のの姫の(ニセ)振袖
No.062 (2003.12.31)
ずぅ〜っと前から欲しかったお正月用の振袖がやっと出来ました (でも、ニセモノです)。
← お正月用特別画像 のの姫 at 太宰府天満宮 with 生茶パンダ やっぱり初詣は太宰府よね〜♪ 太宰府に行かなきゃ、年が明けた気がしません。 生茶パンダは「巫女りぼん堂」の 蛇龍院天音さんからのプレゼントです。Thanks! |
ここだけのはなし | |
ニセ振袖 | 「いのさんの叔母さんが学校の課題で作った子供用の着物」を再利用しました。年代物の布です。 義母から「これでお人形さんの着物を作ったらどう?」と持たされましたが・・・・(以下、自粛)。 写真撮影用なら、「まっ、いいかー」・・・ということで、バラバラにして洗濯 (<たぶん絹ではないので大丈夫!)。 縫い目のところから破れてきたりしましたが、なんとか使用量を確保しました。 自家用と割り切って作ったので、ほとんど「浴衣」です。 襟元と袖口、振り、裾の部分だけ、別布を付けて振袖っぽくした・・・つもり。 もちろん(?)、長じゅばんも着ていません。<手抜きもいいとこ。 |
帯 | ずっと前に、母が「せいもんばらい」で安く買ってきた光物の布を使いました。 (たぶん「仏壇屋」さんが放出したハギレです。 金糸銀糸が使ってあるのはいいけど、蓮や菊の花柄が多くてねぇ・・・・。ため息。 何を作ろうと思って買って来たんだか、謎ですわ。) 「ふくら雀」風にしたつもりですが〜、後姿はお見せできません。 帯揚げも「絞り」のハギレを使っています。 |
その他 | 髪飾りは、なんとなぁ〜く和風に見えるように作って「カッチン止め」に縫い付けました。 足袋・草履はありません。 着付けがものすごく大変でした。襟はズレるし、裾もいつの間にか長くなってしまうし。 生茶パンダとの写真は「着物だからこそできる裏技」で肘関節を固定しました(想像してね)。 SDって、ポーズを付けにくいところが少し悲しい・・・(針金を通せば少しは改善するのでしょうけど)。 う〜ん・・・。でっかいサアラちゃんとかDDとか、気になるぅ〜。 |