新潟県のカタクリの咲く里山(2017) 戻る
−短時間で登られる(一周できる)山が中心ですー
登山日 | 山名 | 標高 | 所在地 | コース |
2017.04.17 | 小木ノ城跡 | 345m | 新潟県三島郡出雲崎町・長岡市 | 旧中永トンネルー西山林道ー山頂 |
カタクリは終わりかけ。オオバキスミレ。
山頂 | 終わりかけのカタクリ | オオバキスミレ |
登山日 | 山名 | 標高 | 所在地 | コース |
2017.04.16 | 城山(時水城跡) | 384m | 新潟県小千谷市 | 馬場清水ー城山ー丸山ー桐沢峠ー両新田 |
全山カタクリ満開。花の山。眺望もよい。残雪あり。
登山口駐車場 | カタクリ | 山頂 | キクザキイチゲ | オオバキスミレ |
登山日 | 山名 | 標高 | 所在地 | コース |
2017.04.14 | 弥彦山・多宝山 | 634m | 新潟県西蒲原郡弥彦村・長岡市・新潟市 | Pー山頂 |
どのコースをとってもカタクリ満開。角田山と並んで新潟県では一番素晴らしい山です。
雪割草 | ショウジョウバカマ | カタクリ | ナニワズ | 雪割草 |
ミチノクエンゴサク | キクバオウレン | スミレサイシン | コシノコバイモ | カタクリ |
登山日 | 山名 | 標高 | 所在地 | コース |
2017.04.12 | 諸上寺山 | 73.3m | 新潟県村上市 | 山頂Pー一周 |
カタクリは山頂の南側に群生している。道玄池を一周できる。また、麓の諸上寺まで西国三十三所観世音菩薩めぐりをしながら一周できる。
カタクリ | カタクリ | 山頂(二等三角点あり) | エンレイソウ | 道玄池 |
登山日 | 山名 | 標高 | 所在地 | コース |
2017.04.10 | 天神山武者溜り | 180m | 新潟県新潟市 | 旧道ー天神山武者溜りー林道 |
旧道は藪。天神山にはカタクリは無いが、なぜかこの武者溜り周辺にはカタクリが群生している。
旧道入口 | 武者溜り登山口 | 天神山登山口 | カタクリ | マキノスミレ |
登山日 | 山名 | 標高 | 所在地 | コース |
2017.04.10 | 黒滝城跡・剣ケ峰 | 246m・290m | 新潟県西蒲原郡弥彦村・燕市 | カラミ手道ー黒滝城跡ー剣ケ峰ー林道 |
カタクリ満開。
登山口 | 黒滝城跡 | カタクリ | カタクリ | カタクリ | 雪割草 |
登山日 | 山名 | 標高 | 所在地 | コース |
2017.04.10 | 国上山 | 312.8m | 新潟県燕市 | 国上寺ー山頂ー稚児道 |
カタクリ満開。一周する。
山頂 | カタクリ | 三山縦走路分岐 | コシノコバイモ |
登山日 | 山名 | 標高 | 所在地 | コース |
2017.04.05 | 高内城跡 | 246m | 新潟県柏崎市 | 尾頃部登山口(R116沿い)ー山頂ー荒谷往復 |
登山道は整備されている。道沿いにずっとカタクリが咲いていた。また荒谷口には石油が湧きだしている。
登山口の案内板 | カタクリ | カタクリ | 山頂 | 石油が湧いている |
登山日 | 山名 | 標高 | 所在地 | コース |
2017.04.02 | 赤田城跡 | 164m | 新潟県刈羽郡刈羽村 | 東福院手前P−一周 |
登山道・駐車場は整備されていて遊歩道があり歩き易い。カタクリ、オオバキスミレが満開。
登山口の案内板 | 山頂(赤田城本丸跡) | カタクリ | カタクリ | オオバキスミレ |
登山日 | 山名 | 標高 | 所在地 | コース |
2017.04.02 | 大日山(だいにちさん) | 251m(三角点の場所は241.1m) | 新潟県柏崎市 | 中通コミー米山塔ーむささび小屋ー山頂ー旧R8―中通コミ |
地区のイベントに参加。山頂でとん汁の振る舞い。カタクリにはちょっと早かったですが、下山道に雪割草とキクバオウレンが満開になっていました。
カタクリ咲き始め | キクザキイチゲ | 山頂三角点 | 山頂 | 途中のむささび小屋 |