゃないと他の植物も植えたくないなぁ...

>IZUさん
HPキレイですね。GAMIはカミキリ虫にはご対面しますが、鉄砲虫にヤラれた経験はまだないのでコメントしずらいのですが、確実に処理するにはやはりスミチオンくらい強力な薬剤の注入が確実だと思います。まだヤラレてないなら、大事な茎ををアルミ箔でくるんでおくのはどでしょうか?

>AAAさん
この時期に黒点とうどん粉が同時発生するとは異常です。育て方に問題ないなら、ご指摘の薬害のせいかもしれませんが、散布濃度・時期等の情報が全くないので、GAMIには判断できません。追加情報がいりますよ〜

>へへへさん
幼虫の写真は、図鑑探すより、HPで紹介した「虫の絵本」のほうがずっと情報量多いと思います。ライフサイクルはインターネットで調べるのがいいと思います。農試のHPなどに詳しいのがありますよ。

■ 酸性水もどきためしてみました
■苺(117) 投稿日:2001年4月14日<土>12時19分/熊本県/女性/23才
この間、ホームセンターでバラ苗の見切り品売りをしていたんですが、うどん粉病なんかにやられていてかなり弱っていたカンジ。
でも、可哀想だし、安いし・・・ってことで買ってみました。
それで酸性水もどきを試してみたところ、翌日、全滅とまではいかないものの、
かなり、綺麗になってました。
頑張って生き返ってくれるといいんだけど。
そうそう、パサパサになっていたものはまた新しい芽を付け出しました。
一時的に参っていたみたいです。

■ 昆虫について
■へへへ(116) 投稿日:2001年4月14日<土>08時19分/神奈川
はじめまして。いつも楽しく拝見しております。

ところで、うちではいろいろなところにばらがあるのですが、
2階のベランダにおいてあるものは環境がよいせいか、
病気にはかかりにくいようです。しかし、虫は気になります。
昆虫が好きなもので、なるべく、ばらに直接的に害を与えるもの以外は
殺したくないので薬の類はめったに使いません。捕殺を心がけているのですが、
あまりにいろいろな虫、幼虫がいるため、どれが害虫か判別がつきません。
メジャーな成虫はすぐわかりますが、チューレンジバチの幼虫を除いて
判別が困難です。

ということで、以上前置きが長くなりましたが、幼虫から成虫の写真、
ライフサイクルまで記述してあるような昆虫図鑑をご存知でしょうか?
手頃な、内容もきちんとしているものが見つかりません。

P.S.
バイオゴールド、GAMIさんもお使いのようですが、私も
とても気に入っています。パンジーに使用したところ、環境条件によっては
今までとは異なる生長が観察されました。今年はばらに使用してみようかと
思っております。

■ 同時発生???
■AAA(115) 投稿日:2001年4月13日<金>15時40分/東京都
はじめまして。すばらしいサイトにめぐりあえて夢中になって読み溺れています!
わたしのお尋ねしたいことは黒点病とうどんこ病がひとつの株で同時に発生する
ことがあるのかということです。かわいそうなことに葉の上では黒いシミと白い粉が
同居しています。うどんこは間違いないようですが、黒いしみの方は若葉がよじれ、
下葉にはまったく影響がないことから木酢液が強すぎて薬害を起こしたのかも
しれない・・・と読み進めるにつれ確信しつつあります。どうでしょうか?
基本的なことをなにをいまさら、ということでしたら聞き流してくださって
まったく構いません!これからも熟読してゆきます!

■ もどきのこと
■nori(114) 投稿日:2001年4月13日<金>00時05分/千葉県/女性
強酸性水のページにある注意書き(木酢などを混ぜない・長時間日に当てない・
長時間放置しない・汚れたスプレイヤーを使わない・金属に接触させない)などは
もどきVer.1やもどきVer.2にも当てはまることと思っていいのでしょうか。

それから、もどき自体はその場で使い切っていましたが、クエン酸水溶液は
ワンシーズン、冷蔵庫で保存していたものを使っていました。
自分では効力が落ちたなどとは思いませんでしたが、これでよかったでしょうか。
確認させてください。

■ 黒点病とうどんこ病の同居
■AAA(113) 投稿日:2001年4月12日<木>13時32分/東京都
はじめまして、どうしてもお尋ねしたいことがあります。ひとつの株において黒点病と
うどんこ病がふたついっぺんに出ることなんてあるのでしょうか?
”ふれ太鼓”という品種の鉢苗を育てています。この2,3日の間(4/上 最高気温22〜23度、東京都内)で若葉のほとんどがよじれて波打ち、黒いシミのような模様をみせました。(下葉の方は元気です。)そうかと思うと別の葉の表面に、白い粉状のものが付着しています。(ひとつの葉にシミと粉が一緒についているものは見受けられませんでした。)
あまりに基本的な質問でしたら申し訳ありませんが、勉強不足のせいかどの本にもそれが
書かれていないようなので是非教えてください。
 ”農薬ギライのためのバラ作り〜”、くぎ付けになって読みました。これからも度々拝見
させていただきます。それではよろしくお願いします。

■ 鉄砲虫!?
■IZU(112) 投稿日:2001年4月11日<水>13時03分/三重県/女性
初めまして、はじめて書き込みさせていただくIZUと申します。
薔薇を育てて4年めになります。
去年の夏、ベランダ栽培から庭栽培にかわり、環境も大きく
変わりました。
これまで、病害虫には、木酢液と捕殺だけで対処してきており、
虫に食べられる:人間が楽しむ=3:7くらいで
病害虫と共生してきたつもりでした。
しかし、昨日薔薇のすぐ傍に植えている白樺の幹に、
テッポウムシらしき穴を発見し、これは深刻な状況ではないかと
考えています。
本を読んだところ「針金を穴に入れて処理する」
「あるいはスミチオンの原液を穴に注入する」とありました。
さしあたり、安全ピンに木酢液を付けて突付いてみましたが、
効果があるのかどうかわかりません。
「スミチオン」については、こちらのサイトでどういう働きを
するものなのか、勉強させていただきました。
また、「テッポーダン」という固形の薬についても、ネット上で
教えていただきました。
ぜったいに枯らしたくない大切な植物を、どうやって守ればいいのか、
悩んでいます。
お知恵を貸していただければ幸いです。

■ ゲンコツどころじゃなかった。
■納豆左衛門(111) 投稿日:2001年4月10日<火>23時20分/27才
前に書いたゲンコツ癌腫、適当に切除をして木酢塗りましたよ。結果から言ってしまうと、大成功でした。この間も、最後のチビ癌腫がポロリともげて、あとは再発を防げるかってとこかしら。いやぁ〜良かった良かった。
でだ、それよか凄いの見つけちゃったんだよ〜。何と言ったら良いか、もー訳分かんないぐらいデカイ癌腫!!!すべて土の中に隠れていたから、全然気が付かなかったのです。どおりで一昨年から樹勢がなかった訳だよ・・・。(てゆうか気が付けよって!)もう、根と、癌腫が融合してしまっていて、途中まで、掘り下げてみましたが、時間がかかりそうだったので、やめました。  
申し訳ないけど、色々忙しかったので、そのバラには、さよならしてしまいました。
いつかHPとかもやってみたいので、そのために写真だけは取っておいたけどね〜。
あ、ウチにもゾウムシ来たよ。取りあえず、パイベニカをシューして追い払ってる。
虫追い祭もやったから少しは減ると良いけど。


■ 蕾
■朋花(110) 投稿日:2001年4月10日<火>17時41分/埼玉県/女性
GAMIさんこんにちは
あまりに嬉しくってついここに来てしまいました。
ミニ薔薇のオーバーナイトセンセーションに小さな蕾が付きました。
去年11月に購入したものです。
まだ小さくて青く硬い蕾ですが手塩にかけた甲斐がありました。(ToT)
あとは無事に咲いてくれる事を只、只祈るだけです。
あまりの嬉しさに書きなぐってしまいました。 すみませんm(_ _)m

■ 手抜きし過ぎ??
■はっぱ(109) 投稿日:2001年4月10日<火>16時31分/茨城県/女性
GAMIさん!はじめまして♪
書き込みは初めてですが、以前から参考にさせていただいております。
3〜4年目位前までは、懸命に(?)バラ様のお世話をしていましたが
現在は最低限以下の手抜きをしている為、今年はたくさん咲いて頂けるか
ちょっと不安・・・。(自業自得ですが)
やはりこの春も、芯食い虫に始まり、現在はゾウムシの襲撃を受けております。
化学物質系(?)大嫌いの性格の為、鉄砲虫がついたときも、ほじくって対処しました。
GAMIさんの更新楽しみにしています♪これからも、がんばってくださいね〜!

■ 薔薇の芽について教えてください。
■KOKO(108) 投稿日:2001年4月10日<火>12時22分/東京都/女性
GAMIさんはじめまして。庭の日当たりがあんまりよくないので、鉢で薔薇を育ててやっと4年目になります。薔薇関係の本を結構読んでみたのですが、どれも薬剤散布を当然のように書いてありました。何か割り切れず、結果的に無農薬で、テデトールや、木酢液などでなんとかしのいできました。アルコールを噴霧したり、炭を置いてみたり、酢や石鹸や牛乳も使ったりしたのですが、(みな考えることは同じなんですね。)濃度がいまいちだったらしく、とくに効果は感じられませんでした。でも薔薇達は結構たくましく、生命力がありそうなので、今年は気合をいれて、完熟腐葉土と赤玉土のふかふか土に全部いれかえ、発酵油粕と骨粉の置き肥をして(適当なんですが)、さてつぎは、病気対策だと思っていたらこの掲示板にあいました。とても感激しました。とても参考になります。コンピュータの前に座れる時間が限られているので、まだ全部は読み切れていないのですが、毎日楽しみが増えました。

ご存知でしたら教えて頂きたいのですが、細い枝の方には芽がついているのに、太くて元気な枝なのに、芽ができなかったりするのはどうしてなんでしょう。そういう枝に芽を出す方法とかあるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

■ 除虫菊乳剤
■nori(107) 投稿日:2001年4月9日<月>08時48分/千葉県/女性/30才
GAMIさんこんにちは。
昨日ホームセンターにオレート剤を買いに行ったら、他に除虫菊乳剤で、
薄めずに使えるスプレータイプのものがあったので買ってきました。
発売元はレインボー薬品株式会社でした。アブラムシがだいぶでているので
そこに散布してからしばらくして見ると、ボトボト落っこちて死んでいました。
今年はヒラタアブがたくさん(多いところには一株のフロリバンダに7匹も!)
いたのでアブラムシ駆除として使うわけではありませんが、
これから色んなものに試してみようと思っています。

それで、私のページにこの除虫菊乳剤、オレート剤を追加したので、
またGAMIさんのお名前が増えております。
お時間あるときにご確認くださいませ。

■ 酸性水
■ぶく(106) 投稿日:2001年4月7日<土>18時39分
素晴らしいページのオーナー様に私の知ったこと申し上げて恥ずかしいなと思っています。
にも関わりませず、ちゃんとご覧の上、参考になること教えて下さいまして、有り難うございました。
箱形のアルカリイオン生成器で3日位置いて出来たpH4程度の酸性水を使いました。
北田氏の強酸水に感心はあったのですが、自宅に有る物で我慢しました。
「もどきを飲んじゃったら」は面白く読ませて頂きました。でも大人2人暮らしですので飲む心配もなく、イチゴに使っても、農薬に比べれば余程やさしい農薬だと思ったのですが。
結局、酸性水でふき取ったのははじめの頃だけで、実が赤く色づくと、うどん粉病がつきやすく、赤い実を酸性水につけますと、確かにうどん粉は溶けだしてなくなります。
がしばらく浸けたままにしておくと赤い実が白っぽくなってしまい酸性水はあきらめてしまいました。
三毛子さんが一人で実験を続けるとおっしゃっていられますので、いつか私ももう一度
今度はもどきで実験に参加したいと思っています。
これからもよろしくお願い致します。
No93への書き込みをこちらにかいてしまいました。

■ 参考になりました
■苺(105) 投稿日:2001年4月6日<金>15時05分/熊本県/女性/23才
バラ栽培を最近始めました。
何故か、蜘蛛が大量発生。1センチにも満たないくらいの小さい蜘蛛なんですが。
それとともに新芽がパサパサになって枯れてきたんです。
蜘蛛って敵になるのかなぁ。
とりあえず竹酢液を購入してしまったんでこれで様子みようと思うんですが。
かなり初心者のあたしには参考になりました。

■ アブラムシ
■朋花(104) 投稿日:2001年4月6日<金>08時11分/埼玉県/女性
GAMIさんレスありがとうございました。
今回はしょうがないので保存してあった殺虫剤を少量まきました。
完全に殺すつもりは無いのでとりあえず生育に支障が無い程度にお亡くなりになって
頂きました。
家にあるもので対応しようと思ったのでにんにくと唐辛子エキスを
作ってみることにしました。良い結果が出ると良いな〜って思ってます。
何かあったら教えてくださいね

■ Re:やっぱり折れた。
■GAMI(103) 納豆左衛門さんへ 投稿日:2001年4月5日<木>17時57分/男性
まあ、枝が折れなかっただけでもよしとしましょう。
いまに脇芽が伸びてくるから大丈夫ですよ。

■ Re:アブラムシ
■GAMI(102) 朋花さんへ 投稿日:2001年4月5日<木>17時54分/男性
もうアブラムシびっちりですか。
ヘンだな、GAMIんちはまだ全然なのに...
そうか、蕾付きの鉢植え買ってきたのねヾ(^^;) そりゃいいエサだよな。

んで対策ですが、当サイトにある方法をご自由にお使いください。
読んでいただければ、どれが朋花さんにとって適切な方法かは、ご自分で決定できると思います。その上で分からないことがあったら、また書き込みしてくださいね。

■ Re:題名なし
■GAMI(101) pekoさんへ 投稿日:2001年4月5日<木>17時53分/男性
お、「もどき」ご愛用いただき、どもです。
当方からもリンクしました。今後もよろしくお願いします。

■ やっぱり折れた。
■納豆左衛門(100) 投稿日:2001年4月5日<木>11時13分/27才
私事ですがバラと一緒に、引っ越し終了しました。鉢植えにビニールをかけ出発しました。おやじが職場から借りてきたトラックは、廃棄ゴミ運搬用っぽい、4tトラックでした。荷物を積んで、ロープで固定したら自分の荷物が、本当にゴミに見えてしまいました。はぁ〜。
で、肝心のバラは、合計して7つの新芽が折れました。やっぱり折れたけど、このぐらいで良かった。ゲンコツ癌腫の方はまた今度カキコします。 では。

■ アブラムシ
■朋花(99) 投稿日:2001年4月4日<水>17時55分/埼玉県/女性
こんにちは!段々暖かくなって(暑い?)良い季節になってきましたね。
我が家の薔薇も順調に新芽を伸ばしています。
一昨日薔薇を見回った時はアブラムシがついてなかったのに、今日見たらなんと新芽という
新芽にびっちり付いてるではないですか。(ToT)
家は庭がないので、鉢植えなんですがアブラムシがついてるのは今年近所の園芸店で
購入したものだけなんです。他のに広がる前になんとか駆除したいと思ってるのですが、
今年からは化学農薬は使わないようにしたいので何か良い方法を教えてください。
よろしくお願いします。

■peko(98) 投稿日:2001年4月1日<日>01時12分/愛知県
リンクの件ありがとうございます。
本日貼らせていただきました。

農薬ギライのためのバラ作り掲示板

2001/02〜03

--------------------------------------------------------------------------------


■ Re[10]:鉢植え元肥
■GAMI(97) ぼのさんへ 投稿日:2001年3月31日<土>10時44分/男性
な〜んだ、スプーン2杯くらいなら、全然問題ないですよ。
それだけだと、じきに足りなくなるから、今のうちに追肥したほうがいいかも。

■ Re:私もリンクさせてください〜
■GAMI(96) pekoさんへ 投稿日:2001年3月31日<土>10時42分/男性
いらっしゃいませ〜
リンクOKですよ、つながったら、またお知らせください。
こっちからもはりますので。

■ Re[9]:鉢植え元肥
■ぼの(95) GAMIさんへ 投稿日:2001年3月27日<火>11時23分/東京都
> ぼのさん、使ったのが発酵油粕なら、窒素飢餓や酸素不足はなさそうだから、当面静観しましょう。量も、例えば10号鉢の底にコップ一杯くらい入れた程度なら、まあ問題ないと思いますよ。混ぜて入れてあったら、なお問題なかったんでしょうが...
> 骨粉はじ〜っと徐々に腐っていきますからあまり心配ないです。

フォローありがとうございます。量は、骨粉入り発酵油粕+骨粉をスプーン2杯程でした。今のところ葉もきれいで、株によっては蕾もついているので、大丈夫そうかなあと思っております。
草木灰は、パッケージに「全用土に」と書いてあったため、あらかじめ用土全体に混ぜておいたのですが、一般に言われる「肥料は根に触れないように」というのが頭から離れなくて、油粕と骨粉は鉢底のほうの用土と混ぜただけでした。
どの肥料が、なぜ混ぜるのか、根に触れてはいけないかなど、本を読んで勉強します。(というか、元肥は置き肥でいいんでしたね。(^-^; 別館でおすすめされていた土・肥料・鉢の本を探したのですが見つからなくて、取り寄せ中です。旧版は絶版or重版未定とのことでした。残念。)
どうもありがとうございました。

■ 私もリンクさせてください〜
■peko(94) 投稿日:2001年3月27日<火>01時30分/愛知県
どもども、こんにちは。
図々しくも、私もリンク貼らせていただいてよろしいでしょうか。
あんまりにもしょぼいページで貼らせていただくのも、気後れしてしまうのですが・・・

http://www14.u-page.so-net.ne.jp/bk9/frog/

■ Re:うどん粉病
■GAMI(93) ぶくさんへ 投稿日:2001年3月25日<日>07時33分/男性
「酸性水」は何をお使いでしたっけ? アルカリイオン水生成器からでるpH5.5程度の弱酸性水で発病後に「ふき取り」法だけで対処するにはツライかもしれません。
pH2.9程度の強酸性水か「もどき」をを発症前に「ふき取り」ではなく、洗うように定期散布する必要があります。
それでも抑えられないとしたら、ちょっと珍しいケースなので、よろしかったら詳細をお知らせください。
それから、ぶくさんご紹介のページに載っている「うどん粉病天敵」ボトキラーは出光が開発した微生物農薬なので、「天敵」のメニューに加えられているものと思います。ボトキラーの解説は、例えば下記まで、

http://www.tomen.co.jp/agro/guide/t_91f.htm
http://www.greenjapan.co.jp/bojo_botokira_s.htm

では、(^^)/

■ うどん粉病
■ぶく(92) 投稿日:2001年3月22日<木>11時00分
以前、酸性水について書き込みさせて頂いたことがあります。
それを見られた三毛子さんから、ご質問頂きとても嬉しかったです。
イチゴの茎についたうどん粉病を酸性水で押さえられたのは、2月まででした。
イチゴ専門の有限会社 さぎさか http://www.savegreen.co.jp/
に天敵農薬の紹介があります。天敵昆虫の缶詰だそうです。
その一覧表にうどん粉病も載っています(何の事か解りませんが)。
天敵昆虫が害虫に取り付く様の写真紹介があります。
農薬嫌いの方には是非見て頂きたいと思います。

私のHPは 手作り水耕の「ベランダ水耕栽培」ですが、このページ参考にさせて頂いています。
これからもよろしくお願い致します。


http://www.sun-inet.or.jp/~sumio

■ Re:リンク貼らせてください
■GAMI(91) 細井さんへ 投稿日:2001年3月22日<木>00時03分/男性
いらっしゃいませ。リンクはかまいませんよ〜どうぞどうぞ(^^)/
んで、リンクされる場合は、原則相互リンクしてますので、こちからもリンクしますね。

■ Re:Re:Re:質問があるのですが・・・
■GAMI(90) Meguさんへ 投稿日:2001年3月21日<水>23時44分/男性
Meguさん、スルドい観察だと思います。うどん粉病と判断する条件はかなり備わっているようですね。下の方が黒くなってるのは、もしかしたら葉の病変部が変色してるからかも。病気が進むと葉の表面も灰色に変色してきますので。
灰色カビ病でも粉っぽくなることもありますが、乾燥した室内では、可能性は低そうです。
んで、対処ですが、まず20倍の食酢を脱脂綿につけて葉を拭いてみるのが第一歩。それでキレイになったら、次にコーネルフォーミュラといいたいけど、適当な油がないので、重曹+石鹸でしょうかね。「もどき」が作れるなら、酢水もパスしてこれ一本でもOK。
さて、Meguさんはたぶん高校生だと思うから、ちょっと宿題 (^^)/
重曹+石鹸を散布して、乾いたあとで(何日か後で可)、薄めた酢水をかけると、コーネルフォーミュラのマネが出来るかも。なんででしょうか?
(ヒントは「リンス」)

■ リンク貼らせてください
■細井(89) 投稿日:2001年3月21日<水>22時31分/茨城県/女性/29才
「Rose Avenue」から見つけて「農薬嫌いのためのバラ作り」拝見させていただきました。ぜひリンクさせていただきたいと思います。私のHPは家庭菜園について
なのですが、「農薬嫌い」なので家庭菜園も減農薬無科学肥料でやっているので参考になりました。
まだまだ中途半端な出来なのですが、私のHPに来て
いただいた方々にぜひ「農薬嫌いのためのバラ作り」を知って
いただきたいので、ぜひぜひリンクさせてください
お願いします。

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/4254/

■ Re:Re:質問があるのですが・・・
■Megu(88) 投稿日:2001年3月19日<月>22時40分/埼玉県/女性/17才
白っぽい粉のようなものの下が黒っぽいのです。
そのため、いろんな本の写真を見ても、
説明を見てもぴんと来なかったんです。
すいません。
とても説明が足りなかったと思います。
多分、うどんこ病だと私が判断した理由は、
前にも書いたのですが、
白いこなのようなものが葉を中心についていること、
枝にはついていないこと、
また乾燥した部屋にあったためという状況からです。
本当にすいませんでした。

■ Re:質問があるのですが・・・
■GAMI(87) Meguさんへ 投稿日:2001年3月19日<月>21時31分/男性
いらっしゃいませ(^^)/
質問は歓迎なのですが、例えば「セキが出るんですが、私、肺ガンでしょうか、それとも結核??」なんてメールで訊かれた医者は、なんか回答できるでしょうか?「白っぽい粉」だけでは、これと五十歩百歩で、「たぶん風邪ですな」といってお茶を濁しちゃいますよ。
ところで、掲示板の入り口にある断り書きは当然クリアされたという前提でお伺いしますが、ご自分で「うどん粉病」とは確信できない理由を教えてください。何か、うどん粉病らしくないところがありましたか?
また、当サイトの内容には当然目を通されていると思いますが、そこに書かれている以外の対処方法を、あえてご所望ですか?
以上の情報をいただいたあとでないと、ちゃんとしたお答えは困難であります。
もいっぺんカキコしてください。

■ Re:言い訳だなぁ
■GAMI(86) 納豆左衛門さんへ 投稿日:2001年3月19日<月>21時30分/男性
ゲンコツ癌腫があるのに樹勢が落ちないならたいしたもんだ (^◇^;)
そこまでいったら、ちょっと切除してから木酢たらしかなぁ...
GAMIが実験したのはビー玉くらいまでだから...
んで、挿し木はご臨終ですか? 実はGAMIも作業中に、死に損ないの株の唯一の新芽をお尻で折っちゃった。こりゃもう死にそう...

■ Re[3]:あまかったぁ
■GAMI(85) pekoさんへ 投稿日:2001年3月19日<月>21時30分/男性
そか、そりゃ切れませんわなぁヾ(^^;)シツレイしました。

GAMIも先日、半値たたき売りの大苗一本買ってきましたが、ポットから抜いてみると案の定、主根の一本に小さな癌腫がありました。癌腫で有名な大手ナーセリーの苗なので、癌腫は最初から計算済み。
んで、返品交換しても、もっとデカイのに当たるかもしれないので、根っこをチョキンして植えました。

最近、札付きの苗業者が激増とのウワサもあるので、なんなら、ピエール・オジェ君も、業者に文句いった方がいいかも。ウシロメタイ業者の場合は、なんも文句いわずに、も一本送ってきたりしますぜヾ(^^;)ホント それで50%OFFにして溜飲下げるとか...

■ 質問があるのですが・・・
■Megu(84) 投稿日:2001年3月19日<月>14時11分/埼玉県/女性/17才
初めまして。
私は、品種不明のミニチュアローズを育てているのですが、
買った時から、なにやら白っぽい粉のようなものが葉についているんです。
やっぱり、うどんこ病なのでしょうか?
その場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?
農薬関係は使いたくないのですが・・・。
どうすればいいのですか?
何かの本では病気の葉を切って捨て、
それ以外の葉や枝を水で洗えばいいと書いてあったのですが・・・。
お願いします。
教えてください。

■ 言い訳だなぁ
■納豆左衛門(83) 投稿日:2001年3月18日<日>13時21分/27才
重症な感じの癌腫病、今更木酢塗布して直るだろうか。取り合えずやってみよう。
なんて思ったのが、1週間ぐらい前。
発見したときにスグにやればよかったのに、妊婦&やる気なさすぎブルー人だったので、約一年間ほっぽりぱなしだったウチのバラちゃん。ごめんよ〜。(癌腫病はゲンコツぐらいの大きさあります)
でも、その間、ムシ君達には良きえさ場であったようで、チュウレンちゃんやらホソオビアシブトちゃんの生きる糧にはなった様です。ホントは殺生ができなかっただけだけど。
そのうちどんどんいなくなって、(カーテンに繭玉発見したときは驚いた)今に至るけど、どっかで生きてるのかしら。
あーそうそう、挿し木したやつ、洗濯物に絡まって、大クラッシュ。トホホざんす。

■ Re[2]:あまかったぁ
■peko(82) GAMIさんへ 投稿日:2001年3月17日<土>23時21分/愛知県
> んで、ボキっといったということは根の途中にできたんですか? 

いや、芽接ぎの3〜4センチ下あたりなんで、ちょっと切れない所なんですよ。
根っこだったら迷わず切ってます。(笑)
まぁ、とりあえず生きてるからいいかって感じで、気長に見守ってやります。
http://www14.u-page.so-net.ne.jp/bk9/frog/

■ Re:あまかったぁ
■GAMI(81) pekoさんへ 投稿日:2001年3月17日<土>20時56分/男性
HP拝見しました。木酢の原液につけたってぇ!!でも、それでバラが可哀想かどうかは知らない..ヾ(^^;) やったことないから...案外いいかもね。

んで、ボキっといったということは根の途中にできたんですか? なら、切っちゃえばいいです。切ったあとで木酢消毒してね。根なんか何本もあるんだから、太根のおおもととか、芽接ぎ部分ならともかく、そうでないなら代わりがあるし。

■ Re[8]:鉢植え元肥
■GAMI(80) ぼのさんへ 投稿日:2001年3月17日<土>20時55分/男性
ぼのさん、使ったのが発酵油粕なら、窒素飢餓や酸素不足はなさそうだから、当面静観しましょう。量も、例えば10号鉢の底にコップ一杯くらい入れた程度なら、まあ問題ないと思いますよ。混ぜて入れてあったら、なお問題なかったんでしょうが...
骨粉はじ〜っと徐々に腐っていきますからあまり心配ないです。

■ Re[8]:鉢植えに元肥、わたしもやめました
■GAMI(79) 三毛子さんへ 投稿日:2001年3月17日<土>20時55分/男性
三毛子さん、ちわ(^^)/
そういえば、藤岡先生の古い本には、肥料混ぜると書いてあったですねぇ。
>ぼのさんゴメン m(_ _)m

んでも、三毛子さんのご指摘通り、骨粉と熔リンを土とよく混ぜると書いてあるところがミソで、さらに、鉢そこにまとめて置くとは書いてないのが最重要ですよね。

バイオゴールド、なかなかいいけど高いですねぇ。今年は、もっと安くて似たような効果がありそうなものを試すべく入手したところです。うまくいったらコストは一気に十分の一かな...
GAMIは置き肥は苗の植え付け後1週間あけてからしてますが、バイオゴールドってそんなにキツくないようだから、すぐでもたぶん大丈夫だと思います。

■ あまかったぁ
■peko(78) 投稿日:2001年3月16日<金>00時59分/愛知県
お久しぶりです。
先日、植え替えしたときにマダム・ピエール・オジェが根頭がんしゅ病になってて、
ちょっとへこんでるpekoです。
鉢植えだし、土も新しいの使ってるし、関係ないもんって思ってたのが大間違いでした。
反省してます。とりあえず、GAMIさん方式で木酢まいてます。
今の所、元気に芽を出し始めてるので、とりあえず大丈夫かなぁ、
なんて楽天的に思ってるんですけど・・・

実は私もホームページをとうとう作っちゃいました。
もしよかったらのぞいてやってください。
http://www14.u-page.so-net.ne.jp/bk9/frog/

■ Re[7]:鉢植え元肥
■ぼの(77) GAMIさんへ 投稿日:2001年3月16日<金>00時26分/東京都
GAMIさん、junkoさん、三毛子さん、いろいろ教えてくださってありがとうございます。
元肥を入れるのと入れないパターンを読んでいたので、人によって違うのかな、根に触れないようにすればいいのかな、と思って入れてしまいました。でも、鉢のような近さでは根に毒なのですね。
今のところ葉や茎が伸びているものの、いつ萎れてきてしまうかと思うと心配ですが、しばらくは追肥をせずに様子を見てみます。(使ったのは、骨粉入り発酵油粕・骨粉・草木灰なのですが、後2者はこれから発酵するのでしょうか。。。)
理由も含めて正しいことを教えてもらえてよかったです。土や肥料の本を探して勉強します。
ありがとうございました。

■ 鉢植えに元肥、わたしもやめました
■三毛子(76) GAMIさんへ 投稿日:2001年3月15日<木>18時57分
こんにちは、金網にもどきのことでお世話になりました、三毛子です。

鉢植えに元肥、わたしも昨年までは入れてました。 と、言うのはGAMIさんもお持ちの、藤岡友宏さんの『NHK趣味の園芸 作業12か月 バラ』の12月の作業、鉢植え成木の植え替えに、肥料を用土とよく混ぜあわせます、と書いてあったからです。
でも、骨粉と熔成リン肥、と言うところがミソなんでしょうね、きっと。 わたしはボカシ(粉)を混ぜてましたが・・・よくぞ無事でした。(^^;
長年この本だけに頼ってきて、もうバラバラになりかけて(ダジャレではないですよ(^^;)ます。

今年はバイオゴールドを置肥しました。 2月始めに植え替えと大苗の植え付けをしたんですが、すぐに置いて良かったのかな?
http://www.netlaputa.ne.jp/~miquette/

■ Re[6]:(返信ボタンだめ・・?)<肥料
■GAMI(75) junkoさんへ 投稿日:2001年3月11日<日>11時22分/男性
junkoさん、フォローどもです
せっかく書いてもらったのでちょっとつけたすと,,,

鉢植えに元肥を入れない理由は、
(1)生だと発酵熱がでて根を傷める
(2)発酵の際、窒素・酸素が消費されるので養分不足、酸素不足になる
(3)濃い肥料が根のすぐ近くにあるので、浸透圧の関係で根が傷む(しなびる)

junkoさんの指摘は(1)(2)ですね。生ゴミや未発酵の鶏糞や油粕などを埋めちゃったときに危険です。

GAMIは、初めての人が未発酵肥料を使うとは考えにくかったので、(3)を危惧しています。(3)の場合は発酵・未発酵、有機・化学肥料に関係なくおこります。

ただ、日本バラ会推薦のEMペレットは、かなり発酵が進んでるようだし、粒も小さいので、ほどほどに土に混ぜてもあまり影響はなさそうです。(他のEMペレットはそうともいえないのもある)。ただ、リンが多いので、たくさん混ぜると、菌根菌使ってる場合は影響が出そうですが...

なお、人気のEM処理の生ゴミだって、いったん土に埋めて好気性の二次発酵させてからじゃないとアブナいのでご注意ください。

■ Re[5]:(返信ボタンだめ・・?)<肥料
■junko(74) GAMIさんへ 投稿日:2001年3月10日<土>07時08分/女性/27才
> そりゃ、アカン...
> 鉢植えには元肥を入れないのは基本中の基本。追肥だけで育てる。ほとんどの本に書いてあるはずです。
日本バラ会の人にEMボカシペレットを鉢の土の中に入れてもよい。と聞いたので、ミニバラに試してみました。けれど、発酵済みでない生の有機肥料だと、熱か出るし強すぎてよくないと思います。

> グリーンファームになかったら覗いて見よっと。
オベリスクではありませんが、アイアントピアリータワーH120cm1080円がおすすめです。
3月7日にチラシが入っているかもしれません。500円券のおまけがついています。

■ Re[4]:(返信ボタンだめ・・?)<肥料
■GAMI(73) ぼのさんへ 投稿日:2001年3月10日<土>02時51分/男性
そりゃ、アカン...
鉢植えには元肥を入れないのは基本中の基本。追肥だけで育てる。ほとんどの本に書いてあるはずです。
ヘタしたら根がヤラレてしまう。だから、入れてもせいぜいマグどまりと書いてあるのです。
その上追肥や置き肥したら、量にもよるけど根には拷問になるかも。
今からじゃ、鉢から抜くのは可哀想なので(GAMIなら平気でやるけどね〜)、ひとまず全ての追肥を中止して様子見してください。
それからドイト情報どもです。グリーンファームになかったら覗いて見よっと。

■ Re:すっきりしました
■GAMI(72) pontaさんへ 投稿日:2001年3月10日<土>02時51分/男性
呉智英ですかぁ...10年以上前に「バカにつける薬」とかいう本を買って、あまりにつまらんのでゴミ箱にほおりこんだことがあります(^^;)々
でも最近、氏の文庫本を一冊読む機会があり、ちょっとだけ見直したところですが...
読んだのはそれだけだから、愛読者にはしてもらえません。
んで、これまで攻撃されたことはありません。ホントのコトしか書いてないからかもね〜ヾ(^^;)

■ Re[2]:ローカルネタ<小型オベリスク情報
■ぼの(71) GAMIさんへ 投稿日:2001年3月9日<金>16時36分/東京都
> カロライナジャスミン用のデカ鉢と小型オベリスクを探しているので、ちょっと行ってみましょうかね。

(ドイトのパンフレットに、径25cm×高さ120cmというのが載ってました。ご存知で却下かもしれませんが、いちおう。(^^;;)

■ Re[3]:(返信ボタンだめ・・?)<肥料
■ぼの(70) GAMIさんへ 投稿日:2001年3月9日<金>16時28分/東京都
> 肥料の項目は申し訳ないですが、当分予定ナシです。
> いまだに、これっ!というおすすめが確定しませんので...

そうでしたか。。。残念ですー。でも、お返事ありがとうございました。

今回の大苗の鉢植えのときには、ポピュラーな有機質肥料を適当そうな分量で合わせておいたものを底に入れたのですが、「鉢の場合はせまくて肥料痛みするからマグ〜しか混ぜず、有機肥料は置き肥」という書き物も見てしまいました。(^-^;
中に入れると、肥料が効きはじめたときにバラが弱ってきちゃうのでしょうか。。。

また、追肥の液肥はどうしようかと思い、芽出し肥のときは、早めに有機質肥料を置き肥して木酢液を薄めてかけてみたのですが、今後は、GAMIさんの防御プログラムにあったバイオゴールドを試してみようかと思っています。

■ すっきりしました
■ponta(69) 投稿日:2001年3月8日<木>23時30分
いろいろアドバイスをありがとうございました。謙虚に、ぼちぼち園芸していこうと思っています。無理は良くないです。
私は全然真面目じゃないです。あんまり哲学的でも、ましてや宗教的に逃げるわけでもなく、悩むとしまいに面倒になって「何とかなるわ」と臭いものに蓋してます。
ところでGAMIさんはひょっとして呉智英氏の愛読者でしょうか。いや、別館を訪問してちょっと感じたので・・違っていたらすみません。それと、あんなに書いて各方面から攻撃されませんか。

■ Re[2]:すごくいいかも
■GAMI(68) chikaさんへ 投稿日:2001年3月8日<木>21時31分/男性
すんません、実際のサイトに行ってみたら、けっこう高かったですね。
これじゃ、ほかの通販サイトとあまり変わらない。
なお、このテの情報は、NikkeiBizTechのメールにたまに載ります。タダだから、購読するのもテですよ。

■ Re:すごくいいかも
■chika(67) GAMIさんへ 投稿日:2001年3月8日<木>02時23分/女性/27才
> 米生花販売サイトが日本で本格的に稼働
> 卸売業者と提携し翌日配達を実現

うちは新聞とってないので、こういう情報ありがたいです。
自分ではなかなか買わないから、旦那さんに宣伝するかも。(^-^)
バラも含めて、花にはあんまり興味なかったのですが、心境の変化というか趣味が変わった
というか年のせいというか(まだまだひよっこですけど)、花が身近にあると和むっていう
ことがやっと分かってきたみたいです、わたし。花が手軽に経済的に買える世の中になってよかった〜。買ってみないと分かんないけど!

ウチの新米ばら達も、だいぶ芽が伸びてきて嬉しいです。
農薬はヤダとか思いつつ、「カリグリーン」買っちゃいました・・・。
あと、コンパニオンプランツ作戦でいこうとおもって、ハーブの種を室内で蒔いたのです。
さっそく、芽がでてきてくれて、こっちも嬉しいです。
じゃ、また遊びに来ます〜。

■ こゆのもある
■GAMI(66) 投稿日:2001年3月8日<木>00時29分/男性
“初”の日本原種植物庭園が東京・アークヒルズに

 「日本原種」および「古くから日本に自生している植物」のみで構成した庭園を,森ビルが東京・アークヒルズの屋上に新設することになった。日本オリジナルの植物だけを集めた庭園としては「国内初」という。
 今回新設するのは,モッコウバラやナニワイバラなど日本原種のバラ約30種を集めた「ローズガーデン」(360平米)と,ウワミズザクラやユキヤナギなど日本原種の植物約30種で四季を演出する「フォーシーズンズガーデン」(570平米)。

■ ちょっといいかも
■GAMI(65) 投稿日:2001年3月8日<木>00時27分/男性
米生花販売サイトが日本で本格的に稼働
卸売業者と提携し翌日配達を実現
===========================================================================

 米国の大手インターネット生花販売会社である米プロフラワーズ社のビル・ストラ
ウス最高経営責任者(CEO)が3月7日に来日し、これまで試験的に運用していた「フ
ラワーファーム」( http://www.flowerfarm.co.jp/ )が本格稼動したと発表した。
運営は日本法人であるフラワーファーム(東京都港区)が担当し、1日平均100件の受
注を目指す。同社には、大手花き卸の大田花き(東京都大田区)が出資している。

 同社は、生花を市価の3割〜4割安い価格で販売し、配送先が本州内の場合午後4時
までの注文は翌日配達する。通常のリアルの小売店をルートでは市場から消費者に届
くまで5〜6日かかるのに比べて、期間を大幅に短縮した。これを実現するために、提
携先の卸売業者が東京都中央卸売市場大田市場花き部(所在地:東京都大田区)で競
り落とした生花を、その場で梱包してヤマト運輸が配送する仕組みを作り上げた。

■ Re:あざでらん、こおってる
■GAMI(64) ゆきさんへ 投稿日:2001年3月8日<木>00時22分/男性
あざでらん凍ったですか...Rose Defense の項で13℃以下だと凍ると書いといたのに〜! これいったん凍るというか固まるとダメですよ..ヾ(^^;)
ま、湯煎でもしてみてください。うまくいく保証はないけど...
GAMIもここ数日花粉のおかげでボ〜ロボロですが、中学生の頃からだから、もう慣れた。

それから、ヘンなメール来たら、絶対返信しちゃダメ!!!
返信すると、そのアドレスが生きてることを敵に知らせることになるから、再利用されちゃいますよ。対策は、メーラーの自動振り分け機能を使う。んで、自動的にゴミ箱行きにするとか、スパム用のフィルタかけるとかあります。怒って攻撃するなら、こちらからメール爆弾で敵のメールボックスをパンクさせたりもできるけど、最終兵器ね。
GAMIのサイトは米国ジオなので、「あなたの借金チャラにしてあげる」なんてのはよく来る。アメリカ人はクレジット浸け多いからでしょうね。エッチ系は来たことないです。

■ Re:ありがとうございました
■GAMI(63) ジュリアさんへ 投稿日:2001年3月8日<木>00時22分/男性
へへ〜(^◇^) HelpMe でルドゥテの絵が見られるとは思わなかった...
確かにそっくりですね。この人が書いたなら、ジョセフィーヌがらみでマルメゾン公園のバラだろうし。年代も古いし。ホントにこれかもしれませんね。

日本ばら園ですか。ここは納期がかなりかかる場合がありますので、気楽に待ってくださいね。でも苗はダントツに健康ですから、まあいいか ヾ(^^;)

■ Re[3]:ローカルネタ
■GAMI(62) junkoさんへ 投稿日:2001年3月8日<木>00時21分/男性
そか、ERやオールドは今後期待ですね。楽しみです(^^;)

ご質問の件ですが、もどきは石灰硫黄合剤を使ってない場合は、今のうちに一回、丁寧に茎を洗うように使ってください。冬季消毒をした場合は、葉が出てからでいいと思います。虫追祭は虫が出てからでいいです。ゾウムシが芽を突っつくのが気になる場合はちょっと早めに使ってもかまいません。展着剤を忘れずに。それから、ニーム製品は頻繁に使うと薬害が出ますから、温度が上がってからは濃度は低めにして様子を見ながら使ってください。
それと、長期にわたって使ってた化学農薬を急にやめると、天敵がいないのでリサージェンスで害虫が一気に来ることがあります。慎重に切り替えてください。

■ あざでらん、こおってる
■ゆき(61) 投稿日:2001年3月7日<水>23時54分
2時間ぐらいでかわくように・・・、っていうことは、4時過ぎくらいでいいんでしょうか、撒くのは。そろそろあぶらむしが出てきましたので、あざでらんの用意を・・と思ったら、まだ凍ってました。ああ、この油が柔らかくなる頃、春は来るのかな〜。花粉は来ましたけど。{庭仕事の素敵な友達」私も大好きな本です。

ところで、関係ない話なんですが、さっきメールを装ったエッチ系のサイト広告が来ていて、もう、ほんっとに頭に来たので「二度と送ってくんな」と返信しちゃったんですよー。こういうのってそんなことしたら、ネット上での悪質な嫌がらせとかされちゃうんですかねー(って、あれ、ちょっと面白くなってきちゃった)。どうやってアドレス売られたのか、悲しくなっちゃいますね。黙って我慢なのかナー。hp持っているとそんな意味でも大変じゃないですか?

■ ありがとうございました
■ジュリア(60) 投稿日:2001年3月7日<水>18時08分/愛知県/女性
すごいですねえ。helpme
のアドレスでfeuilles de laitue というばらが、似ているかなーと
思いました。本当にありがとうございました。
ちなみに、今日日本ばら園さんに、ジュリアを、注文しました。
このページで勉強して、無農薬栽培しますね。
■ Re[2]:ローカルネタ
■junko(59) GAMIさんへ 投稿日:2001年3月7日<水>06時31分/女性/27才
> 大苗もセールなんですね。でももう一段安の売れ残り苗タタキ売りを狙ってるんですが、いつからかなんて教えてもらえないですよね〜 ヾ(^^;)
GAMIさん、ごめんなさい。今回のセールは、京成のバラだけ30%OFFでその他のバラはまだ定価のままです。モッコウバラはいっぱい入ってきました。関係ないかもしれませんが、パンジー48円(日替わり)でお買い得。アルバイトなので、その先の予定はよくわかりませんが、タタキ売りになったらお知らせします。
初歩的な質問ですいませんが、虫追
--------------------------------------------------------------------------------
祭とかもどきの材料を揃えてはみたもののいつごろから薬を撒いたらいいのでしょうか。ちなみに去年は化学濃薬をまめに散布していたので、病気はでませんでした。

■ Re:ありがとう
■GAMI(58) pontaさんへ 投稿日:2001年3月6日<火>01時49分/男性
いや〜pontaさんって、マジメな方ですね。
GAMIは、口はエラそうですが中身はかなりお気楽なので、どっちかというとゲーム感覚でやってるところがあります。だからヤバくなったら、いつでも出動可能なように、化学農薬フルセットが武器庫でスタンバイしてるんですよ。実際は、防護がめんどくさかったりするので全然使ってませんが、これがあるおかげでお気楽に化学農薬レスで遊んでいられるというところです。エコ・ヲタクにハマらない「おまじない」でもあります。
pontaさんだって「歩行喫煙のオヤジ」とは違って、ちゃんと考えながら使うんでしょうから、散布そのものを気に病むことはないと思いますよ。
pontaさんご指摘の哲学的な問題は、ちょと掲示板の字数制限がキビシイので、ここでは書けませんが、考えの基礎(宗教、哲学、あるいは機械的自然観等々)をどこに置くかによって、でてくる答えは千差万別だと思います。基礎を他のものに交換するとエラいパラダイムチェンジで、問題一挙解決ナンてこともよくあるので、こちらも試したらいかがでしょうか?
ただ化学合成農薬については、まだ幾つか気になってることがあるので、それはおいおい「自然モノなら何でも安心?」に書いていこうと思います。またご意見くださいね。

■ Re:ローカルネタ
■GAMI(57) junkoさんへ 投稿日:2001年3月6日<火>01時15分/男性
グリーンファームの方ですか、いらっしゃいませ。
ことしはまだ覗いてませんが、セールがあるんですか。
カロライナジャスミン用のデカ鉢と小型オベリスクを探しているので、ちょっと行ってみましょうかね。
大苗もセールなんですね。でももう一段安の売れ残り苗タタキ売りを狙ってるんですが、いつからかなんて教えてもらえないですよね〜 ヾ(^^;)

■ Re:バラの名前を知りたいのですが
■GAMI(56) ジュリアさんへ 投稿日:2001年3月6日<火>01時15分/男性
う〜...イタいところつかれたヾ(^^;)
そゆの、GAMIはぜ〜んぜんわかりませんよ。

↓この肖像画でしょ? 
http://www.batguano.com/VLBMArose.jpg
それとも、こっち?↓
http://www.batguano.com/VLBMArose2.jpg
http://www.batguano.com/VLBmarose3.jpg
http://www.batguano.com/VLBmarose4.jpg

持ってるバラはどれも同じようですね。だいぶまるまっちくて、ヘリテージにも似てる感じがするけど、シャポードナポレオンに似てるような気もします。もっともこのバラが作出されたときには、アントワネットは亡くなったあとですが...
La Reine Victoriaとか、これを親に持つ The Prioressとか Mme Pierre Ogerなんかも、それっぽく見えませんか?

花型とか色で検索するならここ↓が便利です
http://www.helpmefind.com/sites/rrr/rosetest.html
そのものズバリはムリとは思いますが...
そいえば、Marie Antoinetteというバラもあるようですね。
すんません、お役に立てなくて m(_ _)m

■ ありがとう
■ponta(55) 投稿日:2001年3月6日<火>00時33分/愛知県
まったく痛いところをつかれました。本当に、GAMIさんのおっしゃるっとおり、問題は私自身の中にあるのです。
あれからずっと考えていましたが、バラを咲かせ周りの人に喜んでもらう・・自分はとても良いことをしているんだという奢った考えがあったのだと思います。ただの道楽でしかないのにね。ですから今日は言い訳をしません。
LD50とLC50についてざっと本を読みました。私にはどう考えても今すぐ化学農薬を全て捨てる自信がありません。時間的なことやその他諸々の理由で。おいおい勉強しながら、できる範囲内のことをしていこうという結論になりました。当座はやはり1回でも散布回数を減らせるように努力します。「もどき」も実験的に家業の方の庭で使ってみますね。
所詮人間は生きているだけでも罪なのに、自分たちの楽しみのためにさらに罪を重ねる業の深い生き物です。自分は分かっていたつもりだったのですが、ついいい気になったのでしょう。今後は多少後ろめたい気持ちを心に持って庭仕事をしていこうと思います。
お忙しいのに長文にて返信いただき、ありがとうございました。先日の投稿は削除したい気持ちですが、自分への戒めのために残しておこうと思います。またご指導をお願いいたします。

■ ローカルネタ
■junko(54) 投稿日:2001年3月5日<月>21時09分/神奈川/女性/27才
いつも楽しみに拝見させていただいています。1年前にグリーンファーム戸塚店にお越しいただいたとは光栄です。そこでバラを担当しています。趣味でバラ栽培を始めて3年になります。私も今年から、化学農薬をやめようと思っています。あさってからセールが始まりますのでよろしかったらバラを見にきてください。

■ バラの名前を知りたいのですが
■ジュリア(53) 投稿日:2001年3月5日<月>14時28分/愛知県/女性
とても勉強になる素敵なページなので、お気に入りに入れさせていただき、ゆっくり見させてもらいます。
どうしても知りたいのは、マリーアントワネットが、肖像画のなかで手に持っているピンクのばらなのです。ヘリテージにも似てますが、お分かりでしたらお教えください。

■ Re[2]:(返信ボタンだめ・・?)
■GAMI(52) ぼのさんへ 投稿日:2001年3月5日<月>00時16分/男性
返信ボタンなおった...ヾ(^^;)
昨日はサーバーメンテさんがお休みだったのかな?
肥料の項目は申し訳ないですが、当分予定ナシです。

いまだに、これっ!というおすすめが確定しませんので...
http://www.geocities.com/Heartland/8465/

■ (返信ボタンだめ・・?)
■ぼの(51) ぼのさんへ 投稿日:2001年3月4日<日>23時27分/東京都
GAMIさん、pHのこと、教えてくださってどうもありがとうございます。
有機質を6割程入れているので、ご説明により一先ず安心できました。防御モノを撒きつつ様子を見て、成長が悪そうだったら木酢液で酸性にしてみますね。
今後も参考にさせてください。(10章の[肥料]の項目のup予定はありませんか?)

■ 返信ボタン壊れてらU
■GAMI(50) 投稿日:2001年3月3日<土>20時47分/男性
続きです

変な喩えかもしれませんが、証券会社の営業マンに向かって、「あんたが勧める投信買ったら、必ず儲かるの?保証してくれる?」と問うのに似ています。いや、投信じゃなくて「宝くじ」でもいいかな...ダメか...

答える方は、投信の営業マンなら「ほら、これまでの運用実績がこのようになっていますから、この実績がこのままつづけば、利幅は××%くらいかな〜...でも、過去の実績ですからね〜...」とか「いや〜、これ絶対の自信作ですから、絶対儲かりますよ。なにしろ我が国最大の●×投信の運用ですからね〜。そういえばお客さんのご近所の×○さん。前回の募集に応募されて、もう50万ほど儲けられましたよ〜。ひとつお客さんもいかがですかぁ?」とか言うでしょう。比較的良心的なのは前者ですが、「儲けたい」という「感情」にフィットする「エビデンス」を求めてる耳に心地よいのはどちらでしょうか...
pontaさんは、どっちを要求されてることになりますか?
どっちでもない?「日本の投信なんて所詮ヘタクソなサラリーマン・ファンドマネージャーの運用だからアブナイですよ、やめときなさい」というのもありますが...

結局、重要なのは他人がお膳立てしてくれた「エビデンス」ではなくて、自分の力で集めた情報を自分の頭で分析・理解し、自身責任において行動に役立てることではないでしょうか?もちろん、分析・理解にはそれなりの勉強がいりますよ。当サイト見てるだけじゃとても足りません、ここは「玄関」ですから ヾ(^^;)

でも、そのメンドウな手順を踏まなければ、結局アヤシいエコ・ヲタクにのせられた「お〜ほほ」のオバサンと程度の上では大差ないことになってしまいます。また、これは強調しておきたいのですが、「農薬登録された薬剤とそれ以外」で十把一絡げに云々している間は、やはり「おほほ〜」と同レベルだとお気づきください(って、書き込みからして、すでにご承知ですよね。ゴメン)

さて、「おほほ〜」とは一線を画されるために当サイトにお越しいただいたのでしょうから、玄関だけでなくよその家(リンクページの参考リンク)も訪問してみてくださいな。ずっとメンテしてないので、リンクが切れちゃってるのもずいぶんあるかもしれませんが...m(_ _)m gomen

まあ、それだけじゃ、お答えとしてはツメたいので、訪問先の地図を用意しましょうか。
まずLD50を調べてみませんか? 野菜食べるときには全く気にする必要のない数値ですが、自分でまくときには、まっさきに気になるデータです。もちろん飲み込むわけじゃありませけど急性毒性の目安として有用だと思います。次にLC50、実際に使おうとしている薬剤固有の性質等と進み、自分の使用環境(自分・家族の体質、潜在リスクをどこまで重視するか、田舎の一軒家か、都心地のマンションか、近所にウルサい農薬嫌いがいるか、仕事の忙しさ等々)を勘案して判断するのですから、これはやっぱりpontaさん個人の仕事です(手伝いくらいは出来ますがねヾ(^^;)。

是非納得のいく判断にたどり着けることをお祈りいたします。ここのコンテンツも徐々にですが増えていきますので、今後も参考にしていただけると幸いで..(^^)/

>ゆきさん
徹夜になっちゃう。そりゃ大問題だ。GAMIだって早起きヤです。白状しちゃうと夏以降の散布回数が激減するのも、これが原因なんだ(^◇^;)
で、もどきですが、これは数時間以内に乾くならいつでもOK。日中でも夜中でも。
木酢液だって夕方まいても大丈夫(カンカン照りの日中はよした方が安全)。ただ薄めでまくから殺菌作用はないので、これも黒点病発芽のリスクを避けるために2時間くらいで乾くタイミングでまくのが条件。
でもね、大変だったら、むりせず月に一回(4,5,6,9,10月)スペシャルミックス(サプロール、ダコニール、オルトラン混合)という手だってありますよ。オルトランは臭うので害虫には他の手を使うなら、前一、二者だけでもいい。過労でノビちゃうよりずっとマシです。
介護たいへんでしょうから、他で楽するのも検討の余地ありですよ〜 \(^^)

■ 返信ボタン壊れてら
■GAMI(49) 投稿日:2001年3月3日<土>20時47分/神奈川/男性
なぜか返信ボタンが死んでるので、まとめて新規で書き込みます。長すぎてエラーが出るので、半分に分けます。読みにくくてごめんなさい。


>BUBUNEKOさん
まあ確かにエサという意味では同じ役割かもしれませんが、濃度が全然違いますから、代用というと、ヘンですね。もちろん植物自体も糖を吸収することが分かっていますから、こっちのエサにもなるかもね。

>ぼのさん
いらっしゃいませ。
新しい土の場合は、植えてすぐはpH7付近になるようですね。
でも、有機質が十分入っていれば、その分解に伴って弱酸性に傾いてくるので気にすることはありません。
気になる場合は、木酢液や酢などを200倍くらいで灌水してやるといいです。この方法で土が酸性になるのは一時的で、酢酸が分解されるにつれて元に戻りますが、それでかまいません。酸性に傾いている間は燐酸分が有効化されるので、気付け薬として好都合です。でも、ほっといても大丈夫ですよ。

>pontaさん
いらっしゃいませ。
GAMIのヘソ曲がりに共鳴してくださりありがとうございます \(^^;)

丈夫なつるバラのせいもあるんでしょうが、その程度の散布回数でキレイに咲かせてるとはお上手ですね。
なお、木酢液を毎週まく場合は、あまり高濃度散布してる人は多くないと思います。濃くて200倍くらい、通常は500〜1000倍程度でしょう。だから、毎週まいても大丈夫です。もっとも、これだけでは病害防除はムリですが...

んで、おたずねの、
>農薬のどこがいけないのか、どの程度のリスクなのか、やめるからにはエビデンスが
>いるんです。「なんとなく」とか「マスコミが言ってるから」では納得できません。
というのは、まことにもっともですが、GAMIに言わせれば一言でケリがつく...
「なんで?誉められるほどキレイに咲いてるなら、そんなにムリしてやめなくてもいいじゃん。なにが不満なの?」、で、オシマイ。
現状の咲き方で満足してて、現状の回数少ない薬剤散布に抵抗ないなら、化学農薬レス栽培に色気出すことないでしょ? pontaさんの「動機」が見えません...

人間というのは不思議なもので、普通は絶対にリクツだけでは動けないもんです。リクツに納得して判断したように見えても、それはただモトモト持ってた自分の感覚に、リクツがあとからフィットしたからに過ぎない場合が実に多いと思います。ホントにゼロから「納得」するにはハンパなリクツじゃムリですし、ハンパな場合は、その不足分を補完・理解し受け入れるだけの下地(知識・経験)が必要になります。

ところが、農薬の安全性については、世界中探しても、このハンパなリクツしかないのですよ。理由は簡単、生き物相手の実験は誤差(ゆらぎ)、不確定性が大きすぎるからです。

ウソだと思ったら、次の実験などいかがですか ヾ(^^;)
誰でもいいからある程度の学識を持った農薬の専門家をつかまえて、思い詰めた険しい顔で(←ここが重要)上記の引用部分をモジって『農薬って本当に絶対安全なんですかっ?、どの程度信用していいんですかっ??、使うからには『エビデンス』がいるんです!!「お上の基準にパスしたから」とか「園芸店の人が言ってるから」では納得できません!!!』と言ってみましょう。相手が一定水準以上の科学的良識ある人物なら、おそらくビビッて一歩引いてしまうでしょう。

良心的な科学者なら統計的な結果や蓋然性からしか、責任もってモノを言えないからです。毒性発現のメカニズムなどを説明することは出来ても、それはあくまで平均値に対する一般論か、危険率をふくんだ確率表現にとどまります。
ところが、上記の問いは、質問者本人固有の問題を尋ねているから、答えようがないのです。これは訊かれた人が悪いのでも、毒性学が遅れているからでもなく、質問する側に問題があるからです。

以下次の書き込みに続く

■ あ、。
■ゆき(48) 投稿日:2001年3月2日<金>23時46分
すみません。レスありがとうございます。お礼が抜け落ちておりました。

■ 黒点病
■ゆき(47) 投稿日:2001年3月2日<金>23時44分
あああ・・、あきらめます、春にもどきでがんばります。

ところで、もどきも木酢も、早朝意外に撒く裏わざないでしょうか。起きれないけしからん、と言わないでくださいまし。うちは家族を介護してまして、私は遅番ゆえ、早起きするためには、ほぼ徹夜になっちゃうんですよー。30過ぎてからの徹夜はきびしい!なんかいい方法ないでしょうかねー。ぐすん。

■ はじめまして
■ponta(46) 投稿日:2001年3月2日<金>01時57分/愛知県
こんにちは。バラを育てて7年目になります。
農薬まきまくった年、ほったらかした年、農薬ちょっとだけの年をサイクルしています。
ここ数年仕事がきつくて園芸は最低レベルでしたので、
ネットのバラの世界はつい最近までその存在すら知りませんでした。
この度家業のHPを作り、その片隅に庭のページをくっつけることとなり
(趣味というよりお仕事で)ネットの中に入り、GAMIさんのサイトに
やってきました。

「無農薬」という言葉にアレルギーのある私は最初すっとばそうと思ったのですが
読み進み、いつか別館にたどり着いた頃、次第に共鳴できるものを見つけていきました。
別館に記されたGAMIさんの言葉は、常日頃自分が抱いていた思いそのものでした。
「エセエコ」自分だけはそうなりたくない。「おーほほ、私無農薬でバラを育てていますの。
だって農薬って体に悪いでしょ。」といいながら煙草すってブンブン車をころがす・・
そんな偽善は耐えられない・・それが本心でした。(気を悪くした方、いたらごめん)
でも最初から逃げている自分もずいぶんなんですよ、よくわかっています。

うちの庭はすべて地植えで、つるバラが主役です。自分はバラが主体と考えているわけでは
ないのですが、まわりの方々はやけにバラばかり誉めて下さいます。
本当は樹木や葉ものが好きなんですけど。
そのバラも、ためらわず農薬まきまくっているわけじゃないです。
基本的に5月に咲けば良いという考えなんで、散布は冬1回・4〜5がつに合計2〜3回程度
です。あとは気が向いたら、たまーに。それでもけっこう見事に咲きますよ。
毎週毎週木酢液高濃度まいているのの比べてどうなんでしょう。

農薬のどこがいけないのか、どの程度のリスクなのか、やめるからにはエビデンスが
いるんです。「なんとなく」とか「マスコミが言ってるから」では納得できません。
化学薬品の替わりに使う他の品々は本当に安全と言えるのか、これにもエビデンスがほしいんです。
漢方なら良いのですか。漢方薬は皆さんが思っているよりずっと副作用が大きいのです。
間違った漢方神話(漢方がいかんと言うことではない)は園芸界には無いといいきれるのかなあ。

あのー、けんか売ってるんじゃないですよ。その反対です。
このページ見て、私のほしかったエビデンスが確信できたら、脱農薬してみます。
もうちょっと読み込んでみます。過去ログは全部読みました。コンテンツももう1回
読み返します。

HPあるんですが、前述のように家業のと一緒ですんで、ここで公表することにタメライが・・
プライバシーが出ちゃうので、またいつかってことにさせてください。

長々とすみませんでした。トラブルようなら削除して下さい。

■ 土壌のpH調整について
■ぼの(45) 投稿日:2001年2月28日<水>17時47分/東京都
GAMIさん、みなさん、はじめまして。ぼのと申します。
マンションのベランダ園芸なので農薬を避けていたところ、GAMIさんのサイトを拝見して、私にも鉢植えのバラが咲かせられるのじゃないかと思って、この冬、大苗から育てることにしました。
今、ひとつ悩んでいることがあり、よかったらアドバイスをいただけませんでしょうか。(初登場なのにいきなりごめんなさいー!)
バラを植えた土をpHメータで計ったところpH7だったのですが、バラは弱酸性を好むとあちこちで読むので、ちょっと心配しています。GAMIさん方式の有機質主体の土を目指しているのですが、弱酸性にするよい方法はあるでしょうか。(木酢液をもっと撒くとか、クエン酸?・・・それとも、あまり気にしなくてもよいものなのでしょうか。)

■ 微生物のごはん
■BUBUNEKO(44) 投稿日:2001年2月28日<水>14時00分/東京都/女性
GAMIさん お返事ありがとうございまぁす。m(__)m

> 目的はアミノ酸や糖分の補給です。糖分はバラではなく土の中の微生物にやることになります。

なるほぉどぉ!”土に力をつける”ってことですね!
ますます「IPMの話」の続編が楽しみです。(^O^)
実は、フカフカのおいしい土をベランダでつくるのが、私の目標だったりしてます。
糖蜜とEMの利用はよく聞きますが、みりんは糖蜜の代用(!?)と考えてよいのでしょうか?

>ところで、シーズンオフの現在、週1散布とはちょっとマメ過ぎるかもしれませんが、まあ実害はないと思います。でも、春になってニームを使い始めたら注意してください。暑くなってからは、使いすぎると薬害でイタい目に遭います。

やっぱり、素人はかまい過ぎてダメですね。(^_^;)
過ぎたるは及ばざるが如し。。。

>ところで、GAMIはもどきでさえも、ノーマスクで8リッターくらいまくと、風向きによっては、のどに違和感を感じることがあります。個人差がありますが、どんなものでも注意してくださいね。

ありがとうございまぁす。m(__)m
これからは”もどき”も甘く見ないように気をつけないと。。

■ 葉、あるよーん。
■納豆左衛門(43) 投稿日:2001年2月27日<火>14時20分/27才
まぁ葉といっても、去年のじゃありません。最近温かいので、葉が展開してきたのです。で、この分だと引っ越すときにはも少し葉はあるかなぁって、思った次第であります。 
 そうか。ビニールですか!なるほどね。簡単そうだからこの方法でいこうっと。
GAMIさんありがとうございます。

■ ごめんなさい、まとめレスです
■GAMI(42) 投稿日:2001年2月25日<日>00時29分/男性
>chikaさん
寒い時期に本で準備しとくのもいいですね。土に関する本だと、
中山草司、「はじめての土づくり」、日本文芸社、¥1300なども参考になるかもしれません。

>ゆきさん
なんだ、あの書き込みってゆきさんだったのか〜ヾ(^^;)
落っこちて混ざっちゃった黒点の葉っぱは集めるのメンドくさいですねぇ。
対策は、
1)あきらめてほっとく
2)消毒するなら石灰硫黄合剤くらい強力でないとだめでしょうけど、時期がちょっとね。それにイソジンを葉っぱマルチがビシャビシャになるくらい撒いたら、バラがヨード中毒になるかも、それに土中微生物がかわいそうで、よした方がいいと思います。ちなみに胞子状態だろうから、「もどき」をちょっとかけたくらいでは、やっつけるのはムリです。
3)熊手とほうきで葉っぱを全部集めて、土と混ぜて、ある程度腐らせてから戻す。
4)葉っぱの上からバーク堆肥などをのせて、葉っぱの露出を防ぐ。

黒点の葉っぱだらけなら、GAMIは(3)を選択。でなきゃ(1)でしょう。
(4)は¥がかかりますが、一番いいかも。

>納豆左右衛門さん
引っ越しですか、バラの鉢もってくのは大変ですね。でも、冬の剪定がすんでいれば鉢植えなら、鉢をびっしり隙間無く並べられる状況でしょうから、トラックにのせるのは楽ですよね。乾燥を防ぐなら、水かけるより、ビニール袋でもかぶせといたらどうでしょうか。パラフィン系の展着剤を多めにかけておく手もありますよ。
それにしても挿し木はともかく、他の鉢で葉水する葉っぱがまだついてるんですか?

>BUBUNEKOさん
みりんは展着剤代わりに使えますが、界面活性剤のような機能はありません。みりんのベタベタを利用してると考えた方がよさそうです。ニームオイルとの相性は試していませんが、たぶん大丈夫でしょう。GAMIは木酢液系の散布液との混合を考えていましたが...また、混ぜすぎるとアリさんが集まってきますのでご注意。
灌水の場合は、みりん、木酢液とも200〜300倍くらいにしました。みりんはもちろん本みりんですので、高いヾ(^^;)... んで、濃度は財布と相談です。目的はアミノ酸や糖分の補給です。糖分はバラではなく土の中の微生物にやることになります。
ところで、シーズンオフの現在、週1散布とはちょっとマメ過ぎるかもしれませんが、まあ実害はないと思います。でも、春になってニームを使い始めたら注意してください。暑くなってからは、使いすぎると薬害でイタい目に遭います。

ところで、GAMIはもどきでさえも、ノーマスクで8リッターくらいまくと、風向きによっては、のどに違和感を感じることがあります。個人差がありますが、どんなものでも注意してくださいね。

それから木酢飲む人がいるというのは、聞いたことありますが、感心しませんね。おそらく徹底的に蒸留精製したものでしょうが、そんなものではバラには効果がないはず。そういえば、最近町の園芸店で見かけるのも、蒸留した薄目の入浴用の木酢液が多いですね。買っても役に立ちそうもないような...きっと原液での事故をおそれた業者が蒸留しだしたんじゃないかと勘ぐっています。

■ みりん
■BUBUNEKO(41) 投稿日:2001年2月21日<水>16時20分/東京都/女性
 GAMIさんお久しぶりです!(^O^)
 GAMIさんの教えてくださった、土の配合や鉢選びのお蔭か、
我が家のはじめて春を迎えるバラたちも可愛らしい小さな芽をつけてくれています。
ありがとうございま〜す!\(^O^)/
 ”防除プログラム”拝見させていただきました。
 ”みりん”って展着剤になるんですか!!すごい!!!(@_@)
 ところで、肥料や木酢液などと混ぜて灌水する場合、どの程度の濃度のものを混合すれば良いんでしょうか?また、ニームオイル(虫追祭)の展着剤としても利用可能ですか?
 昨年暮れに大苗を植え付けてから、もどきVer.2の撒布と、木酢1000倍水溶液の撒布を週1回程度おこなっています。冬場だからということもあるのでしょうが、一緒に置いてあるキンギョソウやコーンフラワーが、ナモグリバエの被害に遭っているのに(もどきや木酢の撒布を始めてから極端に減りましたけど。。)、バラの苗たちは、みんないたって健康に育ってくれていて、噂にきく”梅雨時の災難”がリアルに想像出来ません。だから実は”ホントにニームオイル使うようなことあるのかなぁ”なんて脳天気なことを思ったりして。。。今は楽しいことだけ夢のようなことだけ考えて、ズボラな土いじりをしております。(^_-)
 それにしても、”みりん”が展着剤になるんならホントにラッキーです。これなら吸い込んでも、そんなに具合が悪くなったりするようなことありませんよね!?
 実はあんなにGAMIさんがメガネやマスクの着用を薦めてくださっているのに、木酢液の撒布を初めてした時、ノンプロテクトでやったおかげでエライ目にあいました。目はチカチカするし、気分は悪くなるし、、、、1000倍に薄めてるのにですよ!!しっかり”広葉樹でつくった”と書いてあるし”原液”ということで粗悪品でもなさそうなのですが、もともと”食用”ではないのですから自分の不注意としか言いようがありませんよね。だけど、それ以前にもどきを撒布した時にはぜんぜんそんなことなかったので、油断しちゃいました。あぁ〜、それにしても、出来立ての木酢の原液を飲んだ人がいるというのが信じられなぁ〜い。出来たてだともっとマイルドなのかなぁ。。。

■ 引っ越しとばら
■納豆左衛門(40) 投稿日:2001年2月21日<水>12時39分/神奈川/27才
どうもです。5月前に引っ越しの予感。めんどいなー。鉢植えだからそのまま持っていけるけど、10号鉢4つに7号鉢10個って場所食い〜。トラック乗るかな〜。
 しかもこの間、今は買わないぞ!と心に決めていたのにミニばらを4つ買っちゃったし。(その他ハーブ類もあり)
 実家のおやじは、職人気質な人なので、トラック回してもらっても、お構いなしにむちゃな運転すっからな〜。ま、そんなに遠くへ引っ越すつもりもないし、なんとかなるかなぁー。(でも枝とか折れちゃいそう・・) それはそうと挿し木してるやつが一番心配だけど。(挿し木ちゃんは今の所、順調(みたい)です)
 救われるのは、バラのシーズン中じゃないことですね。まぁ、芽が活動している大事な時期でもありますがね・・・。
 あ、移動する直前に葉水いとかした方が良いですか?

■ 黒点病、それが問題だ〜
■ゆき(39) 投稿日:2001年2月19日<月>23時07分
れす、ありがとうございます。そうですか、いいことなんですね。ほっ。去年はバラの足元にもミミズが増えて、ほじほじすると顔だしてたんですよ。ローズマリーの茎にはカマキリの卵もあります。トカゲも、アリ地獄もいるんです。狭い集合住宅のベランダ下なれど、生き物ばんざーい、な気分です。問題は黒点病の葉っぱ。落ちてます、確実に落ちてます。拾えるだけ拾ったんですが・・・やはり全部はムリです。さて・・・落ちた黒点葉っぱは、どうすれば感染を防げるでしょうか・・?以前うかがった、イソジン消毒とかしようかしら。あ、前はだんなの名前で、質問しちゃいました。失礼しました。

■ 本買っちゃった
■chika(38) 投稿日:2001年2月19日<月>00時31分/女性/27才
このHPで、いいと書いてあった「土・肥料・鉢」という本を遅ればせながら買ってみました。で、お勉強しちゃってます(^-^)。
本格シーズンまえに、こういう情報に出合えてよかったです。
GAMIさん、どうもありがとう。

■ お返事ありがとうございます
■雪乃(37) 投稿日:2001年2月18日<日>23時37分/石川県/女性/33才
GAMIさんお返事ありがとうございます。聞いて良かった(^^)消毒してしまう所でした。
アドバイスどうり、「もどき」作って散布してみます。

■ Re:おひさしぶりでございます
■GAMI(36) ゆきさんへ 投稿日:2001年2月18日<日>18時20分/男性
ゆきさん、ごぶさたです。
枯れ葉がつもってるなんて、いいじゃないですか!うらやましい。
GAMIの庭なんて、わざわざ腐った葉っぱやバーク堆肥を買ってきてつもらせてますよ。
枯れ葉は「良い虫」の逃げ場所にもなり、本などにあるような害虫増加のデメリットを騒ぐのは一面的な見方だと思っています。むしろゆっくり腐って肥料にもなるし、ミミズの餌にもなるし、いいことづくめじゃないですか。ムリに土に埋め込むと窒素飢餓になる恐れもあるので、つもらせとくのが正解です。
注意するのは、黒点病のついた葉の処分で、これだけは混ぜちゃマズイ。うどん粉病と違って、黒点病菌は枯れ葉の中でも生きてます。

■ おひさしぶりでございます
■ゆき(35) 投稿日:2001年2月18日<日>00時35分
書き込むのは久しぶりです。今年は後から寒くなって、動き出してた芽が、達磨さんが転んだ状態で、いつ動いていいやらって感じですね。バラの足元にはバラのもふくめ、枯れ葉がつもってます。霜除けにはなってるようなので、どかせないのです。そして出来るならば、そのままミミズ様がたに食べていただきたい。虫がよすぎますかね。そんな風に、栄養にほっとくことは出来ないんでしょうかねー。今年はそれで観察してみようかしら。全滅したりして・・・。

■ Re:冬の消毒について
■GAMI(34) 雪乃さんへ 投稿日:2001年2月17日<土>21時36分/男性
雪乃さん、いらっしゃいませ。
石灰硫黄合材を、あたりが白くならないように撒くなんて、そりゃムリだ
...ヾ(^^;)石灰だモン
撒いたあと何日かしてから水で洗い流すしかないでしょう。撒いたあとすぐじゃもったいないですよ。
でも、どっちにしても、焦っちゃダメです。たぶんもう撒けませんから...
「元気な芽がいっぱい」では、もう手遅れです。
ところで、葉っぱはキレイに取り除いてありますよね? もしまだでしたら、徹底して取り除いてください。葉柄を持って、下向きに折り取るようにして、付け根からキレイに取ってください。 で、「もどき」を畜圧スプレーで、ちょっと圧力高めで丁寧に茎を洗えば大丈夫です。ただし、虫は殺せませんので、カイガラムシなどがついてたら、歯ブラシでこすり落としておきましょう。これで5月までは大丈夫なはず...

■ Re:はじめまして。
■GAMI(33) 納豆左衛門さんへ 投稿日:2001年2月17日<土>21時36分/男性
納豆左右衛門さん、2年間もご贔屓に、どもです (^^)/
冬の挿し木はなかなか大変ですね。保温と光の当て方がキモだと思いますが、うまくいくといいですね。
おっと、納豆で思い出した、そろそろ、納豆+米糠の特製肥料を仕込まねば...
では、今後もご贔屓に...

■ 冬の消毒について
■雪乃(32) 投稿日:2001年2月15日<木>10時57分/石川県/女性/33才
はじめまして。バラに、興味がわいてきて1年の新前です。ぜひ教えて欲しいのですが、石灰硫黄剤についてですが、散布場所は、ウッドフエンス(茶色)や、オベリスク(緑色)に絡ませてあるホワイトクリスマスなどあるのですが、薬剤がかかると白く汚れると聞いたので、どうしたらよいのでしょうか(@_@)
早く散布しないと〜気があせるばかりです。
先週と今週にかけて、はじめてつるばらの誘引をしました。手が小さいので手袋が役に立たず、キズだらけになりましたが。冬のばらもきれいですね。アンクルウォルタ−は、太くて
赤い肌色で元気な芽がいっぱいでしたし、ホワイトクリスマスは、華奢な感じで、シュートは太くしっかりしている。色は、緑なんですね。花の色に幹の色も関係してるんでしょうか
? 芽のがまだ動いてないのかはっきりわかりませんでした。
これから、夏に向かってとても楽しみです(^-^)

■ はじめまして。
■納豆左衛門(31) 投稿日:2001年2月14日<水>23時38分/神奈川/女性/27才
 はじめまして。農薬嫌いに通いはじめてもう2年になります。
 さすがにちょっとシーズンオフだと、掲示板が空いているので、書き込んでしまいました。
 ばりばりのベランダ栽培者で、パットオースチンちゃんが根頭ガン腫病になって丸1年になります。手放したくない品種なので、差し木をしている最中です。
うまく根が出てくれれば良いのだけどな。 

■ Re[3]:はじめまして、1年生です
■GAMI(30) chikaさんへ 投稿日:2001年2月13日<火>00時44分/男性
よほど変な苗でなければ、神奈川なら最初の開花までは安心してOKでしょう。万一うどん粉病がでても早めに重曹使えば大丈夫。ヒドイ時は酢でふき取る。虫はチュウレンジバチくらいは出るかもしれませんが、こいつは濃いめの石鹸水でイチコロ。ただしマメに見回る必要あり。ゾウムシは現時点では一匹づつ逮捕するしかないけど、これはおそらく初回は夏以降からぼちぼちでしょう。(来年以降は春からもっともヤなやつになりますヾ(^^;)
とげとげ庵にもおいでいただいてるとは恐縮です。こっちはだんだん悪口ばっかりになってきましたが、今後もよろしくお願いします。

■ Re:酸性水
■GAMI(29) ぶくさんへ 投稿日:2001年2月13日<火>00時43分/男性
ぶくさん、いらっしゃいませ。
酸性水便利でしょ。聞くところでは、収穫した野菜を丸ごとこれで洗ってる業者さんもいるとか。特に食塩無添加タイプの普通のイオン水生成器の酸性水なら、水耕栽培の養液に混ざっても影響は少ないと思います。ご利用ください。ひどくなってもイチゴの病気なら「もどき」で十分防除できると思います。
実はGAMIもミニバラの水耕栽培試そうとポンプまでそろえてるんですが、時間無くて1年以上ほおってあります(^^;)々 誰かすでにやってる人ご存じですか?

