終わりました。ご参加いただきましたみなさま〜楽しくつくれましたか。1年後が待ち遠しいですね!
2023年5月の連休にみんなで「ああだ、こうだ」と言いながら醤油を手作りしませんか、5回目の醤油づくりです!
醤油は、大豆、小麦、麹、塩で仕込む発酵調味料の王様とか。つくらなくっちゃ!
手作り醤油は、仕込んでから1年は待ちます。それからもろみを絞り、生醤油となります。
微生物の力で、発酵を経、旨味があり栄養価の高いMy 醤油になりまーす!
日 時 | 5月3日(水)〜6日(土) 日帰りでもお泊りでもOK |
会 場 | クリエイティブハウス・江草(北杜市須玉町江草7838) |
内 容 | ・5月3日(水)午後5時〜 小麦の準備(乾煎り、割砕) 大豆の準備(洗う、浸水) ・4日(木)午前 大豆を煮る→乾かす 割砕小麦に種麹をふる 午後から夜遅く 麹づくり(種きり→培養:麹蓋を使う) ・5日(金)早朝〜 麹づくり(手入れ) ここまできたら一息だね(笑 )水の準備(汲み置き) ・6日(土)午前 麹づくり(出麹:種きりからおよそ48時間後) 塩水準備(塩と水の量を決める→塩きり) 午後 仕込み(ポリ樽で→麹と塩水を入れる→よくかき混ぜる) お蔵で3年間保管(保管料無料)します。 |
定 員 | 8人限定(材料の都合です) |
材料について | ・大豆:長野県産有機大豆 1キロ 540円 ・小麦:江草産1キロ 500円 ・種麹:かわしま屋さんの醤油用種麹 10g 200円 ・塩:あらしお 921g 約200円 ・水:汲み置き 2,200cc 0円 ・ポリ樽:1樽 600円 ・漬物用ビニール袋:1枚 約120円 |
材料代 | 2,160円を予定しています。 |
宿泊費用 | 4,500円(1泊3食) |
注意事項 | 納豆は厳禁です。日帰りの方、納豆は食べないようにしてくださいね。 |
その他 | ・参加できない日はご相談ください。 ・日帰りの方で昼食、夕食が必要な方は事前にご連絡ください。 ・仕込み後の撹拌はこちらで行います。 ・お問い合わせ、お申込みはいつでも伺ってます。携帯090−9239−8070(田崎)、メッセージ、メール などでお願いします。 昨年、一昨年と醤油を作られた方へ 作業空き時間に、前年、前前年の醤油を絞ってください。 生醤油→火入れ→濾過→My醤油 完成! 安藤ボスの話によると、3年目の醤油が絶品とか! |
![]() |