Rival RoR Players 2006 全部敬称略。ややインフレ気味かも Lv9 IRC最強レベル Asva 道具から相手を弱らせながらの展開で勝ちパターンを作る。一点集中の戦術も強い。 arki すべてにおいて高レベル。弱点は少ない peace 裏道具や裏騎兵ばかりだが実力は最強クラス。 Lv8 マップ、ゲーム展開次第では最強レベル domu バカチャリのイメージが強いが、戦術に幅が出た。まだ展開が遅いところもある。 kyosuke 青銅の戦いが上手く、軍量も多い。粘り強く、序盤の展開が上手いためH2Hも強い。 mmn ローマミノアなら強い。軍の出し方も内政の広げ方も上手い。 MTR チャリ文明なイメージがある。逆境でのねばり強く、かなりの底力がある。 Psychs 元祖鉄型ローマ。ゲーム数が減って以前のような強さはないが守備と内政展開が非常に上手い Siriagari あまり特徴は感じないが、基本ができてるからか安定して強い。 shu-ren 弓文明の扱いが上手い。マップを生かし切れる力が出始めた。 Lv7 一線級の力をもつ上級者 aya 速攻騎兵、ラクダの強力な使い手。やや展開や領土確保に課題あり。 c_pyon 青銅の戦い方が激しく、粘りもあり戦闘の上手さを感じる。 chois 戦闘マシーン。 KJ チャリ文明がかなり上手く、相手の癖をよく見る。やらしい。 kusakazu 海付きならばものすごく強い。ないときはあまりぱっとしない。 gasu ローマの印象がある。内政に集中させないように戦うと良いだろう。 Hechima 道具の印象が強いがエジプトのチャリラッシュの扱いは一流と言える。 puckn ミノアの印象しかないが、その分使いこなしている。かなり強力。 sadapan ローマミノアはかなり使いこなす。内政が強く、尻上がりに調子を上げてくる。 Spina ミノア、フェニなどの弓を使う文明が上手い。内政もしっかりしてる。 Yukimasa やることはえぐい。攻撃意識が強く、敵にするとものすごくうざい。 zaiko カルタゴマスター。内政と軍のバランスが良く、戦闘も上手い。 Lv6 展開次第では上級者と戦えるレベル banamu 戦闘に難点。鉄までいけば、と言った感じ。 BARBAPAPA 軍量はあるが、守備に難点がある。もう一息欲しい。 bunta 軍隊のみ。押せてるならいいが押され始めるともろさを感じる。 blinker 形さえ作れれば強いが、早い展開にはついていけない印象。 caplitz 裏道具を結構狙ってくるので注意が必要。 deku チャリ文明で軍量タイプ。油断してるとやられる。 Daiz 邪魔ばっかりしてくる。まともなゲームになったことがない。 edoga 無難にまかせられるタイプだが以前に比べてやや弱った感じ。 Irina 軍量もあり戦闘もしっかりしてる。内政に課題 Niku 復帰したてでやや弱っているが、安定している。 Nuvo フェニなイメージがある。戦闘もそこそこ上手く。軍も出る。鋭さが欲しいところ。 pine ローマTRは相変わらず強力だが以前に比べかなり弱体化した。 reina 軍量も内政もそこそこ良い。味方にいて安心できる。 sheen ローマはまあまあ上手いがまだ物足りない感じ。 shiba ペル速攻のイメージが強い。戦闘意識がかなり高い。 sunsun 速攻からのつなぎは上手い。あとは微妙。 thunder 上手くはなったが強さはあまり感じられない。もっと迫力が欲しい。 Lv5 中級レベル chombo 展開次第で強いが、打たれ弱い。 cola 以前はローマで速攻からいい感じだったがやや弱体化。 Deflator 殴り系。調子いいときはいいが守備がザル。大崩の不安がある。 junjun2 内政は相変わらず強い。進化の安定と展開次第。 fifty 基本はできてるが戦闘と展開を読むセンスがない。 MAKEJr 勢いまかせで戦車兵だしてるだけ。博打系。 ponkotu 安定感がない。進化と展開の作り方が悪いのだろうか。 rips 戦闘は上手い。腕さえあればかなりやれるようになるだろう。 Requiem ぬくり気味、戦闘のセンスがあまりない分内政はそこそこ。 Sindred ミノアで形にはまればかなりやるが打たれ弱い。粘りも不足。 shikoris 展開次第。自分で展開をつくるレベルにはなっていない SAMMY ZOROをチャリ文明にしてやや弱くした感じ。 takkun 軍も内政もあるがワンテンポ遅いように感じる。 ZORO 調子に乗った時の強さはあるが、まだ力不足。 更新履歴 6/30-------------------------------------------------- 修正 fifty 6 > 5, sheen 5 > 6 追加 arki,shu-ren,shikoris,SAMMY,Daiz 5/09-------------------------------------------------- 初版