■ Re[2]:はじめまして、1年生です
■chika(28) GAMIさんへ 投稿日:2001年2月12日<月>23時51分/女性/27才
レスありがとうございます。
> 大苗を初めて植えた春は、施肥以外はなにもしなくてもウマくいきます。
こういうこと、知りませんでした。虫と病気にはビビっていたので、ちょっと気が楽に
なりました。それにしても、ビビってしまうくらいなら、苗買わなきゃいいのに・・・
と我ながら思ってしまうのですが、どうしても自分のウチのベランダで花が見たいの!
> で、梅雨入り前まではうどん粉病の防除くらいでうまくいきますので、重曹+石鹸でいいでしょう。
> 梅雨以降はどうしても病気が出てきますが、めげずに手入れしてやってください。
がんばります・・・。

いつも、とげとげ庵に行ってます。普段使わない左脳が刺激されるので面白いです。
ではまた・・・。

■ 酸性水
■ぶく(27) 投稿日:2001年2月12日<月>22時02分
初めまして。
バラではないのですが、手作り水耕栽培で、イチゴを栽培しています。
2月に入ってから、2回うどん粉病が茎に発生しました。
早速、酸性水でふき取りましたところ。今のところそれ以上の発生はないようです。
実も赤くなっているのですが実にはうつりませんでした。
今後もその都度押さえられたらありがたいと思っています。
おかげで、hpにイチゴの写真載せる事出来ました。
http://www.sun-inet.or.jp/~sumio

■ Re:はじめまして、1年生です
■GAMI(26) chikaさんへ 投稿日:2001年2月11日<日>12時15分/男性
chikaさん、いらっしゃいませ。
大苗を初めて植えた春は、施肥以外はなにもしなくてもウマくいきます。
まだ害虫(特にゾウムシ)に目を付けられていないし、殺菌済みなので黒点病もまず出ません。
で、梅雨入り前まではうどん粉病の防除くらいでうまくいきますので、重曹+石鹸でいいでしょう。
梅雨以降はどうしても病気が出てきますが、めげずに手入れしてやってください。

■ Re[3]:黒くて小さいもの
■GAMI(25) Hideさんへ 投稿日:2001年2月11日<日>12時13分/男性
潰したら緑色ですか、なんでしょうね。
ところで、アブラムシがいなくなったらヒラタアブが困る話ですが、関連する話題をIPMの話のNo.5か6に書く予定です。まだNo.3までなので、もうしばらくかかりますが...

■ はじめまして、1年生です
■chika(24) 投稿日:2001年2月9日<金>00時27分/神奈川/女性/27才
去年の暮れに初めて大苗を入手しました。
ウチには2歳になったばかりの息子がいるので、農薬は使いたくないなあ・・・と、
漠然と思っていたところにこのHPを見つけました。
まだ2株しか植えてないのですが、唐辛子を煮詰めたり、石鹸水を作ったり・・・なら
わたしにも出来そうなので、参考にさせていただきます。(^-^)
他にはない面白い記事を、これからも期待していますので、更新頑張ってください。
ではまた・・・★

■ Re[2]:黒くて小さいもの
■Hide(23) GAMIさんへ 投稿日:2001年2月5日<月>08時57分/千葉県/32才
> Hideさん、室内でヒラタアブを孵化させたんですか。それにしても黒いのはなんでしょうね。もしタマゴなら、虫が出てきた時に教えてください。
晴れた日には緑宝、碧露、HB−101、撒いているんですが、油虫にはヒラタアブがいちばんですね。室内置きの薔薇には油虫ほとんどいません。0になっちゃうと今度アブが食べる物がないし・・。黒い物は潰したら中はみどりいろでした。なんかあやしい・。接写できるデジカメをゲットしたら絶対記録しますね。
http://homepage2.nifty.com/hideooyg/index.html

■ Re:カロライナジャスミン
■GAMI(22) カニナさんへ 投稿日:2001年2月4日<日>22時52分/男性
その後、手元にあった本をもとに情報を追加しておきました。やはり、ナメちゃいけないほどの毒性かも知れません。

いや、ゲルセミウムの情報はとっくに手元にあって、ちゃんと読んでたのに、それがカロライナジャスミンのことだとは、きょうみさんに教えてもらうまで気がつかなかった。
はずかし...(^◇^;)

んで、バラの方ですが、うろ覚えですが、タネの皮むきでかぶれた人がいるくらいかな。
あとは知りません。たぶん大丈夫でしょう、でもなんか自信なくなった..ヾ(^^;)

■ カロライナジャスミン
■カニナ(21) 投稿日:2001年2月4日<日>20時50分/愛知県/女性
有毒だなんて、知りませんでした。
去年の春に購入して、西日があたる壁面の日よけにしようとしていたところです。
もちろん、ティーにして飲もうとは考えていませんでしたが、
子供がいる環境で、どれが毒かって子供に教えておくのは大事ですよね。

バラの花だったら、どの種類でもティーにして飲んでも大丈夫なんですよね。
ちょっと、心配になってきました。

■ Re:メジロが・・・
■GAMI(20) のりぴーさんへ 投稿日:2001年2月4日<日>18時12分/男性
のりぴーさん、メジロが「もどき」を飲んじゃったんですか!
鳥は敏感だから、カルキ臭が気になって飲まないと思ってたんだけど、この程度の濃度なら気にしないんでしょうか。
ちなみに、もどきの次亜塩素酸濃度は、安全を考えて、手術部位の皮膚や粘膜消毒に用いられる程度以下に設定していますので、大きなダメージにはならないと思いますが...

■ Re:黒くて小さいもの
■GAMI(19) Hideさんへ 投稿日:2001年2月4日<日>18時12分/男性
Hideさん、室内でヒラタアブを孵化させたんですか。それにしても黒いのはなんでしょうね。もしタマゴなら、虫が出てきた時に教えてください。

■ メジロが・・・
■のりぴー(18) 投稿日:2001年2月3日<土>12時36分
今日 いつものように もどきを撒いてからなんとなく部屋の中で
バラの様子を見ていました。程なく メジロが来て バラに止まったのです。
ここまでは いつもと同じなのですが その後続けて見ていると
そのメジロ達は 忙しそうにバラを飛びまわり バラからまだ滴っている もどきを
飲んでいるようなのです
初めのうちは「何かを探しているのかな」と思っていたのですが
よく見ると その滴に くちばしをつけ じっとしています
「あ!そうか!クエン酸を使っているからか!」って 思ったのですが
微量ながら ブリーチも 入っていますよね
メジロにとって あの程度の量なら 大丈夫なのかなぁ?
きっと 自然の中で もっと メジロに悪いもの 食べたり飲んだりしてるだろうから
あの量なら きっと 大丈夫ですよね
農薬を使ってる時は メジロが長居してくれた事もなかったんですが
もどきにしてから 思いがけず こんな楽しい出会いもあって 嬉しいです

 


2001/01

■ 黒くて小さいもの
■Hide(17) 投稿日:2001年1月29日<月>16時18分/千葉県/32才
ばらの落葉したあとや芽につややかな黒くて小さい(0.5mmかそれ以下)ものがついています。いぜんみたアブの卵でもないし・・・。ばらを喰う虫か、それともそいつらを喰う虫か・・。とドキドキしながら観察しています。年末には室内のミニばらからあぶら虫を食べるアブが2匹羽化しました。
http://homepage2.nifty.com/hideooyg/index.html

■ また まとめレスでごめんなさい
■GAMI(16) 投稿日:2001年1月28日<日>17時58分/男性
>花サーチさん
登録のおすすめありがとうございます。
現在当サイトは、サーチエンジンさん側で登録してくださる場合には、特にお断りすることはありませんが、当方から登録作業をしなければならないサイトには、特にアクションをいたしておりません。相互リンクというのは、双方が互いにリンクしあうものと考えているからです。
ですから、花サーチさんが、当サイトを登録してくださる分にはまったく問題ありませんので、よろしくお願いします。
ただ、まことに申し訳ないのですが、当方から特にサーチエンジンさんにリンクはいたしておりません。ページがサーチエンジンのアイコンだらけになってしまうのは、ちょっと好みませんので...

>きょうみさん
見ました見ました、紅葉みたいに赤くなってますね。
そういえば、「はなれ」に書いた花色の話も、(U)を書かなくては、思い出してしまった ヾ(^^;)

>K−Mayさん
リクエストどもです (^^)/
キャンカーって、実に多様で、やですねぇ。ちょっと検討します。
以前、ゲストブックにもちょっと書きましたが、文献にはいろんなキャンカーがありますが、どれなのか特定するのは、なかなかシンドいですよね。GAMIの場合はしばらくほっといて様子見することが多いです。やばくなってからカットしても間に合いますから。文献通りの胞子嚢などが見えてくれば写真撮ってやれと思ってるんですが、なかなかです。ベテランのK−Mayさんならいろんな形態の表面をごらんになってると思いますが、表面がかなり凸凹になったケースに出会われたことありますか?

それから、紫色ですけど、黒点病が茎に感染した場合にそういう斑点が出ることがありますよ。「もどき」をマメに散布するようになってから、このようなケースは激減しました。挿し木には最適な消毒法と思います。

>カニナさん
ぞっとするする (^◇^;)
このシリーズは、「化学合成品なんでも×で天然物ならOK真理教」のマインドコントロールから脱出するためのシゲキとなることを目論んでいます。しらふになるには目からウロコが5枚くらい落ちる必要がありますが、そのための情報は、もちろん反農薬派から出てくることはありません。で、バランス取るためにやることにしました。
発ガン物質の同定には、実はもう一段のトリックを明らかにする必要があるんですが、書き始めるとキリがないので、あの程度に納めました。この論法は、発ガンに限らず、環境ホルモンなどにも波及するものですが、まだ十分なデータが取られているとはいえない状況のようです。

>朋さん
いらっしゃいませ。
表紙の写真は、クサカゲロウの卵です。
幼虫になると、ワニみたいなしぐさで、アブラムシを捕ってくれます。
選択性の殺虫法に切り替えればきっとお目にかかれると思いますよ。

>サザンさん
なんと、もったいない!!
あんな立派なHPやめちゃうんですか? 更新なんかたまでもいいから、皆さんのためにも残しておかれるように希望したいです。
(更新の話になると、ここだってヤバイんだから..(^^;)
この掲示板は、実は画像OKです(まだ試してないけど)ので、いらっしゃったおりには、すてきな写真張り付けてくださいね〜 (^^)/


■ 私のhp 閉鎖いたします。
■サザン(15) 投稿日:2001年1月25日<木>09時55分/男性
おはようございます!

私のhp、なかなか更新もままならず
今月限りで閉じることにしました。
GAMIさんのようにしっかりした目的があるhpなら
もっと更新の意欲も湧いたかもしれないです。
短い間ですがお世話になりました。M(__)M
リンクしていただいてありがとうございました!

hpを閉鎖したところでこちらにはお邪魔させていただきます!
例の癌腫もときどき経過報告させていただきます。

■ 初めまして
■朋(14) 投稿日:2001年1月24日<水>15時43分/埼玉県/女性/31才
私もまだ薔薇を育てて3年目です。
毎年害虫に悩まされてます。農薬を使うのに抵抗を感じながら
使ってました。今年はここを参考に無農薬に挑戦します。
所でtopページの写真についてるぶら下がってる卵は何の卵ですか?
見たことはあるんですけど、正体が判らないんです。
良かったら教えてください。

■ 無農薬野菜
■カニナ(13) 投稿日:2001年1月23日<火>15時12分/愛知県/女性
農薬を使って虫を寄せ付けないほうが、発ガン性という点では
無農薬虫付野菜より勝っているとは・・・。
でも、除草剤と殺虫剤に頼って、夏でも虫も雑草も無いのは
不自然で、ぞっとしません?

■ キャンカーの病原菌?
■K-May(12) 投稿日:2001年1月20日<土>23時06分/茨城県/男性
GAMIさん、GAMIさん
僕のところでは、ここ数年来キャンカーに悩まされています。
病気が剪定ばさみで移るような気がするし、特にこの時期に発生が目立ちます。
生理的な枯れ込みと、この病気の観察上の違いや栽培にあたっての注意点などGAMIさんのHPで取り上げてくれるとうれしいなっ!
 それから僕は挿し木をしてるのですが、挿し木で失敗した小枝にキャンカーとよく似た症状があります。そして他の発根した枝まで伝染するようです。枝は紫がかった茶色に変色しています。バラをこれらから守る方法教えてぇーっ!
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/4807/I_index.html

■ 花も紅葉?
■きょうみ(11) 投稿日:2001年1月19日<金>08時52分/千葉県/女性/35才
おはようございます!
緑のバラなんですが、咲いたのをそのままにしていたら
寒くなってから緑から赤く色が変りました。
→http://homepage1.nifty.com/kyomi/today'smygarden~01jan16.htm
http://homepage1.nifty.com/kyomi/

■ はじめまして。
■花サーチドットコム(10) 投稿日:2001年1月18日<木>19時10分
はじめまして。
今回はじめてページを訪問させていただきました。
大変すばらしいWEBページだと感じました。
これからもページ運営を頑張ってください。
私は花サーチドットコムという花関連専門のサーチエンジンを運営している者ですが、是非とも貴方の素敵なサイトを当サーチエンジンに御登録いただきたく思います。
是非ともよろしくお願いいたします。

蛇足ではありますが、是非とも貴方のリンク集に是非とも花サーチのリンクを貼っていただきたく、心よりお願いいたします。
なお、花サーチドットコムのプロフィールは以下のURLにありますので見ていただければ幸いでございます。
紹介ページ:http://www.redbit.ne.jp/~search/profile/profile.htm

改めて、花サーチへの貴方のサイトの御登録をよろしくお願いいたします。
http://www.hanasearch.com/

■ まとめレス
■GAMI(9) 投稿日:2001年1月16日<火>23時32分/男性
ども、(^^)/書き込みサボッててごめんなさい。
まとめレスで失礼します。

>K−Mayさん
金魚の治療薬リストいただきました。
GAMIも幼い頃に金魚相手に使用したモノもあるし、へ〜こんなの使うのというのもありました。魚のことはバラ以上によく分かりませんが、使えるのあるかどうか、ちょっと検討させてください。
またメールしますね。

>いいださん
剪定はGAMIの場合はもちょっと遅らせてますが。いいださんのお住まいは書かれてないのでわかりませんが、今年は暖冬だったせいか、土地によっては芽がうごきっぱなしかもしれませんね。
GAMIは昨年はドタバタしてて、あんまり庭に出られなかったし、冬休みもグダグダさぼってたのでまだなんにもしてません。新入り苗は例年、新苗なので春になってからです。

>Hideさん
HP拝見しました。天敵利用だけでなく、ミミズコンポストまで実行されてるんですね。
成果がでたら、是非教えてください。

>なおこさん
木酢があるなら、い〜じゃないですか..ヾ(^^;) 試してみれば
ちょうど植え替えで掘り上げたとこなら、根も確認できたと思いますが、どでした?
掘り上げ前なら、大事を見てそっとしとくか、思い切って根までチェックするかですが。根頭部の癌腫があまり大きくないか、木酢で縮小するようなら、仮に根に癌腫があってもそう簡単には枯れませんから、掘り上げなくてもいいかも。もちろん今なら掘っちゃって処置しても大丈夫だと思いますが、その場合はHPに書いたように、根も木酢で消毒しときましょう。

■ はじめまして
■なおこ(8) 投稿日:2001年1月15日<月>22時36分/東京都/女性
GAMIさん、はじめまして。 以前よりGAMIさんのHPを見させていただいていたのですが
投稿ははじめてです。 昨年より薔薇を数本育てており今年は無農薬でいくぞ〜と
思っていた矢先、植え替えようとしたアイスバーグに根頭癌腫を発見! 
家にあるのは木酢だけ。どうしよう!? というわけでGAMIさんの木酢液の項を参考に
処置してみました。 ありがとうございました。

また再発するのかしらと思いつつ動いてきた新芽を見ると、心配で可哀想で…
どうにかこのまま育って欲しいと強く思っています。はじめてなのに恐縮ですが
この際聞いちゃいます。 これから先はどういうケアをしてあげれば良いでしょう?
教えて下さい。 宜しくお願いします。

■ はじめまして
■Hide(7) 投稿日:2001年1月14日<日>10時22分/千葉県/32才
一昨年からバラを育てています。幸いなことに農薬を使っていないので天敵が増えているという実感があります。今年は貴ページを参考にして庭の手入れをしようとおもっています。
http://homepage2.nifty.com/hideooyg/index.html

■ ありがとうございました
■いいだ(6) 投稿日:2001年1月11日<木>23時29分/女性
さっそく、といってももうほとんど葉もなく、明日には選定でもしようかというので、春の頃、試してみます。。明日も晴れたら、選定して下草まるちんぐと一緒に焼こうと思っています。遅いのかしら、早いのかしら。もう、早くも上の方ほど芽がほころんできてます。がみさん、このシーズン、なにか品種は増やされましたか?

■ 謹賀新世紀
■K-May(5) 投稿日:2001年1月8日<月>21時45分/茨城県/男性
 本年もどうぞよろしく!
昨年、金魚の治療薬のことがちょっと話題に出ましたので、投稿します。
薔薇にどう活用できるか、未だ解りませんが、金魚の場合は寄生虫、原生動物、水生菌などが主な敵です。昔はあまり薬剤を使うと言うことがなく、食塩や石灰水を使う程度の経験がある方ばかりではなかったでしょうか。昨今はかなり多種の製剤が売られていて、これもほとんど素人(多くは子ども)が使っているとなると、環境面からも心配ですね。
 私が小さいころから不思議だったのは、金魚が死んでしまう水道水を人が飲んでることと、ディプテレックスという農薬で金魚の寄生虫を退治することでした。もちろん適正な濃度での使用ですが「農薬で死なない金魚が水道水で死ぬ」という事は大きな不安だったのを覚えています。
 こちらのような掲示板に金魚の薬剤名を載せると、皆さん真似されてトラブルがあるといけませんから書き込みませんが後でメールでお知らせしますね。
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/4807/I_index.html

■ Re:あけましておめでとうございます
■GAMI(4) いいださんへ 投稿日:2001年1月7日<日>12時31分/神奈川/男性
いいださん、いらっしゃいませ。
返事が遅れてごめんなさい。

あげられた3種の消毒剤は、すべて多くのバラの病原菌である真菌に効果があることになってはいますが、クロルヘキシジンは、あまり強力ではありません。また、クロルヘキシジンは陰イオン系の展着剤やほかの殺菌剤とは混ぜられませんのでご注意ください。
使用濃度は0.02%(W/V%)以下にしてください。おそらく原液は20%のものと思いますので、1000倍希釈くらいでしょうか。
イソジンは、強力なのですがあまり希釈できないので不経済ですが、わざと希釈して遊離ヨウ素量を増やす裏技(「もどき」とつうづるものがありますが)を使う場合には、希釈後濃度が0.1〜0.2%くらいを狙って試してみてください。石鹸とは混ぜられません。
ミルトンは洗濯ハイターと同じですが、GAMIは使ったことがなくpHが不明ですので、混ぜるクエン酸の量が割り出せません。酸を混ぜない場合には希釈後濃度が0.01%くらいを狙ってください。
これらの消毒液は本来外用するものですので、吸入に関するリスクには十分ご注意ください。
こんなもんでいかがでしょうか?

■ あけましておめでとうございます
■いいだ(3) 投稿日:2001年1月3日<水>00時52分/女性
今年もよろしくおねがいします。

ところでうちに介護の関係でマスキン液(クロルヘキシジン製剤)やイソジンがあります。いずれも使用期限内ですが、余ってます。これをばらや庭に使えないでしょうかねえ。あと、ミルトンもあります。なにかお知恵を。

■ Re:てすと
■GAMI(2) GAMIさんへ 投稿日:2001年1月2日<火>02時08分
> 昨年まで使用していた掲示板が有料になるそうなので、こちらの
> タダ掲示板に乗り換えました。
> テストです

返信テスト

■ てすと
■GAMI(1) 投稿日:2001年1月2日<火>01時53分
昨年まで使用していた掲示板が有料になるそうなので、こちらの
タダ掲示板に乗り換えました。

テストです


農薬ギライのためのバラ作り掲示板

*0030  GAMI [神奈川]   [13/01/02(火)-02:17]      
掲示板引っ越します
皆様あけましておめでとうございます。

ところで、上の方に、掲示板は1/5に閉鎖と通告されました。
なんでも有料掲示板に移行するそうです。
で、ビンボなGAMIとしては、よその無料掲示板に引っ越すことにしました。

新URLは、
http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?gami
です。今後はこっちにカキコしてください。


*0029  きょうみ [千葉]    [13/01/01(月)-20:52]      
2001
GAMIさん、あけましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いいたします!
で、さっそく?年末に出かけてきた先でタクサン写真撮ってきました。
道路に面したFrontGardens近々UPしますので・・・。
いや〜、他所のお宅の玄関先って、見ていて大変参考になりますね!


  *0029-01 GAMI [神奈川]   [13/01/02(火)-02:15]      
  あけましておめでとうございます。
また、きょうみさんのGoodな写真がたくさん見られるとは
新年早々ラッキーです。
GAMIの近所の庭もキレイなんですが、ジャングルみたいになっちったうちの庭をなんとかせねば...(^◇^;)

今年もよろしくお願いします。


*0028  えいこ [関東]   [12/12/14(木)-18:28]      
はじめまして☆
趣味のガーデニングをHPにして、楽しんでいます。
バラが大好きで最終的にはつるバラを中心にローズガーデンを充実させるという
のが目標なのですが、害虫対策がマスター出来ないために、実現が先延ばしに
なっています。すばらしいHPに出会いましたので、これから勉強させていただき
ます。どうぞ、よろしくお願いします。


  *0028-01 GAMI [神奈川]   [12/12/17(日)-16:51]      
  えいこさん、いらっしゃいませ。
HP拝見しました。バラの病害虫対策は大変ですが、えいこさんみたいな方になら、きっと参考になると思う本をご紹介します。当HPの技とセットにするといいかも。

ピータートムプキンス、クリストファーバード著、「植物の神秘生活」、工作舎、1987年、¥3,800

このテの本は誰にでも紹介できるというモノじゃないので、GAMIのHPでは一応範囲外という扱いにしてますが、きっと面白く読んでいただけるかと...(すでにご存じでしたらごめんなさい)


*0027  あんじぇら [中国]     [12/12/13(水)-00:53]      
はじめまして
バラ栽培初心者で、よく参考にさせてもらっています。

私のバラ栽培のきっかけは、
もらった切花を刺し木たところ上手く根が出て育ったからです。
(今ではかわいくて仕方ない!)
3種類あるのですが、幸い強い種類だったらしく、
3年目の今年は、全部大きな成木に育ってます。

ただ、1本だけ病気になりやすいのがあって(切花なので名前は不明)
その子のために、ホームセンターで見かけた
「テクノウォーター園芸用」という物を買ってみました。
「農薬ではありません」とか「安心・安全」の文字につられたんですけど
農薬でなければ、安全なのか・・・・とか
農薬でない殺菌剤って何だろう・・・・とか
ちょっと不安な気持にもなっています。
そこの会社のHPに行ってみたところ
アルカリイオン水らしいのですが、そうするとこのページで見る
酸性水と逆・・・・?・・・・ますます分からない(^_^;)
一応効果はあるようなんですけど・・・・

どなたか使ってみられた方はいらっしゃるでしょうか?
来るなり質問ですみません。

こんな私ですが、
来年は、つるバラの栽培にもトライしたい・・・・と
野望を抱いていたりします。
(ああ、こうしてどんどん増えていくんだなぁ〜)


  *0027-01 GAMI [神奈川]   [12/12/17(日)-16:49]      
  あんじぇらさん、情報どもです (^^)/
テクノウオーターのHP(http://www.info-jp.com/koukin/index.html)に行ってみました。
HPにはアルカリイオン水と書いてありますが、通常の電解水のアルカリ側では、生成後2時間程度でORPは半減し「気が抜けた」状態になるはずなので、瓶ズメではもたないはずなんですが...
製造法に関してHPには何にも書いてないので、これ以上は分かりません。

なお、電解イオン水のアルカリ側の水も殺菌効果があるという報告もありますが、その場合も酸性側の水と併用(混ぜるのではなく時間差攻撃する)で効果が出ているようです。


  *0027-02 あんじぇら [山口]     [12/12/25(月)-01:17]      
  返信ありがとうございます。
ああ、やっぱり謎な商品ですね(笑)テクノウォーター。
そんなに簡単なもんじゃないんですね。
何なのかな、これ。

イオンって言葉は
わかんないけどなんか良さそう・・・って響きがあって
(そういえばポカリ○エットなんかも謎!)
つい誤魔化されてしまいそうになりますが、注意が必要ですね。

三年目で、そろそろ土にも雑菌が増えて来たと思うので
黒点病にも注意が必要と思います。
これで効果があれば、かなりお手軽ではあるんですけど・・・・。
(ウドンコ病には効果ありでした)
様子を見ながら、慎重に使っていってみます。


*0026  三毛子     [12/12/07(木)-02:30]      
ありがとうございました(もどきは効果抜群)
はじめまして。 三毛子と申します。
ベランダでハーブ類に混じって少しだけミニバラを置いています。
周りが食べるものなので、ほとんど薬剤を使用したことはなかったのですが、
今年は秋の天候不順でウドンコがひどくて困っていたところ、電解水もどきで
かなり解決でき、とても助かりました。

そして、今まで勘違いしていたことに気付きました。 ベランダではウドンコと
ハダニが同じ発生することがよくあるのですが、ウドンコに湿気を与えては
いけないと思い込んでいたため、両方退治できずにいたのです。 ウドンコも
いっしょに洗ってしまえばよかったんですね。 シリンジの大切さを改めて
知ったこの秋でした。

来年はつるバラを取り入れてみたいと考え、ちょうど良さそうなスリムなネットを
見つけたのですが、もどきでたちまち錆びてしまうのでは?と、躊躇しています。
金属製のネットにからませている方もいらっしゃると思うのですが、いかがでしょうか。もし、何か対策がありましたら、お教えください。


  *0026-01 GAMI [神奈川]   [12/12/10(日)-22:06]      
  「もどき」のご利用どもです(^^)/
食べる植物にも安心してご利用いただけるので便利でしょ。
ただし食前には十分水洗してくださいね..って、あたりまえか ヾ(^^;)

カビ病の予防なら何でも乾燥させればいいというのは、うどん粉病でお気づきのように「迷信」です。雨のあまりかからないベランダは、葉の濡れ加減が人為的に自由にコントロールできるので、バラにはまことに都合の良い環境ですね。
ところで「もどき」と金属ネットですが、ネットに耐候性の塗装がしてあれば、腐食の心配は全く無いと思います。GAMIの庭もギャラリーの写真でおわかりのように、白色塗装の金属フェンス沿いに植えていますが、サビの問題はまったくおきていません。

もし無塗装の金属光沢の場合は、メッキの有無に関わりなく何らかの影響があるかもしれませんが、むしろ酸性雨によるダメージの方が大きいと思います。ご心配な場合は、散布後しばらくしてから水洗しちゃえばいいです。


  *0026-02 三毛子     [12/12/12(火)-19:35]      
  アドバイスありがとうございます。
検討中のネットは塗装してあるものなので、安心して注文します。 これでまた少し庭らしい風景になるかな、と期待しています。 家族は物干しが狭くなるのでは、と恐れているようですが。(^^;
これからも、ベランダだからとあきらめないで、ベランダの利点がを生かしていきたいです。
これからもずっと愛読させていただきます。 また、何かのときにはアドバイスお願いします。


*0025  ゆき [東京]     [12/12/06(水)-23:43]      
やった!
更新、読ませていただきました。待ちに待ちました。
このところ忙しく、すっかり書き込みごぶさたしておりました。
また、よろしくおねがいします。


  *0025-01 GAMI [神奈川]   [12/12/10(日)-22:05]      
  どうもお待たせしてごめんなさい。
次の更新もなるべく早くしますので、
またのぞきにいらしてくださいね〜 (^^)/


*0024  peko [中部]     [12/11/28(火)-01:37]      
コナ君撲滅成功しました
このあいだお伺いしたコナカイガラムシなんですが、めでたく撲滅作戦成功しました。
アドバイスありがとうございました。
とりあえず家にあるものでと思い、せっけん&オリーブオイルでやってみたところ
次の日には固まってました。
水100ccにせっけん2cc+オリーブオイル10ccぐらい(結構てきとう)で、虫のところだけをピンポイントでねらいました。
撒いたのは木苺、ダチュラ、アイビーです。
液は濃いのか薄いのかよくわかりません。
葉っぱとかは大丈夫みたいです。
木苺は葉っぱがやわらかいので、これで大丈夫なら薔薇も平気かなと思うんですけど、どう思われますか?
オリーブオイルなら安上がりだし、アブラムシなんかにも結構いけるかもって思ってるんですけど・・・


  *0024-01 GAMI [神奈川]   [12/12/02(土)-03:21]      
  撲滅おめでとございます(^^)/

油が10%くらいというのは、気温が下がった今ならイイ線かもしれませんね。GAMIだったらバラにも試してみます。ただし、まず一本だけ。ニームなどに比べると、油分が高濃度なので、まず安全チェックです。来年暖かくなったら、もいちどチェックしてから本採用がよろしいかと思います。

よく使われるマシン油などの植物への悪影響の元は亀の甲の硫黄化合物といわれています。これが含まれないオリーブ油などはバラへのリスクは低いと思いますが、反面ムシの体表からの浸透力が鉱物油よりずっと弱いと思われます。したがって、殺虫機構は窒息効果狙いになりますので、多少濃いめでよいと思いますが、温度が高いときは2%位の濃度から様子を見ながら濃くしていく方がよいと思います。

また結果が出たら教えてください。これ重要な実験だと思います。


  *0024-02 peko [中部]     [12/12/07(木)-02:02]      
  お返事ありがとうございます。
今は寒くって各種、虫がいなくなってるので、勝負は春先から・・・かな?(笑)
とにかく、つづけてやってみます。
また、報告しますね。


*0023  うきき      [12/11/19(日)-10:15]      
根頭癌腫病になってしまいました
こんにちわ。いつも楽しみにホームページを拝見しております。今日は相談があってメールしました。
鉢植えのバラのうち、2鉢が根頭癌腫病になってしまいました。
2つとも、枝枯れ病や黒点病におかされていた子なので、きっとストレスが大きかったに違いないです。(反省)
患部をナイフで削って、木酢液の原液であらって様子を見ていますが、まだつぼみが付いているので、土の入れ替え等はしていません。
なるべく焼き捨てることなく育てたいのですが、アドバイスをいただけませんか?
宜しくお願いします。

→あ、ごめんなさい、この質問、0014の月華さんの質問と同じだった・・・。
でもでも、より詳しく教えてくだされば幸いです!


  *0023-01 GAMI [神奈川]   [12/11/19(日)-20:29]      
  うききさん、ご心配でしょう。
でも、より詳しくといわれても、これまで書き込んだことくらいしかないですよ。
あとはご自分で試してみることです。最近はサザンさんのように木酢液の実験結果をご自分のHPにUPしてくださっている方もおられます。リンクページから行ってみたらいかがでしょうか。


*0022  弘 [関東]     [12/11/18(土)-17:11]      
ホームページ 更新 ご苦労様です。
 ホームページの更新を首を長くして待っていました。GAMIさんならではの卓見、ご苦労様です。さらなる御意見をせつに希望いたしております。
 ただ、そうわ言っても、私の場合、農薬は手放せない矛盾にはまっています。今シューベルトの弦楽四重奏曲第15番をアルバンベルク四重奏団で聞いています。いや名演奏、曲は今一だが演奏が良い。イヤ余談でした。それでは。


  *0022-01 GAMI [神奈川]   [12/11/19(日)-20:29]      
  園芸ベテランの弘さんがちょくちょく見に来てくださってるとは恐縮です。
IPMでも農薬は重要な構成要素ですし、「農薬」の名前故に必要以上に忌避することも逆に問題かとも思います。おっと、こんなこと、上手に使いこなしておられる弘さんには釈迦に説法でした(^^ゞ すんません。
これから寒くなると、暖かい部屋で音楽三昧もいいですね。GAMIはこの冬はバッハのカンタータづくしでいこうと思ってます。


*0021  きょうみ [千葉]     [12/11/18(土)-03:23]      
待ってました−!
とうとうIPMの3つ目が出ましたね。GAMIさん、ありがとうございます!
さっそくプリントアウトしちゃいましたっ。
家では黒いケムシがたくさん出てます。バラには付きませんが他の植物は結構
やられてます。取ろう取ろうと思いながら、まだそのまま・・・。
あのケムシの正体(成虫)は何なんでしょうね?


  *0021-01 GAMI [神奈川]   [12/11/19(日)-20:28]      
  きょうみさん、素早いですね(^^)
今回のは申し訳ないんですが、ちょっと手抜きです。というのは、内容が参考文献に示してある高橋先生の著書のパクリだからです。次章以降も同書がメインの下敷きになりますので、早く内容を知りたい方は、この本読んじゃうのもオススメです。


*0020  もずりん    [12/11/13(月)-14:30]      
ご無沙汰しています
GAMIさん、こんにちわ
まず、お願いです。
このたび、HPの引越をしました。お時間のあるときにでも、お手数ですが
リンクの訂正を宜しくおねがいします。
この前、ご報告しました鳩が我が家のモッコウ薔薇の中に巣を作って
卵を温めていた話し・・覚えいてくださってますか〜?
実は、あのときまたまた失敗に終わり、そしてその次にまたやってきて・・
結局三回失敗して今年はもう、諦めたようです。
このあたりはカラスもとても多くて、カラスに襲われてしまうようです。
なんとか、巣だって欲しいとねがってモッコウ薔薇には、木酢液の散布も
控えていたのに、とても残念です。
来年、また来てきれると良いのですけどね(*^_^*)


  *0020-01 GAMI [神奈川]   [12/11/16(木)-22:25]      
  もずりんさん、ちは(^^)/
リンク先変更しときました。ついでにHPにおじゃましましたが、トナカイかわいいですね。
でもカラスの方はニクったらしいですね。やつら利口だから確実に追っ払う方法はないし...
海外のペストコントロールの文献にも、モグラや鹿の対策は書いてあるけど、カラスはないようです。難しいんでしょうかね。ともあれ、来年の鳩さんの健闘に期待しましょう。


*0019  GAMI [神奈川]   [12/11/13(月)-00:48]      
pekoさん、どもです(^^)/
pekoさん、0031-6のレスありがとうございました。ナメクジにビールというのは有名ですが、羽虫に赤ワインは初耳でした。なにが効力の元なんでしょうね。興味あります。


  *0019-01 GAMI [神奈川]   [12/11/16(木)-22:24]      
  9月までの発言を過去ログに落としたので、発言番号が0007-06にずれました。
念のため。


  *0019-02 peko [中部]     [12/11/27(月)-02:14]      
  何が羽虫をひきつけるのかはわかりません。(笑)
前に赤ワインがなかったので、ためしに日本酒でやってみたんですけど、見向きもされませんでした。
アルコールではなく葡萄の何かなんですかねぇ。


  *0019-03 GAMI [神奈川]   [12/12/02(土)-03:20]      
  なるほど、効果の元はアルコールじゃないわけですね。
んじゃ、白ワインなら?となりますが、もしかしたら色も関係してるんだろか。
オモシロイですね。


*0018  弘 [関東]     [12/11/11(土)-16:21]      
病気に強いバラ 教えてください。
 GAMIさんのホームページを良く参考にしているバラ愛好家です。GAMIの育てている品種で病気に強いと特に感じている品種を教えてください。特に黒星病、やっかいですから。よろしくお願いいたします。


  *0018-01 GAMI [神奈川]   [12/11/13(月)-01:06]      
  そんなのあったらGAMIがほしいです(^◇^;)
と、言ったらミもフタもないですね。
GAMIの庭でタフなのは、なぜか黄色系。ご存じのように黄色系は黒点病感受性遺伝子を含む場合が多いので、黒点に弱いというのが一般的ですが、どうも信用できません。
庭にはマイダスタッチ、ゴールドバニー、トウモロー等がありますが、どれもほかの色より丈夫なように思います。赤系ではマッカートニーローズが一番です。
ところで弘さんって、アベニュー相談室常連の弘さんですか?


  *0018-02 弘 [関東]     [12/11/13(月)-15:43]      
   常連の弘です。いろいろな方から黒点病に強い品種を聞いています。カタログも参考になりますが、やはり実際に育てている方からお聞きしたいと思いましてご相談した次第です。マッカトニーローズ これ本当に強いですね。黄色系ではヘンリーホンダがわりに強いですね。通説では黄色系が弱いとは、私も思いません。
 GAMIさん ホームページの更新のご予定はありませんか?ファンは首を長くしてお待ちしています。お答えありがとうございました。


  *0018-03 GAMI [神奈川]   [12/11/16(木)-22:24]      
  やっぱベテランの弘さんでしたか(^^)

すんません、IPMのセクションを早く完結させなきゃいけないんですが、なかなか...今3章にちょっとだけ着手したとこです。
あとは、当HPの次の目玉になる予定のずっと工事中のページなんですが、実は1章目書いて、ずっとUPできずにいるんです〜(^^;ゞ


*0017  miwamo [東京]     [12/11/07(火)-16:54]      
貼着剤は要らないの?
今年の秋はとても雨が多いですねぇ。嫌になってしまいますぅ。
昨日、木酢液を散布しました。そして今日は朝から雨。
農薬を散布するときみたいな、貼着剤は必要ないのですか?もし使っているならば何を貼着剤に使っていますか?
貼着剤を使用しいていないと、なんとなく液がくっついてなさそうでとても心ぼそいのですが・・・市販の貼着剤はやっぱり良くないですよね。
石鹸を木酢液に混ぜたら効果あるのかぁ?
それからとても恥ずかしい質問なのですが、オルトラン(粒剤)も農薬なのですよね。なんとなくそんなに身体などに悪いような気がしないのですが。
すみません。くだらない質問して。農薬ギライのためのバラ愛好家に質問することではないと思うのですが。どうしても聞きたくて・・・

  *0017-01 miwamo [東京]     [12/11/07(火)-17:57]      
  ごめんなさ〜い。修正するとき画面がおかしくなってしまいフォント修正不可能になってしまいました。
目立ってしまいごめんなさ〜い!


  *0017-02 MARI [関東]     [12/11/09(木)-13:05]      
  miwamoさん
木酢に含まれるタール分が展着剤の役目をするので、特に必要ないと何かで読んだ気がします。
それを信じて、という訳ではありませんが私は展着剤は使っていません。
オルトラン粒剤は、液状のものと違ってばらまきですから、頭から被っちゃう心配が無いので、手軽で安全な感じはしますよね。


  *0017-03 K−May [茨城]    [12/11/10(金)-21:27]      
  miwamoさん はじめまして
以前オルトラン粒剤をしばらく使った事がありましたが、僕の場合、気分が優れず頭痛を催すときがあります。心配になって、その後使わないでおります。
我が家では春先のアブラムシ退治に使いたいのですが、残効性も気になり今ではピカコーを使っています。なにしろ手でかき混ぜられるので安心です。


  *0017-04 GAMI [神奈川]   [12/11/13(月)-00:47]      
  デッカイ字で一番ビックリしたのは、miwamoさんご本人でしょう(^0^;)
現状では管理人にも訂正できないので、過去ログに落としたときに小さくしときます。

さて貼着剤というのは展着剤のことですね。これは、展(のばして)着(くっつける)ということです。展着剤の機能は、
(1)散布液の表面張力を減少させて、葉の表面でよくのびる(拡がる)ようにする。
(2)薬剤が散布液の中で均質に分散(混合)するようにする(特に水和剤やフロアブル剤)
(3)薬剤の浸透性を高める
(4)薬剤による皮膜層を厚くする

で、(1)〜(4)は同時に実現できるわけではなく、展着剤によって得手不得手があります。木酢液を展着剤代わりに使うときは、主に(4)を狙っていると思いますが、(1)と(3)も少しはあるかもしれません。

次に木酢と石鹸の混合可否は、木酢液のページをよ〜く読めば、応用問題として答えが出ます。ダヴ(Dove)のCM見たことありますか?リトマス試験紙をつけると普通の石鹸では変色するのにダヴだと変化しないっていうアレです。普通の石鹸はアルカリ性、ダヴは中性。ハイこれで分かったでしょヾ(^^;)

最後にオルトランに関しては、ちょっとキツイ言い方で申し訳ないけど、Q&Aの5番目が参考になると思います。

馬鹿なマスコミや単細胞ジャーナリズムによって我々は多かれ少なかれ「農薬=悪」論の単純洗脳にかかっていますが、こいつからは意識的に脱しないといけません。そのうち悪名高き週金の極悪本「買ってはいけない」のボロクソこき下ろしでもやろうかな(^◇^)

もっともK−Mayさんの場合のように、実際にその薬剤で被害が出れば躊躇無くやめられるでしょうが、そうでないときにはリスクをどこまで見積もるかは個人の判断によるしかないので、どうしたらいいか迷うところですね。

最大リスクを見積もった例がQ&Aの4番目ですが、この例と、化学農薬バンバン使う場合の間のどのあたりを落としどころにするかの一方の基準は、どこまでバラの被害を許容するかによるべきでしょうね。

オルトラン粒剤はまあ、マシな方だとは思いますが...


*0016  K−May [関東]    [12/11/02(木)-22:03]      
はじめまして
10日ほど前に初めて、こちらのページへたどり着き内容をよーーく読んで見て、感心致しました。
GAMIさんのバラ作りの知識尋常ではない..あっいや普通の人の知らない事で、栽培のノウハウがぎっしり、しかもわかりやすく書かれていて、特に灰色の薬品に関する事はハッキリしてて清々しさをおぼえます。
今年、僕の家の薔薇たちは春先の雹に5寸ばかり伸びた枝を折られ、例年の管理と違って、すべて時期が狂い、どうしようもありませんでした。
冬のうちにリセットして来年こそはと考えているのですが、これから何かと質問しちゃおうかなっ。 よろしいですか?


  *0016-01 GAMI [神奈川]   [12/11/05(日)-15:17]      
  いらっしゃいませ〜(^^)/ 久々の男性登場、大歓迎ですヾ(^^;) いや、もちろん女性も従来通り歓迎ですので、誤解しないでね (^^;ゞ
それにしても春先にやられちゃうなんて、不運でしたが、現在も被害の痕が影響してるんですか? でも来年がありますよね。
で、ご質問はもちろん歓迎ですが、私もそんなに経験豊富というわけではないので、みなさんと一緒に考えようというスタイルでやっております。ご質問と一緒に、こんなうまい方法があるよ〜、なんてのもよろしくお願いします(^^)/


  *0016-02 K−May [関東]    [12/11/07(火)-17:54]      
  僕のPCはWin95でしかもハードDは満杯状態、ここのcgiサイズが大きいので反応が鈍く時間かかるし、最近のデジカメのソケットも無いから写真を送信するのもしばらくオワズケになりそうです。
バラの枝は今つるるんるんです。でも生きてますが、やわらかな芽が折られただけかなと思っていたら後になって太い枝にも随分キズが浮かんできてびっくりしました。なにせ雹は1〜3センチもあったので。花は例年の2割ほどかなぁー、香りの花が好きです。
取り敢えず花後の剪定のようにし殺菌はしたのですが、黒点の蔓延は早く来ました。
来春に向けて鉢は植え替えをして地植えのつるは4mほど伸びてますので安心してます。
去年は同じカビだろうと金魚の薬を使って失敗しました。ばかなーぁっ!
来年は丈夫に育てる事が目標かな!


  *0016-03 GAMI [神奈川]   [12/11/13(月)-00:51]      
  1画面25発言の設定にしてますので、混んでる時間帯には全体表示にちょっと時間がかかるかもしれませんが、勘弁してください。
金魚のクスリは効きませんでしたか? でもオモシロイ発想ですね。なにを使われたんですか?(後学のために、できれば商品名より成分名を教えてください)


*0015  GAMI [神奈川]   [12/10/30(月)-00:00]      
写真掲載しました
GAOさんのイザヨイバラの実の写真、掲載しました。
GAOさん、どもです。


  *0015-01 GAMI [神奈川]   [12/11/05(日)-15:08]      
  書き忘れました。読者レポートのページです。


*0014  月華 [香川]    [12/10/25(水)-10:35]      
おひさしぶりで〜す
困ったときの・・・で、やってきました。仕事の忙しさにかまけて手入れもろくにしてないのに、綺麗な花を咲かせてくれてる今日この頃。たまにはちゃんと見てやらねばと思いやってると、なんと根元に瘤が・・・それもでかい!根本に植えてるハーブで気付かなかった!どうりで花付きが悪い訳だ!つつくととれたのですが、残りを思わず削ってしまって、その後「あ〜ハサミの消毒が〜」「あ〜がみさんの所に〜」しまった〜!!ってな感じです。削った所に木酢の原液は良くないでしょうか?ラベンダードリームで大鉢に植えていて今年の冬は植え替えせずに行こうと思ってたのですが、もし木酢で良い状態になれば根を洗って土も全部かえてやった方が良いのでしょうか?すごく気に入ってた花なのでショックです・・・。私に手の掛かるバラは無理だったかな・・・くすん


  *0014-01 GAMI [神奈川]   [12/10/29(日)-23:58]      
  困ったときのGAMI頼みできるほど、σ(^^;)は経験豊富ではないけど、
たぶん原液かけても大丈夫でしょう。もしも心配なら「もどき」にしとけば?
ただ、刃物で削っただけだと、また土から感染しそうですから、周囲にしばらくは木酢まいといた方がいいでしょう(酸性の土の方が癌腫病菌が活動しにくいから)。
GAMIの場合は、癌腫苗の植え替えで根を洗うときは、土を流した後で、8倍の木酢液に15分くらい浸けてから植えました。


*0013  きょうみ [千葉]    [12/10/23(月)-21:11]      
涼しくなって復活?!
最近、私のHPでもバラや庭の画像を復活させたり、新しいのを加えたり
しています。(一時は園芸関連が全く消えていた時期があったので。)
緑色のバラは、買ってきてから未だそのまま北向きの玄関前に置きっぱなし
ですが、雨に濡れても黒点出ないし、結構強そうです。
いつだったか?スワニーという白い房咲きのを買ってきたときには、一度雨に
降られただけで、黒点だらけになってしまいましたもの・・・。
やはり、丈夫なものは良いですねえ。


  *0013-01 GAMI [神奈川]   [12/10/29(日)-23:57]      
  きょうみさんのHPはバラの写真増えましたねぇ。
だんだん開花していく様子が分かって、参考になります。
んでも、GAMIの方は涼しくなっても復活してない...ヾ(^^;)


*0012  peko [中部]     [12/10/21(土)-02:33]      
はじめまして
はじめまして。
薔薇はむちゃくちゃ初心者のpekoと申します。
電解水もどき、とっても役立ってます。
ほとんど病気知らずで、グングン育ってます。GAMIさんありがとうって感じです。
ところで、質問があります。
虫なんですけど、形は団子虫が小さくなった感じで2〜3ミリくらい、白くてフワフワしたものに包まれてて、
触るとネバネバする虫、って何かわかりますか?
本とか見ても載ってないし、石鹸水とか、せっせと手でとったあと木酢とかヒノキエキスとかまいてみたり、オルトランまいてみたり等など、思いつくまま
やってみたんですけど、いっこうにいなくなりません。
今までについたのは、薔薇以外の植物(いちご、ダチュラ、つぼさんご、たいつり草、アイビー等)なんですが、2〜3週間前、ついに薔薇に発見してしまったんですよ。
とりあえず手でとって、今の所それ以上はついてないみたいなんですが、
いつ、魔の手が忍び寄ってくるかビクビクしてます。
いったい、何虫なのか、駆除の方法など、ご存知でしたら是非おしえてください!
よろしくおねがいします。


  *0012-01 GAMI [神奈川]   [12/10/23(月)-00:09]      
  たぶんカイガラムシの一種(コナカイガラムシか?)だと思います。カイガラムシの成虫は普通歩かないので歯ブラシでこすり落とせばおしまいですが、コナ君だけは歩いて戻ってくるのでちょっとやっかい。落とした後で集めて処分しましょう。
やっつけるには通常、「油」で窒息させるんですがマシン油使うにはちょっと時期が早いので、ニームオイルまくか、茎だったら濃いめの木酢(20倍〜原液)を塗ってみたらどうでしょうか。
ちなみにGAMIはコナ君の被害にあったことないので効き目の保証はできませんが...風通しよくするのも一法です。


  *0012-02 peko [愛知]     [12/10/24(火)-00:58]      
  ありがとうございました。
とりあえず「油作戦」やってみます。
ちなみに、濃いめの木酢はだめでした。


  *0012-03 miwamo [東京]     [12/10/26(木)-13:44]      
  pekoさんはじめまして。
その虫うちにも発生してました。バンマツリという、春に紫から白に変わる可愛い花が咲く樹木なのですが、枝がやわらかいので支柱にくくりつけていました。
結わいていたものは紐ではなく、ビニールに巻かれた針金でとめていたのです。
判りますか?お菓子の袋の口や電化製品のコードを巻くのにとめてある、あれです。コナカイガラムシたちは、みごとにその結わいてある部分に巣を作ってました。
それも結わいてある部分全部。きっとその部分は風通しが悪い分、彼らにとっては居心地が良かったのでしょう。以前木酢液(100倍液)とニュー碧露or緑豊(1000倍液)を散布したら溶けてました。でも、ぽたぽた滴るくらいの量を散布しないと効き目がないようです。
その後、生き残っていたコナカイガラムシたちをむかついたので手で潰しまくりました。
その時ふと頭をよぎったのですが、つる性のバラを誘引する時、ビニールコーティングされた針金を使うと同じ現象になってしまうのではないかと・・・

つる性の薔薇の誘引はみなさん何を使ってされてますか?


  *0012-04 peko [愛知]     [12/10/29(日)-01:52]      
  miwamoさん、はじめまして。
私もビニタイ使ってますよ。
でも、ビニタイにくっついた事はないですねぇ。
でも、普通のビニール紐にはくっついたことがあったので、使うのやめました。
でも、ビニタイも問題があって、風が吹くとそこがすれるらしくって、ちょっと
キズになちゃったんですよ。
丸い輪っかみたいので、ちょっとやわらかい素材のがホームセンターのあったので
それを使ってみようかと思ってます。
もうほんと、コナカイガラムシむかつくぅ〜!


  *0012-05 GAMI [神奈川]   [12/10/29(日)-23:57]      
  つるバラの誘引は、細い枝ならビニタイ、太い枝はしゅろ縄。
で、しゅろ縄を使うときは、まず支柱だけを縛ってから、その結び目を枝と支柱の間に位置させて、枝を縛る。つまり縄は八の字型になる。
こうすると、枝と支柱が擦れることがないので、傷つかないのです。


*0011  ゆき [東京]     [12/10/18(水)-23:16]      
超かんなりやばい質問
あの、、、。みなさん、もう秋の花は咲きましたでしょうか。うちはまだです、、。「喝采」は蕾がついたものの薬害でだめにしまして、復帰中。「じぇーんおーすちん」はシュートからシュートが、、と成長するものの蕾無し。「エブリン」は2季咲きらしいし、「mpオージェ」は成長するのみ。
東京平均よりうちだけ局地的に遅いのでしょうか。それともこのまま咲かないのでしょうか。


  *0011-01 miwamo [東京]     [12/10/19(木)-16:34]      
  実は、私もここ何日か気になっていたんです。うちのバラは蕾はついているのですが、なかなか開花しません。もう2週間ぐらい前に蕾はついていたのですが、ほんの少しずつぐらいしか大きくなりません。秋の開花はこういうものなのでしょうか?それともこのまま寒い日が続くと、開花しないまま終わってしまうのでょうか?
皆さんのお宅のバラたちは咲いてますか?


  *0011-02 マリンブルー [関東]     [12/10/20(金)-20:13]      
   江戸川の対岸に住んでいるものです。バラどんどん咲いていますよ。まだ気温が高いですし、心配ご無用。生育が極端に悪くなければですが。秋のバラ、しっかり咲くにはそれなりの準備が必要ですね。東京ですと12月頃まではいけると思います。ちなみに私のベランダ1月でも咲いています。
 オジェー、一季咲き、秋は無理無理。シュートは来年の主幹、気にせずに。おおらかにいきましょう!


  *0011-03 GAMI [神奈川]   [12/10/23(月)-00:06]      
  GAMIんちでは、今夏は手入れレスでしたので威張れるほどは咲いてませんが、ぼちぼち花を付けてます。さすがに秋の花は香りも色も強いですね。でも、いつもバラ園などよりは遅めですよ。秋は蕾の生長も遅めですから心配ないと思いますが。


*0010  ANZUKO [茨城]    [12/10/15(日)-17:11]      
フラワーパークに行ってきました
茨城県八郷町のフラワーパーク秋の薔薇祭りは春ほど混んでなくてよかったかな?パークのオリジナル「ミレニアムピンク」
見てきました。背が高くて見上げる位置に花があって大き目の花弁が25枚くらいついてたかな、とても立派な花でした。
苗を買おうと思って行ったけどあまり種類も数もなくてガッカリでしたが薔薇園は手入れが行き届いていて素晴らしかったです。
皆さんはどこで苗を選んだり買ったりしてるんですか?


  *0010-01 GAMI [神奈川]   [12/10/15(日)-23:06]      
  茨城にはいろんな公園があっていいですね。
バラ園で売ってる苗は、特に感心するようなのが無くて、GAMIは買ったことありません。バラ園の展示をカタログ代わりにして、帰ってから通販業者から買ってます ヾ(^^;)


*0009  GAO [神奈川]    [12/10/15(日)-00:29]      
ばらって実もきれいですね
こんばんは
ダンナの釣りに付き合ってるせいで月齢気になったりして
で、なんとなく近所の植物園で見たイザヨイバラの実を思い出したりしました
イエローグリーンのとげとげには見る度にうっとりさせられてしまいます
生きてるものってキレイ


  *0009-01 GAMI [神奈川]   [12/10/15(日)-23:06]      
  イザヨイバラの実ってそんななんですか。GAMIんちでは、実をつけさせてるのはボニカくらいですが、赤くて綺麗です。是非イザヨイバラの実を見てみたいですが、写真取りましたか? 撮ってたら、是非見せてください。
この掲示板、写真UP可にしちゃおうかな...


  *0009-02 GAO [神奈川]    [12/10/15(日)-23:13]      
  うふふ、撮ってます…
小さいサイズにしてますが、メール添付とかはご迷惑ですか?


  *0009-03 GAMI [神奈川]   [12/10/23(月)-00:04]      
  GAOさん、写真見たいっ!!メールOKですよ。
読者レポートのページに展示してもいいですか?
ちなみに、バラの実が沢山載ってるHPみつけました。
http://user2.allnet.ne.jp/kame/
でもイザヨイバラはのってなかった。


*0008  BUBUNEKO [東京]    [12/10/12(木)-18:22]      
テラコッタ鉢
はじめて書き込みさせていただきます。
土いじり一年生のBUBUNEKOです。
GAMIさんのサイトに出会って”土いじりって何だかおもしろ〜いのね”などと思うようになったのは良いのですが、何せシロウトなもので次から次へとわからない事だらけです。
そんな私も、この冬、はじめて薔薇の大苗(鉢苗)を迎えることになりました。そこで質問させていただきたいのですぅ。。。。m(__)m
GAMIさんの”鉢の選択”を参考にして、”素焼き鉢”か”ファーマーズポット”(あるいはそれらの二重重ね)でお迎えするつもりで、あちこちのカタログで”テラコッタ鉢”を物色していたのですが、これってもしかして大間違いだったのでしょうか?
これまたGAMIさんご推薦の『栽培上手になる 土・肥料・鉢/日本放送出版協会』を本屋で立ち読みしたところ(ちょっとビンボだったので買ってません(^^ゞ)、”素焼き鉢とテラコッタ鉢は別のもので、テラコッタ鉢は1000度くらいで焼き締めてある”とあったのです。(@_@)
とっとっということは。。テラコッタ鉢は性能的には、GAMIさんが「素焼き鉢よりはプラスチック鉢に近いかもしれません。」とおっしゃっている”駄温鉢”のようなものなのでしょうか?
シロウトにありがちなのですが、どうせならカッコ良いガーデニングをとテラコッタ鉢のカタログをめくってた私って一体。。。と一気に不安になってしまいました。(^_^;)
それに写真で示されていた”素焼き鉢”の大きなものってお店で見たことないような。。。。(^_^;)
大きな園芸店なら置いてあるものなのでしょうか?東京で置いてあるお店、どなたかご存知ないでしょうか?(って、ここで知らなかったの私だけかもしれませんが。)
皆様方からみると子供のような質問でとっても恥ずかしいのですが、お知恵をお貸しくださいませ。


  *0008-01 GAMI [神奈川]   [12/10/15(日)-23:05]      
  返事遅れてごめんなさい。
結論から言うとテラコッタ鉢でも一向にかまいませんよ。確かに、純正の素焼き鉢よりは通気性が悪いようですが、その分強度がありますから、素焼き蜂より扱いやすいでしょう。そもそも、8号以上の素焼き鉢は、壊れやすいのでなかなか手に入りにくいです。
テラコッタが駄温鉢よりマシなのは、数年使ってみると分かります。側面のコケの生え方が違いますので..(テラコッタの方が水分がしみだしやすいのではないでしょうか)
気になる場合は、やっぱ紙鉢でしょう。ただし水やりはマメにね。店になかったらタケダ園芸で通販もしてますよ。


  *0008-02 BUBUNEKO [東京]    [12/10/16(月)-10:48]      
  お返事ありがとうございまぁす。m(__)m
良かった。なんか不安が解消しましたです。実は同居人が”紙鉢大反対”でして(カッコワルイというのが主な理由(^_^;))どうしたもんかと思っていたのです。タケダ園芸さんに資料を送って頂いたんですけど、NP-10より大きいサイズはないみたいだし。強度の問題もあるのでしょうが、ずっとコンテナ植えをせざるを得ない立場から言うと、次の植え替え時にはちょっと小さいのですよね。(それにしても、色とかデザインなんとかならんかなぁ→タケダ園芸)

>8号以上の素焼き鉢は、壊れやすいのでなかなか手に入りにくいです。

なるほど、見かけたことないはずですね。(^^)

>テラコッタが駄温鉢よりマシなのは、数年使ってみると分かります。側面のコケの生え方が違いますので..(テラコッタの方が水分がしみだしやすいのではないでしょうか)

GAMIさんの適切なお答えにいつも感動していますです。(^^)
”気分”でご高説を垂れてくださる巷のベテラン園芸家とは、上手に会話が出来ないもので。。。(^^ゞ(あのノリにうんざりして今まで土いじりしてなかったのかも)
それから近頃お忙しそうですが、”IPM(総合防除)の話”続稿期待してます。
掲示板の過去ログなんかでチラホラ関連のおはなしがあって、とっても参考になっているのですが、やっぱりまとまったものを読ませて頂きたいなと。。。(^^ゞ
勝手ばかりですみません。でもぜひぜひそちらもよろしくお願いいたします。m(__)m


  *0008-03 GAMI [神奈川]   [12/10/23(月)-00:02]      
  IPMどころか、最近はこの掲示板もご無沙汰気味で、すんませんm(_ _)m
それから言い忘れですが、8号以下のサイズでは素焼きより駄温鉢の方が便利な場合があります。小型の素焼き鉢はさすがに乾燥が早すぎる場合がありますので、水やりがシンドイ時には無理せず気楽に駄温鉢(あるいはプラ鉢)といきましょう。小型の鉢では土の量(径の三乗に比例)に比して土の露出面積(径の二乗に比例)の比率が大きくなるので、鉢側面の透水性はあまり重要ではなくなります。


*0007  ANZUKO [茨城]   [12/10/11(水)-23:19]      
ハーブ虫除けのレシピ
miwamoさんからご質問のあったハーブ虫除けは殺虫効果はないオリジナル品で、
ドライカモマイルや生ローズマリー、生クールミント等虫がつきにくいハーブを刻んで
ダシ用パックに入れて煮て作ります。うちの実家ではハーブを雑草対策に植えているんですが
見てると虫がつかない子が何種類かあって試しに使うと意外と効果があって便利。
とにかく匂いが決め手です。しかも蕾や葉にたっぷりかけてもバラは傷まないのでお薦め。
まずメイクに使うチークブラシで虫をざっと払い落とし、ただただ繰り返し吹き付けるのみ。
殺虫剤と違い虫が嫌がって逃げ出すようで、死んだ虫がバラにびっしりとくっついて
残る事もありません。余ったら寝癖直しのスプレーにもなる!?


  *0007-01 miwamo [東京]     [12/10/13(金)-14:10]      
  ANZUKOさん有難うございました。なんかハーブ虫除け、とてもよさそうですね。香りや人間のお肌にも・・・。早速作ってみようと思います。
煮立てたハーブ液は水で薄めたりする必要はないのでしょうか?また、作り置きは出来るのですか?
ところで、うちのベランダに今羽虫が大量発生しています。
最初は天使みたいでかわいいなと思ってたのですが、なんのなんの。彼らの繁殖能力はすごく、薬剤散布(無農薬ですが)を数回試みたのですが絶滅しません。
幸いまだ、バラには被害は及んでいませんが、年末には6苗届く予定なので、そうなると被害も時間の問題です。最近は憎くて、手でぶちぶち潰しまくってます。
虫除けハーブで退治できるかなぁ?

どなたか、羽虫の強力撃退法教えて〜ぇ!


  *0007-02 ハクウン [近畿]     [12/10/13(金)-20:04]      
  羽虫・・・

ベランダで羽虫って、鉢の土の上にわいているのではなくて飛び回っているんですか?
(この話題でのみ私は登場していますねえ・・。)
私も過去に肥料をやったあと、その肥料に虫がわいて、基本的に虫は鉢の土の上をはいまわるって感じのものでした。
水をやるとワサワサーと鉢の外に出ていったり、数匹は飛んだりしました。
で、参考まで、私が羽虫を退治したのはトウガラシ竹酢液(普通は木酢液で作るんですけど、手元にあったのが竹酢液だったので)
とにんにく竹酢液です。それで退治しました。
振り掛けるたびに羽虫の数は減っていき、数回の散布でいなくなりましたよ。
作り方は2リットルの木酢液で、トウガラシなら、400gをつけ込む。
(私はきざむのが面倒なので、安い一味トウガラシを買ってきました。)
にんにくの方は1キロをぶつ切りにして2リットルの木酢液で。
それぞれ3ヶ月以上つけ込んだものを200〜500倍に薄めて散布。(実際はこんな大量に要らないだろうから適当に上記の
割合で減らして作ってね。)
私はこの二つをブレンドしたものを200倍くらいにして鉢の土に散布しました。
ただ3ヶ月以上つけ込まないといけないから、ちょっと現在発生中のmiwamoさんには実際的ではないかしら。。。
でも私も、つけ込んで1週間くらいのを見切り発車で使ったような気がしますけど。
ま、ご参考までね。


  *0007-03 ANZUKO [茨城]    [12/10/15(日)-17:01]      
  ハーブ虫除けは薄めず使った方が良いみたい。虫が付くのを予防する意味で普段からの散布が
効果的ですが作り置きは変色やカビが出るので室温保存は不向きですね。理想はハーブも栽培
して使うぶんだけ作るんですが、ドライなものを買ってきて作っても大丈夫でしょう。
羽虫は私は掃除機で吸い取りました、どんな数でも数日で手軽に駆虫できます(笑)
使う肥料によって羽虫って発生しますよね? お薦めがありますよ。エコ産業の「土の神ゴールド」
です。ハーブ用に買ったんですが薔薇にも使えます。


  *0007-04 GAMI [神奈川]   [12/10/15(日)-23:04]      
  みなさんのハーブ虫除け、有効みたいですね。効果的な忌避剤はIPMに是非とも必要なものですから。またスゴイのできたらここで紹介したくださいね〜 ヾ(^^;)


  *0007-05 miwamo [東京]     [12/10/16(月)-22:07]      
  ギョ!羽虫を掃除機で吸い取ったなんて…。なんて大胆な・・・。
みなさんいろいろなアドバイス有難うございました。うちの羽虫は土のうえにわいているばかりか、葉のうらに卵を無数に産み付けていやがるんです。だから、掃除機で吸い取っても、後から後から沸いてくるんです。困ってしまいます。
でも皆さんのアドバイスで、いろいろと試してみようと思います。
打倒!羽虫!!


  *0007-06 peko [愛知]     [12/11/09(木)-01:39]      
  カモミール、ミント、ローズマリー・・・全部あるぅ。
さっそく、やってみよっと。
いい匂いしそうですよね。ちょっと、楽しみです。

羽虫なんですけど、大量にわいてるのにはだめだろうけど、家の中に入れてある
小さい鉢なんかにわいた時は、コップに赤ワインいれて、そばにおいておくと
その中に落ちて死にますよ。
ポタポタ〜って取れるわけではないですけど、日に日に落ちてるって感じです。
爬虫類屋さんの人に教えてもらったんです。


*0006  ANZUKO [茨城]    [12/10/11(水)-23:02]      
ご指導ありがとうございました。しかし犯人は.....
早速あれから毎日目を皿にして探してみましたが残念ながら虫体は見当たらず、
もう土を掘り返すしかない!? と考えていた所また蕾が1つついたので、これは
囮捜査ができると思い、数日蕾を中心にチェックしましたが以前変化が見られません。
ひょっとして成虫化して飛び去った? 未だに謎のまま事件は迷宮入りしてしまいました。
マチリンさん、miwamoさん、GAMIさん本当にありがとうございました、
そしてお騒がせいたしました。


*0005  きょうみ [千葉]    [12/10/11(水)-10:07]      
一昨日の雨で
黒点病、大復活!!
いっそのこと我が庭をノイバラだけで埋め尽くしてしまおうか?
と思っちゃいました。それもイイかもしれない・・・。
(バラ栽培3年目・中堅者?の戯言)
さすが九十九里浜で自生していたノイバラは強い、元気いっぱいです。
でも先日、京成バラ園でうっかり買ってしまいました。
ロサ・キネンシス・ビリディフローラ。(中国人?)
緑の咲いているのか咲いてないのかワカラナイような花。
そのうちマイHPで掲載したら、お知らせします。

それにしてもパーライト、効いているようです今年は!!
あ〜、よかったよかった。ありがとうございます。
うっかりパーライト混ぜ忘れた鉢にはヤツらが蠢いていましたもの。


  *0005-01 GAMI [神奈川]   [12/10/15(日)-23:04]      
  ね、湿度を確保するとパーライト効くでしょ。
それにしても、ホント、黒点病を一掃する究極テク開発してみたい...
だれか資金出してくれないかなぁ...


*0004  GAO [神奈川]    [12/10/10(火)-21:27]      
カウンター
治らないですね…?
GAMIさん、忙し過ぎて気付いていない、なんてこと
まさか?


  *0004-01 GAMI [神奈川]   [12/10/15(日)-23:03]      
  気づいてなかったヾ(^^;)
実は米国Geocitiesでは、10月いっぱいで現在のカウンターをリニューアルするので、従来のカウンターがおかしくなってるようです。とりあえず別の無料カウンターをつけてみました。教えてくださって、どもです(^^)/


*0003  マチリン     [12/10/06(金)-16:37]      
GAMIさんお久しぶりです。
みなさんとの楽しいおしゃべり、読んでいて元気になりました。
実は初めて友を亡くして、バラの命より人間の命を考えてばかりいました。
友は菜園を見事に作っていましたが、病気で雑草取りが苦痛になったら、見るのも嫌になったといいます。好きだったバラの香りも嗅ぐのも嫌になったそうです。

私はそうなるまで、『薔薇との人生』(『薔薇色の人生』じゃないけれど)
を精一杯楽しもうと思います。
さて、私のHPのGAMIさん紹介文から「サボっている」を削りました。
これからもよろしくお願いします。マチリン
P.S.
私のHP、準文学系なので、セクシーセデイーさんという方からリンク張らないかというお誘いがきました。明けて見たらとても官能的ページで心が揺れました。
相変わらず写真はありません。きょうみさんの薔薇や虫の写真にクリックジャンプできるようにしたいと、交渉中です。


  *0003-01 GAMI [神奈川]   [12/10/09(月)-20:43]      
  マチリンさん、ちは\(^^)
たいへんでしたね。でもお元気になられてなによりです。
せっかく「サボっている」取ってくれたのに、また復活しそうだ〜
HPには自分で撮った写真貼っったほうがいいと思うけど...


*0002  ANZUKO [茨城]    [12/10/05(木)-23:38]      
蕾を何かに食べられた!?
はじめまして。ミニバラを育てて2年めの初心者です。
アブラムシ大量発生を何とかハーブで乗り越えて油断してたら何と
やっとついた5つの蕾がみんななくなってる!
柔らかい葉を齧った後もあり、虫の仕業と判ったまではよかったけど、
ざっと見ても虫は発見できず、仕方なくローズマリーとカモマイルで作った
虫除けをたっぷり散布してはみたものの不安を拭い切れません。
もう悔しいやらかなしいやら、いったいどうすればいいのでしょう?
とにかく誰かに話したくて書き込みました。何か処置方があればどなたか
教えて下さい。


  *0002-01 マチリン     [12/10/06(金)-14:37]      
  多忙なGAMI教授をさしおいてお答えします。
多分私の蕾を食った灰色のガの幼虫です。これは捕獲しかありません。
薬が回る前に蕾を食い終わります。
小さい時は一センチくらいのむしろ黒いやつ、おおきくなると灰色のミミズになる。茎にそって昼ねしてるかもしれないからすぐ探して!!!
もしGAMIさんが別のアドヴァイスしたら、そちらを信じてね。
GAMIさんの崇拝者マチリン


  *0002-02 miwamo [東京]     [12/10/06(金)-19:47]      
  最近このHPにアクセスして書き込みはじめたばかりのmiwamoです。バラ栽培1年生の初心者です。本を読んだり、GAMIさんのHPから学んだりと四苦八苦しながら、でも楽しくやってます。ところでANZUKOさんがつくった、ハーブの虫除けとはどうやって作るのですか?私も無農薬栽培にチャレンジ中です。よろしくお願いします。


  *0002-03 GAMI [神奈川]   [12/10/09(月)-20:43]      
  そりゃヨトウムシかホソオビアシブトクチバの幼虫でしょうね。マチリンさんご指摘は後者の方で、ホントにヤなやつですが、日中も茎で昼寝してるので本気で探せば見つかるのもマチリンさんの言うとおり。
どちらも大きくなると殺虫剤では殺しにくくなるといわれてますが、オレートなどの石鹸系を使うと意外にあっさり死ぬ ヾ(^^;)
ただし全身にかからなければなりません。虫がどしても見つからないときに使用しましょう(ヨトウムシの場合は日中土の中にいるやつもいるので時刻を考えて散布)。これらの幼虫などのように、体表が柔らかい虫には、この散布液は特に有効です。窒息以外の殺虫メカニズムがあるということを最近文献で知りました。


*0001  miwamo [東京]     [12/10/03(火)-13:09]      
ベランダ栽培なのですが・・・
先日は、木酢液の薬害について改めてご説明いただきまして有難うございました。
この秋、バラの大苗を6株注文しました。とっても楽しみなのですが、ひとつ心配なのは、家には庭がなくベランダ栽培なのです。必然的に鉢植えになるので大きくなり過ぎないかとても心配です。今回オールドローズとイングリッシュローズを(中でも比較的小さ目のもの)注文しました。GAMIさんも鉢で育てているもののもあると思いますが、鉢植え時の大きくなり過ぎないコツはありますか?


  *0001-01 マチリン     [12/10/06(金)-14:44]      
  私もベランダ栽培ですが、地べたに植えるのより楽な点もあります。これはGAMIさんの教科書を良く読んでなっとくしてください。
バラが大きくなりすぎないようになどと心配することはないとおもいます。
バラはその器以上には大きくなりません。
おおきな鉢にいれると大きくなります。(あたりまえだけど)
所詮、園芸ですから、庭の管理人さんの体力にあった育て方をすればよいとおもいます。冬の植え替えなんて私はトシなのでやりません。
枯れてしまうような手のかかる子はうちにはいらないのです。
自然に自分のベランダにあうものが生き残ります。
人間も体力の限界がありますから、生き残らなければなりません。
気楽にバラをつくりましょ!

GAMI教室の劣等生マチリン


  *0001-02 miwamo [東京]     [12/10/06(金)-19:41]      
  アドバイス有難うございました。でも毎年植え替えてないとは・・・たくさんのバラの参考所には必ず植え替えるようにと書いてありますが・・・植え替えなくても大丈夫なんですね。たくましい子もいるんだぁ。じゃぁある程度の大きさになったら鉢を大きくするのを止めればいいということなんですよね。少し気が楽になりました。苗の届くのがと〜っても楽しみです。


  *0001-03 マチリン      [12/10/06(金)-20:12]      
  「参考にするな」と、すぐにGAMIさんに言われます。
うちの母が15年植え替えなかったので・・・・・
苗がきたら、可愛がってあげてください。教科書どおりに育ててね。
落ちこぼれの母マチリン


  *0001-04 マリンブルー [関東]     [12/10/06(金)-20:26]      
   初めて投稿します。マリンブルーです。
 植え替え、面倒なら全部土を取り替えずに外周だけするっと取り替える手もあります。大きめな鉢なら3年はなにもしなくてもいけます。ただ土が減るので牛糞などを追加します。生育を見ながら調整すればよいのでは。従来の方法はある程度取り入れて、あとは自分の判断で。ただ、責任も自分持ちになりますが。


  *0001-05 マチリン      [12/10/06(金)-20:40]      
  マリンブルーさん、私のやっていることと似ている人がいて安心。
私も外周するっと取り除き派で牛糞派です。
3年は大丈夫というのも実感しました。


  *0001-06 マチリン      [12/10/06(金)-20:40]      
  マリンブルーさん、私のやっていることと似ている人がいて安心。
私も外周するっと取り除き派で牛糞派です。
3年は大丈夫というのも実感しました。


  *0001-07 GAMI [神奈川]   [12/10/09(月)-20:42]      
  鉢植えで大きくなりすぎて困るようになったら、初心者卒業でしょう ヾ(^^;)
大きくなりすぎたら剪定すればいいだけのことです。
栽培環境をいじって生育をコントロールするのはいかがなものでしょうか...
それから、はじめのうちは毎年植え替えられるのならその方がいいと思います。ココロは、基本に沿って育てるとどうなるかを経験しとく方があとあとためになると思うからです。初心者が数年間も地下部分を観察しないなんて...ということ。先輩のいうことに従って、一気に6年生のカリキュラムを実行しても、いつか3年生の課程に逆戻りしなければならないかも...変則技(このHPには多いヾ(^^;))はそれからでも遅くないです。
でもベランダだから古土を処分しづらいなら、マリンブルーさんやマチリンさん方式でいいと思います。実際、慣れれば毎年の植え替えなんていらないのは上記の先輩方のおっしゃるとおりです。


  *0001-08 miwamo [東京]     [12/10/10(火)-17:29]      
  GAMIさん、そしてご先輩の方々いろいろなアドバイスを有難うございました。
とりあえず、GAMI大先生のおっしゃるとおり教科書どおりにやってみようと思います。そこで、再び質問なのですが、実は2,3日前、予想外なことに知り合いの方からバラの苗をいただきました。それがなんと修景用ばらなのです。
名前は「安曇野」「のぞみ」「イエスタディ」です。修景用というのはつる性のばらですよねぇ。GAMIさんのご指摘どおりに大きくなりすぎないようにするにはは、つるばらでも剪定して調整すればよいのでしょうか?


