ま・や・ら・わ行
(演題は、メジャーなタイトルの方を太字にしています。複数の場合もアリ)
色つきの演題はバレ噺です)
 演  題  おもな別題  おもな演者
(数字は演者の代数)
 ひ  と  こ  と
松 曳 き  5小さん/談志 粗忽な殿様と家臣のエピソード
松 山 鏡 志ん生/露の五郎/他多数 鏡がない村…という民話の世界
豆  屋 先代馬の助/10文治 文治の大げさな演じ方が好き!
万 金 丹 鳥屋坊主 5小さん/1小文治 人間国宝・小さんもかつては
威勢のいいアウトローぶりを見せた
まんじゅうこわい  志ん生/談志/6松鶴 東京では15分、上方では50分のネタ
万 病 円 3金馬 『ないもの買い』の武士版?
木乃伊取り 円生/談志 談志演出では下座の三味線を
後半で心理描写風に入れてくる
水屋の富 志ん生 富くじモノでは演じ手が少ない方
味 噌 倉 8可楽/小三治 個人的に好きなネタのひとつ。
上方っぽいが東京オンリー?
味 噌 豆 6小勝 金語楼社中(今でいうコント劇団)の
SP版『味噌豆』を持ってます
三井の大黒 円生 名人・左甚五郎ものの代表作
身投げ屋 金語楼 『席亭談志のゆめの寄席』所収
宮 戸 川 3柳好/志らく/他多数 当代では志らくのサゲがキレイ
深山隠れ 2小南/百生 旅の落語家の御難ネタ、珍品
茗 荷 屋 茗 荷 宿 談幸/小満ん 談幸の高座は有線『演芸かわら版』
01年6月中旬オンエアから。

小満んの高座は10年発売のCD
みょうばん 明礬丁稚 2春団治 『増補〜』には前座がよくやるとあったが
私はCD『春団治三代』で初めて聴いた
未練の夫婦 3小円朝 3小円朝のLPでしか聴いたこと無し
村芝居(1) 彦六 彦六しかやらない素人芝居ネタ
妾  馬 八五郎出世 志ん生/円生/3金馬 現役でもやり手が多い大ネタ
めがね泥 眼鏡屋盗人 米朝/2春団治 大時代的泥棒3人組の軽い噺
目  薬 小朝/5柳朝 以前NHK『小朝が参りました』で
「視聴者のリクエストが最も多かった落語」
と言ってたけどホントかな?
目黒のさんま 10馬生/3金馬/他多数 秋の落語といえばコレ。ただし
「隠亡焼き」の説明は現在カット
毛せん芝居 5今輔/志ん生/歌丸 今輔→歌丸ラインで今も残る
もう半分 志ん生/5今輔/雲助 全季節にかなう怪異譚
もぐら泥 おごろもち盗人 吉朝/喜多八 縛られた泥棒の仕草が面白い
元  犬 志ん生/8柳枝 前座噺だが柳枝のは楽しい
百  川 円生/志ん生/小三治 「ポンポン」「うっしぇ〜!」
桃 太 郎 米朝/小米朝/4痴楽 3春団治は『いかけ屋』のマクラでやる
紋三郎稲荷 円生/2円歌 狐のふりをして人を騙す侍の噺
や か ん 無 学 者 円生/3金馬/談志 落語のご隠居ここにあり!
