F15イーグル
|
この当時は3D CADやレーザーカッターが
なく2D CADのみなので、非常に手間がかか
り、今考えれば非常に遠回りしてしまった。
|
|
|
|
上と左は胴体と尾翼の成形型まだまだた
くさあんある。
|
上は八分の一F15の木型から成形型・成形品・設計からここまで苦節?年大変だった、あとひと踏ん張り。初飛行は21年9月福島スカイパーク。
左は22年8月北海道鹿部遠征飛行性能は申し分なし。 |
|
|
現在製作中の3,55mF15の木型もだい
ぶ形になってきた、おもしろくなりそうだ上に
乗っているのは今テスト飛行中の八分の一全
長2,43mF15、かなり大きさが違う。
今のも飛行性能は抜群で実機らしい飛び方を
するが、大きくなればさらに実機らしい飛びが
期待されそう、がんばろう。エンジンは16kg
クラス2基つければいいかな。 |
|
木型を借り置きしてみた、すごい迫力だ、筋
彫りも90%完成で木型ももうすぐ完成だ垂直
尾翼と水平尾翼が片方しかないのは左右共
通なため、、八分の一同様垂直尾翼の厚さや
後縁の鋭さにはこだわった、かっこよすぎる、
しびれるな。戦闘機もいろいろなものが装備
しているとごっつい形だが基本的には意外と
流麗なスタイルだ、製作意欲もわいてくるな。 |
|
左は2010年千葉東庄ラジコンページェント
に参加した時、フライトは人に頼んだが注目度
はかなりあったようだ。今年2012年はブース
を借りて大きいサイズのF15と両方デビューで
きるよう頑張ろう。 |
|
左は2010尾島町航空ページェントに参加し
た時、当日は横風がひどくジェットのフライトは
中止になってしまいましたが、又参加できるよ
う頑張ろう。 |
|
2012年第3回東庄ラジコンショウ参加、今年
は準備が間に合わなかったので、フライトは無
でその代わりブースを借りて機体展示と小松崎
製作所をアピール。下は全長4.5mのレジアスと
比較全長3.55mはかなり大きい。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
メインギヤ試作品、実機と同じ構造で90度捻って引
き込む、汎用の旋盤とフライスで自作なため精度は今
一だが設計は結構大変。
|
|
|
|
|
F15は外観上細かいところが
いろいろあり面倒だ、えらいこ
った、まだ操縦席・排気ノズル
その他細かいところはまだまだ
あるが、やればきりがないだろ
うが、細部の艤装や操縦席周
りは3Dプリンターのを導入を考
えよう、とりあえずシルエットだ
けは納得いくように頑張ろう。
初飛行は15年春、年内製品化
を目指そう、8分の1も飛行性能
はいいので、これはもっと期待
できる。
|
|
エアーブレーキ、F15は面倒
なところが多すぎるな。
|
|
垂直尾翼マスバランス部 |
|
垂直尾翼厚さは実機のスケ
ールとし、かなり薄い、ジェット
機はこの薄さを実現しないと実
機感が出ない、下の写真のよう
に外皮とカーボンカンザシが一
体となっている構造なのでこの
翼厚が可能となっている。
|
|
垂直尾翼カンザシ部。 |
|
F15は主翼の断面が付け根・中央・
翼端にかけて複雑に変化するので2
次元CADではリブと桁の形状を出す
のは難しいので、3D CADを導入して
設計しました。リブと桁はデータを3D
から2Dに移し、レーザーカット機で切
断。
|
|
主翼外皮はバキュウム成形のカー
ボン製、左はリブと桁を接着したとこ
ろ、配置は実機を参考にしたがこれ
は合理的だと思う、リブと桁をカーボ
ンプリプレグにすれば完璧だが、次
の段階で考えよう。
|
|
実機みたいな感じが出てるな。 |
|
主翼カンザシ、外皮とカーボンスパ
ーが一体となっている、これは実機
のグライダーを参考にした、模型はカ
ンザシはほとんどアルミパイプである
が、あれはどうも好きになれない。 |
|
増槽タンクがつくと雰囲気が出る。
初飛行は28年3月小見川で飛ばした
が飛びは抜群であった。
|
|
2014年11月
銀行主催の展示会(筑波カピオ)に出てみ
た。全長3,6mは大きすぎるので,立てて展示
し 、大勢見に来る人はいた。 |
|
現在3D CADを導入練習中、写真はF22を
作図しているところ、書くのも覚えるのも大変
だが、2D CADと違い図面が完成すればもの
ができたような気分になる、これはマスターす
れば製造業には強い味方だと思う。F15は外
形、その他面倒なところが多すぎ、量産する
にはかなり難しいが、F22は形状がシンプル
でFRP成形しやすいので、次はF22の製作を
考えよう。下は4式戦疾風。
|
|
2017年10月茨城空港にてホビーランドさん
のプラモデル展示会に参加させてもらう、最
近製作意欲がなくなってきたので、人に見て
もらえばやる気も出てくるかな。
|
|
|
|