  *0001-09 MARI [埼玉]     [12/10/11(水)-00:57]      
  GAMIさん、ずっと拝見はしておりましたが、久し振りの書き込みです。
覚えていらっしゃらないかしら?

miwamoさん
はじめまして。
つる性のある薔薇を育てるのでしたら、深く剪定はせずに伸ばして誘引してまとめるという方法があります。
鉢の縁に支柱を3〜4本立てて、上をビニタイなどでまとめて三角錐にします。
あとはなるべく水平に倒しながら、支柱にビニタイで止めつけるだけです。
鉢でも使える小振りのオベリスクもありますし。
私も幾つか半つる性品種を鉢で誘引していますが、コンパクトにまとまるので、置き場所に悩む身としては助かっています。


  *0001-10 MARI [埼玉]     [12/10/11(水)-00:57]      
  GAMIさん、ずっと拝見はしておりましたが、久し振りの書き込みです。
覚えていらっしゃらないかしら?

miwamoさん
はじめまして。
つる性のある薔薇を育てるのでしたら、深く剪定はせずに伸ばして誘引してまとめるという方法があります。
鉢の縁に支柱を3〜4本立てて、上をビニタイなどでまとめて三角錐にします。
あとはなるべく水平に倒しながら、支柱にビニタイで止めつけるだけです。
鉢でも使える小振りのオベリスクもありますし。
私も幾つか半つる性品種を鉢で誘引していますが、コンパクトにまとまるので、置き場所に悩む身としては助かっています。


  *0001-11 miwamo [東京]     [12/10/11(水)-12:41]      
  MARIさんはじめまして。
アドバイスありがとうございました。バラ栽培ホカホカの一年生なので、わからないことばかりです。MARIさんはすべて鉢栽培ですか?わたしはベランダしかないので、鉢ONLYです。今秋6株大苗を注文しました。
みなさんからいろんなアドバイスをいただいていますが、やっぱり不安です。
ちょっと買いすぎたかなぁ。さっそくツルバラの鉢に三角錐の支柱を立ててみようと思います。有難うございました。


  *0001-12 GAMI [神奈川]   [12/10/15(日)-23:11]      
  MARIさん、ご無沙汰してます。
モッコウバラの件では、お助けいただきありがとうございました。
その後バラの調子はいかがですか?
miwamoさん、MARIさんおすすめの方法が、もっとも簡単だと思います。GAMIのバラもギャラリーのモッコウバラやレオナルド・ダ・ビンチが、この方法で育てています。


*0024
 サザン     [12/09/29(金)-07:12]
 
 
 

hp公開いたします

おはようございます。
私のhp予定を変更して今日公開します。
まだまだ未完成で恥ずかしいものですが、いくつかのル―トから
アクセスすることが可能で、少しずつ増えてきてしまっているので
慌てて今日にしました。←完全に見切り発車ですが・・・
いろいろお気づきのことなどありましたらお知らせいただけると幸いです。
それではとり急ぎお知らせまで・・・
今後ともよろしくお願いいたします。
なお、癌腫病の記述は栽培のところにあります。

http://www.ttn.ne.jp/~tys-s/



 
*0024-01 GAMI [神奈川]  [12/10/01(日)-01:57]
 
 
 

 
早速HPにおじゃましました。
群植のバラたちがスゴイですね。癌腫が木酢で見事に消えたのも、サザンさんの丁寧な土作りのおかげ、もともと丈夫なバラたちだったためと拝察いたします。
なお、GAMIはリンク欄でご紹介いただいた化学系ではなく、物理屋です。
だから農薬は他人の土俵で、何とか自分の縄張りに持ってきたくて色々考えてます。例えばIPMは、昨今流行の「複雑系」としてかなりの程度まで物理モデルで取り扱えますのでオモシロいですが、HPが数式だらけになるので表には出せませんヾ(^^;)



 
*0024-02 マチリン     [12/10/06(金)-20:14]
 
 
 

 
拝見しました。動く素敵な画像、もうびっくりしました。
バラだけでなくウチにある花もあって嬉しかったです。
また訪問します。




*0023
 ハクウン [近畿]     [12/09/22(金)-20:27]
 
 
 

1年目の苗

おひさしぶりです。
ご無沙汰していましたが、外野で掲示板の観戦はしていました(@^_^@)。
こちらのHPのお陰で、春に苗を買ってから、無農薬で乗り切ることができています。ありがとうございますー。夏に少し、葉が黄色くなってぽろぽろと葉っぱが落ちちゃったりもしましたが・・・原因は、水が足りなかったのかしら??
ちゃんと、やっていたつもりなんですけどね・・表面が乾いてから。
でも全般的には、無農薬のお陰で、苗が元気でアブラムシとかは全然つかずに、ほーんと元気。(●^−^●)ほんとうに感謝しています。
ところで、ところで、よくいろんな参考書を見ると、1年目の苗で、特に鉢植えの苗は、この秋は蕾をとってやるようにって書いてるんですけど、やっぱり花を咲かせると、弱っちゃうでしょうか?
少々は大丈夫です?
9月の中旬前までは蕾をつんでたんですけど、ちょっと惜しくなって、ほうっておいたら、今たーくさん蕾がついてきて・・・。
咲かせちゃっていい?皆さんはどうなさってます?



 
*0023-01 GAO [神奈川]    [12/09/23(土)-22:57]
 
 
 

 
こんばんはーーー♪
新苗、秋になったら咲かせても良いのだと信じ込んでおりました…
シュートの花さえもばらの参考書に一冊だけ「余り早く折り取ると枯れ込むので花が咲いた頃に折る」とあったのをいいことに咲かせてました
自分に都合の良い情報ばかり信じてる傾向アリです
ところでエッセンシャルの虫除けスプレイ夏休みにさぼっていたらまた羽虫出てきちゃいました^_^;散布の頻度、判らないままです



 
*0023-02 ハクウン [近畿]     [12/09/24(日)-07:35]
 
 
 

 
GAOさんありがとう。花咲かせても、いいんだ。そんな大差ないですよね・・・。咲かせちゃったのと咲かせなかったのとでは・・。
ところでうちもまた、肥やしをやると羽虫でました。(夏が終わって肥やしをやる。これ間違っていないですよね。なんせ、薔薇暦1年生なもんで・・・)でも今回ははじめから、鉢の周りに少し穴を掘って、それでその上から土をかぶせてやったので、前回よりずっとマシでした。涼しくなって来たせいもあるのかもしれませんけど。で、数が少ないから放っておいたら自然といなくなりました。肥やしのメーカに問い合わせても大丈夫って言ってましたし。(単に面倒だっただけか?!)(≧v≦;)。
GAOさんのは夏休みにさぼっていたらってことは、前回やった肥料にまたでたってこと?新たに出たのでなく?



 
*0023-03 GAMI [神奈川]  [12/09/24(日)-22:37]
 
 
 

 
花咲かせちゃえば?
GAMIなら平気で咲かせちゃいますよ。春の花を我慢したなら問題ないでしょうし、
このキビシイ夏をダメージ少なく乗り切ったなら、それだけで咲かせる体力十分でしょう。きちんと手入れしたご褒美ですよね。



 
*0023-04 GAO [神奈川]   [12/09/25(月)-14:06]
 
 
 

 
ハクウンさんへ
はーい、そういえば剪定後に肥料あげてましたー。私もばら一年生で参考書の通りやってるだけで必死なので、因果関係よく判ってませんでした。最近やっと「お水くれよう」「肥料くれよう」とばらに要求されてるような気がすることもあるんですが…。(要求される前に先回りでやってあげないとダメなのかも?)
GAMIさんへ
秋の剪定するにはしのびなかった蕾が幾つかあって、今開花してます。水割り焼酎や紅茶に入れて香りを楽しんでいます。夫が「農薬ついてんじゃないの?」などと意地悪を言うもんだから「うちのは無農薬だからだーいじょうぶ!」とふんぞり返りました。自分で作れる「もどき」と害虫くん達の豊富な情報があったからこそ、色んな薬品使わずに済ませられています。テデトールもアシデツブースもすっかり慣れたしガムテ技も知ったし。改めて、ありがとうございます。



 
*0023-05 マチリン  [12/10/06(金)-14:50]
 
 
 

 
掲示板に新しいお名前。私もここの掲示板だけに散歩に来る老婆です。
コメント欄にGAOさんが何度も来てくれてすごい強い味方ですね。
私は蕾に気がつく前に花が咲いてくれているという結構な毎日。
これで樹が弱ると考えても見なかったところはGAOさんと同じで、これからは少し反省してバラの体力のことも考えます。



 
*0023-06 マチリン    [12/10/06(金)-20:44]
 
 
 

 
返信ではなくて訂正です。『新しい名』というのはこの新ブック上の意味ですよ。念のため。それから『私も老婆』のもは『は』です。『私は老婆』でした。念のため。




*0022
 呑次郎 [近畿]    [12/09/22(金)-20:26]
 
 
 

Milky Spore 試してみました

Milky Spore の使用報告です。
Milky Spore を個人輸入(って言うんでしょうか?)しました。
40oz入りのを1缶$89.95+運賃等の費用が$44.00でした。9月1日にばらの鉢を中心に撒きました。地植えの植木や、芝生の所にも1mおきにコーヒースプーン1杯位づつ。その後たっぷりと水遣りをしました。(パンフレットに書いてあった通りに)
8月の終わり頃、プランターに植えていた菊が根を食べられたらしく、ポソポソと抜けるので怪しいと思っていたら、3日ほど前から、コガネムシの幼虫がたっくさんプランターの土の中から這い上がってきているのです。やった〜!、効いてる!と思ったんですが、パンフレットによれば、Milky Desease におかされて死んだ幼虫の死骸から胞子(病気の?)が土の中に放出されるとのこと。ということは、死んだ幼虫はつまみ出して捨てないで、そのままその土の上に置いておくべきなんでしょうか?このことをちょっと確認したいのですが、GAMIさん、もしSmilky Spore を使われているのでしたら、教えてくださいませ。取り急ぎお願いいたします。
それと、以前アグリクールが良く効くと報告しましたが、「即死」ではなく、翌朝死んでいました。説明書によれば、花にかけると花の色が変わるからかけないようにとのことでしたので、これから暫くは使えないかな、「ニントー」にしようかな、と思っているところです。「ニントー」では、花の色が変わると言う報告はないですよね?



 
*0022-01 GAMI [神奈川] [12/09/24(日)-22:36]
 
 
 

 
使用報告ありがとうございました。
もし、幼虫が感染して死んだなら、おっしゃるとおり放置しとくのが良いです。ただし土の上ではなく土の中です。乾燥させたら芽胞が発芽しないと思いますよ。
なんせ、この菌はいまだに人工培養できないらしく、工場での増殖にもコガネムシの幼虫を使ってるそうですから、感染幼虫は貴重な培地です。
なお、Milky Desease(乳化病)に感染した幼虫は、体液が白くなるので体の色も白っぽくなるそうです。呑次郎さんちのコガネムシはどうですか?
それからニントーについてはGAMIは知りません。アグリクールの詳しい使用報告いただけると嬉しいなぁ〜ヾ(^^;)



 
*0022-02 GAMI [神奈川]  [12/09/26(火)-23:31]
 
 
 

 
ごめん、×Milky Desease、○Milky Disease でした (^^;)々



 
*0022-03 呑次郎 [近畿]  [12/10/01(日)-23:22]
 
 
 

 
GAMIさん、お返事ありがとうございました。
今日、ミニトマトを植えていたプランターの土を替えているときに、白っぽくなっている幼虫を見つけました。4匹も、しかも丸々と肥っている。まだ死んではいなくて、でも貴重な虫たちだから、地植え花壇の土の中へそっと埋めてやりました。
同じプランターの中に普通の色の幼虫もいましたから、違いがはっきりとわかりました。(乳化病におかされていない元気な幼虫たちは、私の園芸用長靴の下で圧死、ごめんね。)先日、菊のプランターから這い出してきた幼虫たちは、どうも普通の色の、まだ病気になっていない虫たちだったようです。次の日見に行ったら、どこかへ行ってしまっていました。
以上、取り急ぎ追加の報告です。




*0021
 miwamo [関東]     [12/09/21(木)-17:28]
 
 
 

ちょっとつらいなぁ

はじめまして。miwamoです。バラ作りは今年5月から始めたばかりのホカホカの初心者です。園芸誌やGAMIさんのホームページの内容を参考にしながら、唯一のバラ「ダイアナ」(プリンセスオブウェールズ・ハークネス社)を大切に育てています。買ってきたばかりの頃は、黒点病で葉はほとんどなく、とてもか細い苗でしたが、今では病気もなく新芽もたくさん出て、すっかり元気になりました。一株目をうまく育てることが出来たら株数を増やそうと考えていたので、秋また数株購入しようと思っています。ところでGAMIさんの研究報告の中に「木酢液20倍希釈の散布は、朝6時前までに行わないと薬害がでる」とありましたが、それは何故ですか?またどのような薬害が出るのでしょうか?過去の掲示板を見れば答えが見つかるのかもしれませんが、大変なので申し訳ありませんが教えてください。木酢液の原液を購入したので散布しようと思ったのですが、6時前に起きられず、薬害が怖くて散布できないままです。夕方日が沈んだ頃はだめなのでしょうか?6時前はちょっとつらいのですが。



 
*0021-01 GAMI(管理人) [神奈川]  [12/09/22(金)-00:10]
 
 
 

 
こらぁ!\(゜゜#) 早起きできないなんてバラ作りの風上にも置け〜ん!!
と、いいたいとこだけど、実はGAMIも夏バテで7月以来な〜んも手入れしてないので、エラそうなことは全然言えない ヾ(^^;)
んで、6時までと言うのは、太陽光が直接当たり始めるまでに十分な時間をとりましょうということです。だから、リクツの上では気温が下がった夕方でもいいですが、あえて夕方を避けるのは、葉が濡れている時間が長すぎて黒点病発生を助長する恐れがあるからです。
日中散布で薬害がでる原因は、一説には、蒸発が早いために、葉に付着した散布液の濃度が急激に上昇するためと言われています。それと気温が上昇してくると気孔が開き、有害な成分を取り込みやすくなるせいもあるかもしれません。
薬害については、すでにご覧になったページに書いてあります。「葉の波打ちや茎の変色等」です。



 
*0021-02 miwamo [東京]    [12/09/25(月)-19:59]
 
 
 

 
返事ありがとうございました。 近いうちにGAMIさんお薦めのニンニクトウガラシエキスを作ってみようと思ってます。私の家は3階なのでベランダ栽培です。風通しもよいので、夕方の散布でも良いかなぁと思ってます。
この秋、新しい苗を購入しようと、いろんなところから通販カタログを取り寄せてはいるのですが、なんせベランダ栽培なものですから今悩んでおります。
欲しいと思うオールドローズやイングリッシュローズは、ツルバラだったり、大きさが2Mぐらいになるということでどれを選んでいいのか・・・
庭が欲しい〜!あまり大きくなり過ぎないコツなんてものはあるのでしょうか?




*0020
 きょうみ [千葉]     [12/09/21(木)-02:03]
 
 
 

一体なんでしょう?

今日は久しぶりに屋上へ偵察に行きました。
やはり、クロケシツブチョッキリにバラの新芽がヤラレテイル〜。
→20匹くらい潰しました。先が思いやられます・・・。
ホソオビアシブトクチバの小さいのがチラホラ。
→パイベニカでシュッ!とノックダウン。
先日から存在が確認されている巨大シャクトリムシ。
→発見できず。残念。
一番怖かったのは、今まで見たこと無い、ノイバラの下の方の茎に
びっしりと(でも隙間はある)極小の黒と白の尖ったような粒粒が!
うわ〜、これは一体何なのでしょうか?



 
*0020-01 GAMI(管理人) [神奈川]  [12/09/22(金)-00:09]
 
 
 

 
きょうみさん、おひさですね。
尺取り虫が擬態や保護色で見つかりにくい時は、石けん液やオレートをまくといいかも。苦しがって暴れ出すし、普通はこれでイチコロです。
それから、びっしり粒々はカイガラムシのような気がしますがいかがでしょうか?
もしそうなら歯ブラシでこすってみれば取れると思います。取れたのを虫眼鏡で見てみたら?濃いめのニームオイルも有効ですよ(茎だけにかけてね)。



 
*0020-02 きょうみ [千葉]    [12/09/23(土)-00:16]
 
 
 

 
GAMIさん、こんばんは。
今日の夕方、あざでらん+ニンニク木酢液+唐辛子ウォッカを葉に散布する際
茎にもかけときました。1mmあるかないかの黒白粒が縦横に整列している様は
不気味です。棒でつついてみたら白い粉が飛び散りました。あんまり小さいので
よく見えないんですが、動くようでもなく、もしかしてタマゴなのかな?と
思ったりしています。ウチにある病害虫の本にも載ってないし・・・。
カイガラムシの仲間と見るのが、やはり有力な推理でしょうか。
尺取虫の潜んでいるらしいレモンバームを全て根元近くから刈ってみましたが
居ませんでした。いつもキアゲハの幼虫を狙ってやってくる2羽のキジバトに
捕食されたか?蛹になったか??



 
*0020-03 マチリン  [12/10/06(金)-14:54]
 
 
 

 
きょうみちゃん、お久しぶり。あなたも虫で苦労してたのネ。
私のはGAMIさんのいうカイガラムシのねっとりした白いやつなので
歯ブラシで擦りました。このとき注意しなければいけないのは、ついつい癖で自分の歯も磨いてしまうことです。ハイ、やってしまいました。




*0019
 もに [千葉]     [12/09/19(火)-14:47]
 
 
 

はじめまして。

はじめまして、こんにちは。
私はバラを育てはじめてまだ1年です。でも無農薬でがんばっています。
ところでお聞きしたいのですが、つるバラのピエール・ドゥ・ロンサールの
シュートが、肥料が足りなかったせいかひょろひょろで太さが4mm位しか
ないんです。こんなんでも来年また花がみられるでしょうか。
心配なので教えてください。お願いします。



 
*0019-01 GAMI [神奈川]  [12/09/20(水)-02:26]
 
 
 

 
初年度から無農薬とはスゴいですね。
詳しい情報がないので、コメントは難しいですが。ピエールで直径4mmというのではシュートと言うにはちょっと...長さはどのくらいですか?たぶん1mもないんじゃないかと思いますが。病気か何かで葉っぱを大量に失いましたか?
でもそれしかないなら大事にするしかないですね。花が咲くかどうかわかりません(たぶんいくつか咲くでしょう)が、千葉なら暖かいから土が良ければこれからそれなりのシュートが出ることもありますよ。堆肥を十分に与えてから、ダメもとで、有機系の肥料を株の負担にならない程度にやってみて下さい。特に窒素の量にこだわる必要はありません。発酵系の肥料がいいです。硫安などはやめときましょう。




*0018
 マチリン [関東]   [12/09/17(日)-18:20]
 
 
 

GAMIさんの庭の現状を正直に写真でみせてください。

ウチは黒点黄変中です。あわれな日記を読んで下さい。

ともだちが庭で取れたという栗を送ってくれた。卵黄より大きな丸々とした栗だ。こういうのが取れる所を『庭』というのだろう。
 中国製冷凍ムキ栗になれた身にはつらい作業だが、老母のために栗ご飯の用意。
 炊飯器のスイッチを押して庭に出、黒点黄変しているバラの葉を取る。
 「GAMIさんのアドヴァイスにしたがって軒下にいれたのに、どうしてだ」
なんて悩まない。忙しい時は三越のチェルシーガーデンの有島さんの説に従う。
この方は何も知らない普通の人を『イ薔薇』の道に誘導する宣教師のような方だ。
 「四季咲きの薔薇のばあい、1年に何回も秋が来ると思えばよいのですよ。ですから葉が黄色くなっても余り気にしないことです」 有島さんは初心者がくじけるようなことは絶対に言わない。確かにしっかりした新芽はでている。
 仕事を終え、家の中にはいり、炊飯器をあけると、栗は一つも残っていなかった。ガクッとくじけた。 ガーデン日記から



 
*0018-01 GAMI [神奈川]  [12/09/20(水)-02:25]
 
 
 

 
はいはい正直にね...
と言ってド〜ンと全景写真でも出せればいいんだけど、ここでは庭の写真はよほどでないと出さないことになってます。理由は旧ゲストブック過去ログのvol.4にあります。最後から1/3くらいもどったとこ。
だから、現在出してる写真は、女性読者も増えたので出血大サービスと言ったところ。
GAMIのファンだとおっしゃるので、過去ログも読んでくれてると思ってましたが...ヾ(^^;) 特に雨よけ付きのバラには黒点が出ない件については皆さんからの書き込みもあるので参考になりますよ。
だけど軒下で黒点出るとは普通じゃないですねぇ。ひどく出てるなら大いに問題ありなので、栽培環境や育て方を正直、いや違った「正確」に教えて下さると、皆さんの参考になると思います。是非ぜひ教えて下さい。
それから蛇足ですが、『1年に何回も秋が来ると思えばよい』というコトバは耳には心地よくてもバラにとっては死刑宣告かもしれません。新しい苗買ってもらえるから営業上の意味はあるかもしれませんがね...ヾ(^^;)
病気で坊主にするのは夏場の一回までがOKで、2回以上坊主にすると翌年にひびきます。だから、梅雨明けまではできるだけ落葉させないように頑張るのです。そこまで持たせれば、その後坊主になっても秋には回復する。でも梅雨入り前までに坊主にすると、その後回復しても、秋の長雨の頃に、も一回ハゲることがあるのでマズいのです。
佐々木小次郎の物干し竿と武蔵の二刀流を足して二で割った「物干し竿の二刀流」では、重すぎて振り回せないから、先のどちらにもかなわないでしょう。都合のいいところだけつまみ食いして組み立てた「流儀」だと、良さそうに見えてもかえって進歩がないかも...
リンクページに掲載した鎌倉バラ会の大月さんのページは、この様なことのないひとつの確立した方法として最高の教科書です。GAMIもよく見に行きますよ。



 
*0018-02 マチリン     [12/10/06(金)-20:09]
 
 
 

 
GAMIさんvol4のところってあの小さい傘がどうのこうのというお返事ですか?
まあ、私はツイこの間までBBSや掲示板の意味さえ知らなかったのです。(正直)
ここまで読まなくては、教科書のだけでは崇拝者にはなれないのですね。(実感)
でもとてもリキの入ったお返事ありがとう。営業には笑いました。ウフフ。

正直にいうと、軒下といっても雨の吹きさらしでございます。
それから、たしかに、もともと軒下の薔薇には殆ど黒点でません。
丸坊主の件ですけど、年に何度もありません。ヒドイのは1度だけ。
それでも何年も結構きれいに咲いている花もあれば、
黄色いツル薔薇のように惨憺たるものもあります。これは年中。

正直に方針をいうと、酸性水もどきでいうことを聞かない薔薇はバラバラに。
でも大月さんのページ早速行ってみます。夏の体力消耗が回復したらがんばります。
劣等生ですけど、授業中におしゃべりしないから、破門はしないで下さい。
反省をこめて。




*0017
 ゆき [東京]     [12/09/16(土)-01:05]
 
 
 

やー、また盛り上がってきましたね

マチリンさんの出現により、なんか、華やかになってきましたね。いい読者を産んでるのだこのページ。ところで、私の友人のhp見てくださった方、ありがとうございます。GAMIさん、そうです、そうなんです、あそこでむぼーっと立っているのはわたくしです。金髪はもう真っ黒に染めまして、庭に立つ姿はすっかり奥様、を目指したんですが。金髪で庭仕事をする姿は、ほとんど原始人あらわる!!って感じでしたので。キューバにいくんで(自慢)去年黒髪に戻したんですよ。マチリンさんbbsに残してくださってありがとうございます。クローズとは、ただ全文が表に出てないだけで、誰でも読めるんです。また、あそびに行って感想をばしばし書いてやってくださいませ。



 
*0017-01 マチリン      [12/09/17(日)-18:31]
 
 
 

 
私、早トチリの上にやきもちやきなんです。それでHP見たら、外人のいい男とWEDDINGなんてでているからプッツンしてしまって、今日改めてみたんです。
お庭、ブルーと黄色でいいですね。
それよりなんでローザンヌにきょうみがあるの?実は昨年末の熊川哲也くんの踊ったボレロ(かれも15歳でローザンヌにでたのよ)の記事をあっためてあるんだけど、完成したらゆきさんに今度送ります。
このページどんどんバラから離れちゃって私たちGAMIさんに嫌われるんじゃないの?でもどんな立派な教授の授業だって女の子はおしゃべりするのよね。



 
*0017-02 GAMI [神奈川]   [12/09/20(水)-02:31]
 
 
 

 
なんか入りズラい話題が増えたので、横で読ましてもらおっと(^◇^;)
んでも、学級崩壊は面倒見きれんからヤだぞ〜 ヾ(^^;)




*0016
 マチリン [関東]  [12/09/15(金)-11:41]
 
 
 

GAMIさんの読者の方々からたくさんメールいただきました。

私のホームページhttp://machilin.hoops.livedoor.com を見てくださったのです。さすが偏屈GAMIさんと長くお付き合いしておられる方々、人間が練れていますね。類は友を呼ぶではなくて、偏屈な作者は善良な読者を呼ぶ!です。

GAOさんと私の出歯亀の悪口言ってますねえ。彼女のダンナの歯ってソフトクラブシェルで折れたんですよ(内緒)
きょうみさんのHPは美しかったけど、デジカメ云々の前に、ダンナとの旅行ってとこでひがんでしまって、そこまで考えませんでした。
私が映像を使わないのは捏造ストーリーがばれるからです。



 
*0016-01 きょうみ [千葉]    [12/09/16(土)-15:02]
 
 
 

 
こ、こ、こんにちは〜
GAMIさん大ファン2、のきょうみです。
先ほどMachilin様宛にメールを送信したばかりなのでした。
旅行は確かにダンナも一緒でしたが、ダンナとの、というよりか
ダンナより子供の数の方が多いので・・・念のため。

私のHPは夏になってから、北海道旅日記がメインになってしまって。
また庭関係のページ、作り直しますんでお待ちくださいませ。



 
*0016-02 マチリン [関東]    [12/09/17(日)-18:47]
 
 
 

 
きょうみチャンごめんね。
ダンナより子供の数の方が多いって、念をおさなくてもわかります。
だって子供の数よりダンナの数が多ければ異常なことですものねえ。
私ね、この夏はズーッとクソ暑い東京にいたから精神が不安定なのよ。
あの広大な森の写真の下に「きょうみの森」って書いてあったからすごい金持ちだと思ったら、所有者じゃないってわかったし、仲良くしましょうね。




*0015
 Machilin [関東]    [12/09/14(木)-16:39]
 
 
 

GAMIさん生きていたんですね!!

今日、きょうみさんが私のHP見て、お便り(古いわね、メールのことよ)下さいました。友達になれそうです。女同士って言うのガ残念だけど、「縁結びになってねっ」という歌がありましたっけ。ありがとう。
ところでわたしのHPがGAMIさんの初期の文章重視のHPと似ていると言う評を頂きましたが、わたしはいつまでもこのままです。デバカメ(出時亀)もないし、難しい事出来ませんから。
生きているのガわかったので、報告しておきます。きょうの『落ちこぼれ種ガーデン日記』にまたGAMIさんの教えを書いてしまいました。
私の日記の中で人のためになるのはこの部分だけなので許してください。
これからもしょっちゅうでますけど、報告忘れても許してね。
おからだ気をつけて。
大ファン、マチリン http://machilin.hoops.livedoor.com



 
*0015-01 GAO [神奈川] [12/09/14(木)-22:27]
 
 
 

 
ででで、デバガメって、ネットストーキングの被害のことですか?
そんなに沢山あるんですか???



 
*0015-02 GAMI [神奈川]   [12/09/15(金)-03:15]
 
 
 

 
GAOさん、「出時亀」のことらしいよ ヾ(^^;)
これ、別の漢字に間違えて変換したらすんげぇ下品になるよなぁ...(^O^)gomen
でも今に息子の雷太くんの方が一匹くらい飼うようになるって。
HP開いたのが出字多流病の始まりだし、写真上手のきょうみさんとお友達になったら、きっと欲しくなるよ〜。




*0014
 GAMI [神奈川]  [12/09/10(日)-22:48]
 
 
 

パソコン死にそう+暑いバテた〜

ご無沙汰しております。
ある日突然、HP作成マシンのウインドウ最大・最小・閉じる等の記号が化け始め、登録フォントの種類がだんだん減ってきた。再登録もできない...そのうち字がなくなっちまうよ〜(^◇^;)
症状がだんだん進んできて、こりゃ近いうちにご臨終か、Win再インストールなんて、めんどくさくてヤダ...と思いつつ、書き込みサボっておりました、ごめんなさい。
で、やっと先日発見した原因は、なんてこたぁない、フォントキャッシュが壊れてただけ。で、あっさり復旧したけど、おかげでHP更新がますます遅れてます。もうしばらく待ってねヾ(^^;)

>makoさん
え〜っ!!ホントにσ(^^;)のこと、熟年奥様だと思ってたの!?
トチロ〜としては、ちょっとショック...(。。;)
でもGAOさん御紹介の「あばらや」覗いたら、だいぶ様子が違うでしょ ヾ(^^;)
ここ覗いたせいで農薬共々GAMIもキライになって母屋にもいらっしゃらなくなる人もいると思うけど、別に商売じゃないから、それは気にしてません。内容は今後もエスカレートするかも...
ところで実験の方は、いかがですか?

>GAOさん
ファンレターどもです (^^)/
まさかそんな人いるとは思いませんでした。ありがたいことです。
実はここに書くネタいくつかためてるんですが、そのひとつは少し前にGAOさんが書き込みされた某掲示板の話題に関連してるので、ほとぼり冷めるのまってます。もうなくなっちゃった板だから、そろそろいいかな...(^^;)

>Machilinさん
HP拝見しました (^^)/
テキスト重視というところが、開設当時の当HPと似てますね〜 ヾ(^^;)
リンク欄で、エラいお褒めをいただき恐縮です。こちらの更新遅れててごめんなさい。
夏バテ+他の仕事(といっても本業じゃなくアソビに近い)+マシンの不調で、サボってます。それに現在稼働中の5台(+1台)のマシンを今月中にLAN接続してISDNにつなぎたいし、本も読みたいし、で、もちょっと更新ごめんなさい。

>ゆきさん
ゆきさん、クーラー使わないんですか? エライなぁヾ(^^;)
超暑がりのGAMIは、エコ派でもないので、ガンガン使ってしまった...m(_ _)m
それでもバテた..(- -)
それから、庭の写真、拝見しました。写ってるのは、ゆきさんですか?
でも、クローズタイプのBBSなのに、σ(^^;)にも開けたのはどして??




*0013
 ゆき [東京]     [12/09/09(土)-00:19]
 
 
 

うちの庭見てください

私のhpではないのですが、庭が写ってます。
http://www.sm.rim.or.jp/~takaco
これは写真家のhpです。デジタル欄の過去のデジタル日記というところに、うちの庭はあります。庭のことは書いてませんが、クローズタイプのbbsに日記を書いてます。なぜか、私が。ぜひ、写真作品も見てオープンbbsに感想なども一言残してくださいませ。GAMIさんごめんなさい、勝手に宣伝書かせていただいちゃって。まちりんさn見ましたよー。



 
*0013-01 マチリン [関東]  [12/09/15(金)-11:43]
 
 
 

 
ありがとう、いまからお庭にいきます。お茶なんか用意しなくて良いですよ。




*0012
 Machilin [関東]  [12/09/08(金)-22:12]
 
 
 

My NETSUZO Story

ホームページのアドレスいれるの忘れました。
http://machilin.hoops.livedor.com
の中ほど、お奨めホームページに詳しく記載してあります。
オタクチックなんて評していますが、尊敬の意味です。お気に入らない場合は
「実物はキムタクに似ている」とかに直します。HPの題は「マイ捏造ストーリー」ですから簡単です。
でも7月19日から内容が変わっていないし、忙しいのかオツカレなのか心配です。これからも頭の悪い我々主婦たちと我慢強くお付き合いください。
大ファンより。




*0011
 マチリン・雷太 [東京]  [12/09/05(火)-19:37]
 
 
 

お礼の言葉

私は引っ込み思案なので今まで黙っていましたが、GAMIさんの言うことだけを聞いて庭を管理してきました。園芸系で唯一信頼しているページです。
このたび自分の短編を発表するHPを持ち、メールマガジンも2種類発行することになりました。その中に『落ちこぼれ種ガーデン日記』という庭造りには全く役に立たない日記があります。今日などはたまたま純粋の庭話があります。
これからは勝手にGAMIさんのことを書いた日も掲載してしまうと思いますが、お許し下さい。また勝手にHPを宣伝させていただきましたのでご報告します。




*0010
 ゆき [東京]     [12/09/03(日)-10:38]
 
 
 

すっかり庭仕事をさぼって

元気なのはポーチュラカばかり。最近夜遊び(ブエナビスタソシアルクラブ)などして、早起きできず、バラも輝きを欠いている。雨降らないですもんね。それにこの暑さ。この自然環境、人類的にかなりやばいっぽい気がするです。
私はクーラーつけてないのにー。




*0009
 GAMI(管理人 [神奈川]  [12/08/16(水)-22:27]
 
 
 

σ(^^;)はオトコだ!

GAMIの性別問題は、留守中に解決したようですね(^◇^;)
私は神田の生まれの、精神年齢はともかくとして、お世辞にも上品とは言えぬ天の邪鬼のオジサンですよ〜、念のためヾ(^^;) 外観はトチローとかオバQの小池さんとかいわれてる。

>YUJIさん
ご報告ありがとうございました。
おっしゃるように、ハダニには大変効果的だと思います。
暑い盛りですので、薬害にご注意下さい。
お使いのオイルは、虫追い祭りですか、それともRose Defense ?

>makoさん
鏡の実験、期待してます。
うまくいったら日陰の庭持ちガーデナーに朗報ですね。
この実験だけで、HPがひとつ立ち上がりそうなほどのものですから、
是非頑張って下さい。
通販のタネや球根は、サカタやタキイのものなら、まず失敗ないと思います。
...が、某○○園などは保証の限りではありませ〜んヾ(^^;)
安いので一度は皆さん手を出しますがね。でもうちのニュードーンは実はここの苗です。これは少なくともハズレではありませんでしたが...
ADSLいいな〜〜。横浜では当分無理そうなので、GAMIは近々ISDN引っ張ろうと思ってます。これでもADSLに比べればロケットとナメクジくらい差があるけど...

>GAOさん
外国のゴキ野郎は、たしかにでっかいヾ(^^;)
昔、アメリカから仕事に使うので導入したハイテク装置(¥2億くらいした)を、建屋に運び込んで開梱したら、そのスリッパくらいのヤツらが、一斉にパーッと飛び出してきた経験があります。その後そいつらがどこに住み着いたか知りませんが、しばらくの間、職場の食堂には行きにくかった...ヾ(^^;)
それからセンチュウね。
GAOさんが目撃したのは、センチュウじゃないです。シストセンチュウのシスト(卵袋)などごく一部のものを除き、奴等は肉眼で見えるようなサイズじゃありませんし、シストセンチュウそのものだって、高々体長0.5mmくらいですから。(よっぽど目が良いか、きれいなガラス板上にセンチュウだけのせて、強光下で観察した場合には、他の種類のも見えるかもしれませんが)。センチュウとよく間違われるのは、キノコバエの幼虫とかヒメミミズだそうです。このあたりを疑うのがよろしいと思います。

>ゆきさん
ごめんm(_ _)m 新HPはまだ内緒。バラとは全然関係ないし、ここの読者の皆さんは女性の比率が高いようなので、あまり興味もってもらえないと思います。40才後半のお父さんが小学生くらいの息子さんと共通の話題になりそうなネタのつもりですが。技術立国日本の復活(今はお世辞にも技術の国とは言えない現状ですので)に少しでも貢献できるかと...
ところで、ゆきさんはマック使いなのですか。実はGAMIのHPにはアクセスログ解析がついてて、アクセスして下さるパソコンの各種OSがどの割合かが分かる仕組みなのですが (分かるのはOS、ドメイン名(co.jpとかcomとかだけ)、アクセス時間帯、ブラウザの種類等の統計だけでです。IPや個人情報(誰がアクセスしたか)は分かりませんのでご安心下さい。念のため)、マックOSの比率は年々下がる一方です。HP開設当初は15%あったのですが、現在はトータルで13%まで落ちました。最近1年分だけ抜き出せば、10%に接近していると思います。巷ではiMacがもてはやされているように言われますが、実は騒いでいるのはIT音痴のマスコミとMacオタクのパソコン店員だけだったりするんじゃないかと疑ってます。Macには本当の意味での「性能」で今後も頑張ってもらいたいと思いますが...
(σ(^^;) 256色Appleの頃からの傍観者&元ColorClassicユーザー)



 
*0009-01 GAO [神奈川]   [12/08/19(土)-01:19]
 
 
 

 
毎度毎度ありがとうございます
最近ベランダの鉢にキノコがよく生えて来ているのでキノコバエが怪しいような気がしてきました
ムスメのピーターラビットの飾りをつけたハーブの鉢にはキレイなレモンイエローのキノコが生えて大変メルヘンチックでしたが、私のばらの鉢にはナメコのような茶色のキノコが幾つか…美しく無いけど面白いので放置してます



 
*0009-02 mako [東京]   [12/08/20(日)-23:49]
 
 
 

 
オバQの小池さんですか?ちょっとイメージが・・・・・・。
鏡の実験、がんばりますが、具体的に考えると光以外は同じ条件に
しないといけないのですよね。光が季節によって何時頃にどれくらい
入ってくるのか等々、その前の下準備が難しいですね。
でもまずは試して見ることにします。
抜けているところがありましたら、ご指摘ください。
明日から、秋田の八郎潟に家人と旅行です、26日まで。近くに住む母に
ベランダの水遣りはお願いしました。八郎潟近くにはブナ林、そして
知らなかったのですが、町をあげてチューリップに力を入れているらしい。
珍しいものがあったら買ってこようと思います。



 
*0009-03 GAMI(管理人) [神奈川]   [12/08/27(日)-10:35]
 
 
 

 
やっぱ小池さんではイメージと違いますかヾ(^^;)
イメージではGAMIはどんなヤツなんでしょうか?

それから、実験のやり方は光以外の要因は同じ条件に揃える初歩的なやり方と、
他の要因は何水準かわざと変化させて、複数の要因の絡み合いまで解析する方法があります。きちんとした実験は本来は後者で行かなければなりませんが、最近は理系の人間でも、ロクに勉強してないから後者の方法を使いこなせる人はほとんどいないし、そもそもそ方法の存在すら知らないようです。H2ロケットの爆発や「もんじゅ」のナトリウム漏れなどの初歩的なドジの原因も実はこの辺の無知にあるはずです...っと脱線、グチってしまった..(^^;)ゞ
でも、今回のようにサンプル数が少ない場合は、前者でいいと思いますよ。あまりかたく考えないで、まずはてきと〜にやってみましょう。明瞭な差を見つけるより、どんな結果になるか感覚レベルで傾向をつかむことを第一にされたらいかがでしょうか。



 
*0009-04 mako [東京]   [12/08/29(火)-23:33]
 
 
 

 
こんばんわ、GAMIさん、皆様。
東京は、硫黄の匂いが結構しますね。
これは、二酸化硫黄ですね。
この天気で、光化学スモッグの発生も恐ろしいですが、
雨が降ったら、水と反応して強酸性雨になってしまうのではないかと
心配です。

GAMIさんのイメージは、もう何ヶ月も、昔ながらに植物が好きで、
理系のインテリの熟年奥様(そして、美しかったりする)を
想像していたのです。男性のイメージというのはわかなかったので
小池さんをイメージにインプットすることにしましょう。

実験は精密にやろうとすればするほど難しいですね。
GAMIさんが仰るように、まずは、やってみようかと思います。
いろいろと考えていると、進まなくなる気がするので。
感覚レベル、ですね。

秋田に車で旅行に行ってきました。
八郎潟、という名を皆様聞いたことがあるかと思いますが、
八郎湖は、日本で琵琶湖の次に大きい湖だったのです。
それを昭和30年あたりから、80%を干拓して、漁業の町から農業の町に
生まれ変わったのです。八郎湖の湖底はヘドロで、十分な干拓の後に
その上に砂を敷き、今の田園風景があります。
八郎潟干拓の上に出来た村を大潟村というのですが、その村民になるべく、
そして当時の最新の日本農業を実践すべく、全国から8倍強もの難関で、
村民が選ばれました。そのあとの、10年弱にわたる、ヘドロや気候との
気が遠くなるような戦いがあるのですが、血と汗と涙、それを上回る
希望、それがどんなものだったのだろうと、想像は尽きません。

秋田県とチューリップ、日本一のチューリップの
産地ということで、なぜ?と思ったのですが理由がわかった。
干拓に当たって、オランダの「ヤンセン氏」という方が多大な貢献をされているのです。そのせいか、町並みもオランダの家風家屋が多くて、なんとなく
西洋的です。

つれづれメイルになってしまいました。



 
*0009-05 GAO [神奈川]   [12/08/30(水)-17:58]
 
 
 

 
こんにちは。今日も硫黄の匂いしますね
makoさん、makoさん、GAMIさん仰るところの「はなれ」の「とげとげ庵」見るとイメージかなり近くなるのではないかと…
「とげとげ」かもしれないけどユーモアが感じられるのでGAMIさん、ファンです〜
若いムスメからのファンレターでなくってスイマセン^_^;




*0008
 GAO [神奈川]    [12/08/13(日)-00:31]
 
 
 

センチュウってなんですか?

こんばんは、夏真っ盛りですね
夏休みのキャンプに行って参りました!…ら、水遣りを頼んでいたばらちゃんたちの鉢土ににミクロン単位の太さの細長い(と言っても長さは1〜2ミリくらい?)ムシが湧いてしまいました。即座に「線虫(?)」という言葉が浮かんだのですが果たしてセンチュウとは目に見えるサイズの生物なのでしょうか?菌類なのだと今まで思い込んでいたのですが……
「マリーゴールドや落花生を植えると被害が減る」うんぬんは本にあるのですが、一体コレが何なのか、発生した場合は諦めるしかないのか悩んでいます
更に子供が「コガネムシが土に潜り込む所を見た」なんて言い出すし……
どちらもバケツの水に浸しておいたらなんとかなるかしらとちょっとヤケ気味だったりして^_^;
どうぞよろしく教えてくださいませ




*0007
 mako [東京]    [12/08/12(土)-21:01]
 
 
 

台風がくる!

gamiさん、みなさん、こんばんわ。今夜は関東地方には
台風が来ますね。何だか怪しげな空だけれど・・・・。
まだ小康状態を保っています。
園芸netというオンラインマガジンで、春のチューリップやら
クレマチスやら、クロッカス、そして花の種を沢山買ってしまった。
これが、今でも狭いベランダで幸せに生きることが出来るのか、不安。
ベランダーになって、初めての秋と冬です。通信販売で買う球根や、苗など
私などの素人は、「すべてが元気に育つもの」と考えがちですが、違うのでしょうか?でも、早くこないかな、今回は土まで自分で配合したりして、ちょっと
こだわってみたいという欲を出しています。

yukiさん、重いものが見れなくなるのは、悲しいですよね。
ADSLってご存知ですか?弟が申し込んだのですが、ちょっと高いのですが、
GAMIさんのお庭も「あっ」というまにみることが出来て、驚きです。
高いんですけれどねえ・・・。でも、沢山使えば使うほど、コスト
パフォーマンスはあがるから、兼ね合いかも・・・・。



 
*0007-01 ゆき [東京]     [12/08/15(火)-21:29]
 
 
 

 
めちゃめちゃ機械に弱いもので、ADSLが何かも良く解らないのですが・・。高いのはやっぱりなんですよねー・・。あ、ところでわたくし、ゆきですが、前にこちらに書き込みされてた、アベニューにも登録されてるあのyukiさんとは、お気付きと思いますが別人です。わたくしはバラもpcも素人、のゆきです。




*0006
 ゆき [東京]     [12/08/05(土)-14:56]
 
 
 

GAMIさんのいるよろこび

わー、レスありがとうございます。いったい他のhp立ちあげとは、いかなるものでしょう?興味ありですが、ひょっとしてこちらのユーザーにはシークレットだったりして?ところで、死にそうだった安売りバラもミニは息を吹き返し、花を付けてくれました。テディベアなんですけど、京成ばら園で見たときは、褪色した時の色がオレンジのまだら点々が気持ち悪くって買わなかったんです。でも、うちで咲いたのは褪色してもまだらなんかなくて、きれいです。あれって何かお薬が影響したのでしょうか。だったら、きれいな花色のためにも無農薬っていいですね。



 
*0006-01 ゆき [東京]     [12/08/07(月)-23:00]
 
 
 

 
自己レスでなんなんですが。更新をリクエストしておいてなんですが、うちのマックパフォーマでは、あまり重いと開けなくなっちゃうんです。もずりんさんのとこはすでに開けなくなりましたし。・・・いつまでも開けるサイトであってほしい、でも、更新も見たい・・・。悲しい、うちのマック。




*0005
 GAO [神奈川]    [12/08/04(金)-03:03]
 
 
 

わーい、GAMIさんだ♪

こんばんはー、お忙しいとは思っていてもGAMIさんのレスつくと嬉しいです♪
クモを「害虫」は読み飛ばしていました;失礼致しました
でも海外のクモが極端にでっかくて足が毛むくじゃらで、例えば子供向けのアニメなんかだと殆どモンスター並みの扱いだったりするので気分的には納得したりして
ハワイでゴキブリに遭った人の「スリッパくらいに大きかった!」との泣きながらの力説を聞いて以来、ムシも場所(国)によってかなり印象・扱いが違いそうだと
思いました
ところで以前GAMIさんが『大山トチロー系です』と仰ってましたが、トチローってハーロックのトチローしか知らないんですが、これですか?べ、別にもトチローさんっていらっしゃるのでしょうか;;;取り敢えず男性ですよねえ?



 
*0005-01 mako [東京]    [12/08/04(金)-23:16]
 
 
 

 
ちなみに石垣島に、おととし合宿免許を取りに行ったとき(夫を置いて
1ヶ月も)台風だけれど、
ボロホテルの窓を開けておいて部屋に戻ってきたら、網戸が異常に
黒い。よく見たら、7CMはあろうかというゴキブリが10匹以上張り付いて中に入ろうとしていました。ぎゃああああという声に隣の部屋の仲間が「大丈夫ですか、どうしたんですか」と助けに来たが彼も、その光景を見て叫び声をあげていた・・・。
沖縄はでも、不思議です。「その地域や気候に似合うガーデン」って
あると思いますが、それが明らかに、東京都(しかしらない)と違うなあ
という印象を受けました。儚げな色合いの植物は、何だかぱっとしない。
不思議です。

GAOさん、ト、トチロー系?えっ。男性でいらっしゃるんだ・・・・・。
あんな女性、いないですよねえ。



 
*0005-02 ゆき [東京]     [12/08/07(月)-23:06]
 
 
 

 
あ、気がつかなかった、お名前黒文字だ。でも、お庭にクマちゃんが鎮座ましましていたから、てっきり女性かと。失礼しました。私のおばあちゃんはトチローの肩に乗ってた「とりさん」そっくりでした。




*0004
 mako [東京]    [12/08/03(木)-23:26]
 
 
 

お忙しいのに

こんばんわ。
お忙しいのにお返事をありがとうございました。

鏡の件は、ちょっと実験をすることにしました。
秋植えの植物で、日陰で、5時間鏡の光をあてたものと、
日向(やはり5時間くらいしか日の当たらない)に置いたものとの
生育の違いを・・。野菜などでできると、面白いですよね。
味にどう影響するかとか・・。ビタミンcはどうやって調べればいいんだ?

虫の件は、苦しませる必要はなかったのに、苦しませて殺してしまった
ことへの罪悪感であります。それは、バラの枝を、誘引しようとして
期せずして、ぶちっととってしまった(この間、やってしまった)罪悪感
と同じですね。でも、こういう経験をして、gamiさんの仰るように、
いかに生態系の流れに沿った(実は罪悪感を感じないような)ガーデニングを
行えるかを考えるようになるのかもしれません。

ところで、非常にミーハーな質問をひとつ。gamiさんて男性でいらっしゃいますの?女性だと思い込み、しかし、バナーのgの字が男性マークだったから・・・・。




*0003
 YUJI [福岡]    [12/08/03(木)-23:16]
 
 
 

ニームオイルの効果を試してみました。

はじめましてGAMIさん。
GAMIさんの掲示板を見てニームオイルを早速はじめました。
3週間近く、6月終わりから7月20日頃まで何も消毒せずに、ニームオイルが届いて、この2週間三回散布しました。
それまで、この夏の盛りにダニにやられて葉が変色していましたが、ニームオイルを散布してからは、葉につやが出て、葉の変色が止まり、木も元気になってきたようです。




*0002
 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/08/02(水)-23:56]
 
 
 

サボっててごめんなさい

>サーシャさん
読者レポートに「ノイバラと虫たち」載せました。お知らせ遅れてごめんなさい。またいい本見つけたら教えて下さいねヾ(^^;)

>もずりんさん
ご報告どもです〜ヾ(^^;)
キジバトが住みついちゃうとは珍しいですね。トゲないから住み易いんでしょうね。でもそのかわりに、エサにされるイモムシたちには最悪の住処になって、バラはさぞかし嬉しがってることでしょう。これで有機リン剤は絶対まけなくなっちゃったけど、それを十分カバーできる満足感がありますよねヾ(^^;)

>makoさん
また見つけてくれてどもですヾ(^^;)
オルトランのような有機リン剤だと神経が興奮しっぱなしになって死んじゃうから、傍目で見るとエラく苦しがってるように見えますよね(実際そうだけど)
こんなこと書くとキラワレそうだけど、GAMIは即効性の防除液(主に窒息系)の効果を試すためにわざわざ害虫を集めてきて実験台にすることがあります。どのくらいの量ならどのくらいの時間で絶命するかを確かめなければならないので、苦しんでる虫をじっと見ていなければなりません。やっぱりイヤで、可哀想ですが、バラとHPでの情報提供のためにやってます。
これに比べると、天敵に食べてもらう場合はなぜかあまり可哀想に感じません。きっと自然の営みに組み込まれたことだからだと思います。将来はこっちだけでやっていきたいものです。

>GAOさん
あ〜この本GAMIも持ってるヾ(^^;)
読売新聞の書評欄に載ってたのを見て、早速買いました。
p221で、アブラムシやアザミウマといっしょに「小さいクモ」が庭の害虫扱いされてるのを見て、オイオイ冗談よせ!ヾ(^^:)と思ったりしたけど、ヒントにあふれた面白い本ですね。(きっと「クモ」↑は翻訳者のミスだと思う。原文見てないけど...)

>ゆきさん
サボっててすんませ〜んm(_ _)m
毎年夏になると、他のテーマで俄然忙しくなって、ついバラ方面が手薄になってしまいます。特に今年は夏バテ気味なうえに別サイト(バラ関係な〜し)の立ち上げ準備で、ちょっと手抜き気味になっちゃった。ラベンダードリームとテディベアが咲いてるので、この写真でも撮って更新のツナギにしようかな〜、ごめんなさいヾ(^^;)

>makoさんU
理屈の上ではその通りだと思います。特に光合成に寄与する「作用スペクトル」は「赤」で」一層大きくなるので好都合ですね。同様にレンズで集光し、光ファイバー経由で導入した光でもイケるはずです。バラの無病無虫の隔離栽培が出来るかもしれませんね。
ただ、紫外線カメラで撮影すると植物はまた違った顔を見せます。このことからその吸収率も部位によって多様なはずですので、紫外線も無関係ではないかもしれません。紫外線が弱いと、当然のことながらビタミンCの合成が低下するとの話もどこかで聞いた記憶がありますので、ローズヒップティーにする場合は虫を追っ払いながら外で育てた方がいいかも...ヾ(^^;)




*0001
 mako [東京]    [12/08/01(火)-10:41]
 
 
 

鏡の中の光は?

gamiさん、みなさん、こんにちは。毎日暑いですが、お元気でしょうか?
ゆきさん、尺取虫猛毒事件以来、虫のほうが恐れをなしたのか、
大きな虫には遭遇していません。

先日、植物に水撒きをしていて、ふと思ったのですが、鏡の中の光で植物は
育つものなのでしょうか?
太陽の光というのは、いろいろな波長の光を含んでいて、われわれには見えない赤外線、赤色、青色、緑色、紫色光などなどあるわけですが、その中で、高等植物が持つ色素(クロロフィルa,b)が一番多く吸収して
栄養に変換できるのは、青と赤なのだそうです。緑は殆ど吸収しない(から
はっぱは緑色)。
となると、鏡が、赤色や青色を吸収しなければ、即ちそのまま反射してくれたら、
鏡の中の光で、植物は育つ?となると、大きな鏡を巧くベランダに置けば、今太陽が当たらなくて、dead spaceになっているところにも、植物を置けるかも・・。
などと考えて一人にんまりとしていたのですが・・。詳しい方が
いらっしゃいましたら、教えてください。では!



*0027
 ゆき [東京]     [12/07/29(土)-10:02]
 
 
 

GAMIさん、お元気ですか

最近、お忙しいのでしょうか。お声(?)が聞こえなくてさみしいです。
こうして集まっているのも、GAMIさんのお人柄ゆえ。レスでなくとも、近況等、楽しみにしています。ついでに、更新なんかも・・・。贅沢?




*0026
 GAO [神奈川]    [12/07/26(水)-01:24]
 
 
 

ばらの本じゃないけど

こんばんはー
ばらとは関係ほぼ皆無ですが「重曹、エッセンシャルオイル、酢(5%酢酸)、石鹸」という、こちらのHPに来る方には恐らく馴染み易いものばかりでお掃除しましょ、という本があるんです。「天使は清しき家に舞い降りる」(カレン・ローガン、集英社、1600円、1998年)この本読んでからエッセンシャル・オイルの効用が気になるようになりました。実践するのが楽しい本です。本屋さんで見かけなくなくなっちゃったので図書館で探せる方はいかがですか?




*0025
 mako [東京]    [12/07/24(月)-21:28]
 
 
 

やっとみつけた!

gamiさん、ようやくみつけた。。
前のパソコンが壊れて家人に新しいのを買ってもらったのに、
このホームページ見つけられず・・・。
ようやく見つかった、良かったです。7階ベランダは、殆ど灼熱地獄です。
熱風と・・・。丹頂というHT種のバラは、シュートが出てこない。。
ホワイトクリスマスは枝ばかり伸びて、花が咲かない!前途多難な未熟な
ベランダーです。。
この間、残酷なことをしてしまった。全然使っていない大塚製薬の「オルトラン錠剤」が尺取虫にかかってしまった。その時は平然としていたのに、少したって見たら悶え苦しんでいてぞっとした。すぐに死なないんです。苦しんでいる様子があまりに人間のそれとよく似ていた・・。虫の苦しみを考えるのはおこがましいのですが、でも、殺すなら一発で殺そうと心に誓ったのでした・・。ながくなった、これからもよろしくお願いいたします。



 
*0025-01 ゆき [東京]     [12/07/24(月)-21:41]
 
 
 

 
しゃくとりむし。よく、解ります、それ。あの苦しみは、長くつずけてはいけない。あの苦しみを見るくらいなら、、、。生き物の苦しみは人も虫もかわらないかどうかは解らないけど、そこに自分も苦しみを見てしまうのは、人間である証拠だと思う。なんか、今日この書き込みをみれて、よかった。




*0024
 もずりん [関東]   [12/07/24(月)-12:36]
 
 
 

キジバト

GAMIさん、こんにちわ
ご無沙汰しています。
実は、我が家のパーゴらに絡ませてあるモッコウ薔薇の中にキジバトが巣を作っていたんです。
はじめは気づかずにいたんですけど、先日残念なことにカラスに教われたらしい雛(といってもすずめの二倍くらいの大きさでしたが)が下のデッキに落ちて死んでいました。
2・3日前からは、また懲りずにつがいでやってきては、巣作りをはじめています。
ここは、山を切り崩して宅地造成した土地柄てで、周りにはまだまだ
自然がたくさん残されていますが、我が家の小さな自然のなかに繁殖場所を見つけてくれたことが、とっても嬉しくって〜。
GAMIさんや、みなさんに聞いていただきたかったんです〜♪



 
*0024-01 ころん [関東]    [12/07/26(水)-22:50]
 
 
 

 
もずりんさん、こんなところでこんばんわ〜。
キジバト可愛いですよね。モッコウ薔薇の中に巣を作るなんて、ちゃーんと安全な場所はわかっているんですね(^^)。

ころんのお友達は、二階のベランダに野鳥用に、餌箱と水浴び場を作っているんですが、最近は雛を連れてやってきて一日中ベランダですごしているんだそうです。
やっぱり安全な場所は、すぐわかるんですね。もずりんさんの優しいお人柄が、分かります。




*0023
 サーシャ [関東]     [12/07/21(金)-17:03]
 
 
 

評判?

『ノイバラと虫たち』、なんか結構な評判になっているみたいで、ちょっと嬉しい♪
それほど専門色が強く無い(だって子供向けですもんね、元々は…)から、取っ付き易いのも良いのかも知れませんね。

我が家は最近、大騒ぎです。
5歳の雄のボルゾイという犬種のウィスキーが『左前足の小指の爪を半分剥がしかけた状態』な怪我をしてしまって行き着けの獣医さんに2回も行くし、私は私で自動車の教習を始めたし。
そして1時間ダブッてしまったし。
でも免許を無事に取れたら、新しいワンコメンバーを我が家に迎えるので切実に頑張ってます。
だって、もうブリーダーさん(と言ってもお友達ですが)には予約済みで、名前も決定済みなんですも〜ん。
もう後には引けなーい!!

新しいワンコは女の子ボルゾイで、血統書の届け出が済んでしまった後での決定だったので『血統書名』は別の名前になってしまうのですが、我が家での名前は『シャリファ アスマ』…でも長いので『シャリファ』になる予定です。
ホントは、今いるのが『ウィスキー』だから、次は女の子で『シェリー』に…と前々から思っていたのに、シャリファの父犬の名前が『シェリー』だったの〜。
流石に父娘で同名ってのは…と今回はボツになりました〜。

近所に英国人の家族がお住いで、セントバーナードと雑種の女の子2頭を飼われているので、仲良くしてもらおう♪ と思っています。
でも、その雑種の女の子が先日、うっかり、ママになってしまって、大変そう…。
だってママ犬も元は捨犬&迷い犬で、そこの家族に拾われたんですもん。
(最初は、飼ってくれる人を探したんだけど、見つからなかったから、そのまま飼ったらしいの)
年齢が解らなくて、子犬の風貌が色濃かったので避妊処置が遅れてしまったみたいで…。
皆、幸せになって欲しいと切に願ってしまいます。

はッ!
他所のお宅の心配をする前に、自宅のバラのケアをしなくては!
べと病らしき症状で、葉が落ちてしまうの〜!!




*0022
 ゆき [東京]     [12/07/20(木)-10:38]
 
 
 

本によって違うこと

最近、シーズンオフなのか、ホームセンターでバラが半額になっていました。さらにねぎっちゃったりしてオレンジマザーズデイ、藤桜、テディベア、名無しの蕾アプリコット開くと黄色のミニ(なんでしょう)を買いました。おかげでまた、バラ買いたい病が再発。つぎに狙っているのはバロン・ジロー・ド・ランなんですが、本によって半つる性だったり四季咲きだっだたり、まちまちです。どなたか育てていらっしゃる方、教えてください。svdマルメゾンもやっぱり手がでそうです。




*0021
 のりぴー [関東]     [12/07/16(日)-21:42]
 
 
 

やっと GETできました

「ノイバラと虫たち」今日 本屋3軒目にやっと GETできました
もう ほんとに 子供向けなんて もったいない!すばらしい内容で 感激でした
ほんとに いい本を教えてもらえて 感謝しています!ありがとうございました




*0020
 ゆき [東京]     [12/07/13(木)-23:11]
 
 
 

本の続報

サーシャさんの本、近所の本屋にはなかった。なーんにもなかった。でも、「リモアの庭」という絵本がガーデニングものとしては、結構良かったです。絵本コーナーにガーデンをテーマにしたぢぃすぷれいがあったので、流行のテーマなのかしら。(「トムは真夜中の庭で」とか、庭ものジャンルいっぱいありました。でも探してるのはないのです。)



 
*0020-01 GAO [神奈川]    [12/07/14(金)-02:23]
 
 
 

 
うふふ、図書館で発見♪その場で読んでさぶいぼ(大阪弁)出ました♪
児童図書せいぶつ、こんちゅうの棚と成人図書園芸、イギリス、植物、生物、写真の棚はかぶり付きで探すといろいろあって楽しいです
ターシャ・チューダーの重たい写真集を借りた勢いで『害虫はなぜ生まれたのか〜農薬以前から有機農業まで』(小山重郎、東海大出版会)まで手を出してしまいましたが果たして読了出来るか…?(『沈黙の春』全部読めなかったんですよねーーー)でもこの手の本の中では恐らくかなり柔らかい書き方?
GAMIさん、頑張って読んだ方が良いですか?



 
*0020-02 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/07/14(金)-23:44]
 
 
 

 
あ〜、小山先生の本ね(別にσ(^^;)面識もな〜んもないけど)。実は最初読んだときはあまり印象深くなかった。んで、書棚から取り出して、も一回ペラペラめくってみました。お世辞抜きで言うと、この著者は一般向けの本を書き慣れてないようで、予備知識がないと面白さがわかりにくいかもしれません。といっても、もちろん専門書ではないので、シロウトGAMI程度の予備知識で十分ですが...IPMの入口用にはいいかも。そして、理不尽な反農薬バイアスがかかっていないのも評価。マジメな著者ですね。
この手の本ではちょっとバイアスかかり気味だけど、もうちょっと軽く読めるのは、例えば「やさしい減農薬の話」、中村修、北斗出版など。
それから、「沈黙の春」にはマンガ版もあるよ〜 ヾ(^^;)




*0019
 GAO [神奈川]    [12/07/12(水)-23:06]
 
 
 

溶けるの覚悟しました

こんばんは
スプレイヤーですが、素材は記入されていないのですが「酸性の薬品、溶剤、揮発性のある液体、粘液性のある液体は使用しないで下さい」なる注意書きがちゃんとありました(^_^;)←ワタシは何をスプレイ出来る容器を買ってしまったんでしょう?;;これがセルロイド系なんでしょうか
GAMIさんにオススメ頂いた「ガーデニングってやつは」田島みるくさんは育児マンガで大変馴染みのある方でして、購入したばかりでしたが早速ご近所さんに貸し出し中です。ばらの記述もですが、とても幅広くカラースキームやら庭の風通しのことまで言及してあって参考になりました(これからまだまだオベンキョウすることがあるのよ、という参考)
中尾真理さんの本も図書館で発見しました。今まで読んだ園芸本の中で一番言葉がきれいで、なおかつオモロイエッセイでした
丁度子供が学校から「蛾蝶記」(海野和男、福音館)という本を借りてきたのですが、楽しくキレイで「#%%☆&%&;;!!!」でした。バタフライガーデン作っていらっしゃる方を尊敬致します
サーシャさんの本も、ゆきさんの本も探すぞう
ガーデナーの「読書の秋」は他の人より早い真夏にやって来るのかな?



 
*0019-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/07/13(木)-23:42]
 
 
 

 
例えば100円ショップの霧吹きだったらちょっと心配。塩ビ製ならまだいいんだけど、可塑剤が溶け出すかも...
でも、園芸用なら一定の耐油性はあると思います。(だって乳剤使うし、マシン油だってあるから)
ちなみにエッセンシャルオイルの容器は、遮光ガラス瓶かポリエチレン製のようです。



 
*0019-02 GAO [神奈川]   [12/07/14(金)-02:45]
 
 
 

 
ありがとうございます
ガーデンセンターで280円、微妙な辺りですか…
セルロイドはペコペコ固い感触、ポリ容器は肌触りしっとりで「電子レンジで使える奴」というイメージがあるのですが、これは合っているのでしょうか?
全く科学の知識がないので「ポリエチレン」「エチレンピレンポリプロピレン???」「塩ビ」がどう違うか解らないんです(^_^;)
折角良い香りの虫除けだし、そのうちクラシックでキレイなガラス製スプレイ探すのも楽しいですよね




*0018
 ゆき [東京]     [12/07/11(火)-14:59]
 
 
 

サーシャさん、それはすばらしい!

その本、さっそく探します。前にgamiさんに教えていただいた本も品切れだったし、ガーデニング本はけっこう売れちゃうのかも。園芸読本でいえば、ヘルマン・ヘッセの「庭仕事の愉しみ」、最近ではいとうせいこうの「ボタニカル・ライフ」(サイトで読んだけど、誠に彼らしいというか、”80年代西武セゾン系列的文化”の香りがあって、同じプロレタリアながらもあんましハマれなかった・・)一番気になるのは「ファーブルの庭」です。あー、ゆっくり本屋行きたい。GAMIさんおすすめの「ガーデニングってやつは」もまだチェックしてなくて、あー、ますます読みたくなってきた〜。




*0017
 サーシャ [関東]     [12/07/11(火)-00:04]
 
 
 

書店で収穫!

GAOさん>
レス戴いてたんですね、お返事が遅れてごめんなさい&初めまして♪
七味唐辛子ですが、木酢液にサラサラ入れてみたら、液が黒っぽくなっていました。
効き目に関しては…うぅ〜ん、よく解らない…。
梅雨もそろそろ明けるでしょうし、またチャレンジして結果を見たいと思っています。[

**************************************
そして、今日は、午後になってから書店に行きました。
バラ達のケアは、その後の、日が陰った後で…。
発注した木酢液や天然除虫剤も届いたし、張り切ってヤッちゃいました!
…で、書店でのガーデニング関連の収穫を御報告!

まず、福音館書店(だったと思います)の『ノイバラと虫たち』。
子供向けの絵本で、1350円か1500円。
…とっころが!!! 『子供の自然観察写真絵本』の枠には、どう考えても入らない!
オールフルカラー写真でバラに集まる虫の解説がなされている。
害虫や、害虫を補食する虫、それらの生態など、凄いよ!
通年のバラの周りの虫達の食物連鎖が描かれていて、ビックリ! です。
『子供向けの本』だなんて、とんでも無い!
まさに『バラ育成家の為のソフト感覚でもポイントはシッカリ押さえる虫図鑑』! でした。
フトコロに少々、涼風が吹き込んでいたのと、一冊しか無かった本が傷んでいたので購入は控
えましたが、是非に欲しい〜!!!

そして、世界文化社の『家庭画報』の8月号。
特集で『麗しのフランス ガーデニング紀行〜人気の菜園、収穫の庭ポタジェ〜』というのが
あって、写真がとても素敵。
4つの『ポタジェ(菜園)』や『ヴェルジェ(果樹園)』が紹介されていて、色々なアイデア
もあるの。
参考にしたいポイントばかり!!
はぁ…ため息が出てしまう特集です。

どちらも1000円以上してしまうので、書店で見かけたら、吟味してみて下さいね。
(…手っ取り早く言うと『立ち読み』ですけれど〜…)
でも、私は凄く気に入ってしまって、『家庭画報』8月号は買ってしまいましたよ♪
はぁ、素敵〜…!



 
*0017-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/07/13(木)-23:40]
 
 
 

 
サーシャさん、いい本紹介してくれました。
「ノイバラと虫たち」さっそくゲットしましたが、まさか絵本コーナーにこんな本があるとは気がつかなかったヾ(^^;) こりゃすごい、大収穫だ。
最近虫の話題が多いので、¥2000未満で買えるお勧め本をまとめて紹介しようと思います。
収録予定:これまで掲示板に出たもの+「庭仕事の素敵なともだち」、「家庭でできる病気と病害の防除」、「図解病害虫の新防除法」、「すごい虫のゆかいな戦略」、「庭にきた虫」、「家庭菜園の病気と害虫」等。ただし最後の本だけはちょっと高く、おまけに最後のページが科学教育を受けたはずの著者が書いたにしてはかなり軽率で噴飯モノだけど...
他にいい本あったら、皆さん紹介してね。




*0016
 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/07/08(土)-16:09]
 
 
 

まとめレスです

すんません、またまとめレスです

>GAOさん、
プラスチック容器の件ですが、ポリエチレン容器なら大丈夫だと思います。機械油やアルコールの容器として使われてる実績がありますので。セルロイド系だと溶けちゃうかもね。

>YUKIさん、
ご無沙汰で〜す\(^^;)
久しぶりにYUKIさんのHPにお邪魔しましたが、
こりゃすげぇや、と、ブっとびましたヾ(^^;)
で、こりゃ〜もっと頻繁に拝見しに行かなけりゃいかんと反省。
「ボリジが咲いた時にそのまわりの葉との対比の美しさにハッとして、考えさせられてしまいました。こういう発見をしたらどうして美しく感じるのか分析する事が大事です。..後略」(YUKIさんのHPから引用)
こういう感覚って、あらゆる場面で重要だと思います。さすがです。
GAMIももっとがんばらんといかんですなぁ...
ところで、エサ切れとアブラムシですが、確かに窒素制限するとてきめんですよね。野菜の場合はどの程度かわかりませんが、バラでは天敵の勢力に応じて施肥をコントロールすることでアブラムシはあまり気にしなくて良くなると思います。
不耕起は、たぶん野菜と同様の理由でバラにも有効と思います。肥料吸収をつかさどる根は、地表付近に多く、深いところにはないからです。

>きょうみさん
あの有名な万田酵素ですかぁ。
でも植物用って万田31号じゃなかったけ。万田M-78ってぇのは、万田発酵(株)の製品なんですか?
確かに発酵資材が有効なのは、肥料分以外のアミノ酸やホルモンの効果が大きいからではないかと思います。GAMIも今年からある発酵液を使ってますが、ほとんどすべての株からシュートが発生するなど、例年より元気が良いように思えます。

>shushuさん
始めたばかりなので、バラで不耕起が有効という確たるデータはGAMIの庭ではまだでていませんが、数年後にははっきりすると思います。普通は不耕起のメリットというと植物側の立場だけを考えますが、IPMの観点からは、天敵の勢力確保や土壌微生物の安定化の視点からも不耕起の方が有利だと考えてます。
なお、GAMIの記憶が確かなら「日本ばら園」さんの農場は確か不耕起じゃなかったかと思います。

>ハクウンさん
レシピ再録お手数かけて、どもです ヾ(^^;)
最近カキコ数が多いので、こういうご親切はありがたいです。

>月華さん
夏風邪はもう治ったと思いますが、ハダニや黒点はどでしょか?
最近、この掲示板ではアロマネタが盛んですが、ハダニに効くのもあるかもしれませんよ。ハダニではどうかわかりませんが、普通のダニにはラベンダーオイルやティートリーオイルが有効という話もありますよね(GAMIはシロウトだけど、実は「アロマトピア」創刊号から取ってる)。 プロの目で見て何かいいのあったら教えて下さいね。
アロマ系でないものでは、窒息系がおすすめです。HPにあるオレートや牛乳以外にも、でんぷん糊を薄めて撒いたり、油を使うこともできます。
それから、もどきはたぶん毎日使っても大丈夫だと思います。
アグリクールって。うまく使うとイケそうですね。情報ありがとうございました。

>ちこさん
手抜きだってぇ〜!!! と、別に怒るわけじゃなくて、これはGAMIも含めて皆さんの夢ですよねぇ(^◇^) で、そんなウマい話があるなら、それで商売できるかもね〜。
でも、よほど栽培環境が良いなどの好条件が伴わないと、ニームオイルだけで黒点病を十分に抑え込むのは無理です。木酢と混ぜることは出来ますが、それで効果がアップする保証はありません。
黒点病には、「もどき」の高頻度散布かコーネルフォーミュラ(重曹)を上手に使うのが、通常農薬を使わない場合の正攻法と思います。もどきには何も混ぜられないのが不便ですが...

>のりぴーさん
ペットボトルトラップ面白いですね。
確かに捕殺方法の効率化技術というのも、低・無農薬派には重要な開発項目ですね。
コドモが面白がってやりそうな、捕り方でおもしろいです。
昔、イナゴの佃煮というのを知って、妙に感心した記憶がありますが、コガネムシの瓶詰めで記憶がよみがえってきた ヾ(^^;)

>GAOさん、ゆきさん
GAMIのお気に入りは、ぎゃはは系では、田島みるく著「ガーデニングってやつは」、PHP研究所、です。マンガですが、この著者、タダ者じゃない。最終章は「バラ庭を作ろう」です。ちょいマジメ系では、中尾真理著「イギリス流園芸入門」晶分社、などはいかがでしょうか。日本の庭の話ですが。
それから、はっか油。安いからGAMIも目を付けてたんだ〜ヾ(^^;) 先越されたぁ。
最近はティートリーオイルもだいぶ安くなってきたので、バラ用に仕入れました。投入のチャンスを窺ってます。うまいレシピ発見したら「GAOブレンド」とか名前つけて発表して下さい。

>呑次郎さん
アグリクールって、そんなに効くの?
効きすぎるのも、ちょっと心配になりますが、即死ですか?

>shepherdさん
初めまして。素晴らしいHP拝見しました。
北海道旅行に行くときは、是非寄りたい(泊まりたい)です。
ウールという動物性のマルチは初耳でしたが有効なんですね。暖かい地方でも使ってる人いますか?非常に興味があります。GAMIも試してみたいんですが、GAMIのマンション専用庭は風の通路になってて、並のマルチではすぐ吹っ飛ばされてしまいます。ピートモスなど当然使えませんので、バーク堆肥を主に使うという関係上、残念ですが断念せざるを得ません。向こう三件の庭にウールが飛んでったら、怒られちゃう...(´`)
でもせっかくご提案いただいたので、使える環境の人がいたら、shepherdさんにお問い合わせ下さい。もともと有料でお分けいただくべきものですので(shepherdさんのHPにも載ってます)、その点誤解なきよう。暖地の人の評価報告が欲しいなぁ...




*0015
 shepherd [北海道]   [12/07/06(木)-22:47]
 
 
 

YORKSHIRE FARM

始めてですよろしく。北海道ではやっとバラが咲き出したところです。ロジャーランベリン、スパニッシュビューテイーなどが咲き、イングリッシュローズのつぼみが大きくなってもうすぐ咲くところです。ランブラー系はまだつぼみもつけていません。梅雨はないけれどあぶらむしとチュウレンジバチはすこし油断するといっぱい登場します。碧蕗+木酢でやっつけますが効果はいまひとつのようなきがします。私は羊の毛をウールマルチとして株元に使っています。ウールには毛と同じ量の油が含まれていて、ラノリンという成分もふくまれています。またウールにはホルムアルデヒドなどの化学物質を除去する力もあることはしられています。
5年ほど使っていますが、バラに水やりをしたことはありません。50本あるつるバラやイングリッシュローズのうちうどんこ病になったのが5本、黒星病は今のところでていません。虫には効果はないけれど、黒星病には効くようなきがします。
GAMIさん試験的に使ってみてくれませんか。連絡いただければ、無料で送ります。




*0014
 呑次郎 [近畿]    [12/07/06(木)-21:50]
 
 
 

中国産のにんにくは?

自家製「ニントー」用に、スーパーでにんにくを物色していたら、中国産のにんにくがすっごく安かったので(国内産の3分の1位)、摩り下ろしバージョンと、木酢液漬け込みバージョンを両方やってみました。摩り下ろしバージョンの方は、唐辛子を水で煮て漉したものと混ぜて500倍に希釈して葉面スプレーしているのですが、液の色が国内産のにんにくの場合と違う!緑色なんです。毛虫達はこれで成仏したから、効果のほうは変わりはないと思うんだけど、あの色は一体なんでしょうね?
木酢液漬け込みバージョンの方のにんにくも、うっすらと緑色になっています。
にんにくも、生産国によって含まれている成分等が違うってことがあり??



