た 行
(演題は、メジャーなタイトルの方を太字にしています。複数の場合もアリ)
色つきの演題はバレ噺です)
 演  題  おもな別題  おもな演者
(数字は演者の代数)
 ひ  と  こ  と
大工調べ 志ん生/志ん朝/志らく 志らく・演のデフォルメ江戸っ子がスゴい
たいこ腹 小朝/志らく/他多数 上方版の鍼シーンは聴いてるだけで痛くなる
大師の杵 3金馬/小朝 空海の逸話の地噺
大師めぐり 6松鶴 いかにも笑福亭系列の、極道息子の噺。
さすがに時代ズレして、現在は通じない?
大神宮の女郎買い 太 神 宮 春雨や雷蔵 00年10月発売『風流艶くらべ』の
雷蔵のスタジオ録音CDが初の市販音源
大 仏 餅 彦六/さん喬 以前TBS『落語特選会』では
「盲」も「乞食」もノーカットで放送していた
大丸相撲 素人相撲 志ん生 市販の唯一の音がカットだらけ。
小さい力士の名が「コビトジマ」じゃ……
大丸屋騒動 村  正 露の五郎 東京では10馬生がやっていた
代  脈 円生/志ん朝/仁鶴 東西にある爆笑ネタ。志ん朝サイコー!
高  尾 仙台高尾 円生/3金馬 高尾花魁と仙台伊達公にまつわる地噺
高 砂 や 6柳橋/8助六/小三治 8助六は最後に謡が御詠歌になってしまい、
「婚礼にご容赦〜」というサゲになる
高田の馬場 3金馬/夢楽 『蟇の油』の言い立ても出てくる仇討モノ
た が や 3三木助/小朝/5円楽 やる人の世代によってクスグリが違う
だくだく 10文治/志の輔 志の輔のCDが初の市販音源
竹の水仙 5小さん/歌丸 上方では6松鶴一門が演じる
蛸 芝 居 5文枝/吉朝 蛸が歌舞伎風の見栄を切る場面が見せ場
蛸 坊 主 彦六/露の五郎 彦六(8正蔵)の高座は
新潮社からビデオが発売されている
たちきり 立ち切れ線香 5文枝/米朝/3柳好 上方ネタだが、東京では3柳好がやった。
現役でも中堅〜若手と演者が増えた
辰巳の辻占 辻占茶屋 10馬生/小朝 辻占つきアラレの実物を見てみたい
館  林 喬太郎/小満ん 05年1月『BS落語研究会』にてオンエア。
10年1月には小満んのCDも出た
狸 の 釜 花緑 狸シリーズの中ではあまり口演されない
狸 の 鯉 志ん生/花緑 一連の「狸」噺のひとつで、柳家一門のお家芸。
御大・小さんの狸の登場シーンは必笑
狸 の 札 5小さん/円蔵 「狸」噺をつなげて演じる場合、冒頭にくる
狸 化 寺 狸の化寺 米朝/2ざこば 上方の狸噺を米朝が復活させた
狸  賽 狸 の 賽 5小さん/志ん生/米朝 志ん朝の高座が『平成狸合戦ぽんぽこ』の
DVDに特典として収録されている
田 能 久  談志/円生 円生の得意ネタを談志が継承、サゲも変更
たばこ好き 六郷の煙草 7円蔵 現代の嫌煙ブームに逆行する落語(笑)。
7円蔵の他、最近では喜多八もやる
たばこの火 彦六/文枝/小南 上方の大ネタ。御大尽遊びかくあるべし?
魂の入れ替え 扇橋 5小さんも演じたSF風味の短編
手向けのかもじ 7円蔵 7円蔵以降やり手の無い演目
試 し 酒 5小さん/米朝 ただの仕草ネタだけではなく、
盃のウンチクや久造の軽口なども聴き所
たらちね 延 陽 伯 3金馬/枝雀/他多数 長屋ネタの代表。新婦の名前はまちまち
探偵うどん 志ん生 志ん生以外市販の音ナシ。恐らく今後も…
短  命 長  命 談志/5円楽/他多数 放送に最もよくかかるお色気噺
ちきり伊勢屋 円生 全編2時間近くに及ぶ大長編人情噺
千早振る 5小さん/志ん生/他多数 「女乞食」は放送でカットされたり
されなかったりする
茶釜の喧嘩 2円歌 登場人物と設定が『天災』と似ている。
今風に整理すれば現代でも通用しそう
茶  金 はてなの茶碗 米朝/枝雀/志ん生 大旦那は米朝、油屋は枝雀が絶品!
茶 の 湯 円生/5柳朝/志の輔 最近では中堅どころにやり手が多い
中風小便 1福郎 小便の音で運勢を占う男の噺
長者番付 5小さん 「生まれついての貧乏っては仕様のねぇ
もんだ」というサゲが差別的であるとして、
現在は若干言葉が変えられている
長  短 10文治/8助六/3三木助 助六のだけ、気の長い関西人が出る
提 灯 屋 5小さん/1春団治 1春団治のSP復刻ではサゲを
「スッポンにお月さま」と
間違えてた(泣)
町内の若い者 町内の若い衆 5円楽/鳳楽 円楽一門が短い時間の時によくやる
ちり塚お松 出世夜鷹 夢丸 NHK教育『日本の話芸』で夢丸が
口演した高座をエアチェック
付 き 馬 早 桶 屋 4柳好/志ん朝/3金馬 浅草の朝の光景と、早桶屋のくだりが
それぞれに面白い。好きなネタです
突 落 し 棟梁の遊び 5小さん/6松鶴 上方版(棟梁の遊び)はつい最近
その存在を知りました
継  信 初音の鼓 円生/彦六 同じ『初音の鼓』にも別話がある
搗屋無間 8柳枝/円窓 枕で大量の仕込みが必要になった
佃  祭 志ん生/5円楽/権太楼 佃島の風景が目に浮かぶ噺
辻 駕 籠 3小円朝 駕籠屋のドジ話集。
他の駕籠ネタとダブる部分もあって、
現在は途絶えかかっている
辻 八 卦 先代馬の助/歌丸 忠臣蔵パロディギャグが山盛り。
最近歌丸のCDが出た
常太夫儀太夫 露の五郎 1994年度『上方お笑い大賞』で
審査員特別賞に選ばれた五郎が
6分半だけダイジェストで演じた音のみ所有
2円歌 2円歌でしか聴いたことがない
壺  算 枝雀/6小勝/他多数 これも東西で演者が増えた。
昇太のがスゴい
つ  る 米朝/枝雀/小朝/歌丸 根問と反復、寄席の定番
つるつる 8文楽/談志 8文楽得意の?幇間イジメネタ
手紙無筆 小朝/栄橋/談志 パーキンソン氏病の春風亭栄橋の
高座が、以前フジの深夜番組

