Complex Formulaeトップページへ戻るComplex Formulaeトップページへ戻るComplex Formulae BBSへ移動
Complex Formulae for settings
●●● はじめに ●●●

セッティングに関する項目を簡単にまとめる予定です。



●●● ドライビングかセッティングか ●●●

クルマの動きに不満が出てきた場合、自分のドライビングをクルマに合わせるか、クルマのセッティングを自分のドライビングに合わせるかの2種類があります。ここではもちろん後者について考えていきます。クルマに慣れるのもひとつの考え方ですが、クルマを自分の描いたドライビングのスタイルに合わせることによってミスを少なくできますし、ロール量などのドライビングではどうしても対処できない部分を解決するためにもセッティングはあるのだと考えています。



●●● セッティングを語る前に ●●●

セッティング以前に重要な項目があります。それは「同じ操作を狙って行なって、同じ挙動を出せる位の運転が出来ること」です。これができないと、クルマのセッティングを変えたことによる挙動の変化が正確に分かりません。まぁ、これが出来てないときは多分セッティングうんぬんの不満は出てこないでしょう。
これがある程度(完璧には難しいでしょう)出来るようになったら、セッティングを変えたことによる変化を敏感に捉えられるように体内のセンサーをどんどん磨きましょう。もちろんセッティングを変える場合は1箇所に絞るべきです。そして、運転の理論や自分が望んでいるスタイルと照らし合わせて次に行なうべき変更を頭に浮かべられれば最高ですね。



●●● 足回りセッティング ●●●

私は「セッティング」と聞くと、まず足回りのセッティングを思い出します。車高調を始めとして足回りは調整個所が多いのと、足回りの変化は走りに大きく影響するためだと思います。ですから、このページのメインのコンテンツはズバリこれです。それではいってみましょう。

足回りのセッティングを考える上でアンダーとオーバーのどちらに振るか、という問題があると思います。結論から言えば、ちゃんとクルマをコントロールできていればどちらでもいいのではないかと思います。

セッティング用のExcelシートをとりあえず公開します。ちょっと企画倒れの感がありますので、反響を見て今後のバージョンアップを考えたいと思います。

セッティング用Excelシート(40KB)をダウンロードする

○注意点

  1. このシートを使った結果の責任は追い兼ねます。自己責任で使用して下さい。
  2. Excel2000で作成しています。
  3. マクロを使用しています(マクロは使わなくても使用できます。この場合「雛型」シートからセルをコピーして下さい)
  4. 使用サンプルが必要な場合は私(サイト管理者)が付けているシートをご覧ください。→詳細情報




Complex Formulaeトップページへ戻るComplex Formulaeトップページへ戻るComplex Formulae BBSへ移動