 
*0014-01 ゆき [東京]     [12/07/07(金)-11:29]
 
 
 

 
私も中国製を使ってます。でも、茶色です。どうしてなんでしょう。




*0013
 ゆき [東京]     [12/07/06(木)-10:12]
 
 
 

ハクウンさんありがとうございます

助かりました。前に私もハーブ関係の雑貨屋でバイトしてたせいもあり、オイル結構持っているんです。ユーカリって臭くてあまり使ってなかったし、こりゃあ大おっけーですな。またもやマイクロチューレンズが、来襲してきました。彼らにシーズンオフはないのか!で、ぷっくり脹らんだ産卵痕にカッターわざを試してみました。プチプチっと卵の割れる音。産卵直後はむずかしそうだけど、脹らんで来てからなら簡単。シュートも元気です。ま、あんまり気持ちよくないけども、おすすめです。



 
*0013-01 GAO [神奈川]    [12/07/06(木)-19:07]
 
 
 

 
またもやこんにちわ
只今ユーカリベルガモットの他でも効果がないものかと実験中です
ユーカリ・ベルガモットオイルの替わりに日本薬局方のはっか油(25ミリリットル680円)を使用したものを土とバークチップにスプレイしてみました
羽虫は飛び去って、極小うじは苦しんで土から出て来て来ました(9時間後変化なし)
これは手持ちのオイルでイロイロ試験する価値アリだと思うのですが…いかがでしょうか?好みの香りの虫除け作り♪




*0012
 呑次郎 [近畿]    [12/07/06(木)-07:49]
 
 
 

ジュリアの苗をゲットしました

ちょっと所要で兵庫県の方まで行ったときに、「伊丹バラ園」というところへ行ってみました。そこにジュリアの苗(春苗)がありました。私が狂喜するのを見て、園のおじさんは不思議そうな顔をしていましたが。そこで貰ったカタログに、ティラミスという名のジュリアとよく似た色(もうちょっとオレンジがかかっている)の品種が載っていて、曰く「ジュリアとくらべてステムも硬く直立性で花つきもよい」とありました。どなたか育てている人いますか?
以前、どなたかが『アグリクール』について書かれていたと思うんですが、先日近くのホームセンターで見つけたので、早速買ってきて(新しいもの好き)試してみました。我が家の湧くように出てくるアブラムシにはよーく効きました。自家製「ニントー」よりも何よりも、効きました。ほとんど全滅状態でしょうか。こんなに効いていいのかな(薬害が心配?)。対アブラムシ、500倍希釈。散布してから4日たちますが、今のところ問題なし。
おととい、きのうと大仏さんの周りの地域では、空からバケツをひっくり返したような雷雨で、地植えのバラ達の土が大分流れてしまいました。鉢植えのミニバラの枝も折れたりして……。やばい!と思ったときには既に滝のような雨で、屋根の下へ取り込むこともできなかったのです。私は趣味の園芸だから、泣くぐらいで済むけど、これが営利の農家さんだったら、泣くに泣けないよなぁと思ったことでした。被害に遭われた方がいらしたら、お見舞い申し上げます。




*0011
 GAO [神奈川]    [12/07/05(水)-23:30]
 
 
 

ひとりでくすくす笑い

土についてのコーナーに引用のあったチャペックさんの「園芸家12ケ月」を
読んだら、最初っから笑いっぱなしです
以前書店で見かけた時には「ロボット」という言葉の作者、と意識して手に取ったのですが立ち読みで済ませてしまいました
今回は身につまされたり、シンパシー感じたり…(で、ひとり笑い)
書籍は出会いの時が肝心だなあ、と再確認致しました



 
*0011-01 ゆき [東京]     [12/07/06(木)-10:19]
 
 
 

 
私もはまってます。東欧的アイロニーが、たまらなく笑わせてくれますよね。ああ、ここに私がいる・・園芸好きならば一度は思うのでは。園芸におけるプロレタリアート(貧乏なだけ)を自称する私としては、チェコ魂に涙するのでした。オモシロイ園芸読本、他にもありますか?



 
*0011-02 GAO [神奈川]    [12/07/06(木)-18:44]
 
 
 

 
ゆきさん、こんにちは
園芸プロレタリア(爆)
栽培本からやっと園芸エッセイに行き始めたところなので
よろしければわたくしの方こそ教えていただきたいのです
よろしくお願い致します




*0010
 のりぴー [関東]     [12/07/05(水)-19:51]
 
 
 

これで 少しは♪

はじめまして こんにちわ♪ このページを知ってから 私も無農薬に挑戦しようと
決心し もどき、虫追祭を使っています。アブラムシとか チューレン君などは テープぺたぺたで どうにかしのいでますが コガネムシには 手を焼いていて どんなに
頑張っても「ブゥーン」と あの羽音を聞くと身がすくんでしまってました
今日 なんとなく 500CCの空ペットボトルの口を コガネムシに近づけて棒切れでコガネムシの背中をツンツンとすると コロン・・・と ペットボトルに入り
中がつるつるしているせいか 登ってきたりせず おもしろい様にとれました(18匹)ときどき 中で「ブゥーン」って言ってましたが あの小さい穴を 棒で塞いでいれば 飛んでくることもなく 採った後は 蓋を閉めておけば お亡くなりになるし
「これで 私にも捕まえられる!」って 感激しました




*0009
 ちこ [中部]     [12/07/04(火)-21:34]
 
 
 

手抜きしたい

GAMIさんのページいつも参考にさせてもらってます。色々試して、手元には虫追い祭り、アグリクール、HB101、電解水、木酢など、集まってしまいました。HB101は、病気にはあまり効かない気がしました。(雨であまり撒けなかったかも)虫追い祭りは、水1gにキャップ3杯いれたら、30CC位になった気がします。葉っぱはテカテカ光っていました。きっと濃すぎたんだと思います。ところで、なるべく手抜きをしたいんですが、虫追い祭りと何を
組み合わせたら黒点病が予防できるんでしょうか?虫追い祭り、10日に1度じゃダメですか?木酢と混ぜてはダメですか?手抜きの方法を教えて下さい!




*0008
 サーシャ [関東]     [12/07/04(火)-01:05]
 
 
 

近況

ネタが無いのですが、なんとなく書き込みしたくなりました(^^;)…ので、近況なんぞを…。

我が家の庭では、ホワイトクリスマスの花が散り、今度はジュリアが咲いています。
ミニバラ達も活気づいてきているようで、庭を見るのが楽しみです。
明日から自動車教習所に通うコトになり、ちょっと安全面で自分に自信が持てない為、ビクビクしていますが…適性検査、『サイアク!!』なんて出たら、どうしよぉ。
私は中型二輪の免許を持っているので、事実上、実技のみでOKだそうで、通い詰めれば今月中に免許取得も夢では無いらしい。
…なんか、コワいな。車って動く凶器だし。私に持たせると…(爆!)

免許を取ったら、犬を連れてお友達のトコロに行きたい! なんて思っているのですが、はたして、どうなるのかしら…免許取っても、辿り着けるのかしら…!? 地図が苦手なんですケド(激爆!!)



 
*0008-01 サーシャ [関東]     [12/07/04(火)-13:10]
 
 
 

 
自己レスになっちゃう〜。
昨日は元気だったブライダルピンクに黒点病が出てるー!!!
うっわ〜、教習所から帰ってきたらケアしなきゃー!!!!!!



 
*0008-02 GAO [神奈川]    [12/07/06(木)-23:37]
 
 
 

 
サーシャさん、始めましてこんばんは〜
免許取得頑張ってくださいね〜
(私はバスとすれ違う細い道がダメなので免許持っていても半径十キロ以内自転車です…)
たまたま食品成分表を見たら七味唐辛子の中身って微量元素様々な種類摂れそうな物ばかりでした
水溶性なのか脂溶性なのか解らないのですが「いいエキス」になるのではないでしょうか?




*0007
 月華 [四国]     [12/07/03(月)-23:30]
 
 
 

葉っぱが〜!

お久しぶりです。1週間たつのにまだ夏風邪(?)がなおらず寝たり起きたりの日々で「イヤ−!!」って感じなんですけど、少し楽になったので久しぶりにバラの手入れでもと庭にでると、そこにはハダニの大量発生によって枯れた葉っぱ、葉っぱ・・・もう少しで枝だけになりそうな物も。寝込む前からその兆しはあったのでせっせと予防に明け暮れていたのですが、あまりにひどくなっているので農薬を使うことも考えてしまうほどで、「いかん、いかん」と、またここにやって来ました。水をかけたくらいではどうにもならないのです。もどきは毎日使っても大丈夫なのでしょうか?秋にちゃんと花を咲かせてあげられるのでしょうか?とても心配です。
あっ、それから前にお聞きした「アグリクール」ですが、チュウレンジ蜂の産卵は止められなかったけど、幼虫による被害はほとんど見られずにすみました。去年はこいつに悩まされたので本当良かったです。けど、一難去ってまた一難って感じですね。私はアロマテラピーの仕事をしているので精油には事欠かないし、いろいろやってみるのもいいかも・・・ですね。




*0006
 ゆき [東京]     [12/07/03(月)-21:51]
 
 
 

やっぱり濃かったか〜

虫追い、やっぱり濃かったんだ〜。良かった、あの日雨が降って。でも、説明書の通りだったんですよー。やっぱ信用できないわ、あの説明書。ところでハクウンさん、ユーカリベルガモット云々って、エッセンシャルオイルのことですか?どのくらいの希釈度で撒くのでしょうか。不耕起、私の本では産調出版ガイアブックスシリーズのナチュラルガーデンブックと言う本にすこしでてました。も一回読んでみますので、お教えできるようなちゃんとした内容だったら、概略をメールしてもいいですか?



 
*0006-01 ハクウン [近畿]     [12/07/04(火)-22:46]
 
 
 

 
ユーカリ、ペルガモットってエッセンシャルオイルのことだと、私は全く疑わずに
読んでいました。以前アロマテラピーに凝っていてその時使っていたオイルが私はたくさんありまして・・・。レシピは過去のGAMIさんからGAOさんへの投稿に載っていますよ〜。



 
*0006-02 ハクウン [近畿]     [12/07/04(火)-22:50]
 
 
 

 
そうそう、肥料にわいた虫ですが、有機肥料でずっと花を育てている方に聞いても、今回虫がわいた肥料のメーカに問い合わせても、虫は植物に影響ないっておっしゃっていたわ。GAMIさんもそうおっしゃってましたとおり。
気持ちの問題ですね。たくさん虫がわいたらなんだかねえ・・・。虫くらい恐がっていたらだめなんでしょうけど。



 
*0006-03 ゆき [東京]     [12/07/05(水)-22:43]
 
 
 

 
スミマセン、ハクウンさん、GAMIさん。ユーカリベルガモット、いつ頃の過去ログですか〜



 
*0006-04 ハクウン      [12/07/05(水)-23:21]
 
 
 

 
割と最近ですー。0022の返事で。見に行くの、時間かかるでしょうから、コピー貼り付けしておきますわ。
●ユーカリスプレー
ユーカリオイル:10、ベルガモットオイル:3、食酢:10、アルコール:100の混合液を水で10倍に希釈してスプレーするそうです。
●ニンニクスプレー
皮をむかないニンニク85g、小さじ2杯のミシン油等の鉱物油、7gの石けんを溶かした600ccの水。
ニンニクをそのまま鉱物油に24時間漬けた後、石けん液を入れ、こしてからガラス容器に入れ、光に当てないように保管。全属容器はだめ。水で10倍に希釈してスプレーしますが、効果が少なければより強くしてスプレー。石けんは溶けにくいので、熱湯で。




*0005
 shushu [千葉]    [12/07/03(月)-18:01]
 
 
 

不耕起

GAMIさん、はじめまして。
GAMIさんのHPがとても好きです。
私は、狭い庭ながら地植えとプランターで、バラを17本育てています。まだ2年目です。
GAMIさんのHPの中に、『不耕起』という言葉が出ていたので、もう少し、くわしく知りたいと思って、メールを出しました。
私は、貸し農園を借りて。野菜、花、ハーブも育てています。こちらは、まだ今年の4月に始めたばかりです。
バラも畑も初心者で、本と体験で突入している次第です。
畑の本で『自然流家庭菜園のつくり方』徳野雅仁著を読んで、『肥沃な土壌では、無農薬、無起耕、無肥料が可能』という内容の本なのですが、
とても興味を持ち、自分なりに少しづつ試してみたいと思っています。
バラを育てる時にも、『不耕起』栽培が良いかも、というデータがあるのでしょうか。
何かわかる亊がありましたら、こっそり教えて下さい。お待ちしております。




*0004
 きょうみ [千葉]     [12/07/03(月)-01:06]
 
 
 

植物活性酵素

GAMIさん、こんばんは!
そして、どなたかご存知でしょうか? 万田M-78という代物を。
ちばコープのちらしで2〜3回見かけているのですが、それを使用すると
植物がとっても大きく育つというハナシなのですが・・・。
例:ひまわり→4メートル
ってことは、バラに使用しても大きくなるってコトでしょうか?
ん〜、巨大なバラ。でも4メートルじゃデカすぎる!
一応書いてあるのを見ますと、
成分:果実、穀物、海藻類等50数種類の原材料に発酵菌を使用
容量:10ml (日本製)
コレ、使ったことのある方はいらっしゃいますか〜?

昨日クレマチスの傍で約10センチの巨大シャクトリムシ発見。
今日見に行ったら、お出かけしたのか見つからず・・・。
ゾウムシにも負けないでパルメンガルテンフランクフルトが
次々と咲いております。




*0003
 YUKI [東北]    [12/07/03(月)-00:56]
 
 
 

ご無沙汰しております

GAMIさん、お久しぶりです。HP、充実でびっくりしました♪
新ネタ?も見れて大変勉強になりました。有難うございます!

色々と私も実験、勉強していましたです。
本当に勉強というのはキリが無いですね(笑)
あまりに忙しくて(畑の無農薬栽培で^^)
バラに寒肥を与えなかった所、アブラムシが激減しました。
こ、これは参考になるでしょうか??(笑)

GAMIさんが不起耕栽培についてちらっと書かれて
おられるのを見て嬉しくなりました。
まだうちの庭でも結果は出ていませんが(3年目)
もう少し頑張ってみようと思います。
また勉強にこさせてもらいます〜^^

P.S.バナー変更有難うございました!
び、びっくりです。緊張〜〜^^




*0002
 ハクウン [近畿]     [12/07/02(日)-20:01]
 
 
 

羽虫

うちのコバエって言っていたのも結局コバエではなくて羽虫かしら。。。
昆虫図鑑が必要ですね。
で、あの後、観察してみると虫はかなり数が減ってきて、ユーカリオイルがまだ手に入らなかったので、もう一度、今度はにんにくプラス唐辛子竹酢液を100倍くらいに薄めたものを(性格上アバウトな数字ですみません。参考になりにくいですよね)土に散布しました。触るとウワンと飛び回るのはなくなって、探せばいるくらいになりました。
にんにく&唐辛子竹酢液が効いたのか、卵を産んだから、親はもうどっかへ行ったのか、ちょっとわかりにくいですが。。。でも竹酢液をかけたら、動かなくなったりしたから、効果があったのかしら、と思っています。
GAMIさん、GAOさんありがとうございました。
今回のでちょっぴり肥料をやるのが恐くなってきましたわ。。。1階に植えているモッコウバラにやった肥料には虫はわかなかったのに、2階のベランダに植えているバラにやった肥料には虫がわいたんですよ。微妙なバランスで、虫が出たりでなかったりするんでしょうね。いろいろ勉強になります。



 
*0002-01 GAO [神奈川]    [12/07/03(月)-12:18]
 
 
 

 
ハクウンさーん、こんにちはー(ちょっと顔見知り気分でウレシイ)
私は顔が見えないくらい小さい虫を「羽虫」と呼んでいます(正式名称は「?」)
ユーカリベルガモットですが始めの内散布時のびんの振り方が足りなかったのか
段々香りが濃くなってきました=とても効いてます
散布後三日目の朝には元通り「うわん」だったのがヒト吹きで姿が消えました
逃げたのもいるし、オイルで窒息したのか(?)動かなくなったのもいました
残った羽虫も鉢の中で這い回るだけ…ハクウンさんの「にん唐竹酢」と同じ状態?
GAMIさんへ
アルコールも精油もプラスティックを溶かしてしまいそうですが、
今回くらいに水で薄まっていればその心配はありませんか?
(ベルガモットオイルは確かに安くは無かったのですが、こじゃれた雑貨屋さんで見つけたので他のモノまでついつい…そちらが高くつきました(^_^;)




*0001
 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/07/01(土)-16:18]
 
 
 

まとめレスでごめんなさい

なんか。ちょっと留守にしてる間に、掲示板がにぎやかになりましたねぇ。
カキコして下さった方、ありがとございます。これまでのGAMIとお客さんとのQ&A掲示板から脱却し、お客さん同士の会話が弾むのは大変ありがたいことと感謝してます。今後も、この調子でよろしくお願いします。

で、まとめレスですみませんが...

>サーシャさん
病院追放おめでと〜ございます(^^)/
GAMIのトウガラシスプレーは乾燥粉砕トウガラシで作ってるから、七味でもまあ効かないこともないでしょう。でも、乾燥ガーリックはどうかなぁ...

>呑次郎さん
ニントーの混合比率はテキトーでかまいません。どうせ、この割合だって、GAMIがいろいろ調べながら気分できめたものですから。
それから、コガネムシ対策のパーライトは植え込みの時から混ぜとかないと無理だと思います。鉢植えならしばらく水没させて窒息させる手もあるそうですよ。農薬ならダイアジノン粒剤でしょうか。個人輸入できるなら、Milky Spore という土に混ぜる微生物農薬もあります(4月の過去ログ、なおその元はRose Avenue の相談室ログにあります)。

>ゆきさん
チューレンが即死するようじゃ、濃すぎるよ〜っ!!!
まいた後で、何日かして気がついてみたら虫の数が減ってたというくらいが、まともな濃度です。

>もずりんさん
今後もよろしくおねがいします。
こちらもヒドイ風で、だいぶ葉が傷みました。マンションの専用庭が横に長く連なっていて風の通り道になってるので、GAMIんちのバラは、毎年、病気よりも風害ダメージの方が甚大です。

>じょうろさん
ハイターで茶色くなる水では、「もどき」作りは残念ですが無理です。HPにも書きましたが、一般に金属は禁忌です。特に水中の金属イオンに出会うと効果がなくなります。
それから葉の黄変と縁の褐変ですが、これは水切れ、過湿、高温、薬害、肥料過多・不足、病気など多種多様な原因で起こりますので、実物を拝見しないと、原因特定は困難です。梅雨入り後ということなので、過湿や黒点病あたりから調べられてはいかがでしょうか。

>ゆきさん
GAMIも録画して見ました。京成バラ園の近所に住んでる人には有利だったろうね〜ヾ(^^;)
問題のレベルはこんなもんかなぁと思うけど、カタログ頭に入れとくのはGAMIにはできない ヾ(^^;) それも本番の緊張感の中で実力発揮するのは大変だろうと感心。特に香りの判別なんて、知ってても出来そうもない ヾ(^^;)
興味深かったのは、アマチュアが香りを判定の助けにしてたのに対し、農薬多用のプロはそれをしてなかったことと。双方の育てたバラに香りの相違があるんじゃなかろか?
それから、乾燥バナナのカリ肥料。言われて見りゃ確かにそうだ〜 ヾ(^^;)
ついでにバナナは微量要素も豊富なので、その追加効果もあるはず。ライバルはイチジクとアンズかな。

>GAOさん
スプレーお試し報告ありがとうございました。
このHPは、原則GAMIが実際に試したものしか載せてませんが、今回のは単なる受け売りなので、ちょっと心配でしたが効いたようでほっとしました。
でも、ベルガモットオイルが高価で、余計な出費させちゃったかな...

>ハクウンさん
ニンニク竹酢うまくいったら教えてね〜
緊急処置なら、キンチョ〜ルっていうのもありますよ。これはピレスロイド(アレスリンとフタルスリン)で、まあバラには害はなさそう。



 
*0001-01 じょうろ [兵庫]    [12/07/04(火)-21:47]
 
 
 

 
確かに黒点も出ています。うどんこも、葉ダニも、あぶら虫も…。
まあ、酷くなければちょっとくらいはOKなんで多少はいいんですが。
夏が来て環境が変われば、なんとかなるかなあなんて傍観しときます。
井戸水ではもどきが使えないとなると…。
水道水を運んでくるしかないかしら。とほっ。




農薬ギライのためのバラ作り掲示板

*0036
 サーシャ      [12/06/30(金)-21:48]
 
 
 

キッチンにて。

私は我が家の家事担当ですので(笑)キッチンに毎日立つのですが、ふと思ったコトを。

乾燥ガーリックチップス、木酢液に漬け込んじゃーダメかしら。
七味唐辛子、木酢液に漬け込んじゃーダメかしら。

…両者とも、やっぱりナマがいいのかしら…。
むむーん、ちょこっと考えてます。
だって、100円ショップで売ってるんですもん。保存も手軽ですし…って、無精者!?

そうそう、先日TVを見ていたら、トマト栽培農家の方が出ていらして、「トマトは皮ごと食べる物だから、農薬は使いたく無いんじゃ」と言っていて、害虫対策として、唐辛子とトマトを同じハウスに植えているんだとか。
…うぅ〜ん、うちも来年は唐辛子、植えようかしら。




*0035
 ハクウン [近畿]     [12/06/30(金)-06:29]
 
 
 

ハエ

以前のGAOさんの書き込みでバエが発生した土について、触れられていましたが・・・
有機質の肥料をやったら、コバエがあっという間に、しかも大量に発生しちゃいました。
鉢の周りに少し埋め込んで、肥料をやったのですが、そんなのなんのその。
水をやると大量にワサワサーとコバエが出てきます。自然ってすごい!何バエかわかんないんですが。。。ちょっと気持ちわるい。
GAOさん、あれからユーカリスプレーかにんにくスプレー、試されましたか?



 
*0035-01 GAO [神奈川]    [12/06/30(金)-11:15]
 
 
 

 
こんにちは、ハクウンさん
実はオイルをまだ手に入れてません;;;
私は固形の「ばらの肥料」とバークチップのマルチングに住まれてしまいました
取り敢えず、バークをどかすと親は数が減りますが、お子さんは肥料にいますねえ
GAMIさん、虫除け薬の情報ありがとうございました
香りの良さそうなユーカリ・ベルガモットで試したいと思います
雨の合間にばらを覗き込んでいたら根頭がん腫発見しました
本で見るようなごつごつじゃなくて橙色の石粒の様でした
反射的にばきっと折り取ってから木酢液かけましたが、どきどきしてます



 
*0035-02 GAO [神奈川]    [12/06/30(金)-13:52]
 
 
 

 
…その直後にオイル見つけたので早速購入致しました
ユーカリオイル800円、ベルガモットオイル2000円也、各10ミリリットル;;;
散布直後は特に慌てて逃げる、という様子はありませんでしたが、バークにたっぷりと染み込ませましたのでしばらく観察致します
すんごくいい匂いでオレンジビターの入ったカクテルみたいです
ズブロッカ トウガラシで「甘いいい香り」とおっしゃっていた方は恐らく
私と同様真昼間っからお酒飲みたくなるかと思われますので要注意なスプレイです
(ゆきさんだったかしら?ごめんね)



 
*0035-03 ハクウン [近畿]     [12/06/30(金)-19:25]
 
 
 

 
早速お返事ありがとうございます。
にんにくスプレーがいいって事でしたから、何の根拠もありませんが、にんにくつながりで、にんにく竹酢液が意外と効くかもと思って、100倍くらいに薄めたにんにく竹酢液をスプレーして朝でかけましたが、まだワサワサ元気にしておりました。
悪さはしなさそうな虫ですが、なんかねー。気持ち悪いですもんね。
ベルガモットは家にあるので、ユーカリが手に入ったら、試してみようかしら。。
また観察の結果を教えてくださいね。



 
*0035-04 GAO [神奈川]    [12/06/30(金)-20:45]
 
 
 

 
今日の昼頃ユーカリベルガモットを散布して、夕方にバークチップをひっくり返してみました
昨日までの大雨強風でもとから羽虫が減ってる状態ではあったのですが全く姿の見えなくなった鉢がありました
(ばらの肥料+バークチップマルチングしてある6鉢のうち3鉢)
他の鉢も「探せばいる」くらいで、今までの様な「触るとうわんと飛びまわる」
という状態ではありません
いい香りだしこれで効果が長続きしてくれると言うことないですね
GAMIさん、ありがとうございました




*0034
 呑次郎 [近畿]    [12/06/29(木)-23:56]
 
 
 

コガネムシの幼虫が原因!

サーシャさん、はじめまして。早速レスしてくださってありがとうございました。
最近だめになってしまったジュリアの死んだ原因がわかりました。
コガネムシの幼虫だったようです。今朝鉢をひっくり返してみたら、6匹もでてきました。以前にも元気のなくなった鉢植えの何かを植え替えようとして、ゾロゾロ出てきてびっくりしたことがあったのですが、やつらに根をやられていたんですね。私との相性が悪い(?)だけじゃなかったのね。
GAMIさん、立て続けにお尋ねばかりして申し訳ないのですが、実は鉢植えのCharlotte がジュリアと同じような症状なのです。何とか救ってやりたいのです。
家の納屋には、捨てるに捨てられないで置いてる化学農薬がずらっと揃っているのですが、この際はそれらに頼るしか仕方ないのでしょうか??
以前、「コガネムシとパーライト」についての記事をこのHP上で見たことがあるような気がするのですが……。
よろしくお願いいたします。




*0033
 ゆき [東京]     [12/06/29(木)-23:30]
 
 
 

tvチャンピオンすごかったですね

すごーい!と見つつ、あたしはまだだいじょぶだ、マニアックではないのだ、と、自分に安心した。ラーメン王のすごさは、ラーメン好きではないからわからないが、今日のすごさはちょっとわかる。はあ〜。大変だなあ〜と、思ったのはあたしくらいでしょうか。




*0032
 じょうろ [兵庫]     [12/06/29(木)-22:18]
 
 
 

梅雨がやってきました。

こんにちわ。
もどきの威力を掲示板で知り、さっそくやってみようと作りはじめたのですが、ちょっと不安になりました。というのも、庭は井戸水を使用しているのですが、水質が悪く、時々茶色くなったり錆がでたり、水質が一定ではありません。ハイターを混ぜると、透明な水があっというまに茶色に変色しました。
これでもOKでしょうか。今日はやる気まんまんだったのに、その色に不安になり、とりあえず、酢だけでもまいとくか、と気休めに薄めた酢を撒きました。やはり、もどきは水道水じゃないとだめだとかいうことはあるのでしょうか。

それともう一つ質問があるのですが、梅雨に入ってからバラの葉が下の方からどんどん黄色くなって、ぽろぽろおちてしまいました。つるっぱげのもでてきました。黄色い葉の縁はぐるっと茶色く枯れています。本体には支障はなさそうですが、次々に広まってきました。屋根があり、風通しの悪い所なのでムレてしまったのかなあという気もします。
御意見お聞かせください。




*0031
 もずりん [茨城]   [12/06/29(木)-01:29]
 
 
 

リンクありがとうございました

こんばんわ
こちらから、リンクのお願いしていながら
遅くなってしまって申し訳ありませんでした。

私のページもリンクしてくださってどうもありがとう
ございます。
今日は、凄い雨と風でしたね。
そちらは如何でしたでしょうか。
我が家の狭い庭は、前の緑地帯からの落ち葉が
いっぱい吹き込んで、明日のお掃除が大変です。




*0030
 ゆき [東京]     [12/06/28(水)-23:21]
 
 
 

チューレン君の最期

朝、曇ってたので撒いてみました、虫追い祭。おおざっぱに薄めで。すごかった!1cmほどのチューレンズ、こんなにいたのかというくらい、葉の表に上がってきて、そこで成仏。試しに成虫にもかけましたら、土に落ちました。その後雨が降り、薬害までは観察出来ませんでしたが、少々葉がちぢんだような・・・。やはり、薄めがいいような・・。しかし、こんだけ効くなら、手袋マスクに、今度からメガネもかけて撒くことにします。




*0029
 呑次郎 [近畿]    [12/06/28(水)-19:57]
 
 
 

ジュリアの大苗が欲しいよぉー

GAMI様、早速のレスありがとうございました。ウォッカのアルコール度は,脂溶性の成分と水溶性の成分をバランスよく抽出させるために、ということであれば、現在仕込んでいる40%で、OKなんですね。
ところで、どなたかジュリアを育てている方いらっしゃいますか?あの子って、病害虫に弱い性質なんでしょうか。それともただ単に私が下手なだけ?4年程前に大苗を買って枯らし、その後、園主が変人(?)だという噂のあるバラ園の若苗を通販で買って枯らし、それでも懲りずにその園から買い続け、結局数えたら、4本の若苗を枯らしてしまいました。他の種類は大丈夫なのに……。あの子って、なんか樹勢が悪いのね。今年は、GAMIさん考案の「もどきU」でバッチリよ!と思っていたのに、残念です。私の住んでいる所(大仏さんがいるところ)の園芸店では、ジュリアを売っていないんですよ(ーー;)。最初の大苗は地植え、若苗は鉢植えでした。ピカコーも、ドンッと20キロ入りを購入して、取っても取ってもまるでわいてくるようなアブラムシに対処していたんだけど、どうもひ弱くて残念な最期でした。
ピカコーといえば、ちょっと使いにくいです。海草等から抽出したエキスらしいのですが、あんなにどろどろしたものだとは知らなかった。ちょいちょいっとお手軽に使いたい向きには、ちょっとお勧めできないかも……。滑らかに溶かすのに、ちょっと要領が要りますね。でも、アブラムシ&アオムシには効果がありました(20倍溶液)。ジュリア以外はね(ーー;) 毛虫にはあんまり効果なくて(我が家は梅、椿に付く毛虫がバラのところへ遊びにやってくる)、毛虫には「にんにく摩り下ろし&鷹の爪の煮出し汁」がなかなか良く効きました。ピカコーは、薄めに溶いて土壌改良用に使おうかなーと思っています。モグラが寄り付かなくなるとも書いてあったし。(我が家の庭はモグラ君の運動場です)
長くなりましたが、最後に質問です。90度のウォッカで唐辛子抽出液を作ったとして、「ニントー」(GAMIさんのHPの自然農薬From Kitchen(3)ニンニク・トウガラシから勝手に名前を付けました)の希釈割合は2:1:197でいいでしょうかね?お暇なときで結構です、お返事してやってくださいませー。



 
*0029-01 サーシャ [関東]     [12/06/29(木)-00:27]
 
 
 

 
呑次郎さん、初めまして&こんにちは。
私、この春に『ジュリア』の新苗をガーデニングのイベントで求め、7号鉢に植えて1ヶ月半経ちますが、花もいくつか咲きましたし(今も蕾が大きくなりつつあります)、他のコ達(ジュリアも入れて全部で21鉢あります)に比べても、病気にも強いみたいですし、虫も付いていないし、「強いコだな〜!」って思っていますよ。
ケアはせいぜい木酢液くらいなモノなのですが。

人と植物にも相性があるらしく、いくら好きで何度も育ててもダメなものがあるようですから、それかも知れませんね。
私の友人は、アジアンタムという観葉植物を、環境や土をいくら整えても何度も枯らしているそうですし…。
生き物同士って、植物が相手でも、難しいものですよね。




*0028
 サーシャ [関東]     [12/06/28(水)-14:19]
 
 
 

追い出された!

色々ゴタゴタしてて、こちらとは御無沙汰してましたね。
なんかお久しぶりです♪
我が家のバラ達は、一部を除いて(…(^^;)皆、元気です♪

さて、バラ事じゃなくて私事なんですが、この度、3年近く(2年9ヶ月かな?)通っていた病院を追い出されました!
「君、もう来なくて良いから」とイキナリ言われて。
もう自力で充分に治せる範囲だから、投薬もとっくに終わってるし、あとは自分でやんなさい、というワケで。これから悪化するようなら、よっぽど重大な事情が他にあるか、極端に生活が乱れたり…しか考えられないんだそうな。
20年以上も一緒に過ごしてきた持病なので、イキナリ「もう無くなるよ」と言われてしまうとイマイチ気持ちが付いて行かないんですが…。

…でも、ま、良い事なのだし、通院費や時間が浮くから(笑)、その分、バラ達や犬達に使えるなぁって思っています(その程度の認識しか、今は出来ないんですが)。

今、我が家の庭ではミニバラの『ロザリー(黄)』が一番綺麗に咲いています。
これは本当に綺麗な花で、樹も丈夫な体質のようです。
ミニ好きな方にはオススメですよぉ♪




*0027
 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/28(水)-12:44]
 
 
 

TVチャンピオンのお知らせ

昔はかかさず見てたTVチャンピオン【σ(^^;)実はミ〜ハ〜】
最近はマンネリで全然見てなかった。
今度の木曜(6/29)は「百花繚乱!全国バラの花通選手権」だそうなので、ちょっと見てみようかな ヾ(^^;)
京成バラ園も出てくるらしい。
詳細は↓
http://www.tv-tokyo.co.jp/bangumi/champ/theme/theme.htm



 
*0027-01 GAO [神奈川]   [12/06/29(木)-21:02]
 
 
 

 
なんだか皆さん疾走してらっしゃいましたね
「NYに行きたいかー!」的解答方法はあの年齢層には辛そう
続いたらオールドローズ等もやってくれたら絶対に見るんですけど…
なんて、そうでなくても毎週子供と見てますが(^_^;)




*0026
 呑次郎 [近畿]    [12/06/28(水)-09:49]
 
 
 

ウォッカのアルコール濃度は?

はじめまして。バラをやりだして5年ぐらいになる「へたの横好きロザリアン」です。貴HPを知って以来今まで、皆さんの経験と知識と熱意に圧倒されるばかりで、「フムフム、なーる程」とROMするだけでしたが、最近「HB101」についてのreferenncenが2,3あったので、ついカキコしてしまいました。
バラの前は、セントポーリアに狂っていて(そのためにワーディアンケースを3個も買ってしまい、セントポーリアをやめた今は、そのワーディアンケース《室》を使って洋蘭をやっています)、その時に「HB101」を使っていました。結果、効果の程はわかりません。良かったような気もするし、特にこれと言った効果もなかったような気もするし、何よりも高くて(あの当時で、大瓶18,000円)、続きませんでした。今でも、フローラからは律儀に年賀状、暑中見舞いは送られてきていまが。これって、タイトルとは関係ないことでしたね……
ところでお尋ねいたします。「唐辛子ウォッカ」に使うウォッカですが、ある酒店に行ったら、アルコール度90何%というのを売っていました。目下私は、40%のウォッカで仕込んでいるところですが、これってアルコール度が高いと効果に違いがあるものなんでしょうか?それと、ウォッカでないとだめ?ジンではだめ?ビール以外呑まないので、お酒についての知識が皆無なんです。もしかしたら、この件について、どこかに書いてあったかもわからないですが……。
よろしくお願いいたします。



 
*0026-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/28(水)-12:09]
 
 
 

 
HB−101情報ありがとうございました。やっぱ、値段ほどの効果はないんだろうか...
さて、酒の件ですが、GAMIは酒飲まないから、よく知りません。普通は焼酎を使う人が多いようですが、買いに行ったスーパーでサントリーのアイスウオッカ(アルコール37%)というのが500cc瓶で使いやすそうだったから買っただけ ヾ(^^;)
焼酎でも消毒用アルコール(無水アルコールは×)でも、アルコールと水の量が大ざっぱに同じくらいのがよさそうです。理由は、脂溶性(精油)成分と水溶性成分の両方を抽出したいからです。「具」にトウガラシだけを使って主要成分のカプサイシンだけを強力に抽出したいときはアルコールだけ使った方が効率が良いので90%でもいいですが、じっくり時間かけるなら、そこまで高濃度のはいらないと思います...高いしヾ(^^;)




*0025
 おのはら [近畿]    [12/06/26(月)-08:37]
 
 
 

チュウレンジバチのこと

GAMIさん、おはようございます。
アベニューの相談室に、載ってましたね。
産卵痕をカッターで上下させて卵を殺すなんてのもありました(私はコワくてできません^^;)
オルトランも幼虫に効くんですね〜。勉強不足……><
近くに木いちご植えてるけど、土が仕切られていれば問題ないかな……?



 
*0025-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/28(水)-12:08]
 
 
 

 
あはは、あれね(^^;)/
現状では外科手術するほどの被害は被ってないのでGAMIはやらないけど、なるほどね〜ですね ヾ(^^;)
オルトランも地面にまいて効果あげるには結構な量をまく必要があるので、土の状態を考えるとちょっと抵抗がある。もちろん水和剤を葉っぱにまいてもいいけど、あの匂いキライだ(^^;)
んで、σ(^^;)しかたなくマイクロチューレン退治に精を出しますが、ちゃんと見回ってれば、ニーム全面予防散布と、スポット散布の石鹸液かサーシャサンのガムテ技で十分ですからそんなに大変じゃないと思うんだけど。




*0024
 ゆき      [12/06/23(金)-00:21]
 
 
 

ありがとうございました

来ました!虫追い祭!過去ログなどもチェックさせていただいて、早速撒いてみます!・・・・・雨降りそうだけど。



 
*0024-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/28(水)-12:07]
 
 
 

 
雨降りそうなときは、流れちゃうともったいないから曇りの日まで待った方がいいかも。結果教えて下さいね(;^^)/




*0023
 ゆき [東京]     [12/06/21(水)-22:32]
 
 
 

虫追い祭

メーカーに問い合わせをしたら、店頭では売り切れが多いそうです。このhp影響大ですね、きっと。今、郵送待ちです。(やっぱりガムテだなんだ言ってないで予防早くしろって気付いて)で、着いたらさっそくまこうと思うんですが、やっぱり国産ものも、はじめは薄めがいいんでしょうか?アドバイスお願いしまーす。5時起きしてがんばる次第です。



 
*0023-01 ハクウン [近畿]     [12/06/21(水)-23:27]
 
 
 

 
私も近隣で売っていなかったので、虫追祭、郵送で送ってもらいましたー。
使用方法に、『水1リットルにキャップ4杯の原液を入れよく混ぜて噴霧して下さい。(基準300倍)』ってあったんですが、何も考えず使っている霧吹きが500cc入りなので、半分の2杯だなー。はじめは少な目で2杯弱にしよーって。それを噴霧しました。濃すぎました。キャップ2杯って結構あるんです。500ccで300倍の濃度って、1.5cc強じゃないですか。あのキャップ何ccはいるのかしら。。結構入りますよ。虫に食べられて弱っていた、苗は葉っぱが黒くなりました。他の元気なのは、ほんのちょびっとだけ黒くなりました。昼から気温が上昇しちゃいましたせいもあるんでしょうね。他の植物、バーベナとか、ルドベキアとかは全然平気でしたけど。。。過去の書き込みの警告にもっと注意を払っていたら良かったですわ。ちなみに展着剤は使用していませんでした。



 
*0023-02 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/22(木)-22:37]
 
 
 

 
>ゆきさん
確かにこのHPを見て、虫追祭をおいてくれた店って、結構たくさんあるんですよ。
で、病気はもちろん予防散布ですが、虫の場合は出来れば発生初期から叩くのがIPMでは原則です。虫に予防散布してると、散布量が多くなりすぎて余計な影響があるかもしれないからです。といっても、ニームだとこれからの日射量だと光分解で2〜3日しか持たないから頻繁にまくことになっちゃうけど...

>ハクウンさん
そりゃ濃すぎるかもしれないけど、しかしキャップの容量がいいかげんとは知らなかった。そりゃヒドイですね。この例だけでなく、キャップっていい加減なので、かならず正確な量はかってね。GAMIはもっぱら計量スプーンですが、1cc前後だとガラス製のスポイトですよね。
GAMIんちでも、バラの後ろに植えてあるクレマチスの葉とツルが黒くなりました。こんなの初めてですが、もしかしたら...ヾ(^^;)




*0022
 GAO [神奈川]    [12/06/20(火)-23:24]
 
 
 

虫がわいたらどういう影響があるのでしょうか?

以前ローズアヴェニューの相談室でもあったのですが、肥料などに虫(小蝿?)がわいてしまうと虫媒の病気の悪影響が出るのでしょうか?
うじを見るのは嬉しくはないのですが、こうやって虫が食べるのも自然の一部なのかしらと思うと、わざわざ退治する必要があるのかどうかと迷っています
余りにも親が小さくて憐れなので「見えなかった事にしよう」と思えなくもないのですが…(悪影響があるなら喜んで殺戮しちゃいます)



 
*0022-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/22(木)-22:37]
 
 
 

 
虫がわいた経験ないので、はっきりとはわかりませんが、
未熟な堆肥や生っぽい肥料にわいた白いウジなら、気分は悪いけど
まあ問題ないのではないでしょうか。
以前きょうみさんの書き込みにあった、茶色っぽくて毛が生えたような
のだったら、ケバエの可能性があって、こいつだと根を食うことがあるそうです。
殺ちゃったほうが安全かも。



 
*0022-02 GAO [神奈川]   [12/06/28(水)-01:27]
 
 
 

 
こんばんは、GAMIさん
お尋ねしておいて、お久しぶりになってしまい申し訳ありません
羽虫と呼ばれるようなムシが住み付いていたんですが急に増えました
しかもショウジョウバエらしきものまで新たに寄って来ました
一気に気色悪くなってきたので取り敢えずハーブをそばに置いたり
バークチップに薄荷オイルの匂いつけたり
食虫植物のモウセンゴケを置いたりしました(←追いつかない!)
しかし特に変化は認められないので、人に頼んだ虫追祭を待つか
近所で売ってる「ムシヨラーズ」なるものを試すかしてみます
それまでドクダミの混植でもしてみようかな



 
*0022-03 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/28(水)-12:29]
 
 
 

 
いえいえ、どういたしまして ヾ(^^;)
お話の様子だと、ヤバいハエではなさそうですね。
しかしそれって気分悪いですねぇ。
たしかムシヨラーズもドクダミ入りだから、ドクダミ植えるのもいいかもしれませんね。
GAMIはハエ対策は考えたことなかったので、あまりお力になれませんが、ある本にユーカリスプレーとニンニクスプレーが良いとありました。ご参考まで、
●ユーカリスプレー
ユーカリオイル:10、ベルガモットオイル:3、食酢:10、アルコール:100の混合液を水で10倍に希釈してスプレーするそうです。
●ニンニクスプレー
皮をむかないニンニク85g、小さじ2杯のミシン油等の鉱物油、7gの石けんを溶かした600ccの水。
ニンニクをそのまま鉱物油に24時間漬けた後、石けん液を入れ、こしてからガラス容器に入れ、光に当てないように保管。全属容器はだめ。水で10倍に希釈してスプレーしますが、効果が少なければより強くしてスプレー。石けんは溶けにくいので、熱湯で。

なお、この本なかなか良いのですが、あまり知られていないようなので、「離れ」の方にでも紹介記事書こうと思ってます。




*0021
 おのはら [近畿]    [12/06/20(火)-10:13]
 
 
 

またまたHB−101…

とうとうTVで宣伝始めたみたいですねー。
どこかのHPでも、花点きがよくなったって書いてあったし、
サンプル腐っちゃう前につかってみようかな?



 
*0021-01 おのはら [近畿]    [12/06/20(火)-10:21]
 
 
 

 
そうそうチューレン君のボンド固めワザは2年前の話なので、多分バラに大きな影響は出ていないんだと思います。でも内分泌撹乱の可能性とか言われると自信ないので^o^;、ガムテープワザか予防に重点おくのがやっぱりベストですねぇ。



 
*0021-02 ハクウン [近畿]    [12/06/20(火)-22:58]
 
 
 

 
珍しいもの好きなので、私は早速HB−101を試してみました。
使ったせいで元気になったのか、なっていないのか、まだ2回しか使用していないので、分からない感じです。でも弱りはしませんでした。どっちかというと元気です。バラ以外の植物にもやっていますが、変なことにはなりませんでした。
もうちょっと様子を見てみます。
それより過去の書き込みでも、警告して下さっていたのに、虫追祭りで1鉢だけ葉っぱが黒くなっちゃいました。午後から天気が良くなっちゃって・・・。
でもま、元気そうです。



 
*0021-03 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/22(木)-22:36]
 
 
 

 
>おのはらさん
なんだ〜、サンプル持ってるなら、使用報告してよ〜ヾ(^^;)
確か、ずっと前にHB−101ってどですか?って質問したでしょ。
で、どでした? よさそうですか?
それから、ボンドは2年の実績ですか。なら問題なさそうですね。
まさかバラには内分泌系なんかないから、問題ないと思うけど、
バラの枝を焼き鳥の串にしたり、インド人がニームの枝で歯磨きする
のをマネして、バラの枝でやらなきゃ、平気でしょう...ヾ(^^;)

>ハクウンさん
HB−101報告期待してます。
虫追祭は、方々で迷惑かけてますね〜 ヽ(- -;)
ちょっと問題だな...




*0020
 ゴン太 [関東]    [12/06/18(日)-18:55]
 
 
 

虫追祭、使ってます

GAMIさん、こんにちは。いつも勉強させてもらっています。m(_ _)m
虫追祭、愛用してます。やっぱり農薬は気になっていたので・・・
それでこの前、いつもの様にシュシュっと散布し、ついでに新入りの
おじぎ草にも、虫追祭の洗礼を受けさせたら!!次の日、「あれ、ずっとおじぎ
してるなぁ。朝になると葉が開くのに・・・」と、ちょいとひとなでしたら、
全部落葉してしまいました。新芽も全部・・・(T_T)
皆さん、おじぎ草には虫追祭、厳禁ですよ。でも、その他の植物にはOKだし、
我が家では、プランターでミミズを飼っているんです。ミミズ君にも安心と、
業者の方にも確認済みなので大活躍しています。これからも色んな情報を
紹介して下さいね。



 
*0020-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/19(月)-22:10]
 
 
 

 
え゛〜っ(°°;)!!
こりゃ100%「クロ」ですね。
ニームのページに薬害出やすい植物をあげといたけど、おじぎ草も加えなきゃダメみたいですね(さっそくニームのページに記載しました)。どうも貴重な情報ありがとうございました m(_ _)m

他の皆さんも、明らかに「クロ」の事例があったら、お知らせ下さい。




*0019
 もずりん [茨城]   [12/06/18(日)-00:21]
 
 
 

はじめまして

小さな小さな庭で、薔薇をそだてています。
以前から、何度かお邪魔させて頂いていましたが
ご挨拶は、初めてです。トップのお写真、ウスバカゲロウの卵
でしょうか・・家にもよくあるんですよ。
ソレと、最近は、カマキリの赤ちゃんがたくさん
います。
無農薬の成果と、とても嬉しく思っています〜。
薔薇のうどんこ病や、黒点病には実は頭を悩ませていますが。。
小さな虫たちを見るにつけ、黙って、黒点の葉を毟り取るようにしています。(^^ゞ



 
*0019-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/18(日)-07:21]
 
 
 

 
いらっしゃいませ〜 \(^^;)
ウスバカゲロウはアリジゴクの親で、土中に産卵するヤツです。
んで、トップの写真は、クサカゲロウのほう。
ところで、HP拝見しましたが、たくさんの種類を栽培されてますねぇ。
虫もいろいろ居着いているようで、ハキリバチの「作品」はスゴイッ!!ヾ(^^;)
次には庭の虫紹介ページなど本格的に作っちゃうのもいかがですか?



 
*0019-02 もずりん [茨城]   [12/06/24(土)-18:14]
 
 
 

 
クサカゲロウ・・ですか。
あらら・・知ったフリをするものではありませんね〜。
失礼しました。
HP見てくださったんですね。ありがとうございます。
ハキリバチも、名前、知りませんでしたぁ・・もう、我が家の庭は
虫だらけ・・家の前は田んぼですから、カエルもた〜くさん
いるんです。
・・あ、今日はカエルのお話ではなくて
リンクのお願いに上がったんです。
リンクさせて頂いてもよろしいでしょうか。
是非是非宜しくお願いしますm(__)m



 
*0019-03 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/25(日)-18:44]
 
 
 

 
いんやぁ、実はσ(^^;)も、だいぶ前にこの両者を取り違える失敗をしてるんで、あんまり威張れない...ヾ(^^;)(過去ログに証拠有り)
それから、リンクの件了解です。こっちからもリンクしておきますので、よろしくお願いします。よろしければリンクページのバナーをお使い下さい。




*0018
 ハクウン [近畿]     [12/06/16(金)-20:02]
 
 
 

はじめまして

こんにちは!
以前からバラを育ててみたいと思っていましたが、農薬アレルギーのためあきらめていたところ、このHPに出会い、今春から早速苗を買ってきて、育てています。
かわいい花を咲かせてくれています。ありがとうございます。
さて、葉っぱに白く粉が吹いたみたいになったり、ちょっと黒いシミのようなものが発生してきたので、これはもどきの出番かと、張り切ってもどきを作って散布してみました。早朝に散布して、仕事から帰ってくると、弱っていた葉っぱに小さな穴がいくつか空いてしまっていましたー!ショック。。。
どなたかそんな経験された方はいらっしゃいますか?
なぜでしょう??
ちなみに今日の天気はそれほどカンカン照りではありませんでした。関係ないかもしれませんが・・・。



 
*0018-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/17(土)-22:28]
 
 
 

 
まあ、控えめに見ても「もどき」は99.9%以上「シロ」でしょう ヾ(^^;)
正しい材料と量で調製しましたか? といっても、おそらくかなり間違った量で作っても、葉に孔が開くとは思えません。あの「カビキラー」を葉に直接噴霧しても、孔など開かないと思いますが、それに比べ、もどきのパワーは桁違いに弱いからです。まずヨトウムシ君などの姿を探した方が良さそうです。もっとも病気で弱っているのが明らかにわかるようでは、虫も嫌って食べないかも...
次に可能性のあるのが炭疸病です、最初は赤黒い点ができ、黒点病と間違うこともありますが、徐々に中心部が灰色になり葉の組織が脱落します。ときにはその部分に孔が開きます。
うどん粉病にしろそれ以外にしろ、病気が出てから出動するのではマズイですよ。HPお読みになってお分かりになってると思いますが、もどきは治療薬ではありません。予防散布が原則です。



 
*0018-02 ハクウン [近畿]    [12/06/18(日)-08:23]
 
 
 

 
ズバリ回答、ありがとうございました!!
いました、ちっちゃーい3mmほどの緑の半透明な虫が!
初心者のくせに、4鉢あってそのうちの1鉢にお試しでもどきをかけて、そして仕事に行っている数時間のうちに
そのもどきをかけたバラだけが、穴が空いたので、てっきりもどきが原因かしらーと思ってしまったんです。すみませーんっ!
結構まめに花を見ている“つもり”だったので、まさかあんな虫がいるなんて思いもよりませんでした!
よく見れば、葉っぱの上に糞のような黒い粉のようなものも落ちていました。
あ〜、本当に感謝しています。もっと勉強します。ありがとうございましたm( _ _ )m。




*0017
 ゆき [東京]     [12/06/15(木)-22:37]
 
 
 

GAMIさんってすごい、すごすぎ!

理科系だけでなく、虫の知識までそんなに豊富なんて・・!
ところで、こないだ、チューレン野郎の傷口からマイクロチューレン君が
わきわきしてるのを目撃。ひょっとして、ここにガムテープをはっちゃえば
根こそぎ退治出来るのでは・・・そんなことした人いませんよね〜。



 
*0017-01 おのはら [近畿]    [12/06/16(金)-10:00]
 
 
 

 
横レス失礼します〜。
うちもチューレン君には毎年悩まされています。
最初の年はシュート一本だったので、産卵場所見つけては片っ端から木工用ボンドで固めて、効果ありましたよ!雨で濡れると白くなるのが少々難ですが…
あと、バラには影響ないのかな?<ボンドの成分。
枝が込み入ってくると見つけるのがたいへんなので、
やはり予防策がほしいところです。



 
*0017-02 ゆき [東京]    [12/06/17(土)-10:50]
 
 
 

 
すごい!そんな手があったとは!



 
*0017-03 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/17(土)-22:27]
 
 
 

 
木工用ボンドねぇヾ(^^;) あれはたしか酢酸ビニルだけど、バラへの影響はそんなに考えなくてもいいんじゃないかと思います。面白い方法ですね。悪影響が気になる場合は、癒合剤(カルスメイト)などを使ったらどうでしょうか?たぶんこれでもマイクロチューレンどもは脱出不能になると思います。もっとも、チューレン君の死体が茎の中で腐ったらどんな影響が出るか知りませんでぇ...ヾ(^^;)
ガムテープですむようなら、跡で剥がして掃除できるから、こっちの方が安心かも...予防策は、以前Q&Aに書いたニームか緑豊Uの予防散布くらいかなぁ。茎は裂けるけどほとんどがマイクロ状態のうちにあの世行き。




*0016
 重松 伸子 [近畿]    [12/06/13(火)-21:06]
 
 
 

バラの葉の裏につく赤い玉

垣根として白い蔓バラがある家に昨年引っ越しました。昨年も今年も特に花の咲くころを前後して、花の近くの葉の裏に赤い刺刺した8mmほどのたまが2〜6ほど
くっついているのです。はさみで見つけるたびに葉ごとカットしているのですが
何なのか知りたいです。お願いします。



 
*0016-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/13(火)-21:46]
 
 
 

 
これは「虫こぶ」あるいは「虫えい」と呼ぶもので、虫が寄生したために、その刺激で葉っぱの細胞が異常に成長し、こぶになったものです。割ってみると、なかに幼虫がいるはずです。虫えいを作る虫は非常に多種にわたりますが、今回のはタマバエの仲間ではないでしょうか。こぶを作る以上には、特に取り除かなければならないほどの悪さはしませんので、ほおっておいても除去してもどちらでも結構です。




*0015
 おさる [関東]    [12/06/13(火)-17:46]
 
 
 

枝枯れ病

こんにちわ。
バラを育てはじめて4年になります。昨年初頭にこの素晴らしいホームページを拝見してからは、ずっと無農薬で頑張っています。以前よりも、バラの葉の色が濃く、肉厚になったようです。ありがとうございます。

ただ、ここ1〜2ヶ月程、枝枯れ病が多く発生しており困っております。発見次第、泣く泣く切り、切り口は(仕方なく)石灰硫黄合剤で拭き取り、継ぎロウで保護しておりますが、その介なく、次々と枝が茶色になってしまいます。葉の裏に定期的に水をかけているのですが、それが枝にとって良くないのでしょうか?
心当たりがなく、悩んでいます。原因と思われる事があれば直したいのですが、アドバイスいただけないでしょうか?よろしくおねがいします。



 
*0015-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/13(火)-21:34]
 
 
 

 
ホントの枝枯れ病かどうか、書き込みだけからは判断できませんが、次々に変色するということですから、一応、剪定バサミの消毒はした方がいいと思います。洗濯用ハイター10倍希釈くらいの液につけて下さい。その後、水洗を忘れずに。なお、切り口消毒も10倍ハイターでいいです。
個人的には、一本くらいは切らずに残しておいて、変色の進行具合、どこで止まるか、表面の変化はどうか等をじっくり観察するほうが今後の勉強になると思いますが、無理にお勧めはしません。



 
*0015-02 おさる [関東]    [12/06/14(水)-13:57]
 
 
 

 
ありがとうございます。今、雨が止んだので庭に出て早速ためしてみます。




*0014
 おのはら [近畿]   [12/06/13(火)-12:31]
 
 
 

にっくきアブラムシ〜

GAMIさん、こんにちは。
みなさんのお庭はまだまだバラが盛りのようで、うらやましい限りです。
うちのバラ達は、早々に散ってしまって寂しいです(;_;)
マーガレットメリルのベーサルシュートがにょきにょき生えてきたので、
頑張ってお世話しようと思ったら、新芽の先にアブラムシ君がびっしり…
(ぞわわっ)そんなにチュウチュウするな〜〜〜!!
シャリファ・アスマの下葉も少しずつ虫に食われてるようだし、
これから本格的な梅雨だし、病虫害との闘いもこれからが本番のようです(-_-;)



 
*0014-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/13(火)-21:34]
 
 
 

 
大切なシュートについたアブラムシだけはGAMIも見過ごせなくて、ピレトリンをシュッとやっちゃうことがあります。今年は「もどき」の散布法をちょっと変えたせいか、黒点病もほとんどなくて、これまでのところは快調。このままいってくれるといいんだけど...



 
*0014-02 サーシャ [関東]    [12/06/14(水)-13:04]
 
 
 

 
おのはらさん、こんにちは。
(レスするのは初めてですが…)
アブラムシが急に沢山発生した場合、取り敢えず…の処置として(成虫のみってコトで)、ガムテープでペタペタ取ってしまうと、虫を潰す厄介さも無く取り除けますよ。
新芽は粘着剤には(余程の強さで押し付けない限り)くっつかない筈ですので、一度、「今すぐ取りたいー!!」という時には試されては如何でしょうか?



 
*0014-03 おのはら [近畿]    [12/06/15(木)-01:36]
 
 
 

 
レス、ありがとうございます。サーシャさん、はじめまして。
ガムテープ!それ、名案ですね!!テデツブースだと指先に黄色い色がついちゃって気持ちワルイので、どうしようと思ってたところです。早速試してみます。
それにしても、あれだけアブラムシついても持ちこたえてるバラって、意外と強いものですね@_@;




*0013
 ゆき、こといいだ [東京]     [12/06/13(火)-10:23]
 
 
 

そうなのです

かきこみに慣れてなくって、わけわからんことしてます。すみません。
表紙換わったんですね。あの卵、うちにもよく付いています。益虫なんでしょか。農薬を使わないということは、虫のこともよく知らなければなりませんよね。最近はそんな本もちらほら読んでますが、虫の図鑑はまだ開けない。
なにも裏表紙にどアップで、あげは(?)の幼虫じゃなくたっていいだろー。
かわいこぶるわけじゃあないけれど、触るにも勇気がいる本だ。
gamiさん、おすすめの本は(サイトも)ありませんか?



 
*0013-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/13(火)-21:33]
 
 
 

 
実はねぇ、GAMIもコドモの頃は昆虫図鑑が大キライで、開くのが気持ち悪かったもんです。で、今でもこのテの図鑑は嫌いです。気持ち悪いからではなく、記述も絵も無機的で生きた虫の生命感が感じられないから...
で、読みやすいお勧め本を1冊だけ紹介すると、
「天敵ウオッチング 虫達の戦争と平和」、根本久・和田哲夫、NHK出版、¥1,300
バラを中心に据えた昆虫勉強ですから、ただの図鑑よりずっとためになると思いますよ。おもだった虫の成虫、幼虫の姿もちゃんとカバーされてます。




*0012
 GAO [神奈川]    [12/06/13(火)-03:14]
 
 
 

あっ!

クサカゲロウのタマゴって「うどんげ」って言って
縁起の良いモノだそうです
今年はゾウムシが少なくって済むとか?



 
*0012-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/13(火)-21:33]
 
 
 

 
たしかにゾウムシの第二陣は少な目でした。そのための準備をいくつかしておいたせいなのか、たまたまなのかわかりませんが、まあラッキーです ヾ(^^;)




*0011
 サーシャ [関東]     [12/06/13(火)-01:06]
 
 
 

咲きました♪

トップページの写真、変えられたんですね。
これ、虫の卵なんですよね。
昨年、取り合えず取り除いて、「何だろう…? 虫かな?? 植物の種かな???」と鉢受け皿に乗せて様子を見ていたら、生まれちゃってビックリしました(笑)。

大苗を取り寄せ、植え付けた最初っから生育が悪かった『ヘレナ ルネッサンス』、ようやく最初の花が開きました。
デンマークの『ポールセン社』のバラで、第一園芸さんから取り寄せたのですが、思っていたよりも好きな花色で『強い芳香』とありましたが『ホワイトクリスマス』よりも弱く(花自体が小さいから当たり前かな?)、丁度良いカンジです。
今のところ病気も出ないし、第一園芸さんが「病気には強い方ですよ」とおっしゃっていたのは本当だったようで、これからが楽しみです。

一方、ミニバラの数鉢には黒点病が出てナンギしてます。
ハズミ(と言うか…)で買ったミニ、大きめの鉢に植え替えてあげようと思って元の鉢から抜いたら、植わっていたのは土では無くて『スポンジ状のもの』で…。
「ひー!!!」とパニクって園芸相談のフリーダイヤルか何かに電話で尋ねて、無理なく剥がせる分の『スポンジ』を剥いで、土に植えたんですけど、何か、そのコはミョ〜…に弱いんですよね。
何とか頑張って貰おうと、『やり過ぎないケア』を今年も心掛けます…。(^^;)



 
*0011-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/13(火)-21:33]
 
 
 

 
これは、↑でGAOさんご指摘のクサカゲロウのタマゴです。
バラの花茎に見つかるのは珍しかったので...
クサカゲロウの幼虫は、テントウムシとならぶアブラムシの天敵として重要です。
成虫の優雅さからは考えられないような怪獣みたいな姿をしていますよ ヾ(^^;)
ちなみに、ウドンゲの花が咲くというのは、まるで蕾のように見えるタマゴが孵って幼虫がでてくるところが、ちょうど花が咲いたように見えるところからきたとか...
梅雨時こそ、病気には雨の中でもまける「もどき」は便利ですよ〜




*0010
 NISHIO [関東]   [12/06/10(土)-21:08]
 
 
 

neem

5月22日0032でご連絡したNEEMのHPがやっと できました。
ぜひご一覧ください。 GEOCITIESなどにもLINKできれば 大変ありがたく
おねがいもうしあげます。(neem-oil.comなんておこがましい名前をつけてしまいました。)なおNEEMを使った有機肥料、薬草抽出の殺菌剤のHPもひきつづき作っています。またご連絡もうしあげます。
なお



 
*0010-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/11(日)-12:37]
 
 
 

 
HPオープンおめでとうございます。あの、クリザール関係だったんですね。
情報量が豊富で、大いに参考になります。が、ちょっと個人ユーザー用には量が多くて、値段が...ヾ(^^;)
当面は輸入代行だから高コストでしょうが、将来は免許取得して250か500cc入りで、安く供給してもらえるとうれしいですね。
追加ページも期待してますヾ(^^;)




*0009
 いいだ      [12/06/10(土)-11:09]
 
 
 

お返事ありがとうございます

早速、お返事とアドバイスいただけてとってもうれしいです!ピューラックスには〜ナトリウムの表示しかないので、添加されてないのかどーなのか判りませんでした。なので、安心のハイターこれから買いにゆきまーす。



 
*0009-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/11(日)-12:34]
 
 
 

 
内容からして、いいださん(男性=黒字)って、ズブロッカのゆきさん(女性=赤字)ですよね?
教えていただいたピューラックスは早速オーヤラックスのHPからパンフレット取り寄せてみました。もともとpH調整が少しはされてるようなので、やっぱハイター使用時と同じ分量のクエン酸ではあわないかもしれません。で、当面はやっぱハイターで作ってね。




*0008
 アイスバーグ [中部]     [12/06/09(金)-23:09]
 
 
 

とうとう梅雨入り・・・。

GAMIさんこんばんは。この時期までにきちんと手入れをしてあげないと・・・と、いつも思っていながら今年も梅雨入りしてしまいました。梅雨が去ったころには黒点病で真っ黒→黄色→すっかりぼうず・・・なのです。きっと。
 GAMIさんは野菜に興味はおありですか?「農薬ギライのための野菜作り」だったらきっとおいしい野菜ができるのでしょうね。我が家はこの夏はとうもろこしに枝豆、頑張ります。虫退治に牛乳やわかめの煮汁など(バラにも効く?)悪戦苦闘してます。バラ共々、無農薬有機でというのが理想です。また色々参考にさせて下さい。



 
*0008-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/11(日)-12:33]
 
 
 

 
梅雨に入ったら、「もどき」は降雨後葉が濡れてるうちに雨水を洗い流すようにすぐに散布ねヾ(^^;)
雨が続くようなら1日おきくらいに、傘をさしながらでも、散布するのが理想的ですが、めんどくさいよねぇ。
土日と水曜日だけ雨が止んでくれると楽なんですけど...(^O^;)
それから、野菜は大変なのでやってません(そんなに地面もないし...)が、
ワカメの煮汁は興味あります。忌避効果があるかも、ということと、土壌微生物の活性化にはよさそうなので。
使用結果を教えて下さいね。




*0007
 mako [関東]    [12/06/08(木)-11:29]
 
 
 

わーい、しかし。。。

gamiさん、こんにちは。
薔薇が咲いた!四つ(蕾の数え方は一本二本?)
だけですが,生まれて初めて
育てた薔薇の開花はかなり感動しました。
これもgamiさんのHPとアドバイスを頂けたからこそだ
と思います。改めてありがとうございました。

でも、蕾が開き始めて、満開になるまでは
あっという間なのですね。先日一番花の「花柄きり」
というのをやりまして(花瓶に飾った、捨てられない)
今は新しい芽が出てくるのを待っています。

しかし、今はハダニ(だと思う)が酷い。食べられて
葉っぱの向こうが透けて見えてしまいます。
ヒマワリもハダニとハモグリバエの被害と
思われる白い筋がハッパに沢山ついてしまった・・。
HPでも紹介されていた、オレート液剤を撒いていますが
ダニにも効くのでしょうか?ダニの体構造を考えると効く気がする・・。



 
*0007-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/09(金)-21:33]
 
 
 

 
開花おめでとうございます。気温が上がってからの開花は、花弁の展開が速いので6月に入ったら、蕾がゆるみ始めたら花瓶に移動した方がいいかもしれません。GAMIんちはそうしてます。
それから、葉っぱの表面の薄皮一枚残して食っちゃうのは、たぶんヨトウムシ。ハダニは吸汁するけど葉っぱは食わない ヾ(^^;)
で、オレートはたぶん効果あると思います(試したことないけど)
でもハダニ対策の基本は、週2回程度、葉裏へ勢いよく水スプレー(「もどき」まくのと同時というよりそのまんまだ)です。もちろんニームは有効です。



 
*0007-02 mako [関東]   [12/06/11(日)-09:09]
 
 
 

 
あのナメクジの子供みたいな、虫ですね!
うどん粉病とダニにだけ気を取られて
まさかにょろにょろ系の虫が悪さをしているとは
考えもつかなかっただ。
早速オレート液剤で実験してみます。
ありがとうございました。



 
*0007-03 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/11(日)-12:32]
 
 
 

 
もしもヨトウムシだったら、オレート直撃で確実に殺れるけど、直接十分にかからないとダメ。現に被害がひどいなら、第一選択はBT剤(ヨトウムシ=犯人確認してから)。奴等はこれをナメただけで、葉っぱを食わなくなる。食あたりで死ぬのは何日かたってから。即効性で食害がストップするので、緊急の場合はニームより便利。蝶やガの幼虫以外にはまったく効かないので、天敵、人間(犬、ネコも)には安全無害。
ですので、ハダニとセットでやっつけるならオレートで狙い撃ちということで(;^^)/




*0006
 ゆき [東京]     [12/06/08(木)-00:52]
 
 
 

いいにおい

いつも勉強させていただいてます。ちさいちっさい庭でバラ等を育てています。さて、ウォッカがなかったので、ま、いっか、と、ズブロッカでとうがらしを漬けたところ、ものすごい甘いいい匂いになっちゃいました。呑みたい誘惑にかられています。もどきなんですが、うちにピューラックスという消毒液がいっぱいあって、ハイターの代わりにならないかしらと思ってます。だいじょぶでしょうか。次亜塩素酸ナトリウム6%とありましたが・・・。



 
*0006-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/09(金)-21:32]
 
 
 

 
酒飲まないので、ズブロッカというコトバがGAMIの語彙にはありません。すんません。
で、ハイターは次亜塩素酸ナトリウム5%程度なので、これに換算すればピューラックスも使えそうですが、問題はpH調整のクエン酸添加量がわからないことです。ハイターには安定用に水酸化ナトリウムが微量添加されているそうなので、これにあわせたpH調整をしていますが、ピューラックスの場合は混ぜものが不明なので、わかりません。また、界面活性剤が入っていたら、やめた方がいいと思います。




*0005
 ころん      [12/06/08(木)-00:41]
 
 
 

こんばんわ。

GAMIさん、みなさんこんばんわ。(^^)
ギャラリーがどんどんパワーアップしていますね。
ばらが、とってもきれいなので、うらやましいです。
ころんは、虫追祭を蒔いた次の日がものすごく暑い日で
薬害を起こさせてしまいまい、葉っぱが黒ずんでしまいました。(TT)
一瞬、「黒点病がこんなに!!」とあせったのですが良く考えたら、
ニームですね。GAMIさんもが、気を付けないとだめだよ〜とホームページでアドバイスしてくださっているのに。(^^;)反省。
で、この間発見したNEEM-SS恐る恐る問い合わせのメールしてみました。そうしましたら、なんとも迷惑なエクセルでの説明書きが送られてきまして・・。(仕事じゃないとエクセルなんて使わないので慌ててインストールしました。)最初はメール爆弾かと思った・・。なんか、普通のニームオイルと違って薬害を起こす成分を取り除いてあるとか・・(そんな事可能なんでしょうかね?)どっちにしろ安いので次回はだまされる事を覚悟の上で買ってみようかと思います。
でも、商売っけがないとこでメールもあっさりしたもの。商品の問い合わせをしたのに、送料の説明も、支払方法の説明も一切なし。
商売へただなァ・・買う気が失せるような、かえって好感を持つような不思議な気分で今頭を抱えています。



 
*0005-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/09(金)-21:32]
 
 
 

 
ニーム薬害出ちゃいましたか。これがもうちょっと改善されると使いやすいのにねぇ。
まく数時間前に十分灌水することも忘れずにお願いします。
さて、NEEM−SSですが、ここのHPにはGAMIには理解できないトンチンカン(たぶん)なことも書いてあるので、いまいちよくわからんとこもありますが、売る気がないなら無視してやりましょうか...ヽ(^^;)
GAMIも面白そうだから、エクセルファイルもらってみよっと。




*0004
 アイスバーグ [中部]    [12/06/06(火)-00:09]
 
 
 

HB101はすごいらしいです。

わが町の名産?!のHB101は、あるときは目薬、あるときは胃薬、また有るときは塗り薬と、点したり飲んだり塗ったりとあらゆる病にきくらしい。この会社の広報を読んでびっくり驚きました。これではバラも元気になるはずですね。分かっちゃいるけど何者なんでしょう。(でも、原液を目に点す勇気はちょっとない・・・。)



 
*0004-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/06(火)-23:18]
 
 
 

 
んでも、肝心のバラへの効果はあんまり書いてないですよね、広報には。
このHB101、今年から試用してますが、Rose Defense との相性は「?」です。混ぜると固形物が生成されます。Rose Defense と木酢との混合ではこのようなことはないのですが...やはり単体で使用する方がよいようです。原料からして、虫に対する忌避効果があるのは明らかですが、桧の精油は環境ホルモン様の効果があることが知られていますから、人畜無害かどうかは「?」です。
添付されている資料を見ても、効果に対する説明は、定性的で推定の域を出ないものばかりで、ちょっと胡散臭いけど、方向と「志」(^^;)は間違っていないと思います。
で、匂いを嗅ぐ限りでは、虫よけには良さそうだし、なんか効きそうな気もするので、今年は使ってみようと思います。
使ってみて良かったという方がいらっしゃったら、使用法を含めて是非教えて下さい。
みんな気になってるはず ヾ(^^;)




*0003
 じょうろ [兵庫]     [12/06/02(金)-23:01]
 
 
 

菌って……。

GAMIさん初めまして。
いつも勉強させてもらってます。
草花は6年くらい。バラは2年目です。
今年はぼちぼちうまくいきました。本当に手をかけただけ応えてくれるのでうれしいかぎりです。
ところでお聞きしたいのですがVA菌根菌ってどうなんでしょうか。
使ってみたのですが私はあまり効果を感じませんでした。水持ちがいいかなあっていう程度です。肥料が少なめでよくて、特に花が咲くとは感じませんでした。それにバラはウドンコが出たりするとに殺菌効果のあるものを撒いたりするので同じ菌だけに不安です。
いくつかのHPで調べてみましたが、書れてるほどの成果はありませんでした。
使い方が間違っていたのかなあ。
菌ってなんか見えないせいか ホントに働いてるのか生きてるのか死んでるのか、ウ〜ん。
VA菌根菌って普及してるんでしょうか。
効果はどうなんでしょうか。
よろしければ教えて下さい。



 
*0003-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/04(日)-22:04]
 
 
 

 
VA菌根菌は、米国のオーガニック関係の本にはたびたび登場します。バラの場合は、施肥量が多いため、肥料吸収に関しては一年草に使用した場合のようには菌根菌の効果が明瞭に出ないように思いますが、個人的には病害抵抗性が向上するように感じています。
VA菌根菌のメリットは肥料効率が第一に言われることが多いですが、菌根による土壌病原菌の抑制効果が多少なりともあるのではないでしょうか。この効果は、通常外性菌根でいわれており、VA菌根のような内生菌根では顕著ではないようですが、タバコなどでは効果ありといわれているようです。
ともあれ、GAMIはバラでその効果をきちんとした比較対照実験で確認したわけではありませんので、断言はしかねます。なお、燐酸の施肥量が多めの場合は菌根菌の効果がでないのはご存じと思いますが、バラの場合はどうしても多くのリン肥を使いますので、施肥量が多い場合は植え込みの際のオマジナイくらいに考えといた方がいいのかもしれません。菌根菌よりも効果の大きい方法がいろいろありますから。



 
*0003-02 じょうろ [兵庫]    [12/06/05(月)-21:51]
 
 
 

 
お返事ありがとうございました。
確かにそうですね。
他の草花に使ったほうが有効のようですね。
私の場合、VA菌を使ったバラ(ホワイトクリスマス)が最も多く早い時期にウドンコがでてしまったんですがそれは鉢の置き場所が悪かったからかもしれません。
VA菌は向かない植物や、環境などちょこちょこと規制があるので、めんどくさがりの私にはなかなか使いづらいものかも、です。




*0002
 GAO [神奈川]    [12/06/02(金)-18:50]
 
 
 

ニームの香りって?

最近希釈したものなら木酢液の香り好きになって来たんですが、ニームはどういう匂いなんでしょうね?
「ばらが子供より可愛い」と申しましたが1ヶ月に50センチも伸びて花を咲かせるばらと、ひーひー言いながら5階まで持ち帰った牛乳を一日で1〜2リットル飲みやがって年間(二人合わせて)10センチしか伸びない人間の子供とでは帰ってくる満足感が比べ物になりませんのことよ…
(取り敢えず白ご飯をお握りにしたりタマゴを割るところまでは仕込んだるので情愛・溺愛の対象をそろそろ変更してもいいかなーーーっ?と…(^_^;;;)



 
*0002-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/02(金)-22:34]
 
 
 

 
ニームは(タマネギの油炒めの匂い)−(タマネギの良い香りの部分)のような匂いですヾ(^^;)
ど〜せお子さんに仕込むなら、クサいニームや木酢の散布法まで仕込んで、バラのメンテナンス自動化といきたいけど、無毒というわけじゃないのでまだ早い。
これからヨトウムシやチュウレンジバチが増えるし、ゾウムシの第二弾が襲来するはずなので、それらの監視を命じたらいかがでしょうか?害虫と天敵の争いなど、理科の学習に最適な経験を与えてあげられるでしょう。



 
*0002-02 GAO [神奈川]   [12/06/04(日)-01:11]
 
 
 

 
「胃に来る焦げ臭い匂い」ですか?にんにくとか混ぜたら美味しい匂いになるのかなーーー♪
長女はハーブの散水担当にしていますが、二人とも釣りに行くと餌のジャリメを弄ぶような子供達(ムシ激ラブ?)なのでカマキリを家に持ち込みかねません。やはり初期教育で「せめてテントウムシにしておいてね」と仕込むことにします。
全然関係ないけど今日は子供が学校からお蚕さんを一泊させに連れて来ました。
蚕は桑しか食べないですがイモムシ君達の食いっぷりと食事のスピードになんだか戦慄を感じてしまいました…



 
*0002-03 GAO [神奈川]   [12/06/04(日)-23:13]
 
 
 

 
ニームの匂いの事ですが、ちゃんとニームオイルの所に書いてあったんですよね。
「農薬ギライの…」はしっかり「お気に入り」登録してたので、何度も読み返したつもりだったのですが、大変な失礼を致しました。ごめんなさい。
これからもへんてこな事を伺うかと思いますがよろしくお願い…してもいいですかあ???(アブナイ事はしないように気をつけますので(^_^;))




*0001
 mako [関東]    [12/06/02(金)-13:12]
 
 
 

ギャラリーの花々、凄く綺麗!

gamiさん、こんにちは。

私のベランダの「丹頂」というHT種の薔薇の、
4つの蕾がついに開ました。が、が・・・・・。

外側のハナビラはキタナイ。ちぢれて、粉を吹いて・・(多分
うどん粉病?)それで、思い切って
取ってしまったのですが、取ってしまっていいのですよね。

ギャラリー拝見して、ちょっとしゅん・・。
こんなに綺麗に咲かせてもらっているところも
あるのに。。丹頂さんゴメンナサイ・・。



 
*0001-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/02(金)-22:33]
 
 
 

 
それって、粉の色が白ければうどん粉病、灰色っぽければボトリチス病でしょう。
花は葉っぱと違って、気に入らなければ遠慮なくとっちまっていいです。
気に入ったら、とって花瓶行き(^^;)、んで、気に入らなかったらゴミ箱行きか、カビがひどくなければ消毒してからポプリの材料にでも...





