ファジアーノ岡山ホームゲーム感想

2014年J2第3節vs群馬(13位)
試合結果スタッツなど
危機的状況。
開幕3戦終わった感想を一言で表すとこうなる。

何度も監督を代えた方がいいのではと思った事はあるが、今ほど確信を持って監督を解任すべきと思った事はない。

現状のままだと全てが上手く運んでも去年と同程度(10位台前半)、下手をすれば残留争いに晒されるだろう。

影山監督を解任すべきだと考える最大の理由に今のファジアーノは相手からすれば非常に攻略しやすい楽な相手になっているということだ。

この試合もそうだが、開幕から3戦全てセカンドボールが拾えていないのは多くの人が気付いているだろう。
これは運悪く拾えていないのではなく、相手が意図を持ってプレーした結果として必然的に相手チームがセカンドボールを保持している。

相手チームは前からプレッシャーを掛けてロングボールを蹴らせるように仕向けている。ファジアーノの中盤よりも下の選手の足元の技術では千明以外は自信を持ってボールを扱って相手をいなすことが出来ない。プレッシャーを掛けられると苦し紛れにロングボールを蹴ってしまう。

すると前線にはロングボールを収められる選手はいないので相手チームがセカンドボールを保持してしまう。ファジアーノでロングボールを収められる可能性があるとすれば群馬戦で途中出場した久保くらいだが、劇的に状況を好転させることが出来るとは思えない。

守備面で言えば、ファジアーノはディレイの守備が基本となっており、ドリブルされるとずるずる下がる。今回失点の直接の原因にはならなかったが、シュートレンジまであっさりドリブルされる場面が目立つ。相手もファジアーノが下がるしかしない事を知っていて積極的にドリブルで侵入しようとしているように見える。
去年はたまたま失点はそれほど多くなかったが、被シュート数が非常に多かった。苦し紛れのロングシュートではなく、ゴールを狙える位置でシュートを打たれる数が増えれば失点は増えるのが自然。たまたま運よく失点が少なく、それで良しとしていれば痛い目に遭う。

攻撃面はとても5年目の監督のチームとは思えない出来が続いている。流れの中での決定機がほとんどない。ゴールを奪えそうな匂いすら感じられない状況だ。これはJ2参戦2年目にノーゴールが続いた時期の状況に近い。富山戦の後半から群馬戦までの225分でどれだけ流れからの決定機があっただろうか。
富山戦の前半くらいの出来が続けばその内点も入るだろうと思えるが、ここ2試合半の出来では3試合で1点という結果は妥当としか思えないほどチャンスそのものが作れていない(3試合で0得点でも不思議ではないほど)。

自分が監督の解任権限を持っていたならここで影山監督とは袂を分かつ決断をするだろう。
予算10億を超えるJ2では比較的裕福なクラブが残留争いに巻き込まれたり、二桁順位で満足することは許されない。
筆者の試合満足度(10段階)
1
ファジアーノ岡山ホームゲーム感想TOPへ