黒青+白Death Renewal 8

スペル36
3《時代寄生機/Epochrasite》
3《叫び大口/Shriekmaw》
4《ボトルのノーム/Bottle Gnomes》
4《熟考漂い/Mulldrifter》
1《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk》
1《クローン/Clone》
1《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
2《切除するもの/Scalpelexis》
4《渦巻沈め/Whirlpool Whelm》
3《滅び/Damnation》
1《心の傷跡/Traumatize》
2《奇妙な収穫/Weird Harvest》
2《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
3《死裂の剣/Deathrender》
2《永劫の輪廻/Enduring Renewal》




土地24
6《沼/Swamp》
3《島/Island》
2《石灰の池/Calciform Pools》
2《鮮烈な草地/Vivid Meadow》
1《宝石鉱山/Gemstone Mine》
2《涙の川/River of Tears》
2《地底の大河/Underground River》
4《殻船着の島/Shelldock Isle》
2《砂漠/Desert》

サイドボード
3《シミアの死霊/Shimian Specter》
3《瞬間凍結/Flashfreeze》
2《根絶/Extirpate》
2《突然の死/Sudden Death》
2《トーモッドの墓所/Tormod's Crypt》
2《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》

しぶとくチューニング。白は《永劫の輪廻/Enduring Renewal》2枚のため軽くタッチ。5枚しか白マナが出る土地はありません。それを補うのとサーチに秘匿土地を試してみる。今回は青。条件はどちらかのライブラリーが20枚以下。これをクリアするために《切除するもの/Scalpelexis》2枚と《心の傷跡/Traumatize》1枚を入れてみる。どちらかもう1枚追加したかったがカードが手に入らず。
除去の代わりにバウンスの《渦巻沈め/Whirlpool Whelm》が入っているのはリアニメイトを意識してのこと。《滅び/Damnation》3枚なのは1枚キラしかなくて今日のショップは代理カードの発行が望めなかったため。
今回も一応後攻を取る方向で。

1回戦 ×× ビッグマナ
Game1 ダイスで負けて後攻。初手土地1でマリガン。序盤の《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》が処理できず、《樹上の村/Treetop Village》2体に殴られ負け。
Game2 ランデスされるハズなので先攻。初手土地0でマリガン。序盤から《熟考漂い》を2回想起で打つが土地をひきすぎる。《切除するもの》を出すことを優先したけど、《熟考漂い》を5マナでプレイして相手に少しでも楽させない方が良かったかも。

2回戦 ×× 緑白黒青
Game1 ダイスで負けて後攻。序盤相手の小さい生物2体にちくちく殴られ続けるが、相手デッキが白緑だったので手札に《滅び》があったがもっとひきつけて打とうと温存。が、途中から相手の土地に青マナ源が加わって計算が狂う。《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》とか《遅延/Delay》で生物をさばくのを邪魔され死亡。
Game2 後攻。初手土地2枚あったのでスタート。4T目に3枚目の土地を引き、《熟考漂い》を想起で続けて打つ。相手は《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower》で殴ってくる。結局4枚の土地を引き込むことなく死亡。

3回戦 ○○ 赤緑黒白ゴブリン・エルフビート
Game1 後攻。相手は序盤、赤黒緑マナが出るのに動けないとかいう訳分からない状態で、こちらは1/1の《時代寄生機》で11点までちくちく削る。後は出てきた生物を適当にさばいて勝ち。
Game2 後攻。相手2マリガン、自分1マリガン。相手の2/1生物3体が序盤に展開されるも《時代寄生機》でチャンプブロック+《ボトルのノーム》で相打ち。戻ってきた《時代寄生機》に《ロクソドンの戦槌》と《死裂の剣》つけて勝ち。

4回戦 ○○ 緑赤火力よりビート
Game1 ダイスで勝って後攻。2Tに出した《時代寄生機》が《分解/Disintegrate》でリムーブされショックを受ける。《嵐の束縛/Stormbind》出されまたショック。が2体の4/4になった《時代寄生機》で殴り勝つ。
Game2 後攻。相手2マリガン。こちらは《切除するもの》で殴る。1回目12枚リムーブ。2回目8枚リムーブ。相手が基本地形を多く入れていたため非常に切除できました。





HOME  BACK