’11シーズン
 
’11シーズン!
 今シーズンも雪の降り始めが遅かったですが、12月末に一気に冬将軍がやってきまして・・・というより年末はちょっと降りすぎ? 熊本市も銀世界の元旦を迎えることとなりました。 1月は全国的に大雪で気温も低く、久しぶりに寒い冬になりました。 その分2月になって急に暖かくなったり3月にまた寒くなって雪が降ったりと気温差が激しかったですね。
  雪がすご〜く多かった今シーズンですが、結局広島方面には一度も行けませんでした。 3月上旬は寒くなっていいコンディションになったのですが、自分が体調不良だったり、仕事も忙しかったりで五ヶ瀬にすら行けませんでした。 なんとか3月末にニセコに行って滑り納め、でした。
 
2011年3月18日〜22日 ニセコスキー場
 3月の連休にスキー部の3名で行ったニセコですが、未曾有の震災の影響で、ゲレンデはガラガラ、節電のためナイターはコースと時間の短縮、シンボルの温度計も点灯していないという状況でした。 特に外国人が少なかったですが、これは原発事故の影響でしょう。
 そんなニセコですが、この時期でも4メートル以上の積雪で、いいコンディションで滑ることが出来ました。

 1日目:夕方到着し、5時くらいからナイターへ。 雪は固めでしたが、なにせ人がいない! あの広いバーンを貸切みたいに独占して滑れました。 節電を行っており、稼動リフトはファミリー、センター4のみ、ナイター営業も20:00までという状況でした。
 2日目:強風のため、上部のリフトが動いてません。 なんとかSMリフト経由で花園コースに行けたのでしばらく滑っていましたが、暖かくなって下部の雪が重くて板が滑らなくなってきました。 花園第1リフト乗車中に強風でリフトが止まるという放送が。 ぎりぎりリフトを乗り継いでヒラフに戻れましたが、こちらも下部はざくざくの雪でひざにきます。 2時半になってようやくエース第3リフトが動きましたので、センターコース、ジャンボコース辺りを2時間ほど滑ってました。 今年は積雪がすごくていつも写真を撮っている「小助川翁の鐘」がすごく低く?なって看板にまで余裕で手が届き、鐘は顔より下にありました。
 3日目:朝からピーカンです。 ようやくいい天気に恵まれました。 運行前からセンター4リフトに並び、きれいにグルーミングされているアルペンコースを滑るのは快感でした。 午前中はアンヌプリ、ビレッジのゲレンデを滑り、午後はヒラフに戻ってK4リフト、H3リフト沿いを主に滑ってました。
 4日目:朝方まで降った雪でゲレンデが白くなりました。 昼前からは天気が良くなり、特に状態のいいダイナミックコースを何度も滑ってました。 ニセコに来て初めてG4ゲートからスキー場管理区域外に出て藤原の沢を滑走しました。 一面真っ白のオフピステはふわふわTIMEで爽快、下部では林の中を滑ってH3リフトに戻りました。 またニセコの新しい楽しみが見つかりました。 夕方から一路札幌へ、今年も七福神で炉辺を満喫しました。
 5日目:朝から札幌市内を観光です。 北海道大学に行き、久しぶりにクラーク博士(の胸像)とお会いしました。 旧道庁や時計台、ファクトリーを回って千歳空港から帰路につきました。 雪国から帰ったら、熊本では桜が咲き始めてました。

 震災の影響で、バスはがらがら、ホテルもキャンセル続出で客が少ないという状況でのツアーでした。 いつも利用していた「ホテル・ニセコスコット」が閉館になるため、今回が泊まり納めとなってしまいました。 そんな最後の部屋は、かつては有料で指定だった「スヌーピーの部屋」でした。 閉館間近でもスタッフの方々にはにこやかにもてなしていただきました。 お世話になりました。
小助川翁の鐘です 朝の羊蹄山
雪が積もって余裕で手が届きます 点灯していない温度計
山頂手前が藤原の沢です 林の中は楽しいですね
一面真っ白のアンヌプリ山頂をバックに 藤原の沢、花園第3リフト手前の林の中
天気がいいです 久しぶりに北大に来ました
蝦夷富士羊蹄山をバックに 北海道大学内のクラーク博士像
 
2011年2月2日 五ヶ瀬ハイランドスキー場
 1月はすごい大雪で、これでもかというくらい西日本では雪が積もりました。 阿蘇山はずっと雪が積もったままで、熊本市の平均気温も5度ありませんでした。 それなのに蔵王に行った以外はなかなか滑りに行けず、2月になってようやく休みを取って地元のスキー場に行くことができました。 あいにくの雪交じりの天気でしたが、風が無く気温も低かったのでコンディションはばっちりでした。 特にたまたまファーストトラックをGETできたダイナミックコースは気持ちよく滑ることができました。 五ヶ瀬での積雪が170cmオーバーなんて、珍しいですよね。
 職場のスキー部の方とばったり出会い、昼間は一緒に滑ってました。 ダイナミックコースが滑れると五ヶ瀬は一段と楽しいです。
第2リフト降り場 コース上部からの景色
五ヶ瀬のてっぺんです ダイナミックコースです
 
