お母さんが見た日常・・・
04年6月18日、広島より新しい家族がやって来ました。
名前はルーブル・・・昔、我が家で少しの間ですが居候していました。
ずっと広島で麻薬探知犬として働いていましたが
現役を引退し元の古巣へ戻って来たって感じです・・・。
でも、我が家で居候していたのは生後50日から半年程なので
私達の事を覚えているかはさだかではありません・・・。
ルーブルが来てからもう1ヶ月近くになりますが、すっかり馴染んだ様です。
来て2、3日は部屋の中で粗相をしてしまったり色々大変でしたが
それ以降は何とか順調に進み今に至っています・・・。
しかし、馴れた途端にイタズラなんかもしたりして先日は
パパさんの朝食「白い食卓ロール」2個を凄い早業で盗み食いしたり
私が出かけている間に座卓の上にあった目薬をガシガシにしちゃったり・・・。
でも、素直な性格なので1度叱るとやらなくなるので、とても楽です。
来た時は犬用ビスケットあげても食べなかったのに
今ではおやつ見ただけでヨダレを滝の様に流しております・・・。
本当に麻薬探知犬だったのかな?と思えるくらい甘えん坊さんです。
![]() |
||
ぴっちぴちの生後4ヶ月ごろ・・・。 | 現在・・・。 |
古い写真を見ていたら何か昔とあまり変わってない様な気がします。
手元にあるのは同じパイナップルのおもちゃなんですよ〜。
小さい頃も気に入って遊んでいたけど今もお気に入り!
(現在使っているパイナップルは新しい物です。)
ちゃま達との関係ですが特にトラブルもなく過ごしています。
お互い年齢もいってるので子犬の様にじゃれて遊ぶという感じはありません。
ルーブルも犬同士と遊び慣れてない様なので仕方ないかも・・・。
パックも始めの頃はルーブルが近くに来ると唸っていましたが
今は近くにきても怒らないし自分から近づいたりしています。
たぶんルーブルに対してやきもちやいていたのでしょう。
ラナは来た当初から関心なし・・・みたいな感じでしたが
ルーブルが来て2日目くらいに突然下痢になってしまったのです・・・。
やはり少なからずストレスを感じていた様です。
今はその様な事もなく昨夜などラナとルーブルでタオルの引っ張り合いしてました。
でも、どうしてもルーブルからタオルを奪えず怒ったラナはルーブルの顔に噛み付いてました。(笑)
噛まれたルーブルはタオルくわえたまま困った顔をしていました。
きっとラナのこと「おっかないお姉さん」と思っているかもしれませんね。
チェリーは最近かなりルーブルにちょっかい出してます。
そして最後には「オレの方が偉いんだぞ!」と言う様にマウンティングしてます。
昔ルーブルが居候していた時も2匹一緒に写ってる写真があり
その頃はどちらかと言うとルーブルがチェリーにくっ付いていた感じです。
ちゃまは完全に敵視している様子・・・。
やはり一番年上なので「オレ様の目の黒いうちは・・・」って感じでしょうか?
ルーブルに“ボスの座”を奪われない様に必死ですが
ちょっとしたボケ防止で良いかな?なんて思っています。
と・・・今の我が家はこんな感じです。
04年7月13日記す
戻る