『録画チャンネル4・5』でオンエア
出 来 心 花色木綿 5小さん/小三治 泥棒ネタは柳家系のがイイ!
手切れ丁稚 6松鶴 晩年の6松鶴の口演テープが
一周忌の時に発売された
鉄  拐 談志 人間の俗っ気を談志が皮肉たっぷりに描写
てれすこ 円生/2円歌/3金馬 現役では笑三がたまにやる
天狗裁き 10馬生/米朝/小遊三 馬生のは他の演者よりもひと展開多い
天 狗 山 てんぐの酒もり 4文我 別題『高宮川天狗酒盛』。
APPカンパニーから発売されたCD

『おやこ寄席ライブ』4巻の中に収録
天  災 5小さん/2ざこば/他多数 「途端に小僧が水をまく」「マヌケな小僧だな」
転 失 気 3金馬/2小南/円生 なぜか子供向け落語として認知されている
転  宅 夢楽/6馬楽 『なめる』と『出来心』をたして
2で割ったような噺
天王寺詣り 6松鶴/文紅 上方落語の王道みたいな落語
道  灌 10文治/談志/3金馬 「賤の女(しづのめ)」という言葉が
放送に引っかかるらしいが、
以前はたまにオンエアされていた
胴 斬 り 円生/5小さん/7松鶴 松鶴襲名前に亡くなった松葉の
映像をCSでエアチェックした
道 具 屋 5小さん/10文治/他多数 ギャグだくさん、サゲも各人まちまち
道具屋曽我 4円馬 曽我兄弟の仇討は今は語られなくなった
胴 取 り 松喬 『胴斬り』とほぼ同工異曲
唐茄子屋政談 唐茄子屋 円生/4金馬/志ん朝 聴かせ場所のたくさんある大ネタ
胴乱幸助 胴乱の幸助 米朝/枝雀/2小南 「お半長」の部分は
何度も枝雀のテープを聴いて覚えちゃった
遠山政談 円生 昔ながらの因果モノ仕立て
時 そ ば 時うどん 6柳橋/小三治/他多数 大阪は『時うどん』。
東京と大阪ではかなり演出が違う
殿 集 め 6松鶴 笑福亭系妄想ネタのひとつ。
東京では現・小金馬も演じる由
土橋万歳 土橋物語 米朝/松之助/2小南  夢オチではあるが、重厚感のある上方種
笘 ヶ 島 松之助/4文我 『日本の話芸』で松之助がやった時は
冒頭に外郎売り口上をつけたり、
いろいろ盛り沢山な構成だった
富  久 8文楽/志ん朝/他多数 演者によって焦点のあて所が違う。
複数の名人を聴き比べたい噺
豊 竹 屋 円生/4染丸 主人公の豊竹屋節ヱ門は、
大阪弁でなくてもやれると思うのだけど
とろろん 2小南 音曲ネタ。2小南のレコードで聴けるのみ
とんちき 先代馬の助 「とんちき」は100年前の流行語です
頓知の藤兵衛 松田加賀 8正蔵(彦六) 00年6月テイチクより発売の
『古典落語の巨匠たち』(彦六編)に収録

←さ行  な行→
落語収集控へもどる