農薬ギライのためのバラ作り掲示板

*0051
 サーシャ      [12/05/31(水)-13:25]
 
 
 

テープで除虫♪

下の書き込み(レス部分)で、ガムテープで除虫している…と書きましたが、私のやり方を、この際、書いておきますね。

用意するのは、基本的には『荷造り用・紙のガムテープ(あの、茶色っぽい安価なヤツ)』若しくは『セロテープ(ガムテープ程度の太さのあるもの)』。あとは、手で切れないならハサミ。
で、ガムテープの粘着面を表にして、手の親指以外の4本の指にハマるようにリングを作ります。
それで、ペタペタやるワケです。
アブラムシやヨトウムシなら、ちゃんと取れます。
バラ自身の葉や花弁には、意外と、よっぽどキツ〜く押し付けない限りは貼り付かないので、傷みは、ほぼゼロ!
狭いスキマに入り込んでいるアブラムシも、紙の薄さを活かしてガムテープを差し込めば、かなり取れます♪
株数が少ない方、ミニチュアを育てている方にはオススメです。
虫を取った後は、そのままorたたんで捨ててしまいましょう(逃げ出さないようにして)。
その後で、木酢液などの防虫剤でケアしておけば、尚、良いのではないでしょうか?



 
*0051-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/02(金)-22:32]
 
 
 

 
サーシャさん、これいいっ(^^)/!!
よかったら、読者レポートのページに収録したいのですが。
どでしょうか?



 
*0051-02 サーシャ [関東]    [12/06/03(土)-01:02]
 
 
 

 
GAMIさん>
OKで〜す♪
…でも、こんなん、イイんですかね???(笑)
潰す時の感触がヤな人にもオススメですがって、それ、私かも???



 
*0051-03 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/06/03(土)-23:35]
 
 
 

 
ご了承いただきまして、ありがとうございます。
さっそくUPいたしました (^^)/
他の皆さんも、良いアイデアあったら、教えてね。




*0050
 マチルダ      [12/05/30(火)-09:47]
 
 
 

うどんこ病

こんにちは!
GAMIさんのアドバイス通り、お酢で葉をふいたら、うどんこ病がなくなりました!&「もどき」でバッチリでした。
一度はどうなるかとおもったくらいひどかったですが、今やかなりなくなりました。アドバイス本当にありがとうございました!!



 
*0050-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/30(火)-18:09]
 
 
 

 
よかったですね。あとはニームでキメれば、もう、うどん粉病とはサヨナラできると思いますよ。




*0049
 kayo     [12/05/29(月)-23:38]
 
 
 

バラ咲きました

バラが咲き出しました。グラハムトーマス、マリーローズから始まってうれしい季節ですね。GAMIさんのギャラリーのcomme de chambord(スペルミス!)みて、また欲しくなりました。においとか花持ちとかいかがですか?ERのガートルードジョーキルに似ているとか聞いたことがありますが、ERって花の寿命が短いような印象があります。気のせいかしら?ローズフォーラムにパットオースティンの花がとってもおいしそうというのがあって、つい購入してしまいました。秋には花が見れるかしら。あとグラミスキャッスル、ピンクっぽい白でとってもきれいに咲きました。匂いがまた素敵です。



 
*0049-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/30(火)-18:09]
 
 
 

 
これ、いい香りがありますよ。花持ちもERよりはいいみたいです。
GAMIんちも、流行に流されて、だんだんERやオールドが増えてきた(^^;;)
しっかしスベニールってのは、世話のやけるバラですね...
「もどき」なしでは、キレイに咲かせるのは結構大変。




*0048
 ころん [関東]    [12/05/29(月)-18:29]
 
 
 

はじめまして。

GAMIさんはじめまして。
少し前からちょくちょくGAMIさんのホームページを覗かせていただいて
います。(^^)素敵なバラを植えていらっしゃるのだろうなと思いながら、不思議と写真が少なかったので残念に思っていました。でもついにギャラリーができたのですね。すばらしいバラばかりで勉強になります。
実はニームオイルを手に入れようとして、日本橋のチェルシーガーデンから、東急ハンズまで行ったのですが見つけることができませんでした。(T-T)
(実は栄区に住んでいます。)そこで、通販にしようと思いあちこちにホームページを調べていましたら、下のようなところに行きつきました。
虫追祭などを出している会社とも違うし、でもホームページを見る限りではぐっと少ない散布量ですみそうなのでちょっと驚いています。(カウンターもぐっと少ないので、いまいち不安ですが。)
GAMIさんは使ったことありますか?



 
*0048-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/30(火)-18:09]
 
 
 

 
それはねぇ、GAMIのページはやっぱりテキスト情報主体ですから、挿し絵はともかくマジで写真貼りだすと、きりがなくなってHPの中身が薄くなると思ってるからです。でも最近のアクセスログ解析見てると、一見さんもかなり増えてきたので、この辺でちょっとサービスすべぇ、となったわけ。
実はGAMIは写真に凝り出すと止まりません。だからこの程度にしときま〜す (;^^)/今日、また何枚か追加しました。
さて、ニームのHPですが、『下のようなところ』が書いてないので、しかたなく検索したヽ(^^;)
んで、やっとライコスで、NEEM-SSというのを見つけたけど、これのことですか?
http://village.infoweb.ne.jp/~fwix1792/index2.htm
確かに値段は安いので、期待しちゃいますね。
GAMIは Rose Defense を買い込みすぎて当分なくならないから、新製品を使うつもりはないですが、ころんさん試してみたらどでしょうか?
うまく使えたら、ここで皆さんに教えて下さると、感謝されますよ〜 ヾ(^^;)
以前の書き込みで、NISHIOさんとこからもニーム製品が出るようだし、選択肢が増えるのはアマチュアにとってありがたいことです。



 
*0048-02 ころん     [12/05/30(火)-22:34]
 
 
 

 
ごめんなさい。間違えて、URLのとこにアドレス打ってしまったんです。(^^;)
いつも遊びに行くところが、URLのとこに打つと下に出るようになっている掲示板なのでここもそうかと思って勘違いしてしまいました。失礼しました。<(_ _)>

ニームオイル、やっとこさ、銀座三越のチェルシーガーデンで発見して(虫追祭です。)即買いました。(^^)何で日本橋の方は、規模が大きいのに入っていないのか・・。とりあえず虫追祭を試しますが、ここにも手を出すかも。うまく行ったら報告しますね。



 
*0048-03 mako [関東]   [12/06/02(金)-12:58]
 
 
 

 
ころんさん、銀座三越にありましたか!
早速私も買います〜探していたのです。新宿にはなかった。
恵比寿の三越にも・・・。

ありがとうございました。




*0047
 GAO [神奈川]    [12/05/29(月)-15:02]
 
 
 

ギャラリーすてきです

通りすがりのマンションの庭にこんなにばらが咲き乱れていたら
足を止めてしまうだろうなあ…
ばら泥棒を懸念するのもしょうがないですね
我が家は殆ど新苗なのでお花咲いてるお宅を見るとついつい
じっと眺めてしまいます。すっかり挙動不審人物かも
「もどき保存は出来ないか?」と以前ケチケチしたことを言いましたが
序々に鉢数が増えて(^_^;)余らなくなってきました
うっかり1500mlの大瓶ハイターを買ってしまったのでバンバン作って
バンバン散布…は適量頑張ります
(もどき用に噴霧器買っちゃった♪しゅこしゅこするのが楽しい♪)



 
*0047-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/30(火)-18:08]
 
 
 

 
ども、ありがとうございます(:^^)/
実はGAMIの庭は道路に面していないので、マンションの住人以外はだ〜れも近づけないんです。だから、花ドロボーは来ないんだけど、ご近所の戸立ての家では鉢ごともってかれた人もいます。
庭の向かいにはアパートがあるんだけど、そこに住んでる人には少しは目の保養になるかもね。
でも、もしかしたら、ニーム臭くて迷惑かも ヾ(^^;)




*0046
 きょうみ [千葉]     [12/05/29(月)-12:58]
 
 
 

ギャラリー拝見

こんにちは!
さすがはGAMIさん、花はもとより葉がキレイなままですね。
ウチのは、ものによっては黒点&虫食いで葉が減り、隙間風も空しく・・・。
自宅HPにアップしている画像は何とかごまかしてます。
面白いことに、今年は虫や病気にやられやすい株とそうでない株が
割とはっきり別れました。
今は写真撮るのと水やりで精一杯ですが、バラの環境別?に出来事を
まとめられたらイイな〜、とひとりで考えてます。
同じ敷地内でも日当たり、風当たり、入れ物(鉢or地植え)、等によって
かなり環境の差が生じているのです。
同じバラを色々な所に分けて植えて観察するのも良いでしょうが・・・。
まあ、結局のところは如何に手をかけずにキレイに咲いてもらうか
といった、ぐうたらな考えに基いているだけですね。
ははは、お恥かしい!



 
*0046-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/30(火)-18:08]
 
 
 

 
あはは(^O^;)、ウチのだってシャーロットがヨトウムシの好物で、写真よ〜く見ると結構食われてるでしょ。今年は、病気よりヨトウムシの被害で失う葉の方がずっと多いです。で、蝶の幼虫はまだ来てないので、使うなら今のうち、と、高いけどBT剤を出動させちゃった。もどき+ニームオイルとは最強の安全スプレー・トリオだねこれは...もっと早く使えば良かった。




*0045
 anjera     [12/05/29(月)-00:47]
 
 
 

聞いて下さい!!

初めまして。
目が疲れたけど(笑)大変勉強になりました。
困ったことに、私がバイトしてる園芸店にこのたび、
イングリッシュ・ローズが入荷しまして、早くもうどん粉病に侵されています。
植物の専門化家がいない店なので、イングリッシュ・ローズをはじめてまだ3年目の私が一番詳しいとされてまかされてしまっていまして・・・・・。
(でも、その私は去年も、その前の年も、黒点病をほったらかして1年に3回も
葉っぱを交代させてしまった人物なのです・・・・)
以前ハーブ園で働いていた同僚が、うどん粉病には”酢”を水で希釈して散布するのが大変効果的というので、やってみたんですが、ご存知ですか?
どこにも書いてなかったのでどうなのかな?と。
店のバラはうどんうどん粉病がはげしくて、見目の悪くなったものから値下げされていくので、ついつい引き取ってあげたくなってしまう・・・・・。
ついに、”ジュード・ジ・オブスキュァ”を手に入れてしまいました。
まあ、次に買うのはこの品種と前前から決めていたのでいいんですが。
今一番怖いのは、ずいぶん売れ残りそうなうどん粉病の(ほとんど全部ですが)
バラが、1鉢1000円を切るのもそう遠くではなく、
そしたらやっぱり私が引き取ってしまうのか??と、いうことです。
あんまり欲しい品種は残ってないんですよね。私が薦めて売っちゃったから。
必ず木酢液もセットで売ってるんですが、そして、ほんの少しの私の知る限りの
知識も。なんだか、とっても不安になってきてしまいました。
今、私の庭では”ピエール・ド・ロンサール”が咲いています。
”エヴリン””グラミス・キャッスル””フェリシテ・パルマンティエ”が、
そろそろ咲きそう。次は、”ザ・ピルグリム””フェン・ズワン・ロ”を狙ってます。もし、これらについて何か経験などありましたら教えてください。

長々と書いてしまいましたが、お酢についてご返答をお願いします。



 
*0045-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/30(火)-18:07]
 
 
 

 
酢で拭く方法については、以前この掲示板でも紹介してますが、希釈濃度は25〜50倍くらいでしょう。結果は、上のマチルダさんの書き込みを見てね。
それにしても、植物のシロウトしかいない園芸店って、どんな店なんだ!?(゜_。)?(。_゜)
病気+サポート無しでは商品価値ゼロだから、¥480/株くらいまで値下げさせて、anjeraさんがぜ〜んぶ引き取っちゃったら?




*0044
 --k-- [群馬]   [12/05/28(日)-03:00]
 
 
 

ギャラリー見ました

GAMIさんこんにちは。早速のリンク復活ありがとうございます!
ギャラリー拝見しました。やっぱりバラっていろんな品種を見る度に
欲しくなってしまいますね。
うちで今咲いているのはミニバラがほとんどで、まだ黒点病やうどんこ病には
やられていませんが、アブラムシはすごくて最近、手でつぶせるように
なりました!ミニバラは鉢を片手で持ち上げて下から見られるのがいいです。
虫をたくさん発見して、あまり被害のでないうちに対処できました。
この春、はじめてミニじゃないつるバラを2本植えたのでどうなるかドキドキです。また勉強に来ますね。



 
*0044-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/28(日)-15:55]
 
 
 

 
おっ!ヽ(^^;) ご無沙汰でした。復活おめでとございます。
やっぱバラのHPに写真があんまりないのもね〜、ということで写真載せ始めました。
せっかく買ったデジカメ使いたいし。
GAMIは不覚にもミニバラの点検サボってて、一鉢ヨトウムシに食われちゃった。勢いのついたヨトウムシにはニームオイルの遅効性が弱点になるので、補助的にBT剤を使いました。高いから滅多に使わないけど、こいつは安全にバシッと決めてくれる。



 
*0044-02 サーシャ [関東]    [12/05/29(月)-01:00]
 
 
 

 
ヨトウムシ、って、あの細くて緑色のイモムシですよね?
私は庭の見回りの時には、必ず手首には“ガムテープのロール”のブレスレット、ヒップボーンには“ハサミ”を下げて、見つけたらガムテープで取ってますよ〜。
アブラムシも、そのテでやってます。木酢液の散布もしますけど…。
大小合わせて19鉢…と数が少ないから出来る事かも知れませんが、けっこうラクに取れますよ。



 
*0044-03 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/30(火)-18:19]
 
 
 

 
いんや ヾ(^^;) バラキチ五月病になったら、ガムテープ作戦が通用しなくなるのも時間の問題でっせぇ(^◇^;)。 きっと来年までに40鉢になってるよ。
しかし、粘着剤でヨトウムシがキレイに獲れるんなら、いろいろアイデアが出てきそうですね、参考になりました。




*0043
 サーシャ      [12/05/28(日)-01:20]
 
 
 

あぁあ。

また増えちった…。
ゴールデンメダルとレミーマルタン、新苗、買っちゃった〜!(笑)
この季節にデパートの屋上は、ホントにダメね!
いや、新苗、も少し入れる予定はあったんだけど…。
明日は植え替えだー♪



 
*0043-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/28(日)-15:55]
 
 
 

 
あはは(^◇^;)
サーシャさんもバラキチの「五月病」になっちゃったよ..ヾ(^^;)
見れば欲しくなるんだよな〜、この時期って。GAMIなんかボーナス前だとゆ〜のに。
風も止んできたし、植え替えにはちょうどいいタイミングですね。
新苗は虫にやられると無惨に成長が遅れるから、大事にしたやって下さい。



 
*0043-02 サーシャ [関東]    [12/05/29(月)-01:12]
 
 
 

 
馴染みのデパート屋上の園芸屋さん、というのもマズかった(?)…!
1回寄って、昨日のメインの用事の通院を済ませて、再度寄るまで考えたつもりだったんですけどね…(笑)。
その病院の近所に100円ショップがあって、鉢が置いてあるんですが、割と色も良く、底の穴も良い7号鉢が、プラスティックとは言えど100円だったので、ついつい5つも買ってしまったのも要因だった???
上手く育って欲しいものです〜!

今年の冬に植えた『グラステンキャッスル』、今、満開で、とっても良いカンジの花を咲かせていますよ。
カタログには“クリームホワイト”とあったけれど、中心に淡いピンクが入っていて、カタログの写真よりも好みの色合いになりました♪
なんか、得した気分〜♪




*0042
 クイーンエリザベ []     [12/05/27(土)-12:39]
 
 
 

ミニバラ

こんにちわ GAMIさん
初めて本格的にパソコンを家に導入し
2日目、このホームページに 辿り着きました。
 *ちなみに このページに興味のあるのは
  私の母(クイーンエリザベス・・・^^;)でして
  今回は母に成り代わり代筆しております。

私も できるだけ農薬を使わずに花を育てたいのですが
すごいですねぇ 「薔薇」って虫がつきやすく大変なのに!
お手軽そうな【とうがらし】参考にさせてもらおうと思ってます。
  ↑
とはいっても漬け込まなきゃいけないんですよね。
2年程前切花でミニ薔薇を購入し挿し木をし
毎年色とりどりの可愛いらしい花を咲かせてくれています。
これから、ここに書いてらっしゃることをじっくり読んで
参考にさせていただきます!
  
  以上 はじめてホームページを見て感動している
     母の言葉を拾い集めてお便りしました。



 
*0042-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/27(土)-15:32]
 
 
 

 
どうもどうも、代筆ご苦労様です(^^;)
トウガラシ液は、濃ければ濃いほど良さそうなので、レシピにこだわらずにガンガン使いましょう。
ミニバラは虫も病気も付きやすいけど、ケアもしやすいので、マメな人なら上手に栽培できていいですね。σ(^^;)はマメではないので、ミニバラはメンドくさくて、あまり沢山はありません。
お母様によろしくお伝え下さい...って...ご自分で見られるんですよね ヾ(^^;)




*0041
 mako [関東]    [12/05/26(金)-21:12]
 
 
 

初歩的、しかし調べても載っていない!

gamiさん、こんばんわ。

初歩的な質問をします。私の調べた本には載っていなくて、
でも、どうしても聞きたいので、ご迷惑を承知でお聞きします。

うちのベランダもうどん粉病が酷くて(何故?ベランダで、
近所の花から感染するのかな?)
葉っぱがよじれて壊滅的に酷くなってしまった
ものもあります。

こういう葉っぱはどんどん取ってしまって
いいのでしょうか?うちの弦薔薇は1年苗なので、
しかも上に真っ直ぐにすくすくと
伸びていて葉っぱが少ない・・。
切り取ると、光合成の量が減るのではと、
少し心配ですが、切り取ってしまいたい葉っぱ
(治療して、うどん粉は無くなったものの、
醜くよじれている葉っぱなど、光合成してるのかどうかも不明)
が沢山あるのです〜



 
*0041-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/26(金)-23:27]
 
 
 

 
これって、ちゃ〜んと本に書いてあるよ〜「病気の葉っぱはとりましょう」ってね ヾ(^^;)
でも、ま、いいや、問題は今ついてる病気の葉っぱが、光合成してるんなら、すぐに取るのはもったいないかも、という心配ですよね。
おそらくひどくやられた葉っぱは光合成の足しにはならないと思います(デンプン・ヨウ素反応で調べることもできますが...)。それでしたら、きっとその葉の付け根に新しい芽があるでしょうから、古い葉っぱは取っちゃって、つぎの葉っぱの展開を促したほうがトクだと思いますよ。つぎに出る葉っぱへの感染予防にもなりますし。
すぐ動いてくれる芽がないのに、坊主同然になっちゃうよ〜というときは...あきらめて芽出し切願の踊りを踊りましょう...ヾ(^^;)というのじゃ可哀想だから、下の葉っぱは残して、枝先に近いのは取っちゃうというのはどうですか? 枝先に新葉が展開しだしたら、駄目な葉っぱは全部とります。
ベランダでうどん粉病が出る原因は、過度の乾燥と肥料のやりすぎでしょう。
過度の乾燥は、屋根+良好すぎる通風とコンクリートからの照り返しによります。頻繁に葉水をやりましょう。1時間以内に乾く程度なら黒点病の心配はいりません。照り返し対策には人工芝を敷いたりウッドデッキのようなスノコを敷いたりします。バークチップを敷き詰めるのも贅沢でいいかもね。でも、排水溝からクズが流れないように注意がいりますね。肥料のやりすぎは、すぐ目の前にあるから、つい...をガマンする ヾ(^^;)



 
*0041-02 mako [関東]   [12/05/27(土)-21:21]
 
 
 

 
gamiさん、お手数をお掛けしてしまいました。スミマセン・・・、、、。

そうなのです。病気の葉っぱはとれ、というのは、
かつて読んだのですが、私の薔薇など葉っぱの数が
悲しいほどに少ないのに、ホントに取ることがいいことなの?
と悩んでしまいます。gamiさんに説明いただき、
そうか方法は沢山あるんだ!と喜んでいます。
薔薇専門の入門書、かいます〜。
園芸の入門書は何冊か有るのだけれど・・。

ところで、今日茨城県の八郷町にある
フラワーパークというところに行ってきました。
奇しくも薔薇フェアで500種以上の薔薇が咲いていました。
薔薇苗の購入も沢山の種類があって、私が欲しかった、
オールドローズの薔薇達が沢山の蕾を付けていました。

私のベランダの薔薇など、葉っぱもうどん粉病で捩れていて
四つしか蕾がなくて、きっと買った薔薇を添えたら
ベランダも映えるだろうな〜などと思いながら、
ここで、蕾満開の薔薇を買うのは何だか
アンフェアな気がして買う気にならなかったのでした。

それにしても、もう一つ不思議なこと。。
あんなに植物があるのに虫がほとんどいない。
アブラムシもこばえも・・これは結構不気味な風景でした。

でも、今まで写真でしか見たことがない
世界の薔薇達に触れることが出来て、
非常に勉強になりました。
今までhtとかclとかflとか
シュブラタイプとか、どう違うの?としっくり来なかったのですが、
実物をみてよく判りました。
入場料640円ですし、初心者の方は、入門書と共に
眺めると、かなりよく判ると思います。
そして帰りに釣り道具店でシマミミズを購入。
ひどく巨大な鉢に薔薇も植えてあるのですが、
その巨大な鉢が生物がなるべく快適に
生活できる一つの生態系を作れるといいなあ、と
考えています。無理かな・・。



 
*0041-03 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/28(日)-15:54]
 
 
 

 
病気の葉っぱは、普通は機能してないと思うので、ホントは取っちゃう方がいいと思います。でも気がのらなければ、とりあえず病気がうつるのに注意して少し残すということ。くれぐれも、残した葉っぱが感染源にならないようにしてくださいね。
フラワーパークって入場料も手頃でいいですねぇ。うちの近所にもそういうのがあるといいんですが、大船植物園くらいしかない。
シマミミズも飼うんですか? リンクページにあるムーンさんのHPでは、ミミズコンポストの実践報告が読めますよ。ご参考まで。




*0040
 サーシャ      [12/05/26(金)-13:46]
 
 
 

この週末には満開かも!?

冬の終わりに12号鉢に植えた『グラステン キャッスル』が咲き始めました。
ピンクっぽいクリームホワイトで、先が楽しみです♪
同じく12号鉢に植えた『ヘレナ ルネッサンス』はまだまだ。
『ミニュエット』『ホワイトクリスマス』は明日には花開いているでしょうし、『オレンジマザーズディ』『オレンジメイアンディナ』も今日、最初の花が咲きました〜♪
我が家もいよいよ花盛りの季節の到来です!♪!
うどんこ病も黒点病も今年はまだ現れないし、幸先の良いスタート…!

昨日の夕方、花の手入れをしていたら、モロ“ヤンキー!!”な20歳くらいの男の子2人が我が家の前で「ここ、バラ、多いよなー」「色々、すげー咲くんじゃん? いいよな、なんか」という会話を。
しゃがんで作業をしていた私には気が付かなかったみたい。
でも、ああいうコ達が、こんな会話をしていると、なんかホッとします。

遺伝子操作は私は賛成できないんですよね。
(気付かないうちに、もう身の回りにあるかも知れないけれど)
花粉の交配などによる品種改良はOKだけれど、人為的な遺伝子操作や遺伝子組み替えの結果、成分や花粉に、全く新しいアレルゲンに成り得る成分が生まれる可能性は否めない…と考えるので。
もう、遺伝子レベルでの品種改良は色々とされているけれど、それでも好きになれないんですよ。
…あ、なんかマジメな話しちゃったわ〜。(^^;)



 
*0040-01 mako [関東]    [12/05/26(金)-21:15]
 
 
 

 
うちにもホワイトクリスマス、あります。でも、1年生苗だから?
葉っぱばかりすくすく上のほうにひたすらすくすくすくすく・・・。

おーい、花は何時咲くんですかな?というかんじです。



 
*0040-02 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/26(金)-22:45]
 
 
 

 
GAMIなら、ホッとしても油断は出来ない。コイツら夜こっそり花ドロボ〜にくるかも、と疑っちゃうかもね ヾ(^^;)  でも、「ああ、あんなのにも花を愛でる感性は残ってるんだ、神のイタズラか」と思ってやった方が精神衛生上よろしいかな(^^;) サーシャさん優しいなぁ。
さて、ここからちょっとだけマジだぞ(^^;)
遺伝子組み替えは、それだけでHP立ち上げられるくらいの問題ですが、ここには農薬問題も含め、マスコミによって極端に歪められた我々のリスク意識が象徴されていると思います。日本だけで年間100万人の死傷者を出し、肺ガンを誘発するMCPをまき散らす「自動車」というとてつもないリスクを毎日使いながら、アホなマスコミの影響で、無農薬野菜だけをありがたがるのが、我々の一般的な性向です。ところが、ちょっと勉強すれば、無農薬野菜に含まれる発ガン物質の量は、化学農薬野菜のそれを確実に上回るだろうということに、イヤでも気づかされます。
え゛〜っ!!! と腰抜かすヒトもいるかもね ヾ(^^;) でもこれホント。
ただし、だからといって無農薬野菜の方が危険かというと、これは話が別だからちょっと保留ね。このように我々のリスク意識は、傍目からみたら、かなり「変」なのです。
とにかく、日本が世界に恥じるべき最大のものは、この国のマスコミの馬鹿さ加減であります。特にサイエンス・リテラシーの低劣さは特筆もので、かつてGAMIが本業(生物も農薬も関係なし)の研究成果を年2回くらいのペースでプレスリリースしてた経験では、マトモな記者に出会ったことなかったヾ(^^;) いつぞやの遺伝子組み替えコーンの花粉で蝶のコドモが死んじゃったって某新聞が大騒ぎしたときには、あきれるの通り越し、大笑いしすぎてヨダレた〜らたらアゴがはずれそうになった(^□^;)
BTについて、ちょっとでも知識があれば、あんなみっともない騒ぎ方は出来なかったはず。このように、遺伝子組み替えのリスクの実体はマスコミからは期待できません。
え〜文句はこれくらいにして、現在、組み替え技術にもっとも必要なのは、確実な評価技術の確立だと思います。幸いサーシャさんが心配してるアレルゲンの評価などは容易な部類だと思いますので、スクリーニングも事前の警告も難しくはないでしょう。バラ園の隣で毎週農薬吸わされてる人たちがキレイな空気を吸えるようになることを考えれば、実用化の価値は大きいと思います。GAMIが心配なのは、組み替え植物から、万が一環境ホルモン様の極微量物質が生成された場合の検出技術に今一歩の進歩がないと、一般的な慢性毒性のリスク分析も含めて、食い物の場合は、まだちょっとね...ということです。
この問題は、ずっと工事中(ゴメン)の「自然モノなら何でも安心?」にも関係してくるので、いつか触れることになるかもしれないけど、当面は、農薬を多量に使用する花卉に関しては、リスクよりベネフィットのほうが大きいんじゃないかと思っています。




*0039
 おのはら [近畿]    [12/05/25(木)-09:23]
 
 
 

にんにく摩り下ろしました^^;

即席にんにく木酢、作ってみました〜。
なかなかに、臭いがキョーレツでGood…
コーヒーフィルター使ってろ過してみましたが、
な〜んか学生実習(私もバリバリ理科系出身なのです^^)思い出して
ちゃんとした器材が欲しくなってしまいました…。

ちなみに、冬の石灰硫黄合剤など薬剤を扱うときは、
昔の白衣にメガネ、マスク、手袋といういでたちなので
マンションのお隣さんの目には甚だ奇異に映ることでありましょう…TT。
あ、木酢もほんとは重装備ですか^^;



 
*0039-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/25(木)-21:40]
 
 
 

 
へへ、理科系の仲間が増えたぞ (^^)v
是非器材揃えて、オリジナル農薬開発してください。
それともいっそ遺伝子組み替えて、黒点病フリーのバラとか...
BT組み込んで芋虫に葉っぱを食われないバラなら出来るな、きっと...
GAMIもカネとヒマがあったら、やってみたいよぉ (´`)
で、木酢の装備ですが、GAMIはマスクしないで濃いめの木酢まくと、のどがヒリヒリしてイヤなので、メガネと活性炭入りマスクだけはします。Rose Defense も同じ。




*0038
 momo [近畿]    [12/05/24(水)-20:27]
 
 
 

ペルデイータ育ててる方いませんか?

こんにちは!実は昨年秋に手に入れたペルデイータが咲いたんですが・・
なんだか違うみたいなんです。花の色もピンクで咲き方も中心部の黄色いとこまで
ぱか〜とひらいちゃうし・
香りも???というかんじ
ホントのペルデイータってどんなのですか?
もう一回注文しようかどうしようか悩んでます。



 
*0038-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/24(水)-22:51]
 
 
 

 
こ〜ゆ〜質問は、出すところが違〜うっ!!ヾ(^^;)
Rose Avenue の相談室で聞いてもらったほうが効率いいですよ。
でも、せっかくだからここ見て下さい。
http://www.helpmefind.com/sites/rrr/c/rs.cgi?n=2210



 
*0038-02 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/25(木)-21:32]
 
 
 

 
おっと書き忘れた。
知ってる人がいたら、是非momoさんに教えてあげて下さい。\(^^;)




*0037
 GAO [関東]    [12/05/24(水)-18:14]
 
 
 

ごく日常のばら栽培

もどき散布後、部屋に入るなり入浴後の娘と出っくわす。マスク、ほっかむり、サングラス(眼鏡持っていないので)のオカアサンの姿に娘目がテン状態。いろいろと説明(言い訳?)する。
夕方、木酢液でちょっち残ったうどん粉を拭き取り指につく。その後買ったばかりの新苗の蕾を切って10倍ハイターで消毒。これもやっぱり指につく。付くたび石鹸でしっかり手を洗っても壊滅的な匂いに晩御飯作る気すっかりナッシング。
こういう障害を乗り越えてオカアサンはばらを愛します。



 
*0037-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/24(水)-22:49]
 
 
 

 
すごい重装備の割に、手袋しないで木酢やハイターさわるなんて、どっか変?!ヾ(^◇^;) ま、いっか。
でも摘蕾後の10倍ハイターはやりすぎ。鋏による感染がイヤなら、手でポキンと折ればいいですし、そもそもこんな茎は滅多に感染するもんじゃない。感染枝じゃないんだから、消毒するなら「もどき」で十分です。
晩飯遅れると、食い物のウラミで、お嬢さんにバラ切られちゃうかもよ...ヾ(^^;)



 
*0037-02 GAO [関東]   [12/05/25(木)-10:34]
 
 
 

 
目と気管支以外は頑丈なんですが、またやばいこと、やってしまいましたか(^_^;?
呆れられついでにまた教えていただきたいのですが、ピペットは各種薬剤によって使い分けをした方が良いのでしょうか?
今のところ、ハイターを計る時だけピペットを使用して他は調理用スプーンです
容器の中に物を突っ込むのが好きじゃなかったのでそれぞれ小皿に移してから計っていますが(挙句に手にたらしてます)専用ピペットにしたら直接中に突っ込んでも大丈夫なんでしょうか?スプレイヤーはもどき専用で使っています
あの後子供達に「ひもじいよう」合唱されました。ははは…(汗)



 
*0037-03 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/25(木)-21:43]
 
 
 

 
使い分けしたほうが楽でしょう。突っ込んでも気にしなくていいし。GAMIは一度に4リットルつくるので、ハイターはピペット、クエン酸はメスシリンダーです。もちろん使用後は洗ってる ヾ(^^;)
今度、お子さんにバラジャムでも作ってあげましょうね。




*0036
 サーシャ      [12/05/24(水)-16:07]
 
 
 

12号…???

連続書き込みで申し訳ありませんが…。

下で、“kayo”さんのコメントで、コンテナに関しての件で10号鉢の話が出ていましたが、12号鉢って、どうなんでしょうね??? 植え替え、やっぱり毎年必要かな???
「そんな大きな鉢を用意するくらいなら、地植えにすれば良いのに」と言われそうですが、家の取り壊しが決まっているので、それが解っていての地植えは出来なくて…。
イングリッシュローズの大苗を2本、今年の冬の終わりに12号鉢に植えたのですが、GAMIさん、どう思われます?
鉢土は、赤玉の小粒:腐葉土=7:3で、総量の1割強の発酵牛糞を混ぜました。

取り壊しは決まっていても、新築は未定の我が家(財政事情が…! ドリームジャンボ宝くじ、買おうかしら?)。
すぐに新築できたなら、土地には不自由していないのだから、ミニバラ以外は全て地植えにするのですけれど…。
…家や庭を本格的に作るまでは時間があるから、その間に、じっくりプランでも練ろうかな〜。



 
*0036-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/24(水)-22:47]
 
 
 

 
イングリッシュローズなら12号あれば十分に思います。でも、赤玉7割は多かったですね。GAMIの場合は赤玉は3割強で、残りは有機質や改良資材です。
でも家ぶっ壊して、つぎの家建てるの未定とは...どこに住むんだ〜?(゜_。)?(。_゜)
おっと、ERを2本まとめて12号鉢1個じゃないですよね?そりゃちょっと窮屈。



 
*0036-02 サーシャ     [12/05/25(木)-13:24]
 
 
 

 
勿論! もちろん、12号鉢に1本づつ、の2本です♪
用土のパーセンテージは、来年の植え替えまでにプランを練っておきますね。
ありがとうございました〜♪
今日、ブライダルピンクの2輪目が咲き、ホワイトクリスマスの花弁も1枚、開いて来ました♪ あとは「ホントに名前は合っているのかな???」な『パール』という株の大きくなりそうなミニバラ(『パールメイアンディナ』にしてはピンクが強い気が…衝動買いでしたし)も次々と〜♪

今の家屋は、相棒の祖父母(祖父は故人)が住んでいた家なので、相当に古く、また不便なのです…(^^;)。
取り敢えず、今は交通にも不便な場所なので、取り壊し後は通勤に便利な町中に、相棒の会社の社長さんのアパート(…と言っても、これまた割と古い…!)があるので、そこに行きます。
庭は狭いようですが、無いワケじゃないし、2階もあるのでコンテナガーデニングを楽しみます。
これも勉強のうち!♪!




*0035
 サーシャ      [12/05/23(火)-21:58]
 
 
 

咲き始めました♪

我が家の庭でも、ようやくミニバラが咲き始めましたよ〜♪
大きいのは、も少し後みたいです。
ブライダルピンク、ミニュエットなどは花弁の色が見え、週末には咲きそう。
(ネームプレートを無くして以来、背丈が同じくらいなので見分けがつかなかったのですが、ようやく判別できます(爆!)
ホワイトクリスマスは、もっと後のようです。

他のお宅のお庭を眺めてみると、地植えのものはもう沢山、花が咲いているのですが、鉢植えのは遅いみたい。品種の違いも関係しているのでしょうけれど…。
アブラムシも増え始め、ちょっと油断していると、すぐ花首に『集落』を作ってしまうので、ガムテープで取ったり、木酢液や牛乳でスプレーしたり、忙しくなってきました。
うどんこ病は、1ヵ所に出ましたが、咲いた花の首の部分だったので、切り花にしちゃいました。
今年は病気、少ないといいな〜。
先日のイベントで『竹炭』を買って、試しに根元にまいてみているのですが、果たして効果はあるのかな。
じっくり様子を見てみますね。




*0034
 マチルダ      [12/05/22(月)-20:08]
 
 
 

うどん粉病

こんにちは。今朝、ベランダをみたら昨日までパンパンにふくらんでいた蕾の
「マダムピエールオジェ」がさきだしていました。香りといい姿といいすばらしいです。100年も前のバラなんてアンティークってことですよね。もう感激です・・!
けれどどうも我が家のベランダはうどん病が徘徊していて、先日から「もどき」作らせていただいて、散布しています。白い粉が完全に消えるわけではないのですが、なんとくなく回復にむかっているような気はしています。これは毎日、散布していていいのですか?そのうち完全に治るのでしょうか。



 
*0034-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/22(月)-22:47]
 
 
 

 
白い粉が完全に消えないのは、かなり菌糸が食い込んでるからでしょう。毎日まいてもいいですが、その場合は、あまり鉢土がベシャベシャにならないようにまいて下さい。土には迷惑なはずですから。でもそこまでいってるなら、まず酢で拭いてから散布するとかしたほうがいいかも。治療跡は赤肌のようになるでしょうが、いずれ病気は停止するでしょう。ベランダという好条件でうどん粉病が止まらないのは、育て方(肥料やり、水やり等)にも問題ありそうです。外用薬だけで解決しようとしない方がいいですよ。




*0033
 MIYABI [九州]    [12/05/22(月)-11:39]
 
 
 

電解水もどき

GAMIさん、はじめまして。MIYABIと申します。
地植えにしているゴールドバニー(フェンス仕立て)が、2年目ですがたくさん
花をつけてくれました。先週が一番の見頃だったでしょうか…。
秋にも咲いてくれたら言うこと無しなのですが、残念ながら四季咲き性は無いよう
です。(T_T) 隣にもう1本四季咲き性の強いつるバラを植えてみようかな…。
あまり混み合うのもバラのためにはよくないのでしょうか?
これからもっと品種の性質の勉強をしないといけませんね!
先日HPを見せて頂き、電解水もどき(クエン酸で)作って早速、散布しました。
うちはバラ以外にもベランダで野菜も育てていますが、電解水もどきは野菜にも
使って大丈夫でしょうか??キュウリの苗がうどん粉病のようなのです。
バラのHPに変な質問書き込んじゃってごめんなさい。
教えて頂ければ幸いです。



 
*0033-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/22(月)-22:47]
 
 
 

 
そりゃ、込み合うのは良くないことになってますが、雑誌の写真なんか見ると、みんなこれでもかって植えてますよね。あ〜ゆ〜のマネしたくて、GAMIの庭ももだんだん込み合ってきたヾ(^^;)
それから、「もどき」は野菜にかけても大丈夫だと思います。乾いちゃえばほとんどなにも残らないし、わずかに残るモノも「塩(えん)」だけでしょうから、水洗いすれば、とれちゃうはず。



 
*0033-02 MIYABI    [12/05/24(水)-09:44]
 
 
 

 
GAMIさん、ありがとうございました。
秋にも綺麗なバラのフェンスが見たいので、私ももう1本植えてみようかと思います。「もどき」は昨日朝、散布してみました。白い粉も取れて、おっしゃる通り、
あとはほとんど残りませんでした。
野菜にも使える「もどき」友達にも教えてあげようと思います。




*0032
 NISHIO     [12/05/22(月)-10:56]
 
 
 

NEEM

いぜん ROSE DEFENSEの件でMAKER ADDRESSをご教示いただいた者です。
その節はご親切にありがとうございました。
さて当社ではこのたび 野菜や茶などに散布するNEEM OIL の販売を
HOMEPAGEですることを企画しています。つきましては原稿(未完成)をおおくりしたいのですが よろしいでしょうか? また貴URLとLINKさせていただければ
たいへんうれしいのですが。よろしくおねがいします。



 
*0032-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/22(月)-22:46]
 
 
 

 
なんの原稿かわかりませんが、HPのですか?
それでしたら、公開されたあとに拝見します...ヽ(^^;)
だって、メールだとトラフィックがデカいでしょ?
それから、リンクの件もHP公開後に考えさせて下さい。
他の方も興味があると思いますので、公開されたら、この掲示板でも知らせて下さいね。




*0031
 いのぶぅ [近畿]    [12/05/21(日)-18:33]
 
 
 

はじめまして。

GAMIさん、はじめまして。
いのぶぅと申します。
無農薬のバラ栽培に興味があって、
こちらにお邪魔させていただきました。
ハーブや果樹を植木鉢で育てているんですが
ここ最近、とてもバラが気になって仕方なくなってきました(笑)。
もし購入するとしたらイングリッシュローズの
ヘリテージ、グラミスキャッスル、シャルロットがいいなと
思案中なんですが、何せバラのことがよくわからないし
置き場の問題もあるという事で勉強してからと思ってます。
バラは小さな鉢で植えることは不可能なんでしょうか・・・。
うぅ、買いたい。



 
*0031-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/21(日)-20:56]
 
 
 

 
その三つのERのうち、ヘリテージとシャーロットはGAMIも持ってますが、どっちも出来れば10号鉢で育てたいですね。シャーロットは45cm径の素焼き鉢入りですが、高さ1mのトレリスいっぱいに絡まって広がってます。
とはいっても、小型の鉢で育てたいというなら、お勧めはしませんが8号鉢でも可能ですよ。その分、地上部も小ぶりに仕立ててやればいいのです。もっとも日本でのERの剪定法は、まだ確立してないと思いますので、一部当てずっぽ〜になりますが...(気候の相違から、本場英国とは生育具合がだいぶ違うのです)
GAMIんちでも、そろそろ鉢の置き場に困りだしたため、HT、FLやCLの新苗はまず様子見のために8号鉢に納まってもらうようになりました ヾ(^^;)




*0030
 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/20(土)-18:30]
 
 
 

メールアドレス削除

過去ログから、書き込んで下さった方のメールアドレスを削除しました。悪用される可能性がないとは言えないので念のためです。その結果、ハンドル名が同じで、実は違う人の区別がつかなくなってしまいましたが、ご了承下さい。
この人と連絡とりたいっ!!という場合はGAMIまでお問い合わせ下さい。
なお、今後の書き込みは従来通りアドレス明記でお願いします。過去ログに移す段階で削除します。




*0029
 サーシャ      [12/05/20(土)-11:12]
 
 
 

良かったです♪

千葉のイベントは、遠かったのと、それで交通費がかかり過ぎてしまうので行かなかった(行けなかった)んです。埼玉のイベントが近々あるし! と思って…。
でも、近所の書店に千葉のイベントの公式ガイドブックが置いてあったので(何故!?)、それは買いました。
『青バラ』が大きく取り上げられていたようですよ。『青龍』とか。

埼玉のイベントでは、肥料のサンプルをいくつか貰いました。
『HB101』『アルゴフラッシュ』『グリーンキング』など…。プロの農家向けの商品もありました。
「天然の材料から出来ているので、無農薬栽培が出来ますよ!」という商品が多く、既存の農薬関連会社のブースはヒマそうでしたよ。
他の2つは天然肥料らしいけれど、『アルゴフラッシュ』はどうなんでしょうね???
(御存知でしたら教えて戴けませんか?)

千葉のイベントのガイドブック(2000円)は、まるで『品種と育て方の本』でしたが、埼玉の(800円)は、それは無く、イベントならではのものの解説等に終始していて(モデルガーデンの設計スケッチや写真、世界バラ連合が20世紀に選出した“バラの殿堂入り”した10品種の解説など)、その点でも良かったように思いますよ。
まさに『バラ』と『ガーデニング』が対等に扱われ、両者が如何に融合するか…のお手本になるようなイベントで、『自宅でのガーデニング』をされる方も『農業のプロ』を目指すような方にも、参考になる点は多かったように感じました。



 
*0029-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/20(土)-15:31]
 
 
 

 
実はね〜、GAMIは幕張には見に行ったんですよ。で、京成の商売っ気マルだしのオソマツな展示に腹を立てて、「離れ」の方にでも写真付きでボロクソ書いてやろうと思ってたんだけど、ヒマがない ヾ(^^;)
ったく、バラファンをナメてるとしか思えないです(`ゝ´)
ガイドブックも、おのはらさんがおっしゃるように、高いくせにいつものカタログ+営利栽培品種カタログみたいだったから、買わなかった(^^;)
埼玉の方がずっとよさそうですね。おみやげもいっぱいもらえるし。
次回は埼玉に行こうっと。西武鉄道は京成電鉄に圧勝だなこれは...ヾ(^^;)
ところで、アルゴフラッシュですが、液肥は低温で成分の一部が固化しちゃうので使いにくい。保存は室内がいいですよ。成分を明示してないのも気に入らない(^^)
粉末は使ったことないので知りません。



 
*0029-02 サーシャ     [12/05/20(土)-21:40]
 
 
 

 
GAMIさん、レスありがとうございます♪
『アルゴフラッシュ』…やっぱり組成がハッキリしないと、手を出す気にはなれませんよね…。
配られていたサンプルは液肥でしたが、やっぱり恐くて。
千葉のイベント…………お疲れ様でしたぁ(^^;)。
次回・来年の埼玉のイベントでは、オフ回でも出来たら良いですね♪

我が家は数年後には取り壊しなどの予定があるので、バラは全て鉢植えで、空いている地面には一年草を植えています。
で、肥料に…と野菜の皮やヘタを埋めたんです。
そしたら、人参のヘタが発芽し、ジャガイモの皮からも発芽! ひー!!
今年の秋には、完全無農薬栽培のジャガイモが食べられそうです…(笑)。



 
*0029-03 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/21(日)-21:07]
 
 
 

 
すんませんm(_ _)m まとめレスしたせいか、↑のレスで、サーシャさんとおのはらさんの名前を書き間違えてました。
今日は、埼玉まではちょとシンドいので、横浜高島屋のバラ展に行って来ました。
横浜バラ会作出のローズヨコハマという黄色のHTが新苗販売されてましたが、高かったので買いませんでしたが、芳香種でちょっと良かったなぁ...



 
*0029-04 サーシャ     [12/05/24(水)-15:47]
 
 
 

 
HN間違いの件、わざわざ…お心遣い、痛み入ります♪
私はまるっきり気にして無くて「間違いかな? “おのはら”さんも行かれたのかな?」くらいにしか思っていませんでしたのに(笑)。
間違いだとしても、沢山の方にレスされるのは、仲間が多い証拠よね〜♪ とも思ってましたし…ノンキもの???
芳香種は、私も思うトコロがあるので是非入れたく思っています。これから研究だー♪




*0028
 おのはら [近畿]    [12/05/20(土)-07:37]
 
 
 

おお、まだ間に合うかな?

にんにく木酢、まだ間に合うかしら?
ミキサーはないので、すりおろしで作ってみます(笑)
アドバイスありがとうございます^^。

HPの方は、もともと株数が少ないのと画像がうまく撮れないので、更新が前途多難…でも頑張ります^^。



 
*0028-01 おのはら [近畿]    [12/05/20(土)-07:44]
 
 
 

 
…あと、時間はどのくらい漬け込んだら使えるでしょう?^^;



 
*0028-02 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/20(土)-15:30]
 
 
 

 
実はGAMIも以前は、おろして使ってたことがあります。スプレーのノズルが詰まるから、よく濾して下さいね。濾紙だと目が細かすぎてジレったくなるから、リードクッキングペーパーくらいで大丈夫。
ニンニクは、細胞を破壊すると有効成分が一気に生成されて揮発してしまうので、おろしたら直ちに使う方がいいです。当然じっくり漬け込んだのとは、どこか違いますがしょうがない。




*0027
 kayo     [12/05/19(金)-17:28]
 
 
 

コンテイナー

またまたしつこく書き込んでます。
鉢植えの鉢の大きさなんですが、日本の書籍によると、大苗でも鉢の大きさは直径30cmもあれば十分となってます。英語圏の書物だと最低でも45cmとなります。
ちなみにベルギーの数少ない書には、鉢植えはミニバラのみとあります。
しかも、鉢の直径はバラの背の高さと同じ!? この違いって何なんでしょう?
デビットオースティンのカタログでは最低25リットルの土がはいる大きさの鉢とあります。
もちろん、育てるバラの大きさにもよるんでしょうが、直径30cmで育てた場合、地面で育てるのと同じ位の展開を期待できるんでしょうか?



 
*0027-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/20(土)-03:33]
 
 
 

 
あはは(^O^)、こりゃ庭の広さに関係あるんでしょうね。やっぱ、日本はミミっちくなっちゃうんだ。バラ園なんかにいくと幹の太さが5cm以上もある古バラがありますが、こんなのは鉢じゃ無理だよね。だいいち植え替えどうやってするんだ!?ヾ(^^;)
10号(30cm)鉢で地植えと同じ成長を期待できるのは最初の2年くらいでしょう。その後は小さい鉢だと土換えとかのメンテナンスのために抜く必要があるから当然枝の整理もあるし、大きいままということはない。
でも某ナーセりーでみたけど、大型バケツくらいのポットならつるバラでも植え替えなしで結構育つようですから、45cmもあればHTやERでも十分だと思いますよ。大きいと植え替えがイヤだから、有機質はもちろんですが、分解してなくならないパーライトなどの通気性改善資材を多めに入れとくといいと思います。
ちなみにGAMIんちでは、地植えはキツいといわれてるザ・マッカートニーローズを10号鉢に植えてるけど、それなりに育ってるし、ERのマサコは10号で2m以上に育った(これは倒れるとヤバイので、地面に移したけど)。




*0026
 kayo     [12/05/19(金)-17:21]
 
 
 

グラハムトーマス

唐突ですが、グラハムトーマスの蕾が色づいて1週間になります。
いまにもはちきれそうに膨らんでいるんですが、一向に開きません。
他のバラは、色づいて数日で開くのにじらされているような気になります。
この品種は時間がかかるのが普通なんでしょうか?それともなにか足りないんでしょうか?



 
*0026-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/20(土)-03:32]
 
 
 

 
GAMIんちには、ERはあまり沢山はないけど、どれも開花は遅めですね。窒素のやりすぎというのもあるけど、他のバラが正常ならたぶん品種間差でしょう。
こういう話は、Rose Avenue の相談室に問い合わせると、いろんな経験談が聞けるかも...




*0025
 kayo     [12/05/19(金)-17:18]
 
 
 

枝枯れ防止

こんにちは、初めてメールします。実は私のゴールデンサラブレーションも枝枯れ病かもとドキドキしてたんです。枝が切断部分から横に半分茶色くなってきてて、でも上半分緑で新芽もでてて蕾もついてるので、切るのもったいないとなやんでたんですが、コページみてちょっと安心。バルギーのオランダ語圏に住んでるんですが、まだ言葉があやふやで日本語、英語のホームページを参考にさせてもらってます。バラの栽培もまだはじめたばかり、肥料や消毒にもまだ手探り状態です、ピートモスは最近まで庭にたくさん生えてる水苔のことだと思って、それでマルチングしてみたり、最近たぶんTURFとかいって土みたいなもんだろうと検討つけてます。
消毒のらんにあった、ハイターで消毒ってキッチンハイターのことですか?あのすごくきつい漂白剤ですよね。あれ原液で切り口にかけちゃっていいのかしら?
あと、ロウを塗るって、ロウソクのロウを溶かして熱いまま切り口にかけちゃって良いんでしょうか?すっごくバカみたいな質問でごめんなさい。



 
*0025-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/20(土)-03:31]
 
 
 

 
ピートモスは北欧産が良いようですから、ベルギーだとイイのが手に入るんでしょうね。でも水苔だけど、庭に生えてるような新しいのじゃないはずです。マルチにするならいいでしょうけど...TURFって、ベルギーではそんなの指すんですか?英語とは違うの?
それから、前の書き込みにあった切り口や鋏消毒用のハイターは10倍ですよ。洗濯用のヤツを薄めてね。切り口はそのままでもいいけど、水に濡れて感染が起こるのがイヤな場合は接ぎロウを塗ります。接ぎロウは grafting wax とか、 grafting clay というもので、塗るだけの専用の接着剤みたいなものですが無理にする必要もない。手に入らなかったらローソクぽたぽたでもイイです。別にやけどはしないから。




*0024
 サーシャ      [12/05/19(金)-01:15]
 
 
 

行って来ました〜♪

今日は、今日から埼玉県の西武ドームで始まった『第2回 国際バラとガーデニングショウ』を見に行って来ました♪
やっぱり本物の花をいっぱい見るのは勉強になりますね。
モデルガーデンもいっぱいあって、すごく面白かったんですよ〜♪
ピーター・ビールズ氏のデザインしたモデルガーデンもありましたし…。
『ジュリア』(ハイブリッドティー)の新苗と、『ロザリー(黄色)』(ミニバラ)の鉢植えまで買って来てしまいました。
肥料のサンプルもいっぱい貰っちゃって、むむむ。
22日くらいまで開催されているので、行ける方にはオススメしときます♪



 
*0024-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/20(土)-03:31]
 
 
 

 
報告どもです(^^)/ GW中に開催された幕張メッセの方は不評だったけど、西部ドームの方は、なかなか評判いいみたいですね。病虫害対策品とか新種の農薬なども展示されてたんでしょうか?




*0023
 GAO [関東]    [12/05/19(金)-00:03]
 
 
 

ベランダのばらが可愛くって♪

こんばんは。枝枯れで死にかけもいますがパパメイアンの蕾がどんどん大きくなって来てます。すでに子供より可愛いです。ばらって半月で30センチも伸びるんですねえ。すわえなんかみずみずしくって、こりゃームシも食べたくなるの判ります。見てるだけで毎日本当にわくわくしてしまいます。



 
*0023-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/20(土)-03:30]
 
 
 

 
枝枯れ心配ですね。死にかけてるっていうのは、ただごとじゃないけど、子供より可愛いというのは、もっとタダゴトじゃないぞ〜 \(^^;)
お子さんと一緒にワクワク観察して下さい。




*0022
 ちゅうざぶろ      [12/05/18(木)-21:55]
 
 
 

虫追祭り

初めてカキコします よろしくお願いします 以前GAMIさんにメールしたチュウです
本物の虫追祭ゲットして散布しています 説明書通り300倍で散布しました 朝の6時頃に散布していますが どうも暖かくなってきているせいか 葉が傷むようです
夕方の方が良いのかもしれませんが 臭いが近所迷惑かと早起きして散布しています 小さな虫たちはやっつけらて凄いと驚いていますが どうも新芽や若葉が落ちてしまうんですよ しかも花の色も抜けてしまう物もあるようです
2週間置いて2回目を先週の日曜日散布してみましたが やはり同じです
GAMIさんも若葉が落ちると記載されていましたが 何かこのことにたいしてアドバイス有りましたら どなたか教えてください



 
*0022-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/20(土)-03:29]
 
 
 

 
ちゅうさん、いらっしゃ〜い ヽ(^^;)
柿の木の具合はどうですか?
虫追祭は、人によっては薬害出てるみたいですね。ちなみにGAMIは、4月から Rose Defense を規定濃度の130倍で毎週散布してますが、問題ないです。この時期の薬害はイタいので、希釈率を高めにして下さい。1000倍くらいから様子を見て徐々に濃くしてみることをお勧めします。虫がすぐ死ぬようなら、あきらかに濃すぎです。葉っぱ食ってから死ぬまで数日以上かかるのが普通ですから。
こう薬害の報告が多いと、虫追祭の、お勧め希釈率は見直しが必要かもしれませんね。




*0021
 あゆあゆ [北海道]     [12/05/18(木)-21:33]
 
 
 

はじめまして

バラ始めて4年目の初心者です。去年、こちらのホームページをみつけて、とても心強く感じました。
インターネット始めて良かったー。今年も参考にさせてもらいます。よろしくお願いします。
家のばらたちも、近所のバラたちも5月中旬になってから葉を茂らせ始めました。
北海道は涼しい(寒い)から花を楽しめる時期が短いけど、虫来る期間も短いはずだよー、とか思いながら、せっせと木酢+漢方を撒いています。
今年は例年より涼しいので、花は6月になると思います。関東以南の方々がうらやましい。



 
*0021-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/20(土)-03:29]
 
 
 

 
ども、いらっしゃいませ ヽ(^^;)
4年目というと、もう初心者じゃないですよ(^^;)
北海道は虫が少なくてうらやましいですが、花期も短いし冬支度が大変な分で関東とはおあいこかな。でも、花の色は涼しい方が綺麗なんじゃないでしょか?
関東の6月は梅雨でバラには地獄です(^^;;) それがない分、やっぱり北海道はうらやましいですが...




*0020
 おのはら [近畿]    [12/05/18(木)-10:46]
 
 
 

HP開設しました^^;

こんにちは。
先日(ってかなり前?^^;)HB-101について質問した者です。
その節は早々にレスしていただきながら、失礼しておりました。
(大山トチローには笑わせていただきました^^;)
いよいよバラの季節到来ですね。
我が家でも、たくさん咲いてくれましたが
コガネムシやゾウムシ、アブラムシに食われて困っています。
ニンニク木酢も作ってなかったし(-_-;)
今からじゃやっぱり遅いかしら……?

さて、このたびHPを開設いたしましたので、
あつかましくもごあいさつさせて頂きます。
画像も悪くコンテンツもなにもないですが、
お時間ある時にでもお寄り下さいませ。
またいろいろ貴重なお話をお聞かせ下さい。
では、また…



 
*0020-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/20(土)-03:29]
 
 
 

 
HP開設おめでとうございます、さっそく拝見ました。これから写真がどんどん増えて楽しみですね。
いまからニンニク木酢を即席で作るなら、ニンニクをミキサーで粉砕して使うといいですよ。その後HB−101は Rose Defense に混ぜて使ってますが、まだ感じはつかめてません。むしろ木酢と混ぜる方がいいような感じはしますが...




*0019
 KIKKO [広島]   [12/05/17(水)-11:16]
 
 
 

例の・・

あの写真がGAMIさんの言われている「ひかりのくに」の本に載っている
ものだったのですね。もし枝枯れ病ではないとしたらどうしてあんな状態になる
のしょうか?切り方の問題?切り口からのばい菌の侵入?生理的なもの?
農薬を使いたくなかったので、切り戻し後に切り口の消毒をしていません。
まくのはもっぱらEMでパワーアップしたストチュウか木酢液なのであまり
殺菌効果は期待できないと思います。
消毒をすると未然に防げるものでしょうか?他に何本かそんなバラがあります。
高濃度木酢液で切り口消毒は可能ですか?
他にどんなものが切り口の消毒に有効でしょう?
質問ばかりでごめんなさい。



 
*0019-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/17(水)-23:33]
 
 
 

 
だからぁ..ヾ(^^;)
相談室にも書いたけど、ボトリチスだって感染枝が変色することがあるんだ〜
なにも枝枯れ病って決めつける確固たる理由があるわけじゃないということです。
で、数年経った古枝は勝手に枯れることも多いので、異常部の表面が陥没したりデコボコになったり、あるいは黒変部が急速に拡大していかないなら、あわてる必要ないと言ってるのです。現に、黒変部はほっといてもツルツルなんでしょ?
自然な枯れ込みなら普通はただ乾いて茶色になるだけだから、今回のは何らかの感染はあるかもしれないので、安全を見て花後に切りましょうということです。
消毒は、切り口に木酢原液か、できればハイターの10倍液を塗ればいいでしょう。それから鋏も10倍ハイターで消毒しないと意味ないですよ。あとでしっかり水洗してね。当然ながら切り口はつぎロウ等を塗っておく。
そもそも株が健康なら、感染しても病巣がそんなに広がることはないでしょう。GAMIの枝も、黒変部は最初の枝分かれ部分でしっかり止まってるので、面白がって観察してるとこです ヾ(^^;)



 
*0019-02 KIKKO [広島]   [12/05/18(木)-13:37]
 
 
 

 
わかりやすくご説明くださりありがとうございました。
ちょっと心配しすぎていたようですね。(^^;)
もっとゆとりを持って観察しながら今後の様子を見守ろうと
反省しました。
消毒はハイターでもOKなのですね。早速、利用してみます。
『もどき』も試させていただこうと思っています。ありがとう!!




*0018
 momo      [12/05/16(火)-13:21]
 
 
 

聞いてみたけれど・・・・

JTにフェロモントラップのこと聞いてみました。今は違う会社が扱っているみたいです。が、結局これも捕獲専門ではなくて農薬を散布する目安として害虫の数を調べるのが目的だそうです。当分、「シート」あ〜んど「つぼみのうちに切っちゃう」方法しかなさそうです。今年はヘリテージが大豊作(?)なのでうれしいやらかなしいやら・・・何かいい方法ご存知ないですか???



 
*0018-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/17(水)-01:34]
 
 
 

 
アブラムシの発生時期を知る「虫見板」のかわりに、黄色い容器に水を張ったものを使ってる人がいます。一方、黄色いバケツに水を張ったものをたくさんぶら下げて、アブラムシ駆除に使ってるプロもいます。フェロモントラップも、デカい畑の中にポツンと置いたのでは虫見板の替わりですが、設置密度を上げるとどうなると思いますか?
農薬メーカーはプロのためにあるのであって、我々アマチュアのために農薬を設計してくれるわけでも売ってくれるわけでもありません。アマチュアはプロ用の薬剤の「おこぼれ」を利用しているにすぎないのです。そこで、アマチュアはここσ(^^;)を使うことになる。プロユースしかアタマにないメーカーの言うことを、そのまま鵜呑みにするだけではアマチュアに進歩はありませんよ。
で、飛来害虫に一枚の花びらも食われたくないのなら、究極の防除法をすでにお持ちですよね。防虫シート(ネット)は、ちゃんと使えばこれ以上のものはありません。ちゃんと役立っていないのなら使い方を研究してみましょう。隙間を作らなければいいんですから...




*0017
 KIKKO [広島]   [12/05/15(月)-23:17]
 
 
 

たびたび・・・

早速、お答えいただいてありがとうございます。
キャンカーではないかととても敏感になってましたが心にゆとりが
できました。ゆっくりと様子を観察してみます。
が・・・京阪園芸のHPでバラの病害虫のページがあるのですが
そのページの枝枯れ病の写真が似てるんですよ。とっても!!



 
*0017-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/17(水)-01:33]
 
 
 

 
そうそう、そのHPの写真が「ひかりのくに」の本のと同じ。
で、黒い部分がぐるっと茎の周りを覆うとヤバい状態だと思いますが、茎の長手方向に沿って長くなっていくだけなら、しばらく様子見でもいいでしょう。枝枯れ病じゃないと決まったわけじゃないので、危険と思ったらすぐ処置して下さい。
ちなみに、GAMIのバラも現在この写真のようになり、黒色部分が10cmくらいまでになった株がありますが、その上に花枝があるので、開花後に処置するつもりでほったらかしてあります。




*0016
 KIKKO [広島]   [12/05/15(月)-13:44]
 
 
 

枝枯れ病??

GAMIさん、こんにちは!相談室ではお世話になっております。
GAMIさんのHPをいつも心強い見方として頼りにしています。
今日は、枝枯れ病のことについてお聞きしたいのです。
先日より成長が悪い『シャルロット』が枝先から枯れだし、どうもキャンカーの
ようです。一応切り戻して切り口には木酢液と接蝋を塗っておきました。
他のバラも観察してみると元気よく新枝を出している2年枝からも枯れ込みが始まっているものもあります。新枝をよけるように斜めに茶色の枯れがでています。
これはキャンカーなのかだた単に切り方が悪かったために枯れこんできているのかよく区別がつきません。園芸書を見てもいまいちピンとこないのです。
この新枝(蕾がたくさんついてます)も含めて切り戻した方が良いのでしょうか?
はじめての書き込みが相談事ですみません。



 
*0016-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/15(月)-22:17]
 
 
 

 
相談室にも書きましたが、枝枯れ病にもいろいろあります。でもGAMIの印象では真菌起因のホント枝枯れ病って、そんなに多くないように思います。ホントの枝枯れ病では、胞子嚢が出来るために、病巣部に黒いぶつぶつがでてきて表面がデコボコになってくるはずなんですが、そんなの滅多に見たことないでしょ?
実は「ひかりのくに」の本に載ってる写真もGAMIは違うんじゃないかと思ってるんです。本当のは、もっとずっと醜くなります(σ(^^;)そこまでヒドいのは写真でしか見たことないけど)
KIKKOさんのも、たぶん違うと思いますが、心配なら花後に切ってしまったらどうでしょうか? どっちみち生理的な枝枯れだとしても整理してしまうんだし。




*0015
 きょうみ    [12/05/15(月)-08:43]
 
 
 

におい

おはようございます!
あざでらん+ニンニク木酢液のときはスゴイ臭いでしたが
それに唐辛子ウォッカを加えるようになってからは、かなり臭いが押さえられて
いるようです。快調です。
でも、昨日は散布半ばにして雨が・・・。ううっ。



 
*0015-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/15(月)-22:16]
 
 
 

 
おはよ〜ございます \(^^;)
クサくないブレンド発見かな!?
もし、効果が落ちてないようなら、きょうみさんの新ブレンドとしてHPで発表してくださいね〜。皆さんに喜ばれると思いますよ。
横浜では一昨日、朝5時30分に起きて「もどき」を12リットル散布して、やれやれと思ったら、雨が降ってきた...(- -;)クッソ〜
で、しょうがないから昨日も5時におきて、また12リットルまいて、そんで葉っぱが乾いてから"Rose Defense"+HB101を4リットルまいた。雨嫌いだぁ!!(`ゝ´)




*0014
 Atsuko [東京]    [12/05/14(日)-00:40]
 
 
 

はじめまして

こんにちは。初めてメールいたします。去年一本のつる薔薇を育てはじめました初心者です。昨年は数える程しか咲かなかったその薔薇も沢山のつぼみを付けて毎日どきどきして楽しみにしていました。ところが、気がつくとつぼみが何者かにかじられていました、しかも沢山!見事にトンネルになってたり半分になってたり、、、首からかじられて落ちてるのもあります。そして今日はかじられていた断面に茶色のネバネバが付いてました。それと蕾みの首のかなり下の方や、5枚葉の下辺りで茶色く萎れている箇所が幾つもあります。これは一体なんなのでしょうか?病気か、虫かもわかりません。害虫と言われる虫もアブラムシしかお目にかからないので、どのような対処をすれば良いのか悩んでしまいます。これが皆さんの言われるゾウムシやこがねむしなのですか?その姿をさがしてはみてるのですが、、、。母が側で家庭菜園を楽しんでおり、あまり強い薬は出来れば使いたく無いのです。何もわからぬままとりあえず見える虫は手でとり、木酢液などを撒いていました。少々の虫くらいしょうがないと思っていたのですが、蕾みがみるみる穴があいてゆく姿は本当に可哀想になってしまいます。GAMIさんのhpを見つけてとても心強くこれから出来る事から始めて行きたいと思いました。近くに薔薇を育てている人も居らず、
簡単なことなも知れませんが、何かアドバイスお願いします。



 
*0014-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/15(月)-00:52]
 
 
 

 
あげておられるすべての症状をカバーする虫や病気を一つにくくるのは無理です。ゾウムシは蕾のすぐ下あたりに口吻を挿して黒い小さな点々の跡を付けます。枯れるのはその上です。たぶん一部はこの被害でしょう。
蕾に穴を開けているのは、ヨトウムシかホソオビアシブトクチバなどのガの幼虫でしょう。ヨトウムシなら数が多く、近所の葉っぱも食われているはずです。黒い細かい点々が葉についていたら、それは奴等の糞です。近くにいますので、葉裏を丁寧に調べて下さい。ホソオビアシブトクチバの幼虫は、黒か灰褐色の尺取り虫のような歩き方をする芋虫です。大きくなっても枝にぺたっとくっついてじっとしていることが多いので見つけにくい虫で、今はまだ小さいでしょうが大きくなると5cm位になります。これらはどちらも、大きくなってからでは、ニームオイル等の食わせてやっつける方法では完全には駆除できません。早期からニーム等をまくか、丹念に探して手で取ったり、ピレトリンやオレート液剤などの窒息系駆除法で処理します。試したことはありませんが、BT剤も有効なはずです。
これらの虫の姿と被害は大抵の入門書に書かれていますので、傾向の違った本3冊くらいは手元に置いておかれたらどうでしょうか。




*0013
 momo [兵庫]     [12/05/12(金)-10:19]
 
 
 

今年もコガネムシ来襲・・・

はじめまして。ちょっとご相談事が・・・・やっぱり今年もコガネムシあ〜んどヒメコガネムシが来襲してきました。で、やっぱり農薬とかあんまり使いたくないので、防虫シートで覆ったりしてますが、あんまり効果なし。結局、被害の出る前に
切花にしています。が、なんとなくさみしい。何かいい方法ないですか?



 
*0013-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/13(土)-16:31]
 
 
 

 
コガネムシはね〜 ヾ(^^;) 幼虫の駆除には天敵使うのが一番いいと思います。
GAMIが今年から使いだした Milky Spore(GAMIの防除プログラム参照)とか、スタイナー・ネマ・線虫とかがあります。線虫の方が確実と思うけど、小口売りしてくれないのでアマチュアには使いにくい。(>>メーカーさん、何とかしてくれよ!!!)。
成虫にはフェロモントラップでしょう。(低毒性化学農薬参照)




*0012
 mako [関東]    [12/05/11(木)-21:35]
 
 
 

これは、もう単純な好奇心からの質問

gamiさんこんばんわ。これは、本当に好奇心からの
質問なので全く急いでいないのですが、
電解水の殺菌力が微生物(いわゆる
原核動物?)に効果的で、多細胞生物には
影響がないというのは、生物のどの仕組みに
働きかけることになるのでしょうか?

色々考えたり、本をひっくり返したのですが、
上手い回答に行き当たりませんでした。

mako



 
*0012-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/13(土)-11:50]
 
 
 

 
これは、もうGood Question!ですねぇヾ(^^;)
で、答えは、というと、これが...ホントのところは、
わから〜んっ!!!\(^O^;)/
諸説紛々あるけど、GAMI自身が十分に納得できるものはまだありません。
一番もっともらしい殺菌機序は、次亜塩素酸の酸化作用で微生物の細胞膜電位が安定化限界を超えてエネルギー代謝や呼吸を阻害するとか、たんぱく質を変性させて酵素活性を失活させるというもの。「もどき」のヒントもここから来てる。
だとすると、当然多細胞生物だってまったく無事というわけではないけど、次亜塩素酸濃度はそのものが大して高くないことと、細菌に比較して植物や動物の表皮細胞の方が丈夫だというのが選択性の根拠じゃないかと思っています。だから、細胞壁がしっかりしてる芽胞細胞は比較的電解水に抵抗力がある。ちなみに、ヒト細胞毒性試験においても毒性は認められないという報告があるので、ホントは単にバラバラの細胞だからやっつけられちゃうというわけではないようです。



 
*0012-02 mako [関東]   [12/05/15(月)-14:18]
 
 
 

 
gamiさん、こんにちは。

先日、生物の先生に会ったのでこの件について
聞いてみました。
どうも、多細胞生物には、酸化物質を分解する
抗酸化酵素を合成しているとのこと。
(過酸化水素を分解するカタラーゼは有名ですね)
それにより、微量の酸化物質であるなら、影響は
ないのでは、という事でした。
一方微生物はそのような酵素を合成していないのだそうです。

なるほど〜と思ったのですが・・・。



 
*0012-03 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/15(月)-22:33]
 
 
 

 
な〜るほど、たしかに抗酸化物質が選択性の一因というのはありそうですね。ただ、酸化物質の量は、細胞レベルのスケールで見るとハンパな量じゃないはずですので、抗酸化物質だけでは消去できるかどうか困っちゃうということもありそうですね(^^;)
たとえば、単細胞だけど細菌よりはるかに大きいゾウリムシに強酸性水をたらすと、一瞬で爆発して消えちゃうくらいのパワーですので、白血球が出す程度の活性酸素ならいいけど、周り半分をぐるっと強酸性水で囲まれたヒト細胞がナンで平気なんだろ、とか...また発見があったら是非教えて下さい。




*0011
 mako [関東]    [12/05/10(水)-11:43]
 
 
 

すごい効き目!

gamiさん、早速の返信をありがとうございました。
木酢液を散布したあと、自分が気持ち悪くなって
しまいました。hpよくよんだら、防具をきちんと
すること・・・。反省・・。

今日うどんこ病対策に(真っ白になってしまったから)酸性水もどきを
散布。じゅ、という音がして、白い粉が綺麗にとれた。。
凄い!!ありがとうございました。手で擦ったので、ハイターで
手が荒れるかと思ったのですが、そんなこともないようです。
ところでhpで紹介されている
「コーネルフォーミュラもどき(重曹と石鹸水)」は予防だけですか?
治療は出来ないのでしょうか?



 
*0011-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/10(水)-21:41]
 
 
 

 
そりゃぁイモ焼いてるたき火の煙に、目と口と鼻を全開にして首突っ込んでるようなモンだから、あったりまえでっせぇ ヾ(^^;)
「非化学農薬」は、「無農薬」でも「無毒」でもありません。「非化学農薬」なだけです。甘く見てはイケマセン...ヾ(^^;)
「もどき」は弱酸性に調整してて、ハイター中の水酸化ナトリウムは中和されていますので、単にハイターを薄めたのとは違います。皮膚への刺激は少ないはずです。
なお、重曹石鹸でも「治療」できるはずですが、治療といっても葉っぱが元に戻るわけじゃなく、うどん粉病菌が死ぬだけ。それが「治療」の意味です。



 
*0011-02 mako [関東]   [12/05/11(木)-10:29]
 
 
 

 
ありがとうございました。
弱酸のクエン酸によって緩衝液になっているのでしょうか。

今日は蕾を3つ発見。昨日は発見できなかったから
随分と成長が早くて驚いています。




*0010
 マチルダ      [12/05/10(水)-08:25]
 
 
 



ありがとうございました。
ところで、うどんこ病?!と思っていたら、みるみる間に葉が枯れてきて残っている葉も白い粉がふいているばかり・・・他のバラはつぼみをいっぱい付け始めているのに1つ完全に出遅れている苗があります。こいうのはまた来年に期待できるのでしょうか。それともダメな苗はもうダメなのですか。教えてください。
それと!まだバラのテキストらしい本は1冊しかもっていないんです。オススメがありましたら教えてください。



 
*0010-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/10(水)-21:40]
 
 
 

 
そりゃ、バラに聞かないとわかりません。目の前に持ってきてくれれば、コメントもできますが...でも、うどん粉病で枯れるバラは、まずないので、養生させれば大丈夫でしょう。病気は発見したら即処置しないと、今回のようになります。そのためにも事前の備えが必要ですよね。
そのためのバラの本は、ちょっと離れててたどり着くのが面倒ですが、「離れ」の方で紹介してます。
ところで、今回はもう処置したんですよねぇ??




