2023年新春恒例のイベントのご案内です。
毎回大好評の春名正次先生の「筋肉と関節との付き合い方」の施術とお話しを今年も行います。
施術の後は、2種類の源泉をもつ「むかわの湯」へ。そしていつものDの会、仕上げは
、翌日の散歩とヘルシーブランチ&天然ラジウム温泉入浴という「健康三昧どっぷりの2日間」です!
使うばかりであまりメンテしない自分の身体、いったい今どうなってるのかな〜上がらな
かった腕が上がる!重い足が軽くなる!など春名先生の手技にびっくりされると思います。
お酒を飲みたいけど、生活習慣病が気になる方、健康飲料と言われるDをゼッタイ呑むべし!
けどそんなチャンスがない!という方、今回もDを3種類もご用意しましたよ〜!
今回ご案内する温泉は、南アルプス釜無川温泉「むかわの湯」、天然ラジウム温泉「不老閣」です。
2日間できっと健康体になるんじゃない(笑)乞うご期待!
日 時 | 2月11日(土)〜12日(日) 参加したい時間にお越しください。温泉は自由参加です。 |
||||||||||||||||||||
会 場 | クリエイティブハウス・江草、「むかわの湯」「不老閣」 | ||||||||||||||||||||
内 容 | 11日(土) 10時〜16時 春名先生の施術とお話し(希望者のみ。別料金、 定員制となります。)
17時頃〜むかわの湯(北杜市白武川町)へ 19時頃〜ふるまいD3種8升呑みホー! なおみさんの手づくり料理!
8時〜里山の散策 10時〜ヘルシーブランチ 11時〜ますとみ「不老閣」入浴 13時 解散予定
|
||||||||||||||||||||
持 物 | 寝間着、常備薬、洗面具など。散策は日曜日の朝に予定しています。履き慣れた靴で お越しください。(雪の場合は長靴などご持参ください) D以外のお飲み物などはご持参ください。 |
||||||||||||||||||||
会 費(宿泊食事代) | 5千円(宿泊、食事:夕食&ブランチの2食)ふるまいD付き 温泉入浴代は現地でお支払いください。 |
||||||||||||||||||||
施術と治療について(希望者のみ) | 施術、治療は11日土曜日午前10時から午後4時までの時間帯に行います。 施術はまずは体験してみたい方の場合です。おひとり約20分ほどかかります。 費用は2,000円です。 治療はその内容で時間は変動しますが、約40分かかるようです。 治療の費用は3,000円となります。事前にお問い合わせください。 (いずれの費用とも通常料金ではなくイベント価格です) 施術、治療希望の方は事前にご希望時間をご連絡ください。 時間帯が限られていますのでいっぱいになりましたら受付は終了させていただきます。 |
||||||||||||||||||||
申 込 お問い合わせ |
メール、FBメッセージまたはお電話ください。(090-9239-8070田崎) |
||||||||||||||||||||
その他 | ![]() むかわの湯(北杜市武川町) 南アルプス釜無川温泉 「むかわの湯」は、鳳風三山、甲斐駒ヶ岳など南アルプス連峰や八ヶ岳連峰に囲まれた、風光明媚で湯量豊かな日帰り天然温泉です。また「ミネラル豊富な温泉」と「冷鉱泉」の2つの源泉を持つ県内でも希少な 温泉です。 2種類の湯を組み合わせて入浴することで、リラックス効果があります。(HPから) 不老閣(北杜市須玉町) 日本にあるラジウム温泉は3か所。山梨県の増富温泉、秋田県の玉川温泉、鳥取県の三朝温泉です。 不老閣は増冨温泉にある温泉旅館で、なんと5つの源泉を持っています!。 450年ほど前の戦国時代、武田信玄公は、川中島合戦の際の傷病兵や金山発掘の鉱夫たちの怪我や病気の湯治場 としてこの増冨の温泉を利用していました。信玄公隠し湯として言われる由縁です。 源泉の泉温は30.8°と低い。泉質は放射能泉です。世界屈指のラジウム含有量を誇ります。(HPから) お楽しみに! ![]() アルコールはビタミンCを消耗し糖尿病を誘発します。しかし手作りのDの下に溜まった澱を呑むと回復すると言われています。これはDには麹菌、乳酸菌、酵母菌をはじめ、ビタミン、ミネラル、酵素、アミノ酸、 核酸などの生物活性素が多く含まれているためです。(現代農業1998年3月号・薄上秀男氏) 微生物の発酵で作るDは、この生物活性素の澱も一緒に飲むために健康飲料となるのですぞ〜 けど、いくらDがよいといっても呑みすぎはいけませんよ(笑) 今回ご用意したDは、昨年暮れに仕込みましたこしひかりD(4升)黒米(朝紫)玄米D(2升)、 うるち米玄米D(2升)の3種です。 ただいまその芳醇な香りを漂わせて順調に仕上がってきております。(1月8日現在) Dの作り方を知りたい方はこっそりご連絡くださいね〜(^▽^)/ |
![]() |