 |
毎年毎年夏も冬も節電ですね。夏はグリーンカーテンや日よけのすだれと、いろいろ工夫してこの夏も乗り切りたいものです。冬になれば、カーテンを閉め冷気を入れず・・・部屋はいつも薄暗い。でも、さすがに限界もありますね。エアコンなどの空調機にホコリなど溜まっていませんか?フィルターにごっそりホコリなんてことになっていると、電気代がたかくなりますよ。
今回の通信は、省エネ家電に取り換えもいいですが、空調機器のメンテナンスに注目です。 |
 |
毎年、使うものですからこまめにメンテナンスはしっかりしておきましょう。そのまま使っていくと、機器の効率も低下してしまいます。
フィルターについたほこりを取ったとしても、奥に潜んだホコリやカビまで手が届きません
よね。ファンの風と共に空気中に飛び散っていきます。今や各家庭には空気清浄機が1台あるかもしれませんが、発生源をきれいにしないとあまり意味がないかもしれません。
安心してお使いいただくためにも、しっかりと準備しておきましょう。 |
エアコンクリーニング作業中 |
 |
|
このカビさんや、煙草のヤニを取るには、こんな風にして、分解し、専用の機械で洗浄しなければなりません。 |
|