*0009
 GAO [関東]    [12/05/10(水)-02:29]
 
 
 

それとしつこいんですが

我が家の3鉢はまだまだ葉っぱの少ないちび苗なので、もしもどきが余った場合にガラス密閉容器で冷蔵庫、冷凍庫、でも変質は免れませんか?
すいません、ケチなのかもしれない…(でも1週間くらいもったら満足なんですが…)



 
*0009-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/10(水)-21:40]
 
 
 

 
だめ〜っ!!ゞ(^^;)
大した量じゃないとは思うが、密閉容器で長時間保存したら塩素ガスが容器の中にたまるかもしれない。思い立ったときにすぐ使えるからという理由なら、効果だけど電解水生成器を買うのがおすすめだけど、高い... もどき作るのには5分もかからないんだから、毎回作りましょう。



 
*0009-02 GAO [関東]   [12/05/11(木)-02:43]
 
 
 

 
はーい、判りました
小マメに出来るようにスポイトを購入します
ありがとうございましたー♪




*0008
 momo [関東]    [12/05/09(火)-12:35]
 
 
 

ばらいろ

初めて書き込みします。去年の冬に生まれて初めて買ったただの2本の棒に、
むくむくと葉がはえ、枝がのび、ある日ちいさなつぼみを見つけたと思ったら
あっというまに大きくふくらんで、昨日の夕方、一番最初のバラが咲きました。
うすいばら色(当然ですがなんてぴったりの言葉なんでしょう!)の花びらが少しずつ
ひらいてくるのを眺めるのは、なんともいえない気持ちです。
バラの葉をかじっている小さな緑色の虫をみつけてはようじで取り除くのが、
私の夕方の仕事です。アリウムがねぎのような葉を伸ばしているので、
バラと一緒においておくと虫がよけるかな、と思って、昨日の晩ずるずると
アリウムの植わっている鉢をバラの脇においてみました。何をするのも初めてなので
今、水をやってもいいものなのかどうかもわからないまま、
欲しそうだったら翌朝にやったりしています。新種の虫や病気が現れないことを祈りつつ
毎日家に帰ってはつぼみや葉を観察しています。ここのHPを楽しみに読んでいます。
また読みに来ますね。それでは。



 
*0008-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/09(火)-23:20]
 
 
 

 
おっしゃるとおり、つぼみがふくらんでくる今の時期が、もっともワクワクさせてくれますね。でも新種の虫とは今後イヤでもつきあわなければなりません\(^^;) それに、コワいのは梅雨の長雨による黒点病の発生です。化学農薬なしでは、最初の年は無事な梅雨越しは難しいかもしれませんので、抵抗がなければ花後から梅雨明けまで月に1〜2回くらいの割で殺菌剤を使用するといいです。坊主にしちゃって、やめたくなるよりはずっといいですから... GAMIも1年目は、2回か3回だけ殺菌剤散布しました。来年になって根がしっかり張ってからなら、条件次第で無化学農薬でもできますよ。




*0007
 けいこ     [12/05/08(月)-22:07]
 
 
 

トップバッターはベルストーリー

こんにちは! また遊びに来ました。 GAMIさん先日は書き込みありがとうございました。 
さて、今年の我が家のトップバッターはイングリッシュのベルちゃんでした。
これから1ヵ月バラ好きにはたまらない季節ですよね。
虫が出ないと言っていた家の庭ですがちょこちょこゾウ虫やあぶらむしがくるようになりました。 でも、例年に比べたら全然少ないです。
調子に乗って、最近つるバラを3本買い足しました。 先月も3本買ってるのでこれからどう植えようか考えています。 うふふ。
ところでGAMIさんは雑誌とかに出られたことはあるんですか。
just curious.

keiko



 
*0007-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/09(火)-23:18]
 
 
 

 
つるバラいいですねえ(^^) 同じ手間で花数が多いから、木バラより効率いいし、丈夫だし。おまけに写真写りもいいし。
GAMIも木バラ中心からつる&シュラブ系に切り替え中です。
で、雑誌ですかぁ...、「離れ」で過激発言ばっかりしてるから敬遠されてるみたいだし、第一、恥ずかしくてよ〜見せられません ヾ(^^;;)




*0006
 マチルダ [近畿]     [12/05/08(月)-18:53]
 
 
 

おしえてください。

初めてお便りします。
バラの栽培は初心者でベランダ園芸家です。
最近、葉に白い粉がふいたようなものがくっついているのですが、これはうどんこ病でしょうか。これ、できてしまったらどうしたらいいですか。木酢液でゴシゴシふいていいのですか?
よろしくお願いいたします。



 
*0006-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/09(火)-23:15]
 
 
 

 
まあ、90%うどん粉病でアタリだと思いますが、うどん粉病は、どんな入門書にも写真付きで書かれていますから、そちらをご覧になって確認して下さい。バラを育てるなら、最低3冊くらいの入門書は揃えておいた方がいいと思いますよ。
処置は当HPをご覧下さい。木酢や酢で拭くなら20倍希釈ぐらいで試してみてはどうでしょうか? でもゴシゴシこすったら可哀想ですヾ(^^;) そっと拭う感じでね。




*0005
 mako [関東]    [12/05/08(月)-14:10]
 
 
 

木酢液について

こんにちは。初めて投稿いたします。

このhpを見まして、ベランダーで園芸を行っている
こともあり、農薬を使わずに植物を育てようと考えています。

それで、昨日早速木酢液を買ってきました。
今日散布したのですが、匂いがキツイ。。

hpを読むと、おが屑の木酢は匂いがキツイとあって
確認したのですが、何の木酢かわかりません。

ただ「粗木酢」と書いてあるのでもしかしたら
おが屑かもしれないと思っています。広葉樹の
木酢の場合は容器にそう書いてあるのでしょうか?



 
*0005-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/09(火)-23:14]
 
 
 

 
広葉樹の木酢の方が高級品ですから、普通は誇らしげ(^^;)に書いてあります。でもベランダでまくのはどっちにしても臭いますよ。葉面散布なら500倍くらいまで希釈すればだいぶ臭いは弱くなりますが、虫への忌避効果は落ちると思います。
ご近所から木酢の臭いでヒンシュクかったら、酢を50倍くらいで散布するテもあります。




*0004
 GAO [関東]    [12/05/08(月)-03:19]
 
 
 

はじめまして、初心者です

4月の末に始めてバラを買った初心者です。始めに買ったばらなんかミニバラコーナーにあったのに家で調べたらクイーンエリザベスでした。(ここの店はもう行かないぞ)もどき2を作ろうと思うんですが今自分の持っているばらは3鉢です。もどきが余った場合の有効期限はどのくらいでしょうか?それと掃除用に酢酸を使っているのですが、これってうどん粉病の葉っぱのふき取りに使っても大丈夫でしょうか?つまんないことまで聞いてごめんなさい。ご存知でしたら教えてくださいませ。



 
*0004-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/09(火)-23:13]
 
 
 

 
もどきに有効期限などというノンビリしたものはありませんヾ(^^;) 安いものですから作ったらすぐ全部使って下さい。バラが3鉢もあれば、少なくとも500ccくらいは必要でしょうから、少な目に作れば余ることはないでしょう。
酢酸の件ですが、お持ちの濃度がわかりませんので、お答えのしようがありません(^^;)
が、目安として、希釈後の酢酸濃度が0.2%位になればいいのではないでしょうか。これで、酢を20倍希釈したのと同じくらいでしょう。でもどうせなら酢の方がいいと思いますよ。



 
*0004-02 GAO [関東]   [12/05/10(水)-02:05]
 
 
 

 
お返事ありがとうございます。もどきは当日使い切るようにします
手持ちの酢酸は近所の薬局で購入の日本薬局方の酢酸で30〜32%のものですからこれで拭き取る場合には酢(我が家のお酢で4.2〜4.5%)の1割に近い分量(酢酸が水に対して)で作った方が安全と言う訳ですね?これはムズかしいのでお奨め通り酢で作るようにします(酢の方がいいと仰るのは配合の都合で、ということですよね?)
実は昨日実験と称してて5倍に満たない酢酸×水で拭き取りしてしまったのでした。葉焼け起すの確実?それと同時に沖縄で購入のトウガラシ漬け焼酎の100〜200倍を撒きました。トウガラシ×ウォッカの代用品のつもりだったんですがこれは…大丈夫ですよねえ、多分?なんせ美味しいし…(違うって)




*0003
 トキドキ [中部]    [12/05/07(日)-23:53]
 
 
 

はじめまして、尺取虫について。

GAMIさん、はじめまして。
この掲示板には、初めて来ました。
今日がGWの最後の日でしたので、昨日までほったらかしの庭を
今日いじってみました。といっても、大した庭もなく、花類も
思いつきで植えているぐらいです。
 そんな私でも、気になることが・・・。
 バラの木を一本植えているのですが、毎年尺取虫に荒らされるのです。
新芽はたべるわ、蕾は食べるわ、とっても憎たらしい尺取虫で、
見つけるたびに、つまんでつぶして^_^;いるのですが、しぶといのです。
 どんな種類の蛾なのかは判らないのですが、このにっくき尺取虫、居座る
前の処置の良い方法は無いでしょうか? もし、ありましたらご伝授下さい。



 
*0003-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/09(火)-23:09]
 
 
 

 
おそらくヨトウムシの類でしょう。卵の段階で見つけるのが第一です。毎日見回るときに、葉裏をみてください。小さい卵がびっしりついてるはずです。その葉はちぎって廃棄です。何かまくなら緑豊Uかニームオイルです。孵化直後の幼虫がこれらのついた葉を食べると脱皮不能になって、お亡くなりになります。大きくなっちゃった幼虫に化学農薬以外のものをまきたければ、窒息系をお試し下さい。




*0002
 クリスチャン [関東]    [12/05/06(土)-22:29]
 
 
 

皆さん、 すごおおおおいっ!!

GAMIさん、 こんばんは。 初めてこのページにお邪魔しました。
結婚を期に2年前からガーデニングを始めていますが、 1番の悩みはミニバラの
うどん粉病でした。 早速、明日もどきを作ってみます。 我が家も団地なのでベランダで栽培しているため、 今までは風の無いときを狙ってベンレートを撒いておりました。 でもそれだとどうしても限界があるので大変なんですよね。 自分の体も心配だし。 これからもいろいろと勉強させていただきます!!
ちなみに我が家にはもっこうバラや名前の判らないミニバラなど4種類ほどのバラがすくすくと育っております。 私のNAMEの由来はいつか育ててみたいクリスチャン・ディオールからとらせて頂きました。 これからもよろしくお願いします。



 
*0002-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/07(日)-12:44]
 
 
 

 
うどん粉病なら、「もどき」で楽勝ですよ。団地のベランダでは臭いのきつい木酢液の葉面散布ですら気を使いますが、現在お手持ちの品種なら不要と思います(灌水時に混ぜるのは有効です)。あとはハダニ対策で葉水か石鹸液程度で十分でしょう。ところでクリスチャンディオール、新苗ゲットなら今が時期ですぜ ヾ(^^;)




*0001
 きょうみ    [12/05/06(土)-16:08]
 
 
 

ゾウムシ退治!

GAMIさん、こんにちは!
ゴールデンウィークも終盤となり、いよいよ虫たちの季節がやって来ました。
クロケシツブチョッキリという小さく黒いゾウムシが去年も居たのですが、
今年は一層パワフルに活動してくれちゃいまして、どうしましょう?!
見つけては、ご昇天いただいているのでありますが、相手は芥子粒ほどの
大きさの上数が多いのです。バラの新芽がたくさん伸びてきたのは良いの
ですが、このままでは花がァ〜!!
たまに、あざでらん+ニンニク木酢液+唐辛子ウォッカを散布してみたり
しているものの、ほとんど効果なし?
ゾウムシ・トラップなんて代物ないですよね。そもそも彼らがどんな習性
なのか知らないし、何か、こう、これならバッチリ!という対策はないもの
でしょうか?
やっぱり地道に手で取るしかないのかなあ・・・。



 
*0001-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/07(日)-12:44]
 
 
 

 
きょうみさんちの庭も、そろそろ、ヤ〜なやつに気に入られたみたいですね(^^;)
庭の中でのゾウムシ拡大再生産が始まっちゃったんですよ。
あざでらんでも、散布後48時間程度の忌避効果しかないので困ったもんですね。
商業バラ園ではゾウムシの被害はほとんどありませんが、これは毎週スミチオンなどをまいているからのようです。つまり有機リン剤を徹底的に使用すれば、ゾウムシは気にならなくなる。飛来してくる虫への忌避効果に加えて、地面にしみ込んだ薬剤が幼虫に作用しているのかもしれません。昨年の実績から、同様のことがニームオイルでもいくらかありそうな気がします。薬害に注意しながらあきらめずに周年使ってみては?
実はGAMIの庭も、実験圃場スタイルから鑑賞用に模様替え中で、天敵の住処などもかなりいじっちゃったためか今年はゾウムシ多いです。IPMはいったんリセットかけると、元の機能に戻るまで1年以上かかるから気長にやらねば...
秘策のアイディアはいくつかあるけど、検証してないので今は何とも...



 
*0001-02 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/07(日)-18:23]
 
 
 

 
おっと、忘れてた。
ゾウムシ対策の最大の秘策は、少しぐらいヤラレても気にしなくていいくらい、いっぱ〜い蕾をつけさせること。
だから、HTよりFl、さらにシュラブとかClの方がいい。
これマジです。
また、蕾の成長が早い品種ほど、ゾウムシの被害は少ないようです。
つまり、奴らにもツッツキ頃の蕾というものがあるんだ ヾ(^^;)



 
*0001-03 きょうみ [千葉]    [12/05/08(月)-18:16]
 
 
 

 
そうですね、パルメン・ガルテン・フランクフルトが2本あるのですが、
食われた横からすぐに新芽が伸び出してます。
一番早く開花したブルームーンは、ほとんどやられませんでしたし。
(ただし、強風で数少ない枝が1本折れてしまいました。)
ごく小さな蕾のときに気をつければ、結構イケルかも知れないですね!



<CGIセンター掲示板過去ログ>[部屋番号]140773/[期間]平成12年04月〜12年04月/[処理日]平成12年05月20日15時37分



農薬ギライのためのバラ作り掲示板

*0019
 カニナ [中部]     [12/04/28(金)-17:51]
 
 
 

おじゃましています。

はじめまして。
ブルームーンを今春植えて、今は、イヌバラがほしいなあと思っています。
化学科専攻して、農薬をできるだけ使わないのが好きな者です。
うどん粉病や、黒点病の性質がよく分かりました。
花びらを、ティーに利用したいと思っているので、
化学農薬ゼロを目指しています。
これからもよろしくお願いします。



 
*0019-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/02(火)-10:32]
 
 
 

 
カニナさん、いいお名前ですね。別名はドッグローズさんになるのかな ヾ(^^;)
GAMIは有機化学はぜ〜んぜん得意じゃないので、いろいろご教示ください。
ローズティーもいいですね。食べるバラといえば、KihoさんのHP(リンク集にあり)にあるバラのシャーベットは絶品との評価が高いです。お試し下さい。




*0018
 サーシャ      [12/04/28(金)-01:16]
 
 
 

お久ですぅ。

こんにちは!
書き込みは2度目なんですが、GAMIさん、お元気でしたか?
我が家の庭の鉢植えのバラ達の中の、早熟さん達には蕾が見え隠れするようになりました。
このまま綺麗に咲いて欲しいな〜。
ただ、モンダイが。
…どれが誰だか不明になってしまってるんですよね。
この冬、一気に植え替えをして「はー終わったー!」と清々しい気分で足下を見ると、外したネームプレートが残ってた…というマヌケさが…!
2〜3鉢は解るんだけれど、その他が不明。
咲けば少しは解る筈…なんだケドな…?
一番、新芽が出るのが遅くて“もうダメかもぉぉ〜!!”と泣きそうになってたコも、おずおずっと新芽を伸ばしてくれています。
ちゃんと世話、頑張ろー!!



 
*0018-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/05/02(火)-10:32]
 
 
 

 
サーシャさん、ども(^^)/
我が家では、モッコウバラとチャールストンが開花しました。
で、名札ねぇ...ヾ(^^;)
実はGAMIも毎年やるけど、大概は記憶通りで○です。今年はチャールストンとクライスラーインペリアルだけは、最後までわからんかったけど..(^^;)
2週間ほど前に、近所の園芸店で買った処分品のハークネス・ロイヤルローズ2鉢(@¥480)の大苗も元気に成育中で、エラい儲けだ(^^)V、と一人ニタニタしております。




*0017
 OZ [近畿]    [12/04/27(木)-16:43]
 
 
 

インターネット通販

GAMIさん、こんにちは。
以前にご紹介いただいたMILKY SPOREが届きました。
早速、辞書を片手に取り説を読もうと思います。(英語は苦手)
GAMIさんはもう試されましたでしょうか?
また、経過などを教えてくださいね。



 
*0017-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/04/28(金)-01:01]
 
 
 

 
GAMIも、今月はじめに撒いてみました。規定量の倍くらい撒きましたが、さてどうなることか...
鉢植えのコガネムシは、もともとパーライトで予防できてるので、効果をどうやって測ればいいのかわかりません。ゾウムシの今春孵化した世代に効くといいんですが。




*0016
 nori [関東]     [12/04/25(火)-23:35]
 
 
 

かわいいかわいい青虫ちゃん。

GAMIさんこんにちは。雨、風の後のうどん粉病に、もどきvol.2、カリグリーンなどを試し、驚くほど治って喜んでいます。隣近所のバラにも霧吹きを持って、かけてあげて、喜ばれています。ただスプレーするだけではなく、指で葉を洗うようにすると、よく治るように思うのですが、本当はよくないのかな?とも思えてきて・・・どうでしょうか。
アブラムシにはニンニク木酢をまかない宿根草にだけいるようで、でもニンニク木酢をまくと、次の日には全くいなくなっています。すごい効き目。今、いるのは青虫。本で見て、たぶんモンキチョウだと思って、育てて(?)いるのですが、アップルミントを食べてる1匹はいいとして、バラの葉を食べているのが通算3匹いて、ばらの葉食べるの?と驚いています。いちおう、アップルミントの方に移動して、その後バラに戻ってはこないようですが。
今年はバラ、大豊作、という気がしています。葉っぱがとっても元気。去年とは大違いです。病害虫のいない今が、一番美しい気もしています。と言いつつ、一番花がいつ咲くかと、どきどき待っていますが。



 
*0016-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/04/26(水)-21:31]
 
 
 

 
酢をしみこませた脱脂綿などで葉を拭き掃除する人もいるくらいだから、大丈夫だと思います。
それにしても、その青虫ちょっと怪しい...ヽ(- -;)
なんか、若齢のヨトウムシみたいに思えるんですが、どでしょうか?
だんだん体の色が茶とか黒っぽくなってくるようなら、即ポアしてね ヾ(^^;)
モンキチョウのコドモであることを祈ります。
GAMIんちにも、先週末アゲハチョウが来ました。




*0015
 けいこ     [12/04/25(火)-13:59]
 
 
 

はじめまして

GAMIさん、こんにちは。 4年前からバラを育てているのですが無農薬以外は
大した考えもなく、特に過去2年間は出産で超ほったらかし栽培をしてしまいました。今年はなぜか虫が全然付かず不気味なくらい順調なんです。 新芽が出てから慌てて肥料をうめて(冬はほったらかし)2回木酢と碧露を撒いただけなのに(実はこれも快挙でここ数年木酢すらまいてませんでした)アブラムシすらつかず元気
いっぱいなんです。 なぜなんでしょう???
これからも時々勉強しながら頑張りたいと思います。
やっと娘と庭に出られるようにもなったので。

また遊びに来ます。

KEIKO



 
*0015-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/04/25(火)-22:22]
 
 
 

 
おめでとうございます。IPM第一段階達成かも...
理由は2年間ほったらかしにしたことにより、
(1)肥料とくに窒素分の不足あるいは適正化が実現
(2)天敵発生・居座り
(3)雑草繁茂
でしょう。
(1)により、植物体内のアミノ酸等が過剰にならず、アブラムシにとってオイシくなくなったので無視された(^◇^) また、(2)によりアブラムシが食われたのは当然ですが、(3)により天敵が長期間維持された、と考えられます。
GAMIの庭もそうですが、天敵による制御が成功すれば、なにもまかなくてもアブラムシが新芽ひとつあたり数匹以内に維持されるようです。10匹を越えることはまずありません。
ただし、大型の害虫になると、土地により天敵の種類が違うので差がついてきます。5月末からが、本当の勝負ですよ。もちろん、ほとんどの害虫は漢方等で十分制御できるはずですが。




*0014
 おのはら [近畿]     [12/04/23(日)-18:54]
 
 
 

はじめまして

Rose AvenueのMLだけ参加させて頂いております、おのはらです。
現在住宅街に入居したくつたないながらHPを作製準備中です。
GAMIさんのページ、折に触れよく拝見させて頂いております。理系研究者らしい(ご本人がどういう方かは存じませんが^^;)客観的論理に基づく内容にはいつも感心いたしております。
はじめてなのにあつかましく質問なのですが、
最近よく目にするHB-101なる植物活性剤とはいったい如何なるものなのでしょう。
どんな記事よりもGAMIさんのコメントが信憑性が高い気がしましたので、ぜひお話を伺いたいと思います。よろしくお願い致します。



 
*0014-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/04/24(月)-22:39]
 
 
 

 
いらっしゃいませ〜(^^)/
おのはらさん、GAMIの行動をお見通しのようですね。
実は、ちょうどHB-101を購入してみたところで、いま手元にあるんですぅ...ヾ(^^;)
というわけで、申し訳ありませんが結果が出るのには、もうちょっとお待ち下さい。
HB-101は、当HPの読者の皆さんの中にも、お使いの方がいらっしゃいますので、GAMIも気にはなっていました。杉、桧、松とオオバコのエキスだそうですが、どんなもんでしょうね。今年はいろいろ試してみようと思い、その一環として、これも対象に加えますので、またのぞきにいらして下さい。
p.s.お察しの通り、GAMIは大山トチロー系の元不良研究者です(^◇^;)




*0013
 nori [関東]    [12/04/16(日)-23:10]
 
 
 

反省、反省。

私もsamさんと同じように思っており、同じように反省させていただきました。
私の場合は以前GAMIさんに報告した、枯れてきた新芽のことですが。現在、そんな数枚の薬害(?)の葉など気にならぬ程、たくさんの新しい葉が元気に育ってきております。これから害虫対策も本番ですね。一歩進んで二歩下がる状態ですが、少ーしずつ虫とも友達になろうかな。



 
*0013-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/04/22(土)-22:49]
 
 
 

 
noriさん、ども(^^)/
返事遅れてごめんなさい。
まあ肩の力を抜いてやりましょうね。
このHPにあるような方法だと、いやでも天敵などのお世話にならなければやっていけませんから、考え方が変わらざるをえないと思います。順番がヘンですが、それでもいいんじゃないでしょうか。
葉っぱの異常も、その後はでないようで、良かったです。でも、害虫とは仲良くならなくてもいいですよ〜(冗談 ヾ(^^;)




*0012
 mami [東京]    [12/04/15(土)-23:59]
 
 
 

いろいろ始めました

GAMIさん,アドバイス通り,土を足しておきました。
今週は,もどきを作ろうとハイタ―買いに行ったり,虫追祭を買うためベビーカーで池袋の東急ハンズへ行ったり忙しかったです。
早速昨日,虫追祭&木酢を散布したら,うわさ通りテカテカしてました。(散布中,子供に泣き喚かれて大変でした)
1年近くほったらかしだったのに,葉はいきいきしていて,元気そうです。
調子付いて,ライラックローズとセントセシリアを増やしてしまいました。
来週,実家(大阪)へ帰るので,京阪園芸のナーセリーを覗きに行く予定です。
子育て,バラの世話,うさぎの世話と大変ですが,これからもがんばりますね。
PS ベランダをうさぎのスペースとバラのスペースを分けました。
   これで安心です。(刺なんてへっちゃらみたいです。サボテンだって食べる   くらいですから)



 
*0012-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/04/16(日)-22:19]
 
 
 

 
バラも赤ちゃんも、これからが楽しみですね。
でも、当然なさっていると思いますが、なにかを散布中は戸締まりをしっかりお願いします。マンションなら換気口を一時閉めましょう。赤ちゃんに木酢の匂いはキツイかも。
ご実家にお帰りの時はちょっと早めの新苗選びができそうですね。買い込みすぎてうさぎを怒らせないようにね〜 ヽ(^^;)




*0011
 sam [熊本]    [12/04/13(木)-23:18]
 
 
 

反省!!

厳しいご指摘肝に銘じます。無農薬で頑張るといいながら、しらずしらずに農薬を使っていた時とと同じ考え方をしていたようです。ただどうしても、私みたいな初心者は、虫や病気を見つけると大事になる前にすぐ処置をしなくては、慌てるのです。今回の場合もニンニク木酢液等をスプレーしても次の日も元気に活動しているアブラムシを見ると、やはり心配になってくるのです。まあ、あまり増えはしないからいいかとは思っていたのですが。もちろんGAMIさんのIPMのページは読んでいたのですが、実際害虫がつくと、取り乱してしまい、おはづかしい限りです。これからもよろしく御願いします。



 
*0011-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/04/15(土)-03:38]
 
 
 

 
samさん、せっかくいらしていただいたのに、いきなり失礼なこと言ってビックリさせてしまいましたね。ごめんなさい。まあ、いきなり完全に切り替えるのは大変ですから、のんびり2年くらいかけて切り替えるのがいいと思います。
お住まいが熊本では、もうかなりの虫が発生しているんでしょうね。で、アブラムシの増え方ですが、蕾が見えないほどびっしりですか?木酢まくと少しは減りますか?トウガラシ増やすと少しは違うと思いますので、思い切ってぐっと増やしてみるのも手です。
でも、一番確実なのは、あまりにヒドイときだけピレトリンスプレー(パイベニカスプレー缶)をスポット的に使うとよいと思いますよ。スポットで使う分には天敵への影響は最小ですみますし、翌日に元気なヤツを見ないですみます。一カ所へのスプレーは(気持ち)0.1秒程度に抑え、冷害だけは気をつけて下さいね。




*0010
 きょうみ [千葉]   [12/04/13(木)-11:10]
 
 
 

どうしましょう?!

こんにちは、GAMIさん!
今日は昨日に引き続き天気が良いので、家事そっちのけで外に出てます。
伸びたクレマティスのために竹の棒とシュロ縄で何と呼んだら良いのか?
竹を縦と横に組んで、そこに縄をひし形に編んで結んだものを作りました。
テツセン、と呼んだほうがお似合いかもしれません。
さて、前置きはこのくらいにして・・・。
この1週間ほどで、鉢植え(ファーマーズ・ポット)のバラが数本なぜか
調子悪く、とうとう枯れかけてきました。ううむ。なぜだろう?
と、何気に根元の土を少し掘り返してみたところ、蠢く物体が!!
が〜ん!! それは、ハエの幼虫なんでしょ、たぶん!!
みみずのように両端が丸いのではなく、片方が尖っているのです。
円錐形の蠢く物体です。
こりゃ〜困ったァァ!!
熱湯かけたらバラが死んじゃいそうだし、木酢液では驚くだけ?
石鹸液か?それともパイベニカ?
GAMIさん、どうしたら良いのでしょうか?



 
*0010-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/04/15(土)-03:36]
 
 
 

 
和風トレリスにテッセンとは風情がありそうでいいですね。
GAMIんちも、昨年植えた4本のクレマにつぼみが付いてどんな花が咲くか楽しみです。
ところで、ご心配のヘンな虫、「ケバエ」の仲間かも。例えばこんな形↓ですか?
http://www.ifas.ufl.edu/~insect/misc/lovebug_photo6.htm
こいつは群れて住んでるし、春先に真っ黒な成虫になるようです。また、腐植がエサのようですが、草の根も食べるそうですよ。バラの根は好物かどうかわかりませんが...
で、バラの調子が悪いのは、
(1)こいつ自体が根をいじめてる
(2)こいつが発生するような土の状態がバラに良くない
のどちらかと仮定して、とりあえず(1)の対策は、こんなところでしょうか?
(a)殺虫剤ならオルトラン粒剤やダイアジノン粒剤などの有機リン系かパイベニカなどのピレトリン剤
(b)鉢をまるごと水没させて窒息させる。水にはなにも混ぜなくて良いでしょう。窒息系の石鹸などや、ニームなどの油は、あとで洗い落としておかないと根に影響がありそうなので避けた方がいいかも。
まず(b)を試して、だめ押しで(a)を使ったらどでしょうか?
(水没のアイデアは Rose Avenue の相談室でコガネムシ幼虫対策として berryさんが紹介してらっしゃいます)




*0009
 sam [熊本]    [12/04/11(火)-22:02]
 
 
 

初めまして

初めましてsamです。GAMIさんの『農薬ギライのためのバラ作り』を拝見させていただきまして、いたく感動させられました。薔薇をはじめてまだ4年ほどの初心者ですが、常々無農薬でできたらなと考えていましたが、ほとんどの本には薔薇は農薬なしでは上手くいかないとかいてあり、なかばあきらめていました。GAMIさんのページをみて、目が覚める思いでした。今年から無農薬を実践しているしだいですが、なかなかアブラムシが完全には防除できません。効果はあるのですが、完全に殺すことはできず、最後はテデトールでしまつしてます。ちなみに牛乳スプレー、ニンニク木酢+トウガラシウォッカ(両方ともつけて3週間とつけ込みがたらないとは思いますが)、EMストチュウ1000倍液、緑豊800倍+木酢液とためしたのですが、やはり農薬ほどの完全防除は難しのでしょうか?



 
*0009-01 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/04/12(水)-23:43]
 
 
 

 
samさんに対しては、キビシイ言い方になるかもしれませんが、農薬ギライのバラ作りにとっての最大の障害は、過度のケッペキ性、つまり害虫を完全に葬り去らないと満足できない姿勢です ヾ(^^;)
アブラムシが完全に消えたら、当然それをエサにする天敵も完全にいなくなります。
化学農薬でさえこの虫を完全に消すのは大変です。薬剤耐性がつきやすいからです。それにあとからあとから飛んできますし...
過度の薬剤散布依存は、薬剤耐性虫というモンスターを生むだけです。うまく殲滅できたとしても、生きているのはバラと人間だけという「死の庭」が完成するだけです。いくら化学農薬以外のものを使おうとも、目指すものがこれでは意味がないとGAMIは思います。
そもそもアブラムシは、ウイルス病を媒介するくらいしか問題を発生させませんよ。幸いなことに日本国内ではバラのウイルス病はあまり問題になっていないようです。蕾にびっしりついている時期があったとしても、庭の虫達の状態が安定していれば、すぐに天敵が出動して、アブラムシは被害レベル以下まで減少するはずです。GAMIの庭ではアブラムシのためになにかをまくことはありません。必要ないからです。もちろん蕾にびっしり群がるほど増えることもありません。
IPMの項を、まだ読まれていなければ、是非ご一読下さい。まだ、完結していないのが申し訳ないのですが、2章まででも、完全防除がいかに無駄で有害か、その一端がおわかりいただけると思います。




*0008
 ichirou [神奈川]   [12/04/11(火)-16:08]
 
 
 

初めまして!

初めましてIchirouです。
『超簡単!ベランダでバラを』というメルマガを発行しています。
木酢を扱った号でこちらのページにリンクさせていただきました。
後追いになってすみません。
メルマガを発行してから送られてくるメ−ルを読むといかにバラ作りで悩んで
おられる方が多いかわかります。
このページはすばらしいバイブルです。がんばってください。



 
*0008-01 GAMI [神奈川]   [12/04/12(水)-23:21]
 
 
 

 
ichirouさん、いらっしゃいませ。
リンクしていただいた号のメルマガ、GAMIも読みたいです。
バックナンバーになっちゃったかもしれませんが、
よかったら、一部送っていただけませんか?




*0007
 GAMI [神奈川]   [12/04/10(月)-23:27]
 
 
 

予定通り3万アクセス突破、プレゼント締め切り

お陰様で3万アクセス突破しました。
突破記念プレゼントも、当選者決定です。
応募者僅少につき、答えにハズレた人も含めて
サービスで全員当選(複数)にしました (^O^)




*0006
 月華 [四国]     [12/04/09(日)-21:21]
 
 
 

おたずねします

先日近くのホームセンターで「アグリクール」という、天然成分の害虫回避剤で、ほぼニームオイルなんかと同じうたい文句の物がありました。同じような使い方ができる物なんでしょうか?ぼちぼちアブラムシなんかが増えてきたし、どうしようかと思って・・・。家の周りは、アブラムシも凄いけどそれを食べるてんとう虫&その幼虫も大量にいて、今は、見つけたら手で潰すか、てんとう虫親子を連れてきて置いてみたりしてますけど。それより、またチュウレンジ蜂の方が気になるし・・・



 
*0006-01 GAMI [神奈川]   [12/04/10(月)-23:07]
 
 
 

 
アグリクールは、以前にもどなたかからお尋ねいただいたような記憶がありますが。GAMIは使ったことないので、すみませんがわかりません。ただ、害虫の忌避だけがうたい文句なら、緑豊Uやニームオイルとは違うと思いますよ。これらは忌避ではなく、確実な殺虫効果がありますから。アグリクールの成分(原料)はなんでしょう。「センダン」はいってますか?
もしお試しになって、効果があったら教えて下さい。お待ちしてま〜す(^^)/




*0005
 mami [東京]    [12/04/08(土)-21:55]
 
 
 

ご無沙汰しています

GAMIさん,ご無沙汰しています。無事女の子を出産し9ヶ月になりました。
少し時間が出てきたので,ほったらかしのバラの手入れを少しづつ始めたところです。妊娠中はやっぱり木酢などの散布を一切中止し,産後里帰り中は夫がバラの面倒を見てくれました。(上手に花を咲かせ,かわいがってくれました)
都内に引越しもして,ベランダだけの栽培になりますが数を減らしてかわいがる予定です。少し気になっているのですが,冬に植え替えをしませんでした。今からでも植え替えた方がいいですか?もう蕾をもっているものもあるんですけど…
これからもよろしくお願いします。
PS うさぎにバラの葉・茎をかじられ困っています。(おいしいみたいです)



 
*0005-01 GAMI [神奈川]   [12/04/09(日)-00:00]
 
 
 

 
mamiさん、無事ご出産おめでとうございます (^O^)/
ご主人が頼りになるガーデナーでなによりですた。
ベランダ栽培は雨の影響が少なく、ハダニとうどん粉病さえ防除すればいいので、下の住戸への落葉・落花などに気をつけさえすれば、かえって楽かもしれません。

植え替えですが、どうしてもしたい場合は、もとの土を半分以上つけて植え替えれば、まず失敗はないと思いますが、無理してすることもないと思います。土の表面が硬くなっているようでしたら、表面だけ取り除いてから有機質たっぷりの土を補充するくらいでどうでしょうか?

うさぎもバラの茎食べるんですか? 口を怪我しないんだろか(^^;)
そういえば、アメリカでは鹿がバラを食べちゃう「害獣」?だそうです。国が違うといろいろあるんですねえ。




*0004
 月華      [12/04/06(木)-01:11]
 
 
 

おひさしぶりです〜

またGAMIさんのお世話になる季節になりましたね。バラ作り一年生の去年は、チュウレンジ蜂に苦しめられ、気が付いたときには新枝ほとんどに卵産みつけられてたこともあり、不精ものはバラを作るのは無理かもと、悩んだ時期もありました。でも、酸性水もどきにも助けられ、立派ではないけど、沢山の花を見ることが出来、懲りずに又、育てて(育って?)ます。冬の間ホントに何もせず(鉢植えなのに)ほっておいたのに、皆きれいな葉っぱを出してくれて、今の所病気もなくヨトウガの幼虫を一匹見つけたぐらいです。意外なバラの強さを実感しました。そんなこんなで、まだまだ分からない事もあるので、その時は、よろしくお願いします。



 
*0004-01 GAMI [神奈川]   [12/04/08(土)-23:58]
 
 
 

 
月華さん、二年生進級おめでとうございま〜す (^^)/
バラって結構丈夫でしょ?
今年は天候もまあまあのようだし、これで雨があまり多くなければ、昨年より良い花が期待できそうで、GAMIの楽しみです。月華さんの成果、期待してます。




*0003
 OZ [近畿]    [12/04/05(水)-13:10]
 
 
 

コガネムシ

ご無沙汰しています。
ROSE AVENUEの"Milky Spore"の情報ありがとうございました。
早速購入し試したいと思います。今年はコガネムシ対策を色んな方法で
試したいと考えています。



 
*0003-01 GAMI [神奈川]   [12/04/08(土)-23:57]
 
 
 

 
あんまり他のサイトにまで出しゃばるまいと思いつつ、質問見るとついつい書き込んじゃうお節介GAMIです(^^;)
Milky Spore は、GAMIも今年から使ってます。もっともコガネムシ対策というよりは、バラゾウムシの幼虫にも効かないかなぁ、というはかない期待からなんですが...
OZさんのコガネムシトラップ期待してます。




*0002
 nori [関東]    [12/04/01(土)-22:03]
 
 
 

新芽が…

GAMIさんこんばんは。新芽がガンガン出てきていますね。
黒点病が出ていた葉は3月につまみとってから、今の所発生していません。ミニバラの茎についた黒点と、葉にあったうどん粉は、もどき2回かけましたが、停滞している状態です。(進行はしていません。)
ところで、つるバラの新芽の一部が、変になってきています。変な風によれて、端の方が少しだけ黒く枯れているのです。これはもしや薬害!?ニンニク木酢(100倍)をまいた後くらいからです。その時は1つ2つだったので、気にせずに、その後、もどき(vol.2)1回、木酢1回まきましたが、害が広がってきています。この症状は、去年のニンニク木酢20倍の時に出たものと似ています。去年は1本のつるバラの新芽にのみでたのですが、今年はほとんどのバラの新芽に少しではありますが、出ています。とりあえず、何もしないで様子を見ることにはしますが…。
葉に、イボのような小さな点があるものもあります。どれも今開いたばっかりのような葉です。私は「さび病」「カッパン病」などの知識も無く、以前、園芸書で、ダニにも薬害に似てると思える症状のものもあったので、未知のものかと不安にも
思っていますが…。木酢は、もっと薄めた方がいいのでしょうか?それとも??



 
*0002-01 GAMI [神奈川]   [12/04/03(月)-22:27]
 
 
 

 
noriさん、今晩は。
悪い葉っぱさえとっておけば、この時期に黒点病が蔓延することはありませんので、あまり神経質にならなくても大丈夫だと思います。通常なら、なにも散布しなくても春の花後までは大丈夫なはずですが、念のため「もどき」は毎週散布しといた方がいいです。出来れば週2回程度まければ、なおいいです。
それから、ご心配の症状は品種の特性か、木酢の影響のどちらかだと思います。この時期に100倍ではちょっと濃いめです。500〜1000倍でいいでしょう。なお、濃いめの液を天気の良い日の昼間にまくと問題が出ることもあるかもしれませんよ。木酢をしばらくやめて、葉が展開しきるまで待ってみて下さい。展開しきれば、よれよれの葉ではなくなると思います。
それでも葉っぱがチンチクリンのままでイジケたようになっているなら、例えば"Spring Dwarf"などの病気が考えられますが、まあ、99%違うでしょう。ダニを疑うなら、虫眼鏡でよ〜く観察してみましょう。まだその季節じゃないですが...ヾ(^^;)




*0012
 サーシャ      [12/04/01(土)-00:14]
 
 
 

カラダのタメに。

初めまして、こんにちは!
Kiho`s Gardenさんのある文字をクリックしたら、こちらに…。

私はアトピー性皮膚炎がようやく治る直前の、アレルギー因子持ち。
でも動植物が好きで、犬3頭(超大型1頭、中型2頭)、鳥1羽(九官鳥)、そして50鉢くらいの植物達と暮らしています。
で、犬や鳥が触れても嘗めても平気なように、また、私の体への悪影響が無いように…と無農薬での植物栽培にチャレンジしています。

バラは全部で…大〜小までで10鉢くらい。夏はアブラムシに涼しさを感じさせてもらい(コワいでしょ、大量発生してたら)、冬は植え替えに熱くなり…なかなかエキサイティングな毎日です。

今年もバラ達の新芽が輝く季節になりましたね。
張り切ってケアしようっと!



 
*0012-01 サーシャ      [12/04/01(土)-00:18]
 
 
 

 
うそ、メチャメチャ大きい! タイトルが!
06って、こういうサイズなんですね!?
見苦しくて失礼しました〜!



 
*0012-02 GAMI(管理人)      [12/04/01(土)-05:35]
 
 
 

 
サーシャさん、いらっしゃいませ。
Kihoさんは、GAMIの無農薬の先輩です。

サーシャさんも、アレルギーなんですか。GAMIは園芸やってるくせに、情けないことに花粉症でして、この季節は難儀してます。アトピー早く全快するといいですね。

またいらして下さい。

(タイトル文字、ひとサイズ小さくしときました ヾ(^^;)



*0001
 GAMI(管理人 [神奈川]   [12/04/01(土)-05:01]
 
 
 

こちらが移動した掲示板です

掲示板の大家さんであるCCGセンターさんの都合により、掲示板がこちらに移転されました。
新しいURLは、
http://www.simple1-j.com/k-bbs/kbbs.cgi?bn=140773
です(いまいるところです)
お手数ですが、ブックマークの変更をお願いします。
新書き込みは、当掲示板にお願いします。

なお、これ以前の書き込みは、過去ログ2000/02-03に移動してありますので、そちらをごらんください。



<CGIセンター掲示板過去ログ>[部屋番号]140773/[期間]平成12年02月〜12年03月/[処理日]平成12年04月01日04時39分



農薬ギライのためのバラ作り掲示板

*0011
 なおぽん     [12/03/29(水)-13:28]
 
 
 

こんにちは

こんにちは。もうすっかり暖かいですね。
もうこれ以上は買わないと決めていても、ガーデンセンターなどに行っては売り場をうろうろしてしまいます。
もうベランダは鉢でパンパンなのに...せつないです。
ところで生ごみ堆肥のお話がありましたが、私は埋めゴミ派です。
それも、気がついたんです。ずっと埋めこみ式のコンポストというやつを
使っていたんですが、7、8月くらいにウジがわいて11月まで使えませんでした。
それはミズアブという蜂の仲間らしいのですが、ふたを閉めておくと
それはもうフタと容器の内側にびっしりといるのです。
それでフタをあけておくと、いないのです。つまり発酵熱で保温されたうえに、天敵からも保護されて奴らはぬっくぬっくとしていた訳ですね。
だったら直接埋めればいいんじゃないかと。コンポストははずしてしまいました。それからは今のところ目に見えてはわいてはいません。私は見えなければいいので、今年はどうかな?と思っているところです。それでできた堆肥を少しづつ鉢にミックスしております。
堆肥熟成時にはEM菌と木酢とたまに碧露などをかけております。
堆肥って買っていると高いので、安上がりでやっています。
すいません。変な話で長くなってしまいました。
それではまた来ます。



 
*0011-01 GAMI(管理人) [神奈川]   [12/03/31(金)-02:29]
 
 
 

 
なおぽんさん、おひさしぶりです(^^)/
ニンニク木酢と緑豊Uの調子は、その後いかがでしたか?

生ゴミ堆肥のお話、ありがとうございました。
これまでは、市販の堆肥だけで手を抜いていたGAMIも
本格的に取り組もうと、あれこれ検討中なのですが、
あれもやりたい、これもよさそうだ、と、目移り状態です。
自作堆肥の先輩方のご経験を聞けるのは大歓迎ですので、
今後もいらして下さいね。
発酵資材はEM以外は特に使わない直接埋め込みで、堆肥完成まで
どのくらいの時間がかかってますか?




*0010
 みなこ [大阪]    [12/03/27(月)-22:12]
 
 
 

備長炭のことで・・

 はじめまして。ローズアベニューからこちらにたどり着きました。
 バラ初心者です。 去年から黒点病の予防に備長炭をバラの根元にびっしりとマルチングしています。
 何となく病気が少ないような気がするんですが、これはバラにとっていいことをしているのかわからないままやっているので、もし、よくないようならピートモスに変えようと思っています。みなさんどう思われますか?



 
*0010-01 GAMI(管理人) [神奈川]   [12/03/28(火)-22:57]
 
 
 

 
R.A.から、いらっしゃいませ(^^)/
木炭を使用する場合は、普通細かく砕いて土や堆肥に混ぜますが、もみ殻くん炭が一般的です。ただ、GAMIはケチってバーベキュー用のナラ炭を鉢植えに試して失敗したこともあります。木炭は、施す量と、一個の塊の大きさによって肥料の効き方がだいぶ変わってくるようです。特に新しい炭を入れすぎると土がアルカリに偏りすぎるためか、調節は結構難しいです。このため土に混ぜるなら、くん炭がおすすめです(〜5%くらい)。
一方、お試しの炭マルチなら、この心配はある程度軽減されると思いますが、炭を透過した水のpHは8より高くなることもありますので、炭が新しいうちはアルカリ寄りの傾向はなくなるわけではありません。効き具合を見ながら施肥量を調節する必要が出てくると思います。炭としての本来の効果が見え始めるのは、アルカリが弱まる半年〜1年後と思いますが、うまく使えばメリットの方がずっと大きいはずですからじっくり取り組まれたらいかがでしょうか?GAMIも、マルチでどの程度の結果が出るか非常に興味があります。なお、期待される効果は、
・ミネラル補給
・微生物の活性化(菌根菌など)、増殖
・土壌の物理性改良
などです。




*0009
 みみ [四国]   [12/03/24(金)-15:32]
 
 
 

はじめまして

私も、思考錯誤の中「バラの無農薬栽培」を実践しています。
バラとの出会いがまだ4年足らずで、「漢方」との出会いが三年目・・という
まだまだの初心者です。
花日記などをつけて毎年観察する様にはしているのですが・・・
わからない事の方が多いです。
そのうち、何か質問させて頂いてもいいですか?
またきます。



 
*0009-01 GAMI(管理人) [神奈川]   [12/03/25(土)-15:29]
 
 
 

 
みみさん、いらっしゃいませ。
HP拝見しました。栽培技術情報をとっても詳しくまとめてらっしゃいますね。
ご質問・ご意見、大歓迎ですが、ご満足いただけるお答えが出来ないことのほう
が多いかも。その節はお許し下さい。Rose Avenue の相談室も便利ですよ。
ところで、ルドルフ・シュタイナーには私も大変縁があるかも...
それとバイオリンのことは是非、みみさんにお訊きしたいと思います。
どうぞよろしく。




*0008
 GAMI(管理人) [神奈川]   [12/03/17(金)-01:29]
 
 
 

もうすぐ30,000アクセス

お陰様で、もうすぐ3万アクセス達成です。
記念に、ちょっとケチくさいですがプレゼント用意しました。
トップページからどうぞ。




*0007
 GAMI(管理人) [神奈川]   [12/03/15(水)-20:45]
 
 
 

ローカルネタですが...

横浜周辺のガーデンセンターというと、サカタのタネ、ヨネヤマプランテイション、ドイトなどでしたが、今月からもう一軒仲間入りしました。名前はグリーンファーム(戸塚店)。
ところは瀬谷区阿久和南3−22−2、tel045−363−0187
資材の品揃えはそれほどすごいとは思えませんが、苗の数はハンパじゃない (^^)/
バラ苗では、ERもしっかり置いてある。GAMIも、せっかく覗いたついでなのでLDブレスウエイトを買ってしまった(¥2,980)。コニファーやハーブ苗もかなり揃ってて頼もしい。
3/26までオープンセール第二弾で、四角いテラコッタ(D29×H25)¥1,580(限定200個)とか、よさそうなものがけっこうありそう。




*0006
 きょうみ [千葉]   [12/03/15(水)-00:51]
 
 
 

GAMIさん、お元気ですか?

少しづつ暖かくなってきましたね。
私は、ぼちぼち種まきを始めているところです。
この冬とうとう葉を落とさずにやって来たバラが数株。
また、そこから新芽が出て開いてます。
家の近所の植物園では、もうとっくに薬を散布したような
形跡がありますが、ウチではまだ何もしません!
去年、海岸近くの林から枝を少々頂いてきて挿し木した
ノイバラの成長ぶりには目をみはるものがアリマス。



 
*0006-01 GAMI(管理人) [神奈川]   [12/03/15(水)-17:22]
 
 
 

 
千葉はあったかそうでいいですね(^^)

横浜も例年より暖かかったせいか、芽の動き方がいつもと違ってます。
病気の発生が早くなければいいのですが...ちょっと心配してます。

ところで、葉を落とさなかったバラ、まだ手つかずですか?
新葉はいいですが、越冬した葉は至急落とした方がいいと思いますよ。
古い葉が出てる元から新葉が出てる場合は、新葉は残して古い葉の葉柄
から丁寧にもいじゃって下さい。
古い葉は病気の原発部になりますので、徹底除去が重要です。



 
*0006-02 きょうみ [千葉]   [12/03/15(水)-22:47]
 
 
 

 
わかりました!
明日は天気がわるそうなので、明後日にでも早速古い葉を取り除くことにします。
千葉でもウチの近辺は、寒いほうです。野山が多いから?
湾岸地域と比べて大体3度は気温が低いんですよ。(夜間)
葉が落ちなかったのは、建物の壁面近くと何故か北側の駐車場の縁に植えている
ものでした。



 
*0006-03 GAMI(管理人) [神奈川]   [12/03/18(土)-02:51]
 
 
 

 
古葉は、根本からきれいにとって下さいね。
ところで、葉が落ちなかったのは、建物沿いと駐車場の縁ですか、なるほどなるほど。
こういうことって、いろんな植物で見られますが、GAMIは結局これは水分が原因だろうと思っています。鉢植えの土は常に湿り気がないとイケナイといってる根拠の一つも、実はこの辺からきてます。

ついでに、以前話題になったパーライトとコガネムシですが、この場合もコガネムシ幼虫退治の必要十分条件は、パーライト+「水分」のようです。GAMIの経験では鉢土が乾湿を繰り返す一般的な水やりの場合はパーライトの効果が十分出ません。
多くの観察で得られた状況証拠から、おそらく、パーライトの表面にある微細孔内で増殖した微生物がコガネムシ幼虫に感染、病死させているものと思っています。微細構内のpHが中性に近いパーライトならではの効果です。木炭などではこうはいきません。
なお↑は、GAMIのオリジナルなアイデアですが、まだ作業仮説の段階ですので、100%当たりの保証はありませんが...




*0005
 nori [関東]    [12/03/11(土)-14:42]
 
 
 

バタフライガーデンの持主になるためには?

GAMIさんのページを読むにつれ、自分の精神の鍛錬で自然な庭造りができないかと真剣に思うようになってきました。
害虫が来たっていいじゃないか。病気になったって大丈夫。と、ゆとりを持って確実にそう思える自分であれば、理想の庭になるのではないかと…。
実際自分には無理な話です。虫発見!と思えば、全滅させようとばかりに敵意を顕にしたり、病気を発見すればオロオロ…。病害虫に対する自分は醜く情けない。
なんというか、バラを病害虫から守ろうということに必死になり、バラに対して「一人では何も出来ない」と思ってきたのは過保護すぎたのではないかと…。
もっとバラの持つ力を信頼できるように、私自身が強くならねばと…。(今年丸坊主にされても来年咲くさ。とかかな?そう考えていくと花作りってエゴだったんですね。)病害虫にも愛をもてるくらいの心の広さを兼ね備えて育てていれば、バタフライガーデンになっていくような…。あー、当分できない話をしてしまいました。
去年より、少しは進歩のある年にしていきたいです。



 
*0005-01 GAMI(管理人) [神奈川]   [12/03/14(火)-01:30]
 
 
 

 

>そう考えていくと花作りってエゴだったんですね。
>・・・・・・・・
いや、まさしくそのとおりですね...ヾ(^^;)
無農薬とか低農薬とかいっても、実は、良い花を咲かせたい&農薬は怖いからいやだ、という、自分中心の視点からあっちもこっちも欲しいという、欲張りエゴそのものの場合もありそうです、はい..\(^^;)
ただし、隣人や他の無関係な生き物になるべく我々の身勝手を押しつけないでバラを咲かそうという心がけの場合は、微妙に違ってくると思いますし、バタフライ・ローズガーデンを目指すような方は、それなりの高いポリシーを持つ人でありましょう。
でも、これって、エラく大変でもあります。天敵主体の害虫防除系を確立し、安定に維持することが出来れば、後は、葉面の病害にだけ効果があり、かつ土中の微生物になるべく影響を与えないような方法(たとえば「もどき」はその第一歩)が見つかれば、いけるんですけど...
別の問題として、歪んだ正義感から「環境カルト」にハマラないようにしなければなりませんが、ハマらぬための予防薬は保険としての化学農薬をなにか持っておくことです。例えば、いざというときのために、オルトラン、ダコニール、サプロールの三点セットを置いておくとか、小規模ならオルトランCスプレー1本でも良いですが、要するに度を超した農薬忌避病にハマラないオマジナイであります。もちろん無理して使う必要はありませんけど (^◇^;)
GAMIがほとんど無化学農薬でやっていられるのも、我が武器庫には化学農薬がズラッと揃ってるからかもしれません。漢字の大国をのぞき核兵器を持つ国はやたらと戦争したがらないのと同じですよ、完全丸腰が好きな理想ボケの方がずっと極端に走ります(^◇^)

今年は蝶さん向けに、ブッドレアを3本植える予定です。大丈夫、漫然と毎週農薬まいてる「バラだけマニア」より確実に一歩一歩進歩してるはずです、気楽にぼちぼちやりましょうね。




*0004
 nori [関東]    [12/03/08(水)-18:24]
 
 
 

タイトルってこうなるんだー。

感動しているメール初心者。フルネームはあんまりなんで、せめて名字だけで…。
私も今日、黒点病を発見してしまいました。よく見たら茎に紫の斑点が。もともと赤っぽい茎だったので油断してました。越冬か…。とショック。早くカリグリーンとか試したいです。急がねば…。
ところで、今日トウガラシを買ったのですが、「ニンニク木酢液にトウガラシ」は直接漬け込んじゃったら、書いてあったものに比べ、エキスは抽出されにくいんでしょうか?
今年はバラちゃんたちの日記をつけようかと思っています。続くようにがんばろうっと。



 
*0004-01 GAMI(管理人) [神奈川]   [12/03/09(木)-01:43]
 
 
 

 
フルネームだとやはり気になるかもしれませんね。今月分を過去ログに落とすときに最初の書き込みも名字だけに訂正しときましょう。この掲示板上で名前を訂正することは管理者にも出来ないので、お急ぎなら全部削除してから、書き戻してもいいですよ。
トウガラシの有効成分であるカプサイシンは脂溶性なので、本来は有機溶媒で抽出するのが効果的です。で、アルコール抽出などが適当なわけですが、100%アルコールだと高価だし、それよりは水溶性成分もついでに溶かし出せる度数の高いウオッカなどがよかろうということです。
紫の斑点が黒点病じゃないといいですね。




*0003
 nori [関東]    [12/03/07(火)-20:41]
 
 
 

タイトルって何を書けばよいの?

はじめまして、noriと申します。機械系苦手のメール初心者です。(ちゃんと届くのかとても心配。)このホームページはすばらしいですね。全部プリントアウトさせてもらったので、ゆっくり何度も読ませていただきますね。(本にして出版してほしい!)今迄私も20倍のニンニク漬け木酢液を使っていましたが、新芽についたハダニがなかなか退治できず、種類が違うものだと思っていたのですが、読んでいるうちに、「これが薬害か」とやっと気付かせてもらえました。遅かったですが…。来春はこんなことないと一安心。もっとよく読んで勉強させてもらいます。あと、フィンドホーンの話や「植物は見ている」の所が非常に興味深かったです。ちなみに私は生ごみを土に埋めて作った堆肥を使っていますが、機械式ではないし、昨年の春からなので報告は無理そうで…。またおじゃまさせていただきます。



 
*0003-01 GAMI(ここのエ [神奈川]   [12/03/08(水)-02:38]
 
 
 

 
え〜全部プリントアウトですかぁ(^^;) 光栄ですがハスカシイなぁ。
おまけに、「戯言」にまで目を通していただいたとは恐縮です。最近脱線気味なので、キツイ内容のものは近いうちに裏庭でも作って移動しようかと考えています。フィンドホーンには日本人団体ツアーが行ってるみたいですね。観光地化しちまって、これからどうなるのでしょう、興味があります。それと、暖かくなってきて街路樹のご機嫌はエラくいいみたいですよ(^^;)
生ゴミ埋め込み式の堆肥は、当HPの読者もかなり使っていらっしゃるようですが、やっぱりかなり効果ありそうですね。簡単手抜き型の電気バイオ式より有用性では上だと思っています。是非様子を教えて下さいね。今年は堆肥勉強の年にしようかな(^^)
さて、今年は例年より新芽の展開がずっと早いようですし、アブラムシや黒点病の発生も早そうですね。GAMIの庭でも、最も虚弱なローテローゼにアブラムシを一昨日発見しましたし、なんと黒点までいた!!!しょうがないので、「もどきVer.2」を初散布しました。まだニームオイルはちょっと早すぎるので、アブラムシはほおってありますが、必要ならピレトリンスプレーでも使うかもしれません。




*0002
 GAMI(ここのエ [神奈川]   [12/03/06(月)-21:37]
 
 
 

字を黒くしました

1月分書き込みを過去ログに落とした時点で、yukikoOさんの書き込みフォントを黒に変更しました。遅くなってごめんなさい。




*0001
 GAMI(管理人) [神奈川]   [12/02/19(土)-17:21]
 
 
 

皆さんに質問です

皆さんの中に、市販の電気式生ゴミ処理機(バイオ方式=微生物分解方式)でつくった堆肥をバラ栽培に利用されてる方はいらっしゃいませんか?
使い勝手とか市販の肥料を使った場合との違いなどについて、教えていただければ幸いです。




<CGIセンター掲示板過去ログ>[部屋番号]140773/[期間]平成12年01月〜12年01月/[処理日]平成12年03月06日21時13分



農薬ギライのためのバラ作り掲示板

*0005
 yukikoO [関東]   [12/01/23(日)-12:33]
 
 
 

はじめまして。

12月にローズアベニューに入居させていただきました。
実を申しますと、
去年の夏ごろから、貴HPで、たびたび勉強させていただいてました。
私も、庭造りを始めたころから、薬を使わないでなんとかバラを育てようと
試行錯誤を繰り返してきました。
なんとか春の花までは、病虫害による大きな被害無く
できるようになりましたが、
夏に黒点病で落葉する株に対して無策なため、
秋の花が、ちょっと寂しいかなというのが課題です。
IPMのお話、ビ〜ンと共鳴するものがありました。
また、ちょくちょく伺います。どうぞよろしくお願いいたします。
それから、今日勝手ながら、貴HPにリンクをはらせていただきました。
事後報告で、申し訳ありません。



 
*0005-01 GAMI(管理人) [神奈川]   [12/01/23(日)-15:43]
 
 
 

 
yukikoOさん、HP拝見いたしました。素晴らしいお庭をお持ちですね。IPMによる害虫防除サイクルが確立されているご様子。ご同慶のいたりです。やればできるんだ、ということを実証している方の経験談は、当HPにいらっしゃる方にも大いに参考になると思います。
で、こちらからもリンクさせていただきました。今後もよろしくお願いします。
あ、それから、【「マダム・イザーク・ぺレール」のオベリスク】が、とっても参考になりました。なにしろ今春こいつの新苗が届く予定で、すでにオベリスク立てて待ってる状態でして。うんと伸びてくれるかなぁ、と心配していたのですが、デッカくなっている様子を拝見できてホッとしました...(^^;)



 
*0005-02 yukikoO [関東]   [12/01/23(日)-17:52]
 
 
 

 
わ〜!早速来ていただきありがとうございます!
し、しかも、リンクまでしていただけるとは、とおっても嬉しいです…!
マダムイザークですが、ホントに元気な子です。ご安心を。
もうすでにオベリスクにおさまらなくなってしまっていて、
どこに誘引しようかとこの冬の悩みのひとつとなってしまっているくらい。
しょっぱなから、グレイのはずの字が黄色くなってしまい、(あわてもの)
恥ずかしい限りですが、今後ともよろしくお願いいたします。




*0004
 --k-- [群馬]   [12/01/22(土)-00:25]
 
 
 

今さら気付いてしまった!

リンクして下さってたのですね。(>。<)
皆さんの書き込みを見ていてまさか・・・と思ったら!
気付くのが遅すぎて本当にごめんなさい。
私のページなんてバラメインじゃないし、農薬を使わない栽培も
まだまだこれからですが頑張らなくてはいけませんね。
さっそくクエン酸を買って来よう!



 
*0004-01 GAMI(管理人) [神奈川]   [12/01/22(土)-18:31]
 
 
 

 
いえいえ、とんでもない。
GAMIは、--k--さんのHPの表紙の写真がとっても気に入ってて、
今度は、どんなのかな? と、ときどき寄らせてもらってます。

もどきVer2とVer1は、どっちがよく効くかきちんと比較してないのですが、
GAMIは当面Ver2でいくつもりです。




*0003
 oz [近畿]   [12/01/12(水)-00:26]
 
 
 

ありがとうございます!感謝、感謝。

GAMIさん、リンクを張っていただけたのですね!大感激です。HP作りをはじめてからこんな喜びは初めてです。本当にありがとうございます。GAMIさんのリンク集に載っていることに恥じないようなHPにしていきたいと思います。これからもちょくちょくお邪魔しますのでよろしくお願いします。



 
*0003-01 GAMI(管理人) [神奈川]   [12/01/12(水)-22:12]
 
 
 

 
ozさん、そんなに言っていただけると、GAMIは恐縮しすぎて先日掘ったバラ用の穴に入ってしまいますよ〜!!ozさんの薬剤散布回数は、秋の花を確実に見るために必要な最低限の散布回数と思えますし、逆にこの回数で立派に育てていらっしゃるozさんの技術は、特に初心者(かくいうσ(^^;)もまだその仲間ですが)にはとても参考になると同時に、よい目標になると思います。その意味でGAMIのHPにとって重要なリンク先です。今後、検索エンジンにも登録して下さいね〜 (^^)/




*0002
 oz [近畿]   [12/01/09(日)-20:40]
 
 
 

リンクさせていただきました。

GAMIさんあけましておめでとうございます。ずーっと以前にニフティの園芸フォーラムでお世話になりましたOZです。時々お邪魔して色々と勉強させていただいてます。この度、私も薔薇に関するホームページを持ちました。と、言ってもまだまだ工事中ですが。そこでGAMIさんのHPにリンクさせていただきましたのでご報告させていただきます。薔薇について好き勝手なことを書き並べた内容なのでGAMIさんから見れば一蹴されてしまいそうなHPです。お暇な人は是非覗いて下さい。これからもよろしくお願いします。



 
*0002-01 GAMI(管理人) [神奈川]   [12/01/09(日)-22:33]
 
 
 

 
ozさん、ごぶさたしてます。当HP開設後、GAMIはnifには全然行ってませんが、あいかわらず皆さんご活躍なのでしょうね。
ところで、ozさんのHP、エラクこってますねぇ..(*O*) びっくりしました。
ブロック塀が、かっこよくなるもんですね。
GAMIの庭はマンションの専用庭で、勝手に煉瓦貼ったら叱られるので、ウラヤマしい限りです。

最近はGAMIもオールドに手を出し始めましたので、苗木の通販リストなどを今後、ちょくちょく利用させてもらおうと思います。リンクも張らせていただきますので、これからもよろしくお願いします。




*0001
 ムーン [四国]     [12/01/05(水)-12:09]
 
 
 

教えてください。

初心者なんですが。
無農薬で バラを育てようとしているんです。
我が家は バタフライガーデンを目指しているので、
農薬は使いたくないのです。

が・・・。この・・・虫たちを呼びながら バラを育てると言う
相反することを実行するのは、極めて難しそうで。でも、
どっちも手に入れたいを言う場合に(すいません。わがままですね。)
冬の間は、どういうことを考えて 処置をしたらいいのでしょうか?
こちらは暖かく、まだまだ、バラもつぼみをつけています。



 
*0001-01 GAMI(管理人) [神奈川]   [12/01/07(金)-00:55]
 
 
 

 
ムーンさん、いらっしゃいませ。
実にいいご質問(^^;)ですねぇ... というのも、今のんびりと書いてるIPMの話
のコアとも言うべき部分を先出ししないと答えにならないので、困ってしまった..ヾ(^^;)
ネタをバラしたら、読者が減っちゃうだろうし...(-ゝ -)ぶつぶつ
でもなんにもお答えしないのもイジワルだし...

と、いうことで、ちょっとだけお話しします。
冬とはいえ、まだ暖かいということなので、とりあえずできるは...

・雑草を刈ったり抜いたりしないでください。
・掃除するのは、黒点病などで落葉したバラの葉だけにして下さい。その他の落ち葉類は できるならそのまま放置。
・春になって、見栄えが悪くなったら、雑草は適当な丈まで刈り込んで下さい。根元から 抜かないこと。
 落ち葉は掃除してもいいですが、腐り始めていればそのまま土の表面に放置したままで も可。

まだGAMIも十分なデータはありませんので、効果の保証は出来ませんが、これらは
天敵とそのエサになる虫達の越冬場所と住処を提供する手段だということは、容易におわかりと思います。
従来のバラの本には、害虫の住処を残さぬために雑草は抜けと書いてあると思いますが、これは実に一面的な見方で、これでは害虫は絶対に減りません。虫=害虫では決してないからです。
結果は、「σ(^o^)の防除プログラム」の最後に記しましたが、初めてにしては満足いく出来でした。少なくとも、よく言われる原っぱでかき集めたテントウムシを放すより遙かに効果的です。



 
*0001-02 ムーン [四国]    [12/01/07(金)-16:44]
 
 
 

 
お答えありがとうございます。
IPMのページ 読ませていただきました。
生態系や、コンパニオンプランツのお話早く読みたいです。
それにしても、きょうは、ミニバラの蕾にアブラムシを
発見してしまいました。
あったかいです。
あっ!つたないページに リンクしてしまいました。
よろしいでしょうか?
お目にかけるのは 恥ずかしいのですが。URL記しておきます。



 
*0001-03 GAMI(管理人) [神奈川]   [12/01/08(土)-21:09]
 
 
 

 
HP拝見しました。すばらしいサイトをお持ちですね。
リンク集も充実していて勉強になり感謝です m(_ _)m
海野和男さんのHPがあるとは知りませんでした (^^::)
こちらからも是非リンクさせていただきます。

それに、ムーンさんには上記のGAMIのコメントは釈迦に説法
みたいでしたね。虫の生態については、こっちの方が勉強させて
もらえそうで期待してます。

アブラムシがいなくならないのは、ムーンさんの庭が虫の天国で、
天敵のエサがたくさんいすぎるためにアブラムシなんか相手にして
くれないからかも...ヾ(^^;)
GAMIの庭だと、エサになるメインの虫はやはりバラの害虫ども
なので、楽なんですが、ホンモノのバタフライガーデンは...

ともあれ今後ともよろしくお願いします。
ところでオデコはもうすっかりいいんですよね (^^;)



 
*0001-04 ムーン [四国]    [12/01/09(日)-12:12]
 
 
 

 
どひゃ〜ぁ!驚きました。リンクしてくださったんですかぁ。
ありがとうございます。超ハイセンス?とのご紹介!
しばし、考え込みました。ひょっとして、お笑いのセンス??
おでこは、すっかりいいです。でも!心の傷が・・・。(笑)

木酢液のニンニク漬 さっそく、つくります。
木酢液もあるけど、竹酢液もあるんですが。
どっちでもいいんでしょうか?

それと、噴霧器の先がよくつまるのですが。
これは、いちいち、全部使い切って そうじするとか
いうめんどうな事をしなければいけないのでしょうか?

いやになって、100円ランドで 簡易霧吹き一杯買ってきて
やっているのですが。これが、結構、先がつまらない。
なんか手を抜くことにセンスがあるわたしです。



 
*0001-05 GAMI(管理人) [神奈川]   [12/01/09(日)-22:20]
 
 
 

 
あ、おでこは大丈夫ですか、よかったです..(^^;)
写真の腕前もただモノではないと見ました。これもとても勉強になります。

それから、HPに書き忘れてましたごめんなさい。木酢ニンニクはニンニクのカスで噴霧器が詰まることがありますので、GAMIは、いちいち使用前に漏斗と濾紙を使って原液を濾してます。以前はニンニク木酢と唐辛子濃厚エキスを混合してたので、濾さないと全然使い物になりませんでした。濾紙が目詰まりしやすくてじれったいときには、油こし(リードクッキングペーパー等)でもOKです。

それから、竹酢液ですが、GAMIはまだ使用経験がありません。
竹酢液の方がキョ〜レツだという説もあるようですので、是非試して教えて下さ〜い..ヾ(^^)




<CGIセンター掲示板過去ログ>[部屋番号]140773/[期間]平成11年12月〜11年12月/[処理日]平成12年03月06日21時11分



農薬ギライのためのバラ作り掲示板

*0004
 GAMI [神奈川]   [11/12/31(金)-15:19]
 
 
 

ちょっとお願い

管理人σ(^^;)のくせに、最近やっと気がついた(^◇^;) マヌケやな...
ナンと本掲示板には、居住地を入力できるプルダウンメニューがあるでは
ないですか!(デフォルトで「内緒」となってるところ)

で、バラの場合は栽培地情報が大きな意味を持っていますので、特に内緒に
なさりたい場合以外は、今後なるべく記入して下さ〜い。
よろしくお願いします。 m(_ _)m




*0003
 --k--    [11/12/28(火)-03:41]
 
 
 

更新されてる!

またまた勉強させてもらいました。
ほんとに目の付け所が違うと言うか、学者と言うか。
感覚人間の私には思いもよらない意見が聞けて、目からウロコとはこのことです。
そろそろ剪定の時期ですが、虫さん達にお願いしちゃおうかな?なんて・・・



 
*0003-01 GAMI [神奈川]   [11/12/31(金)-14:59]
 
 
 

 
どうも更新がのんびりし過ぎて恐縮です。ホントはIPMの話は年内完結の予定だったんですが...m(_ _)m そのうちウロコやコンタクトだけじゃなくて、目ン玉自体が落ちるようなこと書くかもしれませんよ、お楽しみに (^^)/
で、春の強剪定まで虫にやらせるとしたら、猫くらいのカミキリムシを呼んでこないとね〜(^◇^) しかも、ちゃんと樹型を考えてチョッキンしてくれる利口なヤツがいいなぁ。そ〜ゆ〜虫の飼育ができたらバラ園に高く売れるだろうか...(^○^;)

いまにSONYあたりがやるかも。カミキリムシ型剪定用AIBOとかね。
おっと、思いついた。マイクロマシンで害虫駆除ができるじゃないかっぁ!!! 来年は天敵ロボットの開発だな、うん(冗談)。でも新芽とアブラムシやゾウムシの識別なんてそんなに難しくはないから、カネさえあれば、すぐ出来そうですね(ホンのちょっとだけσ(^^;) 専門に関係してるかも..といってもカスるくらいか..ちなみにσ(^^;)ロボット屋ではありません)

それでは皆様、良いお年を。




*0002
 きょうみ     [11/12/08(水)-01:39]
 
 
 

おおっ!バラが咲きみだれているっ!(表紙)

GAMIさん、寒くなりましたねー。
先週またして京成バラ園に友達と妹と子供達と一緒に出かけてきました。
すると、立派なスタンダード仕立てのバラのまわりをバラ園のおじさんが
スコップでガツガツ掘っておられました。
寒肥だそうです。しかも1株に牛ふん1袋(10KG?)くらいドッサリと。
ダイナミックでした!
おじさん曰く、こうやって牛ふんを沢山やっとけば来年も立派な花が咲くん
だよ。ちょっとぐらい病気になっていても何でもないんだから…。
私は寒肥とは、もうすこし後(1〜2月)に与えるものかと思っていました。
さて、うちのバラ達にもご馳走してあげるとしましょうか。



 
*0002-01 GAMI [神奈川]   [11/12/21(火)-23:15]
 
 
 

 
きょうみさん、返事遅れてごめんなさい。いつも参考になる情報をありがとうございます。牛糞はほとんど肥料分がないから、こんな時期にやってもだいじょうぶなんでしょうね。非常に分解しやすい土壌改良資材だから、土が凍ってしまう前のこの時期が効果的なんだと思います。逆に暖かさが残っていると、来年夏までもたないかも...GAMIなら、分解しにくい繊維質も同時にやりますが...
ところで、そのおじさん、株もとからどのくらいの距離に、どのくらいの深さで牛糞やってましたか?興味のあるところです。




*0001
 GIE     [11/12/05(日)-00:13]
 
 
 

テッポウ虫のその後・・。

以前相談したカミキリムシの幼虫ですが、穴の入り口が良く分からず、
すっかりあきらめモードで次なに植えようか考えておりました。
で、株ごと処分しようと枝に手をかけたら、ぽきっ!虫のいるとこから折れて
幼虫発見!!!捕殺いたしました。
新旧のシュート2本犠牲にしただけで済んだようです。
幸いにも虫君は根っこ方面ではなく、やわらかなジューシーな新しいシュートが
お気に入りのようでそちら方面に食べ進んでおりましたー。
どうにかロココちゃん、命拾いしたのかな?
ご相談にのって頂いてありがとうございましたー。
また、色々教えてくださいね。
ところで、一株に何匹もいませんよね?ちょっと心配になっちゃった。



 
*0001-01 GAMI [神奈川]   [11/12/21(火)-23:06]
 
 
 

 
な〜るほど、外科手術というのもあったわけだ。ロココが無事で何よりでしたヾ(^^;)
さて、この機会に、いかなるクスリも使わずにテッポウムシをやっつける方法を思いつきましたが、自分の株がやられるまで実験お預けです。は〜やくテッポウムシ来い来い..ヾ(^^;)




<CGIセンター掲示板過去ログ>[部屋番号]140773/[期間]平成11年11月〜11年11月/[処理日]平成11年12月27日15時05分



農薬ギライのためのバラ作り掲示板

*0005
 --k--    [11/11/25(木)-23:27]
 
 
 

勝手にリンクしました!

すみません。とても内容の濃い、いいページだと思ったので
みんなに見て欲しくて勝手にリンクさせていただきました。
問題があれば掲示板にでも御連絡下さい。
お願いします。



 
*0005-01 GAMI     [11/11/27(土)-02:33]
 
 
 

 
お〜っ(^◇^)!!バナーつきでリンクしていただき、ありがとうございました。
だいぶリンクしてくださるHPが増えてきたので、GAMIもバナーアイコンでも
つくるべか...と思ってるところに、ウチの看板をつかっていただいたとは...
こちらからもリンクさせていただきますので、今後もよろしくおねがいします。



 
*0005-02 --k--     [11/11/27(土)-23:26]
 
 
 

 
勝手にバナーにしちゃってすみません。
もし新しいのができた時は取り替えますので
教えて下さいね。




*0004
 植野尚美     [11/11/16(火)-21:24]
 
 
 

教えてください

こんにちは。GAMIさんのホームページを拝見しておどろきました。
こんなにもくわしく比較、記載、研究なさっている方がいらっしゃるとは。
私はばらの栽培をはじめて、6.7年です。たぶん200本ほど育てているとおもいます。(もっとかな)
碧露、緑豊、と、うどんこ病には重曹(生協の台所用1Lにつき5g)を7−10
おきに散布してます。
病気をださないことが一番ですが、こう種類がおおいと中には毎年かならず黒点をだすものもあり、ゆえにサプロールを使わざるおえず、ここがつらいところです。
そこで、GAMIさんが今実験なさってる黒点対処の薬の入手方法を教えていただきたいのです。どうぞよろしくお願いいたしましす。



 
*0004-01 GAMI     [11/11/21(日)-21:19]
 
 
 

 
植野様、返事が遅れてごめんなさい、黒点病対策のブツですが、
これは、1998年のAmerican Rose Annual (ARS発行)に載っていた、
黒点病菌を殺すバクテリアのことです、米国では葉面散布剤として市販されて
いますが、なにしろ生ものなので、簡単には輸入できない(税関で没収される?)
かもしれないことと、ポピュラーな土壌菌らしいのですが、生菌ですから、やはり
安全を十分に確認したうえでということで、現在保留中です。ホントにサプロール
並ならスゴイんですが...
もしご興味おありでしたら、HPがありますので、ご覧下さい。
http://www.better-flora.com/blackspo.htm
ここで、先のARSの記事も読めますし、通販もしているようです。
試して良い結果が出たら教えて下さいね。




*0003
 GIE     [11/11/13(土)-02:11]
 
 
 

早速ですが・・。

こんばんはー。早速ですが、ちょっと相談。
ただいまうちのつるばらロココがテッポウ虫の幼虫にやられています。
みそがいいと聞いたので味噌攻めにしたんですが、だめでした。
今もおがくずのようなものが出てきます。
薬剤は使いたくないのでかなりあきらめモードです。枯れちゃうかしら??



 
*0003-01 GAMI     [11/11/14(日)-02:32]
 
 
 

 
GIEさん、ローズアベニューの方ですよね。はじめまして。
さて、テッポウムシですか、困りました。私自身はこいつの被害にあったことな
いのですが、こりゃヤバイ状態ですよね。ほっとけば確実に枯れるでしょう。
かなり毒性の強いモノでないと、こいつは御陀仏しないようですので、頭の痛いと
ころです。よく言われるのが、マラソンやスミチオンの原液を注射器で孔に注入す
ることですが、そのためだけにわざわざ農薬を買うのがいやな場合はキンチョール
を孔のなかがビシャビシャになるくらいスプレーしても良いそうです。ノズルの先
にほそい管でも付けるか、グリース注入用などの長い管のついたノズルに付け替え
て、霧がそとになるべく飛び散らないようにすれば、いけると思います。
もっともキンチョールもかなりキツイ薬剤ですので、このためだけに買うのなら考
えてしまいますが...

低毒性のもので試すなら、保証は出来ませんが木酢液の原液注入が試す価値ありそ
うです。テッポウムシでは知りませんが、木製コンテナについたシロアリでためし
たら一発でした。
もし、高度精製の園芸用オイルをお持ちでしたら、これの注入で窒息死させられる
かもしれません。

ただ、処置は緊急を要します。実験などしている場合ではなくてバラが第一という
なら、第一選択は確実なスミチオンでしょうか...

