小咄補遺・か行
(演題は、メジャーなタイトルの方を太字にしています。複数の場合もアリ)
色つきの演題はバレ噺です)
 演  題  おもな別題 おもな演者 収録演題
(−は単品)
 ひ  と  こ  と
書いたものが
物言う
米朝 いもりの黒焼
ほか
いかにも大時代的な小咄
柿栗松茸 円生 包丁 『寄席の艶ばなし』で円生が
『包丁』のマクラに松茸ネタを
たて続けに3題やっている
隠 れ 蓑 宙 の り 談志 『縁の下の間男』と同じ音で
談志が演じている
懸 け 橋 米朝ほか スケールのでかいバレネタ
傘の化け物(1) 破 れ 傘 露の五郎 これもバレだが、露の五郎が
スリラー調でじっくり聴かせる
火事の引越し (多数) (火事噺) 火事が引っ越すとボーヤも…
火事の火の粉 (多数) (ケチ噺) ケチの心情を現した小咄
かすがい 志ん好 艶笑落語が得意だった
志ん好の持ちネタのひとつ
鰹  節 川柳川柳 ビデオ『艶笑バレ噺大全集』
の中で、川柳川柳がやっていた
葛根湯医者 枝雀ほか (医者噺) 藪医者ネタのマクラ小咄
蚊 梯 子 (多数) 二十四孝 他の落語にも出てきそうだが
『二十四孝』だけのクスグリ
壁 松 茸 (多数) 他の松茸小咄よりはよく聴く
神 信 心 5文枝(小文枝) 小文枝時代にエヌジーシーが発売した
上方艶笑落語テープ集に収録あり
雷 の 褌 8正蔵ほか あたま山 まぎらわしいがバレにあらず
雷の弁当 (多数) 雷のお重は上がヘソでその下は…
雷 夕 立 日と月の下界旅行 8正蔵ほか しわいやほか 別題にある昔のSF風題名は
明治の曾呂利新左衛門の復刻
蚊 屋 は 米朝 松医者ほか 米朝がよくやる一口小咄
通いとんび 米朝 米朝『珍品小咄集』のひとつ
雁  首 3金馬 目黒のさんま 雁首と書いてカリクビと読む
木具屋丁稚 米朝 これまた米朝の
『珍品小咄集』収録のネタ
狐 と 馬 5小さんほか 馬=大きいオトコ、
狐=小さいオンナの意味も…
京 名 所 (多数) 三十石 『三十石』の冒頭部分
禁  酒 (多数) (酒噺) 酒の噺に必ずつくマクラ
近所交際 米朝 間男小咄『七両二分』に似てる
金 弥 め 欣 弥 め 談志/馬風 05年6月『談志百席』第二期で
談志のスタジオ録音CDが出た
クイ違い 立風書房『定本艶笑落語』に
詳細な速記がある
ぐ い っ 笑福亭松枝 大奥物語 お小姓好きな殿様の小咄。
有線のエアチェックで所有
口 無 し 米朝 松医者 しゃべらない植物は…?
首筋の虱 5小さん いかにも5小さんっぽいギャグ
国定忠治 露の五郎 名月 月に関するバレ小咄を
CDにまとめたうちのひとつ
熊公の顔 伸治(10文治)
ほか
長屋ののんきな艶笑ネタ
鍬  烏 米朝 べかこ 鳥の鳴き声の聞き違いネタ。
ツッコミでサゲるのが上方らしい
鍬 盗 人 志ん生ほか 和歌三神ほか 他に米朝が
『魚の狂句』のマクラにも使用
下女の屁 10馬生 鈴振り 昔の主人と下女の関係が
如実にわかる艶笑小咄
下 馬 札 円生 蚊いくさ 00年5月に発売された
『古典落語の巨匠たち』の
『蚊いくさ』マクラとして
高野雪隠 米朝 地獄八景亡者戯 この小咄自体は『地獄〜』と
なんの接点もない。
共通点は排便シーンがある点
九日十日 8柳枝 山号寺号 言葉の語呂が楽しいです
乞食の産 (多数) たがやほか 人混みで妊婦の女乞食が
押されて…というギャグ。
放送によってはカットされる
子 造 り 早 合 点 『合図の太鼓』同様、殿様の
性的無知をからかったバレネタ
米 搗 き 馬風 馬風の『欣弥め』のCDにあるバレ小咄
米櫃松茸 のりとふんどし 円生ほか 包丁 わりと珍しい松茸小咄
献  立 8正蔵 CD集『古典落語の巨匠たち』
第二期の『大名の噂』所収。
大した小咄じゃないのだけど
音源としてはとりあえず珍しい
こんな顔 のっぺらぼう 8正蔵/平治 権兵衛狸 彦六正蔵は『権兵衛狸』のマクラ。
こんど11文治になる平治のCDは
『のっぺらぼう』の題で一席もの
 

←小咄補遺あ行  小咄補遺さ・た行→
落語収集控へもどる