やかん泥 8文楽 8文楽には珍しい軽いネタ
やかんなめ 癪の合薬 1小文治/喜多八 小三治がNHKの番組で発掘した
厄 払 い  8文楽/夢楽/米朝 年の暮れが舞台の与太郎噺
弥 次 郎  3金馬/志ん生/小遊三 上方の同類噺『鉄砲勇助』は
『うそつき村』に属す、と『増補〜』には
あるが、実際はサゲの違い程度の差
宿屋の仇討 宿屋仇/庚申待 志ん生/米朝/5柳朝 前半に趣向のある『庚申待』の型は
志ん生と現・歌丸がやる
宿屋の富 高津の富 5小さん/6松鶴/志ん朝 演者の個性が出しやすいストーリー
柳田格之進 志ん生/10馬生/志ん朝 古今亭系の大ネタ
柳の馬場 2円歌 訳知りの按摩が馬に乗せられる噺
薮 医 者 5小さん アモン(東京レコード)が75年に
発売した盤を中古レコード店で入手。
およそ現代ではないが、面白い噺
薮 入 り 3金馬/小三治 100年近く前の親子愛
山岡角兵衛 2円歌 忠臣蔵落語のひとつ
山 崎 屋 円生/3金馬/彦六 談志が『よかちょろ』と続けて
演じたCDも発売されている
大和閑所 国 訛 り 2春団治 これも『春団治三代』で初めて聴いた。
部分的に『勘定板』に似ている
やれやれ豆腐 3笑福亭福松 CD−ROM『ご存じ東西噺家紳士録』に
収録された上方の音曲噺
幽女買い 談志 談志がNHKの番組で発掘した
雪 て ん 雑  俳 3金馬/談志/柳昇 柳昇が演じる数少ない古典の一つ
雪 と ん 志ん生 遊び人“お祭佐七”の逸話
遊 山 舟 6松鶴/ざこば 上方の優雅な舟遊びをヤジり続ける
関西の庶民派落語のひとつ
夢  金 円生/談志 「卍巴と降る雪が…」等々
情景描写はとても好きなのだけど…
夢 の 酒 8文楽 『夢金』も『天狗裁き』もだけど、
夢オチなのでどうしても評価しづらい…
夢  八 夢見八兵衛 露の五郎/雀々 これは夢オチとは意を異にする。
リズムで聴かせる?上方落語
湯 屋 番 円生/小さん/文治/三平 妄想若旦那モノの代表
よいよい蕎麦 1円右/里う馬 SP復刻版のテープで所有。
現・土橋亭里う馬の口演も
よかちょろ 8文楽/談志 「横にネコがいたりいなかったり」
吉住万蔵 円生 円生以外やらない長い噺
吉  野 口合根問 3染語楼 3染語楼がオリジナルの
口合(ダジャレ)を交えて演じた
吉 野 狐 4染丸 TBS『落語特選会』で染丸が演じていた
四 段 目 蔵 丁 稚 米朝/枝雀/志ん朝  東京ではやり手が少ない芝居ネタ
淀 五 郎 円生/談志/雲助 意地悪団蔵の描き方に個性が出る
四 人 癖 春雨 『笑点』で上方の桂春雨が
演じた録画のみ所有。短い噺
夜店風景 秘伝書/地上げ 円生/6松鶴/談志 上方では他に月亭可朝ら演者多数
寄 合 酒 田楽食い/ん廻し 米朝/枝雀/夢楽 かつてTVの『道頓堀アワー』に
春団治が出ると、決まってコレだった
ら く だ 円生/6松鶴/他多数 東西ともに大ネタ中の大ネタ。
市販された落語演目の中では
もっとも点数が多いのでは?
両国八景 8助六 93年にキングから発売された
『落語教養講座・江戸大百科』の
8助六・演が唯一の市販の音
悋気の独楽 喜撰小僧 8柳枝/小南/染丸 コマを回すシーンが楽しい
悋気の火の玉 8文楽/5円楽 凄みの中に愛嬌のある掌編
六 尺 棒 談志/9文治/3円馬 道楽息子をやらせると
談志家元の右に出る者なし
六 段 目 先代馬の助 2円歌もやったらしいが市販ナシ
ろくろ首 5小さん/2ざこば 「左様左様・ごもっとも・ナカナカ」
和歌三神 志ん生 たまに駅の廉価CD売り場に
並んでいるので買っておこう。
放送じゃ聴けないから…
わしがかか 姫はじめ 2円歌 あまり演じ手のいない艶笑ネタ。
01年5月にビクター系列会社より発売
藁 人 形 志ん生/彦六 現役では歌丸もやる怪異譚
笑 い 茸 談志 『立川談志プレミアムベスト』収録。
『胡椒のくやみ』と続けて演じられている

←は行 | 補遺→
落語収集控へもどる