蛇足ですが講談社から出ている「庭師の知恵袋」という本に、テッポウムシは孔に
「ねこいらず」を詰めれば一発でやっつけられると書いてあります。
この著者はご存じないと見えますが、「猫イラズ」の主成分は黄リン(8〜10%)
で、人の経口致死量は、体重1kgあたりたったの1mgという猛毒です。2歳の
子供が3mg服用して死んだ例があるそうです。これならテッポウムシもイチコロで
しょうが、こんなモノを素人向けの本ですすめるとは、知らないこととはいえ、どう
いう神経してるんだろうか(゜_。)?(。_゜)と考えてしまいます。いろいろためになる本な
のですが「園芸のプロといえども薬剤の知識はシロウト」の見本のような話で残念です..




*0002
 GIE     [11/11/13(土)-02:05]
 
 
 

こんばんはー。

うちも今年はばらを3本買ってしまい、コンパニオンプランツにも挑戦してみようと
ローズマリー、キャトミント、にんにくとかを買ってきて一緒に植えようと
もくろんでいます。キャットミントは種まきして育苗中なんです。
また、色々とここで勉強させてくださいね(^^)
今後ともよろしくー。




*0001
 --k--    [11/11/05(金)-00:45]
 
 
 

はじめまして。

こんな素晴らしいページに出会えて良かった!

私はバラに限らずいろんな花を『てきとー』に育ててきました。
それでも枯れないし花は咲くのですが、最近やっぱりたくさん咲かせたいとか葉っぱも青あおとしてて欲しいとか欲が出てきて・・・
ちょっと勉強して少しずつでも実行していきたいと思っていたところだったので、ダウンロードしてじっくり読ませていただきます。そしてもちろん保存版に!!

また来ますのでいろいろ教えて下さいね。



 
*0001-01 GAMI     [11/11/14(日)-02:22]
 
 
 

 
--k--さん、いらっしゃいませ。返事遅れてごめんなさい。
おほめの言葉をいただくというのは、いつでも大変励みになるもんです。
ありがとうございました..(^^)/

で、--k--さんのHPにもお邪魔してみました。土の改善にだいぶご苦労され
たようですね。実はGAMIの庭でも、最初は掘っても掘っても石コロやブロ
ックがゴロゴロでシャベルが入らず、実に腹立たしかったものです。
おまけに土のかなりの部分がたちの悪い粘土だったので、庭の土は今でもまだ
できあがったとは言えない状態ですが、毎年徐々に良くなっているのがわかり
ます。いっきに土換えする気力はないので、土の改良はあれこれ試しながら気長
にやろうと思っています。




<CGIセンター掲示板過去ログ>[部屋番号]140773/[期間]平成11年10月〜11年10月/[処理日]平成11年12月05日00時02分



農薬ギライのためのバラ作り掲示板

*0005
 きょうみ    [11/10/20-09:11:44]
 
 
 

書き忘れ、です。

すみません。書き忘れた事が…。
以前、土にパーライトを混ぜるとコガネムシ除けになる、と、どこかで読んで、
ならば私も試そう!と、やってみたのですが、結果は良くありませんでした。
なぜって合計100匹以上にもなる幼虫が出たんですー !!(夢に見そう…)
被害にあったモノはバラ、ラベンダー、フォックスグローブ、ニオイヒバ、いちご
ガジュマル、キャットミントなど。大丈夫だったのはレモングラス、センテッド
ゼラニューム類、ローズマリー、ジニア、イタリアンパセリー他。
これでは、コガネムシやカナブンの幼虫に好まれるか否かのハッキリしたデータ
にはなりませんが、年を追って報告できれば、と思います。首を長〜くしてお待ち
ください。



 
*0005-01 GAMI    [11/10/23-19:55:41]
 
 
 

 
おっと、それ、ここのHPにも書いてある...(^◇^;)
元ネタは伊丹バラ園さんですが、GAMIの場合は効果ありましたよ。地面を掘ると幼虫ゾロゾロのときも、鉢の中にはほとんどいませんでした。
パーライトは号数によって粒子サイズが違いますが、きょうみさんは何号を
お使いになりましたか?
伊丹さんは何号をすすめてるかは知らないのですが、GAMIの場合は、たしか2号だったかな?(粒径2mmくらい) 粉末状のもありますが、これは効かないみたい。

で、なんでパーライトが効果あるのかというと、これの原料である真珠岩の組成(SiO2,Al2O3,K2O)から考えて、幼虫への毒作用ではなさそうです。ポイントは多孔質であることだと思っていますが、これをもとにしたGAMIの仮説の詳細はまたの機会に...
この仮説によると、パーライトを混ぜても効果がある場合とない場合があることを無理なく説明できますが、正解かどうかの検証は結構大変です。でも確認されればこの応用として、宿敵ゾウムシにも効果ある方法を見いだせる予定なので、じっくり取り組もうかと思っています。 ヾ(^^;)
きょうみさんのデータも逐次教えて下さいね。



 
*0005-02 きょうみ     [11/10/23-22:47:40]
 
 
 

 
私が使っているパーライトですが、輸入物の大袋のやつです。
THERM-O-ROCKという会社のもので、アリゾナって住所ですから米国製ですね。
粒の大きさは、ばらつきがあって大体1〜3mm。
宿敵ゾウムシも家では黒い小さいのと少し大きな薄茶色のが出ます。
対ゾウムシ策、期待してます!




*0004
 きょうみ    [11/10/20-08:48:52]
 
 
 

おひさしぶりです!

GAMIさん、お元気ですか? ずっとお忙しいみたいですね!
最近ぐっと寒くなりました。で、うちのバラたちは今頃になって新芽がぐんぐん
伸び出してきています。付近のバラ園では花盛りというのに…。
ナミッシィさん、ウチも屋上です!めちゃめちゃ風がつよいです!日照りも寒さも
厳しいです。だから丈夫な植物しか生き残れません。



 
*0004-01 GAMI    [11/10/23-19:55:15]
 
 
 

 
これは、きょうみさん、おひさしぶりです(^^)/
GAMIは、例年、暑いときはなぜかバラ以外に忙しくて手抜きしてしまう悪いヤツです。
今年はメチャ暑かった上に、IPMゴッコの実験ということで、除草を徹底的にサボっちゃったので、特に庭に出る回数が激減しちゃいました。バラも正直にグウタラ主人に合わせて、開花を手抜きしてるみたいです (^◇^;;)
テラスで育ててる今年の新苗だけはびゅんびゅんシュートが伸びて元気なのが救いです。




*0003
 ナミッシィ    [11/10/15-17:23:58]
 
 
 

これからチャレンジ!

GAMIさん、こんにちは、初めまして。
GAMIさんのHPは結構前から訪問しているのですが、今回初めて書きました。
私はまだバラを育てていません。今年の秋か、来年の春に初デビューしようと
只今勉強中です。
3階の屋上で鉢植えで育てようと思っています。
他にハーブなどを育てていますし、風が強いので、薬は使いたくないんです。
今のところ、他の植物は何とか完全無農薬で乗り切っています。
デビューした暁にはGAMIさんのHPを参考に、頑張ります!
宜しくお願いします。。。



 
*0003-01 GAMI    [11/10/17-00:37:46]
 
 
 

 
初めまして、ナミッシイさんとは珍しいハンドル名ですね、由来はなんでしょか?
ここの書き込みでおわかりのように、雨よけのあるベランダはバラの天国ですが、
屋上はちょっと条件が違うかもしれませんね。でも、すでにハーブのご経験がおあ
りなので、きっとうまくいくと思います。
GAMIは春の新苗から入るのをおすすめしますが、風の強さを考えると最初は大苗
からの方が有利かもしれません。
屋上ならではのメリット・デメリットなど経験されたら是非教えて下さい。




*0002
 ふみーにゃ    [11/10/07-12:06:21]
 
 
 

気のせいかな?

オールドローズを新苗からイングリッシュローズを大苗から
育てていますが、イングリッシュローズの方が病気に弱く
育ちも悪い様な気がします・・・?
みなさんいかがですか?



 
*0002-01 GAMI    [11/10/17-00:36:33]
 
 
 

 
GAMIのところのイングリッシュは、まだ2本しかありませんが、昨年夏に9号鉢
に植えたマサコなんか、すでに2mをこえて「つるバラモード」の生育になってます。
モノ(苗の出来とか)によるんじゃないかと思いますよ。




*0001
 Piro   [11/10/06-02:52:09]
 
 
 

大変勉強になりました。

はじめまして。
バラ栽培1年生です。といっても、何も知識もなく育て始めたので、
実は、半分だめにしてしまったようで。今年の夏初めに、うどんこ病、
そして、青虫・・・今は、オルトランやスミなんとかという薬を使っていますが、
犬を飼っているのもあり、無農薬で育て直したいって思っています。

現在、我が家にあるのはつるばらです。新芽が先の方からでてきますが、
すぐに枯れてしまったりしています。途中からでてきているものは
大丈夫なのですが・・・ 

でも、めげずに、一から出直しです。そして、ちっちゃいけど、
少しずつ増やしていって、素敵なローズガーデンにしようと思っています。
また、お勉強しにきます。ありがとうございました。



 
*0001-01 GAMI    [11/10/17-00:34:16]
 
 
 

 
Piroさん、いらっしゃ〜い (^^)/
今年は夏が厳しかったので、バラはかなりヒドイ目にあった年だと思います。
暑いときに化学農薬のフルコースは、ますますシンドいので、まくタイミングに注意し
て下さいね。それから、ちょっと遅いコメントかもしれませんが、水やりをしっかり
なさってください。
また、いらしてくださいね。




<CGIセンター掲示板過去ログ>[部屋番号]140773/[期間]平成11年09月〜11年09月/[処理日]平成11年12月04日23時58分



農薬ギライのためのバラ作り掲示板

*0005
 てん     [11/09/30-12:34:49]
 
 
 

こんにちは

初めて来ました。バラ作りの初心者です。うちはマンションで両隣に赤ちゃんがいるので農薬は使いたくないと思い、木酢液を散布しているのですが、あの臭いが気になります。こちらで紹介されている自然農薬で臭いが少ないもの(おとなりに不快感を与えないもの)はありますか。教えてください。



 
*0005-01 GAMI    [11/10/01-00:46:06]
 
 
 

 
てんさん、はじめまして、
臭いのなさなら、極めて軽いカルキ臭のみの「もどき」がベストです。マンションのベランダで雨よけがされているなら、黒点病は心配いりませんので、
ターゲットはハダニとうどん粉病となりますが、この両者とも「もどき」で完璧に対処できます。
GAMIは今年ためしに庭ではなく、屋根(上階のベランダ)付きのテラスに新苗3鉢ならべてみました。横殴りや霧雨は入り込みますが、この程度では黒点病はまったく生じませんでした。結局現在まで無消毒で、黒点病は一葉もでていません。マンションの有利さですね。
もし「ハイター」がヤダ、というなら、重曹剤かカリグリーンあたりでしょうか。



 
*0005-02 みんと    [11/10/07-10:15:52]
 
 
 

 
てんさん、GAMIさん、こんにちわ。
みんと@大阪です。

私も2年前からベランダで薔薇を栽培しています。
ミニバラ1鉢から始めて、今ではHT,Fl,Eng.Oldなど15鉢。
”薔薇は意外と丈夫だ”というのが感想です。

GAMIさんもおっしゃる通り、ベランダではウドン粉とハダニとアブラムシくらい。
今年はかなりそれも制御できましたよ!!

今年は梅雨前くらいから、梅雨明けまで、
カリグリーン、もどき、虫追祭をローテーションで
1週間から、10日に1度まきました。
虫追祭はちょっと匂いますが、あとの2つはほとんど匂いませんよ!

梅雨明けから夏まで、少しハダニが多くなりましたが
気が向いた時に水スプレーをし(それもごくたまに)
夏前に虫追祭をまいた後、マルチングのミズゴケを換えてから
かなりハダニも少なくなりました。

それ以来、今までなんにも散布してません(^^;;)
でも、今のところ病気もなく、綺麗な花を見せてくれていますよ(@^^@)uttori
ほんと、ベランダ栽培はラクチンです。

虫はテデトールで対処できる規模ですので
ベランダではむしろ、地植えに比べて肥料管理が難しいのではないでしょうか?
薔薇園に見に行くたび、シュートの太さや勢いに感動します。
やっぱり、鉢植えではああはいかないのかなぁ〜、、、、(クスン)

てんさんはどのような肥料管理をされていますか??



 
*0005-03 GAMI    [11/10/17-00:31:58]
 
 
 

 
みんとさん、ご無沙汰です〜 (^^)/
フォローありがとうございました。
GAMIのところも、みんとさんとこの、黒点病に縁のない「魔法のベランダ」が、
どこまで実現できるか、新苗3鉢で試してみましたが、上記の通り大成功でした。
やっぱり「雨のないところ黒点病なし」を再確認し、「魔法のテラス」となりました。
黒点病の最上の対策は、バラに傘ですね。それから鉢植えのバラが地植えの迫力にかな
わない件ですが、なぜそうなのか本当のところはわかっていないのではないかと
GAMIは思っています。ハイポニカ農法の巨大トマトなどをみるにつけ、単に土の量
の差だけで説明できるほど事は単純ではないと思えるのです。
現にバラの営利栽培では、土なしのやり方もあるくらいですから...
これに関しては、ひとつ考えていることがあるので、来年から試して見るつもりです。




*0004
 なおぽん    [11/09/29-13:46:51]
 
 
 

やっと涼しくなりましたね。

管理人さま、みなさまこんばんは。
まったく本の9月の項にに書いてあるとおり、黒点病になりました。
外に植えてあるHTはまるハゲになっています。
それとホソオビアシブトクチバが大発生しています。
(前から思ってたんですが、クチバってなんでしょーか?
どんな生き物なんでしょー?)
昨日蕾があったのに、翌日の朝見てみると
まるごと食べられてました。
それも1晩でかなりの成長っぷりです。
私の家では必ず1シーズンに1種類の虫が常に繁栄するようです。
今年の春はヨトウムシらしきものだけが大発生しました。
木酢 碧露だとなんだか葉っぱにくっつかない気がするんですが、
あざでらん 効くかな?
試してみようと思います。
それでは。



 
*0004-01 GAMI    [11/10/01-00:32:26]
 
 
 

 
なおぽんさん、こんばんは、
1シーズンに1種類というのは、やはり庭の生態系がどこかおかしいという考えもあるかもしれませんが、庭のように狭い領域では、支配的な害虫群が年単位で振動することは、十分予想されます。IPMのページでそのうち書きますので、そのときに読んで下さい。(ずっと工事中ですんません)
それから、木酢+碧露でも、木酢の量が多ければ十分展着するはずですが、だめならピカコーかアビオンを展着剤に利用するのがおすすめです。界面活性剤系の展着剤では、せっかく木酢+碧露を使う甲斐がありませんよね。
「あざでらん」も展着性能は良くないので、上記の混ぜものは有効です。単体でしっかり展着するのを期待するなら、Rose Defence しかありません。
なお、「クチバ」がなにをさすのかGAMIは知りません。ヾ(^^;)




*0003
 ゆりえ    [11/09/28-10:21:09]
 
 
 

はじめまして

会社を休んでここに着きました。
私は今年の5月にバラを始めた生粋の初心者です。なにしろ『バラは難しい,虫がくる』とさんざん周りから言われたのですが、一番好きな花ですので挑戦することにしたんです。(これでも2年くらい迷っていました)本を買ってきてその本の通りに農薬をまいたりして着ましたがGAMIさんのHPを読んで、今後はこの方法で行こうと思いました。ただ、7株あるバラのうちほぼ全部を枯らしてしまっている私ですが,今後大丈夫でしょうか?懲りずにまた注文もしてしまっているのですが・・・。本当の初心者でもどうにかなるような本がありましたら教えてくだされば幸いです。今年は大苗を植えるところから頑張ってみます。



 
*0003-01 GAMI    [11/10/01-00:30:50]
 
 
 

 
ゆりえさん、いらっしゃいませ、
1年で7株枯らすというのは尋常ではないですね。
技術的な問題か、カミキリムシなどの害虫によるものかはわかりませんが、原因の究明なしで次の苗を植えるのは、無謀(^^;)かも...せめて、虫のせいかどうかくらいは、調べた方がいいと思いますよ。カミキリムシの幼虫なら地際部の木くずが目印です。
参考書を読んで調査しましょう。参考書は、「その他いろいろ」ページの「6.バラの本」などを参考にして下さい。
ところで、「今年は大苗から...」、「5月から...」とあるので、枯らした7株は新苗からですか?




*0002
 ふみーにゃ    [11/09/27-11:41:56]
 
 
 

はじめまして

GAMIさん、早速あざでらんを使っています。
少々のヒメコガネは見かけますが、効果はバッチリです。
京阪園芸のホームページ開けませんでしたが・・・?



 
*0002-01 GAMI    [11/09/28-00:59:30]
 
 
 

 
ふみーにゃさん、いらっしゃいませ。
「あざでらん」快調ですか。あまった散布液は株まわりにまいておくと、
幼虫退治にもなると思いますよ。
特に鉢植えの場合は効果テキメン。来年が楽です。
それから、京阪園芸ですが、ドメイン名が変更になったようです。
新URLは、http://www.keihan.co.jp/garden/index.html
でした。



*0001
 GAMI   [11/09/15-15:53:23]
 
 
 

新掲示板開設しました

旧ジオの掲示板から、こちらの新掲示板に引っ越しました。
ご提供いただいたCGIセンターさんに感謝いたします。

では、書き込みど〜ぞ...ヾ(^^;)




農薬ギライのためのバラ作りのページ/ゲストブック


米国ジオシティーズが、ゲストブックをリニューアルしましたが、出来が悪くて非常に使いにくいので、いったん停止しています。

新ゲストブックを設置しましたので、書き込みはこちらへどうぞ。

--------------------------------------------------------------------------------
GAMI

Comments:

きょうみさん、おかげさまで2万アクセス達成しました。最近は
クワガタと聞くと、札束を連想してしまいますが、自然にクワガタに出会える
環境というのはいいですね。おまけにキアゲハまで孵化できる環境ですから、
言うことなしです。GAMIの庭でも、剪定サボっていたので、花は咲き出し
てしまいました。忙しさにかまけて、まだエサやってないひどい飼い主ですが
さて秋にはどうなるでしょうか。

けーこさん、はじめまして。オールドローズなどでは、木酢に敏感なも
のもあるようですが、ボトリチス病の場合も似たような症状が出る場合もあるよ
うです。一般書には、花弁が腐った写真しか載っていないことが多いですが、この
病原菌は花茎にも伸張中の枝先にも感染します。この場合灰色かび病の典型的症状
が出るまでにはすこし時間がずれるような気がします。どっちにしても、ボトリチ
スなら、「もどき」で簡単に終息しますから、これで判定できるかもしれません。

YUKIさん、ローズアベニューではご活躍のようですね。HPも時々拝見
してます。実はGAMIの庭も肝腎の梅雨時以降から手入れをサボっておりまして、
坊主にした株もあるので、あまりデカイ顔できません(^^;)。炭については、善し悪し
両面あるように思いますが、十分なデータはまだ出そろっていないように思いますが、
メールお待ちしております。

--------------------------------------------------------------------------------

YUKI - 08/27/99 16:34:07
お住まいの県: miyagiken


Comments:
GAMIさん、お久しぶりです。うちのバラは丸坊主です。(笑)今度、バラの根元に炭を敷く事について質問メールをさせて下さい。長々と書きそうなので、あとでゆっくり文を考えます・・・。

--------------------------------------------------------------------------------

けーこ - 08/22/99 02:30:45
お住まいの県: 千葉県


Comments:
今年の春、わたしが育てているバラはほとんどつぼみを開きませんでした。花びらの薄い品種で、そういう病気にかかりやすいみたいです。つぼみの根元が茶色くなって、どんどん腐っていく。木酢をかけていたのに、無駄な抵抗だったみたい。いったいなんという病気でしょう。 灰色カビ病とも違うみたいだし。わたしは、虫を手で取りながら、バラ栽培頑張っています。しかし、栽培技術は、素人どころがズブがつく素人です。経験不足で、ときどきバラがかわいそうになります。「いつか、もっと上手になるからね。」(涙)こんなに詳しいバラの無農薬栽培のページがあると、すごく勉強になります。ちゃんと勉強しながら、何とか農薬を使わないで頑張ろうと思います。

--------------------------------------------------------------------------------

>けーこ - 08/22/99 02:30:24
お住まいの県: 千葉県


Comments:
今年の春、わたしが育てているバラはほとんどつぼみを開きませんでした。花びらの薄い品種で、そういう病気にかかりやすいみたいです。つぼみの根元が茶色くなって、どんどん腐っていく。木酢をかけていたのに、無駄な抵抗だったみたい。いったいなんという病気でしょう。 灰色カビ病とも違うみたいだし。わたしは、虫を手で取りながら、バラ栽培頑張っています。しかし、栽培技術は、素人どころがズブがつく素人です。経験不足で、ときどきバラがかわいそうになります。「いつか、もっと上手になるからね。」(涙)こんなに詳しいバラの無農薬栽培のページがあると、すごく勉強になります。ちゃんと勉強しながら、何とか農薬を使わないで頑張ろうと思います。

--------------------------------------------------------------------------------

きょうみ - 08/21/99 12:34:45
お住まいの県: 千葉


Comments:
GAMIさん、もうすぐ2万アクセス突破ですね!きのうの夜、窓際に置いてあるニオイヒバ(ホントの名前は何というのでしょう?)の鉢の元でゴソゴソ動くものがあり、もしやゴキ・・?と思ったのですが、よーく見たらミヤマクワガタのオスでした!さっそく捕まえて飼育ケースに入れて子供と観察。明日は放してやります。キ・ゲハの幼虫もサナギになりました。ぼちぼちバラのはなも咲きだしましたが、暑さのダメージを受けたせいかイマイチ冴えません。でも春に採って来たノイバラの挿し木がずいぶん伸びて、数年後を想像すると楽しみです。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 08/15/99 07:25:20


Comments:
koさんHB101情報をありがとうございました。試す価値はありそうですね。
コガネムシはGAMIもあえて見逃してやってます。Neemを使ってると大きな被害
にはならないようですので、捕殺の必要はないようです。


--------------------------------------------------------------------------------

ko - 08/08/99 14:32:11
お住まいの県: 神奈川


Comments:
GAMIさん 酸性水についてお返事ありがとうございます。 HB101ですが、比較テストをしたわけではないので、害虫忌避効果については、残念ながら分かりません。(雨の後は殺菌効果を期待して木酢を、あとは、頃合いを見てHB101やアグリクールを散布しています。)最初は、木酢だけを使っていたのですが、やはり、アブラムシが結構つきました。 また、青虫もちらほら出てきました。そこで、HB101とアグリクールも使うようにしたのですが、アブラムシや、青虫は、見かけなくなりました。(もっとも、青虫は見つけしだい箸でつまんで捨てていま したが)また、HB101を散布すると、確かに、葉がつやつやし、芽が伸び、バラが元気になるようなので、使ってみる価値はあると思います。 PS. 最近みる害虫は、コガネムシですが、花の中にもぐっている姿は、どうも、ほほえましく、憎む気になれません。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 08/08/99 06:44:30


Comments:
きょうみさん、どもです(^^)/
今夏はσ(^^;)も園芸ファンの風上にもおけないことしてました。
7月以降はほとんどメンテしないでほったらかしてたために、庭は雑草だらけだし、ローマンカモミールの苗を水やり忘れて30株ほど枯らしてしまった...(- -;)
それにしても、キアゲハがいっぱいいて、いいですね。お子さんの夏休みの宿題ネタにもなるし、なにより「生きた庭」の証明ですよね。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 08/08/99 06:43:59


Comments:
koさん、いらっしゃいませ、
忙しくって、お返事が大変遅れてしまいました、ごめんなさい m(_ _)m
さて、おたずねの件ですが、食塩あるいは塩化カリウム添加で、電解するホンモノの強酸性水では、酸焼けがあったという報告がないわけではありません。
(「強電解水農法」、農文協、にでてます)
しかしこの場合もpH2.7以下の場合のようです。
ちなみに、松下の製品は、乳酸ナトリウムをまぜて電解する普通のアルカリイオン整水器でpH2.9までの(強)酸性水を得られるタイプと、強酸性水を作るときだけ食塩を添加する本格タイプがありますが、後者の場合でも、おそらく問題はないと思います。
御心配でしたら、生成した酸性水中に、花弁や葉を漬けてみて変色をチェックしてから散布してください。
なお、本HPで紹介した「酸性水もどき」は、塩素濃度はホンモノの強酸性水なみですが「焼け」はまったく認められません。
pHが弱酸性のせいもあるかもしれませんが、この程度の塩素濃度なら問題ないのでしょう。
ご参考までに、食酢のpHは2.2、レモン果汁で2.3程度ですから、pHが小さいだけで、かならず焼けが起きるわけではありません。
ところで、HB101をお使いのようですが、害虫忌避性能はどの程度なんでしょうか?
お暇なときで結構ですので、レポートいただければ幸いです。

--------------------------------------------------------------------------------

きょうみ - 08/06/99 13:52:07
お住まいの県: 千葉県


Comments:
暑中お見舞い申しあげます。例年になく暑いこの夏、皆様いかがお過ごしでしょうか?さて、夏休みに入って(我が家には小学生が生息しています)2週間程、北海道へ行ってまいりました。コワイですねー、家の植物をあえてホッタラカシて出かけちゃいました。連日の猛暑、だったんですよね。園芸人、栽培者の風上におけないような行為。いけませんねー。それで、帰宅しましてみますと、思った通り!茶色く変色してしまった西洋芝、茶色の斑入りになってしまった樹の葉、こげ茶になったポット苗。無残!でも意外と生き残りがありまして、バラは三分の二くらい大丈夫で、ガジュマルは問題以前、レモン、枝垂れ紅葉、ネクタリンも平気。センテッドゼラニウム類、ジギタリス、ラベンダー、ミント、バジルなどもOK。結構生き延びてました。それからイタリアンパセリーには、何とキ・ゲハの幼虫が7匹!もうすぐサナギになりそうなのもいます。でっかいぞー。以上、ご報告まで。

--------------------------------------------------------------------------------

ko - 07/25/99 14:03:09
お住まいの県: 神奈川


Comments:
はじめまして 無農薬栽培についての有益な情報を ありがとうございます。私は、今年からバラの栽培を始めたのですが、農薬はあまり使いたくないな、と思っています。現在は、イングリィシュローズ、オールドローズなど20株弱植えています。木酢液、アグリクール、HB101を交互に散布していますが、全体に、元気に育っているようです。ただ、散布の回数が少なかったせいか、一部の葉に、黒点病やうどん粉病が生じたり、虫に食われて穴があいたりということはあります。今度は、アルカリイオン製水器を購入し、酸性水も使ってみようかなと思っています。最近は、家庭用のものでも強酸性水が作れるものがありますが(松下など)、素朴な質問ですが、本当にph2.9以下の強酸性水をバラに撒いても大丈夫なのでしょうか?痛むことはないのでしょうか?教えていただければ幸いです。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 07/24/99 16:19:47


Comments:
暑くなってから別件で超忙しくなり、ゲストブックのメンテをサボっていたためか、新ゲストブックが知らないうちに蒸発してしまいました。GAMIの記憶では、ぽっとさんと、きょうみさんが記帳されてたと思います。消えてしまって申し訳ありませんでしたm(_ _)m
当HPのゲストブックは記帳頻度がそれほど高くないので、最低週1回くらいは書き込まないと消されてしまうフリーBBSは適していないようです。
で、不便ですが、もとの米国ジオのゲストブックに戻しました。また良さそうな掲示板見つけたら乗り換えますので、当面はこちらでよろしくお願いします。


--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 07/03/99 03:17:15


Comments:
最近さぼり気味のため、レスが遅れてごめんなさい。>各位

きょうみさん、コンパニオンプランツの効果がでてきたようで、楽しみですね。
きょうみさんも書かれているように、「茂らせる」というのがキーだと思っていますが、
これは、おいおいIPMのセクションで...
また、有力情報くださいね。食虫植物というのは気がつかなかったけど、これはバラの
害虫も食べてくれるんですか?

のりのりさん、ご無沙汰です。以前メールをくださった方ですよね。
あの時はあまり有用な情報を差し上げられなくて、すみません。
ニームは好き嫌いがあるようですね。ホコリがはりつくというのは
ちょっと極端ですが、散布直後に砂埃がたちこめると、ありそうな話ですヾ(^^;)
ご使用の製品はRose Defense のほうだと思いますが、テカテカ光るのは、その通りです。
さて、ついにHB101の話が、当掲示板に登場ですね。いつか誰かが紹介してくれないか
なあ、と思ってたので、大歓迎ですヾ(^^;)
やっぱり効果あるんでしょうかね。GAMIも試そう試そうと思いつつ、なんか見た目が
薄い色の液体なので、つい後回しにしてました。また使用感を教えて下さい。
なお、炭については、効果が科学的に確認された部分と、深入りするとちょっとヤバイ
部分が混在しているので、ちょっとコメントはパスしますが、使用報告はこれも大歓迎
です。またよろしくお願いします。

みんとさん、ご無沙汰です。
どうも米国のジオシティーズとYahooがくっついた関係で、システムにだいぶ変更
があったようで、ご迷惑おかけしました。
さすがの魔法のベランダもうどん粉とハダニはでるんですね..(^^;)
でも黒点がでないのがいいよなあ...ヾ(^^;) urayamashii
コンパニオンプランツをうまく使うと、ハダニはグッと減らせるかもしれませんよ。

こないだの強風で、GAMIの庭では、マッカートニローズの枝は折られるは、カサブ
ランカ(ユリ)の蕾は吹っ飛ばされるはで、さんざんでした。(T_T)

--------------------------------------------------------------------------------

みんと - 06/30/99 03:31:21
お住まいの県: 大阪府


Comments:
GAMIさん、皆さん、こんにちわ。
みんと@大阪です。

えっと、最近、この”ゲストブック記入”のページが
つながらなくて、ご無沙汰してしまいました。

我が家の状況は、ウドン粉病真っ盛り&ハダニがポツポツ
ニームオイル、ニンニク唐辛子焼酎&木酢液、カリグリーン、
電解水もどきのローテーションで対処しています。

うちも、ニームオイルを撒くと確かに葉がテラテラします。
だから、次の日雨になりそうな日に撒いています。
少々の雨なら水をはじいてくれるので、
黒点病予防になるかな?と勝手に思っています。

今日は早く帰れそうなので、雨で濡れているうちに
ウドン粉病の葉っぱを拭き取ってしまおうと思っています。

昨日の雨で被害に合われた方に、お見舞い申し上げます。


--------------------------------------------------------------------------------

のりのり - 06/25/99 12:10:24
お住まいの県: 兵庫県


Comments:
こんにちは。GAMIさんには、今年の2月くらいにニームオイルの件でお世話になりました。でも1回使ったのみで、やめてしまい、今のところニンニク木酢と緑豊とHB101で私の庭は持ちこたえています。(ニームを使ったら、濃度を間違えたわけではないと思うのですが、油性のためゥ葉っぱが散布後テカテカしてしまい、そこにホコリやあぶら虫がはりついて、かなり見苦しかったのですが、GAMIさんや、皆さんはいかがでしょうか?)ところで、今年の冬に庭を直径1m、深さ1m掘り起こして、そこに大量の炭を埋めました。これによって、その地点から半径15mの土地をマイナスイオンリッチにするらしいのです。(何でも害虫さんたちはそこには住みづらいらしいけれども植物や人体にとっては免疫力アップ・つながるらしい。)それプラスHB101の使用のせいか、今のところ去年よりもはるかに黒点病や害虫の被害が少なくて、去年黒点病で落ちた大量の葉っぱの掃除に追われていたのが嘘のようです。HB101はヒノキその他から抽出した静菌剤、および活力剤ということですが、香りがとて・さわやかで、飲んでも無害だそうです。(私は香りが気に入っています。)とは言っても本格的な梅雨に入ったので、そろそろ酸性水もどきを散布してチラチラ出ている黒点病を何とかしておかないと、また去年のように葉っぱ掃除に辟易しそうなので、腰をさすりながらがんばりたいと思います。では、また来ます。

--------------------------------------------------------------------------------

きょうみ - 06/18/99 19:44:26
お住まいの県: 千葉県


Comments:
ようやく梅雨らしい天気になり、水やりから開放されてホッと一息ついているところです。黒点病や虫にやられつつも何とか2番花が咲き、枝がのびて葉が開いていくのを見ると、つくづく植物は丈夫にできてるものだと感心させられます。春先から今までの様子をうかがうと、バラ・株もとにハーブを茂らせたもののほうが、断然アブラムシなどの被害が少ないですね。うちではイタリアンパセリ、キャットミント、ペニーロイヤルミント、シソの種を蒔いてみました。丈の短いバラはイタリアンパセリにほとんど埋もれているような感じです。少しずつ間引いて食・たり、人にあーたりしてます。バラではないですがこの頃は、ワイルドストロベリー(こぼれた実からスゴク増えます)、ラズベリー、ブルーベリーが次々熟しておいしいんですよ。私はバラ以前は食べられる植物(野菜)と食べる植物(食虫植物)が好きでして、そういうのばかり・ランダで育ててました。一昨年から果樹、昨年からバラ、です。これからも宜しくお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

きょうみ - 06/18/99 19:44:11
お住まいの県: 千葉県


Comments:
ようやく梅雨らしい天気になり、水やりから開放されてホッと一息ついているところです。黒点病や虫にやられつつも何とか2番花が咲き、枝がのびて葉が開いていくのを見ると、つくづく植物は丈夫にできてるものだと感心させられます。春先から今までの様子をうかがうと、バラ・株もとにハーブを茂らせたもののほうが、断然アブラムシなどの被害が少ないですね。うちではイタリアンパセリ、キャットミント、ペニーロイヤルミント、シソの種を蒔いてみました。丈の短いバラはイタリアンパセリにほとんど埋もれているような感じです。少しずつ間引いて食・たり、人にあげたりしてます。バラではないですがこの頃は、ワイルドストロベリー(こぼれた実からスゴク増えます)、ラズベリー、ブルーベリーが次々熟しておいしいんですよ。私はバラ以前は食べられる植物(野菜)と食べる植物(食虫植物)が好きでして、そういうのばかり・ランダで育ててました。一昨年から果樹、昨年からバラ、です。これからも宜しくお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 06/12/99 13:30:18


Comments:
月華さん返事遅れてごめんなさい。
でも、ハキリバチがそんなに葉っぱをもってくのはあまり聞かないです。
葉っぱを、まあるく切り抜いてますか?GAMIのバラもたま〜にヤラレますが、
深刻な事態にはならないので、ほっといてます。こいつに効く方法はありませんし...
米国のHPや書籍にも、この蜂のことが出てきますが、枯れることはないので気にしないこと
というのが、一般的な見解です。もし、葉っぱの多く(枚数で10〜20%以上)をもっていかれ
るようなら問題ですが、そんなに多いですか?
この蜂の行動半径はあまり広くないそうなので、あたり一面に残効性のある殺虫剤をまけば
あるいは少しは効果あるかもしれませんが、失うもの(天敵など)の方がずっと多いかもしれません。

Twinkleのみさこさんわざわざおいでいただき、恐縮です。
テントウムシのラインと、蝶の壁紙を使わせていただきました。
また利用させていただこうと思っています。今後も、よろしくお願いします。

fukuさんいらっしゃいませ。
なるべく農薬使わずに、おたがい頑張りましょう。
今後も、よろしくお願いします。

YUKIさんこんにちは、
リンクありがとうございました。
さて、木酢と「もどき」の蕾散布ですが、木酢はできればよした方が良さそうです。
GAMIは事故ったことありませんが、当HPにいらっしゃる何人かの方が、蕾、花首や「がく」
の変色を経験しているようです。それが木酢のせいかどうか断定はできませんが...
一方、「もどき」はまったく問題ないようです。出てきたばかりの新芽にじゃんじゃんかけても
平気です。いまのところ、変になったという報告もいただいておりません。
黒点病の葉の件ですが、GAMIの場合は、坊主になりそうな状態まで来たら、むしらずに放って置きます。
すこしは光合成の足しにして、つぎの新芽展開に備えようという気休めです。ただし、新芽が展開しだしたら、
葉柄と茎の接合部から速やかに全部ムシって、消毒する必要がありますが...

--------------------------------------------------------------------------------

YUKI - 06/12/99 02:14:02
お住まいの県: 宮城県


Comments:
GAMIさん、こんにちは! なんと!リンクを張って下さるとは・・・。嬉しい反面、もっと頑張らなくては!と思いを新たにしています。本当にありがとうございました。(こちらのほうもUPさせていただいております。)さて質問なんですが、木酢やもどきは花の咲いている時期にも散布していいのでしょうか。花にはやはりかけないほうがいいですか?それから黒点病の葉は全部取ってしまった方がいいでしょうか。そうすると丸坊主になってしまうのですが・・(笑)アドバイスどうぞよろしくお願いします。もどき・・小雨の時にも散布可能との事、大変参考になりました。

--------------------------------------------------------------------------------

fuku - 06/10/99 03:45:31
お住まいの県: 茨城県


Comments:
こんにちは、ホームページを拝見させていただきました。まさに同感です。自分の庭を農薬まみれにしたくないし、益虫も害虫もまったくいない庭って不健康な気がします。これからも期待しております。では。

--------------------------------------------------------------------------------

Twinkleのみさこ - 06/08/99 23:36:41
お住まいの県: 宮城


Comments:
こんにちは。先日はうちのHPに来てくださってありがとうございました。我が家でも薔薇を育てています。なかなか綺麗に咲かせるのは難しいですよね〜。こちらのサイトでいろいろ勉強させて頂きますね。これからもどうぞよろしくお願します。

--------------------------------------------------------------------------------

月華 - 06/07/99 15:38:11
お住まいの県: 香川県


Comments:
ヘルプ、GAMIさん! はきりばちに、ことごとく若葉を切られて、「このやろ〜」です。エキス入りをまいても、やはり臭いがあるうちだけのようです。見ると、近くにある柿の若葉も凄い状態に!見ているときに来れば、捕殺もできるのでしょうが、敵もなかなか・・・。こうなったら、接触毒のある、薬を使うしかないのでしょうか?新苗の被害が大きいのですが、生育に差し支えないのでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 06/07/99 13:43:58


Comments:
MARIさん、こんにちは。
梅雨入りいやですねえ。バラを始めるまでは別になんでもなかったこの季節。アジサイとでんでん虫しか思い
つかなかったのに、いまでは、いちばん気に入らないシーズンになりました ヾ(^^;)
さて、もどきが効いてるようで、よかったです。もどきは、リクツからいけば、シトシト雨くらいなら
降ってる最中に散布してもいいはずなので、今年は雨の休日にも試してみようかと思っています。
おかげで、「雨だから今日は、ま、いっか」とサボることができなくなっちゃった...(^O^)
実は今年は「もどきU」を使用中です。マイナーチェンジで、効果はアップしたのかどうか定かではあり
ませんが、近いうちに掲載しますので、よかったらこちらも試してみて下さいね。


--------------------------------------------------------------------------------

MARI - 06/07/99 03:54:55
お住まいの県: 埼玉県


Comments:
こんにちは、ちょっとごぶさたしてました。
関東もいきなり梅雨入りで、黒点との闘いも本番ですね。
GAMIさん
やっぱり、ウドンコには一発です、もどき。
まあ、きれいに消える事!
黒点に対する制御力は、品種差が出る様です。
でも、もどきを撒いていなかった去年と比較すると、驚くほど被害が小さいです。
去年は、カクテルの発病を発端に、だーっと広がって泣くに泣けない状態でしたから。
酢とハイターで、こんな強力な殺菌剤が作れるなんて・すごい事ですよね!
つくづく、GAMIさんの好奇心と探求心と研究心に感謝します。(^.^)/

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 06/05/99 03:24:38


Comments:
月華さんごぶさたです。
ラベンダードリームいいですねえ。じつはGAMIもこれが欲しくて、京成に注文したんですが、
今年はすでに品切れでした(T_T)
さて、キャンカー(枝がれ病)ですが、入門書にはただひとくちにキャンカーとだけありますが、
実は病気のキャンカーといっても、実は原因のカビによって何種類もありまして、「枝がれ」だけでは、
そのどれか判断つきません。でも一般的には、以下の対処が共通項です。
・冬囲いが必要な場合は過湿をさける(これは月華さんの土地では関係ないですね)
・剪定の場所と角度に注意する(枯れ込んだ部分を極力残さない)
・剪定鋏はよく研いでおく
・切り口に癒合剤などを塗って病菌の侵入を防ぐ
・切り口の消毒には「もどき」などの殺菌剤を用いる
侵入されちゃったら最後ですから、病変確認後は上記の月並みな対処法(病変部除去)となります。
でも、お話の様子では、キャンカーよりは、植え込み初期の活着不良で枯れた可能性が高そうにも思えます。
YUKIさん、いらっしゃいませ。
どうも最近ジオのゲストブックは調子がヘンですね。ご迷惑おかけしました。
エラーが出てもちゃんと登録されてるようなので、一回送信したら、掲示板表示して確認お願いしますね>皆さん
文字化けもよく出るし、そろそろ別のフリー掲示板にのりかえようかなヾ(^^;)
それから、YUKIさんのHP拝見しました。リンク張っていただけるとは光栄です。
さっそくこっちゥらも張りますので、今後もよろしくお願いします。(^^)/

--------------------------------------------------------------------------------

YUKI - 06/04/99 23:14:24


Comments:
すみません、なんか沢山入れてしまいました〜。エラーとなっていたのに・・・?お手数かけますが、消去よろしくお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------

YUKI - 06/04/99 23:09:05
お住まいの県: 宮城県


Comments:
はじめまして!植物が好きで、あと自然が好きなもので、無農薬栽培でがんばってます。ここはいつも拝見させて頂いてますが、専門的で大変参考 になります。一番気になるのは、やはりバラの黒点病です。冬の掃除&剪定が甘いのか、梅雨前に発生させてしまってこまってます。私が実践しているのは酢水です。GAMIさんがおっしゃるように、うどんこ病は克服できています。しかし、黒点は・・・。これからも実験記録など楽しみにしています。それからリンク張らせてもらっていいでしょうか?よろしくお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------

月華 - 06/02/99 15:50:23
お住まいの県: 香川県


Comments:
久しぶりにのぞかせてもらっています。HTの1番花も終わって、今は、バレリーナやラベンダードリームが花盛りです。GAMIさんのホームページのおかげで、ひどい病気にもならずにすみ、感謝感激です。でも、母に「これ、育ててね。楽しみにしてるから。」と、苗を買い渡されていたパープルタイガーが満開になったので、花が終わる頃まで預けていたら、帰ってきたときには、下の方の葉っぱが、真っ黄色!その葉っぱを取ると、坊主とまでは、いかないけど、かわいそうな姿になってしまって・・・ただいま治療中です。今度からは、うちまで見に来いと、言わねば!ところで、うどん粉、黒点はどうにかやってますけど、枝だ枯れ病は、どう対処すればいいんでしょう?苗を、買ったばかりの頃に、無知な私は、これで二株も枯らしてしまったのです。今は、とりあえず見つけたら、切り取って薬つけて・・・とやってます。まだまだ、初心者の私には、わからないことが多すぎて、悩んでいます。「そんなこと・・・」と、思わずに、御指

--------------------------------------------------------------------------------


--------------------------------------------------------------------------------

過去ログ(99/3〜99/5)

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 05/31/99 14:36:39


Comments:
なおぽんさん、お久しぶりですヾ(^^;)
ニンニク+木酢のオソロシさが、おわかりになったようですね。
携帯スプレーに詰めて、痴漢撃退用にもご利用下さいね\(^^;)
いや、満員電車の中でツブされてもれたらエラいことになるからだめか...
そろそろ黒点病が勢力を増してきます。でも、一回くらい坊主になっても
枯れはしませんから、気楽に頑張って下さいね。

みんとさんも、あいかわらず元気で「魔法のベランダ」いいですねえ。
なんで黒点が出て行っちゃうんだろう。こんどベランダの詳細教えてくれませんか?

ランタナさん初めまして(^^)/
ご質問の件ですが、石鹸に関しては、当HPにちゃあんと書いてありますので(自然農薬2)
それを読んで下さい。
それから牛乳はどこにも書いてありますが、GAMIは好みません。後で腐って
キタナくなるので、その前に水洗する必要があるのが、めんどくさいのですヾ(^^;)


--------------------------------------------------------------------------------

ランタナ - 05/31/99 05:50:09
お住まいの県: 滋賀県


Comments:
はじめまして。私はこの春からバラと一緒に暮らし始めた超ビギナーです。無農薬には以前から興味があったのですが、何をどうしたらいいのかわからず、本で読んだ、20倍の木酢液を3回ほど散布したあとにここに出会い、とってもびっくりしました。今後は以前のように500倍の木酢液を潅水していきたいと思っています。
このHPはすごいですね。これからいろいろ試していきたいと思います。ところで教えていただきたいのですが、アブラムシには石鹸水や牛乳がいいと聞きますが、石鹸というのは具体的にどういうものなんでしょうか。手を洗ったりするときの固形の石鹸?食器洗い用の洗剤?それと、牛乳をかけるっていうのはどんなもんでしょう。何か不都合はありますか。夏は腐ってしまうとか・・・初歩的な質問でごめんなさい。どうぞこれからもよろしくお願いします。そしてGAMIさんもがんばってくださいね。

--------------------------------------------------------------------------------

なおぽん - 05/26/99 05:59:40
お住まいの県: 東京都


Comments:
こんにちは。2回目です。 恥ずかしいのですが、実は農薬がイヤで、今までテデトールしかやってませんでした。木酢液の存在も北の国からを見て知っていたのですがまったく気づきませんでした。 今はGAMIさんのプログラムをみようみまねで真似しております。 またいろいろ公開していただけるとシロウトには非常にありがたいです。 HPにあったように、ニンニク木酢作ってみました。そしてやっと緑豊IIを手に入れました。 木酢にニンニクやドクダミなどを漬けるとよい、とあったので ニンニク+ドクダミも作ってしまいました。それにしても、すごい臭いです。 それでは。 またきます

--------------------------------------------------------------------------------

みんと - 05/24/99 03:26:32
お住まいの県: 大阪


Comments:
GAMIさん、皆さん、こんにちわ。
大阪は今日から雨です。
これから梅雨に入って、病害虫との戦いですね!

みんとのベランダのバラちゃん達は最近の晴天で
黒点病は全く見られなくなりました。(^O^)Y
ウドン粉も今のところOK!!
また、週1回の何か(^^;)散布のペースに戻っています。

タグ、この週末に調べて、間違っていたことが判明(^^;)
今回はちゃんとやってみますね!(うまくいくかな?)
GAMIさん、お手数をおかけしました。


--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 05/23/99 12:47:06


Comments:
さなこさん、モッコウバラの具合はいかがですか?
GAMIも、あのあと近所の花屋で黄モッコウの苗(¥680)を見つけて買ってしまった ヾ(^^;)
紅茶と言えば、そもそものティーローズ香のもとですが、先日買ったダージリンは、
まさにこの香りがしてビックリしました。近くで嗅ぐより、部屋に立ちこめた香りがまさに
「それ」だったのです。
「戯言」の14番で紹介した入れ方にしてから、ときたまオモシロイ香りの茶葉に出会えるようになりました。
それから、文字化けなおしました。ジオのゲストブックはどうも化けてしまってマズイですな。
ご不便おかけして、ごめんなさい m(_ _)m

みんとさん、改行のタグは、<BR>ですよ〜 ヾ(^^;)
一応、直しといたけど、今度からよろしくね。


--------------------------------------------------------------------------------

さなこ - 05/21/99 01:09:38
お住まいの県: 東京都


Comments:
久しぶりの休日、青空の下でもう毎日毎日開いていくつぼみに感激。バラを育てているものにとって最高の季節ですね。昨年に比べて雨も少ないようで、花のもちも格段にいいようです。家族だけで見ているのはもったいなくて、片っ端から友人を呼んでいますがとにかくみんなに見てみてって感じです。大した用事のないコメントで申し訳ありませんが、この感動はここでみなさんと分かち合いたいと思いつい書いちゃいました。家のバラは、は四季咲きのものはあまりなく、この季節がすぎればまた来年にむけてたくさんの世話をする日々が続きます。なかなか書き込みもせず、お返事をいただいたみなさまには教えていただくばかりで申し訳ありませんが、大変役立っています。モッコウバラは、気長に育ててあげるつもりでおります。今更思うのですが、いろんな性格のバラが居るのですねえ。その子にあった育て方をしてあげられるようにこれからもがんばります。では、好きなCDでもかけて、バラを眺めながらティータイムでも楽しむことにいたします。(笑)

--------------------------------------------------------------------------------

みんと - 05/19/99 02:50:48
お住まいの県: 大阪府


Comments:
GAMIさん、皆さん、こんにちわ。
みんと@大阪です。
えっと、木酢液は週に1回くらいかな?
だいたい、火木に電解水もどき、土曜日に木酢か虫追祭かカリグリーンって感じです。
でも、確かに黒点病は見えなくなってきた。
GAMIさんの言う通り”魔法のベランダ”かも?!?!


--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 05/18/99 14:45:59


Comments:
みんとさん、飛ばしてますね...ヾ(^^;)
でも木酢1日おきはちょっと多すぎるかもしれません。さすがに薬害が気になる...
みんとさんとこのバラのエサは手作りで理想的なのだから、きっとバラも丈夫でしょう。
うどん粉をそこそこ抑えるくらいで十分だと思うのですが...
ともあれ、みんと家の、黒点のでない魔法のベランダはうらやましい限りです。

--------------------------------------------------------------------------------

みんと - 05/18/99 03:34:17
お住まいの県: 大阪府


Comments:
GAMIさん、MARIさん、みなさん、こんにちわ。
みんと@大阪です。
最近は毎朝、どれかの株が開花するので
写真を撮ったり、鉢を動かして日当たりを調整したりと
目いっぱいフレックス出社になってしまっています。(^^;;)
バラ好きにはこたえられない季節ですよね!
我が家の黒点病には、病気の葉っぱを取り除いて
1日おきに木酢+にんにく&唐辛子焼酎か、
電解水もどきを散布しています。
天気が良いせいか、今のところ広がる様子はありません。
MARIさんがおっしゃるように”化学農薬に頼らない方が、健康に育つ”のは
きっと、バラも、人間も同じなんでしょうね。
というのも、私は軽いアトピーなのですが、化学農薬を撒くと
どうも悪化するようなのです。
どうすればバラにも人間にもストレスを与えずに育てられるか
考えていきたいですね。
去年は窒素過多になるとウドン粉病がひどくなると聞いて
かなり肥料を控えて育てていました。
しかし、今年はGAMIさんのHPを知って、ウドン粉の特効薬を
見つけましたので、いっぱい肥料をあげています。
去年と比べて見違えるほどの成長です!!
去年はひもじかったんでしょうね、、、、、ごめんよぉ〜(;o;)
といっても、肥料はEMボカシを使った生ゴミ堆肥と
それを作る時に出る液肥。あとは草木灰、骨粉くらいですが、、、、
今はお茶の出がらしのみを使った生ゴミ堆肥を作っています
GAMIさんの出がらしマルチングに対抗できるかな?!?!
そろそろ梅雨入りの声も聞こえてくるようになりました。
病害虫との本格的な戦いになりますね!
一緒に頑張っていきましょう!!!!

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 05/17/99 12:48:22


Comments:
なおぽんさん、いらっしゃいませ。
ゾウムシはGAMIんちでも、くっそ〜!!と頭を掻きむしりたくなるくらい、いっぱいいました。
昨年までは..ヾ(^^;)
でも今年は激減しています。GAMIのアタマもハゲにならずにすみそうです。
害虫以外はゾロゾロでてきて葉っぱや花の上で遊んでいますが、不思議です。
昨年一シーズン続けた Rose Defense の効果か、昨秋から始めた「IPMごっこ」の成果かも?
あるいは、虫の場合には、年毎に発生具合が振動することがありますので、そのせいかもしれません。
このあたりのことは、少し数式を交えて「IPMの話」で紹介しようかと思っています、お楽しみに〜っ!!

--------------------------------------------------------------------------------

なおぽん - 05/16/99 05:50:50
お住まいの県: 東京都


Comments:
はじめまして。 こんなに詳しく書かれていて感激しました。私はベランダで10本ほどHTとFLなどを植えてますが今うどんこ病&あぶらむし&けむしが全開です。今年はバラゾウムシが非常に多いのですが とってもとってもやってきます。東京都だけでしょうか。 先週向ヶ丘遊園に行きましたがきれいでした。それではまた来てみます。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 05/15/99 09:09:36


Comments:
MARIさん、みんとさん、きょうみさん、しばらくGAMIがサボッてるあいだに、ご記帳ありがとうございます。
MARIさんの「化学農薬に頼らなくても、いえ、頼らない方が、健康に育つとは実感しています。」との心強いお言葉、経験者だけに説得力あります。皆さん頑張りましょうね (^^)/
さて、この掲示板以外にも何人かの方からGAMIの正体が知りたいとのメールをいただきました。
んで、HPのどこかに、それを潜ませることにしました。すぐ見つかるはずですから、どこにあるかは内緒
です ヾ(^^;)
きょうみさんとこのバラは大苗からですか? もしそうでしたら、大苗は初年度はナーセりーでの育苗状態を
引きずっていることが多いので、デカイ花が咲きがちですが、次年度からはその土地と管理に合わせた花にな
ると思いますよ。ですんで、剪定後の状態も次年度からは様子が変わってきます。新苗ならそんな心配はいり
ませんが...。ともあれ、バラの花風呂とは贅沢ですね ヾ(^^;)
なお、あざでらん(虫追祭)のページに記載の散布濃度については、メーカーマニュアル記載の値では幅が広
すぎるので、とりあえずのGAMIのおすすめ濃度になおしておきました。ニームに関しては、早朝より夕
方散布の方が薬害が出にくいようです。

--------------------------------------------------------------------------------

きょうみ - 05/14/99 15:31:33
お住まいの県: 千葉県


Comments:
コンニチハ。やっぱ、バラはスゴイですね。今月になってから、栽培歴1年未満の我が家でも次々に巨大な花が咲き、自分でも驚いています。ウレシイです。イイにおい!ミントの葉とバラの花を浮かせたお風呂は、子供達にも大人気。**の湯なんていう毒ドクしい色の湯になんか、つかりたくないものですネ。ほんと。ブルーパフューム、CLピース、ムーンシャドウ、ウインドラッシュ、CLテディーベアなどが咲きました。黒点病やあざでらん負け(?)して葉の数は少ないですが、バレリーナやロサエグランテリアにも蕾がいっぱい。FLはHTほど強く剪定してはいけないと後から本で読んで悲しい気分でいましたが、今では強剪定したボニカやビンゴメイディランドのほうが多くの蕾をつけているので、何だかヘンですね。(同種で剪定具合を変えてみた結果)名前の分からないミニバラ(花は薄いサーモンピンクで裏側は少し濃いローズピンクです)は5株のうち1株を、2歳半の息子にうっかりハサミでちょん切られて高さ3cm程になってしまって、これまた悲しんでおりましたが何のそ。今や一番立派な茎を伸ばし、蕾もたくさん付きました。指南書通りにならない偶然がまた面白いですね。

--------------------------------------------------------------------------------

MARI - 05/12/99 03:33:17


Comments:
みんとさん、こんにちは。 
もどきは昨日も早起きして、黒点の出ている株に、再度散布しました。粉粧楼のウドンコは制御した様です。即効性なので、散布後に雨が降ってもがっかりしない所も、私は気に入っています。
薔薇を始めて以来、化学農薬の散布はしていませんが(父が庭木に散布する際、ついでに撒いていた事はありますけど)、年々、病害は減っています。
うどんこなんて、新しくやってきた株に発生しても、前からある株には移らないし。
私は化学農薬を使う事は、個人の自由なので否定しませんが、化学農薬に頼らなくても、いえ、頼らない方が、健康に育つとは実感しています。
まだ、黒点の完全制御などの課題はありますが、頑張りましょうね!

--------------------------------------------------------------------------------

みんと - 05/11/99 00:38:16
お住まいの県: 大阪府


Comments:
MARIさん ごめんなさい!名前ありましたね!!
その後、ウドン粉病、黒点病の様子はどうですか?
我が家のウドン粉病は電解水もどき、虫追祭、カリグリーン
各1回ずつの散布で完治しました(^O^)Y
黒点病はERのダークレディのみですが今のところ
”猛威を振るう”というほどじゃないので放っています。
開花期間中は虫追祭や木酢は匂いが嫌なので
電解水もどきだけで対処しようと思っています。


--------------------------------------------------------------------------------

みんと - 05/10/99 05:15:19
お住まいの県: 大阪府


Comments:
こんにちわ。みんと@大阪です。
週末は近くのバラ園へ行ってきました。
でも、まだ咲いてない品種も多かったです。来週ぐらいが満開かな?
しかし、どの株も蕾がいっぱい!肥料管理にプロの技があるのでしょうか?
足げく通って、技(?)を盗まねば、、、、
近くのバラ園は剪定の時期や剪定の深さなど参考にさせてもらっています。

ミニは5株ほどあるのですが、黒点病はなったことがありませんでした。
ウドン粉はひどかったですねぇ〜、真っ白(^o^;;;)
でも、GAMIさんのホームページを参考にして
虫追祭、カリグリーン、電解水もどき、で完治!!です。
ライズンシャインはまだまだチビですが、なかなか素敵です。
ベルサシュート(?)も、もう出てきています。

黒点病は皆さん悩んでいらっしゃるんですね。
うちはERのダークレディ(もうすぐ開花!)だけのようです。
花(1つだけ)が終わったら、本格的に対策開始!
GAMIさん、新しい方法ってどんなのでしょうか?
できそうなことでしたら、一緒に試させてください。
下(↓名前が書いてなかったので)の方も、一緒に頑張りましょうね!!!


--------------------------------------------------------------------------------

MARI - 05/10/99 03:25:38
お住まいの県: 埼玉県


Comments:
GAMIさん、こんにちは。昨日、水やりをしていたら、数株にウドンコと黒点を発見、速攻でもどきを散布してみました。鉢土にも浸透するように、もうびちびちに。黒点をどの位制御するのか、楽しみです。去年は黒点に泣かされましたから、これでもどきが効力を発揮してくれれば、今年の管理は楽々です。観察して、結果をご報告いたしますね。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 05/07/99 14:19:49
お住まいの県: 神奈川


Comments:
みんとさんとこも咲きましたか。
GAMIんちも、修景のエルベショーン、ミニのパラチにつづいて、昨日FLのトゥモローが咲きま
した。 ほかのFL、ERやHT、Oldは開花直前ですが、もうちょっとかかりそうです。
ライズンシャインはAARS受賞の名花ですよね。GAMIんちにもありますが、ミニとしては
大きくなる方ですし耐病性もあります。 でも、所詮ミニですから黒点には敏感です。 普通の庭
なら秋までに一回は坊主になるはずですが、みんとさんちのベランダなら、きっ・直に終息する
でしょう。

--------------------------------------------------------------------------------

みんと - 05/07/99 05:23:42
お住まいの県: 大阪府


Comments:
GAMIさん、皆さん、こんにちわ。みんと@大阪です。
一番花咲きました!!!ポールゴールドという黄色いHTが!
マリアカラスも週末に咲きそうです。
この季節は楽しみがいっぱいですね!!!(@^^@)
そうそう、黒点病かもしれない葉っぱを発見しました!
この冬買ったばかりの苗2株に、、、、
苗屋さんからくっついてきたのかな。ちょっとショック。。。。
EngのダークレディとMinのライズンシャインという品種です。
黒点病に弱い品種なのかもしれませんね。
というわけで、私も人並み(?)に黒点病と戦うことになりました。
色々教えてくださいねぇ〜っ!!

あ、私の1年は3月から始まっているようです。
バラの栽培記録がそこからでした。。。。(^^;)

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 05/06/99 13:53:45
お住まいの県: 神奈川


Comments:
みんとさん、お久しぶりです (^^)/
電解水も「もどき」も強力な殺菌力と残留ゼロが特徴ですから、農薬のようにまいた後まで
何日も残留したりしません。まいたときだけで乾いたらおしまいですから、マンションや子供
のいる家でも使えるんですよ。だから、症状がひどくて菌があたりにウヨウヨいるときは1日
おきくらいにまかないとすぐ再発します。みんとさんちのベランダは乾燥気味のようなので
悩みはうどん粉とハダニだけですよね、うらやましいヾ(^^;) どちらもニームオイルだけで
処理できるでしょうから簡単ですよ。ところでニーム散布は日中はよした方がいいです。ベラ
ンダで、すぐ乾くようなので、夕方か日没直前くらいの方が薬害が出にくいかもしれません。
光分解性の欠点をカバーする意味でも直射日光が当たらない方が効果的です。散布濃度も薄目
で大丈夫でしょう。
ところで、「今年もよろしく」ったって(゚_。)?(。_゚) う〜なるほど、バラ好きは開花したとき
が年の初めなわけね ヾ(^^;) nattoku

--------------------------------------------------------------------------------

みんと - 05/06/99 00:19:13
お住まいの県: 大阪府


Comments:
GAMIさん、こんにちわ!ウドン粉病がひどくなってきたので、この連休中に色々試しましたよ!
4/29に”電解酸性水もどき”ウドン粉病が溶けていく感じでした。
その後、2泊3日で実家へ田植えへ。
5/3帰ってくると、やはりウドン粉病が蔓延。”電解酸性水もどき”は長期(?)抑制効果は少ないのかな?
ということで、”虫追祭”散布。確かにネギ臭い。。。
しかし、ウドン粉病に対する効果は凄いですね!ウドン粉病の白い菌糸(?)がみるみる溶けていきました。
今のところ、再発はしていないようです。
この休みに”カリグリーン”もゲットしたので、今年はウドン粉病撲滅だっ!!
GAMIさん、今年もよろしくお願いします。(_o_)

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 05/04/99 15:29:29
お住まいの県: 神奈川


Comments:
まとめレスでごめんなさい

平口さん、いらっしゃいませ。
お褒めいただいて恐縮です (^^;)
是非お持ちの栽培情報をお寄せ下さい。お待ちしています。
hokoさん、もう買っちゃったんですか!?
その、「ちょうど良い湿り具合」というのを見つけるのが一苦労ですが、頑張って下さい。
(GAMIも、すでに見つけてるという自信がないけど σ(^^;) )
点滴ノズルを一鉢あたり何本使うかとかも決めるの大変ですけど、一度決めちゃえば、
あとは楽ちんですからね。
ただ、さすがに週一度はバラのご機嫌伺いをかねて自分で水やってますけど。

--------------------------------------------------------------------------------

hoko - 05/04/99 03:04:25
お住まいの県: 神奈川


Comments:
GAMIさん、鉢のことでとぉっても詳しいご助言&情報をありがとうございました!m(__)m 私、さっそく東急ハンズへ行き、水やりタイマーと水やりチェックメーターなるものを入手してきたのです。(~_~;) ・・・とっても納得いくGAMIさんのお言葉だったものですから、善は急げ!ですネ。プラ鉢に変えてからの水やりが過剰になってしまっていたと、知る事ができました。今は、理想的な設定をするべく試行錯誤中です。いつも丁度良い湿り具合なのが良いのですよね?もちろん鉢もプラ鉢から素焼き鉢に戻したのです。自分自身、プラ鉢を不本意な気持ちで使っていたのでホッとしましたヨ♪(^_-) これからも、GAMIさんのHPで勉強させていただきま〜す。

--------------------------------------------------------------------------------

平口 - 05/03/99 16:09:52
お住まいの県: 千葉県


Comments:
写真のバラは,花がすみですね!! 私も最も好きなバラのひとつです。こんなに充実したバラ栽培の情報を提供していただいて,本当に感謝しています。私も今ではかなりの種類のバラをかかえて 毎日格闘しています。まだ情報を提供できるまでにはいたっていませんが,何かあったらメールします。これからもHP続けて下さい。 頼りにしています。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 05/01/99 10:00:16
お住まいの県: 神奈川


Comments:
hokoさん、こんにちは。
なんだ、昨日メールで質問もらったから、メールで返事しちゃいましたよ ヾ(^^;)

***** 以下送ったメールとほぼ同内容を再掲 *******
ベランダで10本は大変でしょう?
私も日中は仕事で、特に最近は超忙しいので早朝の見回りも全然できず、
休日だけのメンテナンスで何とかやってます。

ですから、GAMIにとっても水やりは深刻な問題なのです。
そこで、HPにも書いたようなグウタラな水やり法となった次第です。

つまり、
1)透水性の良い鉢
2)通気性(排水性)の良い土
3)毎日一定の機械灌水
の3点がそろった方法です。
この方法は簡単ですが、(1)(2)のどちらかが×だと、根ぐされのリスクが高まり
ます。逆に言うと(3)による手抜きのためには、(1)(2)を必要条件としてるわ
けです。

もし、自分で様子を見ながら灌水する時間がおありなら、無理に素焼き鉢である必要
はありません。HPにも書いたように、いったん鉢土が湿ってしまうと素焼き鉢の
メリットは通気性ではなく、透水性による鉢土の温度上昇防止が主になるからです。
(ファーマーズポットなら、通気性をしっかり確保できますが、もっと乾きます)
ただプラ鉢だと、強風のベランダではコケたりして不安定になりませんか?
むしろ重量のある駄温鉢くらいがよろしいのではないでしょうか?重いからダメか(^^)
駄温鉢で夏の温度上昇を抑えるには、表面(内面でも良い)を、スチレンペーパーや、
表面がアルミコーティングされたレジャーマットなどで覆ってしまうことで、プラ鉢で
もこの手は使えます。なお、ベランダではコンクリート面からの照り返しによる乾燥の
ダメージが大きいので、ハダニの予防もかねて葉面へのシリンジも重要点です。

水道栓のないベランダで楽に自動灌水するには、

http://www.mew.co.jp/gardening/goods/mizu/index.html

の、水やりタイマー・ベランダテラス用はいかがですか?
GAMIの推奨する理想的な点滴灌水が実現できますよ。

なお、水やりタイミング判断ですが、一番簡単なのは、鉢土に指を突っ込んでみるこ
とです。プラ鉢なら、持ち上げてみて重さで判断することもできます。先っちょが萎
れるまで待つなど無用なダメージを与えるだけです。
あるいは、横浜にお住まいなら、横浜の東急ハンズで水やりメーターを入手できます。
GAMIもおもしろいので一つ買いましたσ(^^;)、ほとんど使ってないけど...


--------------------------------------------------------------------------------

hoko - 04/30/99 14:51:32
お住まいの県: 神奈川


Comments:
GAMIさんはじめまして!m(__)m わたしはバラ栽培2年目の初心者で、マンション5階のベランダで10本ほど育てております。やはり、無農薬栽培を心がけ「緑豊」「木酢液」等を使っていますが「重曹」や「食酢」の情報には目からウロコでした。化学農薬は一度も使ったことがない事が唯一の自慢なのですが…最近、プラスチック鉢それも10号に植え替えてしまいました。(-_-;) 昨年は10号の素焼き鉢でがんばっていましたが、盛夏時の土の乾きが非常に早く、朝晩2回の水やりのたびに6Lのジョウロを持って室内とベランダを何往復もするという作業に少々疲れてしまいました。 GAMIさんがおっしゃる通り素焼き鉢はバラのために良いし、秋、冬、春は特に水やりのタイミングも掴みやすくて安心感があり気に入ってはいたのですが…盛夏での水やり作業のハードさと、鉢栽培のメリットである簡単に移動をさせて雨風を避けることができる、という事を優先させてしまったのです。(-_-;) 土はいろいろ調べて、堆肥3、ピートモス3、赤玉土4の割合にしました。今のところ、バラたちは順調に蕾を付け元気そうにしていますが、水やりのタイミングがつかめなくて困っています、鉢の中の土はいったいどうなっているのか???表面が乾いたらと聞いたりしましたが、頻繁に消毒シューシューしてるので、表面の乾きで判断するのは危険ですよね? GAMIさんのこのHPにもありましたが、プラスチック鉢はやっぱりダメなのでしょうか?(;_;) 通気性の面での対策について、ご助言をいただければ嬉しいです。(昨日、もう一方のアドレスへメールしてしまいました。)

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 04/29/99 12:25:33
お住まいの県: 神奈川


Comments:
MARIさん、さなこさんのご質問にお答えいただき、ありがとうございました。
GAMIはモッコウバラの栽培経験がなく、なんて答えようか迷っていたとこ
ろでしたので、とても助かりました。ヾ(^^;)
リクツからいくと、花芽の分化は一定の栄養成長を終えた後で生じるわけで、
つるバラやオールド・原種系は、このセオリー通りなんですね。
HTやFLは、市販苗の栽培では栄養成長と生殖成長が並行してるので、ついそ
の感覚で考えてしまいますが、今回のケースの方が本来の姿なわけでした(^^;)

さなこさん、よろしいでしょうか? 施肥がほかのバラと同じようになされてい
るとのことですから、やはりMARIさんのご指摘が当たっていると思います。
同様の問題が他でもあるかと思い、インターネット上で検索してみましたが
一期咲きのオールドや原種系ではよくあることのようですよ。

--------------------------------------------------------------------------------

MARI - 04/28/99 01:42:30
お住まいの県: 埼玉県


Comments:
GAMIさんアクセス数が増加したとの事、やはり無農薬への関心が高まってきているのでしょうか。こうして、無農薬でも薔薇が栽培できる、という事が広まって、発展していくといいですね。さなこさん木香薔薇の花付ですが、つる薔薇、特にとても良く伸びる品種になると、樹が充実するまで花付きが悪いことがある様です。 3〜5年かかる品種もあるらしいですから。うちの木香薔薇も2年目ですが、う〜ん、って感じです。特に健康状態に問題が見られない様なら、心配はない筈ですよ。

--------------------------------------------------------------------------------

さなこ - 04/25/99 13:28:02
お住まいの県: 東京都


Comments:
先日は、貴重なアドバイスありがとうございました。本当に、お隣と家のバラに確実な差がでてしまい、なんだか痛々しい気持です。この前は、そーっと枯れ枝を摘んであげて、アブラムシに少し薬をかけておきました。それにしても毎日毎日大きくなるつぼみに毎日わくわくしています。家にある一番大きなピエール・ド・ロンサーヌに至っては今年は50近いつぼみが数えられ、楽しみで仕方がありません。で、その前に咲くはずのモッコウバラは昨年購入したときは、40センチくらいのひょろひょろしたものだったのに、地面に植え換えてからはめきめきのびて、いまでは160センチ以上にこんもりとなりました。昨年は、5個ぐらいしか咲かなかったので、今年はこんなに大きくなったしさぞや立派な花が・・・と思っていたのですが、おやおや???なんとつぼみが確認されたのは昨年と同じかもっと少ないくらい。モッコウバラは、原種に近いものだし、他のバラに比べて切り戻しなどはいっさい行っていなかったのはたしかですが、何か他に原因があるのでしょうか?私がみたところとても元気で、青々と茂っていて、この春にも新しい枝がどんどん伸びてますます大きくなっています。花が着かない原因や、足りない肥料(他のバラと同じように肥料も与えています)切り戻しや仕立て方何でも結構です、アドバイスがありましたら教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------------

あきの - 04/24/99 10:53:51


Comments:
相互リンクありがとうございましたm(_)m
なにもないとこであきれられたのではないでしょうか(^^;)

以前は木酢液とか漢方なら全然安全との過信を抱いていたのですが、
こちらでガツンとやられて以来(笑)、ナマケモノに磨きがかかった気がいたします。
(どうしてそうなる!)
けもの一家の当家の場合、彼らは体が小さく代謝も早いので、特に気がかりなのです。
そうそう、タグ使える……というか、使わないと改行できないのですよね、ジオのゲストブックは(^^;)

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 04/24/99 09:40:28
お住まいの県: 神奈川


Comments:
皆さんに教えていただきたいことがあります。これまで当HPの平均アクセス数は〜30アクセス/dayだったのですが、最近これが一気にブレイクして、100アクセス/dayに膨れ上がりました。急に増えたので、ヘンだヘンだと悩んでいます。なんでかご存じの方いませんか (^^;

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 04/24/99 02:57:52
お住まいの県: 神奈川


Comments:
あわわわ..(°°;) 急にお客さん増えた。皆さんご記帳ありがとうございます。
書き込み順にまとめレスで失礼します。

>あきの様
ほんとに楽しみな季節ですが、GAMIの庭ではゾウムシも出没し始め、気が抜けません(でも抜いてますが(^^;))。
すてきなHP拝見しましたよ〜。どうぞリンクして下さい。こちらからもさっそくリンクさせていただきます。 それから、めんどくさがりならGAMIσ(^^;)も負けませんぜ。 そのうちこのHPもリニューアルして「ぐうたらモンのためのバラ作りのページ」にするかも。 もちろん自然モノだって使わなくて良ければ使わない方がいいですよね(早起きするのもヤダし..)。 これに関連ですが、自然モノの毒性についても近々書こうと思っています。 どうしても(自然モノ=絶対安全)という固定観念が世の中蔓延しすぎなので...。で、結局な〜んもまかないでも、そこそこのバラがじゃんじゃん咲くことこそ、本HPの究極のターゲットです。
それから、この掲示板、タグ使えるとは知らなかった、お恥ずかしい...(^◇^;) 教えてもらってどもでした \(^^;)

>mari様
ご無沙汰しております。「もどき」の御試用ありがとございます。 効果があって良かったです。 GAMIも今年は「もどき」を多用し、最適濃度等を調べたいと思っています。 是非次のご報告をお願いしますね。貴重なデータになります...\(^^;)

>フレンチレース様
すごいなあ、ランをおやりですか。こりゃいろいろ教えてもらえそうだ。ランって難しくて、バラみたいに、ほっぽらかしでも、なんとか花が咲くのとは違うんでしょ? バラにも応用できそうな技があったら是非教えて下さいね。 ところで、フレンチレースさんが当HP始まって以来初めてGAMI本人に興味を示して下さった方です\(^◇^)/ ありがとうございます。 実は開設当初「GAMIの庭」というページを公開したことがあるのですが、3日でやめました(^^;)  昨年は雨が多く、干してる傘がいっしょに写った写真しか無かったせいもありますが、ご存じのようにマンションの専用庭は、ほかの住戸から丸見えなのが理由です。 HPを見た住民は「これはアイツのだな」とすぐわかってしまうので、ヤバイかもと思ってすぐ引っ込めちゃいました。 当HPは時々ヨタ話のついでにサヨク批判などもしたりするので、バレるニどっかからホ〜フクされ危険もあるしね(^^;)  実際、闇討ちにあってビール瓶で後頭部ブン殴られたHPオーナーもいたそうですから。 HP見にいらっしゃる方がすべていい人とは限らないのが悲しいところです。 でも、全景以外ならそのうち載せたいとは思っていますが...それからGAMIの写真を載せないのは、そりゃ皆さんがお持ちのディスプレイの健康のためですよ(^◇^)  プロフィールは、まあそのうちに...

>きょうみ様
80本ですか。GAMIんちの倍ですね。 お手入れ大変でしょう? それとも楽しい方かな..ヾ(^^;)
薬害の件ですが、。以前も落葉したという御報告がありましたが、GAMIの経験からするとこれは濃度過剰のせいと思います。 おそらく今回も散布液が濃すぎたためではないでしょうか。 ニームオイルは製品の種類ごとに最適濃度を確かめながらまかないといけないようですので、まず薄い方から徐々に濃度を上げて試してみて下さい。 「あざでらん」はプロ用ですから「虫追祭」よりも薄くした方が良さそうです。 また、展着剤の使い過ぎもありえます。 特に石鹸液も併用されていたのなら、それとの相乗効果もあるかもしれません。 ニームをお使いなら、それ以外のアブラムシ対策はおそらく必要ないと思いますが...

