ボディフレームに留めているボルトは 固着しているだろうと思い、 60cmのスピンナハンドルを用意してましたが、 あっけなく緩んでくれました(笑 ラテラルリンクを付けたままなので、結構な重量です。 メンバーだけだと片手でひょいと持ち上げられます。 |
|
GC8メンバーとGDBメンバーの違いをじっくりと比較していきましょう。 |
|
上がGC8メンバー 下がGDBメンバー 一目瞭然ですね。 リアデフを留める方法がまったく違います。 GCは、メンバーに直にブッシュが圧入されてます。 GDは、言うなればセパレートタイプのブッシュを使用します。 |
|
↑GDメンバーにStiの強化リアデフマウントブッシュを 装着します。 |
↑こうやって見比べるとブッシュの大きさも 頼りない感じがします。 ロワアームバーは、とある所に嫁いでいきました(笑 |
ボルトの位置などはまったく一緒。 なのでポン付けOKなのです♪ ただ、マフラーのハンガーの向きが逆です(^-^;) |
|
↑左がGCメンバー 右がGDメンバー GCのメンバーブッシュはゴムブッシュが圧入されています。 GDメンバーはリジットマウントになってます。 このあたりが強化されてるんですね。 ただ、同じGD型でも、GDBとGDAとではこのブッシュ部分が違います。 リジットマウントを使用しているのはGDB型のみ。 GDA型はゴムブッシュマウントになってます。<確認済み |
|