2003年8月22〜23日
今回の旅のメインイベントです。
豊臣秀吉の城下町、滋賀県長浜界隈探索です。
![]() 長浜は北国街道の城下町として栄えた。 古い町並みが残ります。 黒壁です。 |
![]() お昼のあゆ雑炊定食。 これは美味しかったです。 |
![]() 暑さで少々いやになっている・・・ |
![]() 何でしょう。ぷるぷるもちです! |
![]() いい雰囲気です。 けど暑かったです。35℃近くあったのです。。。 |
![]() 長浜鉄道記念館にて 旧長浜駅舎を利用して、北陸線の歴史を展示 |
![]() 琵琶湖。陽一の夏休みの宿題 水生生物調査の一環です |
![]() ホテルにあった天使の羽 |
![]() 晩はバーベキュウです。 しかし、私たち家族だけ芝生の上でやりましたが、 大勢の人が屋根の下でビヤガーデンで、こっちを 注目しておりました。 |
![]() 琵琶湖の夕日 |
長浜ではのんびり、ぶらぶらしました。 けど、暑かった。異常に暑かった! 35℃はあったと思います。 そんな中、一応長浜黒壁スクエアのメインの スポットはすべて回りました。 人もあんまり多くなく、のんびりできました。 ホテルも上等でした。 |
それにしても・・・暑かった! |
![]() 次の日は竹生島へ |
![]() 竹生島全景!お寺があるだけです |
![]() |
![]() ゾンビ陽一 |
![]() 草津の琵琶湖博物館によりました。 陽一の自由研究の一環です。 |
![]() |
![]() |
![]() 水分補給しすぎました |
![]() 24日にレイルスター、南風で高知に戻りました |