2011年1月14日〜17日 蔵王温泉スキー場
 職場のスキー部のツアー、久しぶりの蔵王でした。 折からの大寒波の中、吹雪で滑れないかも、最終日には帰れないかも、と心配して出かけたのですが、幸いにも雪は降って寒かったものの風があまり強くなく、4日間ともリフト、ロープウェイが通常通り運行していました。 今回の宿は横倉の蔵王ロープウェイ駅のすぐ近くだったので便利でした。
 
 1日目:早朝に熊本を出発、福岡空港、中部国際空港経由仙台空港着。 それからバスで蔵王温泉に到着後、15時から4時間券で滑走開始。 天気がよさげだったので一気に山頂のお地蔵様へ。 気温は-11度、風も無く穏やかでした。 夕暮れには時折り日も差して、ここぞとばかりにモンスターをバックに写真撮影してました。 ナイターになっても横倉ゲレンデでしばらく滑っていましたが、さすがに寒くなってきたので18時半に退散しました。
 2日目:午前中はわりと晴れていて、いいコンディションでした。 主に中央ゲレンデ、上ノ台ゲレンデ辺りを滑っていました。 仙台市の友人と待ち合わせをしたダイアモンドゲレンデの下にある熊さんラーメンが美味しかったです。 午後からは彼らと一緒に滑りました。 夜は宿で一緒に2次会やったのですが、持って来てくれたお酒(一ノ蔵)がとても美味しくて、すいす〜いと入る入る・・・・
 3日目:・・・・で、朝から完璧な二日酔い、朝食が食べれません(T_T) それでもなんとか滑り始めたら冷たい風に頭も冷えて少しずつ酔いも醒めてきました。 午後からは雪と風が強くなってきて、標高の高いところはガスってきて雪面がよく見えなくなりました。 それで主に大森ゲレンデを滑ってました。 夕方は少し早めにスキーを切り上げて「新左衛門の湯」に行き、雪の露天風呂を満喫しました。
 4日目:昨夜の雪がパウパウです。 午前中しか滑れませんので、10ポイント券を購入し、横倉ゲレンデから上部に上がり、中央ロープウェイ駅まで行ってきました。 上部のパラダイスゲレンデは新雪がかなり積もってまして、滑るというよりラッセル状態。 しかし雪はパウダーで滑っていてもほとんど音がしません。 気持ちよかったですねー! ただ、横倉への帰り道に上部の連絡コースの平らな部分で雪中行軍になってしまい、疲れました〜。 午後からバスで仙台空港へ向かい、九州へ帰りました。
 
 昼間は雪が降り続き、夜には月が出るほど晴れてました(逆ならよかったのに)。 気温が低く、いい雪を楽しめました。 願わくば1日でいいから晴れてほしかったですね。 でも全国的には大荒れの天気だったので、良かったと考えるべきでしょう。 帰ってから服を洗濯しても、なかなか温泉の硫黄のにおいが取れません・・・蔵王温泉、恐るべし!
お地蔵さんです ゲレンデ最上部で記念撮影
恒例、お地蔵さんと記念撮影 今回のツアーの部員です。
1月からこの大きさです 今年は樹氷の当たり年
でっかいモンスター(樹氷)ですね 樹氷原をバックに
夕日と樹氷 持って来てくれた酒が美味しかったです
蔵王から眺める夕日です 仙台市の友人が来てくれました
 
2011年1月3日 五ヶ瀬ハイランドスキー場
 年末年始の飲みすぎ食べすぎを解消すべく(?)年明け3日に雪道を愛車で走って行ってきました。 このスキー場もオープンしてからもう20年なんですね。 年末からの大寒波のおかげでまだ1月初めというのにゲレンデはハイシーズンのようにいい感じでした。 例年の1月頭はまだ茶色いダイナミックコースも一面雪で白くなっており、スキー場側もコースの造雪に早くも取り掛かってました。 このまま根雪になってくれたらオープンも近そうです。
 天気は曇りで午後は雪も降り出しました。 吹奏楽仲間のYさんとその子供さん二人と行ったのですが、小学生の子供はジュニアスキークラブに入ってるそうで、まぁ、元気に滑ってました。 昼食で食べたカツカレーの量がなんか例年より大盛りだったような・・・。 風も弱くいい雪で楽しめました。 ただ、BGMで「トイレの神様」を流すのは気分がしんみりとなってしまうので勘弁してほしかったです。

ダイナミックコースも白いです 第2リフト乗り場
頂上は少しガスってます 人もあまり多くありませんでした