--------------------------------------------------------------------------------

きょうみ - 04/23/99 15:15:56
お住まいの県: 千葉県


Comments:
こんばんは。この頃とっても暖かく、あっという間にバラの蕾が色づいてきてウレシイですね。みなさんの所ではいかがでしょうか?さて、バラ栽培歴たかだか7ヶ月のわたくしですが「バラ栽培コツとタブー」、「ROSES FOR DUMMIES」などの書籍をGETし、ちょくちょくこちらのHPにおじゃましながら何とかやっております。元々よくばりな性格なもので、バラの苗木の数既に80本余り。気違いではないかというウワサナす。(京成バラ園の半額セールで買い過ぎた?!)最近の事件といえば、鉢植えのバラのまわりでやたらハエが飛んでるなァと思いきや、今月始めにやった骨粉入り油粕にウジが…。ぎょっとさせられましたネ。幸い2個所だけでしたので、すぐに取り除きました。「あざでらん」も数回散布しています。混ぜ物としてニンニク木酢液5CC(散布液全体で1L)を使っているのですが、一部の新芽と小さい蕾に障害が出ました。葉は黒く枯れ、蕾は黄色くなって落ちました。前後して(別の日)アブラムシ退治のために石けん液をかけてます。何が原因だっスのでしょうか?石けんは昼間、あざでらんは日没時に散布。液のかけ過ぎ?この春は強風が多かったから、そのせい?新米はとかく疑問が多いのですが、日々頑張っております。また、おじゃまします。

--------------------------------------------------------------------------------

フレンチレース - 04/22/99 11:41:26
お住まいの県: 東京都


Comments:
こんにちは昨年からバラを育て始めました.今までランが主だったので,戸惑う事ばかりです。このHPをみつけて,花を咲かせられそうで嬉しいです。ところで,何処を探しても GAMIさんのプロフィールは無く,また,マンションの専用庭も見あたりません。是非 自慢の庭に立つGANIさんの写真を載せてくださいませ。

--------------------------------------------------------------------------------

mari - 04/22/99 04:02:17
お住まいの県: 埼玉県


Comments:
こんにちは。以前に1度、お伺いして以来、書き込んでいなかったのですが・・・。実は、先日、電解水もどきを試してみました。 3月の寒暖の差が激しかった時に、カクテルがベト病を煩ったらしく、下葉が落ちまくり、どうしようかと考えた時に浮かんだのがもどきでした。目に入らない様に注意するだけでいいし、匂いも軽い消毒臭、そして効果はバッチリでした。今後も引き続き、どこまで効果を発揮するか見極める為にも、もどきを投入する予定です。また、使用報告させて頂きますね。

--------------------------------------------------------------------------------

あきの - 04/22/99 02:39:09


Comments:
こんにちは(^^)
もうずいぶん以前におじゃまして以来ですが、
時々参考に覗かせていただいております。
バラの蕾がどんどん大きくなってきて、今が一番楽しみでワクワクする季節ですね。
時に、私も、ほんの拙いながら、バラのHPを立ち上げましたので、
もしよろしければ、リンクさせていただけませんでしょうか。
きっと無農薬栽培に興味のある方が多いと思うので、
初心者の私より、こちらに来ていただく方がお役に立つと存じます。
ご迷惑でなければ、どうぞよろしくお願いします。

ところで私はいじょ〜にめんどくさがりなので、自然モノの消毒すら
しばしばナマけてますが、別に少々の病気や虫で木が枯れるわけじゃなし、ヒステリックに化学農薬ばら撒かなくても……と思ってしまうのですが、
やはしバラオーナーとしては失格でしょうか(^^;)

--------------------------------------------------------------------------------
GAMI - 04/11/99 06:22:16
お住まいの県: 神奈川


Comments:
月華さん、いらっしゃいませ ヾ(^^;) 農薬ワンセットお揃えですか...実はGAMIんちにもそろってます(^^;) 当初保険として揃えましたが、いまだに未開封のものがほとんどで用済みになりました。 アブラムシごときにスミチオンというのは素手の殴り合いですむところに戦車を持ち出すような感じですが、ハーブや井戸水、アロマテラピーともミスマッチだし、いいんですか?(^^;)々 ローズマリーやタイム、チャイブなどをはじめとするハーブの害虫忌避効果はよくいわれますが、実際はばらつきが大きいようですね。でも試す価値は十分あると思いワすので、良い結果が出たら教えてください。 エッセンシャルオイルも仰るようにGAMIも防虫防かび剤代わりに使っていますが、庭にまくとなると値段がねえ...ヾ(^^;)

--------------------------------------------------------------------------------

月華 - 04/07/99 17:25:53
お住まいの県: 香川県


Comments:
初めまして。バラ作りは、ピカピカの1年生の私です。私は、アロマテラピーの仕事をしている関係もあり、家のまわりに、たくさんハーブを植えているし、井戸水を使っている家庭なので、育てるのが大変なバラには、手を出さなかったのですが、やはり、大好きなバラに囲まれて生活してみたくなり、足を踏み込んだしだいです。そんなこんなで、できれば農薬は使いたくないのですが、始めるに当たって、一通り薬を揃えてしまいました。そして、先日アブラムシを発見してスミチオンを使うことに・・・。そのときに気が付いたのですが、ローズマリーというハーブの横に植えてあるバラの苗には、アブラムシがついていないのです。たまたまなのかもしれませんけど、確かにエッセンスオイルのなかに虫除けになるような物もあるので、いろいろとためしてみてもいいかな・・・と、思っています。これから、ここで勉強させていただきながら、素敵なバラを咲かせることができればと、

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 03/28/99 12:32:31
お住まいの県: 神奈川


Comments:
あやめさん、こんにちは。 その某雑誌って、なんでわざわざホルムアルデヒドなんかあげつらって、肝心のベンツピレンとかジベンズアンスラセンとかメチルコランスレンなどのれっきとした発ガン物質を見逃してるんだろう(^◇^) ホルムアルデヒドなら木製家具や新建材からバンバン出てるのにね。(もっとも化学物質過敏症の人にはこれがとんでもなく迷惑なわけですが) で、木酢液には以上の物質が極微量ながら存在してると考えられますので、気になるならおやめになってください。 ついでに、焼き魚、焼き肉、薫製品なども、これらのリスクをさけるために遠ざけた方がいいでしょう(^^;) それでもやっぱり使いたい時は、もいっぺん木酢液のページをじっくりお読みくださいね。 それから、電解水のページもね。そうすればそのなんとかっていう商品がくわせものだとわかると思いますよ。 湿らせただけで効くぐらいなら苦労ヘないんだけどなあ...ヾ(^^;)

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 03/28/99 12:30:58
お住まいの県: 神奈川


Comments:
Rueさん、いらっしゃいませ。新芽が伸びている段階では、特になにもする必要はないと思います。 よほど天候が悪かったりしない限り、この時期に病気が発生することはないでしょう。冬季の石灰硫黄合剤代わりに、電解水を芽が動き始めた頃にまくこともできます。 化学農薬だニ新芽に障害を与えるおそれがあるので、こんな芸当はできません。 昨年は雨が多く、近所の苗生産農家のパンジー苗に灰色かび病が散見されました。 GAMIんちの実生苗も、ここから買ってきた苗からうつったのかわかりませんが、発病しました。 でも電解水散布一発で終息オました。 幼苗でも電解水なら安心です。 たぶん「もどき」でもいけると思いますので、新芽がしっかりしてくるまでは、これをどうぞ。

--------------------------------------------------------------------------------

あやめ - 03/25/99 02:43:29
お住まいの県: 愛知県


Comments:
なんだ、もっと書けるスペースあるんですね。安心。そういえば、電解水でしたっけ、あれ、薬局で見ましたよ。ただし、フェイスケア用品ですけどね。アクアセラピとかいう名前で、顔の殺菌・ニキビ対策が目的です。へー、とか思って買ってしまいました。なんか、ウエットティッシュみたいな感じ。シートに電解水(酸性)が染み込ませてありました。用途は違うけど、いつの日か電解水が店頭に出まわる日も遠くはない、という気がします。でも、空気に触れると段々普通の水に戻っていってしまう(?)らしいので、そこが問題のような気がします。

--------------------------------------------------------------------------------

あやめ - 03/25/99 02:23:00
お住まいの県: 愛知県


Comments:
はじめまして。某雑誌に木酢液は発癌性物質のホルムアルデヒドが含まれている、ってあったんですが。どうなんでしょう?使ったことあるのでなんか不安になってしまいました。なるべくリスクのある物は使いたくないですからね。

--------------------------------------------------------------------------------

Rue - 03/24/99 02:00:35
お住まいの県: 愛知


Comments:
はじめまして。バラを育てはじめてまだ2年目です。今年はこちらのサイトを参考にしながら、無農薬でやってみようと思っています。 GAMIさんは赤い新芽が出できたこの時期は何を散布していらっしゃいますか?手許には木酢液と重曹・酢・石けん・ハイターしかないので、取り寄せたいものがたくさんあります。先月バラに刺されたところが、一月経ってやっと治りました。(しつこく痛かったです)ちゃんと病名があるのですね。医者に行っても「はあ?」って感じであしらわれるかしらん・・・と思っていました。これからも無農薬の実験がんばって下さいね。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 03/22/99 14:32:49
お住まいの県: 神奈川


Comments:
朝霧さん、らっしゃ〜い ヾ(^^;) 虫追い祭、固まっちゃいましたか。この油は低温だと固まっちゃうんですよね〜。そのときは、ぬるめのお湯で暖めてもどしましょう。それから、植える地面ができたんですね。借家とはいえ地面は堂々とほじくり返せるんでしょ?いいですねえ...GAMIの庭は専用庭ではあるけど、マンションの使用細則上は勝手に穴掘ってはイケナイのです。で、鉢植えメインで、+違反承知の少々の地植えです ヾ(^^;;) まず鉢植えだけで満開状態をいっぺん見せびらかしてから、翌年その一部を地面に移住させたので、だれも気づいてない...ヾ(^^;) その後、管理人さんに白状したけど「いいんじゃないですか、キレイなんだから vだって (^O^)

--------------------------------------------------------------------------------

朝霧 - 03/22/99 01:48:15
お住まいの県: 神奈川県


Comments:
こんにちは!GAMIさん。虫追い祭、この間まきました!去年使って気に入ったので。でもね、冬は,,室内においてあるのに固まっちゃうのです。これが困りものでした。あとまいた後に工事が近くであったので砂誇りがくっついて離れませんでした。使って解った短所は、こんなところです。それでも使う価値があるので、もう1個マリポサで買っておいて良かった!と思いました。(^^)もうひとビン終わりに近いので!またリポートします。あっ、そう言えば引越してベランダから貸家の地面になりました。虫が怖いので今から虫追い祭まいております。。。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 03/14/99 15:25:04
お住まいの県: 神奈川


Comments:
きょうみさん、大変な有力情報ありがとうございます。まさに酸性水もどきの「親戚」ですね。 Millerさんの場合は、ただ漂白剤を薄めただけなので、GAMIの酸性水もどきほどには活性な次亜塩素酸の濃度が高くなく、結果として効き目が現れる漂白剤の濃度をかなり高くしてい驍ニ推定できます。もしハイターをMiller式に希釈すると、塩素濃度は「もどき」の2〜4倍となりますが、米国の漂白剤はもとの原液濃度がもっと高いと考えられますのでこれより高くなるでしょう。 でも逆にそれでもバラの花が漂白されたりといった弊害がないのならば、「もどき」の濃度ももっと上げて良さそうですね。 そうすれば電解水の必要がないほど強力にできるかもしれません。今年の宿題といたしましょう。また情報が見つかったら教えてください。

--------------------------------------------------------------------------------

きょうみ - 03/08/99 13:56:59
お住まいの県: 千葉県


Comments:
はじめまして、コンニチハ。“農薬ギライのためのバラ作りのページ”をバイブルに昨年秋よりバラを育てています。GAMIさんには大変感謝しております。ところでGUAMのスーパーで買った雑誌に、酸性水もどき?に似ている記事を見つけたのでお知らせしようと思いました。以下“SIMPLY PERFECT ROSES AND OLD-FASHIONED FLOWERS”1999(Better Homes & Gardens)より抜粋。 Bartje Miller,rose garden director at Wrigley Gardens,discovered a solution for treating pests and diseases when backwashing her swimming pool. She noticed that after the chlorinated water had passed through her rose garden,it eliminated everything from powdery mildew and black spot to thrips. Miller combines 1/4 cup of household bleach in 3 gallons of water and sprays it on plants when problems occur.

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 03/06/99 16:38:36
お住まいの県: 神奈川

Comments:
さなこさん、いらっしゃいませ。 木酢液といえども、臭いが嫌いな人には迷惑ですよね。 ニームオイルも同様の弱点を持っていますが、重曹剤や電解水など、ほとんど無臭のものも紹介していますので試してみてくださいね。 それからQ&Aにも書きましたが、チュウレンジバチの孵化痕を切り落とす必要はありませんよ。花枝ならなおのことです。 つるバラの場合は、誘引の時に折れやすいのでそれなりの注意は必要ですが... さて、となりのバラですが、迷惑なヤツですね。半分冗談ですが、夜中にこっそりオルトラン粒剤かアドマイヤー粒剤をパラパラしちゃうとか... 後でバレないように、十分灌水しておきましょう ヾ(^^;)  もちょっとブラックには、そのバラに根頭癌種病菌をプレゼントするっていうのはどでしょうか? きっと隣の人は当HPなんか見てないから、そのバラ来年夏までにはお亡くなりでしょう... すみません、こんなことしか思いつかなくて m(_ _)m  さなこさんちのバラと隣のバラの生育の差を見せつけて、手入れの大切さを自然に認識させるのが一番なんでしょうが、相手にもよりますよねぇ。 ともあれ、無消毒のバラは天敵を呼びこむのに有効ですから、まんざら無価値でもないですよ。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 03/06/99 16:34:38
お住まいの県: 神奈川

Comments:
ふるんさん、いらっしゃいませ。 返事遅くなってごめんなさい。 石灰硫黄合剤もう使っちゃいましたか?これは新芽が伸び出す前までに使うのが安全ですよ。 今年は暖冬だったので、早めに新芽が出てきてしまいましたが、1cmも伸びてしまった後に石灰硫黄合剤はよした方・いいと思います。 この薬でできた膜の機械的強度くらいでは芽の成長を阻害するとは考えにくいですが、強いアルカリ性のため、新芽の若い細胞膜を傷つけることはありえます。 鉢土に撒くのも、もう根も動き始めているので、やめた方が無難だと思います。 ちなみにGAMIは、まだ電解水すら撒いてませんが、イケナいことです...ヾ(^^;)

過去ログ(99/1〜99/2)


--------------------------------------------------------------------------------

さなこ - 02/28/99 16:25:45
お住まいの県: 東京都

Comments:
はじめまして、2年前に今のテラスハウス(小さな庭つき)に引っ越してきてから、鉢植えだったバラたちを地面に植えて一生懸命育てております。本をみたりしながら虫や、病気と戦ってきましたが、木酢液を撒いていたらおとなりに窓をピシャリと閉められてしまいました。いくら東京の郊外だからといっても広野のなかの一軒家ってわけじゃあありませんものね。これからも、かわいいバラたちと、ご近所と仲良く生活していく為に、頑張っていこうと思っています。昨年は、チュウレンバチのあまりの多さに本当に参りました。毛虫は、割りばしで、一匹ずつとりましたが、無残にもパックリあいた茎を切り落とすのに辛い思いをしました。また、柵を超えてすぐお向かいにまったくケアーしてないバラがあります。病気も虫もほったらかし。地面が家より1メートル以上高いお宅なので、かってに薬をまくわけにもいかず困っています。今年もいろんな虫が降ってくるだろうなーと・・・・何かよい対策がございましたら教えてください。また、これからも参考にさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------------

ふるん - 02/28/99 06:08:43
お住まいの県: 東京都

Comments:
初めましてこんにちは、ふるんです。 GAMIさんのHPには、大変お世話になっています。これからも色々UPして下さい。 楽しみにしています。ある本に高濃度(20倍)の石灰硫黄合剤を休眠中の薔薇に散布すると、病害虫予防に良いと書いてあったので試して見たいのですが、もう新芽が1センチ程出てきているんです。他の雑誌に 芽が出た後の散布は、薬が膜を張り生長を妨げると書いてあったのですが、本当ですか?鉢土に撒いただけでは病害虫予防にならないでしょうか。

--------------------------------------------------------------------------------

みんと - 02/19/99 07:30:37
お住まいの県: 大阪府

Comments:
GAMIさん、皆さん、こんにちわ。昨晩、新芽が大きくなってきたので春の剪定をしました。 <もうご存じのことばかり釈迦に説法みたいで失礼しました。>とんでもないです。GAMIさんのHPからも、掲示板からも、色々学ばせてもらっています。 <新聞紙まいて隙間からシュ〜っというのは、ウマイやり方ですね。>コンクリートにかかるといけないというのは知らなかったのですが、金属やガラスにかかるといけないと聞いていたので。。。。丸坊主の冬のバラにしかできない技ですね(@^^@) この状態で葉裏にもかけて、、、、なんてできません! <木酢、竹酢は、どちらも主成分は酢酸ですので、土中で分解してしまいます。>酢酸って、土中で分解するんですね。安心しました。いつも不安で、撒き終わった後に草木灰をパラパラしていました。 <ニームオイルはHPで紹介した昭和化学さんから直接取り寄せできますし、"Rose Defense" を個人輸入するのも楽しいですよ。>今週か来週に”国華園”という大きな園芸店に行く予定なので、そこでなかったら、直接取り寄せてみるつもりです。個人輸入、、、、もう少し、メジャーな品物から挑戦してみます。なにぶん、言葉の壁が、、、、、高い&分厚い。。。。 Past Times 楽しみにしています!!(@^O^@)

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 02/16/99 14:52:45
お住まいの県: 神奈川県

Comments:
みんとさん、もうご存じのことばかり釈迦に説法みたいで失礼しました。新聞紙まいて隙間からシュ〜っというのは、ウマイやり方ですね。それから、木酢、竹酢は、どちらも主成分は酢酸ですので、土中で分解してしまいます。これらのためにpHが酸性に傾くことはありません フで、ご安心ください。かなり濃い液を直接土壌灌注しても、1週間もすればpHは元に戻っているはずです。ニームオイルはHPで紹介した昭和化学さんから直接取り寄せできますし、"Rose Defense" を個人輸入するのも楽しいですよ。もっとも腐ったタマネギ臭ですから、ご近 鰍ゥら文句がでるかも...(^^;) Past Timesは了解です。やっともらい手が見つかって、ほっとしました。近々お送りしますので、お楽しみに〜 (^^)/

--------------------------------------------------------------------------------

みんと - 02/15/99 08:24:46
お住まいの県: 大阪府

Comments:
追伸:Past Timesください!!(^O^)/

--------------------------------------------------------------------------------

みんと - 02/15/99 06:14:12
お住まいの県: 大阪府

Comments:
GAMIさん、お返事ありがとうございます。 >鉢土が凍ったときは、根が霜柱で浮き上がっていないか確認しましょう。大丈夫でした。 >石灰硫黄合剤の散布は人によって効き目の評価はまちまちですが、私は使用できる環境なら散布してもいいのでは >ないかと思っています(住宅地ではちょっとね無理かな)。ベランダですが、1株ずつ新聞紙で筒状に巻いて、10cmくらいの隙間を回しながら散布しています。今のところ、苦情は来たことがありません。夜に撒いたら次の日には匂いもかなり減っているからかな?ちなみに、夜ベランダでスキー板のワックスリムーバーを使ったら苦情が来ました。(シュン) > かなりきつい薬剤ですから完全防護で絶対に直接接触しないようにしてください。はい。気を引き締めて使いますね。 > この薬剤の代用には電解酸性水です。これで2、3月中に茎を数回洗浄すれば、石灰硫黄合剤は不要です。我が家はベランダで乾燥するせいか(おかげで黒点病は皆無)ハダニの被害がすごいです。バラに限らず、ハダニで丸ハゲになるものが続出。。。。(^^;;) ハダニは樹皮の裏で越冬すると読んで、やはり石灰硫黄合剤を使ってしまいました。今年は”電解酸性水もどき”を試してみたいと思います。ところで、木酢、竹酢、電解酸性水(はあとで中性になるけど)など、自然農薬系は酸性のものが多くありませんか?木酢を撒きすぎたりすると、土が酸性になったりしないかな?不安。。。。紹介してあったPhメーター、探してきたいと思います。この週末は4軒の近所のホームセンターを回ってきたけど普通の農薬しか扱っていなくてがっくりでした。。。。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 02/13/99 06:58:10
お住まいの県: 神奈川

Comments:
みんとさん初めまして、返事が遅れてごめんなさい。鉢土が凍ったときは、根が霜柱で浮き上がっていないか確認しましょう。極端に浮いて土から離れたままだと、根がやられてしまいます。 で、ベニカソフトですかぁ。これって「ソフト」なんて言ってるけど中身はレスメトリ唐ニカルベンダゾールで殺虫殺菌両用ですが、ご経験のようにちっともソフトじゃないですよねぇ。前者はともかく、なんで殺菌に後者を選んだか理解に苦しみます。缶スプレーなら、HPで紹介した「パイベニカ」の方が虫だけ用ですが、まだましですよ。それから石灰硫黄合剤・散布は人によって効き目の評価はまちまちですが、私は使用できる環境なら散布してもいいのではないかと思っています(住宅地ではちょっとね無理かな)。かなりきつい薬剤ですから完全防護で絶対に直接接触しないようにしてください。ベランダなどの金物にもかからないようにしましょうね。この薬剤の代用には電解酸性水です。これで2、3月中に茎を数回洗浄すれば、石灰硫黄合剤は不要です。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 02/13/99 06:56:00
お住まいの県: 神奈川

Comments:
野うさぎさん、遅くなってごめんなさい。「土」と「肥料」は難しいですねぇ。だからこのHPでも、下手なこと書けません。地域差や品種差が大きいので簡単に決めつけられませんので... でも、いつまでも工事中はまずいので、今年はなにか書いてみようかな。それから私の今年の鉢土は、去年とはちょっと変えました。昨年、鉢を紙から素焼きに変えたのですが、それまでの土ではイマイチなようなので、通気性改善のために手を加えました。結果がよければ、いずれ報告します。コンパニオンプランツも試したいですが、昨秋から急にめちゃ忙しくって朝の見回りなどとうていできない状態なので、それどころじゃなく、春以降が心配です(^^;;)

--------------------------------------------------------------------------------

みんと - 02/03/99 23:41:42
お住まいの県: 大阪府

Comments:
はじめまして、みんとと申します。今朝の寒波で、鉢の土が凍ってしまい、おとつい植え替えしたばかりのバラ6鉢(うち3鉢はミニバラですが)が心配です。GAMIさんのHP凄いですね!感動しました!去年の夏にバラ園へ行ってHTの鉢植えを衝動買いしてしまった超初心者ですが、苗と一緒に薦められて買った”ベニカソフト”を1度散布した時に気分が悪くなり、以後一度も散布していません。ベランダなので雨もかからず、黒点病は大丈夫ですが、葉ダニとウドン粉病には悩まされました。ウドン粉病は酢水で拭いて、葉ダニは水をドバドバかけて、気が向いた時に500倍ほどの木酢液と、ニンニクと唐辛子を漬けた焼酎を薄めて散布していました。(少し似ていますね?)あとはひたすら手で取る!!ですね。(^^;) 冬になって、石灰硫黄合剤の高濃度散布を2回ほどしました。石灰硫黄合剤も毒性が高いのかなぁ??今年は石灰硫黄合剤以外の農薬は使わないつもりで使ったのですが、、、、今度、ホームセンターに行ってNeemOilの製品を探してきますね!これからも、じゃんじゃん新しい報告を楽しみにしています!頑張ってください!

--------------------------------------------------------------------------------

野うさぎ - 02/02/99 01:00:14

Comments:
GAMIさん、こんにちは。いよいよ2月になりました。そろそろ鉢植えの土替えを始めないといけない季節ですよね〜。私は暮れに買いすぎてしまつた土があるので、やっとそれが使えるな、と一安心です。狭いマンションでは、土の置き場にも苦慮しちゃうんです。♪薔薇作りもベテランになると「土作り」のいろんなコツを知ってらっしゃると思いますが、初級者の私はごくシンプル。いつの日か、高度なテクを使える日も来るかな、と夢想する程度です。GAMIさんは「土作り」はどうしていらっしゃいますか? ♪やっぱり、グラハム・トーマスは日本では四季咲きじゃないんですね。私は一時、自分の育て方が悪いのかと、真剣に悩んでました。レイチェル・バイアスリヨンも去年の春以来、お花を見ていないので、たまに本の写真などを見ると、「あ、そうだ。こんな花だったな…」と思いだしたりします。♪コンパニオン・プランツのことですが、どこかの本には「バラは、鉢に単体で植えないほうがよい、コンパニオン・プランツをいっしょに」とありました。根の関係みたいですけど。ただ、いっしょに植えた植物にも、小さな米粒大の虫がよくつきます(これは我が家では最もポピュラーなムシ)。チャイブもパンジーもこれにやられています。木酢液もあまり効きません。♪ともあれ、だんだんに春に向かっていきつつあると、ちょっとだけ感じられる2月。美しいバラの咲く日を夢見て、頑張ってます。ぜひ、またいろいろ教えてください。風通しについても、アップを楽しみにしています。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 01/23/99 15:04:08
お住まいの県: 神奈川

Comments:
野うさぎさん、あけまして〜 (^^)/ ●鉢を置く場所ってホントに微妙ですよね。地植えの場合なら日照や水はけなどの他に、「地電流」の影響もあるかなと思ってます。(これは従来のバラ栽培家はたぶん気づいてないはず...(^O^)、機会があったら、いつかHPで紹介しまし蛯、) でも鉢植えだと日照と通風くらいしかなさそうなのにねぇ。ベランダだとこの辺のバラツキが大きいからかなぁ...GAMIは鉢植えの利点を生かして、時々場所交換してます。●風通しと病気の関係は、いつか書きたいと思ってるんですが(一部の人には予告までしちゃった)、なかなかまとまりません。実はちょうどよい風速が存在するのかもしれませんよ。 ●コンパニオンプランツの話は時々出てきますが、今年はGAMIもマジで試そうと思っています。これまでにもいくつか良い方向の経験をしてはいますが、ちゃんと意図して試したことはなゥったので、お勧めする自身がまだない...(^^;)。 ●これって時々話題になりますが、バラも紅葉します。実はGAMIの庭でも2株赤いのがある。もっとも、最近メチャ忙しくて全然庭に出てなかったので、新葉の時から赤かったのか、あとで紅葉したのか不明ですが...(^^ )。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 01/23/99 15:02:18
お住まいの県: 神奈川

Comments:
ミズ・ラベンダーさん、こんにちは。グラハムトーマスいいですねぇ。四季咲きではないけれど、やっぱERといえば、これですもんねぇ。春が楽しみですね。 それから、リンクの件ありがとうございます。こちらからもリンクさせていただきますので、よろしくお願いします。「テデト〜ル」は、某パソ通のフォーラムで使われている言葉で、オンラインではかなり広くいきわたっているようですので、よろしいのではないでしょうか。GAMIも誰の発案になる言葉なのか知りませんが...。

--------------------------------------------------------------------------------

野うさぎ - 01/19/99 02:00:34
お住まいの県: とうきょう

Comments:
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。…あまりにも遅いですね(^o^)、ゴメンナサイ。●我が家のバラも無事に年を越して、新しい仲間も増えました。私の今年の課題は、病害虫のみならず、「狭いベランダの鉢植え人口密度高」の解決でしょうか。●Gamiさんはもちろん、みなさんはもうよくわかっていらっしゃることですが、私がしみじみ感じるのは、「鉢を置く場所」のことです。わずか二間半(5mくらい?)のうちのベランダでさえも、あそこに置いたのとこっちに置いたのとでは、植物の育ち方が違うんですよね〜。当たり前かもしれませんが、やっぱり「う〜ん」と思ってしまいます。●よく本などには壁づたいにバラを…とありますが、ベランダだと壁際のバラは病害虫が多いような気がします。風通しが悪いせいでしょうか。かといって、めちゃくちゃ風通しがよい場所も今ひとつバラに元気がありません。●うちのバラで病害虫にいちばん強いのはバタフライ・ウイングスなんですが、これには足元にミント系のハーブが植えてあるんです。もしかして、少〜しは関係あるんじゃないかとニラんでるんですけど、どうでしょうか。●Help me!! 今年に入ってから、グラハム・トーマスの葉が赤くなり始めました。黒点病は止まっていたはずなのに…。バラの葉も紅葉する、なんてことはありますか? それとも、何かの病気!? 心当たりがありましたら、ぜひ教えてください。心配してます。

--------------------------------------------------------------------------------

ミズ・ラベンダー - 01/18/99 16:22:58


Comments:
こんばんは。うちに新しくイングリッシュローズのグラハムトーマスが加わりました。先日メインのPCをセンターにドック入りさせたときに、近くのホームセンターで1980円で売っていたものをチチ(主人)がプレゼントしてくれました。大苗だったので早速庭に植えました。うれしい!!「オーガニックガーデンのすすめ」はメインPCが帰ってきてから立ち上げます。その際ここのHPをリンクさせて下さいね。お願いします。そのときはお知らせいたしますので是非のぞきに来て下さい。ここで知ったテデトールって言葉を使わせていただいていいでしょうか?いいお返事待ってます。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 01/16/99 14:28:04
お住まいの県: 神奈川

Comments:
mamiさん、返事遅れてごめんなさい。pH5程度だとちょっとしんどいかも知れませんが、うどん粉病の洗浄には使えると思います。できれば週2回くらいが理想ですが... それから真冬は散布しなくてもいいです。ベテランには叱られそうですが、GAMIもめんどくさいので10月中旬以降何にもまいてません。で、今年は暖かいのもあいまって庭ではまだ黒点ちゃんが居座っています。千葉だともっと暖かいでしょうから、きっといるでしょうね。 でも、これから春剪定があるでしょ? そのときにばっさりやっちゃうからおおかたの病菌は処分できますよ。剪定後にじっくり電解水で茎を洗ってやればいいと思います。

--------------------------------------------------------------------------------

mami - 01/11/99 03:20:51
お住まいの県: 千葉県

Comments:
GAMIさん,Q&Aのコーナー見ました。つまらない質問をしたかも・・・と少し後悔していましたが,とても説得力のあるGAMIさんのご意見,ありがとうございました。このまま出産まで薬剤散布を中止して,おおらかな気持ちでいきたいと思います。実は,家にアルカリイオン整水器があり,(Nationalアルカリ工房)10月に週1で散布していました。(残念ながら11月からつわりが始まりやめてしまいましたが・・・)pH5ぐらいで,1ヶ月間では効果のほどは何とも言えませんが,これからは続けてみたいと思います。(真冬でも散布するのかな?)

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 01/07/99 14:09:19
お住まいの県: 神奈川

Comments:
朝霧さん、ごぶさたです。ニームを濃いめに撒いたら結果を教えて下さい。実はGAMIはこれがゾウムシ対策にならないかと、真剣に考えているのです。奴らを殲滅するにはもとから絶たなきゃダメみたいですので...それからGAMIの鉢用肥料は、レバープランツの固形ぼかし大粒と骨粉をメインに、IB化成大・小粒、草木灰、ハイポネックス液体・粉末、さらに場合によって硫安、尿素、石灰水なども使います。もちろん木酢もね。おっと忘れた、ようりん、熔リン (^^)/

--------------------------------------------------------------------------------

朝霧 - 01/05/99 16:21:03
お住まいの県: 神奈川県相模原市

Comments:
今日、マリポサ(神奈川県相模原市)に行ってきました♪ ニームオイル【虫追祭】1000円を買いに行きました♪ ありましたよー!!あとねぇ、5、6個あったかしら??(★これ、真冬に濃いめに撒いたら何かためになりますかね??葉ダニは、冬、株の根元で越冬すると聞いたので、心配で。。。) 薔薇苗はERとOLDが少々売っていましたよ。(^^) パットオースチンはサカタで3800円で買いましたが、ここでは3000円で売っていました。あと、2本しかなかったですね。でも、サカタの方が苗が良かったので自分を納得させました!また疑問、、、 皆さんは、鉢栽培の場合、どんな肥料を使っているのですか??あんまり、窒素が多いとウドンコが出るので気を使います。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 01/05/99 13:52:10
お住まいの県: 神奈川

Comments:
いらっしゃいませ、ミズ・ラベンダーさん。さっそくHPにお邪魔しました。工事中の「オーガニックガーデンのすすめ」の完成を楽しみにしております。竣工したら、この掲示板でも知らせてもらえませんか?

--------------------------------------------------------------------------------

ミズ・ラベンダー - 01/03/99 16:32:15
お住まいの県: 茨城県

Comments:
はじめまして!!ミズ・ラベンダーです。私もハーブとオールドローズを無農薬で育ててます。なぜなら、化学薬品過敏症でアレルギー持ちなんですよ。これからもちょくちょくお邪魔させていただきますのでどうぞ、よろしくおねがいします。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 01/02/99 02:35:35
お住まいの県: 神奈川

Comments:
mamiさん、返事が遅くなってごめんなさい。ちょっと長くなりそうなので、Q&Aの方に書いておきました。あくまでGAMIの私見ですが、いかがなもんでしょう。大事な時期です、ご自愛専一に。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 01/02/99 02:34:30
お住まいの県: 神奈川

Comments:
おけましておめでとうございます。当HP開設後、約半年が経過しましたが、最近は感想だけでなく、貴重な情報をメールでお寄せいただくことも増えてまいりました。今後も、よろしくお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------------

過去ログ(98/9〜98/12)


--------------------------------------------------------------------------------
mami - 12/27/98 15:56:14
お住まいの県: 千葉県


Comments:
GAMIさん お久しぶりです。チュウレンジバチの件では大変お世話になりました。その後,幼虫退治に専念して無事に奴らが現れない季節を迎えることができました。ところで,またご相談したいことがあります。私,ただ今妊娠4ヶ月となりました。今までは,にんにく木酢液・緑豊UOR碧露を週1位で散布していましたが,妊娠がわかってからは少し怖くてやめています。すると,みるみるうちに黒点病が広がってしまいました。雨が少ない季節なのでなんとかもちこたえていますが・・・木酢液・緑豊U・碧露の説明書には大丈夫とあるのですが,GAMIさんはどう思われますか?

--------------------------------------------------------------------------------

mariposa - 12/11/98 05:38:11
お住まいの県: 神奈川県


Comments:
展着剤「アビオンC」の容量が500CCボトルのみでしたので、小分けタイプの「ピュアグリーン」250CCの販売始めました。「アビオンの乳化剤をオレイン酸に変えた商品」と言うことで、より自然成分に近いというメーカーさんの説明です。ニームオイル「虫追祭」との併用販売をおすすめしていきます。三越の銀座店屋上の当社直営店「チェルシーガーデン」にも有機コーナーを設け同様に販売していきます。この場をお借りしてPRさせていただきました。ありがとうございます。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 12/06/98 14:05:25
お住まいの県: 神奈川


Comments:
今日、町田に出たので、ついでにマリポサさんに寄ってみた。あいにく店長さんはご不在だったけど、虫追祭はちゃんと売場に置いてあった。パラフィン系展着剤もじきに入荷と書かれていたので、楽しみ(^^;)。近所の人は便利になったな〜。ちなみに今日はシャーロット(ER)の大苗を買った。

--------------------------------------------------------------------------------

三匹のコブタの母 - 12/04/98 00:18:57
お住まいの県: 群馬


Comments:
\Р c?8

GAMIのコメント:
三匹のコブタの母さん、ごめんなさい。掲示板の不調でたびたびご迷惑おかけしました。
(他のお客様へ;母さんには別途メールでお答えをお送りしました。)

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 12/01/98 15:37:59
お住まいの県: 神奈川


Comments:
マリポサ店長殿、情報ありがとうございました。「S5」とは製造元が違うようですが「X」というのがあるんですね。この成分ならうどん粉病や害虫忌避に使えそうですが、RITUKOさん見てますか?お手元のグリーンキーパーは「X」かな?店長さん、アビオン販売がスタートしたら、ここでも知らせて下さいね。

--------------------------------------------------------------------------------

mariposa - 12/01/98 06:10:49
お住まいの県: 神奈川県


Comments:
ご来店頂いていたとは恐縮です。またの御来店をお待ちしております。展着剤アビオンは、調べて取れるようなら販売したいと思います。前の書き込みにあったグリーンキーパーは当店でグリーンキーパーXという商品名で販売している植物抽出液(トウガラシ・ワサビ・ニンニク・ヨモギ・コショウ等)+木酢液の製品と思われます。総発売元:(有)クリエートEM TEL:0594-23-9211 三重県桑名市東方中折 500ML \1,100

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 11/30/98 14:48:38
お住まいの県: 神奈川


Comments:
うわあ、あの有名なmariposaの店長さんにまで、来ていただけたなんて、感激です(^^;)。 ご丁寧な書き込みもありがとうございます。これでニームオイルが店頭で手にはいるわけですね。さっそく相模原在住の知り合いに知らせてあげようっと。できれば虫追祭を一層強力にする展着剤「アビオンE、C」もお店に置いていただけると最高なんですが、ご検討いただけないでしょうか?ところで私も年に何回か貴店に買い物に行きますが、今度うかがうときには店長さんに声をかけようかな(^^) 来年は黒点病菌を殺せるという微生物系葉面散布資材をテスト予定です。噂では、サプロールを越える威力とか...こりゃニームよりスゴイかも...楽しみです。

--------------------------------------------------------------------------------

mariposa - 11/30/98 07:38:59
お住まいの県: 神奈川県


Comments:
はじめまして神奈川県相模原市でガーデンセンターを開業しております。自然農薬を販売したく研究中です。貴殿の情報を拝見し大変参考にさせて頂き感謝しております。情報で頂いた昭和生化学さんの虫追祭の販売も始めました。緑豊・碧露のテスト販売も予定しております。於相模原店・銀座店 来春には自然・低毒性農薬、有機肥料のコーナーを充実させ、環境ホルモンの疑いのある農薬の販売を極力控える方針で検討中です。又教えてください。 ありがとうございます。マリポサ 相模原店 店長

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 11/23/98 09:19:07
お住まいの県: 神奈川


Comments:
MARIさん、いらっしゃいませ。 このHPが少しでもお役に立てば幸いです。実践されていらっしゃる無農薬情報がありましたら、およせいただけると嬉しいです。

--------------------------------------------------------------------------------

MARI - 11/18/98 03:40:33
お住まいの県: さいたまけん


Comments:
こんにちは、はじめまして。薬を散布するのが嫌いなので、こちらのページはとても勉強になります。これからも信念に基づき、無農薬で薔薇をそだてていきたいと思っています。また、おじゃまさせて頂きますね。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 11/14/98 05:35:11
お住まいの県: 神奈川


Comments:
なんだか、すっごく長い名前だと思ったら、名前を記入する欄に本文を書いてたんですね、三匹のコブタの母さん..ヾ(^^;) いえいえ気になさらなくていいですよ、ここはネット初心者の方も結構大勢いらっしゃいますので。ただ、ここのサーバーは米国にあってもともと日本語対対応ではないので、よく文字化けします。必要ならば化け文字や文章の訂正もしますので、ご連絡ください。 それから、ミニバラ特に小型のポットローズは病気に弱いので、露地栽培すれば確実に黒点病にはなるでしょう。でもご指摘のように生育は旺盛なので、いったん落葉して坊主になっても回復は早いですよね。木酢液についてはここの記事や紹介した書籍をご覧下さい。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 11/14/98 05:33:38
お住まいの県: 神奈川


Comments:
お〜、野うさぎさんも農薬感受性は高いようですね。有機リン剤への感受性は欧米人よりも日本人、それも女性や子供の方が何倍も高いそうです。だから鈍感な中年のオッサンが、自分の体験だけから「農薬なんてたいしたことない」などとウソブいても、信じちゃイケません(^^;) それから、GAMIの庭では、つぼみにトンネル掘るのはホソオビアシブトクチバの幼虫です。こいつは図体デカイくせに保護色で隠れるのが上手です。きっと穴の開いたつぼみ近くの枝にへばりついてますよ。

--------------------------------------------------------------------------------

我が家のミニバラ、よく咲いてくれるのはうれしいのですが、今年は特に、黒点病がひどいのです。いつも、点々になった葉っぱは、とって燃やしていますが、他になにもしていないので、またなるのでしょうか。茎だけになってしまうのもあり、ちょっと悲しいのです。管理の仕方がわるいのかな〜。(置く場所など)木酢液も買ってみたけれど、どうも使い方がよくわからない状態です。姫バラ「雪姫」というのは、とっても元気でよく咲きますが、後の赤(レッドミニモ)、黄色(名前がわかりません)の、ミニバラは、黒点病によくなります。なりやすい種類というのもあるのでしょうね。いろいろ参考になりそうなことがのってたので、がんばnO匹のコブタの母 - 11/12/98 03:48:59
お住まいの県: 群馬県


Comments:
ごめんなさい。コメントを送ったのに、変な字になっていました。また後で書き直します。

--------------------------------------------------------------------------------

三匹のコブタの母 - 11/12/98 03:46:36
お住まいの県: 群馬県


Comments:
《?  ̄???§

--------------------------------------------------------------------------------

野うさぎ - 11/12/98 01:17:50
お住まいの県: うさぎの穴


Comments:
GAMIさん、こんにちは。 *天敵を増やす…というのは、いいアイディアだなあと思いました。園芸店で「よい天敵」も販売してくれればいいのになぁ、と思ってしまった私です。 今のマンションは、まさにその苗園があるのが気に入って(ベランダから木々が見えるというのは、なかなかないし)借りたものですし、季節季節でいろんな表情をみせる樹木に心安らぐことも事実なのです。 *もともと田舎育ちなので、虫には免疫がありますが、アイビーを「シャクシャク…」と食べている青虫(ホントに青いのと、茶色いのと二種類いる。体長5センチくらい)を見たときには、ギョッとしたものです。アイビーの葉の部分だけを、キレイに食べられてしまってショックでした。あと、正体は不明ですが、薔薇のつぼみを「チューッ」と吸ってしまう虫とかもいました。ストローで吸ったように、真ん丸なアナが空いていました。これもショック・。 *私は農薬がすべてイケナイとまでは思いませんが、こんな経験もあります。この3月にバラ園に苗を買いに行った時のこと……、さんざん苗を選んで、さて帰り道についたころ、どうもノドがおかしいのです。くしゃみも出る。帰宅してからも、目が痛い、ノドも痛い、おまけに頭痛もする…。カゼかな、と思ってその日は早く寝ました。 *翌日、苗を受け取りにまたバラ園へ。帰り道では、また、くしゃみ、ノドの痛み等などの繰り返し。そこでやっと気づいたのです。これはカゼじゃなくて、薬にやられたのかもしれない、と。 *もちろん、そのバラ園はォいわけではありません。農薬なしでは、なかなか販売用の苗は育たないと思うし、仕方ないとは思います。でもあの時の頭痛を思い出すと、ちょっと憂鬱になります。 *もしかして、どこの薔薇園も同じなのかな、と考えると、あちこちの薔薇園(販売・鑑賞用問わず)を訪れる気もおきません。プロが育てた薔薇のある薔薇園には行ってみたいのですが…。 *そういうことを考え合わせると、個人的にはあまり農薬は使いたくないな、と思うわけです。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 11/07/98 16:29:57
お住まいの県: 神奈川


Comments:
RITUKOさん、いらっしゃいませ。 鉢植えから始められるのは賛成です。地植えから始めると、肥料の効き具合などが分かりにくくて、経験の蓄積という観点からは不利と思うからです。でも、どうせなら4〜5本同時に栽培する方が、経験獲得面での効率はいいと思います。残念ながら、私は八重咲きバラの栽培経験はありませんので、良い品種をご紹介できませんが、耐病性メインで選ばれるなら、「修景用」と呼ばれるバラたちが最適です。香りはありませんが八重咲きっぽいのもありますし、生育も早く失敗は少ないです。つるバラは、用途(フェンス、ポール等)によって枝の太さが決まりますので、事前にカタログ等で十分に検討された方がいいですよ。太い枝の品種では、小型のポール仕立ては無理ですし、細いやつだと、大きなフェンスではサマになりません。それから、グリーンキーパーというのは、たぶん芝生用の「グリーンキーパーS5」のことだと思うのですが、対象病害が違うので、期待しない方がよいように思います。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 11/07/98 16:27:23
お住まいの県: 神奈川


Comments:
野うさぎさん、近所に害虫の生産工場があるなんて、大変ですね。でも、一方ではこれが天敵の発生源にもなっているかもしれません。苗園では、害虫にも天敵にも「効く」農薬を散布しているでしょうから、天敵も、野うさぎさんの庭に移動してるかも。で、散布液を選ぶことで このバランスを少しでも天敵側に有利なように工夫できれば、面白いかもしれませんよ。

--------------------------------------------------------------------------------

RITUKO - 11/05/98 10:04:58
お住まいの県: 神奈川


Comments:
こちらのHPを見て、俄然、やる気になりました。ストレスをあたえなうよう努めておられるご様子、ホントに優しい方だなと思いました。鉢植え一本から始めようとおもいます。病害虫に強い、八重咲きのと、つるばらの品種をできれば紹介してください。手に入れやすいものが良いです。どうぞよろしく。それから、うちに、グリーンキーパーというエキスがありますが薔薇作りにも有効でしょうか?ご存知の方、おしえてください。

--------------------------------------------------------------------------------

>野うさぎ - 10/27/98 02:04:17
お住まいの県: 東京都


Comments:
そうだったんですか、アレがチュウレンジバチ…!!! 初めて見ました。幼虫ってことは、いつかハチになって飛び立つのかな。 私の住んでいる所は、東京といっても高速道路あり、畑あり、民家あり、そのうえ苗園(樹木の苗を育てている。といっても小さい苗から大きな樹木まで「ろいろ)もありという環境です。 実は、その苗園がクセモノなんです。何ヶ月かに一度「薬剤散布をします。」というお知らせが配られ、苗園で殺虫剤を撒くのですが、その際、苗園を追われたらしい虫たちが、いっせいにご近所に避難する…と推察されます。私が引っ越して来て最初の散布後、2〜3日で我が家の植物たちに色々なムシが大量発生し、すごいショックを受けた思い出があります。そう考えると、「ムシを追い払う」だけでは済まないんだな、という気もします。でも「根絶する」というのも、少し無理があるし…。難しいところですよね。 黒点病のこと、よくわかりました。本で読んでいたことが、実際の自分のところの植物に次々と起こり、複雑な気持ちです。またぜひ、お知恵を貸してくださいね。よろしくお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 10/26/98 13:58:59
お住まいの県: 神奈川


Comments:
野うさぎさん、その黄緑のやつって、体の両側に点々があるでしょ?足は体の前の方にしかないでしょ?んで、お尻をクイッと上に向けてるでしょ?そりゃきっとチュウレンジバチの幼虫でしょう。Q&Aを見てね。 こいつは木酢液なんかへいちゃらですぜ ヾ(^^;) 念のため。黒点病の斑点の色は、真っ黒でエッジが明瞭な物から、茶色っぽくボケたのまでありますよ。バラの耐病性のレベルによって、変わってくるようです。

--------------------------------------------------------------------------------

野うさぎ - 10/26/98 00:59:14
お住まいの県: 東京都


Comments:
店番さん、お返事ありがとうございます。  来年から害虫が!!! ちょっとショックです。今のところ、病気も害虫も、名前がハッキリわからないものが多いので(勉強不足)、対処法も試行錯誤の毎日です。体長1.5cmくらいで、細長い黄緑色の虫は何でしょうか。葉っぱを迷路のように食べて進みます。この虫のせいで、レイチェ汲ヘたくさんの葉っぱを失ってしまいました。木酢液は使っていますが、あまりマメに撒いていないせいか、完全には退治できません。 そして、そろそろグラハム・トーマスに黒点病らしきものが…!! (私は本当に黒点が出るのだと思ってましたが、茶点ですよね?) でも秋にはあま濶ヤが咲かないと聞いて、ちょっと安心(ある意味ではガッカリ?)しました。ベランダが狭いので、なるべく四季咲きのものを選んだのです。 とはいえ、きれいに咲いているバタフライを眺めて幸せな秋です。来年はもっとがんばろう。また、いろいろ教えてください。よろしくお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 10/24/98 05:32:53
お住まいの県: 神奈川


Comments:
あきのさん、いらっしゃいませ。 おほめの言葉ありがとうございました。どうも、ハーブと混植したほうは、もともと黒点病耐性がありそうな品種のようですし、反対にミニバラはもともと黒点には弱いので、今回の結果だけからは、有効性については何とも言えませんが、可能性はあるかもしれませんね。GAMIも試してみようかな。さて、市販のエキス類ですが、天然物と言ってもそれだけで安全とはいえないのはもちろんですし、もひとつ気になるのは主成分以外の「混ぜ物」です。これの正体がちゃんとラベルに表示されている保証はありません。安定剤、溶媒、乳化剤などがこれに相当します。消費者を安心させるために、メーカーはここまできちんと表示すべきだと思うのですが...

--------------------------------------------------------------------------------
GAMI - 10/24/98 05:31:58
お住まいの県: 神奈川


Comments:
野うさぎさん、いらっしゃいませ。グラハムトーマスは秋には咲かないケースが多いようですから、野うさぎさんのせいじゃないでしょう。来年が楽しみです。害虫は2年目以降増えてきますので、来年が正念場になりますよ、気合いを入れましょうね (^^)/

--------------------------------------------------------------------------------

あきの - 10/23/98 02:20:44
お住まいの県: 奈良県


Comments:
はじめまして! これまで色々、本やHPをみましたが、こちらが一番スゴいと感嘆しています。私も今年からバラを始めた超ビギナーですが、根元に殺菌系(変なコトバ)のハーブを植えたものは、植えてない株に黒点病が出ても、うつりませんでした。ハーブはクリーピングタイム、コモンセージです。たまたま、ハーブを下草にしたのは全部オールドローズ、黒点病にやられてしまったのはモダンクライマーとミニバラでしたが。ハーブってやはり効果があるのでしょうか?また、8畳ほどのベランダに、犬とバラを一緒においてまして、犬のためにもと木酢液に緑豊や碧露をまぜた希釈液を散布してるのですが、これでもやはり犬にかかっては危険なのですよね?緑豊や碧露の使用書に、犬を洗うのにも使えるとあったので気にしてなかったのですが、こちらを拝見したら考え込んでしまいました。長くなってごめんなさい。またおじゃまします。

--------------------------------------------------------------------------------

野うさぎ - 10/20/98 02:31:13
お住まいの県: 東京都


Comments:
はじめまして、野うさぎです。薔薇作り初心者ですが、よろしくお願いします。今年の春から、五本の薔薇を育てていますが、やっぱり楽しいなかにも難しさがありますね。でも花が開いたときの喜びは、なんともいえません。昔のフォークソングで「バラが咲いた」という歌がありましたが、私はそのころ、(え、バラが咲いて、だから何なの!?)と思っていました。ところが今は!!! 自分の育てた薔薇が咲くのがこんなにうれしいとは…。今の時期は、私のベランダ・ガーデン(狭いんです)はバタフライ・ウイングとプレイボーイが咲いています。グラハム・トーマスとレイチェル・バイアスリヨンは、この秋は咲きそうもありません。私の育て方が悪かったのかな。残りのクイン・オブ・デンマークは新苗なので、来年の春まで待たないといけません。そろそろ来年の苗の注文時期なので、経験者のみなさん、いろいろ教えてください。よろしくお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 10/12/98 12:23:31
お住まいの県: 神奈川


Comments:
マダム・ローズさん、いらっしゃいませ。100本とはすごい。最近はオールドローズばやりですが、お持ちのような「これがバラっ!!」みたいな品種も、いいですよね。栽培のマル秘テクニックなどあれば、ここで紹介して下さいね。

--------------------------------------------------------------------------------

マダム・ローズ - 10/11/98 15:29:09
お住まいの県: 福井


Comments:
こんにちは! 初めてホームページを見せて頂きました。私も薔薇を100本ほど育てています。毎日四苦八苦ですが、今年は秋薔薇が今満開です。 私の好きな薔薇 ケーリクラント ,ガーデン パーテイ 、 光彩 ,等でも、美しく力強く優雅であればどんな花でも好きです。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 10/11/98 08:32:00
お住まいの県: 神奈川


Comments:
わぉ!(^0^)朝霧さん、ご報告感謝です。うどん粉病は一発で撃退ですか。あとはハダニですね。最近はだいぶ気温も下がったので、ちょっと濃いめでもいいかも知れませんよ。またレポートよろしくっ(^^)/

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 10/11/98 08:27:48
お住まいの県: 神奈川


Comments:
あはは、おみなえさんやっぱり会社からでしたか(^O^) そりゃ、メールは内緒ですよねぇ。GAMIの方からメール出したら上司にモロばれちゃう。 で、私はIPMを、まさにおみなえさんが仰るようにとらえています。もっとも、家庭では「ごっこ」のレベルでしかないかも知れワせんが...最近ハヤリのビオトープとリンクできないかと考えています。ところで、化学農薬の70〜80%の効力を目標というのは素晴らしい! とても楽しみです。農薬登録の大変さは門外漢の私にも多少は理解できるつもりですが、完成の暁には是非この掲示板にもお知らせコさい。さっそく使ってみますので。

--------------------------------------------------------------------------------

朝霧 - 10/10/98 11:56:40
お住まいの県: 神奈川


Comments:
本日、第二回目のニームオイルを散布!! 1回目は四日に。友禅菊の、大ウドンコ病が治りました。薔薇にはどうかな?期待!!

--------------------------------------------------------------------------------

おみなえ - 10/08/98 13:37:00


Comments:
こんにちは、「会社からのアクセスと・・・」するどいですね。会社からの、しかも上司より遅くまで残業した日限定のアクセスです。(パソコンも上司専用のものだし・・・。)IPM・・・人により解釈はいろいろありますが、家庭場面ということで「安全性が確立された、さまざまな技術を矛盾しないかたちで使用し、許容被害度以下レベルに害虫を減少させ、かつそのレベルを維持するための管理システム」と理解してよろしいでしょうか。農業場面ではスピードはともかくその方向へ進んでいます。当然、家庭園芸でもそうあるべきでしょう。ただ、ものぐさな人には向かないですね。天然物を利用して、「必殺はずれなし」は理想ですが、われわれはそこまでの製品は考えていません。化学農薬の70〜80%ぐらいの効力を持たせることができれば良いと思っています。(他社でデンプンと界面活性剤だけの農業用殺ダニ剤がありますが。それも殺成虫のみの効力で殺卵効果はないですし。)とは言うものの委託試験成績で[C]の評価 は最低欲しいですけど。(ああ、文が長くなりました、すみません)

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 10/06/98 13:33:06
お住まいの県: 神奈川


Comments:
本日、米国のハッカー(?)から、掲示板に侵入があった模様です。ただちに復旧しましたが、その間に書き込みされた方がいたら、道づれで消去されてます。ごめんなさい (^^;)

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 10/03/98 14:57:19
お住まいの県: 神奈川


Comments:
おみなえさん、いらしゃいませ。メールアドレスが記入されてないのは、会社からのアクセスと推察いたしますが、よろしければこっそりお知らせいただければと思います。ヾ(^^;)ここに記載してないことで、面白そうなアイデアもいくつかありまして、本職の開発者とディスカッションしたいなと思っていましたので... 私は、アマチュア向けには、合成物質にしろ天然物にしろ、いわゆる「薬学系」の防除法は、とりあえずとっかかりの一歩としてはいいけれど、ゴールではないと考えています。理想は、ちょっとした庭でもできるIPMと、その補助となる「物」ですが、もともと私は物理出身なものですから、本来はその一環としての強酸性水のような方向が性にあっています。実はこの方向で、たぶんまだ誰も試してないアイデアもありますが、残念ながら当分は書けそうもありません。実験検証にカネがかかりすぎて、アマチュアには沛リが難しいからです。ところで、農薬メーカーが世に問う製品となると、「必殺はずれなし」の性能が要求されると思いますので、天然物といえども有効成分抽出・濃縮型でパワーアップせざるを得ないのがキビシイところでしょうか。是非、私のような素人ガーデナー用の安全で良「製品をよろしくお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------

おみなえ - 10/03/98 12:19:08


Comments:
はじめまして、某農薬メーカーに勤務する者です。農業用農薬専門の会社ですが、最近のガーデニングブーム、化学農薬に対する厳しい状況から、「家庭園芸用の、天然物だけを利用した防除剤を作れ」との社名を受けあらゆる手段で日々情報収集をおこなってます。で、今日ここを初めて拝見しましたが・・・ここは、いろいろな意味で参考になりました。これからも、楽しみにしています。

--------------------------------------------------------------------------------
過去ログ(〜98/9)


--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 09/30/98 14:03:34
お住まいの県: 神奈川


Comments:
朝霧さん、いらっしゃいませ。お待ちしておりましたヾ(^^;) そんなに緊張しないで、会議室に書き込むノリでいいんですよ。エディタで作成した文書をコメント欄にペーストすると楽ですよ。では今後もごひいきに〜 ヾ(^^;)

--------------------------------------------------------------------------------

朝霧 - 09/28/98 09:15:59
お住まいの県: 神奈川


Comments:
初めましてこんにちは!こういうものを書くのは初めてなので、ものスゴク緊張しています。なのでちょっとだけだけど。。。ここのHPは、とっても実(身)になりますね。(^^)またきます!!にこっ。 ベランダで薔薇を育てている朝霧より。

--------------------------------------------------------------------------------

朝霧 - 09/28/98 09:12:51


Comments:


--------------------------------------------------------------------------------

mami - 09/22/98 11:57:56
お住まいの県: 千葉県


Comments:
GAMIさんいろいろありがとうございました。チュウレンジバチについて,こんなにいろいろ教えてもらって,大感激です。なにより,茎をCUTしなくてもよいということで,ほっとしました。木酢液と一緒に使っていたのは,緑豊Uです。だからすぐに死ななかったのですね。これからも,教えてもらった方法でこつこつ退治がんばります。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 09/20/98 13:00:56
お住まいの県: 神奈川


Comments:
mamiさん、了解です。どうやらチュウレンジバチのようですね。回答が長くなるので、お答えはQ&Aのページに書きました。ご覧下さい。

--------------------------------------------------------------------------------

mami - 09/19/98 09:50:20
お住まいの県: 千葉県


Comments:
ごめんなさーい。言い間違えました。新芽ではなく、新しく伸びた茎のことでした。長いもので2センチくらい,茎を縦に裂いて卵を産み付けられます。 Old&Englishroseが12〜13種類のうちの小さな庭に、今日だけで7匹捕殺しました。(お腹がオレンジのチュウレンジバチです)ロサ・ムンディなんて,茎が伸びるたびにやられています。本によると生みつけられた部分は,cutすると書いてあるので、いつも泣く泣くcutしていまキ。 今日は幼虫も見つけて,緑豊+木酢液を散布しましたが,死にませんでした。なぜかなあ?

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 09/17/98 12:40:03


Comments:
mamiさん、いらっしゃいませ..ヽ(^^;) ちょっと確認のために逆に質問です。チュウレンジバチは、普通「茎」にタマゴを生むんですが、ホントに「新芽」にタマゴ生んでますか?お腹がオレンジ色のずんぐりした「蜂」が「逆立ち」して針を茎に刺してますか?

--------------------------------------------------------------------------------

mami - 09/16/98 15:24:45
お住まいの県: 千葉県


Comments:
大変勉強になりました。 質問があります。チュウレンジバチの成虫の退治の仕方を教えてください。バラの新芽に、次から次へと卵を産み付けられて困っています。お返事待ってます.よろしくお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------
GAMI - 09/14/98 05:44:23
お住まいの県: 神奈川


Comments:
先日、国産のニームオイル製品を製造販売なさっている会社の社長さんからメールをいただきました。日本にはまだ入ってなくて、使ってるのはσ(^^;)と本HPの読者くらいだろうと思っていたら、違った(^^;;)。日経新聞や週間文春にも紹介が載ってるそうだ。小生の不明を恥じねホならない(^^;;)。 というわけで、HP作ったおかげで、ぼちぼち情報が集まってきました。現在サンプルを試しているけど、"Rose Defense" とはちょっと違う感じ(製法も違う)。近々詳細紹介します。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 08/07/98 14:09:26
お住まいの県: 神奈川


Comments:
リリさん、リンク許可ありがとうございました。さっそくリンク集にいれました。HPリニューアルできたら、ここでも知らせて下さいね..\(^^;)

--------------------------------------------------------------------------------

リリ - 08/04/98 03:17:30
お住まいの県: 北海道


Comments:
GAMIさん、こんにちは。 もちろん、リンクOKです。ただいま、自分のホームページに載せる写真を画像データ化して色調整をしている最中です。でも、写真が多すぎるので、写真の選別とレイアウトを考え直そうと思ってます。大がかりだわ・・・

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 07/28/98 10:41:40
お住まいの県: 神奈川


Comments:
そうそう、リリさんのDIY HPにあるオベリスクの作り方はすごいんだ。バージョンアップもするなら、ここからもリンク張っていいですか?>リリさん

--------------------------------------------------------------------------------

リリ - 07/28/98 08:32:32
お住まいの県: 北海道


Comments:
ロココさん、はじめまして。私も3年目の新雪持ってます。でも、何故か今年の春に大部分の枝が枯れてしまい、アーチの上まで咲く花を拝めませんでした。去年、やっとアーチの半分まで育ったので期待してたのに、、、家に手作りのオベリスクがあります。1つはグラハムトーマスの支柱代わりになってます。1つはマーメイド(CL)用なのですが、成長が遅いのでまだ誘引らしい誘引をしてません。うちのCLで成功してるのはトレリスに誘引したローゼンドルフシュパリースホップとポールスヒマラヤ・ムスクです。今、今季に咲いた庭のバラ写真を整理して、ホームページ作成にやっと取りかかりました。完成したら、こちらでも案内しますので、見てもらえたら嬉しいです。

--------------------------------------------------------------------------------

リリ - 07/28/98 08:26:28
お住まいの県: 北海道


Comments:
GAMIさん、こんにちは。うどん粉病の件、言葉がたりませんでした。ウチには表庭と裏庭(2F居間に外接のウッドデッキ)がありまして、ニームオイルは表庭のバラだけに使ってました。で、うどん粉病のセシリアは裏庭にあるのです。裏庭のバラ達はすくすくと丈夫に育ってた・とと、土のついた散布タンク(4little)を家の中で持ち歩きたくなかったので、完全無農薬状態だった(^^;。さすがに、もうダメね。ニンニクは、指で少し潰して漬けたんだけど、早かったですか(^^; 散布したけどあんまり香らなかったのはそのせいですね。ニンニクはたくさんあるので、すりおろしてみます。ご口授、ありがとうございました。

--------------------------------------------------------------------------------

ロココ - 07/28/98 02:05:52


Comments:
りりさん始めまして。北海道のバラは今いかがですか?新潟は毎日33度以上の暑い日が続き、植物は熱風で弱ってしまいました。昨年、購入したダイナマイトは黒点病に強いはずでしたが一番先に見事に葉が落ちてしまいました。新雪も"雪の中でも咲く姿がけなげ"という言葉に揺れて購入しましたが強健で、アーチはもう大変だし、オベリスクを作ろうと思っています。通販で良く売っている2万弱のオベリスクは接続部の穴があいていず、大変使いにくい。木のオベリスクはデザインも素敵ですが枝のからめ・合はどうですか?少し涼しくなったらパーゴラといっしょに挑戦してみようかと思っています。(^.^)

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 07/27/98 22:44:27
お住まいの県: 神奈川


Comments:
リリさん、こんにちは。日本の気候でのニームオイルの使用法は未知の部分があるので、いろいろ苦労しますね。私σ(^^;)んとこでも、薬害らしきものがでた株あります。最適条件を見つけるのには、も少しかかりそうですね。ところで、ニンニク木酢は、つけ込み時間がちょっと足閧ワせんよ。まだ2週間くらいじゃなかったでしたっけ?最低でも2ヶ月(できれば3ヶ月)はつけ込まないと...急ぐ場合は、ニンニクのおろし汁を加えるといいです。ついでにトウガラシエキスも(^^;) それにしても、ニームを撒いてるのにうどん粉がでるなんて、へんだな〜・?(^^;)

--------------------------------------------------------------------------------

リリ - 07/27/98 09:38:49
お住まいの県: 北海道


Comments:
そうですよね。黒点病にしては葉を落とすのが早すぎますよね。葉を落とす1週間前はな〜んともなかったんですから。薬害の可能性は高いです(^^; というのも希釈率を間違えたような気がするから、、、、すべてのバラに散布したのですが、たくさん葉を落としたのは今年、大苗で届いたドレスデンドール。アンヌ・マリー・ド・モントラベルとルブリフォーリアは葉が黄変。昨年から育てているミニバラ数種と地植えのバラには影響ありませんでした。話は変わりますが、セントセシリアにうどん粉病が発生し始めました。今日は木酢液&にんにくを試してみました。結果はどうかな、、、

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 07/25/98 14:30:52
お住まいの県: 神奈川


Comments:
ロココさん、ごめんなさ「。訂正。タマゴが糸の先にあって、アブラムシを食べるのはクサカゲロウのほうでした。ウスバカゲロウは、アリジゴクの親ですよね。書いててなんか変?σ(^^;)と思った...

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 07/23/98 12:54:31
お住まいの県: 神奈川


Comments:
そりゃきっとウスバカゲロウでしょうね。大事にしてやりましょう。それと、テントウムシも幼虫がグロテスクですが、大事にしましょうね。ポイントは、悪玉のニジュウヤホシテントウをテントウムシと間違えないことでしょうか。ただ、天敵に防除の主役となってもらうのは無理・す。エサ(害虫)がいなくなったら、天敵もいなくなりますので...近いうちにIPM(総合防除)について、書こうと思っていますので、その節は参考にして下さい。私は、テントウムシたちを、天敵まで殺してしまうような防除をしていないかどうかの指標として利用しています。サれから、コンパニオンプランツの件は、エグさんのHPなどが参考になります。LINK集をご覧下さい。

--------------------------------------------------------------------------------

ロココ - 07/23/98 05:49:37


Comments:
虫について・・・ゾウムシもヒメコガネムシもアブラムシも憎くて見つけるとすぐエイッ!!と退治するのですが(最初は見るのも恐ろしかったのに)最近コーネリアについていたアブラムシをシューとひとふきしていたら、葉の下から伸びた細い線の先に白い卵の軍団を見つけました。これはもしや、うすばかげろうの卵では?うすばかげろうは、アブラムシを食べてくれると聞いていました・・・? そのままにしてあります。あと、てんとう虫も。本当でしょうか?虫ではないけれどハーブのチャイブもバラのそばにあると黒点病やうどんこ病がなりにくいなどと読んだ事があります。わらをもつかみたい気分でおります!!

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 07/22/98 12:44:32
お住まいの県: 神奈川


Comments:
ロココさん、いらっしゃいませ。お読みになった本は「バラの庭づくり」ですね。で、例の発言の主は出来合いのクスリを使うことしかできないみたいですが、せっかく園芸学部出身とのことなので、もっと学歴を生かしてもらいたいものです(^O^;) 私に言わせると、「今日日、ベ・ラン園芸家としての責任意識の希薄な御主人様に育てられたバラこそ可哀想」となりますが... でも、とりあえずオルトランとダコニールは保険として、よろしいのではないでしょうか。最初から当HPにあるような代替農薬ばかりでは手抜きができませんから... ニームオ・ルも優秀ですが万能ではありません。現状で黒点病を完全に押さえ込むには酸性水の連続散布が最有力と思いますが、手間がかかりすぎます。なお、ニームオイルが原料の「Rose Defense」 は1パイント(約500cc)で、$13〜16です。

--------------------------------------------------------------------------------

ロココ - 07/22/98 04:32:01
お住まいの県: 新潟県


Comments:
何となくホームセンターで買ったバラを育てて4年になりました。その間梶さんの木酢液に影響され、試してみましたが中途半端なゆえ挫折し、先日書店で見つけた本に"木酢液などに頼っては結局バラがかわいそう"などという文に惑わされ、ダコニールとオルトラン水剤を購入して・てしまいました。ところが昨日また、このニールオイル?なるものの存在を知り心はゆれております。これからその物をよく調べてみようと思っていますが、いったいいかほどの物なのでしょうか?まだ20本くらいなのですがこれでもとても大変です。少しここで勉強させてもらいます。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 07/21/98 13:11:55
お住まいの県: 神奈川


Comments:
げげげ(゜゜;)黒点病ですか...。私も今年はじめての試用ですので多くを語れませんが、単なる黒点病にしては発症から坊主になるまでが早すぎるような気がします。もしかしてニームオイルの薬害ということも考えないといけないのかもしれません。なにしろ日本で試してるのはアのHPの読者くらいでしょうから、今後もデータ交換しましょうね。私のところも、害虫のコントロールはゾウムシ以外ほぼ完璧ですが、黒点はだいぶ出てきましたので、そろそろ酸性水の出番かと思ってます。今年は「もどき」の方を試すつもりです。

--------------------------------------------------------------------------------

リリ - 07/21/98 09:05:48
お住まいの県: 北海道


Comments:
ニームオイルの黒点病の防護。。。あの書き込みのあと、見事に黒点病にかかって、ミニバラ系はのきなみ葉を落としています。ミニバラやポリアンサは、今花が咲いているのですが、これ以上黒点で葉を落とされるのは忍びないです。対処しなきゃ、、、(^^;;;;;

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 07/16/98 12:23:32
お住まいの県: 神奈川県


Comments:
りりさん、ニームオイルの使用報告ありがとうございました。効いているようで安心しました。北海道のバラはよくわかりませんが、開花後には黒点病のシーズンになるのでしょうか?さしものニームオイルも黒点病の防除性能は完璧とはいえないようですので、これからが大変な時・と思います。お互いがんばりましょうヽ(^^;)

--------------------------------------------------------------------------------

リリ - 07/15/98 08:42:45
お住まいの県: 北海道


Comments:
GAMIさんから紹介してもらったニームオイル使いました。これ効果バツグンです。風通しが悪い場所に置いていたために、うどん粉病になっていたバラが、きれいに回復しました。ニームオイルは週1回散布です。今、安いにんにくを手に入れたので、木酢液ににんにくをつけ込んでいます。 札幌ではちょうど今、開花シーズンなので、1番花が終わったら、にんにく木酢を試そうと思ってます。効き目があると、やっぱり嬉しいですね。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 07/12/98 07:01:46
お住まいの県: 神奈川


Comments:
Q&Aとりあえず開店しました。なお、リンク集にも入れてありますが、大月啓仲さんのばら講座(http://www.imasy.or.jp/~mohri/rose/otuki/otuki.html)は、必見です。きっとためになりますよ(;^^)/

--------------------------------------------------------------------------------

加藤てるよ - 07/11/98 00:03:06
お住まいの県: 愛知県


Comments:
先日は回答ありがとうございます。今日も朝から、水やりをしながら気になったことがあったので、アクセスしました。歯の裏に、1ミリぐらいの、卵のようなものが所々に付着しているのが判りました。下の方になると、少し葉が黄色く変色しているところもあり、もしかしてハダニかしら?と思いました。例の、Q&Aのお話、待ちどおしいです。是非宜しくお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 07/09/98 13:10:10
お住まいの県: 神奈川


Comments:
加藤さん、ご記帳ありがとうございました。さて、ご質問の件ですが、掲示板のスペースでは十分に書ききれません。近々Q&Aのページを立ち上げようと思っていますので、加藤さんのご質問を、その第一号に採用してもよろしいですか?私の主観がかなり反映したお答えになると・いますが、よろしくお願いします。それから普通皮膚科で処方するのは、食塩添加タイプの電解強酸性水が一般的で、使用可能です。アトピー用には残留塩素濃度が低めにコントロールされたものを使っているはずですので、バラへの刺激は少ないはずです。ただし、酸性水は寿命が・いので、もらったらすぐ使って下さいね。

--------------------------------------------------------------------------------

加藤てるよ - 07/09/98 03:58:58
お住まいの県: 愛知県


Comments:
はじめまして。先月の下旬に、つるバラの苗を衝動買いしてバラを育てようと、思い立った者です。一応、本を借りてきて、いろいろやらなくてはならないことは判ったのですが、家も、ベランダでの鉢植えであるのと、私が、重症のアトピー性皮膚炎のため、あまり薬剤は使いたくないのです。今のところ、苗は元気で(と、言っても、既にかなり生育しているのですが)どんどん、新芽が出ているのですが、果たして、予防のために、農薬を使うべきなのでしょうか。水やりや肥料や、剪定はおろか、買った苗の品種すら、未だ判らない私に、今後どうすべきか、一言アドバイスいただければと思います。ちなみに、私は、強酸性水を皮膚科で頂いているのですが(1リットル100円)これは使えるのでしょうか? 長くなりましたが宜しくお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 06/29/98 13:16:42
お住まいの県: 神奈川


Comments:
先日、新幹線の車中でオモシロイことを思いつきました。うまくいけば市販の(数万円程度の)普通のアルカリイオン整水器で、本ページ紹介の酸性水を凌駕する効果を得られるかもしれません。乞うご期待...(;^^)/

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 06/29/98 13:16:12
お住まいの県: 神奈川


Comments:
Aimio様、松本様、いらっしゃいませ。一般公開後初のご記帳ありがとうございました。これからも随時更新していきますので、ごひいきに...ヽ(^^;)

--------------------------------------------------------------------------------

松井好延 - 06/28/98 16:52:45
お住まいの県: 静岡県


Comments:
バラの好きな人は良いですね。また自然崇拝主義的な人も良いでキね。ここまできましたので、記帳させていただきました。

--------------------------------------------------------------------------------

Aimio - 06/28/98 00:30:42
お住まいの県: 群馬県


Comments:
はじめまして.バラの育て方、大変参考になりました.

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 06/14/98 13:26:12
お住まいの県: 神奈川


Comments:
おかげさまで、70アクセスを越えました。前回おたずねした検索エンジン登録の件ですが、複数の賛成をいただきましたので、とりあえず Yahoo に登録することにいたしました。オリジナル試写会メンバーの皆様、今後もよろしくお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 05/22/98 13:41:29
お住まいの県: 神奈川


Comments:
本日、横浜高島屋で開催されているバラ展に行ってきました。天候不順のせいか、出展二日目にして花弁がバラバラになっているものや、葉に黒点病が出ているものまでありました。幸い、私のところでは、重篤な黒点病は出ておりませんが、皆さんのところはいかがでしょうか?と・ろで、おかげさまでアクセス数が50を越えそうになってきています。試写会のご案内は少数の方にしか出しておりませんので、よい成績かと思っております。一般公開しては?というご意見もいただいておりますので、6月中をめどに、検索エンジンへの登録を考えております。こ・に関してご意見があればお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 05/17/98 14:35:22
お住まいの県: 神奈川


Comments:
エグさん、いらっしゃいませ。無農薬の先輩の参考になって光栄です。ストレスと病気の関係にはかなり私見もまじえていますが、これまでの観察の結果から私なりに考えるとこうなります(^^;)。 いつか、無農薬栽培やコンパニオンプランツの成果を当HPに寄稿してくれませんか H まだ、HD割り当て容量が5.7Mバイトも残ってるもんで、一人じゃ書ききれない...(^^;) またのご来場をお待ちしております...(^^)/

--------------------------------------------------------------------------------

エグ - 05/17/98 02:55:45
お住まいの県: 北海道


Comments:
何度か拝見していますが、今回は薔薇の育て方がとても参考になりました。薔薇にストレスを与えないという基本的なことを、いままであまり考えていませんでした。私の意識が変わっただけでも、これからは多少ストレスの少ない育て方ができるかしら。また来ます。(^^)/

--------------------------------------------------------------------------------

GAMI - 05/08/98 12:22:45
お住まいの県: 神奈川


Comments:
リリさん、いらしゃいませ。さっそくのご感想ありがとうございました。次頁へのリンクの件は、次回のupdateのときに、付けようと思います。Neem Oil の取り寄せが必要でしたら、メール下さい。ナーセリー御紹介します。今月中には、自分用の追加注文をする予定ですので、それに乗せてもいいですよ。これは効くみたいです。

--------------------------------------------------------------------------------

リリ - 05/08/98 09:13:13
お住まいの県: 北海道


Comments:
何度もすみません。書き忘れました。 Contentsを1から順番に読むときに、必ずTopページに戻るのが煩わしかったです。「戻る」の他に次の項へのボタンなどがあったら便利だと思いました。

--------------------------------------------------------------------------------

リリ - 05/08/98 08:52:53
お住まいの県: 北海道


Comments:
GAMIさん、招待券ありがとうございます。 早速、感想を書き込みます。一番凄いとおもったのは、マメな散布と実験記録。興味を持ったのは、オレート溶剤とニームオイルと 電解水。実験結果の中で以外だったのが、うどん粉病に対する 水道水の効果。オレート溶剤については、早速探して使います。昨年、バラについた5cmの虫を公園へ捨てました(^^; ニームオイルについても、購入して試したい。アロマテラピーをやっているので、オイルときくと 触手が動きます。また、あとでゆっくり拝見して感想を書きます。 では。